2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ハーメルンについて語るスレ1051

1 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa7f-d9y3):2023/09/14(木) 09:37:51.08 ID:W/aI3DJsa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」について語るスレです。

■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
>>950に近づいていた際はうっかり踏んでそのままにしないよう、スレの進行速度をよく見て書き込みを。
■スレを立てる際本文1行目の頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」(「」は外す)をコピペして入れること。
■関係のない雑談はほどほどに。
■荒らしはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■前スレ
ハーメルンについて語るスレ1050
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694332496/

■Twitter(障害報告など)
https://twitter.com/hameln_tukuru

■ハーメルンレビューまとめ@ ウィキ
https://w.atwiki.jp/matomehameln/

■関連スレ
ハーメルン作者のスレ163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1683894423/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b668-IgzL):2023/09/14(木) 18:17:15.72 ID:uSGybvIJ0.net
思えばダイ大もそうだったな
凍れる時の秘法は体の時間が止まってる状態だからいかなる攻撃も通用しない→だがメドローアは触れた物を消滅させる呪文なので例外だ→フェニックスウイングはあらゆる呪文を弾く、メドローアも例外ではない
ただこの流れは想定より批判は来なかったような

74 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TaQV):2023/09/14(木) 18:19:23.69 ID:fWaDbqa1a.net
今やっているダイ大スピンオフアバン勇者編のハドラー普通に本編のハドラーより強そうなんだが

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 18:19:28.96 ID:AEIclyPB0.net
そもそもメドローアの設定そこまで覚えてるやつ少なかった説

76 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-dxEm):2023/09/14(木) 18:20:03.91 ID:tOqhLXpSd.net
まあマホカンタに弱いって最初から言われてたし

77 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ad-Fit7):2023/09/14(木) 18:20:55.11 ID:QRRPIJ1/0.net
メラガイアーやバギムーチョやマダンテのない時代としてはよく頑張ったよ

78 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-dxEm):2023/09/14(木) 18:21:37.41 ID:tOqhLXpSd.net
黒のコアってマダンテよりお手軽でヤバいよね

79 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-Fit7):2023/09/14(木) 18:24:48.58 ID:91tNUKzAd.net
>>73
いや、なんで超高速の掌打(物理)が魔法力弾くねんとはずっと思ってるよ
ダイ大三大納得いかないことの一つだね
真バーンもフェニックスウィングでふっ飛ばしたり散らしたりしてるから時が止まった体の為せる特性でもないし

80 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-V02s):2023/09/14(木) 18:24:51.57 ID:VtP0QRdOa.net
アルキードを一瞬で消し去ったにしてはドルオーラの威力弱くない?

81 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b668-IgzL):2023/09/14(木) 18:25:29.44 ID:uSGybvIJ0.net
ベギラゴンとかイオナズンとかの極大呪文は魔王レベルでやっと覚えられるって感じだったし
マトリフがベギラゴンを使った時も、ハドラーは俺以外にも使える奴がって驚いてたと思うし

82 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-Fit7):2023/09/14(木) 18:29:15.87 ID:91tNUKzAd.net
流石に妻殺した連中に対するドルオーラと
生き別れの息子に対するドルオーラは
如何に竜魔人時とはいえ差が出るだろうよ

>>81
頭おめでたぁい♡専売特許だと思ってたのぉ?♡ざぁこ♡

83 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 18:30:24.96 ID:GJZD3zU2d.net
>>79
作中でよくやってるように魔法で物質に干渉できるんだから
逆に物理が魔法に干渉出来てもおかしくないのでは?
信者は訝しんだ

84 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-Fit7):2023/09/14(木) 18:31:47.41 ID:91tNUKzAd.net
>>83
そう……かな……?そう……かも……

85 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TaQV):2023/09/14(木) 18:32:51.93 ID:fWaDbqa1a.net
ドラクエ3でマヒャドよりもヒャダインの方が上位の理由が未だに良くわからん

86 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b668-IgzL):2023/09/14(木) 18:36:30.96 ID:uSGybvIJ0.net
ヒャダインは効果範囲が敵全体、マヒャドは敵1グループなのが理由?

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b05-dxEm):2023/09/14(木) 18:36:44.72 ID:+wR/oLO40.net
>>74
そりゃダークドレアム倒しに行くレベルのゲームでのムドー(最終形態はデスタムーアレベル)と
ムドーがラスボスになるゲームでのムドーなら後者の方が強く見えるだろう

88 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 18:36:53.14 ID:AEIclyPB0.net
今のはメラだを見ると魔法の上級って魔力の量なだけではと思わなくもない

89 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-aR7/):2023/09/14(木) 18:36:58.14 ID:ZcxbS1+Va.net
>>85
あれは単にプログラムミスで覚える順番間違えただけだ

90 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-Fit7):2023/09/14(木) 18:41:10.75 ID:91tNUKzAd.net
>>88
あの世界極大だけは両手を使う専用モーションがあるよね
1つ目と2つ目の違いは……わからん……

91 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-aR7/):2023/09/14(木) 18:46:34.55 ID:ZcxbS1+Va.net
>>79
>>83
まあダイのアバンストラッシュがカイザーフェニックス切り裂いてるからな
弾くって形で魔法に干渉できる物理技が他にあってもおかしくないわ

92 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 18:49:50.01 ID:GJZD3zU2d.net
RPGのバグと言えば世界樹の迷宮だったと思うが
味方の防御力アップの魔法だかスキルだかが逆に防御力下げてたとか聞いたときは笑ったな

93 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-Fit7):2023/09/14(木) 18:52:11.14 ID:91tNUKzAd.net
アバンストラッシュは海波斬要素あるから火を斬ったと思ってあんま気にならなかったが……言われてみればあれ魔法力を切り裂いてるのか……いいのか別に物理?で魔法力どうにかして

94 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-DH8M):2023/09/14(木) 18:53:01.56 ID:SaJhUgrbr.net
確かドラクエは魔法攻撃力で参照されるの賢さじゃなかったか?
だから、メラゾーマではないされた時に強いってより、超賢いんだ!!って驚きがあった

95 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 834b-NJ6y):2023/09/14(木) 18:53:28.65 ID:8wtaK5yV0.net
魔法でも炎とかに変われば最早現象だし干渉できてもいい

96 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 18:56:41.10 ID:GJZD3zU2d.net
どっかのラノベみたいに普通の炎と魔法の炎を分けてるなら普通の剣で火の矢を真っ二つにするも火はそのままで無事炎上とかなるんだろうけどね

97 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 18:57:27.32 ID:GJZD3zU2d.net
魔法の火の矢といっとかなきゃ意味が分からないなコレ

98 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-ozl6):2023/09/14(木) 19:01:01.66 ID:vOB0wfW/d.net
そういえばカイザーフェニックスとか習得できるドラクエとかあるんかな

99 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ad-Fit7):2023/09/14(木) 19:07:43.72 ID:QRRPIJ1/0.net
ダイ大とコラボしてるドラクエソシャゲの星ドラとモンパレで使える

100 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d3-SjEv):2023/09/14(木) 19:12:33.06 ID:wxkydAj00.net
>>94
賢さで威力上がるのってダイ大よりずっと後にできた仕様じゃなかったっけ

101 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-DH8M):2023/09/14(木) 19:15:53.79 ID:SaJhUgrbr.net
わかんね
何年前だとか知りたくないから調べたくない

102 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TaQV):2023/09/14(木) 19:16:08.67 ID:fWaDbqa1a.net
ドラクエ9あたりからだっけ?

103 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/14(木) 19:17:06.80 ID:P0fmf25V0.net
賢さで威力変わるのはDQ8だけらしい

104 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-Fit7):2023/09/14(木) 19:19:59.75 ID:91tNUKzAd.net
ドラクエ4がダイの時期よ
だから破邪の洞窟が不思議のダンジョンめいてるっしょ

105 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-Fnjo):2023/09/14(木) 19:29:03.96 ID:VGB05LDWa.net
最終決戦なのにロンベルク製を除いたダイ達の装備が貧弱すぎひん?
ラスダンの宝箱を開け忘れたみたいな
もうちょっとこう最強フォーム!っぽいのが見たかったわ

106 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 19:35:44.19 ID:AEIclyPB0.net
RTAみたいな早さなんだからしゃぁないやろ

107 :この名無しがすごい! (スププ Sdba-nJ8H):2023/09/14(木) 19:36:05.25 ID:9EaFbdQDd.net
お前のパーティー、いつも同じ服着てない?
お前のパーティー、いつも同じ服着てない?

なんで誰も盾持ってないの?
なんで誰も盾持ってないの?

服、薄くない?
服、薄くない?

108 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TaQV):2023/09/14(木) 19:42:17.79 ID:fWaDbqa1a.net
映画ダンジョンズアンドドラゴンズも17レベルのパーティなのにマジックアイテムほとんど持っていないからな
パラディン様のACも16とかだったよ

109 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TaQV):2023/09/14(木) 19:43:59.60 ID:fWaDbqa1a.net
ちなみにハメのD&D作品のキャラもあまりマジックアイテム持ってない

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b05-dxEm):2023/09/14(木) 19:53:29.19 ID:+wR/oLO40.net
3ヶ月で魔界の神倒して世界を救えるレベルになるとか成長速度ヤバすぎる
まあ竜の騎士とかいうこっちも神造兵器(しかもバグって強さ2乗)みたいなもんだけど

111 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 19:57:46.73 ID:AEIclyPB0.net
むしろあそこまでバグってやっと勝てるバーン様の壊れぶりよ

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b668-IgzL):2023/09/14(木) 20:01:46.40 ID:uSGybvIJ0.net
竜の騎士(魔族の魔力と竜の力と人の心の合体生物)
神の涙(必要と感じたところで奇跡レベルの力を与えてくれる)

この2つがあったからバーンを倒せたんだっけ
確かに神の涙が無かったら、まぞっぽが最後の活躍する事も無かったな

バーン様の失態は、ハドラーの報連相しなかった事を見過ごした事、それさえ無ければ初手クロコなんて事せずそれ以外の六団長で完封できた

113 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-aR7/):2023/09/14(木) 20:04:45.60 ID:5bVouTaxa.net
>>112
いいやクロコダインがやられた後
六団長を集結させて倒すはずのところに
勝手にヒュンケルに討伐を命じたことになっている

114 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 231e-6P5Z):2023/09/14(木) 20:06:57.01 ID:vFe/qVYP0.net
RTAめいた奇跡のオンパレードすぎて
あの流れ自体が人の神竜の神魔の神の思惑通りって気がしないでもない
竜の騎士自体神の使徒なわけだし

115 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TaQV):2023/09/14(木) 20:08:49.92 ID:fWaDbqa1a.net
冒険王ビイトも負けず劣らずのRTAぶり

116 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/14(木) 20:16:25.03 ID:pRQBSehW0.net
ジョジョの奇妙な冒険 第五部 ギャング乗っ取りRTA

117 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-FVV3):2023/09/14(木) 20:25:34.57 ID:gYVpnAXta.net
賢さじゃないけどディアブロ2だとマナをあげてもマナが増えるだけで魔法の威力あがらないのはどうなんだろうと思ったな

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-Fit7):2023/09/14(木) 20:25:34.91 ID:8sNk1qFG0.net
次がやべーんだよなビィト
多分あのガイスト使ったみたいな状態使いこなせるようになってるんだろうし

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f02-B6b4):2023/09/14(木) 21:07:00.28 ID:HHSo71cD0.net
カイザーフェニックスあたっても少し煤けるだけだしアブドゥルさんの炎のほうが強そう

120 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-iirn):2023/09/14(木) 21:16:22.62 ID:xcjPTOKma.net
カイザーフェニックスよりメラゾーマではないメラの方が強そう

121 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-sAKC):2023/09/14(木) 21:18:39.36 ID:f1LRfNhYr.net
>>110
そういや形振り構わない鬼眼形態だと真魔剛竜剣へし折れてたね
>>93
闘気という生命力使った不思議パワーなんだろうなーって

122 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/14(木) 21:22:24.16 ID:pRQBSehW0.net
カイザーフェニックスなんて両手の指でビッとしてブバッと裂ける程度の威力だしな

123 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Dmgj):2023/09/14(木) 21:51:51.24 ID:hpwSsPTS0.net
>>74
不意打ちで凍れる時の秘法喰らって気付いたら一年も経ってたって知ってメンタルダメージ
喰らったから実際に弱くなってる
一方のアバンは覚悟完了した状態で凍りついてたからその状態が持続して空烈斬完成させてた

…そもそも凍れる時の秘法使うの決めたの仲間2人が出来婚するから直ぐにハドラー
何とかしないとってなったからなんだよね

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db92-Mr7v):2023/09/14(木) 22:05:51.14 ID:svP/zv9o0.net
世界の命運を左右する勇者パーティーなのに
宿屋で今日はお楽しみしてしかも生中出しなんかしていいのかよえーっ

125 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ada-zNIC):2023/09/14(木) 22:09:56.69 ID:d7px2luc0.net
中出ししすることで夜のスキルがレベルアップするのだ
魔王攻略には不可欠なスキルだぞ

126 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Dmgj):2023/09/14(木) 22:10:32.21 ID:hpwSsPTS0.net
>>124
それで世界が救われたから。なおロカはレイラの父親に絞殺されても文句は言えない

実際には魔王討伐が15年前なのに マァム16歳にしちまった事が原因だと思うが
(当時のジャンプは「そんな細かい事読者のガキが気にするかよ!」ってスタンスだったし)

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-bdWa):2023/09/14(木) 22:11:48.89 ID:LvKgMiyW0.net
命のやりとりをしてれば本能が刺激されるのは仕方ない事なんだ

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a88-w82w):2023/09/14(木) 22:12:46.84 ID:0VGntdyy0.net
真面目な話、明日死ぬかもしれない状況で
可愛い彼女いるのにヤラない男とかいるか?
童貞のまま死にたくないだろ

129 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 22:13:17.22 ID:Ln9SOegod.net
>>124
それがないと(マアムが居ないと)真魔王のバーンを倒せてなかった可能性があるから許してやれ


けどこの理論だとヤリチンチャラ男が幼馴染みをNTRったおかげで世界が救われるパターンもありえるからこまる

130 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a17-MmH2):2023/09/14(木) 22:13:20.57 ID:PEZ47Wf90.net
黄金聖闘士の光速攻撃はもうそれだけで地球がヤバイだろ

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/14(木) 22:14:13.72 ID:pRQBSehW0.net
大人は嘘つきではないのです
間違いをするだけなのです

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e02-H+Z7):2023/09/14(木) 22:15:21.68 ID:ZE9y60oc0.net
明日死ぬかもしれないと思ったら勃たない男もいるかもしれない

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a88-w82w):2023/09/14(木) 22:15:33.98 ID:0VGntdyy0.net
>>130
まあ対魔忍のアサギさんだって光速だし……

134 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-L/0a):2023/09/14(木) 22:15:38.54 ID:sc1XQbnM0.net
死ぬかもしれない明日を何としてでも生き抜くために頑張りたいからまずは寝るわ

135 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-sAKC):2023/09/14(木) 22:18:04.44 ID:yV2NEvsSr.net
幼馴染ちゃんが孕ませられて子供生んで自殺したけど、それが回り回って世界の滅びを回避する未来へ繋がる唯一の道でした、と知らされた主人公くん

136 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-Fit7):2023/09/14(木) 22:26:07.54 ID:8sNk1qFG0.net
ダイ大の作者は何がライブ感でやってるところで何が元から設定考えてたところかよくわからない

>>135
幼馴染みちゃんにタイム風呂敷だな

137 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/14(木) 22:28:37.22 ID:pRQBSehW0.net
ポップは途中から全部ライブ感や

138 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Boj6):2023/09/14(木) 22:32:49.33 ID:bRskHQyZa.net
精子1匹につき経験値が0.1入るからお楽しみも修行の一環なのだ

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 22:40:01.99 ID:AEIclyPB0.net
オリに多いけどスキルとかじゃなくてキャラ自体にレベルの概念あるのって先細るよね

140 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-TitB):2023/09/14(木) 22:42:39.19 ID:/YXfMUHnM.net
もしかして二次小説って勉強してない人も投稿してるのか?
破天荒が暴れまわるやつみたいな使い方だったり、失笑をシーン…と静寂になる表現として使っていたり読んでて萎える事が多い

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/14(木) 22:43:53.97 ID:pRQBSehW0.net
ハーメルン読者なら初期のポップを見て「こいつ殺しましょうよ」とか言いそう

142 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-sAKC):2023/09/14(木) 22:44:59.64 ID:KEZ7I5lwr.net
レベル上限に到達したら転生してボーナスステ振りしてまたLv1から鍛えるのだ

143 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-TitB):2023/09/14(木) 22:48:31.93 ID:/YXfMUHnM.net
オリ主「ステータスオープン!」→1ページあたり総文字数の10%くらい消費
文字数稼ぎにうってつけなのは分かるけどこれ画像でよくね?って毎回思う

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 22:52:01.27 ID:AEIclyPB0.net
まぁそのステータスが後々に矛盾起こして作者の首を回らなくするんですけどね

145 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a88-w82w):2023/09/14(木) 22:53:26.24 ID:0VGntdyy0.net
>>139
>>144
でえじょうぶだ
大半はそうなる前にエタる

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/14(木) 22:54:46.07 ID:pRQBSehW0.net
そのうち作者が気付く

「……あれ? もしかしてステータスって意味がないんじゃあ?」

147 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 22:54:55.88 ID:Xo+lTsNnd.net
大丈夫大丈夫
「目の良さはステータスでは評価されない項目ですからね」とか言わせたり
「ステータスは高くても経験が伴っておらんぞ!」とか言わせれば
ステータス見ても勝てそうにない奴が勝利する展開が作れるし

148 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-sAKC):2023/09/14(木) 22:56:09.52 ID:KEZ7I5lwr.net
ステータスオープン!
Lv1
HP100/100
MP50/50
筋力20|生命力260
耐久15|マナ 100
器用17|狂気度20
感覚16|速度 2000
習得13|名声 0
意思12|カルマ-5
魔力14
魅力10

>>144
世界から追放されてステータスが通用しない場所に!

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 22:57:57.69 ID:AEIclyPB0.net
ステータスを経験で凌駕するってダンまち二次でエミヤさんがよくやってるイメージある

150 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db92-MmH2):2023/09/14(木) 22:59:00.20 ID:svP/zv9o0.net
実は見えるステータスはあまり関係なくてマスクデータこそが重要なパティーン!

151 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/14(木) 23:00:18.96 ID:pRQBSehW0.net
転スラの存在値?も技量や気合いでしょっちゅうひっくり返るからな
何のためにあるんだといつも思う

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa28-/2zo):2023/09/14(木) 23:00:21.40 ID:wuo2OH7C0.net
MMOなんかじゃ見えてないステータスの方が重要だったりするしな

153 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-sAKC):2023/09/14(木) 23:02:33.06 ID:KEZ7I5lwr.net
現実ではほとんどがマスクデータだけど、定期的な健康診断で一部のステータスだけ閲覧できるそ!

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/14(木) 23:03:13.01 ID:pRQBSehW0.net
私の尿酸値は53万です

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-L/0a):2023/09/14(木) 23:03:49.49 ID:sc1XQbnM0.net
エミヤさんだってステータスゴミカスなのにランサーと色んな世界で勝ったり負けたりを繰り返せるからな

156 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-EwY6):2023/09/14(木) 23:05:21.05 ID:FLWHgCuYM.net
Fateのステータスは幸運以外飾りだからな

157 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83a2-FVV3):2023/09/14(木) 23:06:43.38 ID:ciERqvyi0.net
見えてるけど見えないもの……?

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a88-w82w):2023/09/14(木) 23:06:54.85 ID:0VGntdyy0.net
UBW終盤のアーチャーの魔力は明らかにインチキしてると思う

159 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 23:07:47.41 ID:Xo+lTsNnd.net
>>149
昔きのこがfateについて雑誌インタビューを受けたときに
「サーヴァントにステータスがあるのは『こいつはここが弱そうだ』とか『こいつは苦手だけどこいつにぶつければその後で安全に倒せるだろう』と想像してほしかったからああいう表記をした」とか言ってたの思い出したわ

まあ実際のゲームは読み物としてはともかくゲームとしてはそんな風に介入も出来ないし唐突に新しいサーヴァントが生えてきたりする正解当てゲーだが

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83a2-FVV3):2023/09/14(木) 23:08:21.80 ID:ciERqvyi0.net
憑依経験がクソ強かったような

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83a2-FVV3):2023/09/14(木) 23:09:46.75 ID:ciERqvyi0.net
>>154
dlあたり7mgから痛風だっけ

162 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-oRAn):2023/09/14(木) 23:10:34.65 ID:eU5qKqAup.net
見えてる数字なんて当てにならないんだ
0%って書いてあっても小数点以下の確率で盗めたりするんだ

163 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 23:14:04.30 ID:Xo+lTsNnd.net
(盗め)ないです

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 23:18:21.77 ID:AEIclyPB0.net
カロリー0%

165 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e332-bdWa):2023/09/14(木) 23:20:05.22 ID:RASfBR+h0.net
>>159
作中キャラからして基本そんな戦略発揮してるシーンねーよなって……

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 577c-SjEv):2023/09/14(木) 23:20:18.83 ID:IGw9TZGi0.net
ステータスを毎話お出しすることで文字数が稼げるんだ
1話3000字以上でフィルタリングしてもステや掲示板形式で字数稼ぎされててスッカスカのパターン

167 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-sAKC):2023/09/14(木) 23:21:04.65 ID:hWVd3djPr.net
>>164
カロリー0(5キロカロリー以下は0扱いとする)は謎だヨネ

168 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d3-SjEv):2023/09/14(木) 23:23:17.96 ID:wxkydAj00.net
>>165
対魔力Aのセイバーをキャスターにぶつける戦略的シーンが何度もあっただろう?

169 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de01-L/0a):2023/09/14(木) 23:27:04.67 ID:pVYOSSyZ0.net
>>168
なお信じて送り出したセイバーはキャスターの手に落ちる

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b668-IgzL):2023/09/14(木) 23:29:45.94 ID:uSGybvIJ0.net
霊圧が大きければ大きいほど武器も大きくなるみたなブリーチの設定とか
道力という、ただ単にCP9内の力関係を測るためだけに使用された設定とか
スカウターという、序盤にだけ活躍して後は各々の気を探る強さで産廃扱いになった道具とか

序盤とか一時期のみにおいて使えた設定も色々あるしまあ

171 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1723-/YcV):2023/09/14(木) 23:33:01.66 ID:AEIclyPB0.net
霊圧のやつはただコントロールしてるだけって復讐完了した時にパパが言ってたから…

172 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-T74L):2023/09/14(木) 23:35:15.06 ID:Xo+lTsNnd.net
>>169
信じて送り出してもNTRれる
ならば信じずに送り出せばNTRれないのでは?(おめめぐるぐる)

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200