2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart338

1 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 12:50:32.86 ID:CPl+mPVC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1696717892/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart337
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697259804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdbd-/puw):2023/10/26(木) 22:48:15.55 ID:TIkgo7810.net
>>1


3 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 23:13:09.85 ID:sHjw0eRf0.net
>>1
乙age

4 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 23:32:47.83 ID:qmbsk0D/0.net
転生物で新生児とか、下手すると胎児の段階で思考してる奴あるけど
農のシナプス結合が進んでなくで物理的に不可能じゃねーかって思ってしまう
記憶があったってどこにもつながってないハードディスク積んでるようなもんでしょ

5 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 23:37:02.39 ID:plEnXUCU0.net
今どきの脳みそはBluetooth接続だから

6 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 23:37:23.99 ID:sHjw0eRf0.net
>>4
赤ん坊の頃の記憶がないのは、決して未経験で記憶の蓄積がないからではないのよな
概念化が不十分で明瞭な印象を持てず記憶することができないか、あるいは非常に曖昧な形でしか記憶できない
五感で何かしら感じた覚えがあれば良いほうだろう
感情すら未発達で嬉しいだの悲しいだのもおぼろげなはず

7 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 23:39:37.83 ID:/Ja3V0Me0.net
>>1

>>4
転移先の世界に幽霊がいたり骸骨が動いたりするようなら許せる

8 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 00:09:53.27 ID:oTydYcKT0.net
>>4
まだクラウド化してないの?

9 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 00:12:03.82 ID:Vrn1z9CO0.net
こっちで存在が証明されていないからといって
異世界での霊魂の存在を否定せんでも良かろうに

10 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 00:15:45.60 ID:O6HjRlIc0.net
そんなん言ったら魔法なんてあり得ないのにな
どんなにがんばっても理屈が通らない
都合の良いところだけ認めるってのもおかしい

11 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 00:21:13.97 ID:76MYOfl00.net
0歳で歩いて1歳でモンスター倒すなろう作品もたまになかったっけ?

12 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 00:37:25.22 ID:ACo/MF0v0.net
地球にも生まれたての身で右手で天を、左手で大地を指さして
天上天下唯我独尊唱えた人がいるしな

生まれたてで蛇を絞め殺した人もいるし

13 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e5b-pg7g):2023/10/27(金) 01:17:14.38 ID:76MYOfl00.net
新しい漫画を適当に読んだらまーた神殿でギフトを授かるタイプで貰えなかった奴だった

14 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-iKuA):2023/10/27(金) 01:57:52.56 ID:feY0ja8q0.net
なんか5chで一日の最大レス数規制始まったらしいぞ
ここが有効かは知らんが

15 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-JD/u):2023/10/27(金) 02:42:25.58 ID:lWj+tdima.net
なろう系の漫画なんて漫画の中じゃごく一部でしかないし
そういう漫画ばかり選んでるだけでは?

16 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f911-ptOG):2023/10/27(金) 04:37:24.19 ID:tx8pif+r0.net
>>12
それこそ権威を高めるための創作orそれに尾ひれはひれがついた話とちゃうん

17 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 08:47:29.36 ID:DJQ0mp9a0.net
異世界モノに限った話じゃないけどこう、魂を移動して記憶が全部引き継がれてるのって不思議な話だよなあ

18 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 08:56:15.65 ID:qftPxFg80.net
>>15
ニコニコ漫画とか見ると、日本にはこんなに沢山の漫画家が居たんだ…と感心したわ

19 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 08:57:58.28 ID:DJQ0mp9a0.net
漫画でなろうはほぼ見ないなあ…

20 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 09:03:22.69 ID:t5QeLnaW0.net
入り口として使う事はある
視覚的に得られる情報が多いから手っ取り早さを評価して

21 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 09:54:30.85 ID:FgQbaULY0.net
小説やマンガだと適切な登場人物の出せる数なども違ってくるし、
表現できる幅も違ってくるからな。
視覚情報の有無でやはり別物だよ。

22 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d82-koHW):2023/10/27(金) 11:31:53.25 ID:n1AtpuOk0.net
>>17
まあ、怪談話とかでよくあるネタだし
しかし、前世がゴキブリとかだったら思い出した途端に中身ゴキブリになったりするのだろうか
どちらかと言えば、狐憑きとかチェンジリングとかそういう類だよなぁ

23 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa7c-OCAv):2023/10/27(金) 11:47:01.10 ID:Kiky8BUO0.net
>>14
どうせあらしは回線PC切り替えて連投するから何の意味もないどころか
利用者が減るだけなのにな

24 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 12:06:20.57 ID:FgQbaULY0.net
まあ昨今だとコスト度外視で本気でやろうと思えば、
書き込み傾向からAIで判定も出来るだろうけどね。
(内容のみならず、使用ブラウザや書き込み間隔などの特徴面含む)

昔は書き込み時間間隔をわざと幅を持たせて、書き込み間隔の正確さでBOT判定を回避とか出来てたけど。

25 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 12:39:56.52 ID:76MYOfl00.net
またスキル強奪してるだけなのに簒奪者とか出てきた
最初に間違って広めた元凶の作品ってなんだろ?

26 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 12:43:51.99 ID:oTydYcKT0.net
簒奪の絶傑

27 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-CxP9):2023/10/27(金) 13:53:30.42 ID:khEOzNJD0.net
その内、勇者賢者悪役…みたいに誰も気にしなくなるだろう

28 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-yuow):2023/10/27(金) 14:18:48.37 ID:qGLEqE2+d.net
また法衣貴族がアップを始めたのか

29 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 15:06:58.43 ID:IBqdMaejd.net
すかいの竜に育てられた最強は
なんでドラゴン側があんな不平等な条約結んでるんだ
後になったら理由語られるのか?

30 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 16:19:15.23 ID:76MYOfl00.net
簒奪が広まった元凶を検索したらアクセルワールドの3巻の最初のサブタイが夕闇の簒奪者だったけど
速攻で夕闇の略奪者に変わっていたようだ
その後は転スラか

31 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1df-pyZ0):2023/10/27(金) 16:52:33.48 ID:8k5hVxE20.net
略奪はなんか強盗っぽくてダサいな…せや!
あのさぁ…

32 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f915-ozaE):2023/10/27(金) 16:58:23.46 ID:HbHcGFLH0.net
あまり使われない漢字をひと工夫感覚なんだろうなあ…
料理下手のオリジナル要素みたいな…

33 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c166-Hpop):2023/10/27(金) 17:01:50.59 ID:z7NoeXXO0.net
戦犯:一方通行

34 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ec9-yuow):2023/10/27(金) 17:08:08.46 ID:FgQbaULY0.net
難しい単語とかあまり使われない単語を使うのが好きな作家病が有るからな。

個人的に作家病で特にひどいと思うのは、
難しそうなとかおどおどしい漢字ですぐに当て字するやつ。

35 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMee-fjW4):2023/10/27(金) 17:14:22.90 ID:6w+84EaeM.net
おどろおどろしい?

36 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-CxP9):2023/10/27(金) 18:45:06.57 ID:khEOzNJD0.net
夜露死苦みたいな?

37 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c15b-ANn9):2023/10/27(金) 18:51:09.43 ID:z7NoeXXO0.net
!?

38 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a5b3-ozaE):2023/10/27(金) 18:53:57.14 ID:WRuUIeZD0.net
>>36
どちらかっていうと宜しくとかじゃない?

39 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ec9-yuow):2023/10/27(金) 18:56:30.83 ID:FgQbaULY0.net
これは市民権を得てる例だけど、
クラブが倶楽部、ロマンが浪漫みたいなので
オリジナルでつくるやつね。
他にも狼を大神(これは史実の由来がそうだから上手い例ではないが)と他の漢字に置き換えるとか。

40 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f915-ozaE):2023/10/27(金) 19:03:54.55 ID:HbHcGFLH0.net
流石とか

41 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1df-pyZ0):2023/10/27(金) 19:05:06.70 ID:8k5hVxE20.net
なろう読者レベルだとそのレベルで難読扱いなのか?

42 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a582-oMye):2023/10/27(金) 19:05:11.03 ID:+6nLBu2F0.net
外来語だろうが、昔から日本はわりとなんでも当て字やってるしな
瓦斯とか貝多芬とか瓦格纳とか耶蘇とか、もはや難読漢字レベル

43 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-yuow):2023/10/27(金) 19:07:40.36 ID:uteH8jcTd.net
難読と言うよりオリジナル単語を作るって話やろ

44 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abd-FWGA):2023/10/27(金) 19:08:26.20 ID:61XFxUFT0.net
明王ズ「日本人マジでいい加減にしろよ」

45 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c15b-ANn9):2023/10/27(金) 19:10:18.53 ID:z7NoeXXO0.net
不運と踊っちまった

46 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-yuow):2023/10/27(金) 19:12:49.87 ID:uteH8jcTd.net
神乃怒(メギド)

こうですか?

47 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a10-iKuA):2023/10/27(金) 19:14:45.48 ID:XoTRFosH0.net
>>33
人道上の罪?

48 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a582-oMye):2023/10/27(金) 19:16:29.58 ID:+6nLBu2F0.net
じゃあアレだろ
漢(おとこ)だの宿敵(とも)だの、北斗の拳に出てくるようなやつ
「天使の降る場所」と書いて「ゆきのふるまち」のエロゲタイトルは読めるか馬鹿と叫びたくなった
あと最近目にする素直に読めない子供の名前(といっても年齢逆算すれば十年前のセンスだが)もオリジナルと呼んでも差し支えない気がする

49 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f915-ozaE):2023/10/27(金) 19:18:31.31 ID:HbHcGFLH0.net
難読じゃなくて当て字みたいなの使うって話じゃないの?

50 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 19:30:43.05 ID:+6nLBu2F0.net
オリジナル単語に当て字は前からよくやってるやろラノベ業界
特に、とある風のタイトル付けるのとか流行ってたし

51 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 20:38:00.11 ID:VceSnD3a0.net
男の娘とか、漢女とか?

52 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 21:11:09.27 ID:sFSO3wxd0.net
文章下手くそでつまんないからスベッてるように見えるだけって話なんだろうな

53 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 21:20:05.07 ID:o7dKhuJ10.net
作風によるが、偏屈な硬派親父の1人称の地の文で使うとかなら有りだろうよ

齷齪と、兀兀とやるなんて莫迦のする事だろ。俺のスキルでブッ飛ばす! それだけだ

なんてやったらは? だろうけど

54 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 22:17:17.83 ID:dN1Mljtt0.net
「鬼火転生」
イラってほどじゃないけど、既存作品のパッチワークでウゼエ。

55 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 22:36:36.24 ID:b+WxKIiB0.net
ヒール!(極大呪文)

56 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 22:40:42.36 ID:oTydYcKT0.net
ヒーラー系ナローシュは回復量が凄いとかでなくて回復なんて奇跡は魔法でも無理って設定の方がナローシュ度高くて気持ちよさそう

57 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 23:38:09.99 ID:qpN34YUW0.net
当て字は嫌いじゃないよ

58 :この名無しがすごい! :2023/10/27(金) 23:57:44.88 ID:4j7X7mH50.net
とある1巻の連絡網でラブコールのルビ絶対いらんと未だに思ってる

59 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 00:28:48.28 ID:9RMoM5Zx0.net
ジャンプラの針太郎はいつまで続いてるんだろう
毎週不評コメであふれかえってるのに

60 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 131f-PEpr):2023/10/28(土) 05:36:19.09 ID:vI/H+uPb0.net
簒奪からよう話題が飛躍したな
馴染み無い単語使おうとして意味がそぐわないって事だろ

61 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 06:33:21.14 ID:FT7TWcjZ0.net
広い意味で言うなら帝位や王位に限らなくてもいいのかも知れんが、
少なくとも地位や権力について言う言葉よな
その切り口から行くと、能力や技術も地位や権力に類するものとして見てるってことなのかね

62 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 06:43:23.01 ID:FDH3uSls0.net
間違った使い方をしている作品で覚えてそのまま使ってる人が多いんじゃないかな?
今までそういうのだらけだし

63 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d914-Q0z2):2023/10/28(土) 06:49:47.53 ID:FT7TWcjZ0.net
まぁあえて穿った見方をすればの話ではある
誤用だとしてもその語を用いた理由、言葉のチョイスにモノの見方や感受性が多少なりとも出るのではと

64 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9bf-wL8D):2023/10/28(土) 06:54:27.84 ID:9f0fAQM30.net
意味が分からずカッコ良さげだからと軽率に使っただろうモノにそんな変に考え込まなくても良いんじゃねーの

65 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d914-Q0z2):2023/10/28(土) 07:00:50.49 ID:FT7TWcjZ0.net
いやね、既視感というか、簒奪と強奪の混同には、
スキル(技術)とアビリティ(能力)の混同にも通じるものがあるように思えてな
どっちも雑に一緒くたにされがちだし

単にそこが引っかかったわけよ

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9bf-wL8D):2023/10/28(土) 07:10:35.72 ID:9f0fAQM30.net
その辺にしとき
「王権と物品、どっちも奪える物なんだから同じ意味で使ってもかまへんやろ」って思っちゃうおバカさんに寄り添っても自分も馬鹿になるだけだぞ

67 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d324-zW/F):2023/10/28(土) 07:14:51.99 ID:RcIwzJhF0.net
>>63
話題が話題だから言うけど、「穿った見方」は「鋭い見方」て意味らしいね

68 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d915-PEpr):2023/10/28(土) 07:17:32.32 ID:tVj1OuJB0.net
もうにほんごだから良いんじゃないかな!

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d914-Q0z2):2023/10/28(土) 07:19:18.62 ID:FT7TWcjZ0.net
馬鹿の思考・言動が読めないと痛い目を見る恐れがあるから案外バカにできんのよ
敵視されたら何されるかわかったもんじゃないからな
馬鹿の相手をせざるを得ない状況ってのは、勘違いで言いがかりをつけられただけでゲームオーバーになるクソゲーやで
あくまで自衛のためにやってることで自己満足とも言う

>>67
本質というにはおこがましいかもな
ニュアンスとしては疑ってかかった見方の意味で使ってたわ

70 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d915-PEpr):2023/10/28(土) 07:23:12.01 ID:tVj1OuJB0.net
話変わるけどスコップしてる時にたまに見かける
台詞が「/////テレッ」とか「「「「なんだってー!」」」」
地文に(´ ・ω・`)とか(泣)とか入ってるやつ見ると狂おしくなるほどサブイボが立つ

71 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5b-pheR):2023/10/28(土) 07:24:22.32 ID:FDH3uSls0.net
「「「「なんだってー!」」」」というか括弧を大量に使う奴はFUNA作品で嫌と言うほど見たわ

72 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d914-Q0z2):2023/10/28(土) 07:26:12.87 ID:FT7TWcjZ0.net
>>70
なんかそいつの脳内もそうなってて、まるで脳味噌がだだ漏れになってるかのようなグロさがあるな

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d915-PEpr):2023/10/28(土) 07:28:24.39 ID:tVj1OuJB0.net
>>72
凄いのだと地文に/////(照)があったりして何か恐ろしい力を感じるぞ

74 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d914-Q0z2):2023/10/28(土) 07:32:10.01 ID:FT7TWcjZ0.net
>>73
一人芝居感、猿芝居感がやべーのよな
自意識過剰にも見える

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-PZFe):2023/10/28(土) 08:32:59.50 ID:o8Qzp0080.net
面白いと思ってやっとんのやろなーって暖かい気持ちになってそっと閉じるね

76 :この名無しがすごい! (スップ Sd33-jyKd):2023/10/28(土) 08:43:51.79 ID:/nuOobmkd.net
え?どうしてやらないかって?とかロリコンじゃないよホントだよ?とか
読者に話しかけているようなのがイラ

77 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb6e-H9h+):2023/10/28(土) 08:54:38.69 ID:l++7eNja0.net
まだキャラが脳内会話してる程度なら我慢できるが、
作者本人や三人称、神視点でキャラに突っ込み入れてる作品みると殺意が沸く。

一人でやる滑稽なノリツッコミや、ボケツッコミ、
「はい、論破」で反論から逃げて自分が論破されてる奴とか、
ただイラつくだけで不快MAX。

78 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b0f-HKBl):2023/10/28(土) 09:58:06.30 ID:N6DaNM490.net
そのタイプはもうイラ通り越して嫌悪感ある
作品じゃなくて作者自身が「俺おもろいやろ?ニチャア」してる感が凄い

79 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d914-Q0z2):2023/10/28(土) 09:59:20.06 ID:FT7TWcjZ0.net
立ち位置や立場同士の距離感がバグってるんだよな

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW):2023/10/28(土) 10:17:21.63 ID:VAAQu3h80.net
~って、やかましいわ

みたいなセルフボケツッコミも駄目なん?

81 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d12d-icy0):2023/10/28(土) 10:32:26.95 ID:WmgizcrV0.net
>>80
ああいうのは、流れや過程、そしてタイミング大事なんや
雰囲気作りと言っても過言ではない
脈絡のない突発的な一発ネタのお笑い芸とか好きじゃねぇ

82 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d914-Q0z2):2023/10/28(土) 10:47:06.68 ID:FT7TWcjZ0.net
「ここ笑うとこですよー」「驚くところですよー」と、
わざわざガヤのリアクションの音声を入れてるのと似た薄ら寒さ、気持ち悪さがあるな

83 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 29c3-HZAA):2023/10/28(土) 11:02:40.03 ID:7erAPWNS0.net
無能や落ちこぼれ、陰キャが無双する話減ってほしいわ
普通に有能や強い奴が活躍する話が読みたい

84 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b326-hwrb):2023/10/28(土) 11:05:26.57 ID:ScbOvHXA0.net
>>83
ドクターストーンかまさにそれか

85 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb6e-H9h+):2023/10/28(土) 11:28:52.13 ID:l++7eNja0.net
>>80
一山いくらのよしもと式一発芸素人と同じで嫌い。

本当に面白ければ、
いちいち解説なんか入れなくても自然と笑えるし、
見てる側からツッコミも自然と出てくるもの。

86 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb6e-H9h+):2023/10/28(土) 11:37:31.61 ID:l++7eNja0.net
>>83
たしかにスキル一つで無能や落ちこぼれ、陰キャが無双できるのは、無理筋過ぎてイラつくな。

そもそもそんなスキルが初出になるほど歴史の浅い世界だったり、
碌な理由もない転生特典で付いてくる程度なのにバラ撒かれてないから、
有能な奴や強者がそれらのスキルを持ってないゆえに負けるのが不満。

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb6e-H9h+):2023/10/28(土) 11:40:16.42 ID:l++7eNja0.net
基本なろう主は過程や境遇や生まれはどうあれ、
転生してスキルを得た時点で全員のステータスに、
世界一の超絶幸運激運爆運くらいは表示されてないとおかしい。

不遇や不幸を関する成り上がり系は、自分の幸運に対して自覚無さ過ぎてイラつく。

88 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 11:57:42.14 ID:IhyyzTIT0.net
無能が無能なりに努力するのはかっこいい
けれど無能がチート能力貰ってイキってるのはキツい
大抵は作者の願望垂れ流しなのが透けて見えるんだよね

89 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 12:07:07.30 ID:CqqBDNC30.net
>>83
https://i.imgur.com/bD0JqWr.png

90 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW):2023/10/28(土) 12:11:06.58 ID:VAAQu3h80.net
主人公らが異世界から召喚されたことを知らない、召喚なんてそもそも知らない現地人が「この世界には4つの国が~」って感じの説明するがイラ
誰視点やねん

91 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-l9AW):2023/10/28(土) 12:20:17.24 ID:UbT+NWak0.net
無能がイキってもチートに振り回されてろくなことにならないと思うけどそうはならないところにイラ

92 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 13:40:48.19 ID:kv53Z6PL0.net
ラノベで読んだとかいう程度でどんなトラブルも要領よく避けちゃうからな

何度か失敗させればそれが主人公の実体験となるから説得力も出るんだけど
愚者は経験から学んでほしい

93 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 13:45:32.90 ID:WsLHQ8tM0.net
個人的に尊敬してる人が「創作の基本はユーザーを気持ちよくさせることだ」とか言ってたから幻滅した
そうやってきたから日本の文芸と邦画は衰退したのにな

94 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 13:45:40.30 ID:WsLHQ8tM0.net
個人的に尊敬してる人が「創作の基本はユーザーを気持ちよくさせることだ」とか言ってたから幻滅した
そうやってきたから日本の文芸と邦画は衰退したのにな

95 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 13:49:43.11 ID:RcIwzJhF0.net
そうなのかなあ
個人的には邦画よりハリウッドのがエンタメ寄りで、成功してる感があるけど

96 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 14:22:10.82 ID:FT7TWcjZ0.net
一昔前はそうだったかも知れんが、
ハリウッドもネタ切れ気味なのか日本の作品の実写化に手を出してる

97 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 14:24:33.52 ID:t03y8LGy0.net
ユーザーが不快になる作品が売れるわけないわな。
楽しい、面白い、感動する、言い換えれば「気持ちよくなれる」作品が売れる。

食べて美味しい、すなわち歯ごたえや舌触りが気持ちいい料理と不味い料理、
どちらが売れるかは言うまでもない。音楽でも絵画でも、漫画でも小説でも同じ。

98 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 14:27:44.10 ID:P4+fWh5D0.net
頭のおかしいポリコレで死にかけてるからなぁ

ポリコレ無視しても日本の作品なら原作尊重ですで通るべ

99 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 14:29:02.26 ID:gG3qag840.net
>>82
あたしがね、ここへこうやったら笑うところなので笑ってくださいね

100 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 14:32:04.47 ID:FT7TWcjZ0.net
>>99
どこで笑おうと驚こうと客の勝手やがな
仕掛け人のセンス、想定、都合なんざ知らんわ

……と言いたくなる

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200