2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合333【六面世界の物語】

1 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 03:37:52.45 ID:Ol2Uv7Sx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ作成時は↑が3行以上になるようにコピペ

MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
・次スレは>950が立てること。無理ならレス番号を指定すること。指定もなく>970を越えた場合は誰でも宣言をして立ててよい。

理不尽な孫の手なろうマイページ
http://mypage.syosetu.com/288399/
作者X(旧ツイッター)
http://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.syosetu.com/n4251cr/
ジョブレス・オブリージュ
http://ncode.syosetu.com/n9038dg/
古龍の昔話
http://ncode.syosetu.com/n3765dp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.syosetu.com/n9673bn/
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~/理不尽な孫の手 - MFブックス8周年記念・ショートストーリー集(MFブックス) - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816700426385620648/episodes/16816700426386037420

【その他】
小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
https://ncode.syosetu.com/n1077eb/
オーク英雄物語 ~忖度列伝~
https://ncode.syosetu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

※前スレ

【無職転生】理不尽な孫の手 総合332【六面世界の物語】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695832817/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

23 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 01ed-G+KM):2023/10/20(金) 20:38:38.94 ID:i9ISiIeu0.net
>>20
日いづる処、の部分は、とある仏典にある方角表現の引用で、煬帝が仏典に詳しいことを前提にしたものらしいぞ

辺境の小国が煬帝と同じ天子を自称したことに怒ったのであって、日没するところという表現には問題なかったらしい

24 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9cf-RnKc):2023/10/20(金) 20:39:42.53 ID:fOWHYUML0.net
>>22
まだムガール帝国って(名目だけでも)あるんだっけ?

ふと思ったけど、全盛期ジークと全盛期ルディ、どっちが強いんだろう。

25 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-Fhx2):2023/10/20(金) 20:41:16.63 ID:FAKuFDsG0.net
>>21
今はどうか分からんが建国時は北神二世の絶大な民衆からの支持を恐れた初代王竜王国国王から
度重なる暗殺の刺客を差し向けられてたりするし民衆からの支持はあっても
王侯貴族からはめっちゃ嫌われてるのでは?

26 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 315f-RnKc):2023/10/20(金) 20:44:28.18 ID:4YUm9HpL0.net
人族界隈の北神流本拠地も王竜王国にあるって話だったな

27 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-l3BH):2023/10/20(金) 20:45:10.41 ID:W9YDlkPIa.net
>>24
パッパは魔道鎧を装着してやっと幼いジークに腕相撲で勝利

ジークが他の家族に危害を加えようもんなら火事場の馬鹿力でルーデウスが勝つかもしれないが

28 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-Fhx2):2023/10/20(金) 20:52:43.17 ID:FAKuFDsG0.net
>>24
ヒトガミの発言はあまり信用出来んが運命力は家族の中じゃルーデウスが随一らしいってのと
孫の手の割烹だかで老デウスよりも無職転生√の全盛期ルーデウスのが強いらしいってのと
アトーフェハンド装備+左手左足負傷状態とはいえカジャクト装備したアレクに勝ってる

この三点から考えていくら無詠唱治癒+攻撃魔術を操るとはいえジークが魔導鎧ルーデウスに勝てる道理はないと思う

29 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bbc-Fhx2):2023/10/20(金) 20:55:53.10 ID:SEY3nGTl0.net
あの世界ルディより強いやつは山ほどいるけどもしかして魔術師限定ならラプラスぐらいしかいない?
ムーアがどんなもんだかわからんけどギリ勝てそうな気がする

30 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 134c-ULJx):2023/10/20(金) 21:22:41.78 ID:dYAtmEWh0.net
>>25
お偉いさん連中の伝はなかったんか二世
あんだけ逸話あるならいくらでも作れそうなんだが
ひょっとして現在のアスラの中核に居るのって始めての宮仕えというかまともに伝持ったの始めてなんか

31 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 22:14:50.80 ID:mv/ZGpth0.net
>>17
ロシア皇帝「ローマ教皇の認可なんて必要ないぞ」

32 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 22:25:14.60 ID:ADJVZ9xk0.net
>>29
魔術師は無詠唱可能かどうかでほぼ勝負決まるんじゃないかな

33 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 07:53:24.31 ID:xbrnuTYp0.net
>>29
老デウスが最強説

34 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1bd-WpLm):2023/10/21(土) 09:08:42.06 ID:Jj1cu/4T0.net
>>31
ロシアは正教会(ビザンツ帝国の系統)の皇帝でローマの教会とは別物では

なお、ビザンツ帝国では皇帝が教会トップを兼任していたが、現在の正教会は政府から独立している、はず
ウクライナ戦争にロシア側として加担してたりして、独立してるようには見えないけどな

35 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-dytz):2023/10/21(土) 09:51:23.13 ID:MUnnFAKi0.net
鬼神帝国は、複数の王国を統合したので帝国なのかもしれない。
(ドイツ帝国みたいな?)
なので、鬼神帝国内にビヘイリル王国やラノア王国もそのまま(?)あるかもしれない。

36 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-ANn9):2023/10/21(土) 10:08:17.19 ID:kR+b0asn0.net
鬼族は醤油作ってるくらいだし大日本帝国モデルと予想すると
列強のアスラ王国や王竜王国に支配されてる属国たちを解放していく流れで帝国化するのかも?

37 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 11:45:11.05 ID:SO4VDsjf0.net
鬼神帝国では現人神様が信仰されていたりして。

ふと思ったが、基礎歴史のルーク&エリス夫婦って、やっぱりエリスが削岩機して搾り取る関係だったのかな。
ついでにルークがちょいちょいエリスにおいたして、ボレアスパンチでパンチドランカーになって74歳でルーク死亡とか。

38 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 11:45:24.27 ID:SO4VDsjf0.net
鬼神帝国では現人神様が信仰されていたりして。

ふと思ったが、基礎歴史のルーク&エリス夫婦って、やっぱりエリスが削岩機して搾り取る関係だったのかな。
ついでにルークがちょいちょいエリスにおいたして、ボレアスパンチでパンチドランカーになって74歳でルーク死亡とか。

39 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 11:54:53.02 ID:XHDrK9ILM.net
エリスが自制きくようになったのってほぼルーデウスの教育のおかげであのままお祖父様とお父様に甘やかされてたらとんでもない山猿になってただろうにそれを受け止めるルークは相当すごい精神力してるよな
彼のおっぱい好きは常軌を逸してる

40 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 12:12:18.36 ID:ZvDl0rM7d.net
シルフィを棒切れと評したのだけは、わかってない、わかってないぞ!
全くあの一族は自分らの範囲外にある魅力をわかってない
とはいえ読み返してみると、幼少期のエリスは本当に、貴族令嬢じゃなくて凶暴野生生物のメンタリティしてたわ

>>35
鬼神帝国、ヒトガミじゃなく社長サイドの対ラプラスの為のテコ入れの可能性もあるか
地味に一番状況変わってるの紛争地帯な可能性あるよな
顎に鬼神帝国の隠し砦があるようだし

41 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 12:24:51.22 ID:1V+Fdmu20.net
初期エリスは正直えぇ…こんなのがヒロイン候補になるのかよ…って思いながら見てたわ
まさか一番好きなキャラになるとは思いもよりませんでした

42 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 12:36:38.41 ID:SO4VDsjf0.net
エリスは胸だけじゃなくて、顔も美しいぞ。
性格だって、一度なつけばとことん尽くしてくれるし。
ルークは基礎歴史でエリスの信頼を勝ち取ったんだろう。

43 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 12:39:19.34 ID:fNhhfV7+0.net
家庭教師の頃のエリスのステータス変化がめっちゃ好きで

好きな人:おじいちゃん、ギレーヌ

好きな人:おじいちゃん、ギレーヌ、ルーデウス

好きな人:おじいちゃん、ギレーヌ
大好きな人:ルーデウス

44 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 12:48:40.31 ID:UAlwY8qg0.net
>>37
鬼神帝国の神は鬼神やろ?

45 :この名無しはすごい! :2023/10/21(土) 12:54:29.95 ID:ZvDl0rM7d.net
アルスがお腹の中にいた頃まではお気に入りのリニア見っけからの奴隷商ズンバラリンするヤンチャの残り香あったけど、産んでからはお尻ペンペンで怖れられつつも子どものヤンチャを抑える側になり、ジョブレス時代のジークからは赤ママは理不尽な理由では殴らないと言われるようになるなど、自分が親になることで変わっていった部分も大きかったんだろうな

46 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 13:28:29.69 ID:kR+b0asn0.net
一応エリスの名誉のために細かい訂正するけどエリスが輪切りにしたのは
奴隷商でなくその用心棒のゴロツキやぞ

いくら妊娠中で二人分の命がかかってるとはいえ手加減せずに命まで取ってるあたり
聖級かそれに届かないぐらいの腕前の凄腕用心棒だったんだろなって

47 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 13:36:40.05 ID:Ui8VLuIb0.net
>>43
作法の先生可哀想

48 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 13:53:43.63 ID:TN8JeHFl0.net
剣の聖地で「お見事!」「お見事でございます!」とガル相手に追従してるから小物臭しまくりだけど
剣聖って一般人からしたらプロ野球1軍選手と同じくらいのスーパーエリートなんよな

49 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5561-8t1G):2023/10/21(土) 15:47:25.59 ID:vLo7MvWO0.net
剣聖ってルーデウスの艦砲射撃の岩砲弾を亜光速で叩き落とすんだっけか

50 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1cb-aijC):2023/10/21(土) 15:52:48.92 ID:23+mnANP0.net
いつまでその話するんだよ
亜光速うんぬんは兎に角速い、ぐらいの認識でいいよ
孫の手先生だってそこら辺よく分かってないだろうし

51 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-fHQD):2023/10/21(土) 15:55:04.04 ID:1YegGklgr.net
直線に飛んでくるマッハ2くらいの飛翔体ならなんとかなるやろ
そういう奴にはライトニング

52 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-exru):2023/10/21(土) 15:56:51.87 ID:fvuYy/dH0.net
お前のパンチも亜光速やで
光未満の速度というだけの意味もあるからな

53 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1adc-rEHa):2023/10/21(土) 16:10:02.35 ID:fNhhfV7+0.net
>>49
剣神流がそもそもあまりそういう防御的なことは考えないほうが強いぞ
まったくないわけではないだろうが

54 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c12d-PLyB):2023/10/21(土) 16:23:03.70 ID:Lgtrdb0D0.net
>>49
ジノやニナならともかく、モブ剣聖じゃ無理だと思うよ
剣神流は他の二流派より魔術防御低いし

55 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-WpLm):2023/10/21(土) 16:29:13.95 ID:UAlwY8qg0.net
そもそも、光に近い速度だと言ってるのは読者1人か2人ぐらいで、作者も大多数の読者も光速に近いとは思ってない

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1adc-rEHa):2023/10/21(土) 16:35:46.78 ID:fNhhfV7+0.net
社長にかましたような不意撃ちを
水はもちろん北帝くらいでも防げそうだっけか

177感想返し+|理不尽な孫の手の活動報告
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/288399/blogkey/910669/
>・ルーデウスがオルステッドにやったみたいに超遠距離から不意打ちで北,水,剣の神か帝の人たちに全力攻撃したら勝てるんでしょうか

> 剣は防御力低いからいけるけど、水と北は無理かな。

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-exru):2023/10/21(土) 16:46:22.46 ID:fvuYy/dH0.net
さすがに北帝はかなり相手選ぶんじゃないかな、北神ですら肉体の頑強さで殺しきれないって話だし

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1978-EJHc):2023/10/21(土) 16:59:56.03 ID:gVXvWp0X0.net
近接武器で音速超えたら衝撃波どうなるんだろ?

59 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 17:16:43.14 ID:5HjIitSy0.net
>>56
その感想返しよりも後の話でガルは水神流の流を使ってたからルーデウスの遠距離不意打ちにも対処できそう

60 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 17:43:29.51 ID:TkIKnoVE0.net
ガルはルーデウスの不意打ちを亜光速で避けて亜光速でルーデウスの眼の前まで走って亜光速でルーデウス斬りつければルーデウス瞬殺できるでしょ

61 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 17:49:23.55 ID:fNhhfV7+0.net
ガル個人としてはそれがあったか
剣神流だけのほかの者が同じように
他流派を正式に習わないで真似ようとしても
そうたいしたレベルにならんのかな?

62 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 18:00:33.22 ID:w40hwUhKd.net
聖闘士星矢時代に語りつくされた光速拳の話題を40年経っても延々続けてたのちい?

63 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 18:56:21.27 ID:kR+b0asn0.net
>>61
生兵法は大怪我の元って言葉があってですね……

一目見て数回実践しただけで完コピできちゃう社長と違って
ちゃんと人に見せられる技量で実演できる技術とそれを正しく教え伝えられる語彙力と
何が悪いかを看破する洞察力を持った師範が居ないと技を身に着けるのは無理だと思う

64 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e36-b+Fx):2023/10/21(土) 19:23:29.04 ID:v5B1P4vp0.net
>>62
40年経とうが楽しさは変わらんのとちゃうのか
もしくは聖闘士星矢知らん人がいる可能性もあるな

65 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa5e-gIwh):2023/10/21(土) 19:37:14.18 ID:uKQCYQ+Sa.net
俺ぐらい光の速さをなめてるとアルマンフィが光の速さで移動してると思い込む

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-exru):2023/10/21(土) 19:52:55.18 ID:fvuYy/dH0.net
>>59
水神でも受け流した余波は重武装で防ぐから死なないって話だし、いつもの装備じゃさすがに無理かな
ガルの水神流帝級も素質の話だし不意打ちにとっさに出るかっていうのも疑問

67 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-20sH):2023/10/21(土) 20:03:37.50 ID:DUL5QbZr0.net
光のって書いたら本当に光速だと思うピュアな人もいるわけで
俺が家に嫁が三人いるんだよと言えば信じちゃうんだろね

68 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/21(土) 20:10:57.78 ID:VFb3aBoO0.net
>>34
ロシアは(自称)正統なローマ帝国の系譜を継ぐローマ皇帝なんだが
HREなんかよりよっぽどローマ皇帝なんだよなぁ

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/21(土) 20:11:52.18 ID:VFb3aBoO0.net
それとも東ローマはビザンツであってローマじゃないとか言っちゃう人?
まあスレチか

70 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6501-WpLm):2023/10/21(土) 20:52:30.53 ID:UAlwY8qg0.net
いや、ローマ帝国内のキリスト教の本山は5つ存在したじゃん
ローマの教皇は、5本山のうちひとつのトップにすぎない

ビザンチンの本山の系統である正教会もローマ帝国のキリスト教の本山の直系

他の3本山は滅亡した

71 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 56bb-xXzT):2023/10/21(土) 21:01:00.61 ID:ZM5H7m0e0.net
ルーデウスやエリスが70代で死ぬのは早すぎると言ってる人は学習能力がないのか
作中で70代が寿命だって言われてるのに何故覚えない

72 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1cb-aijC):2023/10/21(土) 21:08:29.02 ID:23+mnANP0.net
誰が言ってるんだよ

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a26-t0HQ):2023/10/21(土) 21:27:08.82 ID:QEgLF8d00.net
黄金聖闘士は比喩でもなんでもなく、本当に光速拳を放つからな
コスモを燃焼しさえすれば物理学を超越する
https://i.imgur.com/OyqX0kr.jpg

74 :この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-cMUI):2023/10/21(土) 21:40:20.06 ID:jb1P4KcWM.net
[74歳 老衰]とあり病死では無いのだから大体は察することが出来ると思うのだけど

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d610-G6OG):2023/10/21(土) 22:07:48.25 ID:C27IQjBN0.net
ボケてたけど今際の際に正気になったルーデウスが、
自分でも本当に74歳か自信無さそうだったり、そんな74ってそんなボケるような歳じゃなくねとか考えてるから、
読者的にも何か裏設定があるのかと考えてしまう

76 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ebc-ANn9):2023/10/21(土) 22:15:12.65 ID:1V+Fdmu20.net
エリスは死ぬ直前まで元気だったらしいし魔眼で脳酷使してたとか?いやまぁ別に74なんて普通にボケてもおかしくない歳ではあるけど

77 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 22:25:02.37 ID:e0YTydTid.net
プロローグゼロで89歳アイシャが元気なのが話をややこしくしてる
本編の時間軸でも10歳以上離れてるアルスよりも長生きしそう

78 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 22:30:01.78 ID:fvuYy/dH0.net
歳食ってからもまた魔力枯渇するような戦いしてたらあんな感じになりそうな気はする

79 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 22:43:12.86 ID:19l4N8MU0.net
元が三十過ぎの別世界の魂が死産の子に移ったという特殊なシチュエーションなのも関係あるのかもなあとは思った
単純に魂年齢がプラス30なうえに、人生でバンバン魔力使うことが多過ぎたしな
むしろ、更に74年は頑張った気もする

80 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 22:45:33.05 ID:Ui8VLuIb0.net
精神の年齢的に脳味噌の消耗は速そうよね

81 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 22:52:20.04 ID:Iglfs3+V0.net
光の太刀は光速とは書かれてないのか、知らなかった
ちなみに亜光速って無職転生で出てくる言葉?記憶が曖昧で

82 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 22:55:15.43 ID:19l4N8MU0.net
>>77
純人族って若々しさを保ったまま長生きする手段あるのだろうか
つーか、秋人呼ぶこと進言した預言者も割と謎

83 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 23:12:18.57 ID:jJA3PGlca.net
明らかに基礎歴史にいないかヒトガミの未来死受けてなさそうな存在だよねあの預言者

84 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 23:43:09.83 ID:VFb3aBoO0.net
>>81
出てこないよ
亜光速って書いてあったらいつもの妄想厨だと思って脳死でNGしちゃって良い

85 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 00:57:01.99 ID:ok5nYZv3M.net
昔の孫の手の細かい質問&回答まとめ
*******

どこの出版社で書籍化しますか?w
どっかの出版社でそのうち、いつか、ある意味

次の更新はいつですか!
次の更新は次の土曜日です

一話書くのにどのくらい時間かかります?
一話書くのに6時間ぐらいです

【質問】ルーデウスのモデルって居ますか?
ルーデウスのモデルは知り合いのキメラです

無職書き始める前と今でどれぐらい精神力上がりましたか?
精神力はむしろへりました

キメラが友達なんですね、顔が広いです!
コメの好きな大食いの友達がいるんですよ

ルーデウスは世界的にどのくらいの強さ?
ルーデウスは上位20%に入れるポテンシャルは秘めています

無職は第一部です?
無職はある意味第一部ですが、番外編です

詠唱すると勝手に魔力が作動して魔術を発動するっておかしくと思うのですがそのへんは深く突っ込んじゃダメですか?
つっこんじゃだめです!

オルステッド再登場は?
オルステッドはでてきます

下着はいらないので、ロキシー先生ください
ロキシーは俺のものだ

ニチャッとした笑顔ってどんなんですか?
ニチャはニトロプラスの装甲悪鬼村正の主人公の笑顔

尊敬してる作者は?
尊敬してる作者はイリヤの空の作者さんです

ルディがパウロの息子に生まれたのは意図的?偶然?
ルディがパウロの息子に生まれたのは意図ですが、ネタバレになるので

86 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 00:58:20.22 ID:ok5nYZv3M.net
【質問】お勧めもしくは好きなエロ/ゲは?
オススメのエロゲは装甲悪鬼です

生肉投げ込めば、エリスは懐柔できますか?
エリスは体力をヘラスと凶暴化するので、大変です

一番好きなおにゃのこきゃらは?
一番好きなおにゃのこはめぐみんです

ななほしのヒロイン株が自分の中で上がりまくりなんですがこの未公開株はいつ公開されるんでしょうかねえ…
ナナホシはそのうちメイン話きます


水神流の存在感のなさについて
水神流はもうちょっとしたら出てきます

光の太刀ってマジで光速なの?
光の太刀は亜高速です

書籍化するときもまごのてのままですか?変えますか?
まごのての知名度たかいし、今のままじゃないっすかね

右手左手といわずフィンガーフレアボムズみたいにもっと一気にたくさんの魔術出せませんか?
一度に出せる魔術は、作ればできます

魔族に単眼いますか?
魔族に単眼はいるはずです

サキュバスはいるみたいだけどインキュバスはいるの?
インキュバスは多分どっかにいるかもね!

アールってまだ生きてるの?
アール君はまだ生きてます

ここだけの没ネタとかありますか?
ボツネタはいっぱいある、パッと思いつかないぐらいたくさん

膨大な魔力あるなら常に周囲に防壁を張り巡らせて歩くとかしそう ルディの性格的に
チート魔力あると、あれもできるこれもできるってなっちゃうよね

定番の質問。書籍化したいですか?
書籍化はしたいです、いつか、そのうち、あるいみ

キャラの書き分けってどうしてますか?
似たようなキャラを作らないように気をつけます

予見眼の上位魔眼ってあります?
予見眼の上位魔眼はあります

いつぞや無職転生はサイドストーリー的なものっていって気がするけどそのうち本編が?
本編は難しそうなので書ける気がしない

なんでそんな返しとタイピング早いんですか?
あんまり考えてタイピングしてないからです

87 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 01:00:01.95 ID:ok5nYZv3M.net
自分の作品で一番好きなきゃらは?
ロキシーです

物語の作り方は、活動報告に書いてたみたいにラストから書いてるんですか?
無職は章ごとにラストですね

名前ってどうやって決めてるんです?
名前は、種族によってちょこちょこかえてます

まごのてさん筋トレネタ好きだけどリアルで筋トレしてます?
筋トレはしてません、ラーメンダイエットです

ロキシーはどうしてあんなに可愛いんですか?
ロキシーが可愛いのは、1章で頑張ってるからです

ラーメンって何味が好きですか?
ラーメンはチャーシューが好きです
味はわりとなんでもいいです

【質問】逆質問は??
逆質問まで頭がまわらない

二郎について一言
二郎は二郎系列にしかいったことないです

ロキシーの出番まだー
ロキシーはあと数輪ででてきます

最近割烹で激おこプンプン丸ですけど
割烹はちょっとアレでしたね
ちょっとイラッとする感想もらった後に追撃もらってキレちゃいました

ルディの今の身長と体重はどれくらい?
170ぐらいですかね
体重はどんなもんだろう考えてないです

もしシルフィが転生前のルディのことを見たらどうなる?
シルフィが転生前見たら、さすがに、きついかもしれませんね!

でもやはりエリスとの初体験がナンバー1!
エリスとの初体験は実はガチで書いたんです

イラッっとする感想?ときどき書いてます
イラッとする感想は書いてもいいけど、作者が怒っても怒らないでね

ブリッジ072はしたことあるの?
したことないです

プレハさんじゅうろくさいが迷宮に閉じ込められてる疑惑があるんですがどう思います?
プレハさんとかぶっちゃったのはしょうがないね、そういうこともあるよね

作者がキャラとして出た事もあるのかな?
作者がキャラとして出るのはさすがにないです

*******

88 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 01:01:43.23 ID:u1G2YaGca.net
書籍化とか次の更新とかは省けるだろw

89 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16da-4xAp):2023/10/22(日) 01:54:46.31 ID:YVP5Xdft0.net
なんで光の太刀の速度だけこんなに気になってるわけ?魔力で物理法則ガン無視の世界なのに

90 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 164e-wKQ8):2023/10/22(日) 02:11:29.04 ID:AzW+Kzen0.net
>>84
あら、そうなのねサンクス
>>86
光速ではないってことね、わかったわ!

91 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:17:37.26 ID:Q7RRGFE50.net
>>86
亜光速ってマジで出てたのか
これの大元のソースってある?保存しときたいんだが

92 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:18:49.65 ID:Q7RRGFE50.net
まあ少なくとも無職転生作中で亜光速は出てきてないよな……多分

93 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-rEHa):2023/10/22(日) 02:18:52.95 ID:u1G2YaGca.net
作中でだと↓かな

- - 第十九話「ターニングポイント」
https://ncode.syosetu.com/n9669bk/21/
>完全に極めれば剣先が光の速度に達すると言われている、剣神流の奥義。
>この技があるからこそ、剣神流は剣術の流派で最強なのだと、ギレーヌは教えてくれた。


といってガル・ファリオンですら極めたなどとは言えないってことなんじゃないか

94 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:23:54.85 ID:Q7RRGFE50.net
>>93
それはふわっとした形容じゃん そのくらいなら 「はえーすっごくはやいんやなぁ」で済む この書き方だと伝聞ぽいしさらにふわふわ
でも孫の手がこれは亜光速ですつったらメタ的な発言になるわけだからほぼ確定された設定になる この差は大きいよ

95 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16aa-wKQ8):2023/10/22(日) 02:24:27.58 ID:AzW+Kzen0.net
不老不死の種族よりも、肉体が時間とともに老いて死ぬ短命な人族の方が進化していく
この設定かなり面白いと思う
長命な人間が仙人みたくならないところが

96 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:25:59.07 ID:Q7RRGFE50.net
>>95
というか弱いから進化しないと生き残れなかったって話でしょ
魔族とか龍族は元々強いからそこまで技術が発達しなかったってのは古龍にも書いてある

97 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16aa-wKQ8):2023/10/22(日) 02:27:49.38 ID:AzW+Kzen0.net
>>94
すっごく速い(光速ではない)って意味では同じじゃない?

98 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16aa-wKQ8):2023/10/22(日) 02:30:49.10 ID:AzW+Kzen0.net
>>96
ああ、確かに
それに時間の感覚も違うか

99 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-rEHa):2023/10/22(日) 02:32:39.15 ID:u1G2YaGca.net
上記の通りなら「亜高速です」って書いてるが
これは誤字なの?w

100 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:37:17.94 ID:Q7RRGFE50.net
>>97
すっごく早いってのは150km/hも300km/hも1000km/hも含むが
亜光速だと光速に準ずる速度じゃないとそうだと言えない 当然上記3つの速度は光速より圧倒的に遅いから亜光速には含めない
ようは亜光速って表現は想像できないくらい速いものという"枷"を付けちゃってるんよね 厳密すぎちゃう
すっごいはやいどころじゃないんよ亜光速は

101 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:39:48.52 ID:Q7RRGFE50.net
時速じゃなくて秒速で約30万kmだぞ光速
亜光速って言うからには秒速で29万kmくらいないとそうとは言えないよね
で秒速29万kmなんて速度で剣先が振るわれたらそれはもう凄いことになる

まあここまで読んでくれたならわかると思うけど 亜光速って表現は迂闊だったと思うよ
光の速さに例えられるくらい速い みたいな表現だったらこうはならんわけだからな

102 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-exru):2023/10/22(日) 02:44:47.32 ID:Eio0qAbo0.net
試しに亜音速ってどれくらいの速度を指すのか調べてみ

103 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:50:54.14 ID:Q7RRGFE50.net
>>102
光速に及ばないがそれに準ずる速度 な
俺のレスに既に書いてあんだろ ちなみに光速未満をすべて亜光速っつーのは無しな
それで言ったら俺がいま10km/hで手ふっても「いま亜光速で手ふってる!」っていうのが通っちゃうから

104 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:58:00.06 ID:Q7RRGFE50.net
亜光速書きすぎてゲシュタルト崩壊してたわ
素で亜音速が亜光速に見えた 寝る

105 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c13d-ANn9):2023/10/22(日) 02:59:42.44 ID:Q7RRGFE50.net
あ もしかしたら孫の手は"光の太刀は光速では無い"ってことを強調したくて「亜光速」って表現を使ったのか
それなら辻褄が合うな 納得したわ

106 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a5ae-wKQ8):2023/10/22(日) 03:04:41.80 ID:upSXwKdU0.net
>>100
>>101
よくわかった、亜光速舐めてた
しかし準ずるってのが少し曖昧ね
>>102
亜音速はマッハ1を境にしてるから分かりやすいな

107 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a5ae-wKQ8):2023/10/22(日) 03:12:09.48 ID:upSXwKdU0.net
>>105
そうね、きっとそうだ
光の太刀は光速ではない、それだけだ
亜光速って表現が迂闊だって言うのもよく分かったよ

108 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-rEHa):2023/10/22(日) 03:25:03.57 ID:u1G2YaGca.net
作者といえど作外での答よりは作中を重視って考え方もあろう

109 :この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-gIwh):2023/10/22(日) 04:26:28.89 ID:sMMvn8arM.net
どうでもいいけど何回も議論してるはずなのに毎回光の太刀の光速の話題になるとめちゃくちゃ流れが速くなるのなんか面白い

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ca-VyOE):2023/10/22(日) 04:45:48.89 ID:uOGBw3bY0.net
次は初代剣神の通常攻撃が光の太刀だったかどうかの話しようぜ!

111 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 09:31:01.47 ID:SGJW27oo0.net
そもそもおそらく物理法則が違う世界だから
それなら光速や音速がこちらと違う可能性だってあるかもしれない

112 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 09:35:55.84 ID:0cbjp4od0.net
>>63
社長はループの中で延々と修行してるけどね
any%RTAに無限超戦中よ(エンディング到達0)

>>66
闘気

113 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 09:46:42.16 ID:99pM+yQNM.net
なんで光の太刀だけが語られるんだろうな?
水神流の、魔力も受け流せる ってのも
十分不思議なんだけど。

114 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 09:55:27.46 ID:KI8eBhl30.net
また光の太刀自信ニキ湧いてるのか
アイシャ編に親殺された奴と漫画版のシルフィの耳絶対許さないマンは蒸発したってのに

115 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 09:56:46.74 ID:XgMjTqOH0.net
単なる誇張表現で終わりでいい。面倒くさい
後、水神流は初代が神級魔術師だったから、逆に魔術対策としての剣も編み出せたんじゃないかな
原理? わからん

116 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 09:58:12.75 ID:KhGuonyC0.net
一体いつから―――それらが別人だと錯覚していた?

117 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 10:10:12.18 ID:C+TsYx8P0.net
聖獣様って強いんだろうけどヒトガミが手出し諦めるレベルっていうと想像がつかない
どっちかっていうと運命力的な意味でやばいのかな

118 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 10:14:42.21 ID:QXeBepp70.net
光の太刀は、こだまより速くのぞみよりは遅いと思ってます。
(個人的な感想)

119 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 10:16:01.36 ID:amjDF8K90.net
ルーデウスの岩砲弾が艦砲射撃の速度なら亜高速の速さで横に移動すれば簡単に避けれるな
ルーデウスが作中で最強にならないわけだよ
艦砲射撃の速度に対して亜高速で斬撃飛んでくるんやからマジでヤバイよ

120 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 10:18:10.23 ID:/GPbHQ0b0.net
どうでもいい
孫の手先生がとにかく速いってことを誇大な言葉を使って表現したかっただけでしょ
結果的に失敗だったけど

121 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 10:20:33.04 ID:+ATyG79N0.net
>>117
未来視みたいな危険察知能力あるよね。

122 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 10:22:28.05 ID:amjDF8K90.net
古龍の大規模戦闘見る限り奥義が亜光速くらいおかしくないけどな
これ認めず嫌がるやつはルーデウスが艦砲射撃の速度しかだせないのに対して光の太刀のが速いことに嫉妬してるんかな

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200