2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 910冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/11/03(金) 17:27:13.73 ID:bmQ7Hozj.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 909冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697505528/

47 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 22:33:19.97 ID:w4n9UTG4.net
>>45
レスティラウトがロゼマを第三夫人にさせないって言ってたか?
エーレンでも極一部しか事実を知らないのに?

48 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 22:36:46.14 ID:HlYaFzMU.net
>>45
ダンケルが嫁盗りディッター勝利して後に王族がロゼマを取り上げる事になったら、ダンケルは「うちが正当に貰うはずだった花嫁を横から掻っ攫った落とし前はきちんとつけてくれるだろうな!?」と王族を恫喝して限界まで毟り取る事が出来てたんじゃね

49 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 22:37:35.65 ID:yhHHJ2Nr.net
トラオクヴァールとトラウゴット、シュトラールを道頓堀に投げ込みたい

50 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 22:42:36.08 ID:HlYaFzMU.net
>>49
カトライン

51 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 22:43:52.53 ID:e8uDZnbX.net
ラオヘルシュトラだろそこは

52 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:02:09.57 ID:VyQBqWRh.net
>>41
ヴィルママとヴィルグランマとヴィルパパのせいね!

53 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:03:45.85 ID:MCxa+xjE.net
>>40
楽しみすぎて辛い
今回は書籍と抱きあわせにしなかったのでファンブックでつなぐぞ

人が神と同等の存在になった
なんという断片情報いったい何があったんだ

54 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:09:35.31 ID:bLdlU5/M.net
>>53
人が神力を得て~だから今のロゼマの状態のことだよ

55 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:14:08.78 ID:zN3GQJUf.net
>>54
薄まったり消えたり副作用ですぐ死んだりすることなく
神の力を持ったまま生きていったのかねーーー??

56 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:18:45.26 ID:MCxa+xjE.net
引用したつもりが全然引用できてなかった
Q「新しい神様が増えたりする」
A「こともありました」
というので過去の事例&継続した状態なのかと思いました

>>54
なるほど確かにロゼマさんの状態ですね
結び付かなかったです ありがとう

57 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:29:08.89 ID:1KpBcwgI.net
リーベスクヒルフェ関連が怪しいと思ってる
人間に強制的に恋させられた? 人間は短命すぎて辛いだろう 
魔力ナシの平民ってことは無いだろうし神様に無理くり上げたかもしれんと思ってる

58 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:34:57.28 ID:63CeeNvU.net
>>52
肝心要のヴィル本人の名前が入ってない
やり直し

59 :この名無しがすごい!:2023/11/05(日) 23:57:34.25 ID:ZPxt2lL0.net
>>47
書籍読みなおしな


決定的なのは、Q&Aの王族に狙われるようになるなどの推測からレスティラウトがエーレンフェストからローゼマインを救い出そうとしたのが貴族院三年生の嫁盗りディッターです

60 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 00:06:46.87 ID:W2lUJ8rU.net
>>58
ヴィルママとヴィルパパとヴィルグランマのせいよ!

61 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 00:14:03.58 ID:WvH6k3ym.net
海岸版好調そうだしまた翻訳でレスバしに来るやつ出てきそう

62 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 01:16:08.75 ID:/7f1HLz5.net
レティスラウトどうこうはたぶん、書籍5部Iのエピローグ
エーレンから救い出すうんぬんはフェルネスティーネとかあっての話かな
量が多いんだから全部把握するなんて無理でしょうよ、どこに書いてあるか教えてあげれば相手は嬉しいと思うよ。

63 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 01:21:37.34 ID:zMlFc37K.net
>>62
レスティラウトな
一応、念のため

64 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 01:29:41.10 ID:/7f1HLz5.net
ありがとう、語呂が自分と合わんといつまでも間違ってしまうわ

65 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 01:31:02.73 ID:dZu8znCY.net
>>47
5-1エピローグで王族が取り込むなら金粉の第三夫人になると予想はしてる

66 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 06:09:50.55 ID:WYMvM5iH.net
ジュニア文庫版って売ってるの見た事ない

67 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 08:02:02.77 ID:rJDi6vcs.net
>>44
残念ながら植物紙だから勝負は成立してないんだよな
ヴィルはそれに気づいてて、良い方向に転んだら黙っておいて、不利な結末になったら契約無効を訴えればいいと思ったんだろう

結果的に有利な勝負を成立させたつもりでヴィルに手玉に取られてるんだよな

68 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 08:17:03.17 ID:vzbVPemz.net
ジュニア文庫は立読みして挿絵だけ見てる
すまん

69 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 08:59:08.43 ID:5fatXQ0x.net
児童書に力を入れてる大型書店だと置いてあることもあるんだけど
大型書店でも児童コーナーは控えめだったりしてなかなか見かけないな
入れるかどうかは別として近隣の児童館に行った方が確実かもしれん

70 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 09:27:17.37 ID:tYhp+l3k.net
>>67
そんな屁理屈は通らないとふぁんぶっくで明言されたよ
ダンケルが勝利したら遠慮なくロゼマを貰ってた

71 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 09:49:28.05 ID:zIRfbGGg.net
>>70
多分、通らなかったら通らなかったで
ヴィル君はロゼマさんのせいにするんだろうな

ロゼマさんが嘘を教えたのが悪いとか
ロゼマさんがダンケルと結託して領地を捨てたのだ
とか、目に浮かぶようだ

まあ、そしたらヴィル君は廃嫡確定
ライゼも希望の星を守れなかった領主一族に失望
エーレンは荒れはてて
ゲオが簒奪しやすかったかもしれない

72 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 10:30:10.67 ID:a+eydPmq.net
朗読会受かってた…
めっちゃ嬉しい
シュタープ買おうかな

73 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 11:03:53.24 ID:/0Ey9l6e.net
ヴィルがどんどんアホになっていく事に違和感あるわ。5年次は操り人形かよ。
ここまで落とすならエレ防衛戦の時に内通して裏切って華々しく散った方がキャラ立ってたわ。なろう系読者は主人公に非協力な人物が堕ちてゆく描写書いとけば部数伸びるからなー

74 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 11:25:40.77 ID:vw1WeEAp.net
コミック2部
謎の青色神官を見たベンノさんの表情でハゲわろた

75 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 11:26:02.89 ID:VISlkjVu.net
二部更新
ぶん投げ神官長草

76 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 11:28:18.39 ID:R4lEMzaG.net
ベンノさん…強く生きてくれ…

77 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 11:42:59.77 ID:0b5r3GBp.net
>>73
お前がそういうのを書けば良いんだぞ

少なくとももう世に出回ったものに
ケチをつけるのは無意味な行為だから
そんなことに君の貴重な時間を浪費する
必要はないんだ

78 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 11:54:30.35 ID:uE0naFYV.net
マインちゃん理不尽な目にあってるな
あとあと理由はわかるけどwww

79 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 11:58:48.00 ID:rQlKA9yf.net
ヴィルマしっかり正面から神官長みちゃってるな

80 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 12:04:48.67 ID:WvH6k3ym.net
ヴィルってスタートライン考えたら成績は優秀だしようやってると思うけどな

81 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 12:06:19.79 ID:BZPJlxDh.net
ふぁいっ
https://i.imgur.com/0jtKUp9.jpg

かわいい

82 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 12:07:50.61 ID:XfQ2QtM4.net
デコピンする時薬指と小指を曲げてる、微妙に威力が減らないか?
これなら中指も曲げて人差し指だけでデコピンした方が威力でかそう。
はたまた中指と人差し指二本で威力二倍とか。

83 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 12:10:57.34 ID:R4lEMzaG.net
2部のマインどんどん可愛くなってる

84 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 12:28:51.01 ID:bVOktPb8.net
ベンノさんの表情見事だね

85 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 12:39:37.04 ID:fdlbIQhr.net
ハテルがミーズディッポーを食らった顔

86 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 12:40:46.10 ID:ufgG71pC.net
>>82
そしたらマインが◯ぬ

87 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 13:05:59.30 ID:e7qHXtQP.net
>>81
グロ

88 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 13:12:07.57 ID:vxKNtG9g.net
ベンノさん、ふぁいとー
>>73
洗礼式前に身に付ける筈の基礎が身に付いていない状態で手抜きの突貫工事でお披露目をクリア
基礎がしっかりしてない上に作られた張りぼての建物の上に重量がある領主候補生向け教育を積み上げてきたのがヴィルだからね
幼い頃は僅かな差だったはずが、年齢を重ねるにつれ基礎工事がしっかりしてた妹や弟と差が開いていくのは仕方がない
お披露目の後が基礎を積み直すチャンスだった筈だが、側近達はグラグラな張りぼての上に上階を建てることにしたわけで
側近に恵まれていないのは確かだが

89 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 13:28:06.04 ID:cEkgCuxC.net
ヴィル周りはどうにもならんようにガチガチに環境が固められてるからな
そういう設定になってるのが残念だって言うならまあ分からんでもない

90 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 13:29:37.16 ID:JZzSAX1X.net
ヴィルマが神官長の顔がっつり見ちゃってんじゃん
これは減点だわ

91 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 13:33:20.56 ID:6r6Dd9m2.net
>>90
二部漫画家は原作の読み込みが浅いよな

92 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 13:58:21.71 ID:nXdde1wt.net
ヴィルの、登場人物や読者のだれもが認めるだろう欠点が
自分の立ち位置の把握が甘い≠チてことだよね、結果他人の立場の把握も甘くなるしさ
だから立ち位置に合わぬ失言するし、悪口を奴らの立場なら当然と受け止められず傷つくし、
しまいには次期領主どころか領主一族から外れることをうまく行ったと喜べてしまう
でもそんなん他の貴族にとってもあるあるの欠点だろうけど(例えば金粉は次期ツェント以外の立ち位置をイメージできない人格だしさ)
でも領主母がずっと専横を行い、マインを得た領主がそれを排除して順位上昇を狙い、なのに王族もマインに目をつけてくるエーレンでは
絶望的な欠点だった

現状維持だけですべてがいっぱいいっぱいな小領地ならヴィルの欠点も表れなかった可能性もあったかも
例えばリュディガーの中身がヴィルなら、神事関係でマインに見放されたとしてもそのまま無難に領主になったかもだ

93 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 14:18:30.64 ID:kY1y1iCe.net
ロゼマさんと関わると胃粘膜が強くなりそう

94 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 14:48:32.41 ID:m/gJ61Mx.net
本好きの下剋上ってあるし今度は領地順位一位まで上り詰めてほしいな
もうツェントに名捧げさせてるからトップっちゃトップなんだけどアレキの改革とそれに伴う順位の上昇が見たい

95 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 14:56:28.87 ID:GFne/c8z.net
エグが在任中はダンケルが一位であり続けるから
アレキが仮に一位になるならば最速でもステファレーヌが貴族院卒業する頃では

96 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 14:58:23.02 ID:r9moQkD8.net
>>95
クラッセンより上位に、であって1位にしなきゃいけないわけじゃないぞ

97 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 15:05:50.68 ID:TzBRfRN+.net
クラッセンがあれ以上順位が下がるかと言われればな……
逆にブルーメの順位を直ぐにでも追い越しそう

98 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 15:07:45.49 ID:2NuLHjp7.net
マインのほっぺのむにむに感が増してる気がする

99 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 15:14:45.81 ID:W2lUJ8rU.net
>>91
やれやれ。見ていると誤解したお前らの読み込みが足りていないんだがな

100 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 15:24:10.18 ID:W2lUJ8rU.net
>>95
○クラッセン順位がダンケルより下であり続ける≠×ダンケル一位であり続ける
アレキはエグ治世で1位になることも可能。絶対になれないという誤った解釈は廃棄

101 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 15:37:14.24 ID:nMCd6r4n.net
https://i.imgur.com/QJPyw8h.jpg

102 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 15:43:08.85 ID:a+eydPmq.net
仲良くなるほど雑になる神官長
まぁ可愛がってくれた兄があんな性格だし
ずっと兄に絡まれると鬱陶しくて雑になっていったのかな

103 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 15:50:01.82 ID:41VCvkNt.net
ふぁんぶの回答でフェルはジルよりカルを信用しているという証言がありましてな……
まあ幼い頃の話だから今はどうかはわからん

少なくとも自分がジル・領主一族とは家族だと思ってないみたいだけどね

104 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 16:15:59.57 ID:R4lEMzaG.net
クラッセンて武とか知みたいなすごいところが作中で特に描写されたっけ?
何がすごくて元1位なのかよくわからん
政変貢献度由来なのかな

105 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 16:22:20.76 ID:yIv3pC0y.net
>>104
すごい陰険

106 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 16:30:47.75 ID:SLnOkisE.net
>>104
まずエグの母親がクラッセン
王族内の争いのせいで愛娘を喪ったから王族に圧力をかけれる立場
旧王宮にもクラッセン貴族を多く派遣してるだろうし、エグが嫁いでからは更に増えたと思う
あとは王族が派遣したがらない図書館の司書がクラッセン出身のソランジュが担っていたというのも大きいと思う

要約すると王族の尻拭いをしてるから
貢献とかどうとかはそれほど必要ない領地なのではなかろうか

107 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 16:32:36.56 ID:yetx5oKV.net
>>104
クラッセンは政治力だろ

他領から美味しい部分だけかっさらって
残りかすの掃除は人に押し付けて
その上で恩に着せるやり方は
圧倒的優勢じゃないとできない

実際トラオはクラッセンに頭が上がらなかったから
エグを射止めた方を玉座になんて乙女ゲーでも
なかなかないシチュエーションを呑ませることに
成功したわけで

それ以外なら演劇とかの芸術分野にも明るそう
たしかクラッセンの神殿の仕事の中に演劇があった

108 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 16:43:57.33 ID:GuAG2QfR.net
クラッセンは総合力じゃない?
政治力もあるけど対抗戦はディッターで2位や来客対応で1位とったりしてる

109 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 16:57:41.49 ID:v/zyW6Vm.net
伊達に長い歴史がある領地ということでしょ

110 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 17:07:10.04 ID:jlRdsUWf.net
ディッター2位はそれこそ政治力の結果なのでは

111 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 17:08:25.88 ID:W2lUJ8rU.net
>>97
すべてのコネが断捨離されたので上がる見込みもなく下がりやすいデス

112 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 17:08:53.04 ID:azadMx/g.net
>>109
伊達に~ない。というのが本来の使い方。
その書き方だと、クラッセンは歴史は長いだけで大したことないという意味になるぞ。

113 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 17:13:03.35 ID:W2lUJ8rU.net
>>112
それはそれであってるのでは(困惑)

114 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 17:51:55.49 ID:tYhp+l3k.net
クラッセンブルクはどちらが勝つか分からない政変初期から旗色をハッキリさせてリスクを抱えてトラオを支えてきた実績があるし、当時は次期ツェントがクラッセンブルクの血を取り込むことも確定してたから一位だったのは納得出来る

115 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 17:54:49.48 ID:rJV5lgE9.net
2部漫画 神官長の袖にすがってるマインがかわゆすぎる
謎の青色もめちゃめちゃ懐いてるな!? ってびっくりするわこんなん
今回はベンノさんも可愛かった(ゲラ

116 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 17:58:56.17 ID:9ofPi8RW.net
ベンノさん
あなたが今ほっぺたひっぱった幼女
あと10年すると直前に会談した男性より立場上になるんですぜ

117 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 18:09:19.92 ID:2NuLHjp7.net
今ならつねり放題でお得!

118 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 18:13:43.90 ID:+30+zZuT.net
>>105
草w

119 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 18:20:50.51 ID:8IkXmsOU.net
クラッセンからしたら知らないうちにエグはツェントになるし、そのエグはクラッセンと距離を置くし、順位も4位に下がったしで踏んだり蹴ったり

120 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 18:40:58.96 ID:/01P2eOz.net
次はジルベスターが森に行く閑話+ネックレスかね

121 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 18:41:32.54 ID:zIRfbGGg.net
>>119
でも貴族どころか政治家全般に言えることだけど
判断が遅いのはある

ダンケルの判断が早すぎるのはあるとは思うけど
一年時点でロゼマさん欲しいなぁって
アウブ・クラッセンが思った時点で王族に圧力かけて
ヴィルとロゼマさんの婚約の承認に
待ったをかけるべきだったし
他領がロゼマさん欲しさに動くのを煽って
エーレンが手放さざるを得ない状況に持ち込むことも
クラッセンならできたと思うんだよね
最悪、魔力が合わない危険性を考えても
煽った他領に渡りをつけることで恩を売ることだって
できたわけだし

122 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 19:01:57.69 ID:UqtnF/0w.net
>>107
その辺の事情も無い訳ではないだろうけど、先代の王族に戻したいや当代のツェント配にの要請が無くても
貴族の建前はともかくとして、王族本家の血を一番濃く受け継いだ婚姻可能な年回りの姫で
なにより本来傍系だったトラ一家より本家に相応しい魔力量持ちだから
仮にクラッセンからの押しが無くてもトロフィーワイフ確定でしょ

123 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 19:35:18.07 ID:r9moQkD8.net
踏んだり蹴ったりじゃなくて粛清強行させてデカい顔してたツケだと、クラッセンにいつか知ってほしいわ

124 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 19:35:47.44 ID:tYhp+l3k.net
>>121
クラッセンブルクは普段なら慎重でいいけど、状況がそれに合ってなかった
ドレヴァンヒェルも通常通りの立ち振る舞いをして、不確かな情報で王族やアーレンを蚕食しようとして失敗した

125 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 19:36:04.69 ID:G085oH58.net
>>121
一年時点ではまだそこまでの判断は出来なかったんじゃないかね
レスティだってその二年後なんだし

126 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 19:50:34.88 ID:QhWEQV+O.net
2部漫画のジルベンノ会談の中身ってなんだったの?

127 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 20:17:09.91 ID:ihVvVAXH.net
マインちゃん時代は本当にルッツにべったり

128 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 20:17:11.93 ID:r9moQkD8.net
>>126
2部終わりのジル視点に書いてあるよ、webにもある

129 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 20:17:49.26 ID:YPrzI7aN.net
>>121
ほぼ底辺領地の癖に聖女いい振り廻し王族所有物を奪ってディッター最強国家に喧嘩受けて参戦する1年生を婿に欲しい判断できる領地ものなのかw

130 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 20:25:45.08 ID:tYhp+l3k.net
1年生の時点のロゼマの上位領地からの評価は「底辺領地の癖になかなか優秀なようだ。これならうちに迎えてもいいかもしれん」程度で、領内で婚約が調ったらすぐに手を引いてた
3,4年生になってようやく王族も無視できない程の存在感になっていった

131 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 20:38:59.08 ID:SLnOkisE.net
ギレッセンは四位から十位に順位が下がったことをどう思ってるんだろ

132 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 20:45:16.45 ID:W2lUJ8rU.net
>>119
ツェントの心配りに感謝!
> 「わたくしにグルトリスハイトを与えてくださり、ツェントに押し上げてくださるのはローゼマイン様が率いる
> 新しいアーレンスバッハ、ダンケルフェルガー、エーレンフェストですもの。
> クラッセンブルクより優遇するのは当然です。
> わたくし、アウブ・クラッセンブルクから自分を引き立ててくれる者への心配りを忘れてはならないと教えられて育ちましたから」

133 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 20:53:46.15 ID:r9moQkD8.net
>>131
領主の親族のラオブが外患誘致の首謀者でそれを見抜けず味方だと思い込んで使ってた情報弱者トラオ夫人が悪いと言われたら
どうしようもないと思う

134 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 21:04:51.45 ID:tYhp+l3k.net
領主の親戚が外患誘致の首謀者だったのに領地に対する処刑も粛清も無くて助かったー と安堵してんじゃね
ギレッセンマイヤーは領土が広いし国境門もあるからすぐに順位も回復しそう

135 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 21:28:30.72 ID:cpmjfsK4.net
ふぁいワロタ
ベンノさんやさしいわー

136 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 22:25:36.52 ID:UqtnF/0w.net
>>123
クラッセンは粛清強行させてないでしょ
トラに宥められて白の塔入りや罰金等メインの緩めの罰で一度決着つけてる
トラブチ切れ後はトラ側近達含めてクラッセンもイケイケドンドンで大粛清したとは思うけど

137 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 22:44:36.18 ID:WvH6k3ym.net
俺の記憶では政変後に先代アウブが図書館の司書を含む負け組領地の貴族の処刑してたと思うんだが

138 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 23:02:06.04 ID:ADQ1VA+/.net
エグは戦が苦手なのに粛清は当然必要と言うあたり、クラッセンは何かあると粛清する領地なんじゃなかろうか
相次ぐ王家内部での政争というより単なる権力闘争で貴族が高みに昇ることに感覚が麻痺して、革命勃発からナポレオン台頭期のフランスのようなコントロールが効かない状態になっていただけかもしれないが

139 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 23:06:08.03 ID:tYhp+l3k.net
平民がアウブの顔に泥を塗った時は粛清しなかったのにw

140 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 23:15:27.32 ID:SLnOkisE.net
争いの種を残さないために新たな王が即位したらその王の親兄弟を皆頃しにしていた国もあるから
エグ達の言い分は道理ちゃ道理
ただユルゲンの場合は魔力っていう国を存続させるために必要なものがあるから、あまりやるべきではないな
けど火種は処分した方が良いというのは理解出来るんだよな
ン~難しいね

141 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 23:24:58.28 ID:W2lUJ8rU.net
>>130
ハルトムート師の偉大な教えから逃げ出さず最後までじっくり聞いてさえいればっ

142 :この名無しがすごい!:2023/11/06(月) 23:26:53.10 ID:W2lUJ8rU.net
>>140
グル典を持たない偽王であったためにこうなっただけ感

143 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 00:26:59.53 ID:P6AaRW5N.net
クラッセンブルクは大領地で地下街があったり鉱山があったり、
普通に生産量(GDP)が高いんだと思うよ
なので一気に下位に転落するみたいなことは起こらないだろう

144 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 00:53:59.20 ID:bfEcfyWB.net
トラ王は金粉と保険のどちらに似てるんだろうか
金粉の言動にトラオの若い頃を見てるような気分になってる貴族とかいないかな

145 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 00:58:59.28 ID:a//6SuQV.net
>>144
立場・育てられ方が違いすぎるからまったく無いでしょ

146 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 01:10:16.79 ID:0BFfC76m.net
>>144
>「トラオクヴァール様は本当にジギスヴァルト王子の父親ですね。とてもよく似ていらっしゃる」
というフェルの言葉にアドルフィーネが賛同するくらいにはトラと金粉の性格は似てる
あと金粉はラルフリーダと性格も似てる

若い頃のトラを知る側近は多分もう殆どいないと思う
だからラルフリーダが出身領地から側近を集めたのだろうし

147 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 04:56:53.44 ID:JG33I5fT.net
>>137>>146
政変後すぐは一回クラッセンを宥めて白の塔入りや罰金等メインで済ませたけど
そのせいか廃領地が調子に乗って暗殺未遂や
トラ娘誘拐して白の塔に居る第四王子を開放してツェント譲れと脅迫したりとやらかしまくってブチギレ大粛清の流れ
だから作中時間でも未だにトラの古参側近は負け組を締め上げ続けて、中立領地にも当たりがキツイ
トラが本当に大変なのはこれからエーレンは中立だったし協力すると言ってるんだからと側近を諌めてたでしょ

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200