2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ138【話題無制限】

1 :この名無しがすごい!:2024/04/05(金) 20:50:40.16 ID:UU7NZD0f.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ137【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1710720861/

■関連スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ【話題無制限】ワッチョイ有2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697340349/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1703458552/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697801714/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

104 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 13:43:08.19 ID:YfFz+R3l.net
ふわ姫はお飾りでいいよってなったのに
お飾りでいるのも努力して能力身につけるのも嫌で
兄王子に愛されてないのも気付いちゃったから嫌で
もう帰るー! だから普通に身勝手な失点クズだよ
自分が恋した人相手でなければ自国で全部下準備整ってたのに引っかき回しただけ
横槍かわせなかった兄王子は無能だけど一方的に惚れられた点だけは被害者

105 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 13:47:57.21 ID:pOdgVVic.net
>>96
最新話見る限り国内にいる限りは周囲にサポートつけてなんとか回す予定だったっぽい
国内にいる限りは国王が溺愛してるしお姫様の性格をわかってサポートする人が沢山いるからそんな酷い目には遭わないって思って放置してたら外国の王太子に惚れてお姫様を溺愛してる連中がよってたかってサポートの届かない場所に行っちゃったって感じかな
多少出来の悪いお姫様程度ならなんとかなったけど真綿に包まれてだいじだいじされて育ったふわふわ姫のサポートは生まれ育った国で周囲に知ってる人がいないと無理だったって感じなのかな

106 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 13:48:23.03 ID:l7IhXutb.net
国益になったのに恨んでるのがおかしい
自分勝手な国だなあって言う印象

107 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 13:54:27.29 ID:5G45BV/r.net
>>100
んーでも言語がどうこうはともかく
嫁ぎ先の織物ではなく出身国の織物のドレスを似合うからと着て
嫁ぎ先の最近売り出している織物について尋ねられて答えられないというのはどうかと思うわ
外交すらできないっていう

108 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 13:55:54.49 ID:5G45BV/r.net
>>105
だいじだいじと育てたというよりは知恵を付けないよう賢くならないよう育てたとしか…

109 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 13:59:20.57 ID:DT3oQYZT.net
逃がした魚シリーズ、一応シリーズにしてるとは言え各1話のみでは読み切り作品として全く成り立ってない中途半端な細切れを
毎回完結短編作品のように投稿して読者を釣ろうとする性根が気に入らない
連載中にすればいいだけなのにただのDANPEN詐欺作者じゃん

110 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:01:51.06 ID:rFvvMtQI.net
>>105
どんな理由であれ迎え入れたのならサポートする人間くらい用意しなさいよと思う
王太子妃がやらかせば妃の国ではなく自国の恥になるのに

111 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:06:20.96 ID:pOdgVVic.net
>>109
連載形式にして欲しいよね
シリーズの最初の婚約破棄させられた弟婚約者視点から読むかふわふわ姫視点から読むかでだいぶ印象変わるし

このシリーズ王太子ざまぁが欲しいのとは別にふわふわ姫わからせが欲しい
悪意は全く無いけど周囲を振り回して不幸な人を作っちゃった可愛いお花畑ヒロインがわからせされる話好きなんだよね
エタってる妖精姫の話とかすごい楽しみにしてたのに

112 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:18:09.64 ID:rFvvMtQI.net
個人的にはちょっと足りない子にざまぁやわからせは見てて辛くなる

113 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:29:55.77 ID:+9LMnhib.net
>>108
そうそう
わざとアホな子に育てたのに帝国のお嬢様からアホなままなら処分しろ命令来ててアワアワしてるよね
何してんのて感じだわ

114 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:31:08.31 ID:YXb/ml4i.net
個人的にはふわ姫、尽くしてくれた婚約者を捨てて他国の王太子の婚約を解消させてまで嫁いでる一点ではギルティかなぁ
結局その当時の国勢も鑑みて大人達が整えたことにせよ
お花畑ちゃんのままでいるように育てられたにせよ、嫁ぎ先に着いてきた女官のサポート力もさほどではないし
政務うんぬんっていうか、まぁやれるに越したことはないだろうけど、
この姫だったら難しい事を肩代わりしてくれる味方をいっぱい増やすのも大事だったんでは
素直に自国で嫁いで公爵になってたら国をまたいで引っかき回すことも無かったろうに、
他国の婚約引き裂いて嫁いで思う通りに行かなくて放り出して逃げたお姫様が擁護されてるの結構不思議
まあふわ姫の父が最大の害悪だったがww

115 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:37:49.90 ID:+9LMnhib.net
自国の失態隠しの為に帝国の皇族の子孫を優しい虐待でゆるふわ人間に育ててるからお姫様可哀想としか思えないわ

116 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:42:20.71 ID:5G45BV/r.net
>>114
そうなんだよね
>>90は「自国より強い国と同盟するためにふわふわ姫をたぶらかして妻にしたのに大切にはせず、国力同じくらいになったから不要になって帰国させる」って言ってるけど
王太子目線では「 彼女が居なければ、僕はあのまま「彼女」と。」と婚約者を大事に思ってたのが書かれてるし
まぁ色々な解釈あってもいいとは思うけどさ
ふわふわ姫には天罰下ってほしいし兄に婚約者を差し出した弟王子や完全に振り回されてるふわふわ姫の元婚約者には幸せになってほしいかな

117 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:48:45.89 ID:3Iy6KmOs.net
うっそりの前半しか読んでないけど
みんなの感想を見るとやっぱり王子がおかしい

姫が自国の織物じゃないドレスを着たといってもそれを用意して着せたのは王宮の連中
姫の我儘を許可してる連中があたおか
そのドレスじゃなきゃ出席しないって我儘言うなら欠席でどーぞで済んだ
足りない姫に夜会で個人行動させる夫もあたおか
そもそも他国との政略結婚なら姫の我儘はぜんぜん関係ない

読んでないからお茶会ごときで挽回できる失態って意味が解らない
お茶会ごときで挽回できるような失態なら特に問題ない気がする
むしろお茶会ごときで挽回できるなら夫が素敵なお茶会を開いてやればいいのに何故やらないのか

118 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 14:52:56.57 ID:bE/K/n1a.net
>>112
わかる
あとヒロインが実はなんちゃらで高貴な存在でどうのを王子にだけ言わないで王子が婚約破棄したら全部話してざまぁとか
言わないのが試練だったーとか理由つけるの多いけどそのくせ全部知ってる第二王子がトンビして終わったりする

119 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 15:25:52.25 ID:RpTIdTue.net
>>116
王太子目線では、断れたけど早くて簡単だから娶ることにしたとも、って書いてあるよ

てか、兄王子が弟王子の婚約者奪う必要性って皆無だよね
それをお姫様のせいにするのもな
10年王子妃教育を受けたヒロインしか、国内で王太子妃務まる人材が居ないって
どんだけのもの、王太子妃に求めてるんだ
そんな凄い嫁が居ないと、王太子務まらない無能なら、弟に王位譲れば良いのに

120 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 15:25:52.45 ID:DbaosF5S.net
読みたくないからここと感想欄の情報しかないけど
姫のせいで王太子が婚約解消させられたっていうけど支援目的で受け入れたのは王太子側だし
発端は姫だったとしても要は政略結婚で、しかも支援のお陰で国が助かってるんだから姫恩人じゃね?
支援は欲しいけど本当は元婚約者と結婚したかったのはまだいい
自分は婚約者と結婚できなくて辛かったくせに弟の婚約者と結婚するの気持ち悪くて無理
てか感想返しの「離婚くらいで国同士でバチバチするのは現実的ではない」がイミフ
支援の対価って言う政略で結ばれた結婚なんだから、普通に国同士でバチバチするような問題だよね?

121 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 16:11:03.90 ID:vuePNkBB.net
>>120
作者
は「ほかの国は戦争しておればよい、オーストリアは結婚で征服しようぞ」
ってゾフィー様の台詞とか知らんのやろね
なろうばっか読んでないでちゃんとした本読めばいいのに

122 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 16:18:07.52 ID:aR4+2a6q.net
>>120
結婚を理由にした援助は持参金扱いにするもんなんだけど離婚したら返済しないといけないから普通に揉める
まぁ作者がふわふわしてるから突っ込むのは野暮なんだろうけどw

123 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 16:52:01.79 ID:JwkWn06V.net
>>122
ナーロッパの場合、王族でも貴族でも妻の持参金を完全に夫が自分の物にして
離縁の際も返還せずにドアマット妻を追い出すとか普通にあるから……
多分契約書も作られてない

124 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 17:15:54.06 ID:wPr5mept.net
>>119
それなら王太子の自業自得じゃない?
自分の嫁選択ミスを相思相愛の弟カップルに取らせるクズじゃん

125 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 17:22:58.18 ID:fxtFsC8n.net
内容読んでないけど痛々しいイキリタイトルとシリーズ名すぎて他の作者だったらどう考えてもそれ言ってる側がざまぁされるやつで草

126 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 17:53:42.00 ID:ve2aGCCD.net
語るスレやこのスレでも書き込まれてたけど弟の許嫁を横取りする意味が分からないよね
弟と許嫁が完全な政略結婚でお互い恋愛感情が無しなら構わないけどそうじゃないから後味が悪い
色んな人が書き込んでるように他に方法ありそうなのにそれ選んだの兄だからお姫様のせい!強調されても微妙

127 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 18:01:44.72 ID:JqQr6h8/.net
>>126
現時点での王位継承権1位が兄王太子で2位はおそらく弟なんだろうし
婚約者すげ替えなんてせずに王位を兄→弟→(生まれたら)弟と婚約者の間の子って
継承すればいいだけだもんなあ

128 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 18:19:53.75 ID:t6AmMSfg.net
>>125
政略結婚で娶ったけど愛してなかったし適当に扱ってたら逃げられたって、
冷遇バカ男と義家族とあたおか使用人がもう遅いされるフラグにしか見えないよね

129 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 18:44:04.08 ID:BUf5gy2F.net
DANPEN連発してる作者の作品はやっぱりダメだね
この人はミュートしておこうかな

130 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 19:17:55.25 ID:bsvv5Dvs.net
・逃した魚は大きかっただろう。思い知るが良い!

がシリーズタイトルなんだから、元王妃に逃げられたうえに弟の婚約者を奪ってうっそり()笑うぼんくら腹黒無能王太子がザマァされて後悔する話なんじゃないの?
って思ったけど作者的には

>ふわふわお姫様に振り回された周りの人々は大迷惑。
>復讐とまでは行かないけど、後悔させてやるくらいは良いよね、といった話。

なのね
読者の感想と乖離しすぎてて草

131 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 19:18:58.56 ID:bsvv5Dvs.net
>>130
×元王妃
◯元王太子妃
でした

132 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 19:44:13.84 ID:DHgEQ+Gz.net
外交ってなにをやるかよりも誰がやるかの方が重要だから
王族出身のゆるふわ妃>>(超えられない壁)>>公爵家出身の超有能妃のはずなんだけどね

姫の母国はそこそこ力のある国みたいだし、そこの王族出身というだけで訪問先からは喜ばれる
現代ですら欧州の外相ポジは閨閥出身が当てられることが多い

133 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 19:49:05.86 ID:3Iy6KmOs.net
>>130
もしかして逃がした魚ってバカ王子のことなの?
逃がした魚がバカ王子のことならハズレ騎士みたいな本物の天然じゃ?
オスカーと付き合えることこそが世界一の幸福っていう
エライ令嬢()はマデリーンかな

134 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 19:56:19.19 ID:iZ2l3Iz2.net
帝国との密約って「(5代前の)姫の子孫は帝国に復することならず。力を持つべからず。」なんだよね
一番マズイのは小国とはいえ他国の世継ぎに帝国の血が入ることなんじゃないの?
お姫様の能力ないのは問題なくね?エライお嬢様()の抜き打ちテストって何の意味があったの?
よく分かんない

135 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 20:06:57.12 ID:4r/4IY8G.net
>>133
逃した魚はふわふわ姫元婚約者とか元の国でのポジションかなと思ってた
自分の国に帰ったら何もかも元通りになると思ってたら元婚約者は別の人と結婚して自分に甘いお父様はなんか厳しいどうしてどうしてみたいな感じになるのかなと

136 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 20:40:29.47 ID:VD3psO4A.net
幽閉王女と指輪の精霊~嫁いだら幽閉された!餓死する前に脱出したい!~

わりとやらかしに寛容なほうだけどこの男は久々に心底駄目だわ
自分と結婚した姫が長期間苦しんで餓死した結果隣国と国交断絶して謹慎してるのに
陳情書の女文字にスケベ心がうずいてお忍びで下町に行って
主人公の尻とか足に発情したあげく恋したとか言い出したのマジでハア?ってなった
そのあと隣国に不正進入して姫は死んでないだろ?とか言ったのもムカついた
そこでギブして最終話見たら元鞘糞男大勝利だった

137 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 21:03:25.05 ID:4V9BrQHh.net
【衝撃】まさかの「岐阜」にタワマンがバンバン建設中・・・→理由がこれ [254373319]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712742417/

138 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 21:30:29.63 ID:zMedeucC.net
他国の言葉がわからないのを無能表現として描写してる作品はけっこうあるけど
逃した魚の場合は重要な言語じゃなくて「帝国の主流じゃない宮中言葉」なんだよね
生粋の東京っ子が京言葉で話しかけられたら理解できなかった、みたいな話なのに
公共の場で標準語で喋れない方はお咎めなしなのかな
それがまかり通る情勢だったなら対策してない王太子の責任が重すぎる

あと胡蝶の君の密約を続行するに値しないってどういう意味だろ
密約って要は帝国に対して余計な事をしないように血統を厳しく管理しとけってことだよね
でも第一子しか継承を許されないんだから
お姫様には元より帝国の血の継承権は許されてないはずなんだよね
第二子以降に継承を認めなくてそれでその血統は放置で問題ないってされてきたんだから
本当ならお姫様の血統だって放置でいいはずだし
そもそもさらわれた姫の子を平民落ちさせとけば良かった気がする

139 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 21:49:18.39 ID:90Q0ArHK.net
>>138
作者の人そこまで考えてないと思うよ案件にプラスして
話を膨らませるために後付けで雪だるま式に設定盛ってるってだけな気がする
真面目に考察するだけ無駄なやつ

140 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 22:26:50.35 ID:3Iy6KmOs.net
逃がした魚シリーズ
うっそりの途中で読むのやめたけど
ここまで話題になってるんだから最初から読んでみるかと
あのお姫様〜から読んでみようとしたけどまた途中で投げたくなった

王子妃教育10年って真面目にヒロインが語っててバカバカしくてきつい
王太子妃でも10年は長すぎるのに弟王子の妃になるのにも10年も勉強するのw

もしかして弟の婚約者を横取りする理由は
今から新しい婚約者を選んで10年教育してたら結婚できるの10年先になるから?
国ぐるみでアホでしょw

141 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 22:29:21.38 ID:2XWfRSpR.net
>>136
姫死んでないとか開き直ってたのほんと無理って思った
コメディだからで許せる範囲超えてるわ

142 :この名無しがすごい!:2024/04/10(水) 23:34:50.16 ID:3Iy6KmOs.net
逃がした魚シリーズ全部読んだ
読まなくても同じだった

多分作者は賢いキャラが好きでふわふわ姫を否定したいんだろうけど
賢いキャラが軒並みアホでウエメセで性格悪いからきつい
ふわふわ姫がまともで被害者に見えてしまう

ふわふわ姫は語学の勉強して貴族の名前覚えてってめちゃくちゃ勉強してたやん
通訳や秘書をつければ済んだ話なのにふわふわ姫が自力で勉強してた
ふわふわ姫が貴族の名前の発音を間違えたっていうけど貴族は王太子妃の前に出るとき名乗らないんだな
謁見とかでよくある文官が名前読み上げたりするのも無いんだろうな
通訳も文官もいない人手不足の閑散とした貧乏王宮が悪いんであって姫は貧乏王宮で努力してたよ

ふわ姫の母国もふわ姫輿入れの政治問題を話し合うのに王と王妃と姉姫との家族会議で決めてて
家族以外には宰相一人しかいない
田舎の町内会より人がいない
五代も前の帝国の姫の血筋を監視してるエライ令嬢の胡蝶の君はもうアホらしくてどうでもいいや
姫じゃなくて子種をばらまきまくる浮気者の男子が生まれても胡蝶の君は帝国の血筋をちゃんと監視してよね

143 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 04:25:49.30 ID:+Y3nUp6i.net
凄い不当な条件を飲まされたわけじゃないの姫様の国を恨んでることに共感できない
弟王子カップルは長男至上主義国では兄を恨むことはできないから
代わりに責める相手が必要だったんだろうな

144 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 04:49:13.25 ID:BsjJTi9L.net
>>142
この話に限らず王太子妃・王妃教育ってものすごく効率悪いなーといつも思う
数年とか話によっちゃ十数年も、学校に通ったり友達作ったりする時間もないほど勉強させて
肝心の婚約者との交流すら後回しにする本末転倒ぶり
大抵、勉強すればするほど必ず婚約者の王子・王太子と疎遠になるのもすごいわw

145 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 07:36:54.57 ID:DKNxEHEE.net
>>138
密約は血統を理由に帝国から属国化もしくは相続権を要求しないとかなのかなと思って読んでた
子ども2人の代なんて認めずにさっさと廃しちゃうか最初から子ども作らせなきゃよかったのに

146 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 07:43:46.09 ID:5TV0A81P.net
そもそも高位貴族令嬢に長期の妃教育って必要なの?
普通に高位貴族として暮らしていたら自然に貴族社会の知識は身につくよね
そこへ王室ルールや外交マナーみたいなプラスアルファの教育をしても10年かかると思えないわ
王女が国外に嫁ぐって言うなら嫁ぎ先の言語や文化の事前学習が必要だけど
それでも長くて5年あれば済むだろうし、ナーロッパの妃教育って何やるのか謎だわ…

147 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 08:16:18.13 ID:Bk75eXm0.net
妃教育に10年もかかるって山猿でも教育してんのか

うっそり王子とふわふわ姫との結婚は
戦争に負けそうだったから同盟国の援助が欲しくての政略結婚だから
恨むなら敵国のはず
でも何故かうっそり国の連中は助けてくれた同盟国を恨んでる恩知らず
うっそり王子の国とは関わったら負け
助けちゃいけない国だった
ふわふわ姫の持参金もきっと返さないよ

148 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:10:34.28 ID:5+aw7v0f.net
アタクシは厳しい王太子妃教育に10年耐えましたわ!ドヤ!
アタクシ以上に王太子妃に適した令嬢はいませんわ!ドヤドヤッ!
ヒドイン様は終了まで何年かかるかみものですわね!ドヤドヤドヤァッ!
って婚約破棄されヒロインが言ってたら実はそのヒロインが特別出来が悪いだけで(新婚約者令嬢のほうが優秀)
しかも王太子妃教育っていうのはヒロインのやる気を出させるための方便で実際は普通の淑女教育と対して変わらないっていう話があった気がするけどタイトル思い出せない

149 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:15:46.77 ID:/qSuETYx.net
まぁ午前中は学校行って午後から王宮で教育とかで適度に両立してる話もあるけどね

150 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:18:37.44 ID:cs5T1nko.net
うっそり王子はあれだよね
断る余地はなくて結婚は強制だったって話ならまだマシだったのにどうして
断れたけど自分で元婚約者との婚約破棄とふわふわ姫との結婚を決めたって設定にしてしまったのか
自分で決めた時点で振り回されただけの被害者じゃないんよ

151 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:22:24.13 ID:BsjJTi9L.net
王妃教育って、婚約者(王太子)に笑いかけたり楽しそうにお喋りすることを禁じて
能面ヅラで塩対応することを強要して、王太子や現王妃の公務まで押し付けてやらせて
結婚という未来に向けた婚約者との楽しい交流の時間を奪って、それに不満を抱いた婚約者が
いつも笑顔で朗らかな平民女性とか男爵令嬢にヨロめく原因とそれを享受する時間を提供してしまうという
マッチポンプというか根源的な見当ハズレの勘違い教育にしかなってないのは一体どうしてなのか

マッチポンプドアマットとかに通じる、先にある結果(婚約破棄)を導きたいから作られたシステムにしか見えない

152 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:28:46.73 ID:4kctDC++.net
>>150
たとえ強制だったとしても、帝国に対抗する力を借りるためならうっそりバカの国にもちゃんと利益あったんだよね
恩知らずの酷い国だ

153 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:29:29.65 ID:wy7QPHPr.net
>>150
ほんとそれ
持参金に目当てに婚約者を捨てて姫を選んだのうっそり王子じゃんね
強力な支援で戦争に勝つという最大限の利益を得て置いてなんで被害者面してんのか分からん
むしろ姫に感謝もせずに国を挙げて雑な扱いしたうっそり一派の方が恨まれる側だろ

154 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:30:28.29 ID:mSfsAIAS.net
感想欄でうっそり国を助けてくれる国がふわふわ国しか無かったの納得的なこと言ってる人がいて全力で同意したわ
助けたら逆恨みされるとかイミフw
うっそり王子は国内のヘイト管理だけは得意みたいだけどそれ以外は無能にも程があるし、外交問題を起こしたりなんだりして早晩国が滅びる予感しかしない

155 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:33:16.28 ID:/qSuETYx.net
婚約者を大事にして無礼な平民や下級貴族によろめかない王太子なら読み物にならんのよ

156 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:33:59.31 ID:xfI+4JUk.net
弟の婚約者横取りも周囲の意見がそれで固まっちゃって仕方なくって話にしとけばいいのに
自分から言い出しちゃってるし

157 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 09:45:44.51 ID:0C6bRAUO.net
現実の王太子妃教育なんてアントワネットでさえ半年でどうにかなった程度
ちなみにやったのはほぼフランス語のみ、というかせめてそれだけでもって感じだったけどw

ナーロッパのお妃教育って国家一種にトップ合格でもさせるのかというものだよね
それは妃に求めることではないだろうに

158 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 10:03:39.04 ID:ozvUqn0F.net
デキるアテクシみたいな理想をヒロインに投影してるんだろうね

159 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 10:48:17.91 ID:c30YKEf2.net
大分前になろうの王太子妃教育はリアルのスウェーデン王室のダニエル殿下が受けた教育をモデルにしてるのでは?って書き込み見たけど検索してみたら納得できる感じだった
海外の王室に詳しい誰かがはじめに書いたのを皆でゾロゾロ後追いしたんじゃないかなと思ってる

160 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 10:54:25.08 ID:5TV0A81P.net
>>148
その作品のタイトル知りたい…めちゃくちゃ読んでみたい……

161 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 11:01:55.03 ID:xfI+4JUk.net
>>159
元平民のヒドインちゃんが受ける教育としてなら納得なんだけどね

162 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 11:13:54.07 ID:DN7tv7qa.net
>>159
ダニエル殿下の王配教育は異例中の異例なんだよね…
彼の方は一般富裕層やインテリですらない本物の庶民だったからこそ膨大な時間と内容が必要だった
庶民の出でも富裕層出身や本人がインテリのお妃様は教育を受けてもあそこまではやらないよ
貴族や旧王族出身の王配やお妃様に至っては、改めての教育は必要無しとされたケースが多い
貴族令嬢に過剰なお妃教育をやるナーロッパはマジで不可解だわ

163 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 11:18:51.57 ID:0C6bRAUO.net
ヒドインに近い例だと野猿(言い過ぎ)として育ったシシィも、一年も妃教育受けてないね
勉強嫌だとヒステリー起こしまくってるw
その後も公務何それで旅行三昧
でも旦那の愛だけで地位は保証されてた

ナーロッパのヒドイン妃はあっさり見切りつけられるんで現実よりも可哀想な気がしてきたw

164 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 11:29:51.62 ID:IgvSSVAz.net
逃がした魚シリーズって
逃がした魚は大きかったが釣り上げた魚が大きすぎた件かと思ってそんな話だっけとか思ったら
また全然違う話なんだね
そのもやっといらっとする話でシリーズになるくらい書かれているのかあ

165 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 12:24:34.33 ID:oYB9kChi.net
王妃教育って作者的には現代の義務教育感覚なんじゃないの?
だから10年とかよく分からない設定になってる気がする

166 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 12:30:09.51 ID:5+aw7v0f.net
厳しすぎる王妃教育でつらかった系で納得というかヒロインに共感できるやつは「国最強の魔法使い王太子に釣り合うために稽古という名の暴力を受け続けたヒロインの話(これもタイトル忘れた)」みたいな物理的に過酷な話か
悪役令嬢の劣化コピーで白竜しっぽびたーんするやつみたいな必要以上にモラハラ教育虐待するタイプのやつ

代々みんなやってますとかこれを長年受け続けないと王妃になれませんとかだと意味がわからない
いや絶対そこにいるバカ王太子の母親はそんな教育受けてないでしょ

167 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 12:35:01.76 ID:wy7QPHPr.net
ここの人たちほんとにカーテシーネタと王妃教育ネタ好きだねえ
何ループ目だこれ

168 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 12:46:35.58 ID:xfI+4JUk.net
そういう作品が減ればそういう話題も自然と廃れるだろうけどねえ

169 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 13:10:01.57 ID:UhlYkVN0.net
後宮ものとか妃選びものだと妃教育そんな無いよね
国王に気に入られることが全て

170 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 13:12:52.42 ID:/1BtQgD6.net
欲しがり義妹毒殺事件・婚約破棄風〜ドアマットヒロインを添えて〜

今までナーロッパ的ビジュアルで脳内再生してたけど最新話の真犯人の動機告白と
探偵の話し方で金田一少年風イラストで再生されるようになってしまったw
探偵のスタンスがなによりもドアマット令嬢のためなのが良いね

171 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 13:21:01.76 ID:VqC6hL4u.net
>>167
話題制限禁止
そもそも住人なんて適当に入れ替わるんだから同じ人とは限らない

172 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 13:22:25.48 ID:5TV0A81P.net
>>169
その2つはきっちり教育したお嬢様たちが揃えられてるイメージ
誰を選んでも一定水準は保証されてるから王様や王太子様の好みが決定打になる

173 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 13:35:54.47 ID:yz3xOO42.net
本来は子供を作るのが妃の最優先事項なのだから健康を害するような仕事はむしろさせてはいけないのだけれどね
そこはナーロッパだから米大統領夫人のように仕事しなくてはならないと作者の思い込みで書かれているのかと

174 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 14:06:34.80 ID:Bk75eXm0.net
妃の一番の仕事は世継ぎを作ることだけど
ナーロッパの場合はヒロインの自己実現が優先されるから
凄いことやりました優秀ですっていう実績に王妃教育が使われるんじゃないかな

薬屋とか虫かぶりとかのヒロインは特技を持ってるけど
何の取り柄もないヒロインたちは王妃教育と必殺カーテシーを頑張ってるイメージ
それでどれだけ酷いことされたかで個性出したりする
優秀なヒロインにしたくてもネタを考えられなくてテンプレ使い回ししてるんだと思う

175 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 14:28:38.48 ID:XV07ubeA.net
ナーロッパは妻複数が多いから世継ぎは側室の子でもいいわけだし

176 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 14:37:00.43 ID:nuhqUgpE.net
側室なんて主人公ヒロインが許しませんよ

177 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 14:56:01.24 ID:PoQEB7Jl.net
悪役令嬢様が好きなら愛人にすればいいって良く言うじゃない
口先ではね

178 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 15:04:28.71 ID:FXal1R7J.net
ナーロッパの側妃って統一見解あるわけじゃないし、どんな制度か作中で語られてればましで作者の脳内設定のみなのがほとんどじゃん
大和朝廷の後宮にいるのはみんな妃だし
徳川幕府の大奥的なものなら、側室は子供産んだ(妊娠した?)人がなるものなんでしょ

179 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 15:11:15.91 ID:MaNnlFQx.net
実際のナーロッパ小説の女主人公で側室を許したのなんていないだろ
もしかするとわりとあるのか?

180 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 15:22:57.58 ID:0C6bRAUO.net
ヒロインが側室になるってのは読んだことある

181 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 15:33:54.76 ID:5+aw7v0f.net
>>179
読んでないから知らないけど
ヒロインだけを愛してるけど側室抱く皇帝ヒーローが前スレにでてなかった?

182 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 15:37:50.30 ID:PMb53Njm.net
こないだ読んだのがそんなんだったけどなーろっぱじゃなくて中華だったわ

183 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 15:46:34.90 ID:MaNnlFQx.net
側室で入って寵愛を受けて後宮解体他の正室側室追放までが側室物のテンプレよ

184 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 16:04:53.66 ID:nCjjrnNz.net
中華後宮の皇帝ヒーローはデフォルトで妃嬪いっぱい持ってるね
だいたいヒロイン以外の女は完全放置っていう桐壺帝ムーブをかますイメージがある
ヒーローが皇帝以外の場合は普通に政治的なバランスを考えて複数人を寵愛してる
そんでヒーローがヒロインを欲しがったらすごく気前よく生娘のまま下賜してくれる皇帝が多い

185 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 16:12:07.02 ID:4yPOZLEh.net
側室ヒロインはあくまでも自分が本命だよね
王妃ヒロインで側室がいる場合は王と側室は必ず出来損ないの頭パー設定がされる

186 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 16:57:42.81 ID:LDzz18XD.net
>>166
王妃教育は文字通り血反吐を吐くものでしたので、喜んで婚約破棄を受け入れました【コミカライズ】
連載版もあるこれだね
久しぶりに読み返したけど王子がフリーザさまの声で再生されたw

>>148
王妃教育ではないけど聖女である令嬢が「私が居なくなった母国は結界が消えて大変なことになる」とwktkしてたら
聖女は複数いる設定で1人消えたくらいではなんの影響もないって話があったわ
令嬢本人は全て自分の力とドヤってたのに周囲からは見学扱いされてたという

187 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 17:12:32.24 ID:IgvSSVAz.net
>>173
アメリカ大統領夫人は仕事はしないのでは…
王妃教育が厳しい系は、王に何かがあったときは王妃が差配するという前提であって
アメリカ大統領の場合大統領に何かあったら副大統領が代わりをするので違うかと

188 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 17:14:02.80 ID:IgvSSVAz.net
なお、王妃はそういう並び立つ系を求められる場合もあれば
国王がメインヒーローである場合はこどもをつくるのが王妃の仕事だよ?と寝室から出られないようなケースもある

189 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 17:15:20.52 ID:ozvUqn0F.net
仕事っていう言葉の意味が取り違えられているね。業務としての仕事と職業としての仕事がごっちゃになってない?

190 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 17:28:26.88 ID:IGkhlwvU.net
なろうの政治系悪女でも越えられない壁の向こうにいるのがエカチェリーナ2世
これと比べるとナーロッパは所詮悪役令嬢どまり

191 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 17:40:23.62 ID:R7bLwCPI.net
皇統簒奪までしたもんね
皇位を継いだのは明らかに愛人との子供でしょ

192 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 17:52:43.49 ID:5waq+oIL.net
主人公が側室になる系?はこの辺ブクマしてたなぁ

・毒の爪、毒の牙
・悪役令嬢は追放されて奴隷になりハーレムに売られる〜そして溺愛される〜
・悪役令嬢後宮物語
・側妃になったけど、別に愛さなくていいですよ? 〜他力本願な妃はぐーたらライフを送りたい〜

2番目は積んでるし3番目は後宮出ちゃうけど

193 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 19:21:10.57 ID:qfFXTDPX.net
王妃教育程定番じゃないけど特別な私系設定で魔力に釣り合いが取れないと子供ができにくいとかあるじゃん
(大体男爵令嬢と王子には子供ができないはずなので不貞の子とかそんな感じになる)
私はあの日に戻りたいってやつ読んでて思ったけどひょっとしてそういう世界設定だと
勇者や聖女は子孫を残せず一人寂しく死んでいく悲しい生命体な可能性が……(この作品では奇跡的に同じ国出身で両想いだったが)

194 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 21:23:11.60 ID:xb/hli+O.net
忘れられた第十皇女ですが、婚約者がいたようです!?

主人公を親兄妹が見守っていたって
いやいやいや助けろよ
食事もなく空腹に耐えかねて使用人生活していたとか
そんな状態なのに主人公は肉親の愛を感じたとか
おまえら頭おかしいんちゃうか

195 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 21:51:04.83 ID:Cq1cthRx.net
>>194
側妃ちゃんは第十皇女ちゃんに好きなことして欲しいって言ってたから見守るねうふふって見守ってる王妃マジで頭がおかしいと思った
ドアマットはしたいけどざまぁされるような悪い人のいない優しい世界を捻り出したらこうなったのかな

196 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 21:54:01.86 ID:QCTvn0X5.net
>>186
国を守る結界をひとりに背負わせたらヤバいってマトモな感覚なら分かりそうな物だもんね
それを担ってきた人間を偽物疑惑が出たからって安易に追い出すとかアホ過ぎん?ってなるもん
本当にひとりに背負わせてたならだけど

聖女様が一身に引き受けて下さって〜とかいうのも英雄を作り出す為のイメージ戦略とかありそうだよね

197 :この名無しがすごい!:2024/04/11(木) 22:18:20.90 ID:BsjJTi9L.net
>>195
「ドアマット」と「悪い人のいない優しい世界」は食い合わせが悪いというか
両立しにくいんじゃないだろうか
なんか作中の王族や宮殿内の人間にとって第十皇女って居着いた野良猫程度の存在っぽい
気が向いたら餌投げて気まぐれに優しくして見せるだけの愛玩動物扱いしてるのが
妙にグロテスクでサイコホラーみがある

198 :この名無しがすごい!:2024/04/12(金) 01:33:10.78 ID:RdNEL1FG.net
「地位もない健気なヒロインが努力によって周囲の愛を得て幸せになる」のアンチとしてテンプレ化した「地位があっても実は才能も努力もしたのに虐げられた悪役令嬢がヒロイン」も、そろそろネタも出尽くして廃れる気がしてきた

199 :この名無しがすごい!:2024/04/12(金) 14:25:16.60 ID:wRLKWYIr.net
古宮九時スレ【Unnamed Memory】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1712837704/

200 :この名無しがすごい!:2024/04/12(金) 14:35:10.63 ID:GUZit8I5.net
おひとり様には慣れましたので。

コミカライズのヒロインがなんかイメージと違うな…
婚約者に対抗する意地というかそっちがそうならこうしてやるわよ!というような
当てつけというか気の強さを感じる
原作は「あっ、そうか私ひとりでもいいんだわ」という気づきに喜ぶだけで
婚約者への負の感情はまったく感じない気持ちよさがあってそれが好きだったからかなり残念だわ

201 :この名無しがすごい!:2024/04/12(金) 15:26:48.09 ID:wBM8nzYq.net
>>162
そのダニエル殿下でさえ7年で王配教育修了してるんだよね

202 :この名無しがすごい!:2024/04/12(金) 18:33:54.83 ID:fC+Cd/H2.net
>>201
実質的には10年かけてるよ
国王に王配教育へのチャレンジ権を認めてもらうレベルになるまでに3年くらいかかってるから

203 :この名無しがすごい!:2024/04/12(金) 18:56:04.78 ID:fG2Emvij.net
>>91
新規開拓楽しいよね
最近読んで気に入ったのは
わたくしが溺愛されるのは当然です ― 薔薇たちの純愛革命 ―
笑わず姫は魔法使いのキスで息絶える
この辺面白かった

204 :この名無しがすごい!:2024/04/12(金) 20:22:39.97 ID:Tw0wRG5+.net
>>201-202
既にスレチ

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200