2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E★エブリスタ69

1 :この名無しがすごい!:2024/03/25(月) 01:22:59.58 ID:I9cGMZTA.net
【ワッチョイ無し】
このスレはエブリスタ・モバゲーのクリエイター小説について語るスレであり、「sage推奨」です
「sage」とはメール欄に「sage」と記入して書き込むことであり、そうすることでこのスレは上がらなくなります
特定コミュニティの話題を取り扱うため「sage」を推奨しています
書き込みの際は、メール欄に「sage」と入力して下さい
褒めるなら本人に直接伝えましょう
クリエ本人のため、褒め目的であっても名前を出すのはやめましょう

前スレ
E★エブリスタ68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1709205604/

107 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 16:34:32.05 ID:iAHul4//.net
>>104
漫画家さんの数が足りないの分かってるんなら
コミカライズのコンテストばかりやらないっ
小説オンリーのコンテストやればいいのに
受賞したのに放置が続けばコンテストやエブリスタそのものへの信頼がだだ下がりだし
本気度の高い応募者がよそへ流れて質が落ちる一方だと思うんだけど

108 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 16:48:01.84 ID:zLwjb8zn.net
そもそも本を読む人がだんだん減ってるとは聞くからねえ
氷室冴子賞もいつまでやってくれるやら
そもそも氷室冴子賞がエブリスタに来たのって何か理由があるんだろうか

109 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 16:56:20.73 ID:UfvFrpk6.net
>>105>>106
的ついてると思うよ

110 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 17:00:57.33 ID:ZP+YNTGD.net
エブリスタは最近業績悪そうだし
条件も悪いから知名度高い作家なら断ると思うな。
オリジナルレーベル過去にあったっぽいけど
うまくいかなくてやめたっぽいよね。
自分は知名度UPのために受けたけど
できれば他社と繋がりたい。

111 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 17:02:49.35 ID:arGuqS53.net
書籍化はやっぱり難しいのかなーこのままだと、エブで書く人がどんどん減りそう

112 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 17:18:03.33 ID:QcB9MyLf.net
他サイトに比べたら商業化数少ないもんね
エブだけにしかいなくて商業化してるのよく見れば昔からいる大御所だけだね
エブリスタ潰れたりするのかな?早く他サイト転載しよう。作品保存の意味で不安
エブリスタ嫌いじゃないけどさ
業績悪いとなるとね。アルファにとられてる感はある

113 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 18:14:43.89 ID:ZP+YNTGD.net
エブの業績は公開されてるから
気になる人は見るといい
右肩下がり
大ヒットした作品もあるけど原作のみだと厳しいのかな

114 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 18:19:16.89 ID:QcB9MyLf.net
見た。えぐいくらい下がってる
スターギフトで上がるとも思えない
あんなだとはショック

115 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 18:35:15.65 ID:arGuqS53.net
ドラマ化もして、コミカライズではあんなでかいヒットもあるのに、そんな悲惨なんか…

116 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 18:45:19.83 ID:KTYlpCQL.net
親会社がDeNAからメディアドゥになったのが痛いよな

117 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 18:48:22.01 ID:hCcrqm/l.net
一時は菜々緒でCMやってたのにな

118 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 18:51:23.37 ID:QcB9MyLf.net
10年持つのかな...
アルファとカクヨムは余裕でありそう
ファンタジー書けなきゃやばいかも

119 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 19:04:57.87 ID:8IgBbGPe.net
心配だから他のサイトにも転載はするけど、なくなってほしくないからずっと投稿続けるよ、自分は
エブリスタ、やっぱ使いやすいし古巣だから愛着あるもの

120 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 19:07:13.20 ID:HP+UraBx.net
>>71
とりあえず紙に出して確認はしてるな
書く時もそうだけど、やっぱりわかりやすい

まぁそれでも誤字報告は来るけどw

121 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 19:13:51.54 ID:KTYlpCQL.net
2年前くらいに下手な鉄砲みたいにコミカライズ乱立したときあったじゃん?あれでかなり損失があったと思われる
だって中学生のイラストレベルの漫画もあっただろ?正直さー

122 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 20:07:08.14 ID:U2UN2/C7.net
>>121
漫画家足りてないのだから、レベル云々言ってもどうしようもない
素人の原作に、トッププロつけるだけの魅力がなかったってことだろうしね

もっと言えば、少し絵が好みに合わなかったり下手だと思われると影でこそこそ文句言われるんじゃ
そりゃトッププロほど引き受けたくなかろうよ

123 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 20:09:57.55 ID:Zafsv1uC.net
私もエブリスタは愛着ある、コンテストで人気関係なしにちゃんと審査してくれるのはここと魔法のiらんどしか知らないし。潰れて欲しくないから何とか盛り返して欲しいな。
広告つけるだけじゃ厳しいんだろうか。
エブリスタでイラスト投稿してる人を漫画家てしてサポートしていくシステム作るとか、ドラマ化が難しいならインスタやyoutubeで作品紹介からの動画作成とか難しいかな

124 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 20:11:08.21 ID:fgK0Ogje.net
今日一日でスレ民の感情の乱高下がすごいよねww

125 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 20:17:18.30 ID:fgK0Ogje.net
>>86さんは編集関係の人っぽい
あの流れで一石を投じられる思考ってクリエイター側ではないよね
そっちの立場、エブ関係者なんかなと思うんだけど違う?

126 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 20:56:10.73 ID:U2UN2/C7.net
>>125
え、どう見てもイヤミ言って叩かれてる人をここで庇うの?え?
本物の編集、ここを見ることはあっても書き込むわけないじゃんか。

本人の自演?話終わってたのに不自然にまた持ち出してきてるし。

127 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 21:07:54.94 ID:6W8QoBjQ.net
86は嫌味っていうか自嘲だと思ったよ

128 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 21:15:45.13 ID:PtiCsr4N.net
>>125
一石投じたんじゃなくて、このスレの民をばかにしただけでは……。
変な褒め方すると自演と思われるよ、やめときなよ

129 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 22:14:06.83 ID:BZbS43xI.net
同じく。
単なる自嘲だと感じた。

130 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 22:16:28.62 ID:HpE6sl+F.net
なーんか時々、やけに攻撃的だったり、人のモチベ下げに行こうとする人が出現するのが嫌だなあ
86の発言も気分悪かったし

ここエブリスタのスレなんだからさ、エブリスタに愚痴を言うのはぜんぜんいいと思うんだけど、エブリスタってサイトがなくなって欲しい人やなくなっても平気な人は書き込まないでほしいのが本音

131 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 22:27:30.54 ID:zLwjb8zn.net
>>130
その意見もまあまあ攻撃的な気がするが

132 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 22:30:15.63 ID:QcB9MyLf.net
エブはなくなってほしいとは思わないけど怖くなった
正直もっと売り上げあるのかと。すごい下がり方だったね
エブの人気ジャンルが、web小説全体市場で見たら弱いのかなあ?エブで人気でも全体市場で見たら弱いというか
コミカライズ漫画家スレも現代恋愛よりファンタジーを受けるって話の流れがあったんだよね

133 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 22:46:45.66 ID:ZP+YNTGD.net
アルファとかスターツみたいに自社レーベルを
ちゃんと作れたらよかったんだろうけどね
漫画の原作だと取り分は少ないと思う
コンテスト主催も出版社から手数料もらってそうだけど
微々たるものなのかもね

134 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 22:58:42.29 ID:LcunyGdu.net
そもそものビジネスモデル的に稼げないじゃんね

135 :この名無しがすごい!:2024/03/28(木) 23:49:25.96 ID:b8TrC9lW.net
どかーんとヒット出せれば違うんだろうな
うん、エブのためにできることはやっぱ頑張っていい作品を書くことだけだな
プレミアム使うとかももちろんありだけどさ

ヒット作書けるように頑張るよ自分

136 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 01:03:40.20 ID:TjU5LMlv.net
エブリスタなくなったら嫌だし、結局のところ投稿し続けて腕を上げるしか無いんだろうなと思う

137 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 06:24:33.24 ID:PYHqw/wE.net
アドブロ対策してなさそうだし仲介は出版社とコネ作りたい人にはかえって…だし
今は宣伝で売れ行き変わるって言っても過言じゃないからエブがガンガン宣伝してくれればエブ通してやる意味もあるんだけど

138 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 08:06:19.36 ID:6F3bLJ8W.net
エブの売上が回復するほどの大ヒットってどのレベル?ドラマ化してもあの業績なんよな
そしてエブの大御所もエブに滞在するようになってから知ったよ
今では大御所の人の書籍好きで持ってるけどどの人も知らなかった

139 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 08:14:02.01 ID:iQ2gPt/X.net
ドラマ化しても大してお金入らないとは言うよね。
スターツとかみたいにコンスタントに書籍化するほうがいいのかも。
溺愛とか余命とかなにかしらに特化しないと難しいのかもだけど
今からやってもダメそうだよね。
書籍がまず売れない。コミカライズは原作だけだと儲からない。
広告もうざくない分あんまり広告料も入ってなさそう。
要するにビジネスモデル変えないとダメなんじゃないかな。

140 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 08:22:57.04 ID:vtSsDx00.net
>>138
悲観的になるのはわかるけど、我々クリエにできるのはエブで頑張って書くことだけじゃない?
ヒット作出せるようにがんばろーって夢物語かもしれないけどそれしかなくないか。自分達にできるのは
エブ見限って退会するならともかくとして

141 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 08:37:49.79 ID:88+J3nSr.net
>>140
正直それしかないよね
一応、こういう売り方してほしい、くらいの要望は出せるけど……エブの問い合わせからそれ言っても効果なさそうだし
不満もあるけどエブには頑張って存続してほしいから自分も頑張って書くわ

142 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 08:48:32.91 ID:+jvCGRFi.net
コンテストや書籍化に不満はあるけど、やっぱり使いやすいんだよねエブリスタ
たまに変な読者いるけど、基本は温かい人が多い気がするし
エブを去る気はないし頑張ってほしいな

143 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 08:53:51.69 ID:+2qb0TC0.net
てかこの流れがよくわからないんだけど
エブはもう終わりだーって主張してる人たちはそれで自分はどうしたいの?
エブはもうおわりだからみんなエブを見捨てようってみんなを扇動するつもりならやめてほしい
だってこの話の結論、エブが好きな人間からすると、他のサイトや公募と掛け持ちしたほうが無難だね、で終わりなんだけど

ビジネスどうのってネガティブなこと長々言われ続けても私達にはどうしようもないじゃん…

144 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 09:12:05.59 ID:iQ2gPt/X.net
エブリスタから商業化したいなら実情は知っといた方がいいってだけよ
取引先が儲かってるかそうでないかって
フリーランスとして重要な情報じゃない?
リスク分散に他社に出すもよし
エブリスタ終わりとは言ってないよ。
これから盛り返すかもだし
ただ普通に商売が下手だとは思う。

145 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 09:29:22.53 ID:R2J6L+a+.net
そんな目くじら立てることは言ってないと思った
私もここ見て掛け持ち決めたしさ
盛り返して欲しいけど自分の作品がそこにある訳で、万が一の場合は作品ごと消えちゃう
「エブを見捨てよう」と言ってる人この中にいたかな?
リスク分散がエブを見捨てようになるのかね
現に大賞2作とってる人が放置されてたり、商業化が安定してないんだから考えちゃうよね
そういう情報を得ることは重要だと思うからここ見てる訳でさ
ネガティブなこと言うなのスレになるなら、書き込む人減るよ
売れるのが貢献することだけど
大賞2作とった人さえ世にまだ出ないんだから
本当難しいよなって思う
自分は辞めないけど2拠点にするよ

146 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 10:16:19.27 ID:J6FGvlvu.net
>>145
自分は最近の流れちょっと嫌だったよ
愚痴を言うな、じゃないの。ネガティブなことだって言っていいと思う。
けどなんか愚痴じゃなくてエブリスタへのヘイトを稼いでる人が混ざってるような気がしてさ
自分らにできる打開策について誰も言わないし、打開策ないなら長々と話してもどうしようもないし
現状なんてとっくにみんな知ってることをいつまで話すんだろうって

147 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 10:20:06.34 ID:J6FGvlvu.net
143さんも145さんも言ってるけど、じゃあエブリスタと他を掛け持ちしようねーそのほうが安全だねーでこの話終わりで良くないかね
それともまだこのネタ続けたい理由があるのかな?

148 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 10:26:18.76 ID:6F3bLJ8W.net
自分は声かかる→確実に商業化される訳じゃない
ってここの書き込みで知ったから
内情書いてくれる人に感謝してるの
じゃないと知らずに受かれてもっと傷つくところだった
エブ運営がここ見て広告たくさんつけるとか、レーベルを立ち上げるとか色々考えてくれる可能性は少なくともあると思うんだよな、自分は
みんなエブ嫌いな訳じゃないよね
自分もお世話になってる部分もあるしここで実情知って、自分の立ち回り方考えさせられる面もある

149 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 10:29:04.93 ID:6F3bLJ8W.net
>>148
浮かれる、の間違い
自分はエブ運営がここ見て書き手の気持ち汲み取って、今後の運営に役立ててくれないかな?と希望的観点...
エロなし、薄めの大人恋愛でも読まれるのはここだと自分は思ってるから
ここのジャンルで確立できないかなw

150 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:04:14.81 ID:88+J3nSr.net
>>147
終わりでいいんじゃない?
実際楽しい話じゃないし、エブが良くなってくれるようお祈りしかできないしね

151 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:05:33.22 ID:88+J3nSr.net
>>149
その考えはわからないでもない
運営がこんなとこ見るかなあとは思うけど…

152 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:06:15.84 ID:uEJx0dTX.net
「〇〇と受け取れてしまうね」
「そういう人もいるかもね」
それだけの話
好悪の感情でどうこう言うのはちょっと違うのでは?と思う
匿名掲示板であってグルチャとかではないしね

流れ云々もさ
ここからから見始めた人には初めて見る話になるからさ
それを止めるの無理では?と思う
みんながみんな遡って見るとは限らないんだしさ

自分と違う意見を見かけても「なるほど」と面白いけどね

153 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:11:36.05 ID:6F3bLJ8W.net
前向きな話すると
「ただ溺愛される」「エロに特化している」
話じゃなくてもエブだけは人気出ると思わない?
アルファもベリーズも甘々なエロが書籍化されてるけど

エブリスタって
一見御曹司とか社長とかドS上司とかのタイトルでも
中身は甘々に愛されるだけに重点置かれてる話じゃなかったりする
ここのジャンルで上手く運営動かせないかなー
特色はあると思うんだよなぁ

ドラマ化してる作品も一味違うよね
そういう作品が多い
ここでレーベル立ち上げかなんか上手くやってくれないかw

154 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:23:56.54 ID:sM0ujgzp.net
>>153
エブリスタはエロ書けるサイトだけど、pixivとかノクターンみたいな官能レベルのエロは規制が入る
そのせいか、エロがあってもわりと大人しいし、心理描写重視の作品が多くてそこはいいと思ってるよ
エブリスタ独自の特色って気がする

155 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:30:43.26 ID:W8vND1eX.net
>>153
ただのエロとかただの溺愛じゃない現代恋愛を求めてる読者もいると思うからそこをターゲットにして上手く他と差別化できたらいいよね

156 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:35:47.85 ID:bgp9OjLM.net
エロなし爽やか系の青春恋愛とかエブリスタならそれなりに需要あるかんじで嬉しい
よそではなかなか読まれないし

157 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:39:39.02 ID:afGrG/o0.net
>>153
同感。他のサイトではなかなか読めない一方的な溺愛だけじゃない作品はエブリスタだけだと思ってる。
だからいろんなストーリーに挑戦できるし読んでもらえるエブリスタが居心地いいんだよね。
売り上げ下がってるのは他も一緒だと思うし、エブリスタらしい何かがあればなと思ってる。

158 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:44:16.43 ID:s/aChuiU.net
あと自分の感覚だと、ホラーやミステリーも他サイトに比べれば圧倒的に読まれる
そういうのも嬉しい

159 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:49:16.76 ID:6F3bLJ8W.net
ね。独自コミカライズレーベルとか作れないのかなと素人めには浮かんじゃうな
エブでイラスト描いてる人に声かけるとか

かなり文芸寄りの、ステキブンゲイも独自コミカライズやってない?

書籍が売れないならコミカライズレーベルは?って思った笑

160 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:56:00.43 ID:hHX9CVQx.net
>>152
同意。
グルチャじゃないから色んな意見が出るんだし、自分と違う意見とか口調のコメントがあって当たり前だよね

昨日投下された一個のコメントにイヤミだなんだと
気に入らないコメントに対して突っかかり過ぎだなって思ってた

だから編集の人?ってちょっとちょけたら、猛攻撃なんだもん
こわいよ

161 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:57:28.93 ID:+R2MaiB5.net
自社の書籍レーベルで大コケしたという歴史があってのコミカライズへの舵切りだからね
原作はたくさんあるからコミカライズレーベル作るのはいいけど結局漫画家確保に苦戦するだけだと思う

162 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 11:59:54.31 ID:hHX9CVQx.net
こうやって書くとまた自演だって言われるよね
自演じゃありません

163 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 12:01:29.39 ID:lN/W82qP.net
自分で漫画描いてた恋愛ランカーいたけどあれは正しい
しかもそこそこ上手かったから練習してこれからも自分で描いて欲しい
漫画家さんは描けない人に回して欲しい

164 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 12:04:51.20 ID:6F3bLJ8W.net
ステキブンゲイみたいなマイナーサイト(貶しではないよ。かなり文芸で主流web小説とは違うかんじ)でも独自コミカライズやってるから
エブリスタでもできると考えちゃってた

ならステキブンゲイもアルファのコミカライズも漫画家確保できてなくて、エブと似た状況だったりするのかね

165 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 12:07:13.52 ID:fsGpCi5Q.net
アルファは漫画賞もやってるから他より漫画家確保しやすそうなイメージ

166 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 12:31:21.63 ID:bgp9OjLM.net
>>162
自演じゃありませんと主張するくらいなら書かないほうがいいよーかえって火種になるたけ
昨日の話なんか出さなきゃ忘れてもらえるんだから。

167 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 12:33:07.47 ID:bgp9OjLM.net
>>158
わかるー
ランキング詐欺なんとかしてくれとは思うけど、それはそれとして読まれやすくていいなってかんじ
短編ホラーとか、好きな作品たくさん見つけられたのもエブリスタなんだよね

168 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 12:38:54.88 ID:ygXFEOSq.net
エブリスタ小説投稿サイトでは一番好きだしなくなってほしくない
ランキング入らないしあまり読まれないけどスターとか読者の存在を身近に感じられて作品を書くモチベいつももらってる
ベリーズカフェにも作品おいてるけど溺愛エロじゃないと読まれないし読者からの反応もまったくない
ただベリーズ文庫デビューのコンテストやってるから溺愛もの書いてるクリエは挑戦したらいいかも

169 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 13:40:18.45 ID:ebzhBTYM.net
オフィスラブも、ただ社長に溺愛されるばっかりじゃなく、ちゃんとお仕事描写がしっかりしてるのが他より多い気がする。自分の知らない職種だったりすると結構興味深く読んじゃう。

170 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 13:43:46.22 ID:ebT/HKgy.net
10万字まで読んで選考を真に受けてる人が結構いるみたいで笑う

171 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 14:14:16.31 ID:fhJ1gvXV.net
>>170
こういう発言だよ自分が嫌なのは……
唐突に根拠も証拠もないディスり投げ込んでくるのやめてくれる?
自分が審査に通らないからって僻みにしか聞こえないわ

172 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 14:16:21.77 ID:fhJ1gvXV.net
それとも運営が
十万文字まで読んで審査とか書いてるけど実はぜんぜん読んでませーんざまぁwww
みたいなことでも言ってたんですかねえ

ああ、自分が中の人なんですよ―とかいうのは誰も信じないからね?当たり前だけど

173 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 14:25:39.52 ID:3ftXdgRB.net
>>171

152です。

これも捉え方だと思う

選考する人全員が読んでないとは思ってない
絶対はない
それなら頑張るだけ

ネガティブな言葉に引きずられすぎると疲れちゃいますよ

174 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 15:08:21.09 ID:af99zLDt.net
>>166
実際自演かそうじゃないか、運営がここを見てるかどうか
選考する人がちゃんと読んで審査を行っているかどうか
エブの経営がヤバくて潰れるかどうか
いずれもコッチは分からないからね

だが>>162の無念は小生が覚えておこう、成仏してくれ

175 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 15:48:27.95 ID:DOPPmGL7.net
>>173
や、これは無理でしょ
十万文字読んで選考してると思ってる人が笑える、ってどう解釈したらそうなるの?
この間のヤツはまだ自嘲に見えなくもなかったけど

とはいえ、攻撃的なこと言う人に構う必要はないね
こういうのはつつかないでスルー安定だな

176 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 15:51:38.24 ID:DOPPmGL7.net
>>174
自演かどうかなんて誰にもわからない
だからここで自衛したいなら、自演と疑われそうな発言を控えるしかないんじゃないかな、残念ながら

なんのために褒め禁止なんて>>1にあるかといえば、自演疑われて作者が迷惑を被るからだしね…

177 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 16:12:20.86 ID:t9Bi68wq.net
>>173
あなたがいい人なのはわかるけど、自分はどう転んでも170を好意的には捉えられないよ
かんちがいしてて笑えるってばかにされてるとしか思えない
正直傷ついたよ

178 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 17:12:56.19 ID:jjr+UXLi.net
反応するのも削られるだけだからスルーして別の話題振るといいよ

179 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 18:26:19.60 ID:hyLtYXwN.net
最終選考に上がった作品で、文字数が十万字以上ならそれ以降は読まれませんよってことでしょ
全作品が10万字読まれて評価されるわけではないのは考えればわかること。あらすじはしっかり書いた方がいいよ

180 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 19:15:09.97 ID:JiyOs64y.net
自分は「響け!ユーフォニアム」っていうアニメを観てから
頑張っても結果が出なくて、でもそれだけじゃないって思わされた
コンテストに挑戦する作品だから、音楽だけど執筆活動と共感するんだよ
エブは妄想コンも含めて落ちる回数が多いけど挑み甲斐があるんだよね
そういうのも最近はわかってきた。他ではできないのは体質に合うからなのかな

181 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 19:19:34.05 ID:fRVKD+ga.net
>>179
よく読んだほうがいい、逆だよ逆
「中間審査では十万文字までしか読みません」みたいな書き方だよ(エブリスタのコンの話をしてるつもりなのでよその話だったらすまん)
つまり最終候補に残ればそこから先も読んでもらえるってことね
なお、今回話題になった最恐はその文章なあから、中間までの段階で全部読んでくれてんじゃないかな

とはいえあらすじ大事なのは同意
公募ではあらすじ書けって言われることあるし、あらすじ書くスキルは必要だよね

182 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 19:22:34.68 ID:fRVKD+ga.net
自分で言ってて思った
エブリスタの作品概要、みんなあらすじどうしてる?ある程度書くべきとわかってても、ネタバレはしたくなくて匙加減がわからん…

183 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 19:50:29.70 ID:JiyOs64y.net
あらすじは映画の宣伝とかを参考にしてるかな
あらすじで観たくなってくる映画ってあるじゃん?
それと同じでひと言紹介文はキャッチコピーと思って印象的な芯の言葉を考える

184 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 20:02:04.05 ID:fRVKD+ga.net
>>183
ありがとう。確かに、キャッチコピー参考にするといいかも。
一言紹介すごく大事だよね
作品一覧表示で目に入るし

185 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 20:10:55.08 ID:+jvCGRFi.net
作品にのせるあらすじも苦手だけど、公募とかである「ラストまでの話を全部まとめる」とか凄く困る…

186 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 20:38:21.38 ID:fRVKD+ga.net
>>185
わかりみがすごい
長編の内容をどう端折ればいいか悩む
なお、短編のあらすじを書けと言われると今度は規定文字数が多すぎて水増ししなきゃいなくて悩む…

187 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 20:44:50.43 ID:B9MiwjCX.net
ふむふむなるほどと思って最恐の最終候補に残った人たちのあらすじと一言紹介を見てきたけど、クセがスゴすぎてw
どれが正解なんやwww

188 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 22:04:35.23 ID:88+J3nSr.net
>>187
長い人、短い人、ポエムっぽい人と様々だなw
あらすじだけで言うならば、自分は日本人形の表紙の人の書き方がわかりやすいと思った

189 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 22:08:49.76 ID:88+J3nSr.net
あ、あらすじじゃなくて一言の方か
でも一言もこの人のが一番わかりやすいかな

わかりやすさは微妙だけど、オール部門の上から2番目の人の一言紹介もきらいじゃない
ランキング一位とか書いてる人もいるけど、一言紹介にはなくていいと思う……

190 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 22:42:39.68 ID:jjr+UXLi.net
とりあえず>>1読もうか

191 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 23:23:34.53 ID:88+J3nSr.net
>>190
ごめん、作品の中身は読んでないし中身を褒めたつもりじゃなかった
けどこれも降臨と勘違いされるか……申し訳ない、次から気をつける

192 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 23:35:44.22 ID:LDnIjm07.net
最恐コンの最終候補、両方合わせても十一作品しかないからその気になれば全部読めそうだ

でも、この中でどれを最初に読むか?ってなった時一言の書き方やセンス、好みやわかりやすさの影響はでかいなって感じた
どれが一番いいとか言わないけど、読みたくなる一言紹介とそうじゃないのはあるな、と

193 :この名無しがすごい!:2024/03/29(金) 23:37:34.26 ID:LDnIjm07.net
>>191
褒めもそうだけど一部作品を叩いてるようにも聞こえる
次から気を付けて

194 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 01:04:54.67 ID:7YqlZ/Ol.net
特定の作品だけ言うつもりじゃないが、一言紹介に「ランキング一位!」とかの文章はやめといた方がいいんじゃないの?というのには同意。時々そういう作品見かけるけど
自己主張強そうで読む気しなくなるし、それ書くくらいならあらすじ書いて欲しい感はある

195 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 02:00:45.69 ID:keckt2mU.net
過疎ジャンルで1位でもなーって感じするしね
恋愛、ファンタジー、BLならまだわかるけど

196 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 02:39:32.50 ID:X+vGtqvo.net
「編集部期待の新作Rising Star」ってやつに選ばれたい

197 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 08:35:15.27 ID:KSQh3ZSQ.net
集英社のコンテスト
応募総数えぐいのかなー。
受かっても実現するまで喜べないとなると
実際の結果は1年以上先になるかもと思うと
うーんって感じだな。
小説書籍化ならイラストレーター見つかれば実現するのにね。

198 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 09:09:18.14 ID:jt7S0tpE.net
>>195
ランキングやら受賞やら、作品概要のところに書くのはいいんだけど、一言紹介に書くのはもったいない気がするよ
その分文字数取られて作品の内容説明できなくなるんだから

199 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 09:10:18.86 ID:jt7S0tpE.net
>>196
実際は通常の特集と一緒ではあるんだけど、あのネーミングかっこいいよね
入ってみたい気持わかる

200 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 09:46:57.32 ID:5iRAITs7.net
過疎ジャンルというかエブ自体が過疎だからエブの順位自慢げに書いてもただの間抜けにしか見えないのが……

201 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 10:58:08.06 ID:jV4ANXUD.net
過疎じゃないジャンルもあるけどな
ランキング入らない妬みに感じてしまった

202 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 11:12:49.24 ID:R54ESt1+.net
なんかちょいちょい毒吐く人いるね

203 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 11:16:34.41 ID:sdpLxnVP.net
途中経過の時点で2000超えてたから
下手したら3000いくかも

204 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 11:17:08.92 ID:sdpLxnVP.net
>>203
あ!ごめん>>197

205 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 11:44:58.22 ID:jt7S0tpE.net
>>201
誤解させたなら悪いが、自分は作品説明に書くのは悪くないと言ったよ
ただ、作品一覧で唯一目に入る作品紹介に「ホラーランキング一位」とか書かれたら、作品の内容が一切わからないじゃないか
こっちは内容が面白そうなやつを読みたいわけ。
それじゃクリックする気にならんから、一言紹介はやめた方がいいんじゃないのって言いたいだけ
その手の自慢をあらすじより優先させる人、読んでスターとか投げたら最後積極的に絡んできそうで嫌だしね(作者と交流したくないタイプ)

206 :この名無しがすごい!:2024/03/30(土) 11:48:57.46 ID:jt7S0tpE.net
って読み返したら、194に作品説明文に書いて欲しいの言葉が抜けてたな……すまん

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200