2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HJ運営】ノベルアップ+【ID有り】Part205

1 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 13:13:30.02 ID:7n0JqCuU.net
■ノベルアップ+公式サイト
http://novelup.plus/

■ノベルアップ+公式Twitter
http://twitter.com/novel_up_plus

◎次スレは>>900が宣言して立てましょうなのゴルァ!立てられなければ以降のレスを指定しましょうなのゴルァ!
◎スレタイやテンプレから文言を削除したい場合は、必ず話し合いをしましょうなのゴルァ!
◎荒れそうなレスはスルー推奨なのゴルァ!煽りに煽り返すのもやめましょうなのゴルァ!
◎5chAPI騒動の影響でID無しスレは無くなりましたのゴルァ!

※前スレ
【HJ運営】ノベルアップ+【ID無し】Part202 (Part204)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694527292/l50
https://twitter.com/thejimwatkins

681 :この名無しがすごい!:2023/11/17(金) 21:22:20.27 ID:YGLSJj22.net
>>680
なにそのカダス風コメント
素直にうらやましいと言えばいいのに

682 :この名無しがすごい!:2023/11/17(金) 21:38:44.09 ID:HL5QbIBo.net
ノベプラ年間一位のウサギさんがヘラってるな

お前ら慰めてやれよ

683 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 02:53:28.19 ID:t8Epswig.net
悩んでるっぽいね
力作だったみたいだし残念かもしれない

684 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 08:30:44.64 ID:37Z51MR/.net
テーマコン、書籍化を謳ってて参加しやすいようにって文字数「5万字〜」を
「5万字で終わらせなきゃ」
「下限5万字だから上限なしのはず」
で、総評は
「急に巻いて終わる」
「まだまだプロローグで1冊分のヤマがない」

これはただただ編集部の要項の説明不足と思う

685 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 08:33:06.95 ID:lR+Y8VEN.net
普通に十万字書いて完結処理にして出したが箸にも棒にもかからんかったよ

686 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 11:01:56.68 ID:VH2J90IA.net
今回のテーマコンの結果見て、
改めてHJ編集部の方々が求めてる物語が

『過去に売れたことのある要素』×『タイトルやあらすじを見ただけで分かる意外性の要素』だけかと思ってたけど
やっぱりアレだね、どの客層向けなのかはっきりしてないと審査厳しいのかもしれないね

……どの客層向けかは他所でも言える話ではあるけど

687 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 11:13:37.45 ID:VH2J90IA.net
あと>>677 さんのレス見て
「んなわけないやろ」って思ってたら
マジだったから

自分の今書こうとしてる作品、受賞しない可能性濃厚なのよねぇ

688 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 11:18:46.70 ID:VH2J90IA.net
>>687
ごめんね687だけど、
途中で送信しちゃった……

だから上記の受賞してるジャンルじゃない場合、他所で出すことも検討した方が良さそうね

「そのレーベルが出してる傾向を見て、投稿することも大事」とノベプラ作者さんのインタビューでも書いてあったからね

689 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 11:57:13.36 ID:qq7qboBB.net
>>688
その通りだけど結構昔から言われている当たり前のことだと思ってた。
自由に書きたいならなろうしかない。
ある程度の人気を稼げればどこかの編集者は見てくれるし。

690 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 13:24:26.41 ID:lR+Y8VEN.net
だったら過去に大受けした例がほとんどない現代ダンジョンなんて最初から募集するなって話だ

691 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 13:31:50.42 ID:qq7qboBB.net
そうだよ、嫌なら応募しなければいいだけ。
それに賞も激戦区で勝てる力量が無いとどのみちヒットなんて無理

692 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 16:00:54.25 ID:i/7Rxi81.net
そういう現代ダンジョン物って一番なんだろね
Dジェネシスあたり?

693 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 18:51:39.49 ID:NbbXhNnz.net
>>687
受賞できない言い訳をするな

694 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 19:30:35.81 ID:XhtCeYV8.net
テーマコンで落ちたのをそのままHJ大賞に回したところで受かるはずないとなぜ気づけないのだろう
せめて少しは改稿する努力をしなさいとある作品を読みながら思ったり

695 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 19:31:14.73 ID:MM5XoTDU.net
ま、ファンタジーとラブコメ以外の取りこぼした作品が他で受賞した前例あるしな
HJが売りそうなものをHJで取ってほしい作者が応募すればいいよ
合わんとこに売ってくれないものを応募しても苦行でしかない

ほんとに気になるのは、流行が移り変わった時にファンタジーラブコメ以外を文庫ノベルスは扱う気があるのかどうか
そのつもりでオールジャンル募ってるのと、その時になったら取りますってのじゃ話が変わってくる

696 :この名無しがすごい!:2023/11/18(土) 21:11:01.18 ID:C83NRgvq.net
>>682
つまらないだろ、さすがにあれでは

697 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 13:00:36.24 ID:KTvwljxw.net
>>694
その逆も然りで

698 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 15:00:58.77 ID:XeUZdoVs.net
ノベプラ年間一位をとる有能作家が、アルファポリスに作品を上げました。結果は

ホットにさえ乗れてない?

699 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 15:23:13.91 ID:oMqf3OVG.net
ノベプラはほかのあらゆるサイトと別なんだよ。ここでは作品の出来の良さじゃなくて、ほかの作者とどれだけ友好的な関係を築けているかが問われる。小説投稿サイトではなくて、小説投稿同好会なんよ

700 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 15:50:25.69 ID:neu3+fGo.net
ノベプラ運営が意図して特殊進化した投稿WEBサイトだよね
相互希望の人は集まれ
作品の欠点はあえて指摘しません
心地よい言葉をぶつけ合いましょう的な
ただしノベプラ内限定で
内省できない人は自己評価を錯覚しがちで他サイトに行って底に沈む

701 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 16:35:39.25 ID:oMqf3OVG.net
俺はこれはこれでありというか、趣味として創作を楽しむならある意味でなろうとか大手より優れているとは思う。零細サイトだけど、需要はあるね

702 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 16:54:44.84 ID:ayC1Cp7p.net
他サイトの感想欄やレビューは酷いからな
サイトの特性を理解した上でモチベーション維持のために利用するのはあり

703 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 18:50:56.94 ID:d6uAg3ja.net
>>684
応募者も応募者で紹介文書いてなかったり、カテゴリ設定間違えてるからどっちもどっち。

704 :この名無しがすごい!:2023/11/20(月) 01:43:33.58 ID:KV1BwWag.net
10分置きに更新してる異世界物が怖いのだが
あんなペースで更新するもん読むやついるのか?

705 :この名無しがすごい!:2023/11/20(月) 01:52:16.06 ID:q7VfkhyM.net
マルチしてるのを移してるんやろ

706 :この名無しがすごい!:2023/11/20(月) 12:43:33.09 ID:AvoFdFQF.net
アルファは1ヶ月の短期集中連載でインセンティブ稼ぐところだから
ホットランキングの仕組みが独特すぎて長期連載向いてない

707 :この名無しがすごい!:2023/11/21(火) 09:37:48.61 ID:gkZYmTFX.net
ついに「ウェブトゥーン」のオワコン化はじまったか!
 ↓

エンデミックで韓国ウェブ漫画の売り上げダウン…出版漫画は人気
【11月18日 KOREA WAVE】新型コロナウイルス感染エンデミックで、ウェブトゥーンの成長が弱まっている。
韓国コンテンツ振興院が、グローバルリサーチに依頼して「2023漫画・ウェブトゥーン利用者実態調査」を実施。その報告書によると、ウェブトゥーン利用者のうち「週1回以上」利用するとの回答は62.8%で、2021年に66.9%、2022年に69.0%に比べて減少した。特に20代と40代、50代の利用比率の減少が目立った。
エンデミックで外部活動が増え、新型コロナウイルス感染期間中に成長したデジタルコンテンツ利用が、ここにいて減少したとみられる。ファンタジージャンルのウェブ小説をベースとしたスタジオ製作作品が増えたことも、ウェブトゥーン市場の低迷と指摘されている。
「よく見るウェブトゥーン作品がある」との回答は63.9%で、2021年(68.6%)、2022年(67.7%)に比べて減少した。利用するサイトについて尋ねたところ、ネイバーウェブトゥーン(84.0%)が最多で、カカオページ(32.0%)、カカオウェブトゥーン(28.4%)、ネイバーシリーズ(27.8%)などが続いた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3492007

708 :この名無しがすごい!:2023/11/21(火) 10:14:18.46 ID:SSRKFN+N.net
すあまの本をアマでみたら中古しかなくてな
在庫や入荷有になってないこれは出版社が在庫を処分した時の表示でな

709 :この名無しがすごい!:2023/11/21(火) 11:00:17.75 ID:oXXGtnLG.net
あんなもん売れるかよ。ゲームブックほしけりゃもっとまともなもんが幾らでもあるよ

710 :この名無しがすごい!:2023/11/21(火) 23:18:30.60 ID:2lQ31tKS.net
ノベルピアの霊圧が消えた?

711 :この名無しがすごい!:2023/11/21(火) 23:27:17.40 ID:2lQ31tKS.net
今まで1PV1円という大盤振る舞いを続けていたノベルピア運営だが来年の1月2日をもってPVをお金で還元するのをやめるらしい。
ノベルピア独占配信の申請も終了、申請中の作品は検討せずに全て却下だそうだ。

ノベリズムと同じ未来を辿りそう。

712 :この名無しがすごい!:2023/11/22(水) 12:08:55.91 ID:HFuxmpH0.net
ノベプラの場合、割とノベプラに好感もってたっぽい作者(オンリーで書いてたり)が
今年になってからどんどん離れて行ってるのは感じる
それはそれで作者連中のことを考えれば悪いことではないとは思うが
運営的にはどうなのかとは思う

713 :この名無しがすごい!:2023/11/22(水) 14:11:33.25 ID:qA0F4YxL.net
アクセス解析のサイト見りゃ分かるがノベプラの月間のアクセス数は安定してるしノベルピアやノベリズムみたいな無理な運営してるとこじゃないし運営的にはどうでもええやろ

ノベプラに好感持ってたぽい作者って他のサイトだと箸にも棒にもかからない作品しか書けないのがノベプラのランキングシステムなら目立てるからって感じだし他のサイトの厳しさを知って筆をおるんじゃないだろうか

714 :この名無しがすごい!:2023/11/22(水) 19:37:45.70 ID:3TdtgPnu.net
ログボ付与の時間から13時50分前後に心当たりがないログインが今月複数回あるっぽいんだけどなにこれ

715 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 18:28:47.11 ID:adn5BS7q.net
テーマ別コンの優秀賞とった方々の経歴が気になって、ちと調べてみたら三人のうち二人は書籍化作家さんなのねぇ。

そして、その他の一人は
HJ大賞後期2021で最終選考まで駆け上がった方だそう。

ある程度見込みがある人じゃないとコンテストで賞とるなんて夢のまた夢ねぇ……

716 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 18:40:32.94 ID:JEqC60Ne.net
それだけたくさん書いて勉強してアイデアや流行に触れて経験値貯めてるんだろね
才能やセンスや経歴だけを見込みとは思わんよ
技術や知識や語彙や発想とブレンドしてこそ見込みとか実力になると思うし
いうてHJのテーマコン
アイデア出しに縛りがあるぶん、書きたいものを書くより書けと言われたものを書けるのが近道のコンテストと思う

717 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 19:47:32.30 ID:adn5BS7q.net
>>716
やっぱり自分を成長させたいのなら、ひたすら書くことが大事だけど、
どこかで書籍化されたいのなら、流行を知るために今話題な物を読むことも大事なのかぁ。

当たり前ですけど、
客が買ってくれる需要がない物に投資するほど、出版社は甘くない……。

自分、この界隈来たばっかりで
まだまだ知らんことだらけだから
もっと色々見て調べて書いて勉強しないといけないなぁ……

718 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 20:03:58.77 ID:JEqC60Ne.net
HJ小説大賞は、前期(小説家になろう)、中期(ウェブ公募)、後期(ノベルアップ+)で少しずつカラーの違うものを獲っているし
発売元もHJ文庫とHJノベルスのどちらかのレーベルになる

今アニメやコミックになっている流行を追っている部分もあれば、すごく極端なすき間を狙ったものも取ってる

カクヨムやアルファやエブリスタと毛色が違うので、ぜひともHJから!という考えの作者はかなりHJの刊行物を研究しなきゃと思う

719 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 20:32:27.64 ID:adn5BS7q.net
そういえば、HJ小説大賞で思い出したんですけど、
ちょっと前のレスで『SF』についての話題があったので、HJが刊行してるSF作品調べてみたら

“よくイメージされる正統派SF”な作品が約1年前に出た『IVE』1巻目が最後なんですよね……。

今書こうと思ってる内容がSFなので
HJ大賞に出そうと思ってたけど上記のHJの状況を考えると審査厳しそうな感じがしてならないんで

まずは一旦、他の公募などに出してみることも考えた方がいいのかなとは思ってます。

720 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 21:13:10.39 ID:lJqRci80.net
SFは修羅の道。HJに限らずだけどチーレムや美少女動物園ならワンチャン。
現在なろうで行われているなろうコンもといネット小説大賞でもジャンルSFはVR以外2次通過作品0で全滅した。

HJ文庫については魔王や勇者がつくものが多く、流行りのフォロワー作品が多め。
また誤解されがちだがホビージャパン文庫の略ではなくエイチジェイ文庫であり、理由としてホビー色が強めな作品が多くなることを嫌ったという話もググれば出てくる。
現に異世界はスマートフォンとともには後半ロボットが登場するが29巻現在でも立体化はされていない。

あくまで傾向なのでそれでも挑戦するという考えもある。

721 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 21:58:11.92 ID:adn5BS7q.net
>>720
まあ『SF』ってジャンルは
色々なレーベル調べてみてもあまり書籍化されてる印象はないですからねぇ。

HJ文庫=ホビージャパン文庫だと思われた話は他のスレでも見ましたけど、
自分が描きたい話はロボットはロボットでも
おそらく、もうすぐ実際に造られる可能性のある
『ヒューマノイド』が登場する話なんですよね……。

まあ、まだプロット段階なので書き切れるか分かりませんけど……

722 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 22:11:10.89 ID:lJqRci80.net
>>721
HJ文庫だと古いけど戦うパン屋と機械じかけの看板娘みたいな作品もある。
近未来アンドロイドならPLUTOみたいなコミックもあるしノベプラからなら流行りの要素をどれだけ入れれるかだと思う。

公募だとSFはドドドという作品がノベプラ創設時にHJ文庫大賞を受賞したんだけど色々あったから公募に出すならHJは避けたほうがいいかも。

723 :この名無しがすごい!:2023/11/25(土) 23:15:08.45 ID:adn5BS7q.net
>>722
なるほどです。
やっぱり現行の書こうとしてる作品は今回のHJ小説大賞にはあえて出さずに様子見しつつ、
まずは色々見て勉強して、力を蓄えたいと思います。

皆さん、教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

724 :この名無しがすごい!:2023/11/26(日) 15:04:21.94 ID:pu4toBp8.net
SFだったらハヤカワもしくは創元に挑めばいい
せっかく公募に参加するならそのジャンルに特化したところの方がむしろ楽だよ

725 :この名無しがすごい!:2023/11/27(月) 11:21:54.27 ID:jzf/ErXs.net
サイトめちゃくちゃ重いわ何だこれ

726 :この名無しがすごい!:2023/11/27(月) 11:25:17.38 ID:4DegZPKx.net
SFっていうと堅くて小難しくてガチガチのものを想起するだろうけど
ギャグコメディやアクションやロマンスまで幅広いジャンルなのもっと広まってほしい

727 :この名無しがすごい!:2023/11/27(月) 13:33:00.24 ID:ksTeJRIf.net
>>726
それがいわゆる
少し前のレスの方が言っていた『ライトSF』ってヤツなんですかね?

728 :この名無しがすごい!:2023/11/27(月) 13:58:27.01 ID:4DegZPKx.net
>>626のことかな?

「手に取りやすい」て意味ならギャグコメディやアクションやドラマなんかを『ライトなSF』と呼んでもいいと思う
ノベラちゃんさんも「ウマ娘はSF」と言ってるくらい堅いものばかりではないしね
世間がイメージするものがハリウッド映画やロボット戦争とか宇宙戦争や終末世界とか異星人侵略に偏ってしまうけど
案外みんなの触れているコンテンツでもSFでライトなものはあるのです

729 :この名無しがすごい!:2023/11/30(木) 21:36:07.04 ID:b3mgI92F.net
https://novelup.plus/features/reading-2023
こんなことやってたんだな。いま気づいた。もう間に合わない。あー10,000ptゲットし損ねた

730 :この名無しがすごい!:2023/11/30(木) 23:45:40.19 ID:+0VvQPHD.net
怪談コン発表きてんじゃん

731 :この名無しがすごい!:2023/12/01(金) 13:35:31.26 ID:C0ANWSeM.net
スレは盛り上がらない
サイトも盛り上がってない
受賞作の話題もない
だめだこりゃ

732 :この名無しがすごい!:2023/12/01(金) 13:39:54.58 ID:ZGX4uPLr.net
そりゃカクコンが始まってますから

733 :この名無しがすごい!:2023/12/01(金) 17:31:37.71 ID:Z7H49G2x.net
グリム童話短編コンだってさ

734 :この名無しがすごい!:2023/12/01(金) 19:09:54.11 ID:gkuSvH4n.net
わざわざ灰かぶりって、シンデレラ使えなかったんか

735 :この名無しがすごい!:2023/12/01(金) 21:40:00.06 ID:z43siKfG.net
>>734
シンデレラだとハハッと笑う黒いネズミに怒られちゃう可能性があるからでは?
と思ったんすけど、白雪姫は白雪姫だから謎ですね……

736 :この名無しがすごい!:2023/12/01(金) 21:57:46.04 ID:g/MM584O.net
グリム童話のドイツ語原題が「アシュンプテル」
和訳は「灰かぶり」
「シンデレラ」は英題なんだね(これも意味は「灰かぶり」らしい)
ウィキ見たら原話は別にあって、「シンデレラ」の題で世に広まったのは別の作家てことになってるね

「新訳グリム童話」だから、シンデレラより「灰かぶり姫」をチョイスした、と
日本に入ってきたのも「灰かぶり姫」が先らしくて、後にシンデレラに置き換わっていったそう
確かにキーワードも「ガラスの靴」じゃなくて「金の靴」だもんね

737 :この名無しがすごい!:2023/12/02(土) 05:06:31.93 ID:PqAJTtC2.net
お前ら忘れないうちに今月分のキャンペーン応募しとけよ

738 :この名無しがすごい!:2023/12/02(土) 06:20:48.20 ID:iFj6Ln8J.net
ありがと忘れてたわ

739 :この名無しがすごい!:2023/12/03(日) 20:24:18.28 ID:dQbnQAXf.net
ところでこう、ノベプラから書籍化した奴で売れた奴ってあるの?

740 :この名無しがすごい!:2023/12/03(日) 21:24:12.70 ID:7iyVbTn8.net
売れたと言えるレベルなのはどれもなろう発

741 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 00:55:18.14 ID:Gy9VvpB5.net
ダメじゃん。

742 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 01:20:32.31 ID:hLDIolwB.net
第一回のノベラ賞が他社で10巻も続いた作品を出している作者のなんだけど見事に大爆死
そのうえ大賞はアレ
歴史探訪との合同企画では現代ファンタジーが受賞して大爆死
初期で結構やらかしているので期待するなら今後じゃない?

743 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 03:25:20.60 ID:Gy9VvpB5.net
なろうの後発なのになろうみたいな作品ばっかり受賞させてる時点でそりゃ売れないか。
これから独自性出して行けばあるいは?

744 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 04:27:17.08 ID:Ls/wcWiI.net
作品のチョイス云々言うより売り場へのアピールの仕方が間違ってるんじゃないかと邪推する
本気で売ろうとする意志が見えないと客だって安心して買わないだろ
いっぺんぐらい「屋台骨を傾ける覚悟でこの作品に賭ける!」みたいな意気込みを見せてみたらいいのにな

745 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 15:23:37.16 ID:Go+A6o8J.net
>>744
かなり尖ってて良い作品あるのにね。なんか、二次くらいまでで落としてんのよ。

746 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 15:44:09.65 ID:Gy9VvpB5.net
開設して四年なのに方向性がなろうの後追いにしかなってないのはなんというか……虚しいな。
まあでもHJ文庫自体がライトノベルレーベルの中ではかなり微妙な方だったか。

747 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 16:53:30.38 ID:Gy9VvpB5.net
調べたらカクヨムのアプリってレビュー2.7やん。
そんなクソアプリ使って知能指数誇ってんの……?

748 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 16:53:53.41 ID:Gy9VvpB5.net
ごめん間違えたわ。

749 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 18:46:30.28 ID:hLDIolwB.net
>>746
林檎コロコロとか冒険タイトルも一応は出していた(ラジオ?をやっている作者だから冒頭の方向性が違うかも)
なろうの打ち上げ作家に依頼した書き下ろしは爆死続でレーベルの企画力は???
結果的になろう発とエロ特化だけが売れている

750 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 20:28:04.43 ID:Th/Kf77N.net
全然分析出来てなくて草

751 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 22:22:48.57 ID:NZQNu8OQ.net
ここみたいに作者をカモにしてるサイトは大嫌い
最低な商売してるよな

752 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 22:40:57.87 ID:innLEZXt.net
後発投稿サイトで広告収入を還元しないのはここくらいだし
一切還元しなうのに課金者優遇してワナビから金集めてるしね

753 :この名無しがすごい!:2023/12/04(月) 23:22:07.89 ID:/CK4EcXO.net
ピアは死んだけど、あとはどこある?
ノベルバはまだ生きてるんだっけ?

754 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 09:04:09.15 ID:hTcjx7mx.net
>>751
なら、別サイトで投稿しろ。

755 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 15:38:29.27 ID:1yZB/viv.net
ノベルピアとかノベリズムみたいにめちゃくちゃになるより遥かに健全だと思うけどな

インセンティブって言ってもここのスレ民なんてカクヨムの交換下限まで稼げるやつすらここにはおらんやろ

756 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 15:59:34.01 ID:I6Luscgi.net
そろそろサ終あるかもな
まあ小説はなろうから取ればいいしな

757 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 16:17:04.37 ID:526BaoBx.net
カクヨムならみんとがXで貼り付けてたことあったな
仮にも書籍化作家なのに10万も行かんのかと思った

758 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 16:18:03.80 ID:TkIPf1EB.net
一回、サイトの仕様変更を試みそう
それハズしたらサ終か売却に向かいそう

759 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 16:42:48.41 ID:XzsBOnmq.net
まぁ、終了でも困りはしないかな……

760 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 16:45:16.32 ID:xuDg+R9D.net
今の時代によくもまあ安易にサ終あるかもとか書けるな…
嫌いなら嫌いでええけどデマ流すのは普通にアウトやで

761 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 16:47:17.28 ID:rxFFn79e.net
そんな、ノベプラが終わったら、終わったら……別に困らないか。
カクヨムでもなろうでもアルファポリスでも適当に掲載先変えるだけか。

762 :この名無しがすごい!:2023/12/05(火) 17:03:42.54 ID:jfMNBoNb.net
サイト変更先にやられたとか書いていたしな

ノベプラができた経緯はなろうのコンテストで上位作品の横取りが横行してHJは一回なろうから撤退。HJ文庫の最後のなろうコンテストは現実主義者とクロの戦記の人の別作品。
その後なろうのコンテスト参加作品は打診できないとルール変更。

ノベプラは第一回をホビージャパン全編集部参加の総力戦として宣伝したけどノベラ賞は九冊出してた書籍化作家で大賞は辞退でつまづいた。
同時期の公募では二百万のキャリーオーバーで大賞を取った作品があとがきに二度目のチャンスを頂いたと書いてしまい公募参加者が130作品以下にまで落ち込んだ。
HJ本誌で転売不祥事やらあって、保ったほうだと思うよ。
結局全ての公募やコンテストを統合して仕切り直したし。

763 :この名無しがすごい!:2023/12/06(水) 15:53:44.02 ID:8wH2y+IY.net
結構、「書籍化している」と銘打っている作品はあるけど
話題になっていないところを見ると
ほぼ自費出版なんかなー

764 :この名無しがすごい!:2023/12/06(水) 16:39:02.08 ID:1zASbOSc.net
オンデマンド出版かKindle(あまりお金がかからない自費出版)を書籍化と言っているのは見かける

765 :この名無しがすごい!:2023/12/06(水) 17:16:00.79 ID:Ur+O/zrU.net
書籍化って最低でも出版社から紙の書籍でってことじゃないの?
昔、出版社から電子書籍は書籍化って認めないみたいなこと言ってた人がいたような。
自費出版が書籍化なら、同人誌も書籍化になりそう。
いやまあ広義では同人誌も書籍だが。

766 :この名無しがすごい!:2023/12/06(水) 17:31:46.18 ID:SIFidF5T.net
今はもう大手が集まって電書連盟できてんだしISBNもつけれるし、電書連加盟の出版社から出てれば書籍化でいいと思うけどね

まあ、プロデビューのトロフィーやライセンスとして紙本は欲しい

767 :この名無しがすごい!:2023/12/06(水) 17:35:38.64 ID:KqP0isX0.net
昔はなろう書籍化の書報の基準が出版社からの紙本だった
今は出版社を通した紙本または電書になってるはず
自己出版、自費出版、KDPは認められてない

768 :この名無しがすごい!:2023/12/06(水) 18:05:38.80 ID:Ur+O/zrU.net
なるほど。
俺の電子書籍の認識は古かったみたいだ。
情報サンクス。

769 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 00:03:20.09 ID:bjs/STcF.net
べあうるふが新宿来るのにトラウマだったって騒いでるけど
事件を触れられたくないなら自分から言わなきゃいいのにな

あれで大変でしたねって心配してる信者の気持ちがわからん

770 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 04:02:56.21 ID:Dq+/2RI/.net
あいつのヘイト発言はまとめ見て知ったけどなんで本垢で言うか謎だったわ

771 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 08:44:43.83 ID:m9JE2Ki8.net
未だに名義変えてないことに驚くわ
囲いもヲチ目的か事の経緯を知らないか他人事だから表面上は優しくしてるかのどれかだろうね
本を正せば自業自得なのに被害者意識が過剰すぎて怖い
本気で自分が被害者だと信じて疑ってないのだろう
泣きたいのは記念すべき初回の大賞で色々目論んでただろうに台無しにされたHJの方じゃないかな

例の騒動、受賞当初はスレも比較的お祝いムードだったのに本人が欲しい物リスト公開とかズレたことやり出して「何かこいつおかしいぞ」と掘ったら過去のヘイトスピーチやら色々出てきて問題になったと記憶してる

772 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 09:11:07.73 ID:Dq+/2RI/.net
こんなのガンガン抜かせばそら炎上するよ
https://i.imgur.com/MUhjsXb.jpg
https://i.imgur.com/WcmPnfr.jpg

773 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 12:11:50.83 ID:bjs/STcF.net
一切の発言の訂正、謝罪
アンチと称して煽りまくり、心配する人の声も無視
俺は偉いんだ、雑魚乙!って雰囲気でてたもんな、そりゃ燃えるよ

774 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 13:47:37.14 ID:RlH6veTL.net
せっかくもらったファンアートをプロに手直しさせて「前より良くなった」と言ったことはあまり語られないよね

775 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 14:11:51.20 ID:Dq+/2RI/.net
それも酷いなあ、カダスよりひどいんじゃないの?あいつもドブカスだけど、ファンアートとかはわざわざダスレの話数割いて紹介してたし

776 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 16:01:12.39 ID:RlH6veTL.net
まとめ残ってた
https://togetter.com/li/1714205

777 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 16:42:05.98 ID:SW6Vs8hm.net
まあ人間の本性なんてそう簡単に変わらんってこった。
そのまとめの中でも「受賞以降誹謗中傷が相次いで辞退、年末に自殺未遂した」とか言ってるし、自分の差別発言が叩かれたのを誹謗中傷とか考えてんでしょw

778 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 16:58:31.84 ID:oe3XnvPv.net
二度目の何とかっていう小説のアニメ化が作者のヘイトスピーチで頓挫した当時から作家はSNSの使い方に注意した方がいいと散々言われていた中でのアレだから擁護のしようがない
本人からすれば過去の自分に刺されたようなものだが脇が甘すぎるんだよな

ファンアートの件も含めて社会常識が欠けてる感じはする
都合が悪くなればすぐ病気を持ち出して同情を誘おうとする辺り自己愛の塊みたいな印象だわ

779 :この名無しがすごい!:2023/12/08(金) 16:58:46.49 ID:oe3XnvPv.net
二度目の何とかっていう小説のアニメ化が作者のヘイトスピーチで頓挫した当時から作家はSNSの使い方に注意した方がいいと散々言われていた中でのアレだから擁護のしようがない
本人からすれば過去の自分に刺されたようなものだが脇が甘すぎるんだよな

ファンアートの件も含めて社会常識が欠けてる感じはする
都合が悪くなればすぐ病気を持ち出して同情を誘おうとする辺り自己愛の塊みたいな印象だわ

780 :この名無しがすごい!:2023/12/09(土) 18:45:36.06 ID:5btdOLsE.net
新訳グリムフェア
フェアとはいえ書くならもう少し頑張れよって作品が多すぎてガッカリ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200