2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part112

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 464b-rt1o):2023/10/08(日) 07:31:32.14 ID:1/WvpV3K0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart330
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688460303/
※前スレ
異世界設定 議論スレ part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693151865/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd05-EUUm):2023/10/21(土) 21:28:15.63 ID:u6u5GsBu0.net
>>397
まず盾は武器じゃないだろ

399 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 794e-Uokm):2023/10/21(土) 21:35:18.18 ID:831dFuGt0.net
メイン武器?キャラがいてタックルしたり他の人の足場にしてる作品なら知ってる

400 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e4e-pyZ0):2023/10/21(土) 21:36:16.86 ID:Vh+iBsqG0.net
キャップを愚弄するな

401 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e4e-pyZ0):2023/10/21(土) 21:36:37.05 ID:Vh+iBsqG0.net
キャップを愚弄するな

402 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-HZvd):2023/10/21(土) 21:43:03.45 ID:2kkK7gFAa.net
>>398
シールドバッシュとかあるから
殴りに使える普通に武器

403 :ああああ (スフッ Sd9a-Vng4):2023/10/21(土) 21:43:58.01 ID:a++n2g+wd.net
別に現代まで伝わってるオカルトなテクニックとかじゃなく、ダンジョンに潜った人間が瞬間的に会得して、無詠唱で何となく発現できてしまう現象って魔法というか、超能力だよな、と思ったんよ

404 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a532-koHW):2023/10/21(土) 21:47:22.07 ID:QJALEtfS0.net
盾より鎧を着込んで、両手持ち武器で攻撃力上げるよって日本の武士が

405 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9e2-s3V2):2023/10/21(土) 21:47:32.27 ID:zVX1ZmFD0.net
>>397
上で言ったsrpgはもろに盾を武器枠に装備する作品だった
作品によっては両手に盾持てるやつもある

406 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd05-EUUm):2023/10/21(土) 22:06:55.98 ID:u6u5GsBu0.net
>>402
防具を攻撃に使う手段があることと盾が武器じゃないのは普通に両立するわ、アホなのか
主用途がなんなのかってとこの話なんだから

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9e2-s3V2):2023/10/21(土) 22:18:22.80 ID:zVX1ZmFD0.net
頭の固い奴だな
質問がざっくりしてんだから回答にも幅が出る

408 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a634-HZvd):2023/10/21(土) 22:22:33.41 ID:tpYjiPtL0.net
盾は武器じゃないとしか言ってないし
ソウルキャリバーのカサンドラみたいなキャラもいるから武器じゃないとは断言したくない

409 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c110-UGwx):2023/10/21(土) 22:45:38.71 ID:Bu7o03YW0.net
盾が防具であると同時に武器でもあるも両立するんじゃ

410 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 22:54:32.83 ID:W4Hx0pq40.net
風来のシレンには両手持ち盾の「矛の盾」があって、防御力分の攻撃力を持つ武器としてダメージを与えられた

411 :この名無しがすごい! :2023/10/21(土) 23:14:17.23 ID:W0UIt0pL0.net
>>398
>盾
神話の鎧の話で、ペルセウスの人が盾を武器にしてたな。
あとは「マドゥ」とか「バイキングスパイクシールド」ってのもありましたな。

412 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 00:19:31.73 ID:Iz1bao/T0.net
grimdawnには完全に盾の外見で名前も盾だけど分類がメイスになってる武器があったっけ
最初バグったのかと思った

413 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 00:31:48.36 ID:RhhMb7Zh0.net
>>409
攻撃のために最適化されてないから両立せんよ
鎧着込んでタックルすりゃ生身タックルより威力はあるが、それでも鎧は防具だろ
スパイクつけたり縁に刃仕込んだりした盾もあるが、それもはず槍みたいなもんで主用途じゃない

まあおもいっきり現実からはずすなら、ガンダムF91のバグみたいな円盤を超能力とかで自在に動かして「俺の盾は攻撃のためのものだぜ」とか言わせればキャラが立つ気もするが
それはなんかそういうビットを盾と言い張ってるだけといわれりゃそうなるし

414 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 00:51:21.36 ID:JLJrW/Xa0.net
武器の解釈違いをどこまで引きずるつもりなのかと
武器として作られたものに限らず、攻撃用途に使えるもの全般も武器と言えるし、主武装と読んだっていい
広義の武器か狭義の武器か前置きがされてない限り、どっちの話したってええのよ

415 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4510-RBt8):2023/10/22(日) 01:40:05.08 ID:6w4PhBGU0.net
常人には使えない不思議な力が超能力なので、常人に使えない固有魔法は超能力ともいえるし、魔法のような能力であるから超能力を魔法といっても良いだろうし。
魔法と超能力は雰囲気というかイメージが違うので、求める世界観によって選べばいいだろう。

武器も防具も用法であり分類でもあるので、武器を防具として使ったり、防具を武器として使ったり出来る。
盾を武器として使う人の武器は盾となる。一方で、だからといって盾の分類が武器になる訳ではない。
そんだけの話といえばそんだけの話。盾で不自由なく攻撃できる超能力持ったキャラが居てもいい。好き嫌いは別として。

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a634-HZvd):2023/10/22(日) 01:49:38.01 ID:Ya+FnC7n0.net
>>415
盾を武器として使う人がいれば
盾であっても分類は武器だろ

なに、農具とか武器として使ってたとしても分類上武器じゃないと

417 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f15f-exru):2023/10/22(日) 02:20:32.16 ID:Eio0qAbo0.net
農具は農具かな
農具を武器にすると言えば何の違和感も無いけど

418 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-iKuA):2023/10/22(日) 02:38:12.37 ID:V4H0NlVh0.net
ガンダムXのハモニカ砲は盾なのか武器なのか

419 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdbd-/puw):2023/10/22(日) 02:42:57.42 ID:fdiZaA0b0.net
「スコップは武器」と同じノリのネタだろ。

420 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d610-LDtW):2023/10/22(日) 08:41:45.07 ID:aw7VlBxU0.net
剣で攻撃を受け止めたり受け流したりするから剣は防具

421 :ああああ (スフッ Sd9a-Vng4):2023/10/22(日) 08:56:43.14 ID:0QxcOsu+d.net
もういいだろ
他のネタ出ししてくれ

422 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 10:03:03.66 ID:nwh2nz/x0.net
>420
マンゴーシュ(仏語main-gauche 英語Parrying dagger)は利き手とは反対の手に持って敵の攻撃を防ぐために使う短剣だが
これは武器なのか防具なのか

って問題か

423 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a5df-oMye):2023/10/22(日) 10:36:06.05 ID:W+PR1ycH0.net
>>417
意外とでもないくらいに、農具由来の武器は多いぞ
鎌や斧は言わずもがな、フレイルは脱穀用だし、猪八戒と沙悟浄の武器も農具だし

424 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d610-LDtW):2023/10/22(日) 10:47:45.22 ID:aw7VlBxU0.net
如意棒は海深を測るための計測器具

425 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdbd-/puw):2023/10/22(日) 11:05:50.16 ID:fdiZaA0b0.net
沙悟浄の武器が農具由来の武器であるイメージは堺正章主演のTVドラマ西遊記のせい。
原作では沙悟浄の武器は先に半月刃のついた宝杖。

TVドラマ西遊記では沙悟浄の武器を、この半月刃付きの宝杖の石突側に鏟(中国の農業用スコップ由来の武器)を組み合わせた月牙鏟という武器にした。
この印象が強かったせいか日本では沙悟浄の武器は片側が半月刃でもう片側がヘラのような形状の刃物がついた長柄武器のイメージとなっている。

426 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdbd-/puw):2023/10/22(日) 11:10:13.06 ID:fdiZaA0b0.net
あ、間違えた。
半月刃じゃない三日月刃だ。

427 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-y/7Z):2023/10/22(日) 11:49:16.77 ID:flRvUvG10.net
槍と弓は元々は狩猟用だよね ムチは牧畜用か?
初めから対人戦闘用で造られた武器ってメジャーなところでは刀剣だけかもしれない

428 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a501-koHW):2023/10/22(日) 11:56:31.00 ID:W+PR1ycH0.net
>>424
いや、竜宮の柱……

429 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-y/7Z):2023/10/22(日) 12:25:20.36 ID:flRvUvG10.net
あれも元は仏具でそのまた元は孫の手って話じゃなかったか
かゆいところに手が届く便利(如意)な棒ってことらしい

430 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1ad-duwJ):2023/10/22(日) 12:31:58.27 ID:nbRiEJbH0.net
>>424
伸びる機能はそのために実装されてたのか

431 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a54b-LDtW):2023/10/22(日) 12:56:20.89 ID:ybG/JaEx0.net
>>428
ぽっと出の猿に柱やっちゃったら竜宮倒壊するじゃん

432 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 14:45:01.60 ID:Lt1PuuRW0.net
超能力らしさはデザインの方向性の話だと思う
どれが魔法らしいかって言われれば

魔法(メルヘン風デザイン)
[条件] 任意効果:窓のない部屋でのみ使える。体力1を支払う。
[確定度3] 部屋を暗くする。

魔法2(ゲーム風デザイン)
[条件] 任意効果:MPを6支払う。
[確定度2] 魔法弾を放ち、着弾地点に直径6mのエリアAを作る。エリアAに居る限り、体力が毎秒10回復する。

魔法3(ラノベ風デザイン)
[条件] 任意効果:MPを6支払って一節呪文を唱える。
[確定度3] 相手の周囲の魔素を不活性化する。
[確定度2] 相手の魔法防御力を一段階下げる。

433 :この名無しがすごい! :2023/10/22(日) 15:38:46.30 ID:ybG/JaEx0.net
窓のない部屋は魔法を使うまでもなく暗いだろ?

434 :この名無しがすごい! :2023/10/23(月) 01:43:58.82 ID:KK0b6GDd0.net
超能力というかサイキックは意識を集中したら発動みたいな感じだとすると
一部の作品で見かける
「詠唱省略だと!」
のネタができなくなるんで書き手の受けが悪いかもしれない

435 :この名無しがすごい! :2023/10/23(月) 01:51:25.77 ID:NfjmeW7x0.net
ゆーて一昔前まで、あほみたいに超能力バトルなんて量産されとったろ

436 :この名無しがすごい! :2023/10/23(月) 04:30:57.14 ID:D5GZ9D9nd.net
>>416
アルゴスの戦士だな
盾を武器として戦う人

437 :この名無しがすごい! :2023/10/23(月) 04:33:26.26 ID:D5GZ9D9nd.net
>>425
Sir悟浄なんだよな
沙悟浄は騎士
捲簾大将だっけか

個人的には猪八戒が元帥で沙悟浄より位が上なのに違和感

438 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 417c-dytz):2023/10/23(月) 08:28:57.20 ID:DMtkMJCB0.net
>>436
あれは巨大なヨーヨー状の武器を腕に盾ぽく装備してるだけじゃないか。

439 :この名無しがすごい! :2023/10/23(月) 10:37:27.42 ID:ftcTYGh60.net
・基層にゲルマン系の文化がある
・上層にロマン系の文化がある
・キリスト教が存在しない
・ゲームに出てくる様な異能力(魔法)が存在する
ステレオタイプな異世界って言ってしまえばこういう程度のものなので早い話が歴史改変SFみたいなものだと思うんだが
多分歴史や経済や文化人類学に詳しい人はD&DもWOWもやらないしスレイヤーズも禁書も読まないのでドラクエと指輪とチー付与を混ぜた様な世界観を作りがち(=魔法のサンプル数が少ない)
そういうことなのでもしテンプレファンタジーと社会科学の両方に詳しい人がテンプレファンタジーを書けばそれなりに重厚な世界観は作れる

440 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4510-RBt8):2023/10/23(月) 20:34:20.56 ID:f38o1x+B0.net
>>439
ほかの部分はようわからんけど
>多分歴史や経済や文化人類学に詳しい人はD&DもWOWもやらないしスレイヤーズも禁書も読まないので
これは偏見じゃないの?むしろなにか一分野に凝る人って、傾向としてはD&DとかTRPG好きそうな気がするが。
これも偏見かな?

441 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d4c-EUUm):2023/10/23(月) 20:36:36.62 ID:mZeYq40q0.net
「でもそれってあなたの感想ですよね?」以上にならんから、それを語りたいならデータ持って来いって結論にしかならんぞ

442 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f953-s3V2):2023/10/24(火) 00:55:10.50 ID:RK/4gJw30.net
もちろん知識量も大事だが、ミクロマクロの解像度が適切かどうかもあるな
短絡的で近視眼的な視野しか持ててない錯者・錯品だと、
展開の不自然さや矛盾・不整合を起こしやすくなるし、当然スケール感はしょぼくなる

443 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 01:39:11.44 ID:rNpzM7e50.net
現世社会の地理歴史についてのの個々の知識を異世界に持ち込んでも個々の知識は個々のネタでしかない それよりも世界観ってか世界感覚の方が重要

実際に描写されるのは物語展開周辺の狭い範囲であったとしてもその空間的時間的周囲に「世界」があることを感じさせないと実在感とか迫真性がでない
世界についての個々の情報ではなくそれらの関連性を含めての異世界設定を構築するのは現世についてそういう感覚を持ってないと無理だろう

444 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 01:44:02.70 ID:RK/4gJw30.net
いくら知識があっても、うんちく語らせてるだけでそれらが有機的に繋がってなけりゃ、
世界観や設定が練り込まれてるという評価は得られんのよな
むしろ無意味さが際立って冗長で長ったらしいと揶揄されることになる

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1aad-ANn9):2023/10/24(火) 09:02:21.42 ID:HJ5Je/ig0.net
京極堂のうんちくは、ちゃんと最終的に事件の真相や登場人物の動機に繋がってくるもんなぁ。

それを知らないで、最初100ページ近い蘊蓄を読まされて初見者が脱落するらしいし。

446 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 417c-dytz):2023/10/24(火) 09:19:38.10 ID:iG9a7Fv80.net
その世界における法則や裏打ちとなる知識や諸設定を細かく作りこむのは構わんというか寧ろ良いことだとは思うんだが、それを何でもかんでも作中で語りたがるのは困りものというか読み手が(一部の設定厨を除き)ウンザリするので辞めて欲しいな。

設定は作り込むもんであって語るもんじゃないし、知識は活かすものであってそれ自体をひけらかすもんじゃない。
作中世界の設定は作り込んでその中で不自然なく登場人物や社会を動かしてこそ作品に厚みが出来、キャラクターが活きる物だと思う。
まぁそれこそが難しいってのはわかるが。

447 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 10:35:11.91 ID:HKjUzPPs0.net
どうしてもと言うなら
考察要素バラ撒いて、完結した後にでも設定資料集で答え合わせよ

448 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 11:05:17.99 ID:HJ5Je/ig0.net
なろう小説に限定して言えば、とりこし苦労じゃないかな?

例えばリッチみたいな非実在の生物を出したら、あるていどリッチに関する説明が必要だと思うけど、
ほとんどのなろう作品は説明しないし、商業誌になれば挿絵もあるが、Webの段階ではそれもない。
ドラゴンくらい一般的イメージがあっても作品によって違うのに説明なしで、
みなさんご存じって言われ外部の作品(RPGとか、漫画とか)で知っていること前提で話すすむやん?

449 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 12:13:28.85 ID:HKjUzPPs0.net
>>448
例えばでリッチが生物と脈絡なく言われても、すんごい戸惑うから
書き手と受け手のズレを補完する最低限の説明は必要だと思うの

450 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 12:32:47.78 ID:1ZP3Jui6a.net
公開前に推敲とか一度他人に読んでもらうとかそれだけで解決する問題が多すぎて

推敲はして欲しい

451 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 12:57:59.97 ID:eMNUPNvd0.net
ナロタジーの文脈に関する限りテンプレってのはコピーのコピーがコピーでコピーをコピー…と繰り返された結果として出来上がったモノ
元ネタが直に追えるようであればそれがどんなにメジャーなゲームやラノベであろうともテンプレとは言えない

結果誰もが分かった気になれるがホントのところ誰もが分かっていない世界が出来上がっとるワケで
凝った話が描きたい作者なら一定の距離を置くべき

452 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d37-LDtW):2023/10/24(火) 13:23:33.69 ID:Lc+s6pg90.net
>元ネタが直に追えるようであればそれがどんなにメジャーなゲームやラノベであろうともテンプレとは言えない
そりゃテンプレじゃなくパクリって言われるからな

453 :この名無しがすごい! (アメ MM79-jgms):2023/10/24(火) 14:55:46.49 ID:vgZ0Mn0/M.net
「テンプレでなくあろうとする魂胆が見え、かつテンプレから脱却できていない状態」をなろうと呼ぶのならテンプレらしさを敢えて入れるのは不要だが、実際はその逆で、
「テンプレたろうとする魂胆が見え、かつそれが不完全である」ことが問題なんだ こと学問的な考察を加える際には
GATEやドリフなんかは扱いやすさを重視した結果テンプレから外れている
テンプレとはキャラでありテンプレを使うということはクロスオーバーするということ
凝った設定とはキャラを改変する場合と、曖昧な部分だけを論理的に補完して面白く使うということと二種類があって、
現地主人公なら前者でいいかもしれないがクロスオーバーでは後者でないと困る

454 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 18:53:38.65 ID:FwkT4JtU0.net
人に分かりやすく説明するというのは難しい物だな

455 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 19:23:07.86 ID:RK/4gJw30.net
対話なら相手の知ってる事柄を確認しながら合わせればいいが、不特定多数となるとそうはいかんな
1対1だって簡単なことじゃないが

でもまぁやり口としては複数のチャンネルで同じ情報を伝えるってのはそれなりに有効か
例えば絵とセリフ回しと別々の要素で同じニュアンスを伝えるとかね
文面にすると当たり前のことのように思えるが、完全に一致するもんでもないから悩ましい

456 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 19:33:23.44 ID:HKjUzPPs0.net
それこそ口頭伝承の存在とか不定形だしな
よくある妖怪イメージもだいたい鳥山石燕先生か水木しげる先生のだし
あくまで個人の解釈した姿に過ぎない

457 :この名無しがすごい! :2023/10/24(火) 19:45:35.61 ID:RK/4gJw30.net
共通言語としての普遍性を担保しつつも、自分の主張を織り込み、時には潜ませる
同じような使い古されたテーマの作品が何度も作られ続けているのは、そこに作家の個性が出るからなのよな

458 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d03-jgms):2023/10/25(水) 01:05:21.17 ID:VYrFvlAX0.net
スキル、作者がテンプレから借りて配置した記号を登場人物が科学的に体系化したもの、つまり一意的で近代的な概念な訳だが

これに対して(1)多義的で現代的な芸術としてのスキル(2)解釈・自動化不能で古代的な「原典」としてのスキルという二つの態度があり
反近代的な立場の作品(ギンカとリューナとかコップクラフトとか)はこれらを採用するわけだが、
二つの立場が有機的に結びついたり片方の理論でもう片方が説明されたりとかはなく、混同されるか、交わらないものとして扱われる
何より先にこの課題を解決すべきではないか

459 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c12e-HZvd):2023/10/25(水) 03:02:52.70 ID:ORjm/jmX0.net
何言ってるか全然わからんし
それでどう不都合が起きて凝ってない話になるか見えて来ない

460 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d4c-AOd1):2023/10/25(水) 03:23:28.37 ID:dUtFA1bw0.net
意味もなく複雑化させて、こんな難しいことを語れる俺賢い!って向きにしか見えん

461 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a6f-xUKY):2023/10/25(水) 04:16:08.99 ID:rkueN/tJ0.net
なろう小説だと、鑑定スキルでなんでも見えます、みたいなことにして
全モンスターをステータス表示で端的に書いちゃうっていう作品もあるが、
「ゲーム」感バリバリすぎると、雰囲気が損なわれるストーリーもあるだろうし

462 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f999-s3V2):2023/10/25(水) 06:09:30.16 ID:LNPu3B9m0.net
鑑定結果やステータス見せて描写した気になってるだけじゃね
省略にすらなってないんだけどな

463 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 08:15:18.00 ID:iFsDBreCa.net
走査結果が網膜に投影されるだと、とたんにSF感が増す

464 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-7J8Y):2023/10/25(水) 10:04:18.48 ID:9gqd+gee0.net
難しい文章が良いとされた時代は三十年前に終わった
小林秀雄でも読んでろ

465 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa5e-WPgu):2023/10/25(水) 11:15:18.74 ID:Gu6YTgHsa.net
熊は冬に獲物を雪に埋めて保存する(漫画で見た)
サバンナのライオンとかは特に獲物を保存しないっぽい

けど、川で冷やして保存する動物がいないのはなんで?
人間はやるっぽいのに
そういう架空の動物をフィクションで出したらまずいかな

466 :この名無しがすごい! (アウアウクー MMc5-Z3BQ):2023/10/25(水) 11:28:24.90 ID:lgxiQjyoM.net
サバンナで獲物を川に入れたらガブリとされるだろ

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c168-ANn9):2023/10/25(水) 11:30:20.07 ID:BW4qBetw0.net
熱帯サバンナ気候で肉を保存という発想

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e57-AOd1):2023/10/25(水) 11:36:23.77 ID:Qh6QESWo0.net
>>465
川に保存しとくで~^^とか、他の誰かに食われて終わるだろ
埋めるのと違って隠蔽されてないんだぞ
あとサバンナの気候で保存がきくわけねえだろ、腐るわ

469 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa5e-WPgu):2023/10/25(水) 12:14:02.24 ID:Gu6YTgHsa.net
>> 465 468
別にサバンナに限った話ではなく、
夏でも川につければ死体の体温による腐敗を防止できて、
その程度の時間なら張り付いていなくともそこまでリスクはないことは人間が証明してるじゃん

470 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa68-HZvd):2023/10/25(水) 12:18:46.20 ID:nTpb/YIu0.net
雨季と乾季のあるサバンナの川で冷やすってどうするつもりなんだ

471 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa5e-WPgu):2023/10/25(水) 12:25:12.57 ID:Gu6YTgHsa.net
>>470
いやだから例示としてライオンを出したけど、別にサバンナに限定する気ないよ
そもそも地球のライオンの生息地って起伏がなさすぎて川じゃなくて湖じゃん

472 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aad-oyx4):2023/10/25(水) 12:40:39.29 ID:HRBGLE5p0.net
>>465
> 人間はやるっぽいのに
聞いたことないけど何をどう保存する感じ?

>>469
水死体って水吸ってブヨブヨになるだろ
あと腐らないと言うけど水中にだって微生物やらなんやらいるから保存にはならんのでは

473 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa68-HZvd):2023/10/25(水) 12:42:17.78 ID:nTpb/YIu0.net
食糧の保存は基本的に別の生き物に盗られないようにするのが第一で腐敗を防ぐのはその次だよ
見つかりやすい、奪われ易い場所に置くなんてのは腐敗以前の問題

474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c168-ANn9):2023/10/25(水) 12:45:13.91 ID:BW4qBetw0.net
トークスキルが低い人間に限って余計な例を出したがる

いや逆か
余計な例を出すからトークスキルが低いのか

475 :ああああ (スフッ Sd9a-Vng4):2023/10/25(水) 12:51:43.82 ID:N2I4kTbrd.net
腐る前に食う、それが手っ取り早い

476 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d34-jgms):2023/10/25(水) 12:53:36.95 ID:VYrFvlAX0.net
>>459
「魔法があるから無駄なプロセスを省ける」(数式としての魔法)のアンチテーゼとして出された「魔法を学ぶにはすべてのプロセスに精通していなければならない」という考えが
どうもその行き着く先が個人の尺度での自己表現(多義的な解釈を持つものとしての魔法)に見えてしまうことに不満がある
しばしば畏怖の対象としての自然がそこにあるのに

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f102-JD/u):2023/10/25(水) 12:54:08.45 ID:tAvujw6V0.net
保存目的じゃないのかもしれないけど海外ドラマで
ワニは水中に獲物を数週間漬けて肉を柔らかくしてから食うとか言ってたな
本当かはわからん

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e57-AOd1):2023/10/25(水) 13:23:43.90 ID:Qh6QESWo0.net
>>469
お前の言う保存て小一時間程度の話なの?

479 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa5e-WPgu):2023/10/25(水) 13:33:53.89 ID:Gu6YTgHsa.net
>>478
大型の死体は体温で内臓から腐るから体温を冷やさないと保存できない
体温さえなければ大分持つから人間は大型動物を急いで流水で冷やす
実際にそうやって冷やして問題ない

480 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 13:59:59.96 ID:WHh6D8jc0.net
そもそも動物が食物を埋めるのは保存が目的ではなく隠蔽保管が目的だろ。

鮮度維持とか保存期間を延ばすために埋めるとか冷却するなん知恵はない。

481 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 14:13:00.91 ID:Gu6YTgHsa.net
>>472
読み飛ばしてた >>479のやり方

482 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 14:21:39.15 ID:jtUwl6r1a.net
>>458
>>476
全くもって意味がわからん
誰か解説頼む

483 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 14:40:52.55 ID:80CIvYeA0.net
食うに困らない生活してる動物がいるとでも思ってるんじゃないかな

484 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 14:43:34.62 ID:ANoCme9v0.net
血は貴重な栄養源なのに水に晒すわけ無いだろ
野生の狩猟と現代の狩猟とじゃそもそも目的からして違うっての

485 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 15:35:04.33 ID:7SIkkR2u0.net
皆さんお気付きだろうか…


……ワッチョイ

486 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 15:51:04.80 ID:VYrFvlAX0.net
>>482
「魔法があるから冬の寒さを防げる」が魔法の本来の姿でなく、
「魔法でそれができたとしても寒さをそのまま経験しなければならない」が正しい姿である、と主張する一部の作品において、
それは「人間が自然を理解できるわけない」という態度に基づくものなのか
それとも「自然を理解しなければ魔法は使えない」という態度に基づくものなのか
どちらなのか答えが提示されておらず、多く二つの態度が混在しているように見え、二つを統一するような説明がなされていない

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16ac-+caL):2023/10/25(水) 17:55:47.95 ID:TY7HTLvw0.net
めっちゃ分かりにくい文章

488 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-HZvd):2023/10/25(水) 18:12:54.71 ID:jtUwl6r1a.net
>>487
わかるの?
俺、わからん

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 41ce-GxEc):2023/10/25(水) 18:22:46.87 ID:rtKC9B5d0.net
燃焼の仕組みを知らなくても火の魔法が使える作品と仕組みを知らないと魔法使えない作品があってたまに2つが混ざってるやつあるよね
って事だな

490 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 20:28:39.52 ID:LNPu3B9m0.net
棒回しにしろマッチにしろライターにしろ、
点火するだけなら仕組みを知らなくてもできるな

491 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 20:55:51.63 ID:3oyzFlXA0.net
よくある能力主義な異世界貴族で無能力やハズレだったから始まる設定を考えたんだけど

男なら秘密裏に処されるけど(無能の種を撒かれたり他所で産ませた子に力があると困る)
女なら能力者が産めるかもしれないから生かされる(という建前で囲われてしまう)
こういうのだと男は初見殺し回避がキツいし女も逃げるのが大変なところから始まるのがな

492 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 21:12:36.04 ID:HIEhvGFT0.net
ベッタベタな最強キャラは
能力そのものは大した事なくて、イカれた本人スペックの補助パターンが多いとは思うの
1秒先が未来視出来るだの、相手のトドメさせそうな瞬間が見えるだの

493 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 21:48:12.40 ID:HIEhvGFT0.net
>>491
貴種流離譚というのがあってな
まあ、そういうの参考にするなら
恩情かけて外の世界に放逐したり、死んだと思ってたのが実は生きていたってのがよくあるパターンじゃなかろうか
こっそりどっかの羊飼いに拾われたり、森でドワーフに育てらり、天狗から実はお前は源氏の生き残りだとカミングアウトされたり

494 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 21:52:53.24 ID:LNPu3B9m0.net
貴種なのか奇種なのか
まぁ別に両方に当てはまってもおかしかないか

495 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 22:03:20.66 ID:3oyzFlXA0.net
ゲームや物語の世界なら逃げる準備もできるだろうけど
そうじゃないなら>>493の方法がありがちだよね

ただ急に襲われて極限状態ってのもハラハラで面白いんだよな

496 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 22:05:03.78 ID:8sHZFHWyd.net
無能は奈落と呼ばれるダンジョンの最下層に落とされるんだ

497 :この名無しがすごい! :2023/10/25(水) 22:06:10.55 ID:soh3W9J8M.net
>>488
(1)物を燃やしたことがなくても魔法的な計算式が解ければ火の魔法が使える
(2)物を燃やしたことがなくても儀式を経れば火の魔法が使える
(3)物を燃やす経験をしないと火の魔法は使えない
の三パターンがあって、このうち(1)は魔法を作業化するものだという批判がされるが、
そのような批判をする人の作品では(2)と(3)が混同されている

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200