2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セブンス・悪徳領主】わい/三嶋 与夢総合スレ 48ヒドイン【乙女ゲー世界はモブに厳しい・あのせか】

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9341-O8f+):2023/09/20(水) 11:24:26.20 ID:I+D5ByqS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を必ず3行以上コピペしてください
わい/三嶋 与夢氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

◆荒らしはスルー
◆次スレは>>980以降で宣言して立てて下さい
◆書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

三嶋与夢 Twitter
https://twitter.com/kazukurai
三嶋与夢 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/218376/

前スレ
【セブンス・悪徳領主】わい/三嶋 与夢総合スレ 47ヒドイン【乙女ゲー世界はモブに厳しい・あのせか】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1691333848/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

641 :この名無しがすごい! :2023/11/02(木) 07:03:45.32 ID:Sd3XqPC/0.net
宇宙規模で超常存在の玩具だからなあの世界
モブせかの惑星は獲物になってなくて助かったな
案内人やグドワール、向こうから望まない限り存在を認識することすらできなさそうだし

642 :この名無しがすごい! :2023/11/02(木) 08:05:18.78 ID:MTnyHBrh0.net
なったから絶滅寸前まで入ったはありそうだけどな

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9e6-R/TT):2023/11/02(木) 11:17:26.75 ID:a9seLa5t0.net
みんな忘れていないか?パンドラさんみたいな奴がいるんだが・・・

644 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:05:01.43 ID:CRMT9Nlz0.net
>>642
新人類そのものが血界戦線のブラッドブリードみたく超常的存在の悪ふざけで生まれた可能性はあるよね

645 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 23:08:07.88 ID:B5cr67iX0.net
一閃流も案内人が悪ふざけで生み出したようなもんだしな…
師匠の選出には犬も干渉してないし、その辺のチンピラにも最低限の一閃仕込めるしで何なんだあの育成スキル

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1da-Tnrn):2023/11/03(金) 23:40:39.84 ID:CRMT9Nlz0.net
やろうと思ったらバンフィールド軍全員に一閃流仕込めるからマジでなんだよこいつだよなぁ
というかわい先生ここまでチートにする予定はなく書いているうちにどんどん盛っていったんだろうなぁ

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d52-tA8f):2023/11/04(土) 00:10:01.79 ID:V11O2XEo0.net
>>645
流石にその辺のチンピラには無理だと思うぞ
元祖一閃流の連中はグドワールが関わってるし
星を支配してた代官は斬撃を飛ばすのが
せいぜいだったし

でもAランク以上の騎士を一閃が使えることを
条件にするくらいはいける気がする

多分、安士もリアム様もやらない気がするけど

648 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 06:21:08.15 ID:ciY54Jo+F.net
リアム様はこれぞと思った奴しか弟子に取らんだろうし師匠は多分もうまっぴらだと思ってるだろうしな 凛鳳風華はまだ弟子取る気あるようには見えんし

649 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 08:35:30.07 ID:BDIxTi8j0.net
その場のノリで3人の弟子を取れなんて設定付け加えちゃうから(しかも3人の中から継承者を1人に絞れといった指定もない)
一閃流を修めたらまず戦死は無いだろうから星間人類の寿命でネズミ算的に弟子が増える
→中興の祖(開祖?)剣神安士が死後信仰を集めてガチのマジで案内人とかと同じ超常存在に……とかありそうで

650 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 09:36:45.30 ID:O5EeC1gE0.net
リアムじゃなくても修められるのに今まで一人も前例がなかった
つまり安士の教育の才を開花させたのはリアム様ってことで安士の才もまだ発展途上ってこと

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c29a-tA8f):2023/11/04(土) 10:57:11.66 ID:6+F+zU9Q0.net
ちなみに安士が最初に言った条件は
これぞと思った者を弟子に取ることと
「最低でも」三人は弟子を取ること

だから三人どころか才能さえあると思えば
百人でも千人でも育てて良いってこと

652 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2be-1uHy):2023/11/04(土) 11:26:33.45 ID:em6YPFfZ0.net
悪徳ちょっとしか見てないけど銀河をまたにかける超絶文明なのに一閃流て剣を使ってる世界なのかなんか見る気おきねえな SFってファンタジーより描くのに想像力が必要で難しいよな

モブは乙女ゲーの剣と魔法の世界って前提があるから違和感ないけど

653 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c29a-tA8f):2023/11/04(土) 11:38:46.57 ID:6+F+zU9Q0.net
>>652
悪徳領主の一閃流は中盤以降は
もはや戦略兵器レベルの超技術だから
まあ、付随するものがいろいろあって
そのレベルに到達したとも言えるが

少なくとも個人技能で空間を歪めるのは
この世界どころかあの世界でも頭おかしい

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d7b-QVmc):2023/11/04(土) 11:41:23.87 ID:2FzPihLE0.net
銀河じゃけど伯爵家だとかなのがまず銀英伝といっしょじゃろう
生身で剣術とか必須なのがまぁー
ロボット操縦するときにも影響すっからかな

つーかファイブスター物語の騎士だってまず生身の剣だな
光剣ってライトセイバーみたいなのあるけど
実剣もたまに流行る

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c29a-tA8f):2023/11/04(土) 11:50:59.04 ID:6+F+zU9Q0.net
>>654
銀英伝とは完全に別ジャンルだろ
あっちは真面目な内容

こっちはリアム様という天才が
案内人さんと前世の犬の導きに従って
思う様大暴れする世界規模で繰り広げられるギャグ

656 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2da-viAF):2023/11/04(土) 11:54:50.96 ID:5+QEtG0s0.net
つ スター・ウォーズ

食わず嫌いはどうかと思うけどまあ個人の勝手ですからね

657 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7gJb):2023/11/04(土) 11:58:14.65 ID:eCWowSisa.net
ライトセーバーならまだ未来感あるけどなジェダイって特別な存在だし

658 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 13:00:15.24 ID:2FzPihLE0.net
>>655
ジャンルは違うが超科学でありながら
あえて貴族が復活してるってのが共通なわけだ

659 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 13:13:29.46 ID:shE8VnXYd.net
>生身で剣術とか必須なのがまぁー
>ロボット操縦するときにも影響すっからかな
リアム様はむしろ立場からしてまだ武術とかそんなもの必要ないってやんわり止められてたやん
機動騎士の操縦なんて当初はリアム様自身も覚える予定なかったのに web1章くらいは読みなよ

660 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 13:23:34.40 ID:2FzPihLE0.net
リアム、一閃だけに限ったハナシじゃないよ
クルトとかもメジャー流派を習っている世界観だってんだ

銀英伝もそういや白兵戦の出番あったな
ゼッフル粒子を散布されたら敵も味方も飛び道具が使えん
ガンダムのミノフスキー粒子と本質が同じか

661 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 13:32:05.10 ID:BDIxTi8j0.net
アンスバッハ君はハンドキャノンなんぞじゃなくゼッフル粒子発生装置を仕込んでおいて指輪ブラスターで起爆すればラインハルト討ち取れてた

662 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 13:34:07.86 ID:lbaRddu30.net
>>655
勘違い物だよね

663 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 13:44:48.61 ID:shE8VnXYd.net
クルトとかとは言うけどそこから続く奴らいるか…?アルグランド帝国貴族でそれこそマジで自分自身が戦うつもりでやってる奴

664 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 14:59:21.35 ID:86aOA1iea.net
>>658
スペースオペラとギャグで似通った点があって
ギャグが後発ならパロディも含んでると思うのだが

というか世には山ほど作品があるんだから
自分が望む作品じゃなかったからって
くさすくらいならその作品にさっさと見切りをつけて
自分にあった作品探した方がいいと思うよ

スペースオペラなら一時期爆発的に流行ったから
無料ではないだろうけど
古本屋とか電書のセールとかで
割と安価で手に入るから
自分に合う作品を探して
過去の名作を漁る方が賢いと思うな

665 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 15:02:54.87 ID:JWW29hep0.net
俺に言うのかよ
>>652にか?w

そこが発端だぞ
俺の意見としちゃ>>656と同じはず
ちょっともったいないと

666 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 16:38:38.49 ID:EjaTvRXk0.net
本来なら剣と魔法の世界の方が宇宙文明より個人戦闘力高そうなのにそんなことないからな…
星間国家だと一流とはいえモブ魔法使いがメラ感覚でカイザーフェニックス級の魔法(直径数十mの火球)使ってくるし
モブせか星にモブ一流魔法使い放り込んだだけで酷いことになる、なにせ召喚魔法で要人拉致とか普通に選択肢として考える連中だから

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e63-ZTan):2023/11/04(土) 20:10:54.15 ID:knfdVtY20.net
>>661
それもそうだよな。
ハンドキャノンで十分と考えたのかもしれん。
引見待ちしてた主人の娘を巻き込みたくなかったのかな。

668 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 08:45:41.32 ID:Yt18A/a50.net
ロボが主戦力で騎士という名のパイロットは強化された超人類が標準というのはファイブスター物語風か
あっちは法律で一般人に手出し禁止されてそのせいでいじめ受けたりと散々な面もある一方、星間だと支配階級に収まってると違いはあるが

669 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 08:50:49.66 ID:+sFvqHJ50.net
隠遁中の師匠が妹弟子sに騎士と遜色ない肉体強化施してたし単に金の問題では?

670 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 09:32:14.88 ID:x9k3nFCR0.net
>>668
一応、作中の統一政府がそんな感じだったような
機動騎士を人型機動兵器と称し
騎士を強化人間と呼称して
自由意思を可能な限り奪って
必要なタイミング以外コールドスリープさせて
必要に応じて起こして最前線に放り出す

文民統制の悪しき側面って感じの描写だったが

671 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 09:37:04.88 ID:ytmrI9q50.net
ファイブスターでも各国の王様本人が「騎士」(ヘッドライナー)
ってことも多かったと思うけど

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0943-7FCV):2023/11/05(日) 11:10:12.20 ID:Yt18A/a50.net
>>669
金の問題だけど支配階級は金を用意しやすくさらに金で得た力で支配階級に居続けるから

>>670
統一政府だと兵器扱いだったなー
まあ強化された超人なんて支配するかされるかしかないよね
そこら辺も含めてあの宇宙はサツバツしてる

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c186-tA8f):2023/11/05(日) 11:49:47.69 ID:x9k3nFCR0.net
>>672
殺伐としてるというか
少し前に流行ったディストピアもの味がある

本編だとそういった負の部分を
リアム様が痛快に蹴飛ばしてくれるけど
外伝作品だと描写が増える度に
どうしようもねえなこの世界って思う

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c14b-RO+b):2023/11/05(日) 11:52:32.86 ID:YWA37pk80.net
アーサー王と円卓の騎士のアーサー自身も騎士だっけ
みんな大好き石に刺さったエクスカリバーを抜いた人

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65d7-IBJp):2023/11/05(日) 12:01:55.68 ID:OxnT6/AP0.net
エクスカリバー2本あるという割と雑な話

676 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 12:13:00.22 ID:Lo2k4xfh0.net
英雄譚にありがちな「え?こんな強い能力の武器持ってるのになんで負けてんの?負けようが無くね?」
→「そのくそ強い武器を失くしてました」「忘れ物する小学生かよ」とかいう間抜けなのも笑いどころ

677 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 12:29:41.28 ID:Yt18A/a50.net
武器に頼ってるようでは…いやリアムもゴッドオブゴールドに頼ってたわ
敵が裏ボスみたいな邪神っぽいのとかで基本相手が悪すぎるのものあるんだが

678 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 13:14:53.38 ID:2qOV9x800.net
>>677
戦艦くらいならGOG刀要らんみたいだけど
相手が神やそれに準じるものの時はGOG刀だね

強さが武器によって左右されるのは英霊とかのゲームみたいなもんだな

679 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 13:25:48.51 ID:Lo2k4xfh0.net
今でこそ英雄の象徴=刀剣類なイメージ強いけど古代ギリシャでは
英雄の象徴=盾のイメージらしいな 盾のデザインの描写だけで100行オーバーもあるんだとか
某動画でギリシャ神話の先生が言ってた

680 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 13:30:30.94 ID:Yt18A/a50.net
個人の武力含めて「力を手に入れる」ためには油断せずに地道な努力重ねてるな
星間だと錬金箱みたいなチートアイテムあっても無制限に使えるわけじゃないし、相手より圧倒的な技術格差もないし
そこはルクシオンで本気出せば最後には何とかなるっていう切札のあるリオンとは違うか
極論一閃流で暗殺者ムーブすればたいていの敵は倒せると言えば倒せるんだが…

681 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 14:13:02.31 ID:36JbvJVia.net
>>677
でもリアム様はお気に入りの刀で倒す度に
こんな雑魚に使わされるなんてって
自省を始めるからなぁ

瞬殺して当然と思ってる辺り
もの凄い一閃流を信頼しているし
自分を未熟者だと思って
鍛えるのを止めないからストイック

正直、剣聖ゲルートよりも剣の道に人生を捧げてる

682 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 22:28:22.83 ID:jSTiVTNL0.net
てか一閃流の一撃で倒せない=相手はめちゃくちゃ強者と言う図式になるよね

683 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b229-7FCV):2023/11/06(月) 10:25:01.71 ID:tipeFodV0.net
グドワールクラスになると宇宙戦争やるような科学、魔法技術でも傷つけられないみたいだしな
武術と魔法と第六感と第七感と何だかよくわからない物を極めた果てに獲得できる剣技と、
いくつもの異世界に跨って希少な金属を使った謎のオーパーツ武器、プラス数百億人分の元気玉な感謝パワーがないと殺せないし
グドワール斬った時はオーバーキルだったから、もう少しレベル下げた力でも倒すことは可能なのかもしれないけど

684 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 10:44:13.10 ID:0b5r3GBp0.net
ふと思ったんだが
安幸くんがナンバーズ入りする可能性は
あるのだろうか?

あったらあったで面白そうだが

685 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 15:30:58.68 ID:cDg3Hk4C0.net
アニメでモブせかにハマってweb版を読んで、ここで勧められて書籍版とあのせかにも手を出したから
次は作者の他の作品に手を出そうかと思っているのだが、どれがオススメか教えてほしい

686 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 15:34:30.72 ID:edUO/pd20.net
それだとパンドラかな
ドラグーンは作者の成長が見れてライブ感が強く当時の空気だと面白かったけどいま見るとどうだろうか

687 :この名無しがすごい! (スッップ Sd62-rPix):2023/11/06(月) 15:49:34.99 ID:Z9smhdusd.net
おいパンドラはもう少しヒドイン耐性つけさせてからで勘弁してやれ 普通に悪徳領主からでいい

688 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 18:08:27.42 ID:fdlbIQhr0.net
セブンスwebも毎日更新のライブ感覚だったかな

689 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 18:22:06.47 ID:tipeFodV0.net
>>684
才能ある人間を見続けてきたであろうクラウスをして優秀な子だからなあ
剣術の才能がないと師匠が言ったのはリアムがエドワードをエレンに託したようなもので、
遠回しに自分に安幸を鍛えてみろというメッセージだったのではと勘違いして二人目の弟子にするかも

690 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 18:31:17.61 ID:Z9smhdusd.net
そして平穏に過ごさせるつもりで言った師匠本人は遊び呆けていて安幸くんの現状を知らぬまま…

691 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 18:59:35.50 ID:iOHIIuUS0.net
>>690
そして手遅れのタイミングで知るんですね

むしろリアム様はコレだけ才能があっても
一閃流の後継者としては不適格なのか
とか斜め上の解釈をして妹弟子二人とエレンの教育に
さらに力を入れそう

692 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 19:36:59.53 ID:cDg3Hk4C0.net
>>686
>>687
パンドラってテンプレの書籍に無いやつ?
ていうかドラグーン以外既刊表記ってことはモブせか刊行中なのに他のもまだ完結してないんだな

693 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 20:20:48.96 ID:Okcpzad90.net
パンドラは書籍になってないんじゃ?

webは星間国家関連以外完結してるよ
書籍はまあうん完結してもらいたいけどね……

694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c5e4-DD+Z):2023/11/07(火) 02:23:20.97 ID:5QM4Gubb0.net
>>692
パンドラはwebで公開されているだけだがスターシステムなのかそれともわい先生の作品群は同一の世界観を引き継いでいるのかweb版のモブセカの最後にパンドラに関係してそうな感じのノリのやつが出てくるから知っていても良いかなと

695 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 01:30:34.96 ID:cMMDDIZX0.net
ドラゴンエイジ発売日
先月休載だったから二か月振りのコミカライズ続き楽しみ

696 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 31da-meCu):2023/11/09(木) 14:51:38.80 ID:PqQlN/rD0.net
なんだろ漫画版のやつあの世界の艦艇はルクシオンやアルカディアとかの1部例外を除けばビーム砲的なものはなかったはずなのに漫画版やつずっ友艦隊撃っているのあれビーム砲ぽいな

697 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2ec-IBJp):2023/11/09(木) 19:13:29.17 ID:pg4c9Rhc0.net
普通に魔法やろ
技術的に公国のほうが上みたいだし

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 31da-meCu):2023/11/09(木) 19:57:35.33 ID:PqQlN/rD0.net
書籍とWEBでもロストアイテム的なやつを除けば艦艇は基本実弾で魔力砲的なやつはなかったはず
ガジェットメカニック設定に原作と漫画版で齟齬が生じ始めているというか、この辺はわい先生が適当すぎるのかなモブせかようなタイプの世界観だとミリタリー的な設定が欲しい

699 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 08:24:41.96 ID:13rUS+8J0.net
銃で使える魔法弾があるから技術的には不可能じゃないのかもしれない

700 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 09:52:50.34 ID:KWCaYEDZ0.net
落丁って編集仕事しろよ

701 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 11:15:16.04 ID:R0XaYtUVd.net
人間なのでミスるのは仕方ない。
ただ、なんで編集のミスのフォローを作画担当がしてんだよ!?ってのはある。

702 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 13:00:26.66 ID:A2MO40e90.net
ロストアイテムといえば課金アイテムであるルクシオンをリオンが転生世界でGETする時は
ワープできる場所にいって飛ばされた先でコンソールに情報入力して手に入れる、っていう
結構迂遠な方法だったけどゲームシステム的に課金即入手じゃないのって珍しいですよね
しかもオフゲーだったんでしょ?
設定上はルクシオンみたいな高価なやつ以外に大量の船があったみたいだけどそういうのはどうだったんだろう
リオンが手に入れにいってないところみると個別のエリアだったのかな・・・

703 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 14:39:36.44 ID:Us5P7z470.net
>>702
リオンがルクシオンの場所知ってたからゲーム上でも課金購入後すぐ使えたわけじゃあないんだろう

憶測だけど有料DLCの追加ダンジョン的なポジションで
特定座標に向かうとルクシオンが隠されてる浮島にワープ出来るとかそんな感じじゃないかな

704 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c5e3-tA8f):2023/11/10(金) 16:35:19.20 ID:w+5+pXCY0.net
>>703
というか一部のゲームにあるような
解禁イベントをクリアするとDLCが使えるようになる
タイプじゃないの?

そして解禁イベントは
接待プレイと言わんばかりに簡単

705 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 20:01:15.45 ID:SEUF8ZMA0.net
実弾設定だと艦隊戦になると砲口からボカンと煙が出て相手方で爆発の煙みたいな表現にならざるを得ないから撃ち手と目標がわかり易いビームにするのかも

706 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 20:14:41.35 ID:OhdqGDX10.net
一応わい先生によるとモブせかにおける艦隊戦は技術的な問題あるけど旋回砲塔が無いはバリアシールドをぶち破るために大砲の数を揃えなきゃならんから旧式染みた砲撃戦になっているらしいが
船の形状は漫画版見てるとどう見てもそんな感じには見えない

707 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 20:46:48.45 ID:q86o2hYL0.net
最近、修学旅行からの対公国戦読み返してたらそんなこと書いてあったね
ゲラッドがパルトナー見て何だあの変な船→ちなみにこの世界軍艦は、って感じで

708 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 21:33:28.51 ID:OhdqGDX10.net
漫画版単行本11巻のおまけに乗っていた軍艦の軽い設定見てるとドラゴンエイジ最新話との矛盾が生じてるんだよ。おまけは王国の軍艦と書いてあり横に大砲が付いていると記載しているが最新話ではズッ友艦隊扱いにして正面から砲撃しているし潮先生というか落丁含めてまじで編集仕事しろよな

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f32-81MA):2023/11/11(土) 05:38:08.30 ID:oYPkvl3c0.net
問い合わせよろ

710 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 09:44:31.73 ID:m60bXWzq0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJtY97/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-qIOU):2023/11/11(土) 10:37:21.25 ID:OmLDsKRo0.net
>>710
サンクス!

712 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 11:04:38.82 ID:+gYaRqsI0.net
首輪と言えば一時期ノエルだったけど、あっさりドロテアにイメージ上書きされたなw
あの首輪今どうなったんだっけ?
ドロテア奥様には絶対見つかっちゃヤバい案件w

713 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 15:37:08.42 ID:yMZPZ75q0.net
小説の3巻に船首に取り付けた大砲って書いてあるぞ
レーザー砲とは書いてないが

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-HZgc):2023/11/11(土) 18:11:38.45 ID:uUT+1+pd0.net
>>708
ソースを持ってないから分からんのだけどそれって同じ絵についての説明が違うって事?
そうでないなら王国の艦船とリオン(=ルクシオン)が手を入れたズッ友艦は仕様が違うんじゃねーのって話になるのでは

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f05-qIOU):2023/11/11(土) 18:13:36.20 ID:Vaitp6Dm0.net
>>710
これはやるべき

716 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 21:44:20.80 ID:XChbzuEr0.net
そもそもズッ友艦は鹵獲した公国の船を改修したものだから王国の軍艦とは元々別物
公国の船も側面に砲が並んではいる

717 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 22:10:52.04 ID:IEZosghg0.net
>>703
>>704
なるほど
エリア自体が課金アンロックなのかな
もしくはプレイヤーは誰でもいけるけど課金アイテム入手の時は
課金者じゃないとロックかかってもらえない感じなのかなとも思ったり
(リオン以外の普通の連中もたくさん来てたようなのと、コンソールの操作)
再プレイのたびに稼ぎエリアとして何度もいってたみたいに言ってましたよね

718 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 13:11:55.98 ID:iU9H0v9D0.net
エリカエリヤが全く登場しないアニメ版のコメントですら喚きそうだもんなあのキチガイ

719 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 13:51:26.01 ID:5ob/nBSQ0.net
2期で出るんじゃない?

720 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 19:16:03.21 ID:7o8d6oCK0.net
アニメの一期って修学旅行中の公国襲撃退けて五馬鹿の合体鎧ぶっ壊したとこまでだったっけ?

721 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 19:49:41.03 ID:7/4YTJsO0.net
>>720
そう
黒騎士とツギハギロボいちどにやってしまえるとは予想外だった


TVアニメ「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」公式@mobseka_anime 2022年6月19日
【放送情報】
「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」第12話「たとえどれだけ、この乙女ゲー世界が厳しくても」は本日より放送開始
https://pbs.twimg.com/media/FVk4YXMaQAAxmc1?format=jpg&name=large

722 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 20:10:20.94 ID:7o8d6oCK0.net
サンクス
ってことはアニメ二期はマリエ聖女就任→エルフの里→続公国戦→婚約式かな?

コミカライズの続公国戦の決着はアニメと同時期っぽいかなやっぱ

723 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 20:33:31.26 ID:7/4YTJsO0.net
当時ちょうどコミック8巻でその表紙にもツギハギロボだったな

https://x.com/shiosatojyun11/status/1544536624201347078
潮里潤@モブせか300万部突破!コミカライズ11巻2023/9/8発売
@shiosatojyun11
アニメは終わってしまいましたがモブせかコミカライズ、全巻重版決定いたしました~!ワーイ(*´▽`*)
午後1:20 · 2022年7月6日
https://pbs.twimg.com/media/FW9K8D8aAAAvFBr?format=jpg&name=large

724 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 21:03:16.49 ID:7o8d6oCK0.net
原作と照らし合わせた場合、一期は小説だと二巻のほぼ終わり近くまでアニメ化したんだよな
その理屈で行くと二期も小説二巻分で3〜4巻で共和国篇までやる可能性も?
まぁでも続公国戦決着までかな
共和国編好きなんだけどな

725 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 21:11:05.41 ID:rFhN7whed.net
二期アニメでノエル回でキリが良い5巻までやるとしたらかなりまかなきゃならないよね

726 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 21:13:55.03 ID:oQrE3cBr0.net
普通に3巻だけで2期だろ
最近で言えばダンまちのアニメが1巻分だけで1クールやった

727 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 21:23:58.46 ID:3CF5O5tR0.net
1巻2巻計820ページを飛ばし飛ばしで1期だから、3巻500ページなら丁度いいかもな

728 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 22:32:08.00 ID:7o8d6oCK0.net
一部アニメでよくある次期が有るか無いか分からないけど、
ラストで予告っぽく次章から登場のキャラたちの顔見せやって〆る
みたいにノエルとルイーゼと、あとレリアも顔見せだけとかあるかも?

でもこれって割と次期無いフラグのパターン多いんだよな

729 :この名無しがすごい! :2023/11/13(月) 10:11:36.93 ID:cet5SDRNd.net
魔法戦争パターン

730 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 02:24:36.46 ID:J4ic8j8h0.net
明日っていうかもう今日か
昼11時にあのせかコミカライズ更新な

731 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 09:20:03.22 ID:HDnzx0yR0.net
漫画版この時点でのあのせかはアンジャッシュしながらいろいろやっているリオンとマリエ楽しかったけど後々のことを思えばきつくなってくるよな

732 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 09:29:50.43 ID:f0y0rljx0.net
ニコニコでよりCWで読む派
あの乙女ゲーは俺たちに厳しい世界です 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS06204125010000_68/
そういえば「カドコミ」に変わるって噂だったか
イマイチ

ComicWalkerがパワーアップしてフルリニューアル!
#運営よりお知らせ2023/11/15
https://comic-walker.com/news/detail/2616/

733 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 10:06:07.00 ID:vmxpFu6q0.net
>>731
まあ、だって世界崩壊に繋がりかねない時限爆弾を
放置して前世の妹とイチャイチャしてるんだものな

まさかあんなことになるとはってのが素直な感想

734 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 10:26:24.63 ID:HDnzx0yR0.net
個人的にルクシオンは例えるならばフリーレンの魔族みたいなもんだからなぁ
そんでモブせか本編はルクシオンは人間と言うものを本人が納得する答えを得たマハトなんだよなぁ

735 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 10:39:36.87 ID:f0y0rljx0.net
なんちゅーわかりにくい例えなんだw
グリュックがリオンか

736 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 10:51:10.53 ID:HDnzx0yR0.net
ルクはあのせかでは接し方や選択次第では本編のような献身、相棒関係を築けなくても共生、悪友みたいな関係を築けたと思う

737 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 11:05:34.74 ID:f0y0rljx0.net
5話
ステファニーちゃんシルエットできたーと思ったら
その後の表情でわろたワロエナイ

738 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 11:15:36.43 ID:HDnzx0yR0.net
こちらもほうも顔芸が力が入っているようで何よりw
ブラッドとの牢屋での面会が楽しみだな

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fad-XI6K):2023/11/16(木) 12:19:59.80 ID:J4ic8j8h0.net
Web版マリエルートなら他人事で楽しめてたんだけど、あのせかじゃカーラの先行きが心配過ぎて胃に穴が開くような思いで読んでる
まぁ本編でも救われたの3巻からだったから、あのせかでも次巻の3巻で救いがあるの信じてる

若し救いがなかったら……本編と幼稚園読んで傷癒すわ

740 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 20:00:19.29 ID:teUkl5Jt0.net
あのせかの漫画面白いなステファニーが完全に怪物
原作読もうかな

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fad-XI6K):2023/11/16(木) 21:10:13.75 ID:J4ic8j8h0.net
ステファニーのヤバさ堪能したいのなら書籍版読むのもあり
Web版よりそこら辺の描写濃くなってるから
ただ主人公ズの転生兄妹以外軒並み地獄への片道切符な物語だからそこらへん覚悟が必要

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200