2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう9080【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】

1 :この名無しがすごい! :2023/09/10(日) 11:20:40.41 .net
・スレ建て時に本文1行目に
!extend:none:none
をコピペして貼り付ける
・sage進行推奨
・次スレは>>900以降で建てられる人が建てる
・晒す時はあらすじかタグにレス番号を入れる
・現実の政治の話題は厳禁。荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう9078【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694163216/
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう9079【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694231993/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

164 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:29:41.44 .net
だからなんで埋め立て荒らしはじめたんだろうな
なんか流したかったレスがあったのかな?

165 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:30:31.61 .net
大嶽丸って奥さんである鈴鹿御前が裏切って敵の田村麻呂と寝て挙句に
首を取られた可哀想な鬼だぞ
ゆえに田村麻呂の娘だと思うけど半妖で短命だった

166 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:30:35.71 .net
>>160
お疲れ様です。

167 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:30:44.08 .net
もはやインドのとは別物だろう
色々混ざってて剣持ってる像もあるし

168 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:31:28.66 .net
幼少期になんかあったんやろなあ

169 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:31:52.78 .net
トイレにはな神様がおるんやで

170 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:32:28.60 .net
荒らすなら徹底的にやってほしいね
カクヨムスレも上流スレも機能しなくなったら笑う

171 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:32:38.20 .net
>>163
フォルトゥナってローマの運命神で主要神だけど
全然強くないから
ラスボスとしてザコ(だから西ローマって滅んだのかな)
ちなみに球の上に載ってあらぬ方向に行く

172 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:33:13.55 .net
>>164
この書き込みで自分自身で宣言しちゃった手前、やらざるを得なくなってしまったんだな

0287この名無しがすごい!2023/09/03(日) 01:17:19.81ID:5L+jRmeL
>>270
ワイ以外にもゲームの話してたのおったけどなw
まあワイも今日から◯してくんでよろしく〜ww
1日100レス毎日してやるよw

173 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:33:17.67 .net
>>169
お前か

174 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:33:48.19 .net
南アジア系の神話ってなんかすごいよな
神様達の大半が神族じゃなかったりするの

それぞれ別々に出身種族みたいなのがあって
そこから個別に神様扱いされてたりするし

175 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:34:01.00 .net
荒らし君、ノベルピアスレを荒らさないという条件で
ノベルピアスレでならちゃんと話し相手になるよ

176 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:34:34.48 .net
トイレの神様ってうすさま明王と言って「仏」だぞ

177 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:34:54.42 .net
もし、ノベルピアスレがいやならノベリズムスレでもいいよ

178 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:35:14.64 .net
>>174
元々色んな部族や民族ごとに信仰していた神が違ったところ
国家として統一されていく過程で各地の神話を取り込んで肥大化していったんじゃないかな

179 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:35:51.44 .net
>>174
そりゃマハーバーラタの時代でもう人間が主役の時代や

180 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:36:04.71 .net
トイレの神様
https://i.ytimg.com/vi/nXUamdtv1Cw/sddefault.jpg

181 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:38:20.03 .net
>>180
瞬間移動の使い手

182 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:39:30.63 .net
>>172
現在は10000レスが目標になってるみたい

0561この名無しがすごい!
2023/09/07(木) 16:28:19.41ID:J7QX/TPz
5000レスか飽きたらやめようかと思ってたけど、反応いっぱいあって面白いから10000レスか飽きるまでに変更wwww

183 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:40:11.10 .net
つまりなしスレとIDスレが統合したら

184 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:40:44.16 .net
その悪魔合体は外道しか生まれんぞやめろ

185 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:40:46.19 .net
>>183
消滅する

186 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:40:54.19 .net
どの国も本当はいないのに神様って概念あるのはなんでや

187 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:41:03.99 .net
オーディン、トール(ソー)は神話だと雑魚なのにマーベルだとクソ強いんだよな

188 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:41:51.70 .net
オーディンとかいう聖闘士星矢だとクソの役にも立たない神

189 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:41:53.54 .net
>>174
そもそもインドの神はデーヴァ神族という
日本でいう「天」や
デーヴァという発音が「天」になった

190 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:43:03.83 .net
ホモソーセージ
ホモ牛乳

191 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:43:56.35 .net
タイタンの戦いもキング・オブ・エジプトもクソ映画だわwwww
まだ大昔のアルゴ探検隊の冒険や十戒の方がずっとずっと出来ええわ

192 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:44:06.78 .net
>>186
哲学概論でやるが神とか精霊とか聖霊とか幽霊ってのを信じるのは人間だけ
幽霊の強力版が聖霊つまり神だ
そして脳の肥大化が見えないものを見える化した

193 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:44:54.29 .net
ttps://dswiipspwikips3-images.jp/shin-megami-tensei-5/mara.jpg

ワイは神より魔王に付くで!
神のアスに感射の性剣10000まん回地獄突き+5じゃい!

194 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:44:57.71 .net
斬鉄剣狙いでオーディン召喚したらいつもグングニル投げるだけで終わるんだが

195 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:44:59.99 .net
えっちな女神快楽天

196 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:45:49.08 .net
>>195
『快楽ヒストリエ』って漫画がめちゃくちゃおもろいで

197 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:46:24.86 .net
だから「幽霊が見える」とか「幽霊の声が聞こえる」ってのは
実は脳の病気なん
動物はそんな事例が一切ない
その脳の病気をみんな持っているという事だ

198 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:47:39.59 .net
幽活。 〜オバケになった俺が憧れの女の子にイタズラする〜 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS04203748010000_68/

ヒロインが脳の病気

199 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:48:03.77 .net
>>197
俺が小説賞を取れないのは日本政府が思想弾圧で出版社に圧力をかけているからってのも脳の病気だな

200 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:49:03.85 .net
>>193
ありがたやありがたや

201 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:49:19.19 .net
>>197
一切ないと言い切れるんか
確かめたんかお前動物の言葉わかるんか

202 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:50:53.39 .net
>>191
インモータルズ 神々の戦いもいまいちだったけどファラリスの雄牛での処刑描写だけは良かった

203 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:51:33.50 .net
なぜ古い映画ばかり見てるんだ?

204 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:52:01.31 .net
>>203
最近の映画が微妙だから

205 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:52:48.86 .net
>>203
ワイは親の影響で小さい頃から古い映画よく見てたわ
小学校高学年の頃には七人の侍とか見てたで

206 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:54:56.00 .net
>>203
じじいなんじゃろ

207 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:55:29.36 .net
オデ サムライ7 シカシラナイ

208 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:55:43.39 .net
痔自慰

209 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:55:51.52 .net
>>204
まぁたしかに
俺も最近のはコメディ系くらいしか楽しめなくなったな

210 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:56:21.65 .net
時代劇は昔の方がよくできてるな
殺陣やれる俳優もう少ないからしゃーないが

211 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:57:41.78 .net
>>210
小学生の頃に黒澤明の『乱』見て戦慄したわ

212 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 12:58:29.66 .net
仮面ライダー1号はキックよりも刀持った方が強い

213 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:00:08.15 .net
赤と黒のエクスタシーとか大群で争う奴は正直微妙
サッカーの試合みたいに解説付きじゃないと解らん

214 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:01:35.77 .net
昔は良かったというより単純に今のは見てないんだよな
爺ちゃんは映画もアニメも漫画もなろうも

215 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:04:32.83 .net
そういや韓国の時代劇
昔のは直剣持ってた気がするんだが
ここ十年くらいのは片刃の曲刀持ってない?
なんでだろう

216 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:04:53.88 .net
うんち!

217 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:07:00.04 .net
>>215
韓国の時代劇なんか見てないから知らんはハゲ

218 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:07:09.18 .net
>>215
その作品は知らんけど
韓国ドラマで「このドラマは歴史を基にしたフィクションです」って解説が入ってたのは印象残ってる
馬医ってドラマで李氏朝鮮時代に日本人街が登場しときは流石に笑えたわ

219 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:07:21.92 .net
今の時代劇は作風自体昔と違うししゃーない
男らしく荒々しく血が飛びまくるようなのはもう作れん
叩かれるし見る人も少ないから

220 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:09:12.12 .net
>>216
もぐもぐ

221 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:09:13.18 .net
「いくぞ!」

「来い」



 キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!



「なるほど、おれについてこれる程度の腕はあるようだなぁ。だが次は、おれのツメの餌食だ!」



 キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!



「ぐ、こ、この……! 高速の能力を使ってるのに、なおもついてくるだと!?」



 キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!

 ギンッ……!



茨城野ってまだこんなの書いてるんだな

222 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:09:20.81 .net
>>217
ハゲ?????

223 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:10:04.36 .net
>>221
いじられすぎてめちゃくちゃ効いちゃったから効いてないアピールのためにいつまでも擦ってる

224 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:10:16.78 .net
ハリウッドも昔の映画の焼き直しばっかだしな
ポリコレ要素追加したりして爆死しまくりだけど

225 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:10:27.83 .net
>>222
ごめんなさい
青筋立てないでペニスみたい

226 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:10:53.27 .net
はいはい昔は良かったんですねーおじいちゃん

227 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:10:59.86 .net
茨木野見てると月夜やなずなが良作家に感じてくるわ

228 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:11:43.63 .net
だって時代劇って魔法とか超能力とか超古代文明の武器とかロボとか出てこないでしょつまらんやん

229 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:11:48.13 .net
>>226
昼飯はまだかの

230 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:12:50.66 .net
ランボーの最終作は酷すぎたわ・・・
相手が軍人ですらなくなったし

231 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:13:01.09 .net
じゃあ時代劇の武将を全員ギャルにしよう

232 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:13:01.49 .net
>>228
必殺シリーズにも超能力じみたヤツがあったんだけど
不評すぎてシリーズ終焉の危機を迎えたらしい
その後必殺仕事人で盛り返して人気出たらしいけど、なんせ生まれる前のことなんでよう知らん

233 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:13:15.02 .net
>>223
複雑なんだな

234 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:13:29.08 .net
>>231
そういうのはソシャゲでやりなさい

235 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:13:33.71 .net
>>228
たまに法術使ってくる坊さんが出てくる

236 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:14:28.02 .net
ポリコレキチガイのせいで面白い映画が作れなくなったってのが正しい

237 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:15:02.17 .net
必殺は中村主水死んだからな超能力なんかあったっけ

238 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:15:18.06 .net
アサイラムってとこが作ってる映画は面白いぞ

239 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:15:42.34 .net
>>231
いいね

240 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:18:18.39 .net
呪術廻戦って絵めっちゃ雑になってない?

241 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:18:38.69 .net
>>221
パクリ

242 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:18:56.86 .net
ゴティックメードは円盤欲しいと思ったけど絵が12Kで音が20ch以上のスピーカーでは仮に買っても再生できないじゃねえかと諦めたしね

243 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:19:03.08 .net
最近はワーナーとかの大手が作ってるのはいまいちだけどB級映画は面白いぞ

244 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:19:17.90 .net
アサイラムって聞くとなんか山奥の隔離病棟みたいなのをイメージしちゃうんだけど

245 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:19:53.43 .net
ロードオブザリングの監督が撮ったブレインデッドっていうゾンビ映画が最高に面白い
監督自身も最初に死ぬ役として出てる

246 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:20:25.58 .net
アサイラム (映画会社)

作品の特徴
低予算かつ短期間で撮影する低コストの作品(いわゆるB級映画)を大量に製作している。ビデオスルーではなく劇場公開を前提としないオリジナルビデオ映画が中心である。表現・演出面では過剰なスプラッター描写や、エロティックな場面を盛り込む傾向にある。

大手映画会社の製作する有名タイトルへの便乗・模倣(モックバスター)が多いのも特徴である。2012年12月11日に『Age of the Hobbits』をリリースする予定であったが、わずか3日違いの2012年12月14日に劇場公開となっていたワーナー・ブラザースの『The Hobbit: An Unexpected Journey(ホビット 思いがけない冒険)』のモックバスターであるとして訴えられて[1]敗訴し、『Clash of the Empires(リトル・キングダム〜《小さき者》たちの大きな冒険〜)』と改題した上で2013年のリリースとなった。このような経緯があったにもかかわらず、2014年に製作したTVドラマ『Zネーション』はワーナー・ブラザースが配給を引き受けている。

日本の配給会社(ニューセレクトなど)からの提示された要求を取り入れた映画(『メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス』など)も多く、国別の売り上げ比率も日本が多い[2]。また日本のみ劇場公開となる作品もある。

評価
国内外を問わず、総じて酷評される傾向にある。「粗製濫造」「盗作」といった批判も少なくない。本国アメリカにおいては、2006年7月にNBCの番組内で取り上げられ[3]、共同設立者のデヴィッド・マイケル・ラットら関係者が出演し、議論が繰り広げられた。その一方で、Syfyにて放映された単発長編テレビドラマ『シャークネード』は、オリジナリティーもあって高評価を獲得しシリーズ化され、完結編にあたる第6作は日本限定で劇場公開されている(4DX上映のみ)。

247 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:20:49.52 .net
>>204
判る。徳にハリウッド映画

248 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:21:40.00 .net
トップガンは面白かった
インディジョーンズは完結編なのにポリコレのせいで新キャラの峰不二子もどきが主役になっててうんちっち

249 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:21:44.49 .net
>>237
『翔べ!必殺うらごろし』てやつ

250 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:22:02.28 .net
弱頭ペダル ツール・ド・北海道 完結編
https://i.imgur.com/ZJRLUti.jpg

251 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:22:02.59 .net
サメ映画には二種類ある
ジョーズと、ジョーズ以外と、シャークネードだ

252 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:22:11.70 .net
>>236
それこそ逆抗議すればいいのに
現実と映画は違うと

253 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:22:47.66 .net
>>251
ヒロインが死んで黒人コックが生き残るやつも面白いぞ

254 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:23:08.96 .net
>>228
出るぞ?忍術とか

255 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:23:51.74 .net
ピラニアシャーク

新たな生物兵器として研究開発中の異種交配生物、"ピラニアシャーク"。逃げ出したピラニアシャークが、街中の配水管をめぐりとてつもない勢いで繁殖し、殺戮マシーンと化す。


これ見たんだけどただのピラニアでよくね?って思った

256 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:24:12.95 .net
サメ映画もゾンビ映画も元になった作品は傑作
後追いは玉石金剛だな

257 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:24:29.09 .net
>>253
ディープ・ブルーかな?
あれはヒロインの自業自得感あるからああやって終わらざるを得ないところもあったけど

258 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:25:40.90 .net
時代劇って江戸時代が圧倒的だよね
やっぱり日本人の原風景なんだろうね
それ以前は日本なんだけど日本じゃないみたいな

259 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:26:08.55 .net
ゾンビ映画初心者におすすめ

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド、ゾンビ、死霊のえじきのロメロ三部作
ドーン・オブ・ザ・デッド(ゾンビのリメイク)
サンゲリア
バタリアン
ブレインデッド
ショーン・オブ・ザ・デッド
ゾンビランド

260 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:27:25.99 .net
ディープブルー2が一応正当な続編らしいけど見る価値ないよ
ちっこいサメがいっぱい出てくるだけで迫力もない

261 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:27:46.55 .net
そのうち昭和も時代劇になるのかあ
黒電話とか
駄菓子屋とか
白黒テレビとか
ミゼットとか

262 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:28:53.62 .net
平成?令和?
そんな時代はなかった
日本は衰退なんてしてない
永久に昭和64年なのだから

263 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 13:29:21.10 .net
>>261
ALWAYS三丁目の夕日は割とそういう雰囲気あるな
まぁ昭和時代を舞台にした映画は既に多数存在するから、そんなことしないで男はつらいよでも見ておけってなるだろうけど

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200