2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 918冊目

1 :この名無しがすごい!:2024/02/14(水) 23:31:10.37 ID:iGhEsyjW.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 917冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1706140622/

352 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:29:39.82 ID:PlUiBa/+.net
「よくある物語の典型からの妄想で本来はこうなるべきなのにならないからおかしい」
と言いたいだけなら
物語の典型に当てはめることしか考えてないのは考察ではないでしょって思うよ

353 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:31:37.81 ID:CqL05ez5.net
>>343
>>343
何も反論できない敗北者のお前の現実を笑えよ
ほんと毒者は言いがかりしかできないくずでしかないのだし

354 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:34:29.87 ID:s8UvbYCZ.net
アンチの相手してあげてるんだね
お疲れ様です

355 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:34:54.07 ID:CqL05ez5.net
>>351
考察できない毒者としてのお前の不当な言いがかりの羅列な

356 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:35:08.03 ID:aFc8+lnK.net
>>352
いやいやいやw
物語の典型だから、なんていってないっしょ
本当に読解力ないんだね😅

物語のテーマが家族愛で、最も長く過ごした家族はウラノ母で、マインが成り上がれた知識の根源は母が大きく影響し続けストーリーにもしっかり関わってる
なのに家族としての心配はナッシング!なのがおかしいっつってるだけなんだがw

てか物語の典型だと〜は君たちでしょw
他のなろうも現世の家族のことなんて書かないから!とか言ってんのはお前らの方な
まあ普通に書いてる作品はたくさんあるけどな!

357 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:35:34.43 ID:aFc8+lnK.net
>>353
ブーメラン投げるのだけ得意なの?

358 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:36:43.55 ID:PlUiBa/+.net
>>351
テーマとはメタの話なんだから、作者の中でもう戻れないと決まってるならそういう話にならないだけだ

そういう話にならないのが嫌いならアンチするのは勝手だけど
「ならないのはなんでなの?」って考察とかしにきても「ならないと作者が決めてるから」でしかないだろって思うわけ

359 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:36:49.38 ID:CqL05ez5.net
>>356
考察できない毒者としてのお前の不当な言いがかりの羅列な

360 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:39:14.86 ID:PlUiBa/+.net
>>356
だからテーマは「家族愛」という3文字の単語だけであると作者が言ったっけ…?

361 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:39:43.20 ID:aFc8+lnK.net
>>358
いやいやだからさ、もう戻れないと決まってるってそれどこに書いてあるの?誰が言ったの?君の妄想ではないの?
あと、何度も何度も何度も言ってるけど、実際に戻れるかどうかは関係ない話をしてるからねw

362 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:40:40.67 ID:aFc8+lnK.net
>>360
すまん、家族愛「だけ」がテーマだって誰が言ったの?wwww
もちろん家族愛は重要なテーマの一つなのは間違いないとして

363 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:40:47.20 ID:CqL05ez5.net
>>357
毒者は自分でなろう小説と言いだして逆ギレなすりつけくらいするよ当然

364 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:41:42.60 ID:decbxIdq.net
戻るっても肉体は無いんだしどうやって戻れと
そういう現実的なことも考えれない妄想癖は紙にでも書いとけ

365 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:41:44.13 ID:PlUiBa/+.net
>>361
上でも言ってる人いるけど
魔力持ちがいる世界にしか繫がらないユルゲンで
魔力持ちがいなさそうな地球にどうやって戻るんだ?
マインの体捨てて転生し直す?

これじゃ話が変わっちゃうじゃん

366 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:43:06.52 ID:PlUiBa/+.net
>>362
君が「家族愛がテーマだから前世の母についてもじっくりやらなきゃおかしい」と言ってるんだよ
その3文字以外にいろいろくっつければ>>350のようにテーマから外れるでしょ?

367 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:44:23.24 ID:aFc8+lnK.net
>>364
だからwwww実際に戻れるかどうかの話をしてないんすよwwww
あと仮にそういう系の話だったとして、戻らなくてもメッセージ届けるとかいろいろあるだろwwww
なんで無理矢理どうしても「戻りたい?それは無理!」の流れに持ってきたがるのさw
こっちは一切そんな話してねんだけどw

368 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:46:29.69 ID:aFc8+lnK.net
>>365
仮にその通りだったとして、メタ視点なそれw
マインの意識の話をしてるわけだがww

つか君の言い分だと、ウラノの意識自体がユルゲンの世界に繋がらず、話が始まらず終了なの草なんだけど
自分で言ってておかしいと思わなかった?

369 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:47:51.93 ID:PlUiBa/+.net
>>368
転生ができないなどとは作者は言ってない
国境門は魔力持ちがいる世界にしか繋がらないというのは明言されてる

370 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:48:29.89 ID:aFc8+lnK.net
>>366
>君が「家族愛がテーマだから前世の母についてもじっくりやらなきゃおかしい」と言ってるんだよ


言ってませんwww
記憶覗いた時に泣いてぎゅっされてハイオワリ!心配描写ゼロ!という薄情さについて言ってるだけで
じっくりやれとかどっから出てくんだよwマジでやべえなこいつら

371 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:51:14.50 ID:e2U+hc6T.net
もう戻れない
もう帰れない

372 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:51:16.34 ID:aFc8+lnK.net
>>369
あの、だからねww行ける行けないの話をまずしていない、ここオッケー?
あとメタ視点の話をしてない、これオッケー?
まったくオッケーじゃなさそうだけど
あたまひやしてよおく考えてごらん😊

373 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:52:32.07 ID:PlUiBa/+.net
>>370
描写がゼロだから薄情、と決めつけてるのがアンチ
描写がないことなんかいくらでもある

逸れるから書かない、それだけの話

374 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:56:18.57 ID:aFc8+lnK.net
>>373
1行目から理由と結論のつながりが意味不明なのは置いといたとしても

逸れるから、ではなく、むしろ主題に関わるのに描写しない矛盾って話
一切母が関係してこないならともかく、物語の超重要アイテムは母から受け継いだと言えるものなのがこれまた全く逸れてないね

375 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 00:58:32.47 ID:PlUiBa/+.net
>>374
だから主題に「前世の母の、自分が死んだあとの現在を考えることが入ってなきゃおかしい」と決めつけてるじゃん
それは主題じゃない、それだけ

376 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:04:03.67 ID:aFc8+lnK.net
>>375
???
家族愛が主題で、マインの意識=麗乃が最も長く過ごしたのがウラノ母
でも現世の家族の心配はめちゃくちゃするし異常な執着まで見せる
マインはユルゲンの「常識」に囚われず、魔法がある世界なんだから神とかいて当たり前だと初期から考えてる点も含め
バッサリ切り捨てる理由がないし話としておかしくなってるという指摘なわけだが
なんかこう無理矢理にでも主題から逸れた存在にしたがるというより、そういう結論が前提でそれ以外受け付けないというのは
もう狂信者としか言いようがないのでは

377 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:11:41.54 ID:CqL05ez5.net
>>376
理解力もなく考察できない毒者としてのお前は不当な言いがかりしかできないものな

378 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:12:47.05 ID:PlUiBa/+.net
>>376
話が戻ってる
「家族愛の3文字が主題」と作者が言ったソース出して
読者が言ってるとかアンチが言い続けてるからそれが真実だと思い込んでるとかじゃなくて
考察だと言うのなら
前世について書かれないから主題から逸れてるおかしい薄情という前提で話さないで
逸れてると勝手に思ってるだけなら考察じゃない

379 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:16:24.47 ID:aFc8+lnK.net
>>378
え!?そこ!??
家族愛「だけ」とかいう勝手に言い始めたやつではなく、家族愛そのものが少なくとも主題の一つであるのとからの否定をしてるの!??
それ、作者が欄外で言ってる言ってない以前の問題では…?
この物語を読んで家族愛をテーマにしてると読解できないのは小学生未満だぞガチのマジで

380 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:18:02.45 ID:aFc8+lnK.net
多分無理矢理言葉尻を取ろうとしたんだろうけどあまりにも稚拙と言わざるを得ないわこれは
さすがに草も生えない

381 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:19:32.60 ID:PlUiBa/+.net
>>379
違う
それは家族愛の3文字が主題と読めるからと、前世についてもそれなりに語られる「べき」と思ってるだけ
作者の中では前世については「べき」ではないだけなら、書かれないことをおかしいと言ったところで、おかしくなくてそういうことがない文章で描かれる話であるだけ
嫌いなのは勝手だけど、おかしいと言うなら根拠を示せ

382 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:19:45.41 ID:8qK3PynL.net
連投してるIDをNGにすればすっきり

383 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:21:37.11 ID:uyrY52Tu.net
>>348
一章の終わりにあったのを忘れたのか?
洗礼直後のマインちゃんをぶちギレさせた
前神殿長の暴挙があっただろう?

384 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:28:55.61 ID:PlUiBa/+.net
「おかしい」理由が「こういう話ならそこをやれよ」だのというのは
某改変問題と何も変わらない

385 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:45:01.43 ID:aFc8+lnK.net
・主人公の意識は麗乃
・主人公の意識が最も長く共に過ごした家族は麗乃母(20年以上)
・主人公の意識が麗乃として目覚めてからギュンター家と共に過ごした期間は数年
・主人公は「共に過ごした時間の長さ(濃さ)」を重視するという、フェル家族同然への重要な伏線シーン
・一方で、家族として全く共に過ごしていないカミルに対しても深い愛情を持ち、「家族」であること自体も主人公は重要視する面あり
・麗乃母はその両方の属性を最も強く持つ
・麗乃母は娘を愛情深く育て、娘もその自覚があり、実際に多くのチート知識を得た
・その知識が下剋上の根幹になった。
・その一つである「髪飾り」はギュンター家との繋がりの象徴として描写されており、離れた家族の愛を象徴
・にも関わらず「麗乃母を想うアイテム」としての描写は無し
・その他、本以外の大抵のチート知識がことあるごとに挟まり、それを教えたのは麗乃母としながらも、つまり母のことを思い出しながらも、心配・深い感謝・愛といったギュンター家へのそれが麗乃母に対しては全く出ない
・以上から、作中で麗乃母をはっきり思い出してる描写や影響を見せながら、本人の感情がわずか数年で完全にギュンター家に傾いているようにしか見えない
・よって主人公は薄情である

386 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:46:22.49 ID:aFc8+lnK.net
>>381
安価付け忘れたわ>>385

つかとぼけてるだけだとしてもここまでいちいち説明してもらわないと話もできんのか狂信者は

387 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:47:36.48 ID:CqL05ez5.net
>>385
毒者のいいがかりがよくわかる

388 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:47:49.22 ID:PlUiBa/+.net
>>385
「見えない」
主観ですね、終了

389 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:51:27.01 ID:aFc8+lnK.net
>>388
つか矛盾してるってことねw
理由を述べよとオラついておいて、いざ述べられたら小学生みたいな逃げ方すんなよwwww

390 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:52:08.34 ID:PlUiBa/+.net
感情なんて複雑なもので
書かれてないからとすぐに変わってるようにしか見えないという思い込み

391 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:52:39.22 ID:CqL05ez5.net
>>386
言いがかりを繰り返して説明をしたと思い込んではいけないよ(おまえがしっかり反省できるように説明)

392 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:54:45.09 ID:PlUiBa/+.net
自分は「原作という概念の信者」と言ってもいいので
外から他人が勝手な思想を持ち込んで、書いてないことを決めつけるのが嫌いなだけ

393 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:54:52.83 ID:CqL05ez5.net
>>389
結局おまえにできるのは言いがかりだけなんだな

394 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:55:30.38 ID:aFc8+lnK.net
>>390
そりゃ書かれてないことは考察するしかないわけだが
「遺してきた母が心配で精神不安定」という事態が起こっていない時点で「書いてないだけかも」とはならないし
そもそもストーリーの繋がりとして麗乃母の存在を知恵で出すたびにぶつ切りしてることになるため
「書いてないだけ」という君の考察が不自然極まりないので間違いという話ですな

395 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 01:57:03.88 ID:PlUiBa/+.net
>>392
これは本好きに関わらずね

396 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:01:03.83 ID:aFc8+lnK.net
>>392
書いてないことを考察してるのが自分
書いてないことを決めつけてるのが君なw

397 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:02:31.88 ID:CqL05ez5.net
>>394
毒者のおまえは言いがかりでしか語れないのだなあ

398 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:02:45.12 ID:j81rspew.net
妄想腐のアンチうざ

399 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:03:36.66 ID:aFc8+lnK.net
理屈で語れないおばさんとガキンチョしかいなそうだなここww

400 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:05:17.03 ID:CqL05ez5.net
>>396
毒者のお前の言いがかりはおまえによるウソとか決めつけとかで作り上げた卑劣なモノのよせあつめであって
考察できてないけどな

401 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:05:57.18 ID:PlUiBa/+.net
>>396
薄情の根拠が「見えない」じゃ主観の決めつけなんだよ
作者が前世の親について書くのは軽くにしようと決めてるなら書かれないんだから
その根拠を出せるのは、すでにどこかで触れられてないなら作者だけ
作者じゃない他人が前世関係が薄情と決められる要素は足りていない
決まっていないので、主観で語られても「アンチっぽい薄情決めつけ認識してるだけじゃん」にしかならん

402 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:07:25.08 ID:aFc8+lnK.net
>>401
いや>>394読めとしかw

403 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:09:33.27 ID:CqL05ez5.net
>>399
言いがかりしかできていないお前はお前にとってガキンチョおばさん
しかも毒者なので常時オラついてる

404 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:11:36.54 ID:GlUPjfbF.net
いつものキチガイ君無視されてて哀れで草

405 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:14:29.82 ID:PlUiBa/+.net
>>402
前世の親のことで精神不安定になってるという文字が書かれてないからそれは一切存在しない、というのは
自分の主観でしょ
実在しないキャラクターの見えない感情を全て知った気になってる

それを言えるのは作者だけ

406 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:14:50.80 ID:I5gAVqsJ.net
>>385のように考察して結論だしたんなんならそれでいいやん
他人に押し付けな気がすまんのか

407 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:18:31.42 ID:CqL05ez5.net
>>404
毒者な負け犬の遠吠えはみじめだからなあ…

408 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:24:47.31 ID:NECq3qhK.net
>>351
子を失う親は現実世界に山ほどいる、麗乃の親もそうだったという話で、それ以上でも以下でも無い。
子を無くした親は不幸だが、以降の人生を生涯嘆いて生きるのか、娘の冥福を祈って多少なりとも立ち直るのか、それは描かれてないからわからない。
麗乃の母娘の別れだが、マインとなった麗乃が前世にとらわれずに前向きに生きようと思ったワケで、ならきっと麗乃の母も立ち直ってくれるだろうと、それは行間から十分に伝わって来る。
お前が発達なら行間なんて読めないんだろうから諦めよう。

409 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:26:50.77 ID:aFc8+lnK.net
>>405
無理がありますねえ
つか君が言ってるのは考察そのものの否定であり、自分の意見にそぐわない考察を暴論で全否定してるだけであまりにも幼稚極まりない

「精神不安定になる→ルッツにぎゅorフェルにぎゅ」

これは作品全体の中でかなり重要な要素
度々出るシーンだが、しょっちゅうやってるとかではなく
一回一回が貴族としての外面を保たなければいけない主人公にとっての貴重な機会として行われている
そして、それが必要であり、ルッツと距離ができて不安定にならないようフェルがカバーしたり
今度はフェルの離れて周囲が心配したりという描写がはっきりと出ており
精神不安定からのぎゅ〜!が必要不可欠だった主人公がだんだんと成長し強くなる様子を描き
乗り越えた上でのフェルとの愛があること(依存ではないこと)への最終的に繋がる意味で
ギャグのようで一回一回が大切なシーン

で、主人公は最終的には成長したものの、もともとは精神不安定になっては「ぎゅ〜」できる貴重な機会を頑張ってフェルが作ってあげてたわけだが
遺してきた母を思って精神不安定になった主人公を「ぎゅ〜」でなんとかするシーンが、描かれていないだけでどこに入り込む時間的余裕があったのかい?
具体的にどこやねん?

410 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:28:41.33 ID:aFc8+lnK.net
>>408
>前世にとらわれずに前向きに生きようと思った

そんな重要なことどこに書いてあんの?w
つか前世に囚われまくってんだろwwww本の面でwww

411 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:31:09.52 ID:1yDGAATI.net
麗乃の母親は後追い自殺なんてしてないと明言されてるが
まあアンチはそれすらも読んでないだろうな

412 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:31:37.09 ID:kvPJqX8o.net
すまん毒者ってどういう意味や?意味のわからん造語じゃなくて日本語話そうぜw
そんなんで現実社会でやっていけてるんか?

413 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:32:25.87 ID:aFc8+lnK.net
>>411
後追い自殺してないからなんなんだwwww
マジでアホなんだなこいつらwww

414 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:33:22.42 ID:PlUiBa/+.net
>>409
そうだよ
キャラの感情についての考察なんかクソ喰らえだ
世界の物理的設定とかは決まったものがあるだろうから考察するけど
感情なんてもの書いてないなら決められないので考察したとしても「決定」なんかしない
「考察」しに来てるつもりでこれで薄情だと決まってんじゃんって草生やして信者おかしいって言いにくるやつに
決めつけアンチお疲れ様と言っているんだ

415 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:36:39.39 ID:CqL05ez5.net
>>412
まっとうな読者ではない毒者も日本語だからお前も毒者を使えば現実社会でお前が困ることはないぞ

416 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:36:53.73 ID:aFc8+lnK.net
>>414
なんか開き直ってて草

決めつけじゃなくて、考察するとそうとしか捉えようがないわけですな
その理由もはっきりと書いてるので、それを否定したいのなら否定できるだけの理由をもって反論しなければいけない
考察すること自体が嫌なら口挟んでくるなとしかいいようがないなwそれだけでこんな粘着してくる異常性にドン引きだが

417 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:37:08.93 ID:boOpcL+t.net
>>413
本スレにいてアンチほざいてるお前の方が頭いかれてる

418 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:38:03.61 ID:aFc8+lnK.net
>>417
考察したらアンチ扱いは草

419 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:39:23.57 ID:CqL05ez5.net
>>416
毒者による不当な言いがかり決めつけは考察ですらないけどな

420 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:39:35.32 ID:PlUiBa/+.net
>>416
そうとしか捉えようがない
というのは、個人の主観だとはっきりさせてるだけだよ

書いてない
決まってない
それが事実

421 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:47:28.74 ID:aFc8+lnK.net
>>420
書かれている情報から答えを出す
それが考察

考察する対象によって、答えがほぼ確定するものとしないものがある
答えが確定するものの特徴は、その答えではないと矛盾が生じたり、到底不自然なことが起きてたりするというもの
この場合はその類だと言っているだけですな

これに反論したいなら、そうではないという理屈を示さないとね
人に根拠を求めといて自分は根拠とか全く出せないの笑えますなあ

422 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:48:35.37 ID:y5kgqP3w.net
ID:aFc8+lnK ←って下のやつ書いた奴だろ
どう見てもアンチだろ

>地雷さんとゲオルギーネは立場が違うだけの似たもの同士で同族嫌悪みたいなもんだけど
いつかフェル&地雷が歳を取って腐り始めた頃
新たなコンビによってフェルがやられ
復讐に燃える地雷さんが討伐されるところまで別視点から書いてくれたら名作になると思う

423 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:51:29.49 ID:aFc8+lnK.net
物語の深みや次世代への継承展開を求めたらアンチは草

424 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:52:52.51 ID:CqL05ez5.net
>>421
お前のしたのは言いがかりであって考察ですらないクズの寄せ集め

425 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:54:23.25 ID:PlUiBa/+.net
>>421
作者が言ったならそうと決定するよ
他人が言っても、感情についてだから決定なんかしない
どんなに考察しようが答えの出ないものはある

あなたはそう思うんですね、でもそれこのスレで書いてもアンチにしか見えない(実際アンチスレってこういうの書いてるんでしょ?)ので荒れるから、個人の主観だと認識してやめましょう
終わり

426 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 02:59:22.25 ID:aFc8+lnK.net
>>425
>作者が言ったならそうと決定するよ
→作者が言ってないことだから「考察」という概念がある

>他人が言っても、感情についてだから決定なんかしない
→それはリアル人間の感情の話。感情も含めて書いてるのが物語

>どんなに考察しようが答えの出ないものはある
→答えが出ないものもあるが、これは考察的答え(ほぼ確定の意)が出るものだと言ってる


>あなたはそう思うんですね、でもそれこのスレで書いてもアンチにしか見えない(実際アンチスレってこういうの書いてるんでしょ?)
→あなたはそう思うんですね。でもあなたは狂信者にしか見えないし、それは狂信者たるあなたのの感想ですね。

>ので荒れるから、個人の主観だと認識してやめましょう 終わり
→散々粘着してきておいていよいよ理詰めされたら逃げるなら初めから噛みついてくんなバーカw

427 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:03:55.03 ID:PlUiBa/+.net
>>426
最初から最後まで
ただ「書いてない」と言い続けてるのが見えないのか?

428 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:06:33.97 ID:PlUiBa/+.net
創作だから書かれている、読者の考察で答えが出る
そういう認識の人がいるのだとしても
自分は、創作に答えを出すことができるのは作者1人という、原作という概念の信者なので
答えは出ない、と言い続けるよ

429 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:06:59.05 ID:CqL05ez5.net
>>423
思い込みも激しい思考回路の欠陥のある毒者の言いがかりなんて
不法投棄されたくずの寄せ集めから出た汚汁たまりみたいなもんだよ
深みもなく次世代のためにもならない。笑えないレベルのおまえの人生の汚点でしょ

430 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:07:36.90 ID:aFc8+lnK.net
>>427
あれれ?あれれれれ?「終わり」じゃなかったんですか??
リヒャルダに「終わりだ ではありませんよ!」って言われちったのかい?w

書いてないことを書かれてる情報から読み取るのが考察だというのを何度もいうとろーがw
考察そのものが嫌なら考察に首突っ込んでくんなよwww

431 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:09:13.09 ID:aFc8+lnK.net
>>428
聖典原理主義者さん、終わり宣言から怒涛の連レスwwwwwwww

要は考察の邪魔したいわけね😅
荒らしやんけ草

432 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:10:44.56 ID:PlUiBa/+.net
>>430
このスレでの話が終わりなのではなく
考察について、終わり
あなたの主観だということを否定はできてないよ
答えが出るものという主観が追加されただけだ

自分も主観ではあるが

433 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:13:16.36 ID:LOYpyxan.net
>>431
おまえは考察していない邪魔ものだけどな
毒者だなあ

434 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:15:08.45 ID:aFc8+lnK.net
>>432
は?w
ならなんで勝手に他人の考察を反論するでもなく一方的に終わらせてるの?なんの権利があって?

あと君、馬鹿すぎて主観と客観の意味わかってないやろw
主観て一人で言ってるって意味じゃないぞwww
その場に現れてる事実を拾い集め、社会通念や話の整合性に照らして判断してるものは「客観」であり、それが考察だぞ

君さあ、冷静ぶってかしこぶってる態度すれば頭良くなると思ってそうだけど
マジで頭悪すぎやろ

435 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:22:35.39 ID:LOYpyxan.net
>>434
結局、オラつき毒者は考察ですらない言いがかりクズの寄せ集めなんだよなあ…

436 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:27:02.38 ID:aFc8+lnK.net
>>435
あ、わざわざID変えて乙だけど
別にNGにして見えないとかじゃなく
池沼レベルの奴は虐めても面白くないから放置してただけやで
こちらに反対してる側が頭おかしいことを自ら証明してくれてご苦労様

437 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:39:14.24 ID:LOYpyxan.net
>>436
あーなるほどいじめを面白がるオラつき毒者の自白証拠提供なんて
考察もまともにできないオラつき毒者ならではのイカレタた思考形態による自爆だなあ

438 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 03:48:26.87 ID:PlUiBa/+.net
>>434
決める権利があるのは作者だけだ
創作物とはそういうものだ
作者の頭の中を見てるから書いてないこともはっきりしてるとでも言うのか?
それを大勢で共通して見れるのか?
創作の書いてないことを、客観的に決められる装置、欲しいよ

439 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 04:06:00.36 ID:aFc8+lnK.net
>>438
だから、考察そのものを真っ向から否定するなら絡んでくんなよw
ただ考察を邪魔したいだけの荒らしやんけというとろーが

根拠を述べろとか言ってきておいて述べられたらこれで
結局君は何がしたいの?他人には求めるが自分は根拠なんて示せない、でも自分はこう思うからこうなんだというトートロジーをいつまでも主張し続ける
飽きて相手が引いてくれるまでやらないと自分のハリボテのプライドが傷ついちゃうのかい?
それともただの狂信者ゆえに、考察の結果が自身の求める作品像作者像と異なるからと攻撃しつづけてるだけかい?
どちらにせよ、中身のないことでいつまでも粘着してくるの本当にキモいなあ

440 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 04:18:58.34 ID:LOYpyxan.net
>>439
言いがかりや決めつけしかできないおまえの勝手なプライドによっておまえが追い詰められているだけだろ…

441 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 04:30:27.59 ID:Uk0ip328.net
要するに感謝が足りないニダって事か?

ゲオとロゼマがそっくりって話はどこいったんだよ?w

子供の人権が無いユルゲン貴族だとゲオもそんなに酷い親じゃない気がしてきた

442 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 05:45:35.17 ID:5M6UpHAd.net
まあ、家族愛がテーマの物語と言われて疑問を持つものはいると思う。
そういう人はアンチ版が合うと思うよ。

443 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 08:34:39.61 ID:beCyQhin.net
よくわからんが赤IDは消せばいいんだな

444 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 09:04:10.81 ID:UVLbFONS.net
深夜にめっちゃ暴れてるな

445 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 09:11:01.77 ID:T3MqDWgP.net
ハン5は夏発売か
5月は夏に含まれる?

446 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 09:18:28.25 ID:toEbeROJ.net
>>445
去年出た5-11は5月発売で春と表記されてるね

447 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 11:00:34.49 ID:DRg7kOt1.net
すごく伸びてるから何かあったかと思ったけどなんだコレ

448 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 11:04:49.49 ID:xao2ZZ4k.net
5-12読んでて気になったのだが
リーゼレータってアウブの筆頭側仕えやれてるんだろうか
いきなり城の側仕えの管理とか出来るのかしら

449 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 11:10:07.76 ID:f9CLRStD.net
>>442
家族愛というよりは、家族もテーマの一つって感じかな?
そもそもテーマは一つじゃないだろうし、家族を書いてても家族愛ばかりじゃない(ゲオとジルだって家族だし…)

450 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 11:50:22.99 ID:f9CLRStD.net
>>448
側仕えの一番大事な仕事は主の生活が円滑であるように周りを調えることだろうから、筆頭はリーゼレータのままじゃないかな
主が未成年の間は冬は貴族院で、城の管理は別の誰かに任せるしかないし、妊娠すれば暫くは職を離れることになる
新しく雇ったベテラン側仕えの補佐を受けつつ嫁き遅れギリギリまで筆頭側仕えをして城の側仕えや風習や年中行事を把握するみたいな予定なんじゃないだろうか

451 :この名無しがすごい!:2024/02/20(火) 11:50:54.59 ID:MZD47sst.net
>>449
というか主人公側が仲良し家族が揃ってるから
反対に敵側に仮面家族が揃ってる印象

ハルトムートの父親みたいな例外はいるけど

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200