2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 907冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 13:38:37.82 ID:rO8tILwJ.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694191584/

592 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 14:03:19.68 ID:hu/mAZl1.net
魔術具グルトリスハイトをロゼマごと時期ツェントに献上すれば望む平穏が得られると思ってやった訳だから分かってたけど下位領地の貴族って本当に存在が軽い
でもやり返されて「お見事」と言えるだけエグはマシで愕然としてるアナはジギ程ではないにせよ悪気のない善人のつもりの暴君だなと思ったよ
同じ王族でも親が第3か第5でそんなに子の意識が変わるのかね
まぁエグはほぼクラッセンだけど祖父は王族に戻したいと思いながら育ててたんだっけ

593 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 14:29:36.66 ID:9PimvrgQ.net
性別も、育った環境も、立場も、違うんだから別物でよく
それでいて、王族なんだから~の同質であっても構わない着地点の自由さもある
何が疑問なのか

594 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 14:47:01.93 ID:eb1/ODBE.net
>>573
ああ、なんかそういうの読んだ気がする。
そうだ、その時に能力のないものをギーベに据えるとか本当に救えないなヴェロ派って
思ったのを思い出した

>>588
細かいことだけど
カルステッドの家はリンクベルクな
リンクハイトどこから出てきた

595 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 15:09:57.70 ID:TJMc4Vds.net
>>592
父親が同じでも母親が違えば家庭としては別で、実務を取り仕切る第一夫人の教育と、夫の相手だけやってればいい第三夫人の教育の差は大きいだろ

596 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 15:13:23.56 ID:0thBb9yB.net
>>595
第三夫人にそんな役割あったっけ?

597 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 15:15:27.09 ID:T8NhsRrb.net
他で足りてるときは仕事のお鉢が回ってこないだけで
足りないなら普通の仕事もやるぞ、第三夫人

598 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 15:27:51.33 ID:7/phXQw0.net
カルステッドのところ(ローゼマリー)の印象が強いのかもね

599 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 15:29:46.97 ID:JCoW6whI.net
>>588
聖典盗難と領主の養女の暗殺未遂でダールドルフの一族全員の連座は当然ってジルは考えてたから夫人がやらかしたことで当主が連座になる場合もあるんちゃう?

600 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 15:40:08.12 ID:/Sf6Hblo.net
>>599
連座の正確な適用方法はわからんけどダールドルフはシキコーザの件ですでに連座処分のはずを罰金とロゼマに関わらないという約定で連座回避してたのにその約定破りしたから聖典事件での連座は当然にでてきたんでしょ

601 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 15:44:40.60 ID:9PimvrgQ.net
>>599
第一夫人なのだろ?
> 「だから、言ったではありませんか、父上。彼女は感情的すぎて貴族としての振る舞いがおかしい、と。
> シキコーザのような出来損ないのために一族全員が害を被る前にどこかに幽閉でもしておいた方が良い、と。
> 母上亡き後、私はあの女を第一夫人として遇するのも反対だったのです」

602 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 16:18:54.64 ID:np4IIHaZ.net
シキコーザ母の場合は第一とか第二とか関係ない

シキコーザのせいで一族郎党死にかけたから罪人が当主だったかどうか関係ない
慈悲で連座回避を許されたのに仕出かしたから本来はアウトだった

という話だよね?
多分これはシキコーザが重罪だったからだと思うが
どういう罪でどのくらい連動するかはよくわからん
カルステッド第二夫人はそこまでのものではなかったんじゃない
ちょっとした不正に加担とか
覚えてないけど

603 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 16:20:07.23 ID:JCoW6whI.net
>>600
次期ギーベでもなかった息子が命令違反と任務放棄をやらかしたことで一族全部が連座処分になるから聖典盗難と領主の養女の暗殺未遂を夫人がやらかしたら息子の件が無くても一族連座でもおかしくないと思う
ジルが連座は当然ではないかって言ってる時にシキコーザの件に触れてないのは累積でアウトじゃなくて一発アウトだからじゃないかなあ

>>601
第一夫人も嫁いだ立場で当主じゃないんちゃう?

604 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 16:56:56.39 ID:np4IIHaZ.net
ああ確かに露見したらそれだけで一発アウトか

フェルが貴族院で嫌がらせされてたりしたという記憶のせいで
どうも罪状を甘く見てしまうな
ああいうのも普通なら完全アウトのはずなんだよな

605 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 16:57:43.79 ID:QMq+tM/5.net
>>603
多分、そうやろうなぁ
わかってるだけでも

領主一族に対する反逆(暗殺未遂)
窃盗
外患誘致

特に窃盗以外の二つが重い

606 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:01:54.55 ID:TapV/hKR.net
>>604
特に貴族院にターニスベファレンを持ち込んだ奴はツェントへの反逆罪になりそう

607 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:14:46.30 ID:JCoW6whI.net
シキコは処刑で一族にも累が及ぶとこだったから連座なんだけど罪状から全員処刑まではできないので禍根を残すことになりマインがやばいので裏取引を持ちかけた
取引に応じない場合は処刑になるのはシキコとグローリエくらいで他の一族は罰金とか懲役だと思ってたけど違うん?

608 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:21:02.63 ID:TapV/hKR.net
グローリエの領主一族への殺人未遂は結局表向きは無かったことにされたんじゃなかったか

609 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:24:21.44 ID:Tp1MPRiz.net
>>607
マインは取引なんてしてないよ
ジルがダールドルフ子爵の一家全員処罰にするか、罰金を払ってシキコーザだけを処罰するかどちらかを選べと選択させ
ダールドルフ子爵が罰金を選びシキコーザだけを処分することに同意した

それにグローリエが反発して元凶()であるロゼマを恨むようになっただけ

610 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:31:25.42 ID:EsMtDZPl.net
神々から殺すような罰は禁止されたけど五年生の時間軸でも有効なんかな

611 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:52:33.43 ID:QKn4cnHv.net
>>610
直接手を下すことが禁じられただけで間接的な方法ならOKなんだと思う
例えば病に効く薬だと渡したものが実は毒だった
けど渡した人は飲めと強制したわけじゃなく、あくまで病人が選択しで飲んだ結果が死亡に繋がる

メスティオノーラは人を魔石にする道具に対して何も言わなかったしね

612 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:53:11.19 ID:K99DLRUU.net
事故で氏んでしまうのは仕方ない

613 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 17:55:20.15 ID:JCoW6whI.net
>>609
マインは裏取引できる立場じゃないからそう思う人がいるとは思わなかった
主語を抜かしたのはすまんかった

614 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 18:22:31.41 ID:/Sf6Hblo.net
>>610
エグがジェル捕獲にむかって護衛騎士半数失ったけど本当に殺人禁止されてるんかな?
シュタープ失って指輪からの魔力放出しか武器の無い状態で罰があるまでに複数人始末難しくない?失うとは死んではないけど護衛騎士としてはやっていけない体になったって事か?
それか国境門は適用範囲外なのか半数とは言っても連れて行っての2人だけとか?
禁止はしたけど罰は特にないとか無いよな?

615 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 18:25:37.36 ID:YkiEtGrl.net
>>600
雑魚騎士さんの場合、本来一親等連座処刑でも軽いレベルの罪ではあると思うのよね
ただし重罪適用すると騎士団長も辞任レベルにはなるだろうし騎士団を掌握できてない領主wって事になるんで、対外的には『無かった』事に(名誉の戦死扱い)なってるからね

616 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 18:47:09.00 ID:ya2CgFhd.net
シキコーザ様は神殿に送られるほどの立派な魔力のくせに
平民の幼女相手にイキってしまう立派な騎士様なんだよな。

617 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:04:10.86 ID:jL3lbCGp.net
>>616
しかもその平民の幼女に魔力量で
わからせられるおまけ付き

まあ、フェルの画策だが

618 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:09:20.55 ID:8J5/vRmU.net
>>614
ジェルヴァージオが「殺すべからず」という女神の言を無視し護衛騎士半数を殺害したのに御咎めなしな件。
・ジェルヴァージオはシュタープを失い神に認識できなくなったので処罰対象外となった(認識できなければ平民や虫と同じ)
・魔法陣や即死毒などの道具を用い殺害したので直接本人が手を下したことにならない(お守りの反撃が魔法陣へ飛ぶのと同じ)
・神に認識できない銀武器を用い殺害したので神からは「本人が自傷した」としか把握できなかった(事故死したのと同じ)
……こんな所だと思う。

619 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:12:36.72 ID:TapV/hKR.net
フェルディナンドに「マインとの格の違いを見せてくれないか」と言われた時はシキコーザは何を考えてたんだろ
どうせ平民だし自分より魔力が低いに決まってる。私のほうがどれほど格上か見せつけてやる!と思ってたか?

620 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:17:29.97 ID:np4IIHaZ.net
>>618
実はお咎め受けてるけど公表されてない

というセンもなくはない
ランツェナーヴェの記憶を全部消されたとか
最終巻で処遇とかは加筆ありそうだね

621 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:19:18.29 ID:9PimvrgQ.net
>>619
貴族だけが持つ回復薬使って連発しなかった雑魚の慢心環境の違い…

622 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:31:05.98 ID:/Sf6Hblo.net
>>618
ジェル自体が認識できなくなったが正解かな?神々の目に留まるのがメダル登録してからだからシュタープの消失というよりメダル破棄で認識できなくなったか

623 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:31:53.24 ID:EsMtDZPl.net
>>614
殺されたって書いてたっけ

624 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:44:30.61 ID:RIG9+E6h.net
平民の見るからに幼女な巫女見習いを比較対象にするぞと条件つけた上で、まだだ!って魔力を注ぐように領主の異母弟が強要するから、回復薬を飲みたいです、とか言えなかったんじゃないかな
雑魚騎士の一族が連座対象になったのは、命令違反が軍規違反でたたでさえ処罰が重くなる上に、班長とか士長とかじゃなくて領主一族と騎士団長というトップの命令にあからさまに逆らった状態だから、普通の命令違反じゃなくて反逆罪みたいな判定になったんじゃないかと思う
ダームエルは任務失敗判定かな?で、降格処分

625 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:46:18.95 ID:AD+QGLC+.net
ナイフに黒の呪文付けるのさえ手間取ってた知能のやつが回復薬なんて便利なもの思い出せるわけがない
暴論かな?

626 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:46:40.24 ID:RIG9+E6h.net
>>594
ご指摘に感謝
なんか違うとか思いながら書いてた

627 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:47:18.05 ID:ya2CgFhd.net
いくら前世の記憶があるからって洗礼式前から知ってる幼女に
熱烈な求婚をする神官長はガチロリだと思う。

628 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:47:38.99 ID:TapV/hKR.net
アニメ版だとトロンベに対して敵前逃亡までしてたなw

629 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 19:56:12.62 ID:mvoTUBJv.net
フェルはいつから家族愛から恋情になったんや
騎獣相乗りとかは今後のこと計算づくでアウブアーレンスバッハの婚約者ムーブしてるのはわかるけど

630 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 20:07:09.83 ID:hVKS9r14.net
神官長が仮にガチロリだったとしても
お前とは違うから…

631 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 20:12:34.87 ID:RIG9+E6h.net
>>625
青色から貴族に戻るとなった時に、教材用の魔石を染めるために、とてもお世話になった筈の回復薬を思い出せないなんて…
中級としては魔力足りないめだから、きっと、貴族院でも随分と頼りにしてたはずなんだけどなー

632 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 20:26:17.29 ID:JCoW6whI.net
>>629
メスティオノーラが降臨したロゼマの身体を使ってエア爺といちゃついたのを見た瞬間に今までと違うなんらかの自覚に繋がったと思う
思うけれどもなーんか恋焦がれてるって感じではないんよなあ
かなり激しい感情なのは間違いないけどロゼマさんがフェルに抱いてる慕わしさに寂しさとせつなさと心弱さを足して4倍したとかそんな感じのような気がするん

633 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 20:41:41.54 ID:3U+1giDv.net
我々はまず恋情というものの定義から始めなければならないのではなかろうか

634 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 20:48:25.73 ID:TapV/hKR.net
フェル「青色巫女見習いは私の庇護下にある!この意味が分かるな?」
騎士団「え、それって・・・ロリk」

マグダ「だから、わたくしに何の感情も示さなかったのですね」

635 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 20:56:06.90 ID:WJPFdw8a.net
フェル視点はあっても極力感情面は抑えられてるからエピローグまで読んだ時点でもアレが恋愛感情かと聞かれると何とも言えないというかその言葉で定義するには既に感情がでかすぎてな
ロゼマさんの接し方も結構変幻自在で本人の言う「全ての女神」が今のところしっくりきてる

636 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 21:11:20.71 ID:8J5/vRmU.net
「全ての女神」にカーオサイファも含まれていそうなのがなんとも……

637 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 21:23:21.75 ID:NcLWTJqs.net
ロゼマには母性があるからな!

638 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 22:17:39.86 ID:TapV/hKR.net
>>636
良くも悪くも領地がカオスになって、王族・大領地と関わる事になっててんやわんやになってたもんなー(笑)
ロゼマをライゼガングでもヴェローニカ派でもない上級貴族の元で洗礼させてたらエーレンも割れなかったのだろうか
アーレンの血筋じゃないなら誰でもいいわって感じで、中立派の娘の設定でもライゼガングの神輿にされてたか?

639 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 22:58:32.96 ID:LwJyDCJX.net
昨日半年ぶりぐらいに虫の知らせで検索したら続ききてた、内容すっかり忘れて読み直してら寝てしまった。

ハンネ様視点だからマイルドだけど他の領地の人達は絶対頭ディッターなのに引いてるよな。
ハンネ様はヴィルやエーレン無視して婿取りディッター仕掛けてええんやでそれで解決)

640 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 23:31:57.74 ID:LwJyDCJX.net
>>634
また隠し部屋に幼女がつれてかれてる!
呼ばれる度に凄い嫌そうにしてる!
泣き跡が、あ、魔力が染められてる!

641 :この名無しがすごい!:2023/09/26(火) 23:55:32.21 ID:x31NKl7/.net
グレーティア視点書き下ろしでフェルがロゼマの液状魔力作ったとか普通は自分のしか作れないとかあったけど、あれってフェルの魔力のだよね???
側近には見分け付かなかっただけだよね?

642 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 00:16:12.97 ID:n6rnd2Z6.net
>>641
だいたいあってる

フェルの魔力にロゼマさんが
既に染められてることを知ってるのは
エーレンとアレキのアウブ夫妻の他は誰がいたっけ?

643 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 00:35:58.45 ID:smESCDq/.net
>>642
やっぱりそうか

ジルも何か分かってなかったし、身食いの特性意外と知られてないっぽい
フェルも魔石から雑多な魔力除いた時、初めて気がついたみたいだし
でも影武者作ってたグラオザムとかゲオとかは知ってたんだよな
ロゼマが染められてるとかまで気がついてるかどうかは...どうだろ
ユスとかどっかで気がつきそうだけど

644 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 00:38:59.06 ID:QwNTtWmS.net
>>642
神々

645 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:05:24.98 ID:j+JiZ0T1.net
「あの、ローゼマイン様。影武者を準備するのは容易ではありません。魔力の色は個人によって異なりますし……」「……多くの犠牲が必要ですから非道なことを厭わなければ、という前提の下であれば、全く方法がないわけではないのです」 ← これがよくわからんのよ

影武者に必要なのが魔力の色というのはエーレンの常識なのだろうか?
確かに魔力の色が同じなら事前に登録されているメダルなどで死亡確認する場合は立派な影武者になるけど戦場での影武者はどうなん?
実際にユーディットは「この目で確認しました」ダームエルも「いや、グラオザムの顔だったはずだ」と目視だけで確認しているので外見さえそっくりになっていれば影武者として成立するんじゃないのかな
魔力の色で照合してたら二人ともそう言うはずなので敵を倒した後に魔力の色で照合するような習慣はなさそうなので余計に疑問に思う

646 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:10:35.33 ID:GSZvw3sl.net
>>645
身食いを意図的に死に追いやるギリギリまで痛めつけてエーヴィリーベの印をつけるから非道ということだろうか
ギリギリ死ぬかどうかは運次第だから10人試して1人生き残ればいいほうとかね

647 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:11:45.83 ID:QwNTtWmS.net
顔をいじる魔術具があって、かなり痛くて下手したら廃人になるとか?

648 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:11:57.42 ID:dPNAG7wf.net
魔力の色で照合するなら登録メダルの出番だろうけど
グラオザムのメダルは粛清時に捕らえそこねた後でジルがアウブとして破棄してる(そのときもう
アーレンに出てたから死亡せずシュタープのみ失った)んで、照合不能になってる

グラオザム以外の魔力が混ざってない本人の騎獣用魔石など確保してれば
それに込められた魔力と魔術具使って照合することはできるかもしれないけど
そういうものも確保失敗か、あるいは騎士団中枢は確保してたとしても戦闘現場には持っていかんだろう

649 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:14:31.15 ID:smESCDq/.net
自分は魔力の色より魔力感知でばれる魔力量が気になる
上級とか領主一族並みの身食いが居るとは思えんし

650 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:14:33.96 ID:2oPjO9hP.net
>>647
ロゼマは魔力をそっくりにするのが難しいという話に対して答えてるので
ロゼマの言葉はエーヴィリーべの印のことだろう
でもそれがゲオたちの影武者にやられてたかは不明で、ゲオたちはエーヴィリーべの印を知ってたのかも不明
魔力まで似てたかという話は全然出てないからね

651 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:17:00.97 ID:2oPjO9hP.net
>>649
エーヴィリーべの印を作れるくらい死にかけながら圧縮させれば魔力は増える
ロゼマレベルの精神力や、ディルクみたいな赤子時の高い魔力は必要なく、下級から上級くらい行ける可能性は高い
ゲオはわかんね

652 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:21:44.34 ID:6XROeHWg.net
見た目は、聖典を外見そっくりに見せかける魔術具あるんだから人にも適用できるのがあるかもしれん

653 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:25:39.95 ID:n6rnd2Z6.net
>>645
顔を変える手段は主人公視点だと出てこないだけで
多分、あるんだろう

平民を誤魔化すのはそれで十分だけど
貴族相手に誤魔化そうと思うと
登録メダルとの照合とかあるから魔力が同質な
エーヴィリーベの印を持つ子が必要

そしてエーヴィリーベの印を持つ子を
確保するためには非道な事が必要なんだろさ
生死の境目をうろうろしないと
エーヴィリーベの印は手に入らないんだから

654 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:35:09.51 ID:j+JiZ0T1.net
>>653
貴族相手のユーディットとダームエルが魔力の色を照合した感じはしないんだよ
一時だけの時間稼ぎとか陽動作戦の場合はその場だけ誤魔化せたら影武者の役割は達成できるじゃん?
だから魔力の色が同じ影武者である必要はない場合もあるはずだと思うんだぜ

ローゼマインは貴族の常識とかに疎いので勘違いしてもおかしくないというか側近の「魔力の色は個人によって異なるので影武者を用意するのは容易ではない」を受けての返答なのでまあいい
でも、グラオザムには影武者が三人いたって話を聞いた側近が「魔力の色は個人によって異なるので影武者を用意するのは容易ではない」という言い方をするってことは「エーレンで影武者と言えば魔力の色が同じ者が常識」ってことになる
倒されて照合された時のために魔力の色が同じ影武者を用意するなんて滅茶苦茶特殊なケースになると思うんだよ

655 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:38:35.25 ID:dPNAG7wf.net
>>654
その無茶苦茶特殊なケースを2人分x複数影武者用意するほど長期に計画遂行し
コストもおおいに注ぎ込むほど執念深かったってだけの話かと

656 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:39:38.98 ID:2oPjO9hP.net
貴族がそこまで魔力増やせないのは魔術具付けてるから、余剰魔力で苦しくならないので必死さが違うから
本当に死んだら困るから外してはやらないし、周りがやらせない
魔術具あるのに外してでも圧縮やってるのなんて、何もなくても政治とかで死ぬ可能性のある平穏じゃない人とかじゃないか

657 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:40:29.59 ID:6XROeHWg.net
日常生活上同じ魔力じゃなきゃいけない場面なんていっぱいあるじゃん
戦時にしか使わないわけじゃないでしょ影武者

658 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 01:46:09.35 ID:2oPjO9hP.net
まあ作ったなら、エーヴィリーべの印という名は知らなくても、そういう方法がどこかで伝わってて作れたんでしょとしか言えないよね
メス書に載ってる=昔貴族の誰かが調べてツェント候補が知ったということだから
伝わってないとは言えない

659 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 02:16:58.35 ID:j+JiZ0T1.net
>>655
そうじゃないんだ
エーレンの常識として「影武者は本物と魔力の色が同じ」ってのに違和感を感じてる

>>657
たとえばどんなケースよ?
一度会っただけのマインが声が違うと見抜いた影武者がゲルラッハの館にいたから家族まで騙せているわけではないと思うけど

660 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 02:24:17.47 ID:Op7NY/yF.net
>>614
そもそも女神の罰が死って明言されてたっけ?
命を粗末にするなって言った側が罰とはいえ命を奪うかな?

661 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 02:34:26.98 ID:2oPjO9hP.net
>>659
そう伝わってる、でいいだろう
そうじゃないものを影武者と呼ばないと思っている、でもいい

662 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 02:40:57.10 ID:n6rnd2Z6.net
>>654
そりゃあ、戦場で悠長に確認とかできないだろ
戦後の片付け時に確認とって
ああ、やっぱり死んでるねという程度じゃないかな
それに戦ってる最中に魔力関知圏内の相手なら
魔力が違う、偽物だ!
みたいなこともあるのかもしれない

まあ、妄想だが

663 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:08:21.37 ID:j+JiZ0T1.net
>>661
そう伝わってると言われたら何も反論できんな

>>662
戦後の片付け時に確認とってなさそうだからおかしいなと感じてるんだ
ユーディットもダームエルも戦後で城に引き上げてるのにグラオザムの確認は「わたくしはこの目で確認しました。ダームエルは見間違えたのではありませんか?」「いや、グラオザムの顔だったはずだ」って魔力の色については何にも言わないじゃん?
魔力感知って自分が釣り合う範囲内の相手の魔力量というか器の大きさがわかるだけじゃないのかな?

664 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:15:50.57 ID:6XROeHWg.net
>>659
どんなケースって、本人じゃなきゃ使えない魔術具を使えるところを見せるとか隠し部屋に入室の魔石ナシで入れるの見せるとか
ギーベならギーベの礎に供給できるとか?これは記述がないから本人じゃなきゃならないか知らんけど。
影武者の目的は、本人のアリバイ作りが主なんだから本人が出来ること一通り出来なきゃダメなんじゃね?振る舞いの格とかも

665 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:24:32.53 ID:j+JiZ0T1.net
>>664
同じ派閥の家族まで騙す必要はないんじゃないか?
実際マティアスは影武者が三人だと知っていたし上でも書いたけど一度会っただけのローゼマインが見破れるほど声が違う影武者がゲルラッハの館にいて家族まで騙しおおせてるって不自然じゃん?
本人のアリバイ作りが主目的なら家族は騙す必要がないだろう
他の貴族がいる場所で必要なのは指摘の通り振る舞いの格とか容姿等の外見、魔力感知されてもいいような魔力量ってか魔力器官の大きさだと思う

666 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:31:57.15 ID:6XROeHWg.net
家族騙してなくね?
マティアスはともかく妻は共犯だし祈念式に来たフェルマイ騙せればいいんで

667 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:44:31.11 ID:j+JiZ0T1.net
>>666
本人じゃなきゃ使えない魔術具を使えるところを見せるとか隠し部屋に入室の魔石ナシで入れるの見せるとかは家族を騙すって想定じゃないの?
記念式にきたフェルマイにそういったシーンを見せる気満々だったけどライゼガングの屋敷に行かれちゃったってこと?

668 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:46:39.37 ID:6XROeHWg.net
屋敷に家族しか居ないと?

669 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:48:02.80 ID:gj37WrbN.net
アニメ業界に無職転生みたいに専用の制作会社作ってくれるほどのガチのファンが集まれば本好きアニメはもっと質と将来性の高いものになっただろうけど
如何せん、ファン層がコアなアニメファンとはリンクせんのよな…
後、映像化で始まる時に本腰入れる小説作品って、漫画も大ヒットしていて絵作り的な意味でもオタク受けする層を予め数字出してる(無職、転スラなど)
それらを考えたら本好き漫画は今一歩って感じだから、金出す方も躊躇して中途半端なアニメになったのは寧ろ必然とは思う

670 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 03:49:44.67 ID:6XROeHWg.net
あちこちに間者を仕込んで暗躍するタイプなら自分のとこにも入り込んでる想定くらいするんじゃね
なにが分からんのか分からんが、同質魔力の影武者を複数作れたならその下位互換の容姿似せただけの影武者なんて作らんと思うよ

671 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 04:04:39.12 ID:j+JiZ0T1.net
>>668
祈念式に来たフェルマイ騙せればいいんだから屋敷にいる家族以外の者は騙さなくてもいいのでは?

>>670
同質魔力の影武者が必要な場面は限られてるのにローゼマインの側近の反応が「影武者を準備するのは容易ではありません。魔力の色は個人によって異なりますし……」ってのはおかしくないかって言ってんの
それに同質魔力の影武者だったってのは判明してたっけ?
本物と同じ魔力の影武者が至って確定したシーンってどこにあるか教えてくれないか

672 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 05:33:01.23 ID:6XROeHWg.net
確定なんてしてないから好きに読めばいいよ
側近たちの考える影武者ってのは同質魔力が条件だったってだけじゃろ
容姿と魔力量を似せただけの影武者もいたかもしれないね
ホンモノを討ち取ったと確定後に影武者の確認とかしないと思う

673 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 06:57:14.13 ID:3AJrjo4Y.net
>>633
相手の子を産みたいか子作りしたいかでも感情としては違いあるし
なんなら熱い抱擁をしたいでも恋情と定義しても良い気はする。ぎゅーとかいうからノイズになるが。

674 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 07:46:39.11 ID:Kt1fCxlI.net
影武者の魔力の色云々は自派閥外の貴族とも接する機会が多いなら似せておく必要があると思うが
フェル製のロゼマ液体魔力を側近が完全にロゼマ魔力と判別できるくらいには他人の魔力の色を感じ取れるわけだし、魔力の色が違いすぎると影武者にならないっしょ

675 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 07:50:57.84 ID:HQPxNW2v.net
魔力の色は判別できない
名捧げで主の魔力がうっすらわかるぐらいのはず
道具を使って識別するんだよ
だから色合わせとかある はず

676 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 07:56:18.50 ID:HQPxNW2v.net
本人確認で魔力識別するのが当たり前の世界だから影武者=魔力の色が同じがあまりまえの認識なんじゃない?
別にエーレンの常識でなくてユルゲンシュミットの常識なのかもしれん

677 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:10:38.34 ID:1OFkfm0k.net
色合わせは相性を確かめるためのものだろう

678 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:14:01.53 ID:FfnlJNPx.net
かなり前なんだけど
ロゼマからはフェルが魔力の色で白く輝いて見えるってのをどこかで読んだのに
どこだったのか思い出せなくて探せない

以前このスレで、医者は患者に魔力を流さないというのを読んだと言ってる人達がいたのに
ソースが見つからなかったから、もしかしたら削除されたツイだったのかもしれない

679 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:27:18.47 ID:/csigwIn.net
>「第五部 女神の化身」ついに完結!
>大人気ビブリア・ファンタジー最新刊!

TOブックスで上みたいに書かれてるけど
第六部がある感じ?

680 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:29:17.44 ID:HQPxNW2v.net
例としてだしたのであって色あわせの道具で本人確認とかするとは思ってないです
(魔力流せば確認できるものの道具を例にだしたのが不適切てことか)
道具を使うよということがいいたかっただけ

681 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:42:35.77 ID:LXG5X5QB.net
>>679
たしかハンネを出すのは決まってたと思う

682 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:45:29.04 ID:/csigwIn.net
>>681
外伝でやるのかと思ったら
本編なんだ
なるほど

683 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:52:01.38 ID:LXG5X5QB.net
>>682
第六部という形式ではないと思うけどね

684 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 08:57:08.84 ID:lzldzk9T.net
あくまで5年生はハンネ視点の話だから、ロゼマ視点は閑話じゃないと出ないよね
20年前の話早く読みたいんだが

685 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 09:36:34.10 ID:COdda8pD.net
半値編はとっとと終わらせて欲しいんで時かけパートは別にしてくれ

686 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 09:48:41.64 ID:XgWD4cxk.net
ロゼマの方のプロローグだけ書く?のやり取りを見るに、時かけパートは元々別予定じゃない?

687 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 09:53:13.31 ID:lzldzk9T.net
まぁ多分ロゼマ視点の別タイトルになるやろうとは思ってる
何年後になるのやら

688 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 09:55:00.93 ID:bhylAqgc.net
>>676
言い方は悪いがリオンを苦しめるためだけに
設計されてるからな、あの世界

リアム様はそんな酷い世界でも
持ち前の人徳と幸運でエンジョイしてるが

689 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 09:55:30.24 ID:bhylAqgc.net
すまん、誤爆した。

690 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 10:04:42.48 ID:hYLj1i8L.net
先生の予定
ハンネさん→別の版元から別の新作→時かけロゼマさんシリーズの予定だぞ
別の新作が長編なのか短編なのかはわからん

691 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 10:18:36.09 ID:9cRhXNic.net
影武者の件、政変の時代にいろいろ囁かれてたのかもしれないね
作れる作れないはグラオザムの魔改造体読んじゃうと
容易ではなくてもどうとでもできるんだろうと思うが

692 :この名無しがすごい!:2023/09/27(水) 10:32:29.39 ID:6XROeHWg.net
>>691
どれだけ非道な手段であろうとも作れるものなら作るだろうという謎の信頼があるよねグラとかゲオとか
加えて読者は魔力的クローンの成功例を見せつけられてるわけだしw

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200