2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 907冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 13:38:37.82 ID:rO8tILwJ.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694191584/

767 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:27:25.75 ID:dPNAG7wf.net
鍵だけおさえときゃほんとにそれでいいのか?
入口そのものはそこにあるのに、貴族・騎士が詰めてなくて本当に??
というところはあるよ

768 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:27:26.02 ID:uYpGnYOJ.net
>>764
本編の自称図書委員会Zで書いてあったが、聖典の現代語翻訳版は
元底辺領地のエーレンでもあったみたいだし、他領地にもあるじゃないか?

翻訳版の内容は原典と比べると若干薄いらしいけど
儀式の祝詞や方法は実務を行う神官達が把握してるし
いちいち原典なくても問題ないはず

儀式の手順書いてある木札をフランやニコラ、モニカ達が作ってたけど、
原典読んで作ったわけじゃないだろうし

769 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:29:30.44 ID:QwNTtWmS.net
二次スレの方、やたら粘着質な荒らしが毎月来てる。
なんだこいつ

770 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:29:44.58 ID:2oPjO9hP.net
>>767
神殿に神官として登録しなきゃ図書室は入れないから、登録を監視すればなんとか管理はできる

771 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:30:31.23 ID:o8xbkJbs.net
>>767
何も無いと思わせといた方が気付かんだろ
下手に騎士とか配置したらそこに重要な物があると知られてしまう

772 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:40:50.31 ID:dPNAG7wf.net
>>771
侵略するつもりがある他領の者はそっちで情報得て知ってるのに?

773 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:41:27.96 ID:uYpGnYOJ.net
自分の領地内の貴族達に礎の位置をバレないようにしても
他の領地の者が礎の位置を知ってればどっちにしろ危険なんだよなぁ
領地によって対応は違うかもしれんが、なんらかの対処はするんじゃないか?

774 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:47:13.12 ID:dPNAG7wf.net
シュタープ持ってない青色以下しか神殿に居ないと
シュタープで攻撃できる上級貴族・騎士が数人押しかけただけで
命を盾に脅されて侵略者に臨時入室許可証を書いて渡しちゃう実例やら
気に入らん上司をほんとは上に頂きたくない部下が上司を売った実例やら
劇中にあるんだべーーー

775 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:52:44.07 ID:GSZvw3sl.net
まったくエグモンはどうしようもない奴だな

776 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:52:45.44 ID:dGc4e14p.net
実力のないアウブやツェントが打倒されるのは当然のことだ
私を倒すだけの自信と覚悟があるなら、いつでも挑んできてかまわないぞ

777 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:57:36.40 ID:AsIkDOGA.net
ちょっと糸を切ってもらうように神に祈りを捧げますね

778 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 20:59:18.12 ID:dPNAG7wf.net
>>776
書籍SS「ただしフェルディナンドだけは勘弁な!」

779 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:01:27.46 ID:GSZvw3sl.net
>>778
俺は弱い奴と戦いたいんだ って事かな?

780 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:04:52.80 ID:n6rnd2Z6.net
>>774
前者はアーレン、後者は中央だな
前者は防ぎ方がありそうだが
後者は無理じゃね?

特に貴族は真意を隠して人に接することが
習慣づけられてる

781 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:10:34.24 ID:n6rnd2Z6.net
>>779
いや、正々堂々と戦わないからだろ
真っ正面から戦って負けるんなら納得できても
嵌め殺しは嫌って気持ちはわかる

サムスピで炎邪に六道烈火決められて負けるのは
納得できても
ミナに遠距離戦で一発も殴る隙なくボコされるのは
イライラするってのは非常によくわかる

782 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:13:52.03 ID:2oPjO9hP.net
まあこれからは神事こそが大事なので領主候補生から、って自然に見えるようにもできなくはない
それを自然にやる方法を思いつけないところが他領に頼ろうとしてるだけで

783 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:21:15.35 ID:KjQXeckA.net
聖典と鍵の対応は割と緩いから礎行きには使えない聖典専用の簡易鍵とか作る領地ありそう

784 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:24:03.09 ID:2oPjO9hP.net
>>783
あれ神具のレプリカ的なのでツェントが作ってるものだから
それやれるのってアホ典女王やフェルみたいな超天才だけだと思うわ

785 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:26:51.65 ID:VD/1pg8I.net
研究結果で加護の取得とか神事の重要性が開示されてるから
各領地は領主候補生を神殿に通わせるのが正しい。
その前例が王族よりもすごい女神の化身だしな

ただし、頭の硬い人達が神殿通いに眉を顰めるのは仕方ない
貴族になれない人間の住む公的な風俗店みたいなもんだったし
主君筋の子供に(元)風俗店に近づいて欲しくないってのもわかる

786 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:34:57.80 ID:Zk/oGaq5.net
他領では実際に聖地での神事を見るか頭が柔軟でないと
領主候補生の神殿の出入りなんて受け入れるの難しいよな

ダンケルなんて頭がディッターだから神具のためにみんなで押しかけたらしいけど
汚らわしい?そんなことよりディッターだ

787 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:37:41.21 ID:smESCDq/.net
領主会議で礎の情報どこまでオープンにしたんだろう
神殿の図書室にあるメス像の聖典に神殿長の聖典の鍵差し込めば各領地の礎の間に行けますよーって?
染めるのは大変でも空の魔石とか大量に持ち込めば枯渇させて滅ぼせるしヤバイのでは

788 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 21:46:31.96 ID:2oPjO9hP.net
>>787
直接はアウブくらいにしか教えてないよ、ハンネやケントたちも聞いてない
本来アウブは知ってるべきものなんだから全領地アウブが知ってる上での対策を考えればいいだけだ

789 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:00:23.34 ID:668KLk6a.net
本来知ってるべきというだけでなく「ほら、貴族が守らなきゃヤバいからさっさと改革しないとね?」っていう脅しが入ってるんだろ
神事を復活させメス書持ちを増やすこれからの時代に神殿を蔑んだままの社会を認めてたらエグが最悪死ぬ、光の女神に焼かれて
そしたらツェントをフェルマイがやらなきゃいけなくなる
全領地に今すぐ必死に改革してもらわないとアレキで遊べなくなっちゃう

790 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:04:03.64 ID:smESCDq/.net
領主会議って領主と第一夫人?
多分護衛騎士とか側仕えとか文官とか排して盗聴防止?
ヴェロとかゲオみたいな第一夫人居たら領内あれそう
金粉とこ第一空席かな流石に

791 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:08:01.47 ID:DXA9qeb4.net
>>790
基本的に第一夫人だけだが、必要ならば第二夫人も出る
コリンツダウムは現状ナーエラッヒェしか夫人がいないから領主会議には出なきゃならない

792 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:11:11.09 ID:2oPjO9hP.net
会議に夫人が出ていても
夫人を呼ばなければ聞かれないよ

793 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:13:36.64 ID:GSZvw3sl.net
>>789
「鍵だけ預かればいいじゃん。誰が神殿になんか関わるもんか、汚らわしい!」って考える奴も絶対出てきそう

794 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:15:27.80 ID:smESCDq/.net
>>791
パートナー必須かぁ
それなら結構広まりそう…
側近とか

領主会議に配布した25部刷った印刷物どこまで書かれてたのか
王族からツェント立った場合配る用って言ってたけど
印刷したメンバーとかも見る訳だし不味いことは載ってないよね

795 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:24:28.26 ID:2oPjO9hP.net
だからそれを話す部屋に配偶者呼ばなければいいだけだ
アウブと次期アウブ以外入らないようにして鍵の形や入り方も教えてない礎に、この方法で誰でも入れますよ~なんて広める夫人なんか殺していいし

796 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:34:06.26 ID:GSZvw3sl.net
そう言えばジル政権になってからもヴェローニカは領主会議に出席してたんか?

797 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:42:12.65 ID:n6rnd2Z6.net
>>796
してなかったんじゃない?

少なくとも幽閉される直前は
領主会議でジルが居ないことを良いことに
領主の印を勝手に使って公文書を偽造してる

それに当時のエーレンは政変を中立で
やり過ごしただけの田舎領地
他領は特にお近づきになりたいと考えてないはず
特にヴェロはアーレンとの繋がりさえあれば
それで良いと思ってるし
魔術具の手紙を使えばアーレンとのやり取りは可能
わざわざ領主会議に出る意味がない

798 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:53:21.21 ID:GSZvw3sl.net
そういえばそうだったか
ヴェローニカの公文書偽造は弟に頼まれたのとアーレン貴族の機嫌を取りたいから印鑑を勝手に使っただけで、その目的が魔力豊かな青色の拉致である事までは知らなかった?
ベーゼヴァンスが虐げてた青色の話をフロにされても「誰だそれ?」って感じの反応だったし

799 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 22:56:48.72 ID:dPNAG7wf.net
ボニとかの世代が一斉引退する条件でヴェロを実務から引き離したから
それ以降は当然行ってないだろうが
それが何年(マインが何歳)の頃のことかまで特定できてたかしら?

その引退劇より前は行っててもおかしくないかも
ジルが引き継ぎも十分でない若すぎるアウブ就任で領主会議では舐められまくりでも
あったそうだし、女性の社交だけでも〆てこーみたいな名目でねじ込めそう
(まあその実態はアーレンに媚売るだけでそれ以外の領地から全然利を引っ張れなかったりだろうか)

800 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:03:03.29 ID:668KLk6a.net
ジルがアウブになって3年くらい、5-6プロローグ
たしか2部で5年目くらいのはずだから、1部の最初で引退してたかどうかくらいか

801 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:04:49.68 ID:LxcMDA0n.net
アウブのおかんがついてくる領地ってすごくナメられそう

802 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:07:04.21 ID:6XROeHWg.net
ヴェロは領主会議に出るの楽しくなかったんじゃないかな
エーレンでならお山の大将出来るのに領主会議の社交じゃ誰も構ってくれないもんね

803 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:07:05.13 ID:GSZvw3sl.net
ギーゼルフリートが毒殺されてなかったら、D子の領主会議についていってそう

804 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:07:55.44 ID:668KLk6a.net
>>800
5-5だすまん

805 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:09:08.29 ID:6XROeHWg.net
ギーゼルフリートが毒殺されてなかったらD子は領主会議には出ないんじゃね?

806 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:11:26.21 ID:668KLk6a.net
動けるなら生前譲位はしないと思う
動けなくなったらするしかないけど

807 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:12:24.72 ID:GSZvw3sl.net
ギーゼルフリートの年齢だと生きててもとっくに引退しててもおかしくないしさ...

808 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:14:22.93 ID:LfJsD1Mt.net
>>806
ヴェルデクラフの父親やアウブクラッセンの父親はまだ健在
反対にジルヴェスターはアーデルベルトが病床だったため世代交代を余儀なくされた
いつ世代交代するかは領地によってマチマチ

809 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:15:34.38 ID:668KLk6a.net
>>808
D子に、だからね
死にそうだから渋々で、本来はやらせたくないんだし

810 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:45:12.09 ID:6XROeHWg.net
領主会議について行けるほどならD中継ぎなんてしないでしょ

811 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 23:46:03.88 ID:iGOIVwfm.net
イニシャルD子には騎獣でドリフトして欲しかった

812 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 00:03:01.77 ID:KeVHwNUR.net
>>807
譲ってもアーレンが回ると思えたなら譲ったろうな
回ると思わなかったから死の直前まで
ねばってたわけだし

813 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 00:07:56.86 ID:z8FHFl2D.net
D子を中継ぎと定めた時点では、ギーゼルフリートはすぐにも自分が死にそうとは考えていなかったと思う
ただ、年齢考えるとレティが一人前になるまで自分が持つかどうかには危惧はあっただろうけどね
ただ、それより、魔力不足の中で手っ取り早く成人領主一族を増やすには婚姻が一番だが、政策結婚の駒に使えるのがD子しか残っていなくて代わりに出す領主一族がいない
そういう状況で他から領主候補生を貰うには、中継ぎアウブの配偶者という地位を用意するしかなくて、その結果として、D子が次期(中継ぎ)アウブとなったんじゃないかな

814 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 00:15:32.64 ID:RUWyc2Aw.net
うーん、やっぱり短編で槍鍋騒動後の領主会議読みたいな
半値外伝で親から聞いた領主会議内容は出てるがそれは未成年で今の所は跡継ぎではない娘へ伝えて良い範囲
誰の視点かによって受け取り方は大分違ったと思うので数名の違う視点での領主会議とロゼマ視点の総括があると良いなあ

815 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 00:31:44.40 ID:y6perJ65.net
嫁盗りディッター後、マティアスが
中央騎士団の暴走の原因究明を望んだけど
ヴィルが却下した理由って説明あったっけ?

上位には従順に従う下位領地マインドが
身に沁みついてるってだけの話?

レス兄の嫁盗りのやらかしが
ハンネ編に影響しないか読み直してたら
全く別の疑問が出てきたわ。

816 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 00:39:28.68 ID:oz7EGkN+.net
>>815
上位に逆らいたくないから
その後マティアスは「上位に逆らいたくないなら、ダンケルの『負けは負けだ』も素直に受け入れておけよ。再試合の要求とかすんなよ」と呆れてたなw

817 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 00:39:59.97 ID:KeVHwNUR.net
>>815
底辺領地だった頃の社交が抜けきってないだけだろ
まあ、図星を指されれば吹き飛ぶ程度の教育だが

818 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 00:44:27.32 ID:c5tGny9S.net
>>817
二行目は個人の感情を抑える必要性を理解してないヴィル個人の問題であり
生まれてからずっと教育がそうなってたからだな

819 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 01:32:25.99 ID:sXp2Sl4r.net
短編で読みたい話は多いな

元アーレン一般貴族からみたアレキの生活の変化とか砂糖や香辛料研究
エックやシュトラール、レティから見たアウブアレキ夫妻の生活とか
貴族院5年のヴィルの生活とかも見たい。

ちょっと未来の話だけど、真の意味での神殿育ちのディルクや
孤児になったベルトラム視点の貴族院に入学した後の生活。
メルヒオールとシャルロットの貴族院生活とかも見たい。

820 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 01:38:52.90 ID:cH8GTuyR.net
500年くらい後のアレキサンドリアで平民の女の子が本屋に通って
母親から「この調子で本買ってたら部屋が本で埋もれちまうよ!」って怒られる話読みたい

821 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 02:04:10.06 ID:oz7EGkN+.net
公式で平民上がりの貴族はディルク一人しかいないな

822 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 02:05:50.87 ID:KeVHwNUR.net
>>821
時代は違うけど初代ツェントもそうだろ、多分

823 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 02:07:51.89 ID:ucL6DFmd.net
>>822
そのころ平民という区分は存在しないだろうけどな
初代が得るまでシュタープはどこにもないんだから

824 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 02:10:59.37 ID:HUF4kRYh.net
ディルクも公的には旧ヴェロ派粛正時に神殿に入ったってされてるんじゃない?
そう見られるだろうって推測だけだったっけ?

825 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 02:12:52.10 ID:z/MQB0VB.net
>>820
狭いユルゲン世界に工業革命は起こらないだろう。
シビリアンコントロールも含めて、検閲の無い本は多分世に出ないだろうし。
現実世界の印刷技術は聖書の普及の為の物が、いつしか王政を打倒する運動でも使われて行った。
その事をロゼマもよくわかってるし、ゆえに平民の子が大量の本を買う様な事態にはならないと思う。

826 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 02:18:25.71 ID:oz7EGkN+.net
>>824
結構な人数が身食いだと知ってるし口止めもしてない
特に関わりの無い貴族達にはディルクは犯罪者の息子と思われるだろうけど、身食いだとバレても別にいいやってくらいな感じじゃね

827 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 03:16:05.48 ID:+RUNCX4A.net
>>818
ヴィルさんはダンケルよりおとなしく躾が行き届いていない犬のようなものだから
ダンケルに嫌気のさしたダンケルの女ハンネサンが惹かれるのは当然
メッキがはがれたから冷めたんだ見限ったもう出てこないなど事実無根の虚偽妄想を捨て
自身が選ばれなかった心が泣いている現実泣き続けている現実に目を向けなければならぬ

828 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 03:19:23.83 ID:+RUNCX4A.net
>>794
大事な資料を古語で書いてあげると大変親切で良い

829 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 07:49:13.62 ID:M+w9jAFa.net
>>801
引き継ぎ進捗によってはありなんじゃないかな
ハンネママがレス兄がアウブになった後に同行しても舐められずに恐れられるだろうし

830 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 08:38:41.12 ID:HUF4kRYh.net
ジークリンデは恐れられるかもしれないけどレス兄は舐められるって話なのではなかろうか
アウブが舐められるってつまり領地が舐められるってことだろうし
引き継ぎ進捗に関係するのは前アウブのパパであってママではないし

831 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 08:43:39.87 ID:HUF4kRYh.net
>>826
レスあり存
なるほど口止めしてないもんね
公的には出自は言及しないことにしておいて積極的に言いふらしはしないだろうけど
バレても貴族を増やすためにとかで言い訳は立つってあたりか

832 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 09:15:36.06 ID:Kp43tbIe.net
ユルゲンのいいとこは森林伐採による環境破壊がほぼないとこだな
魔力そそげばにょきにょき生えてくる
良かったねロゼマさん

833 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 10:19:42.20 ID:M+w9jAFa.net
>>830
レス兄がなめられない程度にハンネママが上手く立ち回れるんじゃないかなと思ったんよ

834 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 10:23:45.34 ID:BGFa9ZL2.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族友人等などにも紹介して、プラス¥4000をゲットできます
https://i.imgur.com/G1vbZdE.jpg

835 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 10:27:29.72 ID:vczm3t2I.net
>>834
グロ

836 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 10:44:47.17 ID:ga8Lffqw.net
>>833
悪評は立つだろ、どう考えても
というか自分がクラッセンの立場で
その状況だったらって考えてみろよ

どう考えても政敵を蹴落とすチャンスだろ
悪評を立てない理由がない

837 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 10:59:42.63 ID:VaLhBOGd.net
引き継ぎ終わってからアウブになるのであり(多くは30代くらいで)
ジルみたいに父急死で引き継ぎができてないなら仕方ないところもあるんじゃない
ただ、母まで会議に出るんじゃなくて寮で逐一教えてやるってほうがよさそうではある

838 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 11:08:07.20 ID:awtzaSnl.net
本来はボニ爺みたいな成人した領主候補生が後見人になって血筋だけ良くて未熟な新領主を領地内政で支えるのが筋だろうに。
はっきり言えば新領主は対外向けのお飾りで実権はないのが正解。

839 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 11:22:18.57 ID:+RUNCX4A.net
金粉は、エグランティーヌ様に実権がないことを認識したかもしれない

840 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 11:36:29.67 ID:ga8Lffqw.net
今のエグの立場って王様代行だろ
国の礎を染めてるのはロゼマさん
魔術具のグル典を持ってるから
実務に影響は殆どないけど

それに女神の化身として周知されてる
金粉どころかクラッセンから

841 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 11:37:51.38 ID:TgSpz2R8.net
>>840
領主会議の時点で染め替え終わってるだろ

842 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 11:38:13.99 ID:ga8Lffqw.net
>>840
途中送信スマヌ

女神の化身としてツェント以上の
権力を持っていることは
コリンツだけじゃなくクラッセンから
負け組領地に至るまで周知されてるでしょう

843 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 11:50:15.23 ID:KSsCy0so.net
>>834
稼いでいる企業は凄いな。

844 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 11:57:05.82 ID:lbQxnWsT.net
ダンケルに汚点とは言えディッターの話を振るとか正気かよ
女だろうと領主候補だろうとディッターの恥はディッターで返すって領地だぞ
クラッセンやクラッセンに操られた下位領地のやつがダンケルを馬鹿にしたら
ディッターの嵐になるんじゃないか?
それはそれで見てみたいけど…

845 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 12:24:02.16 ID:nyT1k2xj.net
>>825
検閲制度の有無と平民が大量の本を手に入れられるようになるような技術革命は関係無いと思う
江戸時代とか身分社会で発禁処分も言論統制もしてたが、民間の出版文化もすごく発達した
ちなみに、ユルゲンでは、商品化された書籍の納品制度はあるが事前の検閲制度は無くて、実録恋物語なハルデンツェルロマンスなんか、執筆陣の思うがままに出版され放題だし、出版元の判断により中止はされたが、王族の失態の歴史も出版予定だった

846 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 12:53:19.50 ID:awtzaSnl.net
グラビア印刷技術を開発してロゼマの児ポ写真集を出版だ。

847 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 12:56:13.66 ID:wEBVbfvK.net
地球と違って魔力がないと滅ぶ世界で
魔力持ちの支配階級を滅ぼそうってのが無理だからなぁ
平民のなかで魔力持ち育てようにも平民の生活環境じゃ強力な魔力持ちに育つ前に死んじゃうし

848 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 13:10:35.46 ID:GwMS2HzH.net
平民がたくさんの本を手にれられるようになるには平民の所得アップと本の値段が安くならないとね
ゆっくりとした変化でいいなら今まで通りの魔力に頼ったやり方でいいんだけどロゼマさんが生きてるうちにやらなきゃとかで早期にクリアしようとしたら工業革命は起こさなきゃいけなくなりそう

849 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 13:14:04.61 ID:vtKlsLIU.net
すっ飛ばして電子書籍にしよ

850 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 13:18:06.08 ID:snAndl7v.net
>>849
読書に特化した道具の開発か
https://blog-imgs-138.fc2.com/b/e/a/beatarai/retsu210109.jpg

851 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 13:26:16.31 ID:v+f/GGNb.net
ロゼマのメス書がタブレットもどきで便利なんですよってドヤってたけど、
見たいページが自動で出る従来の書籍型のほうが便利だったんだよな

852 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 13:26:26.71 ID:c5tGny9S.net
>>849
どう考えても魔力が動力だから
魔力ほとんどない平民が数を読むには常に魔石大量買いとかしなきゃいけなくなり
やはり高くなる

853 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 13:35:10.39 ID:mDu1/cWY.net
>>851
その代わりにほしいと思わなかった情報は
出てこないから

関連検索ができるならタブレットタイプも
それなりに便利なのでは?

854 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 14:16:44.79 ID:RbxCAsfB.net
>>834
これなら割と簡単に貯まりそう。

855 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 15:08:00.94 ID:oz7EGkN+.net
>>839
エグは名前まで奪われてるし、戦後交渉に参加した者は全員そんな事は分かってるだろう
アレキサンドリアに都合の良い政治をする事と、厄介事を全て引き受ける事だけを求められてる
クラッセンブルクは「なんでうちを優遇しないんだ」と文句を言いそうだけど、アドルから情報が流れてるドレヴァンヒェルは口を噤んで終わりかな?

856 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 15:32:49.91 ID:mzJk3HVW.net
>>769
遅レスだけどあれはスレ狙いじゃなくて難民板を狙った大規模スクリプト荒らし
以前もそれでスレ埋め立てられて機能しなくなって同人板に避難した事があったはず

857 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 15:39:32.64 ID:m5oN0In8.net
>>845
ハルデンツェルロマンスって
レーベル名みたいだなw

858 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 15:39:57.89 ID:m5oN0In8.net
>>848
あと識字率もね

859 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 15:57:09.79 ID:mLlYQUgs.net
ハルデンツェル書院…

860 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:00:07.00 ID:53KG2wHY.net
「アウブダンケルフェルガーの決断」はいつ発売になりますか

861 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:03:57.72 ID:GwMS2HzH.net
>>858
うんうん識字率も
でも何かメリットがないとなかなか文字を覚えられなさそうだからある程度文字が読めることが採用条件の高給の仕事を先に用意しといたら識字率アップにブーストかかるかなって

862 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:15:08.29 ID:H0pG3TX9.net
英知出版

863 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:19:45.78 ID:sm7Ov4Hx.net
トゥーリ発案の対貴族向けお作法書とか出てなかったっけ
平民の技術も記録するように指導してたから
識字率はだいぶ上がるだろうね
あとは神殿教室がどれだけ機能し普及するか

864 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:41:37.15 ID:wEBVbfvK.net
本を作るにも学問をするにも製紙業がキモだな

865 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:42:26.59 ID:GwMS2HzH.net
大人はもちろんのこと子供も大事な労働力なので文字の勉強に時間を取られると生活が成り立たなくなっちゃうので最初は嫌がる人もいそう
従来の仕事や家事にも梃入れして効率化とか機械化ができれば余暇がうまれて勉強の時間だけでなく趣味とかにお金を使えるようになって経済的にも庶民文化的にもおいしい

866 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:51:06.57 ID:DcPALBiB.net
身食いの魔力確保して魔道具を一般化ですね

魔道具開発で真っ白になるライムントの姿が…

867 :この名無しがすごい!:2023/09/28(木) 16:57:10.50 ID:sm7Ov4Hx.net
工業革命の前に鉄鋼業強化あたりか?
蒸気機関でカバーできるかね

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200