2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.32

442 :この名無しがすごい! :2024/05/07(火) 13:53:20.79 ID:ewZ5cjIq0.net
>>432
なろう系ってのは意外とアメとムチが大事なんだよ
クズで、Fランク冒険者で、誰からもバカにされてて、うんことか食って生きてて
そういう人間が実は特別な才能がありましたみたいな話だから世のくたびれたおっさん達が涙を流して喜んでくれる

>最初から強かった春人ではあるが
この一文にダメな所が詰まってる
主人公がどれだけ攻撃防御共に最強クラスでも、(なろう系の読者は)別にそれ自体が嬉しい訳ではない

443 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7365-XbOt):2024/05/07(火) 14:19:10.61 ID:/NWRUKeg0.net
返信遅れまして失礼致しました
>>438
面白いポイントは自分でも理解できていないかもしれません
未知の遺跡を探検していって次はどんな強敵が現れるのか
主人公の強さはどこまで通用するのかみたいな面白味を書いているつもりでしたが
そこを素直に書けばよかったでしょうか

444 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7365-XbOt):2024/05/07(火) 14:23:37.69 ID:/NWRUKeg0.net
>>439
50万文字かいてもあまり伸びることはなかったです…
文章も下手よりということですが見て頂いてありがとうございます
初心にかえって自分が本当に見て欲しい部分を探して書き直します

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7365-XbOt):2024/05/07(火) 14:27:41.03 ID:/NWRUKeg0.net
>>441
主人公最強クラス、高校生というワードはとりあえずなしなんですね
最強クラスというワードを消すわけにはいかないんですが
次回からは設計の段階で持ってきます

446 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7365-XbOt):2024/05/07(火) 14:30:09.85 ID:/NWRUKeg0.net
>>442
Fランク冒険者からスタートで最初は期待されていなかったという意味では
今作の主人公と同じですねでも期間の問題があるでしょうか
特別な力がわかるまでに見下されたりする描写が必要ってことでしょうか

447 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-nes2):2024/05/07(火) 15:12:47.35 ID:ewZ5cjIq0.net
>>446
というか「特別な力が分かっているのに見下されている」みたいな事が大事
別に主人公を虐めろとかそういう話ではなくで、むしろ終始全力で甘やかす必要はあるんだけど
甘やかす為にこそ「甘やかされたい」という願望の核となる惨めさのようなものを抱かせ続けるのが大事というか

448 :この名無しがすごい! :2024/05/07(火) 15:54:56.88 ID:/NWRUKeg0.net
>>447
特別な力があるのに見下されるのは
その力を侮られていたからとかそういう意味ですか?
主人公の補助魔法の力を侮られて冒険者をクビになったけど本当は物凄く貢献していたみたいな
まあ、自分の作品には活かせないものですが

449 :この名無しがすごい! :2024/05/07(火) 16:24:10.25 ID:ewZ5cjIq0.net
>>448
見下されている理由は何でもいい
侮られているのでもいいし嫉妬されているのでもいい
要は「主人公がリア充的な人には見えない事」というものが大事

なろうは負け犬の逆転劇だから応援して貰えるのであって
主人公がただのリア充的な人だったら共感も応援もして貰えない
この小説のあらすじは、なんというか、主人公が恵まれ過ぎていて逆にいけ好かないイケメンエリートのように見えてしまうからあまりよくない

450 :この名無しがすごい! :2024/05/07(火) 16:34:27.52 ID:ihQmyVOv0.net
>>432
今のあらすじから受けるイメージ↓
自分自身は欠片も苦労していない親ガチャSSRの御曹司が「金も女も権力もある、さて好きなだけ暴れてみよう」と言っているような感じに近い

451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7365-XbOt):2024/05/07(火) 16:50:34.33 ID:/NWRUKeg0.net
>>449
なるほどそういうことですか
今のあらすじだと確かに主人公は普通に恵まれてるって感じられますね
いじめられっ子だったという設定ですのでそれを書いてみます
>>450
いじめられっ子だったという設定が抜けていた自分のミスです
すみません
今の状態だと地球でもリア充で異世界でもリア充に映ってしまいますでしょうか

452 :この名無しがすごい! :2024/05/07(火) 19:45:13.72 ID:yrPLY2Sp0.net
>>443
すごいヒドい事を言うよ
自分でもその面白さのポイントが理解できてないまま書いたあらすじを他人が読んで面白そうと思うわけねえじゃん
まずはしっかりと作品の分析をして作品の何が本質でどこが面白いのかをきっちり把握するところからはじめましょう
少なくともあなたが>>443で書いたような面白みは現行のタイあらからはまったく感じ取れません

453 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 04:28:00.23 ID:OLbpKDed0.net
まぁ……すっごい頑張って男性向け最強物に寄せようとしてるのは分かるんだけどもねぇ
他の人も言ってるけど50万文字ってのは実際かなりの筆力というか根性がないと出来ない事よ

カレーを再現しようとして
肉と野菜の煮物に七味唐辛子とタバスコかけちゃった、みたいな この。
レシピの分量を計って、計器飛行でウケる男性向けを書くことは不可能じゃないんだけども
たぶん本来の素質的にはどっちかっていうと女性向け女性主人公がホームなんだと感じるね

454 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 05:04:48.87 ID:QVXryNJ3a.net
>>432
追記 検索タグ(キーワード)について
・「冒険」「冒険者」→両方いる?
・「主人公転移」「転生」→両方いる?
・「ハーレム」「恋愛」→よほど筆力が高くないと両立できないので「恋愛」を削除しては?
タイトルに女性を手に入れる(女性をモノ扱いする価値観)とあるのに、恋愛してますは難しいと思うよ

・「最強クラス」「無双」→『主人公最強無双』などひとつにまとめては?
・「モンスター」→このワードで検索する人がいるかどうか……
・「レベルアップ」
・「後に地球からの転生者あり」→ここよりもあらすじに書くことをお勧め

無駄なキーワードが目立つ反面、メジャーな検索タグである「男主人公」「剣と魔法」などが抜けているし、作品のウリが掴み辛い

455 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 15:49:11.10 ID:vMO/mI610.net
>>452
そうですね、自分がわかっていないのに面白いところを書けるわけありませんでした
>>443の見どころわかってもらえるように精進します

456 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 15:51:00.86 ID:vMO/mI610.net
>>453
やはり女性的な印象を受けるでしょうか
かなり男性向けにしているつもりだったのですが

457 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 15:54:46.42 ID:vMO/mI610.net
>>454
無駄なキーワードが多くありますね……ありがとうございます
もっとスッキリさせて必要なワードを入れます

458 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 17:46:27.26 ID:5ayv67FR0.net
【タイトル】
これはゴーレムですか? いいえ、変形ロボです。

【あらすじ】
 山形銀太35歳。彼女無し。普通のサラリーマン。

 彼は現世で事件に巻き込まれ、銃で撃たれてしまう。

 気が付けば剣と魔法の世界に転生し、デウスと呼ばれる神様を模した石像になっていた。

 少年と出会い封印が解かれると、彼は前世では変形ロボットと呼ばれる姿だった。

 ロボだけどせっかくの異世界転生なんだから、冒険者として暮らしてみたい。なのに神様と呼ばれたり最強兵器と呼ばれたりで変な事に巻き込まれ困難ばかり。

 戦え銀太! 

 自分の平和の為に!

【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】
ネトコン12
ギャグ
シリアス
ほのぼの
勇者
中世
ロボット
チート
魔法
冒険
オリジナル戦記
異能力バトル
ヒーロー
近未来

【作品のウリ】
ファンタジー世界で勇者シリーズのようなロボを活躍させたい。

【指摘観点】
中身を読みたくなるような、あらすじの書き方をお願いします。

459 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 18:03:52.91 ID:Vk+p3dUy0.net
勇者シリーズをオマージュしてるのはあらすじ読んだら分かるけどその読者層にアピールするならタイトルもそっちに寄せないといけないのでは?
説明的でもないし総じてタイトルの火力は低い

あらすじの内容は主人公にとって不都合なことしか書かれてないからなろうのメイン読者層は読まない
となるとスーパー系のロボアニメファンをピンポイントで狙うことになるがそこも徹底出来てないという印象

なろう読者に寄せるなら出会うのを少年じゃなくて少女にするだけで一気に売れ線になるんだけどね
無機物転生からの少女とのバディものはなろうでも成功例がいくつもあるから

ただそっちに振ると今度は硬派な熱血ロボアニメファンにはそっぽ向かれそう

460 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 18:16:17.08 ID:zaQ71jmI0.net
>>458

勇者シリーズやりたかったの?
本編ちょっと読んだけど序盤の展開がことごとくテンプレ外してたから単に人外転生やりたいだけなのかなと思って読むのやめちゃったよ

何で
町に巨大生物(または怪ロボット)が襲いかかってくる→パートナー少年の力を借りて石像から巨大ロボ化→巨大生物撃破
ってベタベタなテンプレ序盤やらなかったのか
まあタイあらスレで言うこっちゃないけどね

461 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 20:15:08.99 ID:5ayv67FR0.net
>>459
>>460
ありがとうございます
勇者ロボシリーズをやるというより
勇者ロボをモデルに人外転生です。

違うスレですが、『元サラリーマンが転生して石像になったけど、封印が解かれたら変形ロボに変身したので冒険者として自由に異世界を謳歌する』とタイトルだけで説明出来るって指摘を頂き、これが自分的にハマりすぎてて。

仮にこれがタイトルとしたら、あらすじはどう書けばいいのか分からなくなってます。

何かアドレスが頂けたらなと思ってます。

462 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9711-lB5S):2024/05/22(水) 21:09:14.50 ID:CMG0t/Ki0.net
あっちのスレも見てたんだけど、というか晒しスレの住民はかなり重複してるっぽいんだけども
これ本編読むと……何処に自由を謳歌してる要素あるの?

タイアラでまったくの嘘を書いても本編で即ブラバされるだけで意味が無いと思うんだけども。
本当に自分的にハマったというなら本編をガッツリ大改稿するつもりまである?
そこのつもりが有るか無いかでアドバイスも変わってくるよ

463 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 21:34:07.02 ID:CMG0t/Ki0.net
一応言っておくと
改稿しないからといって悪い事ではないし責めたりもしないよ
それは作者さんの都合もある
時間が無かったり、今の内容に思い入れがあるから改稿はしたくないというのもそれも立派な理由だよ
ただアドバイスの内容が変わってきちゃうから確認したいだけ

464 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 22:15:32.60 ID:5ayv67FR0.net
>>462
ないです

465 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 23:13:38.69 ID:CMG0t/Ki0.net
無いのなら、PV目的と割り切ってあらすじは淡泊で最小限にするのがいいかもね
自由を謳歌するタイトルにあらすじも合わせようとすると
さすがに内容との乖離が天元突破しちゃうから


 山形銀太35歳。普通のサラリーマン。
 彼は気が付けば剣と魔法の世界に転生し、デウスと呼ばれる巨像になっていた。
 封印が解かれると、彼は前世では変形ロボットと呼ばれる姿だった。


一目でアウトな要素を削って……こんな感じなら本編読まれるまでは読者を騙せると思う
まあ次回作ではそもそも騙す必要がないよう頑張って

466 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff89-cIPQ):2024/05/23(木) 06:28:12.20 ID:JDPiI2zc0.net
>>465

嘘でなく内容通りのあらすじ書けばいいんじゃね?

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-VIB3):2024/05/23(木) 08:54:36.93 ID:zP4uPo650.net
>>461のタイトルの通りの内容で書いてたらブクマ300くらいはサクッといけてた感じ

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2311-m++d):2024/05/23(木) 09:04:24.49 ID:IAkBju7B0.net
>>461
あらすじの書き方は、本文に興味を持ってもらうように書くこと
つまりあらすじを読んだ人に「面白そう」と思ってもらうのが目的

だから作者が作品の「面白い点」を理解している必要がある
あらすじに「作者の考える面白い点」が載ってないと、読んだ人は「面白そう」と思ってくれないよ

自分の作品のどこが面白いか理解してる?
もしくは、自分の書きたい一番面白いシーンはどこ?
そこをアピールするのがあらすじだよ

469 :この名無しがすごい! :2024/05/23(木) 21:29:14.49 ID:QOFqiCjA0.net
>>465
なるほど。
なるべく嘘にならないようなタイトルにしてあらすじを淡泊でもいいかもしれないですね。
>>468
自分の作品の一番面白いところ……
理解してないですね
難しい

470 :この名無しがすごい! :2024/05/24(金) 21:48:28.76 ID:ES8wbOsF0.net
>>461
魔法? 
効かないねぇ……ロボだから!!
ドン!

特に説明することがないならあらすじはこんな感じでよくないですか?
いやわりと真面目に

471 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 16:00:36.88 ID:DW2Mi2oL0.net
タイトルは底辺スレでアドバイスを頂き改稿しました。
あらすじは良くないとしか言われなかったのでこちらで意見を聞きたいと思ってます。
よろしくお願いします。
【タイトル】 魔王ルシファー物語〜現代最強の魔王は異世界でも絶望をもたらす恐怖の魔王として君臨す〜
【あらすじ】
最強最悪の悪魔が異世界に化物退治にやってくる!
時は現代、天使と悪魔は大戦争をしていた。
天使のリーダー大天使ミカエルと悪魔のリーダー魔王ルシファーは戦っていたが、
ルシファーだけ突如異世界転移してしまう。しかもチート能力は貰わなかった。
だが心配ない、ルシファーは元々チートなのだ!
彼は怪力にサイコキネシス、マインドコントロール、不死で無敵の体とチートの塊。
そんな彼が持ち前の鋭い洞察力と超人的パワー、そして悪魔一の残忍さを持って、
人狼、吸血鬼、魔女、シェイプシフター、ゴブリン、ドラゴン等様々な怪物と対決していく。
怪物を時には殺し、時には配下にし、現代侵略に利用するのだ。
そして魔王軍が負けたドラゴン族と異世界の天使達を倒す事でルシファーは異世界でも魔王になった。
そして黙示録の4騎士を召喚し、戦争、飢餓、疫病の死をばら撒いた。
ルシファーは絶望に染まった異世界から去り現代に戻った。
そして宿敵ミカエルと天使達を滅ぼし神の座を奪うのだ。
神として魔王として現代に君臨し、絶望をもたらす為に。
※主人公は善人ではありません。念の為。
※この作品はフィクションであり、現実の人物、団体、事件、宗教には関係ありません。
【ジャンル】ファンタジー(ハイファンタジー)
【キーワード】HJ大賞5 ネトコン12 集英社小説大賞5 シリアス ダーク 男主人公 人外
       魔王 中世 チート 悪魔 天使 化物退治 悪の主人公 魔術 R15 残酷な描写あり 異世界転移
【作品のウリ】伝承や神話を基にした魔物の細かい描写、残虐な主人公のユーモア?溢れるコミカルな所のギャップ。海外ドラマの様なスタイリッシュさ。
【指摘観点】全体のストーリーが伝わるか(プロットではないつもり)。
      終末願望のある主人公の目的「絶望を現代と異世界にもたらす」が上手く伝わるか。
      異世界に行って魔物を仲間にして現代に戻る構図が伝わるか。
      ウリである魔物退治がメインである事が伝わるか。
【備考】
主人公が平気で命を奪うやべー奴なのでキーワードとあらすじで悪主人公である事は明記してあります。
なのでこれを善人主人公視点で読んで感情移入できない!と言われても困ります。
この辺はあらすじで簡単に明記しておけば大丈夫でしょうか?

472 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 16:40:02.02 ID:toHQxSof0.net
>>471
完結してるみたいだし細かいことや内容には触れずにあらすじだけ

作者が浮かれてたりテンション高いあらすじは受けが悪い
よってらっしゃい見てらっしゃいではなく淡々と商品の説明をする方が良い
読者はさあ読むぞ!ではなく疑心暗鬼の様子見であらすじに来てる
なので『!』や語りかける(だが心配ないなど)ような書き方はやめよう

更にチート能力の説明が悪い
大量に並べてるがこれといって読者の興味を引いたり珍しいものがない
そしてありきたりなファンタジー用語の羅列も悪い自分ならここで撤退

中身は読んでないけど現代→異世界→現代の繋がりがさっぱり
主人公はルシファー→ミカエルに負けて気付いたら異世界→
この世界を絶望に染めればミカエルに勝てる力を得られる→では遠慮なくやりたい放題します

もしもこういう流れならそれが分かるように書かねばならない
あらすじは自分のやる気を伝えるんじゃなく物語のストーリーを圧縮して伝えるもの
あらすじから伝える気がない作品は本編ではもっと酷いから避けられちゃう

473 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 732d-TmYx):2024/05/31(金) 16:56:10.58 ID:IoC8+Ahi0.net
>>471
どこを面白いと思ってもらいたいかの
キモとなる部分がさっぱりわからん
ウリや指摘観点に書いてる部分もまったく伝わらない

そもそも指摘観点に「全体のストーリーが伝わるか」と書いてるがなろうのあらすじは全体のストーリーを伝えるところではなく
「その作品がどういう面白さを持ってるか」
という事を伝えるところでストーリーやら設定の説明はそれを伝えるための補助でしかない
つまりあなたがウリや指摘観点に書いてるところをこそまず伝えるべきだという事

メインタイトルの「魔王ルシファー物語」も主人公が魔王でルシファーって名前なんだなって事しか伝わらないのでイマイチ
ぶっちゃけ「魔王ルシファー、異世界に転移す」くらいの安直かつ要素の伝わりやすさか欲しい

474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck):2024/05/31(金) 17:13:00.90 ID:DW2Mi2oL0.net
ご助言ありがとうございます。
とりあえず不要部分を削除しました。
異世界から魔物を連れ帰り現代を侵略するという流れも伝わると思います
ただ最後まで読んで頂けないと伝わる物も伝わらないので、ブラバポイントあれば教えてください。

時は現代、天使と悪魔は地上を巻き込み大戦争をしていた。
天使のリーダー大天使ミカエルと悪魔のリーダー魔王ルシファーは互角に戦っていたが、
異世界の女神の手違いでルシファーだけ異世界転移してしまう。
そこは魔王が魔物を従え人間と争っている世界。
ルシファーはこのまま現代に戻っても負けるかもしれないと考えた。
そして異世界でも魔王となり異世界の魔物達を戦力として持ち帰る事を思いつく。
彼が持ち前の鋭い洞察力と超人的チートパワー、そして悪魔一の狡猾さ残忍さを持って、
神話や伝説上の様々な怪物と対決していき魔王軍と対決するのだ。
そして魔王軍が負けたドラゴン族と異世界の天使達を倒す事でルシファーは異世界でも魔王になった。
更に黙示録の四騎士を召喚し、戦争、飢餓、疫病の死を異世界中にばら撒いた。
ルシファーには終末願望がありで絶望を望んでいたのだ。彼は異世界を絶望に染め上げると満足し、異世界を去り現代に戻った。
そして宿敵ミカエルと天使達を滅ぼし、神の試練を受け父から唯一神の座を奪った。
神として魔王として現代に君臨し、絶望をもたらす為に。終末は訪れた。
※主人公は善人ではありません。念の為。
※この作品はフィクションであり、現実の人物、団体、事件、宗教には関係ありません。
※カクヨム、小説家になろうに投稿中です。

補足:絶望に染め上げるのはただの終末願望による趣味です。
目的ではありますが現代侵略には関係ないです。
精神が歪んだ人物だと思って下さい。

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck):2024/05/31(金) 17:32:38.58 ID:DW2Mi2oL0.net
連投すいません、タイトル変えました。
絶望を望む説明はあらすじに任せます。
タイトルにはモンスター退治の要素をいれました。

魔王ルシファーの怪物退治!〜異世界転移した現代最強の魔王は異世界から魔物を持ち帰り現代を侵略します〜

476 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-5cHB):2024/05/31(金) 17:39:15.18 ID:RaEwP9aza.net
魔王2、異世界2、現代2
同じ単語を使い過ぎ

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f101-R4Ck):2024/05/31(金) 17:51:22.99 ID:DW2Mi2oL0.net
すいません。
これでどうでしょうか。

悪魔ルシファーの怪物退治!〜異世界転移した最強の魔王は魔物を持ち帰り現代を侵略する〜

478 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 18:11:32.18 ID:DW2Mi2oL0.net
連投すみません。
あらすじですが絶望の魔王路線はやめました。
魔物を連れ帰るのと魔物ハンターをメインにします。
以下あらすじです


時は現代、天使と悪魔は地上を巻き込み大戦争をしていた。
天使のリーダー大天使ミカエルと悪魔のリーダー魔王ルシファーは互角に戦っていたが、
異世界の女神の手違いでルシファーだけ異世界転移してしまう。
そこは魔王が魔物を従え人間と争っている世界。
ルシファーはこのまま現代に戻っても負けるかもしれないと考えた。
そして異世界でも魔王となり魔物達を戦力として持ち帰る事を思いつく。
そこでルシファーが始めたのは怪物退治。
怪物ハンターとして神話や伝説の怪物達を相手にするルシファー。
魔王軍を倒し魔物を奪うのだ。
そして現代に帰りミカエルと天使達を倒すのである。

479 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 18:14:31.17 ID:v9RQoUXJ0.net
あまり内容にまで踏み込みたくはないけど
そもそもルシファーってのが直感的じゃないのよな

じゃあルシファーってどんな能力持ってるの?って聞かれてスラスラ答え始める奴ってそうそう居ないでしょ
これが例えばスライムだったら、体が柔らかくて〜 物理が通りにくくて〜 敵を溶かしちゃったりとか〜 ってイメージがすぐ出てくる
厨二知識的にはルシファーって「なんか悪魔の最上級だっけ?」
もう特徴が無くなっちゃってるんだよね
だからルシファーが何ができるのか読者に伝わらない

それと現代世界は要らんから異世界だけでいい
ミカエルのくだりも要らない
そもそも現代と言って読者が思い浮かべるのはこのリアル日本
天使と悪魔が戦争してる世界じゃないから読者を混乱させるだけ
異世界の魔王ナローシュが神に敗れて地上に落ちてきたor封印から蘇ったって話にした方がいい
文字変換で本編のルシファーって単語を魔王ナロ―シュ(だかなんだか適当な名前)にしてミカエルを正義の神なんちゃらに全部変えてみ?
それだけで本編を読む人が増えると思うよ

480 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 18:31:33.77 ID:gHGlk40N0.net
現代(人間社会の時代区分)を強調する割には主要登場人物が堕天使、天使、悪魔で人間がモブ雑魚でしかない

異世界の対語は地球でいいような気がする

481 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 18:42:03.08 ID:IoC8+Ahi0.net
>>478
ああだいぶすっきりわかりやすくなったと思う
ただ怪物退治ってのがねえ
戦力作るために退治するってのがどうも違和感あるというか

482 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 18:44:58.59 ID:DW2Mi2oL0.net
すいません、オリジナルのルシファー要素なんですけど
チートパワーの説明したら
>大量に並べてるがこれといって読者の興味を引いたり珍しいものがない
と言われまして。でも天使や悪魔の力って漠然としてるのでチートてんこ盛りで表現するしかないんですよね。
変なオリジナル能力持たせて「これがルシファー?」て思われるのも嫌ですし。
だからあえて既視感のあるチートパワーにしてスーパーパワーを持った悪魔とわかりやすい様にしたんです。
これといった正解が無いのが難しい所です。

現代世界に戻ってきて現代編をやるので現代の説明は必要かと。
でもミカエルや天使と争ってると最低限の説明にしておきます。というかなってます。
現代と言えば確かに日本ですね、だから最終決戦の場は日本にしてます。
天使と悪魔=外国は聖書やキリスト教少しでも知ってる日本人なら連想すると思いますし、異世界も中世ヨーロッパ風です。
無神論者と言われる日本人ですが、ゲームやアニメ、漫画でこの辺の知識はあると思います。
現代日本物(和風)がなろうで主流でない事を考えると、現代日本が舞台でも西洋の要素を入れても問題ないかと。

後ナローシュ云々は物語のアイデンティティに関わるので勘弁してください。
魔物や天使や悪魔の物語が書きたくて初めて10万字ほぼ毎日更新で書いたんですよ。
ポイントやブクマが散々でも大まかな内容までは変えたくないです。
完全に別の小説じゃないですかー(´・ω・`)

申し訳ないですが内容はノータッチでお願いします。

483 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 18:53:04.88 ID:DW2Mi2oL0.net
追記です、わかりにくくてすみません。

最初現代日本が舞台じゃないんですよ。
アメリカのホワイトハウスて思いっ切りでてきます。
天使と悪魔の時点で現代と言っても西洋が舞台って伝わると思います。
まあメガテンやってたら天使や悪魔でも日本が舞台って思うでしょうけどw

484 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 19:36:56.35 ID:DW2Mi2oL0.net
>>481
そうですね。
最初は情報収集の為に退治してて、実はそいつらが魔王軍で目を付けられて襲われる

こちらから魔王軍の戦力を削ぐために襲う(じゃないと魔王になって魔王軍を奪えない)

この二点の理由での怪物退治になります。
ただ最終的に魔王とは戦わず不戦勝みたいな形になりますが、
その過程でも別の怪物と戦う事になります。
他にも魔王軍関係ない事件に巻き込まれて怪物退治をします。
内容的に結構やってる事なので入れても問題ないかと、筋も通ってますし。

と、十分な意見を頂き改稿もできたのでここで〆とさせて頂きます。
方向性がかなり変わってしまいましたが個人的にはアリですね。
ありがとうございました。

485 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 19:38:21.98 ID:+5hiFpaj0.net
まずあらすじに最初に出る名前をルシファーにしなさいな
ルシファー視点なんでしょ?
天使と悪魔って言ってるけど、悪魔視点なら悪魔と天使にした方がいいと思う

あとルシファーの人物像が分からない
狡猾で残忍って設定を出すより、狡猾さや残忍さが伝わるエピソードを書いた方がいい
狡猾なのに異世界の女神に転移されるまで負け戦をしてたり、思いつきで戦力集めたりするのが噛み合わない
ストーリーに都合のいいキャラなのは分かるけど、正直何の目的で戦ってるのかも伝わらない
その時々で目的がコロコロ変わって一貫性がないから

だからルシファーという個人がどんな性格なのかフワフワして分かりづらい
視点主の人物像が分からないから、読んで何に感情移入すればいいのかも分からない

あと日本語が怪しい
対決していき対決する、とか
異世界を絶望に染め上げる異世界を去った、とか
何で同じ事2回も書くのよ

486 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 19:54:55.77 ID:IoC8+Ahi0.net
>>484
じゃあその2点をあらすじに盛り込んだ上で怪物退治こそがメインなんですよとキッチリ示さんといかんという話なんだよなあ
これこれこういう理由で筋が通ってます!なんていう後出しはまったく意味がない

487 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 20:08:17.97 ID:RaEwP9aza.net
要は地球で天使と堕天使の争いがあったが堕天使が途中で異世界に飛ばされ強制離脱
異世界で堕天使と魔王が戦って、堕天使が魔王の戦力を引き抜いて地球に戻り天使と戦うってことね

奪った魔物を引き連れて地球に戻る力があるなら、異世界に飛ばされた時点ですぐ地球に戻れそう

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d911-GD45):2024/05/31(金) 20:39:52.37 ID:oMheJc7q0.net
というか現状、現代編まで読んでもらえてないでしょ。。。
話がつまんないけど取って付けたような因縁有るらしいから現代編まで長々と我慢し続けてでも読むわ って読者は思わないのよ
だったらタイアラで現代編を匂わせるメリットが全くないんだ

そりゃ自分だってメガテンはやってるし、やる夫スレとかでルシファー出てくるメガテン作品も沢山読んでるよ
それでも、じゃあこの作品のルシファーってどんな能力?って言われたら出てこねえもの
オリジナル小説でルシファーが出てくる人気作品があまりない理由、少し考えてみるといい

489 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 22:38:10.40 ID:eexAPbWt0.net
主人公がルシファーってのは、まあデビルマンとかあるけど、きちんと名前もあるわけで…ルシファーってだけで説明終わらせてるのがすごい雑

490 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 22:58:47.89 ID:RLXJrGBD0.net
上の作品は底辺晒しした際の最初の題名が「Lucifer~最強の悪魔であるルシファーは異世界転移して、異世界でも魔王となる 現代でも異世界でも絶望なんちゃら物語~」って感じだった
なんちゃらの部分は忘れたわ
今の題名見ると元のタイあらから全く予想できない展開だな
なんかあらすじにはモヒートがこれでもかと自己主張してたし
まぁ今の方が良いと思うわ

491 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 03:59:26.99 ID:glpsl9uS0.net
あらすじ読んでて違和感を覚えるのが
悪魔と天使で互角の戦いをしてたのに
異世界の女神に転移させられたところで急に
「このままだと負けるかもしれない」って急に弱気になる所

もっと見せ方あるでしょうよ
勝機もないのに戦ってたの?
これで狡猾で残忍って言われても首を傾げるわ

悪魔と天使で戦ってる所でルシファーの策により天使側ピンチ
咄嗟に女神がルシファーを異世界に飛ばして天使側チャンス
ルシファーのいない間に悪魔軍は瓦解してるはずだからこのまま戻っても不利
ここで戦力を補充してから帰還しよう

って流れならまだ面目も立つと思うんだけどね

492 ::2024/06/01(土) 14:57:39.31 ID:bvtKiH+T0.net
すいません、いろいろご助言ありがとうございます。
出先だったのでスマホであまり弄る訳にもいかず、ようやくPCで仕上げました。

>人物像が分からない 狡猾で残忍って設定を出すより、
普通主人公の説明にそんなに尺とりますかね?本文ならともかくあらすじで。
人物像明確に分かる程詳細に書いたら世界観やストーリー、見所なんかが後回しになりません?
他のなろう小説のあらすじを見ていても、「主人公はどんな奴」より「主人公は何をする」が多く書かれてると思います。
そもそも狡猾で残忍、そして悪魔の王という設定で、「ああいわゆるRPGの魔王みたいな奴ね」というのは容易に推測できると思います。
わざわざそんな誰でも分かる事書く為に字数割きたくないんです。長い程敬遠されちゃうので。
気を悪くされたらすみません。
ただ他のなろう小説もそこは短くすましてたんでそうしました。

>狡猾さや残忍さが伝わるエピソードを書いた方がいい
書いてます。まあ狡猾さは作者の技量次第ですから上手くできてるかは分かりませんが。
本文にありますってわざわざあらすじにも載せる訳にもいかないので性格で書いてたんです。

>あと日本語が怪しい
生粋の日本人です。誤字が多くてすみません。なろうのサイトのあらすじは誤字直してます。

>じゃあその2点をあらすじに盛り込んだ上で怪物退治こそがメインなんですよとキッチリ示さんといかんという話なんだよな
「これは狡猾で残忍な悪魔の王ルシファーが、怪物ハンターとして異世界で暴れまわる物語」と冒頭に入れました。
(かぎ括弧は入ってないです) それで魔物を狩って魔王軍弱体化→魔王軍制圧→異世界の魔王になって魔物を奪う、の流れもいれてあります。


>>491
そうですね、なので本文の冒頭を変えて設定も少し変えました。
最初天使と悪魔はいがみ合ってて拮抗してて、
天使が切り札を見つけたから戦争仕掛けて来て悪魔は不利な状態で戦っていたと。
その後異世界に飛ばされて、ルシファーは自分のいない間に悪魔軍は瓦解してると予想するだろうし、
元々不利だったわけだから、魔物を持ち帰ろうと思いつくのは弱気でも何でもなく策略。
一応弱気に見えない様に本文でそう見える文章は書いてないです。
これでどうでしょう?

ちなみに上で言われてますが元に戻る方法はルシファーも知りません。
なのでそれを見つけるのも目的に入ってます。ただこれはやって当然なのでわざわざあらすじに入れてません。
知らない事は書いてるのでそれで十分かと。

皆さん長々と付き合って頂きありがとうございます。
今後も返信する事があれば遅れるかもしれません、すみません。
ただ個人的にはこれ以上手を加えたくないのでこの辺でやめときます。

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a89-L6jh):2024/06/02(日) 11:47:50.03 ID:o/DH7s2o0.net
ちょっとくらい手を加えたって読まれることはないよ
共感できない主人公、よくわからんストーリー、文章力のなさ、アイデアの弱さ
流行も外してるし、かっこいい主人公の話とか読者は興味ないのよ

悪魔がモンスター狩りってのがもうげんなりなのよね
現代でミカエルにやられるところをきっちり書ききってヘイト稼いで
そんで異世界転移して暴れてたらいつのまにかミカエルも超えてしまったとかでいいやん

んで馬車が襲われてたら襲ってるモンスター側助けるくらいのインパクト欲しいわな
悪魔の価値観とか残忍性とかその辺しっかり書いてもらわんとね
今のままだと字面がかっこいい(と作者が思ってる)単語並べただけにしか見えん

494 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 06:43:07.44 ID:3W+EwgM90.net
SFの皮を被ったただのファンタジーのお話


タイトル: 星の導き、風の冒険者

あらすじ:

アステリア星の静かな村、スターリッジに住む18歳の青年トアリー・A・バッシュ(トア)は、両親を失い、孤独と夢見がちな日々を送っていた。
星を見上げることで、広い世界への憧れと、父母の記憶を胸に抱きしめていた彼は、ある夜、突然降り注ぐ光と共に現れた少女リリエンと出会う。

リリエンは「星の守護者」としての使命を帯び、彼女の故郷ルミナスを救うため、「星の欠片」を集める旅をしていた。
しかし、その欠片を狙う暗黒の存在ヴォルデの襲撃によって、リリエンはアステリア星に逃げ延びたのだ。
彼女の故郷ルミナスは、ヴォルデの手によって荒廃してしまった。

トアはリリエンの話を聞き、彼女を助けることを決意する。
二人は共に「星の欠片」を探し、ヴォルデの野望を阻止するための旅に出ることになる。
その旅は、星々を巡り、様々な謎と試練に立ち向かう二人の物語。



普通過ぎますかね?

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW):2024/06/04(火) 06:55:30.78 ID:3W+EwgM90.net
タイトル: 星の導き、風の冒険者

あらすじ:

アステリア星の静かな村、スターリッジに住む18歳の青年トアリー・A・バッシュ(トア)は、両親を失い、孤独と夢見がちな日々を送っていた。星を見上げることで、広い世界への憧れと、父母の記憶を胸に抱きしめていた彼は、ある夜、突然降り注ぐ光と共に現れた少女リリエンと出会う。

リリエンは「星の守護者」としての使命を帯び、彼女の故郷ルミナスを救うため、「星の欠片」を集める旅をしていた。しかし、その欠片を狙う暗黒の存在ヴォルデの襲撃によって、リリエンはアステリア星に逃げ延びたのだ。彼女の故郷ルミナスは、ヴォルデの手によって荒廃してしまった。

トアはリリエンの話を聞き、彼女を助けることを決意する。
二人は共に「星の欠片」を探し、ヴォルデの野望を阻止するための旅に出ることになる。
その旅は、星々を巡り、様々な謎と試練に挑む。

トアとリリエンは旅の途中で仲間と出会い、友情を深めながら、成長していく。
トアはリリエンから「風を読む力」を学び、リリエンはトアの自由な精神に触発され、自分の殻を破ることを学ぶ。
彼らの絆は次第に深まり、微妙な恋愛感情も芽生え始める。

しかし、彼らの前に立ちはだかるヴォルデとその仲間たちとの戦いは熾烈を極める。
星々の運命を懸けた最終決戦に向け、トアとリリエンは全ての力を振り絞り、立ち向かう。



少し書き足しました。連投すみません。

496 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 07:06:58.55 ID:n4QikmU+d.net
あらすじは良い感じでボーイミーツガールが語られてるしそれに沿ったタイトルも耳障りが良くて好感触
ストーリー的にはどこかで聞いた感は拭いきれないけど読んでみたいと期待はさせると思う
これ掲載前なん?

497 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 07:10:28.75 ID:3W+EwgM90.net
そうです前の話が完結して新しい話を書こうと書いてる最中なのがこれです
まだ一話しか書き上がっていないので詳細はまだまだ決まってません。
やっぱり書きためてから投稿した方がいいですよね?

498 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 07:12:33.68 ID:3W+EwgM90.net
思いのほか好感触なのが意外でした。
ありがとうございます。

499 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 07:30:31.22 ID:3W+EwgM90.net
あら?アステリアって星が同じになってた!いかん修正します
しつこくてごめん

タイトル: 星の導き、風の冒険者

あらすじ:

アステリア星の静かな村、スターリッジに住む18歳の青年トアリー・A・バッシュ(トア)は、両親を失い、孤独と夢見がちな日々を送っていた。
星を見上げることで、広い世界への憧れと、父母の記憶を胸に抱きしめていた彼は、ある夜、突然降り注ぐ光と共に現れた少女リリエンと出会う。

リリエンは「星の守護者」としての使命を帯び、彼女の故郷ルミナス星を救うため、「星の欠片」を集める旅をしていた。
しかし、その欠片を狙う暗黒の存在ヴォルデの襲撃によって、彼女の故郷ルミナスは荒廃してしまった。

トアはリリエンの話を聞き、彼女を助けることを決意する。
二人は共に「星の欠片」を探し、ヴォルデの野望を阻止するための旅に出ることになる。
その旅は、星々を巡り、様々な謎と試練に挑む。

トアとリリエンは旅の途中で仲間と出会い、友情を深めながら、成長していく。
トアはリリエンから「風を読む力」を学び、リリエンはトアの自由な精神に触発され、自分の殻を破ることを学ぶ。
彼らの絆は次第に深まり、微妙な恋愛感情も芽生え始める。

しかし、彼らの前に立ちはだかるヴォルデとその仲間たちとの戦いは熾烈を極める。
星々の運命を懸けた最終決戦に向け、トアとリリエンは全ての力を振り絞り、立ち向かう。

500 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 07:42:59.35 ID:n4QikmU+d.net
なんか一番最初のが良くないか?
なんか同じ語尾で終わるのが続くとモニャる

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW):2024/06/04(火) 07:51:59.22 ID:3W+EwgM90.net
>>500
「彼女の故郷ルミナス」を2回繰り返してしまった。
もう一度貼るといい加減にしろと怒られそうなので
一番最初の奴をちょい修正して掲載しますねありがとう

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-zlCG):2024/06/04(火) 09:20:43.29 ID:kdTGJLmT0.net
>>494
修正されたあらすじも全部読んだけど
よくあるソシャゲの導入みたいなあらすじでハネてる作品は見たことがない
正統派の物語だからこれ以外に書きようがないと言われりゃその通りだが
もう少し読者の興味をひくなにかはないのかな

例えばあらすじの二行目からなら
> 降り注ぐ光と共に現れた少女が庭の柿を全て食べていた。
> 土下座して謝る少女は一宿一飯の恩義にスターライトブレイカーの奥義をバッシュに譲ると言う。

滅茶苦茶だけどこれは多分おそらく読者の興味をちょっとはひく可能性がある
よくある話でなく滅多にない部分を見せて読者を呼び込むのがあらすじの役割だからね
特にこういう人気の本流から離れた作品は

503 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a911-hMM5):2024/06/04(火) 10:11:29.43 ID:+xfpqJjz0.net
>>499
正統派というか50年くらい前の、1970年代あたりの少女小説によくあったタイプな……

だから処方箋も定型化しちゃってるんだけども
これリリエンの1人称でリリエン主人公で書いた方が、まだ勝負になるね
このままトア1人称もしくは三人称だった場合、良くてブクマ2桁(お友達票を除く)ってとこかな。
男性読者にフックする要素が見当たらない
バトル要素はその前提になるフックが無いとゼロに何を掛けてもゼロだから

リリエンの1人称にすればブクマ200
リリエンの1人称でヴォルデの設定捨ててスターリッジ村でスローライフさせるならブクマ500

504 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW):2024/06/04(火) 10:47:39.11 ID:3W+EwgM90.net
まあ古いタイプの話なのは否定しないです。
でも普通過ぎますよねー、男性読者へのとっかかりがよくある話しすぎて無いに等しい
今のところご指摘のようにブクマはゼロございます。
5話まで書いたのですが読んでくれる人はいてるっぽいけどやっぱりきついかな……

505 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-l7CW):2024/06/04(火) 10:54:48.32 ID:3W+EwgM90.net
一応バトル展開は考えていて、主人公に圧縮空気銃を持たせてのアクションとか……
そのうち銃がなくても操れるようになる的な……無理目かなー

506 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a990-zlCG):2024/06/04(火) 11:02:14.14 ID:kdTGJLmT0.net
>>504
読者ってただのいい話やまとまった話には興味を持ってくれない
だから作者はみんなスキルや設定や境遇で新しいアイデアを出そうと一生懸命頭を絞ってるのに
自分だけ苦労しなくとも読者がやってきて読んでくれるなんてあり得ない

そりゃ既にアニメ化2作品ですみたいな大御所ならベタなものでも読まれる
けど新人なら先人との違いを出してあらすじにも書いてかないと無理だよ

507 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 11:18:15.28 ID:+xfpqJjz0.net
この話がどういう客層をターゲットにしているのか、って部分がブレているんだね
男性読者がターゲットというなら、そこからブレないようにすればいい

男性客がどういう事を喜ぶのかを考えよう
今のあらすじを見ると、設定もストーリーもあらゆる要素がリリエンの為に誂えられていて
主人公のはずのトアが楽しい要素が見当たらない

・夢見がちとかいう現実対応能力を奪われたアホの子設定
・降って沸いた脇役にいいように主導権を握られ
・夢も目標も脇役の言うがまま
・自分の人生も生命も他人任せのギャンブル
・戦う力すら脇役からの貰い物

これが読者側から見える景色
トアが女主人公に仕えるヒーローならこの脳みそスライム男な設定でも行けたかもしれないけど
でも主人公とヒーローは似て非なるものだからね

おそらく作者さんが見せ場、サビとして考えてるのは
激しい戦いの中でトアが命懸けでリリエンを庇ったりするシーンを想定してるんだろうけど
それをやられて嬉しいのはリリエンと、リリエンに肩入れしてしまっている作者さんだけ
女性からしたら命懸けで護ってもらえる自分って超エモくね?ってなるのは分かるんだけど
それは飽くまで女性側の視点
リリエンが女主人公で視点主だった場合のみエモさが発生する

トアにフュージョンしている読者にとっては、馬車馬のようにこき使われてダシにされる不快シチュだよ
まぁ、この次の作品を書くときは参考にして

508 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 11:19:44.83 ID:3W+EwgM90.net
50話くらいで切り上げるか……・

509 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 11:23:48.94 ID:3W+EwgM90.net
戦う力はもらい物って訳ではないんだけど、まあ母親の血筋からのもらい物ではあるのかな?
リリエンからはコントロールの仕方を教わる的なことを考えてますけど、あらすじだけでこれだけぼろくそだと考えるだけムダなきがしてる。

510 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 11:40:34.65 ID:nuKYRqjE0.net
>>499
星の欠片と風を読む力に因果関係が窺えないところがマイナスかな
あらすじから推測できる内容だと
星の欠片、風を読む力、主人公の最終的な精神的成長
の三点がテーマ的に結び付いて初めて物語的に面白そうと思えるんじゃないかと思う

511 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 12:09:53.31 ID:m67TwGjh0.net
>>494
ふーんボーイミーツガールの話ね、ちょっとだけ読んでみて、惹かれるものがあったら(主人公が不快でなくてなおかつヒロインに魅力があったら)ちゃんと読もうかな、と言う気にさせるあらすじですね
495の書き足し部分については、蛇足と言うかない方が良いというか……
ところで、作者がこの作品でウリと考えるものというか、面白さのコアと考えているものはなんですか?

512 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 12:25:04.65 ID:3W+EwgM90.net
>>511
一応はヒロインの出自とそれにまつわる話がこの物語のキモだと考えていていまして
主人公はそれを受け入れることが出来るかみたいな売りかなー(最終的に受け入れないと話は進まないので受け入れるわけですが
ふつーの何の変哲も無い話に見せかけてそれを裏切るってのが好きなので読者をどう裏切るのか(悪い方向ではなく意外性というか)
それが面白さのコア・・・かなあ でもそんなの読者は求めてないって思われたなら何も言えませんね
一応答えのつもりですけどズレてたらごめん

513 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 12:32:46.73 ID:3W+EwgM90.net
蛇足として書いておくと、これはどう話しが転がるとしても先を読まれないと分からないのが問題でして
どんな面白い(と、思ってる)からくりを用意しても誰も読んでいないなら何にもならない訳で
ちょっと開き直ってます、先を読んでくれた人にだけ見せるサービスだと思ってます

514 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 12:35:58.33 ID:kdTGJLmT0.net
>>513
面白いと思ってるならそれをあらすじに書こう
ネタバレしても価値は落ちないしむしろ面白いと思えば読んでくれる
投稿サイトのあらすじってのはそういうものだから

素人作品で読まなきゃ分からないは無いのと同じ

515 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 12:51:45.13 ID:3W+EwgM90.net
いいか!どうせたいしたアイデアでも無し
じゃこれならどうでしょうか?

『星の導き、風の冒険者』

トアの前に現れた謎の少女リリエン
二人はトアの家にたどり着くが、そこでリリエンが重篤な状態であることに気付く。
トアは必死に彼女を介抱しながら、彼女の正体を探ろうとする。

彼女はルミナス星から来たと言い、故郷がヴォルデという強大な敵によって危機に瀕していると告白する。
リリエンの目的は、星の守護者たちの中でも特別な力を持つ伝説の存在「アシュリー・テュリア」を探し出し、その協力を得ることだった。

そのアシュリー・テュリアはトアの亡き母親の名であり、リリエンは彼女を探している最中にここにたどり着いたのだ。
しかし、トアの母親は既に亡くなっている。リリエンとトアは、母親の遺品や記録を手がかりに、彼女が残した秘密を解き明かそうとする。

ところが、リリエン自身もまた知られざる秘密を抱えていた。
リリエン本人は既に亡くなっており、現在の彼女は生体部品を使ったアンドロイドで、その人格と記憶がインストールされているに過ぎなかった。
リリエンはその事実を知らず、かつての自分の使命を果たそうと奮闘している。

この物語は、失われた記憶とアイデンティティを巡る冒険の始まりであり、トアとリリエンが真実を求めて共に歩む旅路を描いていく。



全然意外性もなくて驚かねえよとか思われたらごめんなさい

516 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:21:44.40 ID:m67TwGjh0.net
>>515
こっちの方がずっと読みたくなるあらすじですね
ただ、ラスト数行はもうちょっとなんとかならないかなあ

517 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:23:39.26 ID:3W+EwgM90.net
この際だおまえらの言うとおりに変えよう
どこをどんな感じにしたらいい?

518 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:28:47.19 ID:t8q95pVPa.net
ところが〜のくだりはいらないかなぁ
あと危篤になった生体アンドロイドをどうやって介抱するの?

519 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:31:26.06 ID:3W+EwgM90.net
その辺人工的に作られたクローンて書けば良かったかな?

520 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:38:18.73 ID:t8q95pVPa.net
これさぁ、メインストーリーは主人公が母親の謎を紐解く……だよね?
なのにあらすじに書かれている情報がヒロインに偏り過ぎてる
主人公は一応男にしたけど、描きたいのはヒロインの物語なんです!だと男性読者の獲得は厳しいかなぁ

521 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:49:01.22 ID:kdTGJLmT0.net
>>515
いいよこっちの方が興味が出る
本当に隠しても無意味だし逆効果なんだよね

あらすじらしく少し圧縮したこんな感じか
> 両親を無くした少年トアの前に突然現れた瀕死の少女リリエン
> トアの介抱により峠を超えたリリエンは来訪の理由を語る
> 彼女が探し求めていたのは星の守護者「アシュリー・テュリア」だがその名はトアの母と同じだった 

522 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:50:40.84 ID:nuKYRqjE0.net
>>515
主人公があくまでトアだと言うならその内容を主人公視点から構成して書く必要があると思う
というか風を読む力とか星の欠片とかなんだったんだよ

523 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:59:36.56 ID:3W+EwgM90.net
すまん、なろうの小説は以前一本書き終わって次のこれなんだが
あまりにもなろう小説を知らないので聞くけど
あらすじに全部書くものなの?全部物語全部?

>>522
>というか風を読む力とか星の欠片とかなんだったんだよ
いやその前提で話は進むんだが、あらすじ変えた方がいいっていうしね
今、添削してもらってるところ

524 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 14:07:13.00 ID:kdTGJLmT0.net
>>523
面白いスキルや新しい設定があればそれを推すのがなろうのあらすじ
また本編の内容は決まってるなら全部書いて良い
ハッピーエンドでもバッドエンドでも書くべき

内容隠して期待を煽るのはプロの作品だから出来ること
誰も期待してない素人作品は先に面白いですと書いておかないと読まれない

525 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 14:13:27.40 ID:m67TwGjh0.net
なろうのあらすじはストーリーを書くところというよりは見どころ紹介なんだよね
その作品では何が楽しめるのか、どう楽しめば良いのかといったことがわかるように書くのがなろうのあらすじ

526 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 14:33:37.29 ID:3W+EwgM90.net
ごめん本当に連投ゴメンこれで最後にするから


両親を無くした少年トアの前に突然現れた瀕死の少女リリエン
トアの介抱により峠を超えたリリエンは来訪の理由を語る
彼女が探し求めていたのは星の守護者「アシュリー・テュリア」だがその名はトアの母と同じだった 。

彼女を探している最中にここにたどり着いたのだ。
リリエンとトアは、母親の遺品や記録を手がかりに、彼女が残した秘密を解き明かそうとする。

リリエン自身にもまた知られざる秘密を抱えていた。
現在の彼女は生体部品を使い、本人に限りなく精巧に似せたアンドロイドであり、リリエンはその事実を知らず、かつての自分の使命を果たそうとする。

トアはやがて自分に秘められた力の使い方をリリエンより教わり、風、大気を操る術を身につける。
大気を一カ所に集め任意の場所で破裂させる『エア・ブレイク』
空気の層を踏み台に多段ジャンプを可能にする『ウィンド・リフト』等を使い
リリエンを外敵から守り、自分が本当に望む生き方に気が付いていく。

これは、人のアイデンティティを巡る冒険であり、トアとリリエンが真実を求めて共に歩む旅路を描く物語である。

こんな感じでどうでしょう?

527 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-0SzS):2024/06/04(火) 15:40:40.00 ID:t8q95pVPa.net
>>526
【主語または主体になっている人物】[修飾句]

リリエン8>トア3
それも前半はリリエンの説明ばかり
主人公主体に書き換えた方がいいと思う

[両親を無くした少年トアの前に突然現れた瀕死の少女]【リリエン】
[トアの介抱により峠を超えた]【リリエンは】来訪の理由を語る
【彼女が】探し求めていたのは星の守護者「アシュリー・テュリア」だがその名はトアの母と同じだった 。

(【リリエンは】)彼女を探している最中にここにたどり着いたのだ。
【リリエン】と【トア】は、母親の遺品や記録を手がかりに、彼女が残した秘密を解き明かそうとする。

【リリエン自身にも】また知られざる秘密を抱えていた。
現在の【彼女は】生体部品を使い、本人に限りなく精巧に似せたアンドロイドであり、【リリエンは】その事実を知らず、かつての自分の使命を果たそうとする。

【トアは】やがて自分に秘められた力の使い方をリリエンより教わり、風、大気を操る術を身につける。
大気を一カ所に集め任意の場所で破裂させる『エア・ブレイク』
空気の層を踏み台に多段ジャンプを可能にする『ウィンド・リフト』等を使い
(【トアは】)リリエンを外敵から守り、自分が本当に望む生き方に気が付いていく。

これは、人のアイデンティティを巡る冒険であり、トアとリリエンが真実を求めて共に歩む旅路を描く物語である。

こんな感じでどうでしょう?

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a90-saUB):2024/06/04(火) 15:46:20.80 ID:8ai/Xv3W0.net
リリエンを出すのは第二章からにして第一章できちんと主人公トアだけで物語作る方がいいと思うよ

529 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 16:07:16.57 ID:xFGy5gXvM.net
自分で言ってて怖いけど、極論、読まないと面白さが分からない小説は読まれない
あらすじで面白さは想定できて、本編はそれを確認する作業でしかない

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4aad-WQ8n):2024/06/04(火) 18:43:29.07 ID:VD9OOk1J0.net
SFとファンタジーの合わせ技って部分は悪くなかった
それをリリエンにマウントさせる手段にしたとこから脱輪しちまった感
空から降ってくるのをトアにして夢見がちなリリエンと出会う筋立てなら書籍化までいった航宙軍って成功例はある
母親っ子なんてやめとけやめとけ
大人の男は母親の影を嫌うぞ

531 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-0SzS):2024/06/04(火) 18:59:16.64 ID:t8q95pVPa.net
リリエンを主人公にして書けそうなのにね
1 流星
2 少年トア
3 星の守護者
4 遺品
って流れで

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8906-0kbH):2024/06/04(火) 22:53:16.14 ID:WSAy0yVI0.net
あらすじに450字って長いかな?

533 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 23:10:46.69 ID:zBmx0NU10.net
長いけれど読める文章で書かれていて必要であればそうでも

534 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 01:24:44.45 ID:EOjL3Ye30.net
>>533
そっか、ありがとう
やっぱ長いは長いのね

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6dda-WQ8n):2024/06/06(木) 07:47:16.62 ID:tITqCskQ0.net
基本設計が「ぼんやり男の急所を全部押さえてガチガチに縛って告白までさせる賢い嫁子の話」だから
男性には全く受けないと思われ
詳しく説明しようとするほどエグ味が出てしまうから
むしろ解像度の低い初期案のほうがまだましかも

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf22-AxUG):2024/06/10(月) 17:30:31.74 ID:ig4QNRvL0.net
なんかこれ自分だけの話かもしれないから話半分で聞いてほしいけど
なろうで暇つぶしにどれ読もうかなってなった時に更新された連載の部分から興味引くタイトルをピックアップしてあらすじを読むけど
短く簡潔にまとめられてないと読む気になれないのは少数派なんかな

起承転結を書くなら4行あれば充分ではと思ってしまう

537 :この名無しがすごい! :2024/06/10(月) 19:37:37.00 ID:uoT7/a5z0.net
まあジャンルにもよる
悪役令嬢系なんかはタイトルだけで読むし

538 :この名無しがすごい! :2024/06/10(月) 21:05:51.82 ID:ZVUr8M2d0.net
晒します

【タイトル】
終わりなき旅のアチーブメント〜神の卵は世界を歩く〜

【あらすじ】
昔々…偉大なる創造神は、箱庭を守るために、七柱の神を生み出したという。

まずは、星を外敵から守るための神。そして、ほとんど意思を持たずに行動する二柱の神。

そして、それらの大きな力を微調整する四柱の神。だが、全体を見て調整すべきそれらの神々は偏った方向に舵を切った。

それを重く見た創造神は、神々と小さな生き物達とのバランスを取るための、最も新しい『人の神』を創造した。

その神に宿る魂は、すべての世界の人間の中からランダムに選定され、器として転生したのは『和泉綾音』という、日本人の少女だった。

彼女は千年ほど神々と天上でゆったりとした時間を過ごしていたが、地上の世界を見てみようと降臨することに。

千年の時間を経て神として馴染んだためか、自分と生きる時間の違う儚い生き物達に綾音は戸惑う。取り敢えずは『ヒュー』と名乗り、人間の社会へと溶け込もうとする。

儚くも力強い、地上の生き物たちにヒューは何を学ぶのか。

───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する物語。

【ジャンル】
ハイファンタジー

【キーワード】
異世界 転生 日常 神

【作品のウリ】
色々なことに鈍い主人公とその周りの人々のヒューマンドラマ

【指摘観点】
あらすじを読んでいて不快感を感じないか、等表現の方向で指摘していただけると幸いです

【備考】
わかりづらい部分がないか是非教えて下さい。

539 :この名無しがすごい! :2024/06/10(月) 21:47:10.92 ID:MlQdcQSY0.net
>>538
主人公が何をする物語なのかがさっぱり見えてこない
前半の神うんぬんを長々と書く必要も感じない
神化してズレてしまった主人公と周りの人々とのヒューマンドラマがウリだというならそこを最大限にアピールするあらすじを書きましょう

540 :この名無しがすごい! :2024/06/10(月) 21:53:19.76 ID:6aHI4cn/a.net
>>38
あらすじでなく「世界設定」を書いちゃってる
世界設定をあらすじに書くなら、コンパクトに3行程度にまとめる

バランス調整するためにわざわざ選ばれた少女がのんびりと千年も天界にいたせいで浦島太郎状態になり、下界に降りて改めて何かを学ばなければいけない……これ本末転倒じゃない?

541 :この名無しがすごい! :2024/06/10(月) 22:05:13.15 ID:FfcSDHC20.net
1000年もの間神々の世界で何のために何をしていたのかよく分からない謎のイキモノが主人公というのはシンパシーを覚えない
日本人という単語が出るのだから現実の地球かそれに近しいものがメインとなるのかと思えば、ヒューさんとかハイファンとかのせいで舞台や時代に背景がハッキリしないのも難

542 :この名無しがすごい! :2024/06/10(月) 22:07:51.41 ID:QVUhgZL+0.net
>>538
タイトルは意味も内容も分からない

あらすじはあらすじになってない
世界観の説明されても困るし読む気にはならない
あらすじに必要なのは主人公と物語の情報でそれ以外は要らない

はっきり言うとどっちも0点なので全面的に変更した方が良い
え?ゲームや映画ってこういうあらすじだけど?と思うかも知れないが
あれはただの煽り文や宣伝文句であらすじではない
しかも商業物だから許される展開で素人が真似しても読者は1人も増えない
マジのホントにそのタイあらで読みたくなる読者は0人なので直そう

543 :この名無しがすごい! :2024/06/10(月) 22:15:48.03 ID:lY98+iy70.net
>>538
外敵が攻めてくる系?
和装巫女様が現代でほんわか物見遊山なのか外敵との戦いという極限のスチームパンク世界で生きた証を見るのかで読者の興味が分かれる気がする

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-6uE6):2024/06/10(月) 22:20:40.82 ID:QVUhgZL+0.net
>>538
まあ具体的なアドバイスすると特にあらすじね

和泉綾音は人の神である ←まず主人公から入る
しかし天上界でゴロゴロしてたので主神達に地上に追放された ←流行に媚びる
ここから本編の本筋をまとめたものと読者が好みそうな設定や展開を書く
基本はこんなだよ

世界はー神話はーみたいなあらすじは絶対ダメ

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-0NsG):2024/06/10(月) 22:36:21.57 ID:ZVUr8M2d0.net
ご指摘ありがとうございます。タイトルから何もわからない、世界観よりも主人公とストーリーを、ということなので思い切り替えてみました。少しはマシになりましたでしょうか

【タイトル】
神が歩くのんびり異世界旅路〜世界のバランサーは大変です!〜

【あらすじ】
なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』はある日、唐突に異世界の創造神に呼び出される。

どうやら、自分たちの好きな事に傾倒する神々のバランサーとなる『人の神』になって欲しいようだ。

非日常に憧れていた彼女はもちろん承諾、綾音は念願の異世界転生を果たした。

だが、人間のような短絡的な感情を持たず、まったりとした神々の生活に流され、気がついたら転生してから千年もダラダラしてしまっていた!

思い立ったが吉日、地上の世界を見て回る旅に出ることを決意する。

だが、なんだかんだ神として順応してしまっていたためか、人間の忙しない生き方に違和感を感じてしまう。

危機感を感じた綾音は、人の社会に溶け込んで冒険者として世界を巡る旅を始めた。

好きだったゲームの知識から、旅で達成したことを「アチーブメント」と称し、それを特別な手帳に記録する事に。

───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する物語。

546 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-6uE6):2024/06/10(月) 22:50:39.63 ID:QVUhgZL+0.net
>>545
やっとストーリーは分かったけど・・・あらすじの書き方が読む気をなくしてる
主人公に目的がないのはまだ良いが主人公の良いとこがない

異世界わーいから何もせずただ記録するだけの主人公を好きになる読者いると思う?
本編を読んで貰えれば分かると思うならあらすじで主人公を推そう
神の力で現地に介入して何かするんでしょ?だったらそう書かないと面白そうに見えない
現地民がいい話を繰り広げてそれを見てるだけなら書くだけ無駄

547 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd6-BGef):2024/06/10(月) 22:52:21.16 ID:FfcSDHC20.net
あらすじとしては100倍マシになったが読む気は1/100になる不思議
主人公に魅力が無い、というか物語に振り回されている印象を受けるのは解説に一貫性がないためと考える
念願→目標や目的がある(はず)
ダラダラ→目標や目的がない(のでは)
しかもそれが1000年ともなると現実の我々かでは想像の範囲から外すぎる存在になるわけで

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-4nQU):2024/06/10(月) 22:58:35.25 ID:lY98+iy70.net
>>545
えらい凡百タイトルに…orz

549 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa67-lVcs):2024/06/10(月) 23:16:16.47 ID:6aHI4cn/a.net
読んでてワクワクしないよね
元JKがラッキーで神になって、思考が天界のそれに流されて人の神としての存在意義がなくなり、仕方なく地上に降りて観察日記をつける話?

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-6uE6):2024/06/10(月) 23:18:23.48 ID:QVUhgZL+0.net
タイトルがどっかで見たようなのは悪くない

ただ大変(本当は余裕)なのに何するのか分からんのが致命的
圧倒的な力を持つ主人公が正義を執行自体はいいんだよ
文句言う読者の100倍は読む読者がいるから

ただラグナロクで黄昏な異世界で必死で生きる原住民を眺めて
ニート時代の反省をするだけの女神には文句を言ってくれる読者も付かない
つかどう見ても男主人公に強制同行させられるサブキャラだし

551 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 04:10:51.85 ID:1+7e9e0Q0.net
フリーレンやりたいんだろうなというのは伝わった
面白さは伝わらないけど

552 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 04:40:20.02 ID:9ipf+sAX0.net
フリーレンから世界との関わりと「げぇ!あの勇者パーティの魔法使い!?」を除いて
面白さがミリも残るわけねえな

553 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 07:21:07.80 ID:DSFMbSgQ0.net
主人公の目的がわからない、日記を付けるだけの主人公に魅力がない、とのことでしたので加えてみました。どうでしょうか?

【あらすじ】
なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』はある日、唐突に創造神に呼び出される。

どうやら、自分たちの好きな事に傾倒する神々のバランサーとなる『人の神』になって欲しいようだ。

非日常に憧れていた彼女はもちろん承諾、綾音は念願の異世界転生を果たした。

だが、人間のような短絡的な感情を持たず、まったりとした神々の生活に流され、気がついたら転生してから千年もダラダラしてしまっていた!

思い立ったが吉日、今まで見ているだけだった地上の世界を見る物見遊山の旅に出ることを決意する。

だが、なんだかんだ神として順応してしまっていたためか、人間の忙しない生き方に違和感を感じてしまう。

危機感を感じた綾音は、人の社会に溶け込んで冒険者として世界を巡る旅を始めた。

そして彼女は気づく。この世界には、あまりにも神々の介入した跡が多いことに。

彼らは創造神が作ったばかりの時のような、躍動する星が見たいと思い、昔に比べて沢山手出しをしてしまっているらしい。

それを受けて、ただブラブラしようとしていた綾音は決める。百年でも千年でも満足するまで旅をして、この世界はこんなにも素敵なところだった、と天上で待つ神々に報告するために旅をしよう、と。

好きだったゲームの知識から、旅で達成したことを「アチーブメント」と称し、それを特別な手帳に記録する。


───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する物語。

554 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 07:46:43.83 ID:aVJEjC5HM.net
せっかく主人公が神なのに何ができるのか分からないから旅をすると言われても展開が想像できない
想像できない物語に人は期待も出来ない

上で例に挙がってるフリーレンなんかは「元勇者PT→俺つえー」「エルフ→長命によるギャップ」と後に起こりうるストーリーを想像できる種が蒔かれているよね
晒しのあらすじではそれが「人の神」にあたるんだろうけど、イマイチどんな展開になるのか読みづらい

タイトルに採用したり、あらすじの締めに持ってきてる「アチーブメント」も作者的に大事な要素なのだと思う
主人公がアチーブメントを記録していくこと、それが読者にとってどう楽しいのか説明できるだろうか
自作の楽しみ方を説明できれば自然と良いあらすじが書けるようになると思うわ

555 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 08:09:42.76 ID:aVJEjC5HM.net
更新したら最新版がきてた

>>553
加筆された部分が自分には理解不能なんだけど、俺が馬鹿だからか?

とりあえず作者さんはこの主人公じゃなくて、この世界観が気に入ってることだけは凄く伝わった
とにかく世界観を説明したくて仕方がない
主人公を掘り下げてくれと提案されて、神々の動向や創造神が作った世界について語り始めるのは掘る場所を間違ってるような気がしてならない
もう俺には訳が分からないから他の人に任せるわ

556 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 08:38:54.90 ID:/LmydxnkM.net
アチーブメントの効果についての言及、綾音の心情と目的掘り下げ、関係ない部分の削除、、人の神の役割と力を追記してみました。

【あらすじ】
なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』はある日、唐突に創造神に呼び出される。

どうやら、自分たちの好きな事に傾倒する神々のバランサーとなる『人の神』になって欲しいようだ。

人の神とは、既にいる神々の力を少しずつ混ぜて作られた器用貧乏とも言える神。

他の神が世界に大幅な改革をもたらすときに、それの良し悪しを判断して動く事、そして、神々と地上の生き物の架け橋になる事が仕事である。

世界の改革…そんなワクワクする話に、非日常に憧れていた彼女はもちろん承諾し、綾音は念願の異世界転生を果たした。

だが、人間のような短絡的な感情を持たず、まったりとした神々の生活に流され、気がついたら転生してから千年もダラダラしてしまっていた!

思い立ったが吉日、今まで見ているだけだった地上の世界を見る物見遊山の旅に出ることを決意する。

だが、なんだかんだ神として順応してしまっていたためか、人間の忙しない生き方に違和感を感じてしまう。

これでは人の神としての仕事が不十分になるかもしれない、と危機感を感じた綾音は、人の社会に溶け込んで冒険者として世界を巡る旅を始めた。

だが、神としては少し小さい力でも、周りにとっては一大事。魔法よりも強い謎の力を使い、木々が道を譲るその姿は、人として異常すぎた。

それを指摘されて初めて、綾音は自分が神であることを本当の意味で自覚する。人としての気持ち、神としての生き方。それらに悩み、しばし足を止めた。

そして、一度周りを見渡してみると綾音は気づく。この世界には、あまりにも神々の介入した跡が多いことに。

これは、人の神の出番じゃないだろうか!神として初めてのわかりやすい仕事を前に、綾音は決める。

百年でも千年でも満足するまで旅をして、この世界はこんなにも素敵なところだったと天上で待つ神々に報告しよう、と。

好きだったゲームの知識から、旅で達成したことを「アチーブメント」と称し、それを特別な手帳に記録する。

……綾音は知らない。これらを記録するたびに、少しずつ神の力が増していることを。


───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。

557 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 10:08:44.38 ID:RBuDv+7m0.net
人がかりそめの神から本当の神になるための成長譚、なわけか
文体さえ合えば読んでみたい題材だ

558 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 10:48:14.21 ID:6xFfisKQ0.net
>>556
なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』は、好き勝手振る舞う神々のバランサー『人の神』になって欲しいと創造神に頼まれる。
それは他の神が地上に干渉する際に善悪を判断し、すべての生き物たちとの懸け橋となる役目であった。
非日常に憧れていた彼女は快諾するのだが、気が付くと千年も時が流れてしまっていた。
まったりとした神々の生活に危機感を覚えた綾音は物見遊山にと地上へ降り立つ。そこには神々の介入した跡があまりにも多く残っていた。
冒険者としてそれらの痕跡を辿る旅に出た綾音は達成したことを「アチーブメント」と称して特別な手帳に記録する。それは彼女に宿る神の力を増大させていく結果となった。
───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。


短くしてみたけどいかがだろうか
ヒューマンドラマ成分が抜けてるから必要に応じて加筆してもらえればと

559 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 11:16:52.91 ID:aYt1iDo10.net
あらすじの設定だと人間からの神昇格は必要くみえる
『転生』が人気ワードだから必須だと思って仕方なく入れたなら前世はなくても良いぞ
今は特に人気要素ではないので

あらすじの文章はもっと神視点ではきっり断定的に書こう
多用してる接続詞も文章力の低さが透けて見えるので減らす
具体的には〜ようだ。なんだかんだ、しれない など内容をぼかさない

>>558は全て確定的に書ききってるでしょこれは分かってる人
自信の無いあらすじは読者を不安にさせるだけ

560 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF1f-BGef):2024/06/11(火) 12:14:34.96 ID:lFdjSn9VF.net
主旨から外れるが1000年経過もいらんわ
その時間や期間が主人公に与える影響は凄まじくもはや想像がつかん
仮に本文で生前(1005年前)の現実日本では~とか言われても主人公の脳構造が常軌を逸しててもはや超常者という所感しかない
であれば元日本人JKだのは残滓みたいなもん
理解出来ないものを主観にしても置いてきぼり
要素を詰め込んでも整合性がとれなきゃただの枷よ

561 :この名無しがすごい! (ドコグロ MMe7-0NsG):2024/06/11(火) 12:57:42.78 ID:/LmydxnkM.net
千年→百年に変更、また、時間の経過が与えた影響に関する文言を追加しました。
また全体的に曖昧な表現を避け、文章を短くしてみました。

【あらすじ】
なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』はある日、唐突に異世界の創造神に、頼み事をされる。

好き勝手に振る舞う神々が、地上に不要な干渉をしないために善悪を判断するバランサー、『人の神』になって欲しいとのこと。

非日常に憧れていた彼女は承諾し、綾音は念願の異世界転生を果たす。だが、時間感覚のおかしい神々の生活に流され、気がついたら百年も時が流れてしまった。

人としての感覚も薄れた頃、ふと思い出す。自分は異世界で冒険をしたかったのだと。

綾音は、今まで見ているだけだった地上の世界を見る旅に出ることを決意した。

まず人間の社会に溶け込んで冒険者として世界を巡る旅を始めたが、その精神も神として順応してしまっていたため、人間の忙しない生き方に違和感を感じてしまう。

もちろんその旅路には問題も山積みだった。神としては少し小さい力でも、それは人としては異常すぎる。それを指摘されて初めて、綾音は自分が神であることを本当の意味で自覚する。

人としての気持ち、神としての生き方。悩んだ上に一度立ち止まった綾音は、地上に神々の介入した跡があまりにも多いことに気づいた。

これは人の神の出番だ、と初めての仕事を前に意気込む。そして、満足するまで旅をして、歩んだ旅路を神々に報告しよう、と決めた。

綾音は旅の途中で達成したことを「アチーブメント」と称して、特別な手帳に記録する。これは、意図せずとも綾音の神の力を増すことになった。

───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。

562 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 13:19:11.91 ID:n0jQrRbt0.net
えっとゴメン、(ドコグロ MMe7-0NsG)
ガヤの意見に右往左往してどうしたいの?あなたの物語でしょう?

563 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 13:28:26.05 ID:aYt1iDo10.net
>>561
平凡な女子高校生『和泉綾音』はある日、唐突に異世界の創造神に頼まれた。
自分勝手な神々による人類種への不要な干渉を抑える『人の守護神』になって欲しいと。
突然の申し出に戸惑う綾音は強制的に異世界の神となった。
だが時間感覚のおかしい先輩神の雑用を押し付けられ、気がついたら百年も人類を放置してしまった
人としての感覚も薄れた頃、天上からたまに見るだけだった地上世界に触れてみたいと思い始めた。
まず人間社会に溶け込んで冒険者になったが、精神も神として順応した綾音は地上の忙しい生き方についていけない。
そして些細な事だとふるった力が地上では絶大な効果をもたらすことを知る。

人の気持ちと神の生き方で悩んでいた綾音は、他の神々が無造作に地上へ介入した跡があまりにも多いことに気づいた。
これは人の神の出番だと初めての仕事を前に意気込む。そして、満足するまで旅をして先輩神の悪事を創造神に告発しようと決めた。
綾音は旅の途中で達成したことを「アチーブメント」として、特別な手帳に記録する。
そしてアチーブメントの一つ一つが綾音の神の力となる。
───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。


読みやすく不要な読点も省いたつもり
基本は変えてないつもりだが自分ならあらすじはこれで読者の気を引く
最初から女神パワーで更に強くなるのが分かるのはとても大事で
偉い人に認められる→先輩のパワハラ→有能なわたくしが先輩の悪事を指摘
これは女性主人公ものでは鉄板の流れの一つだから
あとはイケメン創造神とイケメン地上人が出てくれば完璧か

564 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 13:37:01.16 ID:xX2nCaaQ0.net
創造神に唐突に呼び出された女子高生は
ちんこの神になるよう告げられる
彼女は長い旅路のはてに
包茎少年のちんこを大人へと導くことを通じてで
様々な人間の愛憎と生きざまを学んでゆく

565 :この名無しがすごい! (ドコグロ MMe7-0NsG):2024/06/11(火) 15:49:42.21 ID:/LmydxnkM.net
不要な改行と読点の削減をしました。
また、言い回しを参考にさせていただきました。

【あらすじ】
なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』はある日、唐突に異世界の創造神に頼まれた。
自分勝手な神々による地上への不要な干渉を抑えるバランサー『人の神』になって欲しいとのこと。
綾音は戸惑うが、心にある冒険心を見抜かれ強制的に神に就任させられた。
その後も時間感覚のおかしい自由奔放な先輩神達に流され、気がついたら百年も生産性のない日々を過ごしてしまう。

人としての感覚も薄れた頃、今まで見ているだけだった地上の世界で冒険をしてみたいと思い、旅をすることに。
綾音は人間の社会に溶け込んで冒険者となったが、精神が神として順応してしまっていたため、地上は忙しすぎて付いて行けない。
神としては些末な力でも、それは人として些か異常だった。
それを指摘されて初めて、綾音は自分が神であることを本当の意味で自覚する。

人としての気持ちと神としての生き方に悩み立ち止まった綾音は、地上に神々の介入した跡があまりにも多いことに気づいた。
これは人の神の出番だと初めての仕事を前に意気込む。
そして、満足するまで旅をして歩んだ旅路を神々に報告しよう、と決めた。
優しくもどこか抜けている神々に、そこまで世話を焼かなくても世界は回っているのだと伝えたいと思ったのだ。

綾音は旅の途中で達成したことを「アチーブメント」として、特別な手帳に記録する。
意図しない形だったが、アチーブメントの一つ一つが綾音の神の力となる。
───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff89-noAf):2024/06/11(火) 16:14:44.78 ID:PkqLrg9K0.net
興味が惹かれない単語のオンパレードだな
フリーレンから面白そうな要素全部取っ払っただけじゃん

普通に異世界転生して神様からもらったチートで旅すんのと何が違うの
異世界転生かと思ったら百年後の地球だったでいいじゃん

567 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 16:36:06.79 ID:UAY/dFYq0.net
>>566
猿の惑星じゃん

568 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 17:23:12.14 ID:i9L+x5X90.net
一通り読んでみたところ、人を描きたいのか世界を描きたいのか分からないというのが第一印象

569 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 19:28:58.57 ID:Dq4IED4wa.net
>>565
最初からどうしても引っかかるのは、創造神に見込まれて人の神に神になったのに無為に百年や千年もダラダラ過ごすところ
挙げ句の果てには人の感覚まで薄れている
冒険心に溢れているなら、神様になってすぐに旅に出ればいいじゃん
天界にいなければならなかった必然的な理由が要る

570 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 19:38:53.18 ID:UAY/dFYq0.net
>>569
1.神々の間は人間界と時間の流れが異なる
2.神になったことで感覚が神に寄った
3.てっきり地上へ降りる指示があるものだと思って待ってたら1000年過ぎてた
4.主人公は平凡な女子高生であり、先生(神)の言うことを聞いたり聞かなかったりする
こんなところでどうじゃろ?

571 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 19:45:47.22 ID:Dq4IED4wa.net
>>570
それだとぼんやりし過ぎかなぁ

できれば主人公キャラをイメージできるような理由がいいと思う
例えば
可愛さ→主人公が可愛いから引き止める神々がいた
ちょっとおバカ→下級神になるための試験に受からず勉強漬けだったとか

572 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 19:53:19.99 ID:1+7e9e0Q0.net
というか100年だか1000年だかダラダラしてた設定いるの?
現代日本なら気が付いたら年号が変わってるゥゥゥーーすればいいけど心にある冒険心見込まれて異世界行ったのに

573 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 20:01:00.00 ID:i9L+x5X90.net
「アチーブメント」のくだりは不要と思える
造語としてもかっこよくないし専門用語をあらすじで書かれても何のこっちゃとなる

バランサーもしかり

またこの手のセカイ系は世界観の説明から入るのも一つの手、ドラクエ初代のあらすじが参考になると思うのでwikipediaみるとよし

 自分勝手な神々の干渉により荒廃に瀕した地球
 異界の神々は地上に生きる人の子から『人の神』を選定し、均衡を維持しようと決める

みたいな主人公の背後にある異世界をほのかに説明しながら
そこから主人公の説明に入るとしっくりくると思う

あと百年のぐーたら編は不要だね
いきなり娘が失踪したらお母さん心配しちゃうでしょ

そもそも女子高生が主人公てことは現代に近い舞台だと思われるが
今どきのJKって冒険したいん?
神がかった力をゲットしたJKとかメンタルあげぽよでぱねえって感じじゃん

なんか冗長に書かれてる割に知りたいことがわからないんよね

あくまで僕個人の感想なので参考までに

574 ::2024/06/11(火) 20:04:00.47 ID:jDAUYA3d0.net
流され系主人公が時々思いつきで行動するだけで話に一貫性がない
話の繋がりを考えず、ノリだけで書いてるの?

正直「神だと自覚する」より上の文章は必要無い
読者からしたら、知らないキャラの過去や葛藤を聞かされてる気分でうんざり
あらすじでやる事じゃないよ
「元人間の人の神」って簡潔に書いて、後は本文で語りましょ

「自分勝手な神々」と「優しくもどこか抜けている神々」で立ち位置がブレているのも一貫性がないよね
だれが、なにを、なんのために、どうする話なの?

575 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 20:05:41.39 ID:DSFMbSgQ0.net
疑問を持っていただきありがとうございます。

百年なにもしなかった理由です。

綾音は神が何か干渉が起きるときに仕事をするものだと思っていたのですが、神々は百年とか千年等の短いスパンで物を考えないため、何も起こらなかったからです。

物語は、百年何も起こらなかったので綾音が焦れて地上に行ってもいいかと聞いたら、予想外にも快諾された事で始まります。帰ってくるまでは干渉もしないというフォローも完備されています。

576 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 20:17:06.96 ID:i9L+x5X90.net
>>575
神の時間の捉え方が違うってことね

なら人の感覚でごく稀に起こる悪い神の干渉を主人公の生活環境で起こして、それでどうなってしまった〜ていう具体的な干渉とそれによる悪影響をあらすじで書いた方がいいかもね

それでも……うーん
長いスパンで物語を進行させると登場人物への感情移入できるかに不安残る🤔

577 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 20:37:57.48 ID:i9L+x5X90.net
勘違いした
主人公が生活する現代→異世界の神界→異世界の俗世で冒険者ってことか(間違ったらごめん

JKが冒険者になるって部分だけで突飛な世界を想像してた。。。それはそれでありだけど

578 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 20:54:12.42 ID:DSFMbSgQ0.net
世界観はいらない、世界観の説明から書くのもアリ、と相反する意見を頂いたため、2バージョン作りました。
上は過去や心情を減らしてシンプルにすることを重視したあらすじ、下は世界観の簡単な説明を加えたあらすじとなっています。

どちらがいいか教えて下さい。

Ver1
【あらすじ】
なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』はある日突然、自由な神々による地上への不要な干渉を抑える『人の神』になることに。
だが、時間感覚のおかしい奔放な先輩神達に流され、気がついたら百年も生産性のない日々を過ごしてしまう。

人としての感覚も薄れた頃、今まで見ているだけだった地上の世界で冒険を始める。
綾音は街で冒険者となったが、彼女の力は神としては些末でも人としては異常だった。
それを指摘されて初めて、綾音は自分が神であることを本当の意味で自覚する。

それに悩んで一度立ち止まった綾音は、地上に神々の介入した跡があまりにも多いことに気づいた。
これは人の神の出番だと、初めての仕事を前に意気込む。
そして綾音は、満足するまで旅をして歩んだ旅路を神々に報告しようと決めた。
優しくもどこか抜けている神々に、そこまで世話を焼かなくても世界は回っているのだと伝えたいと思ったのだ。

綾音は旅の途中で達成したことを「アチーブメント」と称して、特別な手帳に記録する。
意図しない形だったが、それらは綾音の神の力を増加させていく。

───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。

ーーーーー

Ver2
【あらすじ】
創造神は自分の箱庭を管理するために七柱の神を立てた。
それぞれに役割を持たせて大きな力を調整させようとしたが、自由奔放な神々は好みのままに地上に干渉を始める。
それを受けて創造神は人の中から、内に秘めた冒険心が強い女子校生『和泉綾音』を調整役の『人の神』として選んだ。
だが綾音は、時間感覚のおかしい奔放な先輩神達に流され、気がついたら百年も生産性のない日々を過ごしてしまう。

人としての感覚も薄れた頃、今まで見ているだけだった地上の世界で冒険をしてみたいと思い、旅をすることに。
綾音は人間の社会に溶け込んで冒険者となったが、天上の生活に慣れすぎたためか地上は忙しすぎて付いて行けない。
神としては些末な力でも、それは人として些か異常だった。
それを指摘されて初めて、綾音は自分が神であることを本当の意味で自覚する。

悩みに悩んで一度立ち止まった綾音は、この地上に神々の介入した跡があまりにも多いことに気づいた。
これは人の神の出番だと初めての仕事を前に意気込む。
そして、満足するまで旅をして歩んだ旅路を神々に報告しよう、と決めた。
優しくもどこか抜けている神々に、そこまで世話を焼かなくても世界は回っているのだと伝えたいと思ったのだ。

綾音は旅の途中で達成したことを「アチーブメント」として、特別な手帳に記録する。
意図しない形だったが、アチーブメントの一つ一つが綾音の神の力となる。
───これは、人の神が世界を知り、大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。

579 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 21:30:22.79 ID:i9L+x5X90.net
上か下かは作者の好みでよいかと

>人としての感覚も薄れた頃 の行
主人公の旅の理由が漠然としすぎているのがモヤる
一応冒険心が強いからという理由付けはあるんだけど、なんかそれも漠然としてるんだよなぁ言葉で表しづらい。。僕だけかもしれん
あと『地上の世界』を『異世界』に変えるなりしないと読者の視線が迷子になる(現代に戻るのかと勘違いしちゃう

まだ本文の掲載にとっかかってないなら、時系列を変えて『神々の人の営みに対する干渉が多いことに気づいたから』地上に降り立って冒険者になるようにしたらどうでしょ
それでもまだ荒削りって感じやが。。冒険心の強さを旅の理由にするんじゃなくて決意を後押しするのに使う感じ

干渉が優しいがどこか抜けている神々≠フお節介ってことは世直し系の話でも無いのかな?
主人公は人の神としての力を何に振るうの?
恐らく一般的ななろう読者が求めているのは世直しパンチなんだよな

580 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 21:36:03.15 ID:z/pUj3QH0.net
他サイトで連載してるモノだけど、なろうにも投稿しようかと思ってます。
なのでとりあえず晒してみますのでよろしくお願いします。

【タイトル】
地獄のエリア810(ハチヒトマル)〜 魔法王国の少女と機械帝国の少年兵
【あらすじ】
魔法王国と機械帝国の戦争最前線、地獄と言われた戦場で、見習い魔女と新兵の少年は出会う。
だが、そこは本国にナイショで戦争するフリをして、王国魔女と手国兵士が仲良くイチャコラしている地獄(笑)だった。

少年と少女は魅かれあいながら、戦争ゴッコを頑張って演じたり、本国からくるエライさんにここの実情がバレないように接待したりと日々奮戦する。

そんなある日、逢瀬の後で少女と少年は未知の魔法を発動させ、なんとお互いの体を入れ代えてしまう。
先輩たちの勧めで、お互いの国の理解を深めるべく二人はそれぞれの国へと旅をすることになる。
そして彼女と彼が見て、知った事とは……?
【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
異世界ファンタジー、男女比偏り、魔法vs機械化学、ボーイミーツガール、性的な描写、R−15
【作品のウリ】
激しい戦闘描写(魔法VS兵器)の後に馬鹿馬鹿しいオチがつく温度差。
よくある「男女比偏り」を両国で逆に描き、その二国間の摩擦と解消法の模索を、読みながら読者様にも楽しんで貰えれば……
【指摘観点】
まだ投稿前なので、なろう読者様がこのタイあらでブラバしそうかどうかを教えて欲しいです
【備考】
このスレで予習して、他のサイトと比べてあらすじでなかりネタバレしています。
転生やチートやざまぁなどは皆無なので、他サイトでも全然ダメでした。まぁ文章力の問題も大いにありますが。

581 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 21:39:46.15 ID:z/pUj3QH0.net
あ、すいません。
×王国魔女と手国兵士
〇王国魔女と帝国兵士

582 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 21:47:01.08 ID:i9L+x5X90.net
>>580
TSFってこと?キーワードに入れてはどうでしょ
あらすじは特に気にならんけど
TSFがウリなら異性だらけのキャーでムフフな環境で苦労するってことがあらすじでわかるといいよね

タイトルに関しては僕も苦手なので割愛

583 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 22:01:12.58 ID:i9L+x5X90.net
もう一つ、TSFをギミックの一つにするならそれをタイトルで教えてくれた方がいいかもしれない

おにいちゃんはおしまい のように

他サイトでだめだったのは転生チート云々じゃなくて主人公が二人いる影響で視点がとっ散らかるからかもしれない

そのへん君の名はのノベライズとかってどうしてんだろーね
とにかくウリを前面に出すべき

※一個人の意見です。。。

584 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 22:47:49.58 ID:DSFMbSgQ0.net
>>583 「君の名は」のノベライズでは、一章ごとに視点が変わっていました。

ここからは所感ですが、見たところこの作品では二人の国に性別以外の差異や、入れ替わった二人の密接なやりとりはなさそうですね。
なので、この手法だと読者がどちらをメインにしていいか分からずにとっ散らかってしまう可能性があると思います。

585 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 23:01:09.15 ID:ig35QQTt0.net
>>580
タイトルの地獄のエリア810が完全に一発ネタになってるのがどうにも
あと入れ替わりものってタイトルからわかんないのはなあ

586 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 00:04:11.47 ID:3onJbLgaa.net
>>580
あらすじを読む限りではエリア81要素がないように見える
それを分かる世代も限られてるし、TSが売りなら入れ替わり系のパロディタイトルに変えた方がよいのでは?

587 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 01:04:53.81 ID:V6HKpg2P0.net
皆様、アドバイスありがとうございます。

>>582-583
キーワードにTSFはあってもいいですね、アップする時には入れようと思います。
ただ内容的に入れ替わりはハーレム要素じゃなく「変装して敵国に潜入」なイメージが強いんですよ。
なのでTSFをタイトルに押すと、それを期待して読んだ方ががっかりされるかもしれません。

視点が飛ぶので読みにくいのは確かにあると思います。主人公が二人だしそのへんは仕方ないかも……
アドバイスありがとうございます。

>>584
おっしゃる通り、「君の名は」と同じく両方の国で物語がありますから、どうしても両国を描いていく必要があったんです。
最後には両方の国の主要人物が全員集合しますからw
……こんなごちゃごちゃした話にするからうけないんだろうなぁorz
アドバイスありがとうございます。

>>585
タイトルは確かに釣りの意味もあります。でも本命として、このエリア810がメイン舞台なのは間違いないんですよ。
TSはあくまでオマケというか、物語を進める為のキッカケでしかないので……
アドバイスありがとうございます。

>>586
エリ81はもちろん「エリア88」を意識はしてますけど、建前上「地獄の最前線」を出したかったのが本音です。
あらすじにTSまで書いちゃうと、どうしても読者はそっちの方を期待しちゃうのかなぁ。
物語を進めるうえで重要なイベントではあるけど、TSFしてモテモテウハウハとかそういうお話じゃないんで悩みどころですね。
アドバイスありがとうございます。

さて、もう少し考えて見ます。引き続きアドバイあればお願いします。

588 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 02:46:26.52 ID:2w5lYBlt0.net
>>578
たぶん、もっと簡単でいいと思う。
あまり整合性に囚われると面白さが抜けていくから
自分ならこう書くかな


なんの変哲もない女子高校生『和泉綾音』はある日突然、異世界の神さま見習いになった
天界で神獣のお世話モフモフしたり神樹の水やりをしているうちにいつの間にか1000年が経ち
神さま修行の一環として冒険者となり、地上(異世界)の調査に行く事になった

「あまり実感ないけど本当に神さまの力って備わってるのかなぁ?」

新米JK神さまの、のんびり異世界冒険記

589 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 03:06:00.14 ID:2w5lYBlt0.net
>>580
まぁその、いわゆるザッピングシステムは小説媒体ともンのすごく相性が悪いのよね……

君の縄(そっち?)も映像作品だから成功したんだ
絵という強力なアイコンが「この場面の主人公はこっちですよ」と強く読者に喚起する
演出の外付けエンジンありきの話だから

そして戦闘シーンを好むような男性読者はイチャコラにほとんど興味を示さないから
このストーリー自体に訴求力がほとんど無い
まぁもう書いてしまったのなら投稿するしかない訳だけども
うーん、TS要素もザッピング要素を排除して
「機械兵が異世界で冒険者になる」 みたいな話だったら結構いい線イケたと思うんだけども


タイトルの810は変えた方がいいね 釣りとかそういう贅沢が許されるほど作品の馬力に余裕はないよ多分

590 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 03:15:45.09 ID:2VxzH61e0.net
>>587

それぞれの国に旅するんじゃないの?
それでなんでエリア810がメインになるのかさっぱりわからん
あくまでエリア810がメインというならあらすじが間違ってる
あと入れ替わりもので旅するって内容って書いてるのに入れ替わりはきっかけに過ぎないとかもさっぱり意味わからん
なんか自分の作品の分析できてなくない?

591 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 06:31:42.61 ID:ggE3PUjP0.net
>>580
タイトルで面白さを伝えなきゃ絶対読んでもらえんわけだけど
今のままだとタイトル詐欺になっちゃうし、そもそも伝えなくていい情報しか入ってないのよ
読者の興味を引けるような売りになる要素が作品にないからどうにもならん

独特の読みやすさがある文章だから、逆にそれがもったいなく感じる
ランキング読みまくって普通にテンプレ書いたら人気出るだろうに

592 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 06:32:10.61 ID:V6HKpg2P0.net
アドバイスありがとうございます。

うーん、やっぱあらすじに「TSF」「入れ替わり」を入れると、どうしてもそっちの方をメインに取られそうですね。
あらすじでそれを臭わせるのは止めて、ややぼかした表現にした方が良さそう。
タグに「TSF要素アリ」と入れるにとどめておきます。

>>589
おっしゃる通りもう書いちゃってるので、そういうお気楽なノリのあらすじにしちゃうと作品と合わなくなるんですよ。
タイあらで作品を的確に表現し、かつ読まれるものを書くのは難しいですねー。

>>590
旅の目的はエリア810のみんなの為の「お使い」的な要素が強いんですよ。
世界観を広げる為に価値観の違う両国に……ってここで内容を語ってもしょうがないんですよね。
あらすじから旅要素も抜いたほうがいいのかも。

アドバイスありがとうございました、ここで〆させて頂きます。

593 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 07:05:33.87 ID:gEPhPJMsF.net
あ、ひとつレス抜けてた。
>591
タイトルは内容に相応しい物にはなってると思うのですよ。
ただそれで読者の興味が惹けてなさげな感じでw
アドバイスありがとうございました。

594 :この名無しがすごい! (ドコグロ MMe7-0NsG):2024/06/12(水) 07:46:18.03 ID:2hj4goNsM.net
>>588 ありがとうございます。

柔らかめに短くまとめました。次の方も来たことですし、致命的な欠陥がなければこのまま行きます。様々なアドバイス、とても助かりました。皆様、ご協力ありがとうございました。

【あらすじ】
普通のJK『和泉綾音』はある日唐突に、自由すぎる異世界の神々のバランサー『人の神』になることに。
でも先輩神達は何の問題も抱えておらず、気がついたら百年も天上でまったりしてしまっていた。
そこで綾音は、地上へ冒険の旅をしに行くことを決める。
諸々を神々に伝えると、その間は仕事を振らないでいてくれるらしい。

「じゃあ…今までの百年、何だったのー!?」

せっかくの機会を使い、満足するまで旅をしてやろうと意気込む綾音。
どうせならゲームのような冒険をしたいと思い、特別な手帳に旅の記録を取ることにした。
「アチーブメント」と称されるそれは、知らない間に彼女の神の力を少しずつ成長させていくのであった。

───これは、人の神が大小様々なアチーブメントを開放する旅の物語。

595 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 15:24:07.41 ID:zYWJAHha0.net
なんとしてでも天上界で最低100年は過ごさせたい模様
仮に舞台が100年後の未来であればギャップを出すためと理解は出来るのだが、実際に赴く先は異世界であり主人公(と読み手)が比較対象にするのは現実現代と

物語や展開を動かす要素になり得る何かがある(はずだ)からこそあらすじに載せるのだろうが、それが見えないため余計に気になってしまうのかなあ...

596 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 15:53:30.93 ID:eiLWMqcjM.net
>>595 疑問を持っていただきありがとうございます。

私が書きたいのはあくまで神の物語なんです。
本当は百年間の神々とのスローライフとそれに伴い人間の幼稚な精神が消えていく様子を書きたかったんですよ。
でも流石にそれは人が寄り付かなくなりそうなので、あらすじで簡単に飛ばすことにしました。

ここからはタイあらとは関係ないので蛇足なんですが…ただのJKに客観的に事を見る目は養われていないので、俗世から離して精神年齢を上げる描写が欲しいという理由があります。
異世界だろうと普通の高校生が単身で世渡りとか到底無理な話なので。

597 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 16:08:58.67 ID:3+uqsWni0.net
>>580
エリア810(ハッテン)にして漢同士が肉体をぶつけ合う世界にしよう
「地獄の戦場」と呼ばれてもおかしくない

それは冗談だけど、下っ端兵士と魔女の皆さんが実はイチャコラするのはいいとして、士官や指揮官クラスの現場で偉い人は何してんの?
「私も昔は……あらあらうふふふ」とかしながら上層部に虚偽の悲惨な戦果報告してるの? 双方の国家には現場を経験したので虚偽だと知ってる軍部のお偉いさんしか居ないの?

あと本当に地獄の戦場ならどんどん人間が減ってくはずだけど、イチャコラしてるだけなら(虚偽の戦果報告により)投入される援軍のぶん人数が増えてくと思うんだけどどうなるの?

598 :597 :2024/06/12(水) 16:20:40.40 ID:3+uqsWni0.net
あ、偉いさんが来る時は接待で戦争して見せるんだね
読み飛ばした、ごめんなさい

でも戦場にどんどん兵士が投入されそうだし、上層部が過酷な戦争やってるつもりなら適当に切り上げて祖国に帰ったりできないし、その辺はどうするのかなと思ってる

599 ::2024/06/12(水) 20:58:53.49 ID:JCOs72s30.net
>>596
その時点でこっちが想像してるものと違うわ

元JKって言うのが重要っぽかったから
「元人間の神が、元人間だからこその視点でトラブル解決する」のかと思った

それが「人間の幼稚な精神は消したい」とか「精神年齢を上げたい」って考えてるなら、それ元がJKである必要なくない?
JKの幼稚な精神を消して高い精神年齢を植え付けたら、見た目がJKなだけのほぼ別人じゃん
最初からOLにするとかじゃダメだったの?

あと、幼稚な精神が消えた精神年齢の高い人が
>「じゃあ…今までの百年、何だったのー!?」
って発言してるのは違和感の塊

600 :580 :2024/06/12(水) 21:55:51.67 ID:V6HKpg2P0.net
>>597-598
>エリア810(ハッテン)にして漢同士が肉体をぶつけ合う世界にしよう
あなたが天才か(;゚Д゚)!?

一応810にいる面々は全員がヤラセ派です。でもバレないように念入りに戦闘方式をシミュレート、実践して鍛えてますので
偉いさんが来た時はマジ戦闘に見せる為のノウハウを備えていたりします。
努力の方向性が明後日の方向に向いてますな。

戦死した扱いになる兵士たちは引退して近くの隠し村に住んでいます。
ちなみにそれを隠すためのギミックには凝ったものを用意してます……オチ込みで。

脳ミソの少ない私の小説には穴も多いかと思いますが、もしどこかで見かけたら読んでくれたら嬉しいです。

601 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 22:25:04.09 ID:0f96k+5p0.net
810ってなんのネタかと思ったけど淫夢か
好きな人は好きなんだろうけどなろうでやってもダダ滑りだと思うよ

602 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 23:07:29.71 ID:5p9D6VQwd.net
>>596
>>599と同意見だな
例えるなら味噌汁を作るのにネギ豆腐と入れてるとこに饅頭ぶちこんでるようなもん
んで味おかしいから修正しようとタバスコ入れてそれでもダメでカレー粉でなんとかしようとしたら出来上がるものは...
極端ではあるがやってることはそれ

603 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 05:39:09.78 ID:X1MTBlUe0.net
100年云々は年齢マウントを取らせる為なんじゃね?と思ってたけど
スライム倒して300年とかああいう系の
でも違ったようだw

>>596
変に高尚なもん持って来ようとすると誰にも読まれない作品になっちゃうよ
まあ駆け出しのうちはやらかしがちだけど

604 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 13:50:18.14 ID:DsxP0IcB0.net
>>596
> 俗世から離して精神年齢を上げる描写が欲しいという理由があります。
ヒキニート子供部屋おじさんは、俗世から隔絶されてるけど精神年齢低いよ
学校行って勉強したり友達と遊んだり彼氏と乳繰り合ったりしてる女子中学生の方がよっぽど精神年齢高いよ
精神年齢ってのは、他人にどう接されてるか、自分がどう向き合ってるかによって決まってくるんだよ
神々から、創造神に選ばれた元人の子のルーキー神として扱われてたらその中で5000兆年過ごしたとしても精神年齢は成長しないよ
転移した異世界で1年活動してる女子高生の方が、百年を無為無策に過ごしただけの女子高生の精神年齢よりも遥かに高いと思うね

つーかそういうのは、キャラの幼稚さや純粋無垢を保つために用いる手法であって、やってることがまるっきりの逆効果なんよ
そもそもアチーブメントで神の力がうんたらかんたらさせるなら、百年も千年もいらないかな
アチブメントの副作用で神の力を得る代償として人間性が緩やかだが加速度的に喪失してくとかでいいわけだし

605 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 14:31:19.79 ID:+tjLRncG0.net
ちなみに厚生労働省の調査によると
ニート女性の方が数が多い

なぜかこどもおばさんろいう言葉は使われない不思議
出産の年齢リミットがある分もっと女性ニートに危機感を持たせるべきなのでは

606 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 00:27:56.11 ID:WNe4sZWX0.net
もうすぐ終了です    
https://i.imgur.com/ACUuUn0.jpg

607 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 00:51:54.87 ID:IXwDGkqP0.net
>>606
やってみる価値ありそう

289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200