2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart334

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9790-bdWa):2023/09/11(月) 00:46:10.10 ID:6mAaavxj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693151865/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart333
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693405357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a10-EJnN):2023/09/15(金) 22:05:24.93 ID:ng6KDJwc0.net
サンドウィッチ伯爵が発明したわけでもない具挟みパンとかー
サンドに挟むなんて意味ないしー

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN):2023/09/15(金) 22:07:37.63 ID:k9uAneV10.net
「sand」は英語で砂を意味する単語である。
また、「sand」には「挟む」という意味もあり、例えば砂時計のように砂を挟んで時間を計る際に使われることがある。

こっちが間違ってる?

584 :ああああ (スフッ Sdba-ZglU):2023/09/15(金) 22:08:10.53 ID:vlzrj4B6d.net
ミノスの雄牛

585 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/15(金) 22:08:13.63 ID:3tNp1zd60.net
サウンドマン

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a10-EJnN):2023/09/15(金) 22:13:00.22 ID:ng6KDJwc0.net
>>583
200年以上前の人が語源だから転じて挟むという意味も生まれるかもしれんが、
砂時計云々は砂時計の砂粒がsandだから時間の意味が出たんだろうから挟む?は意味わからんぞ

587 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/15(金) 22:15:41.72 ID:9hwm2v5t0.net
サンドイッチでふと思ったが、ナーロッパの弁当事情もよくわからんのよな
ヨーロッパなら大概サンドイッチ入りのバスケットのはずが、謎素材らしき箱に米が入ってるだけでかなり違和感がある
特に(漫画・アニメで)絵がついたときに日の丸弁当(の部分)が見えるとなんじゃそりゃと思う

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 365b-H1pN):2023/09/15(金) 22:18:39.55 ID:k9uAneV10.net
>>586
適当にネットの辞典で検索すると大体挟む意味もあるのはなんでだ?

サンド【sand】 の解説
「砂」に同じ。
サンド の解説
[名](スル)
1 「サンドイッチ」の略。「カツ―」「野菜―」
2 (1から)何かを挟むこと。また、何かを挟んだもの。「チョコレートを―した菓子」 「クッキー―」

589 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/15(金) 22:18:52.58 ID:0LnkVfw3a.net
そんなこといったら白パンが普及している
新鮮なお野菜手に入るなどおかしい点多数だろ

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-m4+N):2023/09/15(金) 22:20:42.78 ID:SvprkAEt0.net
>>580
世界の方を無理に歪めず、ウーツ鋼の呼び方使おうぜ

591 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/15(金) 22:24:07.72 ID:9hwm2v5t0.net
>>589
せやけど気になるもんは気になるんじゃ
いやまぁパッと思い浮かぶ象徴的なカットがそれだったってことね

>>590
せやな
物性を表す言い方のが無難よな

592 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-zXuo):2023/09/15(金) 22:28:54.45 ID:VbA9wMl2p.net
歴史的に言えばガメルってパンとか残飯入れたもんがあったけど、一般的じゃなかったし、一部地域の労働者がやってただけ
サラダも日本じゃ近代になってからで、野菜は加熱するのが普通だった

良いとこ取りのナーロッパならそんな事はどうでも良いんだろうが

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-zH5b):2023/09/15(金) 22:38:33.24 ID:SvprkAEt0.net
>>588
ちゃんとサンドイッチの略でそこから転じて書かれてますやん
別にサンドとイッチでサンドイッチではないし、アスパラとガスでアスパラガスでもなし、アルとバイトでアルバイトではないのだ

594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/15(金) 22:39:55.48 ID:3tNp1zd60.net
ドンキとホーテでドン・キホーテ

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/15(金) 22:41:30.64 ID:rUqht6Q+0.net
フバーハとフバーハでバイバーハ

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-gy5Y):2023/09/15(金) 22:47:53.40 ID:UgaQ1myr0.net
>>587
開き直ったナーロッパの学食なら、カツ丼から焼肉定食まである
学食がビュッフェ方式の貴族学園も有る

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/15(金) 22:56:23.62 ID:3tNp1zd60.net
ナーロッパのコムギってどのコムギなんだろうな
オオムギやエンバクじゃなく、コムギの種類ね

ヒトツブコムギ、フタツブコムギ、デュラムコムギ、フツウコムギ、、、と色々ある
おコメの種類を語る作品はたまに見かけるけど、ナーロッパでメジャーなはずのコムギでないのも変な話よな

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-NP+X):2023/09/15(金) 22:57:13.37 ID:L1SAh9D70.net
映像化すると絶対頭の位置で止める剣道素振りになっちゃうのはどうにかならん?資料的に難しい?

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/15(金) 23:01:18.39 ID:9hwm2v5t0.net
>>596
開き直るというか、錯者自ら世界観をぶち壊しにしてどうすんだって感想になるのよね
言うてはなから作られてなかったものは壊しようがないってか

600 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-gy5Y):2023/09/15(金) 23:07:36.86 ID:UgaQ1myr0.net
>>599
でも貴族学園のお上品な学食で出るメニューが思いつかん、コース料理でやりゃ良いんだけど、、学食らしく無くなるし、イベントもやり難い
逆にワンプレート料理だと余計に酷いし

601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/15(金) 23:12:33.62 ID:9hwm2v5t0.net
>>600
時代設定次第ではあるが、仮にちゃんと取材して、
該当する時代に実際に供されていた欧米の料理を出してみたところで、
毒者にはなんのこっちゃって都合もあるにはあるか

602 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/15(金) 23:17:00.77 ID:l2OHbvx50.net
その手のはどうせメインシナリオじゃなく雰囲気作るためのフレーバーなんだからテキトーでも良いとは思う
まあテキトー過ぎてヤベー香りになってるからイラスレで吐き出されるわけだが

603 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/15(金) 23:21:57.08 ID:9hwm2v5t0.net
食に関する描写となると、少なくとも読者が知ってるもの(orその例え)でないと伝わらんから、
なろう毒者が相手では特に厳しい制約なのかも知れない

604 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-Vdv1):2023/09/15(金) 23:29:38.25 ID:wrjs4GZK0.net
米の長粒種と短粒種の区別してる作品は知ってるが
短粒種のなかでジャポニカ米とジャバニカ米を区別したりしてるのはみたことねえし、仮にあったとして間違いなく主流てまはない
お前が麦の種類グチグチ言いたいだけちゃうんかと

605 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb2a-MmH2):2023/09/15(金) 23:42:50.47 ID:fZxkYGqE0.net
学食より根本的になろう式の貴族学園って社会的に存在意義と思うわ
上位貴族は家庭教師で十分だし安全保証されない所に通わせるメリット無い
クラスが何クラスもあるほど貴族の子供が毎年大量に湧いてるのも謎

606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7602-s67H):2023/09/15(金) 23:44:41.43 ID:nOi93xJL0.net
>>581
読者に分かるようにしてるって解釈でいいじゃん
この世界のヒヒイロカネと作品の中のヒヒイロカネでわざわざ別の呼び方してたら鉄やら銅までオリジナルネームつけなきゃじゃん

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7602-s67H):2023/09/15(金) 23:46:23.12 ID:nOi93xJL0.net
異世界なんだからヨーロッパ風でもレンジ使ってても炊飯器があってもいいんだよ

608 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-Rpbc):2023/09/15(金) 23:51:23.82 ID:Nprss6+n0.net
>>605
社交界で必要な知識は家で習うものの本格的に社交界デビューする前に、知識に伴う経験を養うための練習場って扱いなのがあったな

あとはコネというか人脈作りが思いつくけど、こっちは親同伴で派閥のパーティーに出席すればある程度は問題なさそう
でも派閥違いの貴族の子や、裕福な商人の子と繋がりを作るんなら有用かね

609 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-Dmgj):2023/09/15(金) 23:57:00.89 ID:/obiLbnh0.net
>>605
それなりに治安が良いなら別にいいんじゃね
イギリスのパブリックスクールみたいなもんだと思って読んでる

610 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/15(金) 23:58:32.83 ID:UgaQ1myr0.net
>>608
男は良いんだよ男は、女の子まで放し飼いに出来ないだろ、女の子の立ち位置を考えたら現在よりヤバいよ

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f36-eO4j):2023/09/16(土) 00:10:24.95 ID:+t5vpcB90.net
>>610
読者にとったら学校はヒロインと出会って仲良くなるための舞台でしかないからなぁ
基本は共学だけど、男子校女子校と分かれてるのをかなり昔、なろうにあったにじファンが閉鎖する前くらいに読んだ覚えがあるくらい?

612 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 00:15:39.27 ID:djpjrT0k0.net
>>606
一般名詞は機械的に翻訳しても構わんけど、固有名詞はそうもいかんというか
ダマスカス鋼の場合は固有名詞由来の一般名詞だからちとややこしい話ではある

613 :この名無しがすごい! (スププ Sd5f-EQDu):2023/09/16(土) 00:31:12.88 ID:gg9Quu+md.net
ハッコンの料理の味をどう再現したか説明しろと思うんだ

614 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/16(土) 01:39:52.63 ID:SbP0BL7t0.net
>>610
それって犯しゃれりぅ〜ってこと?
まあそういう世界なら女を学校行かせるのはおかしいよな、そういう世界なら

615 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/16(土) 01:47:33.97 ID:SbP0BL7t0.net
個人的な意見としてナーロッパって中世ヨーロッパとは似て非なるものなんだから中世ヨーロッパを基準に考えるのはおかしいと思うんだがな
あくまで転生/転移した主人公がその世界を形容する際に中世ヨーロッパを思い出すってだけで
現地主人公だとしても読者が想像しやすいように作者が形容しているに過ぎないわけじゃん
神や魔法が存在する世界ならなおさら女だからって根拠は薄くなると思うし

616 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 02:16:21.70 ID:djpjrT0k0.net
中世ヨーロッパを想起させてるのが問題で、ナーロッパを想起させる導線があるならそれはそれでええのよ
まぁ導線がないからナーロッパ言われるのはともかくとしても

617 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/16(土) 02:35:55.77 ID:SbP0BL7t0.net
ナーロッパという世界は存在しないわけで、主人公が中世ヨーロッパを想起するのは仕方がないのでは?
その中で魔法とか獣人とか現実にない事象を目の当たりにして「異世界(または非現実)」を認識するわけじゃん
読者相手にしても「中世ヨーロッパにないもの」がそのままナーロッパを想起させる導線なんだと思うけどなぁ

618 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 02:49:38.17 ID:djpjrT0k0.net
描写がない空白の部分を似た世界である中世設定で脳内補完する、
書かれていない以上、読者側がそう"仮定して"読まざるを得ない部分で齟齬が生じると、
いわゆるナーロッパ呼ばわりされる現象が起こるってことかと

本筋に絡む部分については自然と中世と作中世界とのズレの穴埋めがなされるが、
そうでない部分の食い違いは読者側で補完できない以上、作者側が書く義務があるってこと

619 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-WGQw):2023/09/16(土) 02:52:50.04 ID:FWJyK42yM.net
うさぎを丸ごと焚き火に投げ込んで焼いて「うめーー!」とか
川魚をウロコも落とさず塩もふらずに焼いて「パリッㇳ焼けた皮までうめーー!」とか
なんなん? お前らの味覚ゴブリンなん?

620 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-8eMJ):2023/09/16(土) 02:53:30.95 ID:pagILLNH0.net
転移転生主人公が中世ヨーロッパ風って言っちゃうのは大抵の場合レトロな洋風って程度の意味しかないわけで、それに対してリアルの中世ヨーロッパをベースにしてないのはおかしいって言っちゃうのはかき氷シロップが果汁入ってないのに果物の名を名乗るのはおかしいってケチつけるようなもの

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 02:59:16.22 ID:djpjrT0k0.net
モノローグなり独り言なりで、
「中世かと思ったが」「〜はある(ない)ようだ」とか言わせるだけでも結構違ってくるな
当然のこととして流さずに少しでも疑問に思う描写があるだけで雲泥の差

これはこれで多用すると説明セリフだと揶揄されかねんが

622 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/16(土) 03:02:18.38 ID:SbP0BL7t0.net
>>618
そりゃ言い分は分かるけどね

穴だらけで中世設定で脳内補完したとしても、魔法や獣人が出た時点でこれ中世と違う!って思えると思うんだけどね
個人的にはそういう世界が「ナーロッパ」だと思ってる
(もっとも作品によっては現実の中世設定に魔法や獣人を加えたファンタジーもあり得るだろうからあくまで個人としての意見としてだけど)
逆にそういう現実の中世を舞台にした作品のほうがしっかり描写されているんじゃないのかなってイメージ(描写がなければ問答無用でナーロッパ扱い)

623 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/16(土) 03:06:08.96 ID:SbP0BL7t0.net
>>621
転生転移してくるのって中高生が多いし歴史好きでもない奴が言う「中世かと思ったが」はなんか鼻に付くな
知らんだろお前って思う
おっさんならまあって感じ

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 03:11:32.46 ID:djpjrT0k0.net
>>623
なら女神なり天の声にでも言わせるか
ご都合臭さは増し増しになるが

625 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fba-fvj+):2023/09/16(土) 03:22:44.56 ID:KVG+fP8J0.net
>>615
身分制度とか社会制度とか法体系とかが中世ヨーロッパに準拠しているなら
価値観や起こりうる事案は中世ヨーロッパ風になるはずだろ
そして対応も中世ヨーロッパ風になる
あんな自由な学園なら、ヒロインも悪役令嬢も早々に輪姦されて舞台から消えるね
なにせ階段から突き落としたと言って信じられる程野放しなんだから
貴族同士の権力争いが有り利害関係の寄子もいるから、ヒロイン以外の娘もアッと言う間にヤラれるだろうな
男だってヤバいよ、没落させる手はいくらでも有るから

626 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 03:28:16.27 ID:djpjrT0k0.net
日常回あるいは日常シーンが世界観の補完になってりゃいいんだが、
逆にそこで不備が露呈するケースのが多いような

627 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f10-hCPA):2023/09/16(土) 03:31:28.04 ID:QCJGpmH10.net
料理のウンチクを語るナローシュが増えたけど
肉も魚も熟成しないですぐに焼いて「最高に旨い」とか言ってる奴ばっかりでモヤる

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 03:34:39.54 ID:djpjrT0k0.net
>>627
なるほど>>619の意訳がそれか

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-BmJM):2023/09/16(土) 03:37:54.91 ID:TL6Mg3ho0.net
>>627
かといって存在しない料理を丁寧にじっくり書かれても食えないからムカつく

630 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS):2023/09/16(土) 03:42:50.24 ID:3km77rvA0.net
シチューで長く煮込んだら肉が溶けたとか言い出したのは流石なろうとしかいいようがない

631 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-1pOH):2023/09/16(土) 03:43:00.57 ID:CyE0KJKo0.net
>>627
木も切ったらすぐに薪になるし、建材にもなるんやで。
(現実だと伐採後、数年寝かさないと薪にも建材にもならない)

632 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-hKjy):2023/09/16(土) 04:00:47.43 ID:9ULkbUMea.net
にわかの科学知識で他のなろう系とは違うってイキって毒者に突っ込まれまくる惨劇はよくあるよな、なので色々勉強しても結局チートでポンが最適解になる

633 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 04:05:56.35 ID:djpjrT0k0.net
チート込みでもナローシュもとい錯者の安舌ばかりはどうにもならんな
食べるほうも言うほうも全く振るわん

634 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/16(土) 04:30:24.68 ID:SbP0BL7t0.net
>>625
> 身分制度とか社会制度とか法体系とかが中世ヨーロッパに準拠している
作中で準拠しているって書かれてるの?
あくまで主人公、または読者が「似ている」と判断しているだけでは?
何度も言うけど「似て非なるもの」がナーロッパと俺は思うわけよ

635 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-HrGy):2023/09/16(土) 05:10:15.73 ID:t6wQye/Va.net
封建制と絶対君主制の区別つかない奴が中世云々語るなと作者に言いたい

本当に封建制してるなろう作品なんて見たことない

念の為調べたら最近は絶対王政って言葉なくなってきてるらしいね

636 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/16(土) 05:27:39.34 ID:DjpBp9YAd.net
>>629
ジブリ飯の千尋の親父が豚になる料理は美味そうだった

637 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 05:33:41.14 ID:djpjrT0k0.net
想像上・仮定上の事柄についてどうこう言うのもあれなんだが、
書けば書くほど未確定の領域が定まってきてボロが出やすくなっていくのはあるな

変な例えかも知れんが、
シンデレラ城の防衛能力が問題視どころか話題にすら挙がらないのは、
あそこが夢の国の城だと広く知られているからに他ならない
モデルとなった城が城塞でも宮殿でもなく別荘だからという説明でも全然構わない
問題は資料や事前情報に頼らずにあの城を一目見ただけでそれらの情報を読み取れるかどうか

とにかくこの手の誤解や摩擦が起こるのは、
作者と読者の間で作中で開示された情報の共有、すり合わせがうまくいっていないことに尽きる

638 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-ZexN):2023/09/16(土) 06:30:29.11 ID:XNXnAtOkp.net
そうは言っても色々とガバガバじゃないと話を広げ難いだろうから、作者は錯者にならない様に納得出来る理由付けを入れ、読者は毒者にならない様に懐広く理解をしてやるのが落とし所だろうな

それすらやれない錯者が辿り着いたのがゲーム内転生と現代ダンジョンってジャンルな気がする(偏見)

639 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd6-bJ3d):2023/09/16(土) 06:32:54.79 ID:SgfSxxkd0.net
異世界転移や転生よりもガバが目立つんだよなあ

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 06:40:16.01 ID:djpjrT0k0.net
>>638
そのあたりの境目がいまいち見えてこなくて若干モヤモヤしてるのよな
個人差もあるだろうし

よほどアレな作者でもない限り、自分で読み返したり、他人に読ませたりして、
思いつく限りの疑問点を洗い出しては潰す作業をして整合性を取ろうとするんだろうが、
そもそもその負担を低減できることが既存の世界観を借りる最大の利点で
そうなると作者側の落ち度は結局知識不足・調査不足って話に戻ってきちまう

641 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd6-bJ3d):2023/09/16(土) 06:54:01.37 ID:SgfSxxkd0.net
それを回避するための異世界チートのはずがなぜ戻ってしまうのか
世界観やらの設定を考えるのが嫌なんだろうなと

642 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-WGQw):2023/09/16(土) 07:01:14.02 ID:F2V40yJ0M.net
>>639
それな

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 07:53:32.23 ID:djpjrT0k0.net
叩く叩かないの話なら、ほとんど読者側の寛容さに委ねられてるな
面白ければ気にならない論は、面白ければ寛容になれる論とも言えなくもない

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS):2023/09/16(土) 07:57:36.56 ID:3km77rvA0.net
とんスキが異世界放浪メシに改名される前はよくスレでツッコミ入れまくってたな
あれツッコミどころが多すぎてやばかった

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2d-xbk3):2023/09/16(土) 08:09:04.03 ID:FelMbq9u0.net
自分が何にイラつくのかを考えてみると、設定がおかしくない作品なんてなくて
文章がおかしすぎる、過剰なさすなろ、作者が知識不足にも程がある、単純にストレス展開、他多数によってストレスがたまる
ストレスが溜まるとイラついて、イラつくから設定のおかしさが目について当たりたくなる
面白い読みやすい作品は、文章の面白さや展開の巧妙さ等で読者が持つストレスを作者がうまいことコントロールしてくれてるので
なんでだよとは思いつつ、読み進めて面白さでストレスを忘れていく

現代ダンジョンとか動画配信なんてむしろ自分でハードル上げてるとしか思えない

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f36-eO4j):2023/09/16(土) 08:12:09.80 ID:+t5vpcB90.net
>>640
ここで色々と愚痴ってる人はさておき、ほとんどの読者に知識があるかっていうと微妙
そんな知識微妙な読者がメインの対象なんだよね
そもそも作者も一般読者も、王様がいて貴族がいるってだけで中世ヨーロッパ扱いしているだけだと思うし
それに魔物やら魔法やら獣人亜人が存在してたり、ステータスやスキルなんかのゲームみたいな要素がありゃ地球の中世ヨーロッパそのものを当てはめれば齟齬が出るのは当たり前だし

ぶっちゃけ地球の中世ヨーロッパと作中の文化を比べてあーだこーだと説明いれても、少なくない読者から良くてへーと流され、悪くて無駄文扱いされて終わりだろうなぁ

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f17-xbk3):2023/09/16(土) 08:17:56.56 ID:DqODQvdt0.net
封建制と絶対王政の違いを知ったうえで書いてる作者なんてむしろ少数派だろうしな
作中の王と貴族の関係性を見てると封建制っぽいのに
戦争は国軍だけで行うとかどうなっとるんやって感じの

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 08:27:07.57 ID:djpjrT0k0.net
>>645
叩く動機については概ねその通りだろうな
作者にとっては設定の不備は叩く口実を与えるようなものだから、
相当気を遣ってなきゃおかしいはずなのよな

>>646
互いの知識量や正確さはナーロッパ問題の本質からは少しズレてて、
認識の共有、信用・信頼が肝になってくるのかね
シリアス寄りかギャグ寄りかでも求められるハードルは変わってくるだろうけど

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-1pOH):2023/09/16(土) 08:35:48.98 ID:CyE0KJKo0.net
>>647
馬に乗らない騎士とか戦場に繰り出す近衛兵とかも居たりするからな

650 :ふ (ワッチョイ 0f36-eO4j):2023/09/16(土) 08:42:29.69 ID:+t5vpcB90.net
>>648
書籍化狙いなら気を遣って当たり前と自分も思うけど、大半は気楽に書く趣味の息抜きって感覚だと思うわ
そんなだから他のナーロッパ小説で見た設定を継ぎ接ぎして書いてるし、ここ以外の読者に対して説明省けるステータスやスキルのゲーム要素も入れたりするわけで

ナーロッパにしても最低限、魔法主体の文明で王侯貴族が政治をしており魔物などの外敵が存在している世界、って認識さえ合えば問題ないって思ってる。だから実際の中世ヨーロッパがどうのこうのは一般読者にとっては意味がないんだよね
ここ以外の読者だと、そういう世界だとふわっと受け入れて終わりにしちゃうからね

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 08:42:41.23 ID:djpjrT0k0.net
>>649
何の断りもなくそんな描写されたら確実に俺の中で錯者の株が落ちるな
そういう失点が重なって減点方式でライン割ったら錯品扱いになって切る感じだわ

652 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f01-HrGy):2023/09/16(土) 08:49:46.78 ID:ih/PHx3v0.net
スキル使って「お前の周りの空気をなくした!」ってやって相手が呼吸出来なくて失神する展開は割と見るけど……やった時点で血液沸騰して破裂して死ぬからな?

653 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f01-HrGy):2023/09/16(土) 08:52:20.00 ID:ih/PHx3v0.net
何か逆に見たくなってきたな…科学知識なくチート使ってやらかしまくって毎回「そ…そんなつもりじゃ…」ってなるナローシュ

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 08:53:43.37 ID:djpjrT0k0.net
>>652
宇宙服のヘルメットに穴が開いても似たような状態になるな
描写通りのことをしたいなら窒素か二酸化炭素か

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f01-p9av):2023/09/16(土) 08:54:47.95 ID:yNifFmgU0.net
自分の血圧だかがあるので即座の破裂はしないとも聞いた
まあ減圧症の症状は出るだろうが

656 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4b-GgXA):2023/09/16(土) 09:05:00.44 ID:lm9vyfId0.net
空気の代わりにエーテル的なので満たされているのだろう

657 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff5b-L7rS):2023/09/16(土) 09:07:51.05 ID:3km77rvA0.net
>>652
それ違うってよく見かけるぞ

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 09:12:21.60 ID:djpjrT0k0.net
俺が知ってる話だと、破裂というよりは体(顔)中の穴という穴から一瞬で水分が蒸発してミイラ化するやつだな
確か再現映像(イメージ映像)だったと思うんだけど、なかなかショッキングな光景だった

659 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f01-p9av):2023/09/16(土) 09:14:07.41 ID:JTnTTcIV0.net
>>658
粘膜部分は皮膚バリアがないから水分抜けるだろうな
目は閉じて鼻はつまんどかないと毛細血管破裂しまくってやばそう
それにしたって一瞬で水分が抜けるってことはないから短時間なら大丈夫だろうが

660 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 09:16:36.50 ID:djpjrT0k0.net
>>659
すると倍速かただの演出か

猶予が短いとはいえ即死ってわけではないのね

661 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-ZexN):2023/09/16(土) 09:30:35.68 ID:rKDUZ3fvp.net
>>650
済まないが、その暖かさが小説の価値を下げてる気がする

厳密に定義しろなんて言わないが目に余るのよ
千単位の乗員が居るガレオン船
悪路を休み無く走り抜くサラブレッド
結婚しているシスター

ここまで違うと趣味でもおいおいってなるわ

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-HrGy):2023/09/16(土) 09:37:36.69 ID:6ujykeRc0.net
>>660
まずは肺から空気が抜けて数秒で窒息死
その後数分かけて体内水分が沸騰、膨張することで体が膨張(意外と人体は丈夫なので破裂はなかなかしない)って説は見たことある
北斗の拳みたいに膨らんでアビョー!プゲラッ!ってなるんじゃない?

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/16(土) 09:49:04.78 ID:djpjrT0k0.net
プゲラってひさびさに見たな。正確にはプゲラか。亜種でプゲラッチョとかも
少なくとも圧力差で外に向かう力は作用するはずで、なんとなくグロい想像はできるわ

664 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f36-eO4j):2023/09/16(土) 09:51:34.16 ID:+t5vpcB90.net
>>661
気楽な趣味にしている人にとっては価値がどうのは読んで感想書いてくれる人がいるかだからなぁ
船に関してはまあ、わかる。が、他2つは作中の設定によるとしか
姿も名前もサラブレッドだけど、実際は体内に魔石を保有する魔物とかだったら現実のサラブレッドと違って当たり前だし
シスターが結婚も作中の宗教だと許されてるってだけになる

作者が定義したものを無視して現実のものと違うから調べることをしない作者の怠慢だと決めつけるのは違うんじゃない?

665 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf02-NfV8):2023/09/16(土) 10:04:33.39 ID:ET9shWJK0.net
シスターが結婚しててもいいけど作者が1行でも触れてるかが重要かな
長文で説明されてもしつこいけど、何もなしじゃ作者に知識が無いと思われても仕方ないよね

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-OkRE):2023/09/16(土) 10:13:15.66 ID:u4xPiw520.net
作者「キリスト教じゃないのは明記してるからシスターが結婚しててもそういう宗教なんだって読者程度の脳でも理解できるやろ」

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-hQzC):2023/09/16(土) 10:21:43.94 ID:KIuwCTpp0.net
ある程度の大きさの生き物なら即死はしないのね微生物やプランクトンは死ぬかな
誤って星をアイテムボックスに入れたら生き物皆宇宙に放り出されるしすっ飛んで行くけど
直後に戻したとしても微生物全滅で植物もヤバいのかな

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f36-eO4j):2023/09/16(土) 10:22:12.88 ID:+t5vpcB90.net
>>665
視点が主人公の弊害でもあると思う
主人公が疑問に思わないと解説の必要性が薄れるし、宗教に興味のない一般の日本人なら気にしなくて当然だしね
自分も調べようとしなきゃ司祭以上が独身を貫く必要があるって知らんかったし
それにここ以外の読者だと流されて終わりだし、結局は>>666になってるだけなのも多そう
あと日本人にとって身近な宗教関係って仏教で、お坊さんになるけど普通に結婚して所帯持ってるところあるからね

669 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-ZexN):2023/09/16(土) 10:39:25.81 ID:lSkAz9GQp.net
なるほど、自分が狭量過ぎるみたいだな
確かに他人の創作物だから相手の定義に文句は言えんか

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fbd-RFCU):2023/09/16(土) 10:43:12.33 ID:sObLbRre0.net
>>667
昆虫全滅すると受粉頼ってる植物が全滅するな
世界はシダや裸子植物が生き残ってジュラ紀みたいになる

671 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-3DZ2):2023/09/16(土) 10:51:19.11 ID:VXPAXBW5a.net
>>669
ガレオン船の搭乗人数とか、サラブレッドも地球と同じとか言及されてんのに悪路を休みなく走り抜いたりしてたらツッコんでもいいと思うよ
船に関しては実際の数を併記していた方が親切かも

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-8eMJ):2023/09/16(土) 11:09:17.95 ID:pagILLNH0.net
シスターの話で思い出したけど、作中で多神教って書かれている宗教関連の描写に、キリスト教ベースの常識に基づいてそれはおかしいとか間違っているって騒ぐ読者がよく湧くんだよね
というイラ

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd6-bJ3d):2023/09/16(土) 11:31:42.58 ID:SgfSxxkd0.net
現実を持ち出す読者が悪い
異世界につなぎ止められない作者も悪い

674 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-HrGy):2023/09/16(土) 11:43:39.39 ID:e/wOuPNMa.net
徹頭徹尾異世界なら文句でない
異世界転移、転生なら文句を言う
大抵、現実の話するし現実の話しないなら転移、転生の必要ないから

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4b-GgXA):2023/09/16(土) 11:45:12.48 ID:lm9vyfId0.net
外連味の無いエンタメ作品て味がしないし
異世界だの関係なく
別に創作上の嘘なんて面白けりゃいくらでも盛り込んでええと思うのよ
問題はあり得ないと思われてもいいけど、その過程や結果がつまらないと思われてしまう事であって

676 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-O4+O):2023/09/16(土) 11:47:37.84 ID:1Cr4vSnLM.net
異世界転生したら田舎でスローライフ(スローなライフができるとは言ってない)

を目の敵にしてそう

677 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-sezl):2023/09/16(土) 11:54:18.33 ID:c4ulb5hu0.net
たまに勝手に脳内世界感を作り出して矛盾だと批判してる感想も見かけるな
「こういう文明レベルの異世界なら村娘なんて男たちの共有物なんだから処女なわけない」みたいな
特に異世界の女性の人権とかの描写もないのにどこを読んだらそうなったんだみたいな感想にはそっちにイラっとする

678 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4b-GgXA):2023/09/16(土) 11:54:37.82 ID:lm9vyfId0.net
そもそも近代的な生活送る以前の文明度合いじゃ
たいていの人間はスローライフ送ってるものじゃないのかとか、気づいてはならないのだ

679 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-HrGy):2023/09/16(土) 11:55:08.73 ID:O6JxeNFAp.net
いかにもななろうテンプレ作品は面白く無いからダメ
これに尽きる

680 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f36-68M3):2023/09/16(土) 12:00:13.76 ID:cxFjkjBj0.net
最近はスローライフは内政物の下位互換に思えてきた
スローライフは本当にスローライフしたらつまらないし、そうじゃなけりゃタイトル詐欺になる
内政モノは「あー、俺は働きたくないのに勝手に皆が俺を頼ってくるー」とか言わずに普通に内政してくれる

681 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4b-GgXA):2023/09/16(土) 12:05:34.63 ID:lm9vyfId0.net
>>680
牧場物語とかどうぶつの森とか
ゲームを例に引き合いに出すのはどうかとは思っちゃいるが
ああいう、スローライフが売りの作品って
発展よりも現地の地域住民との交流が本来はメインじゃないかと思ってる

255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200