2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

web歴史・時代小説を語るスレ 47口目

1 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa7f-AQMx):2023/09/09(土) 19:31:08.58 ID:qZUYEVroa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

■前スレ
web歴史・時代小説を語るスレ 46口目

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1690439430/

このスレにそぐわない話題のリンク
■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問17【戦国時代】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1679909936/
■世界史
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1679963233/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

709 :この名無しがすごい! (ロソーン FFcd-01JS):2023/10/14(土) 14:18:54.48 ID:h1NWYimcF.net
昔の作品だが天地燃ゆはラスボス家康より中ボス秀吉の方が良かった。
最後に三成に宛てる手紙とか泣かせるじゃねえか

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b68-UOHx):2023/10/14(土) 14:31:40.99 ID:PlwIrcix0.net
へうげものくらいぶっ飛んでるのが好きだがそればかりだと食あたりしてしまう

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d111-VGqS):2023/10/14(土) 14:45:06.22 ID:dotXxnjZ0.net
人格があってしぶとい敵、で失敗したのが三日月だからなあ
読んでいてかなりイラついたわ

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b68-UOHx):2023/10/14(土) 14:49:08.50 ID:PlwIrcix0.net
三日月はそれ以前な気がするが…

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ae-3yrr):2023/10/14(土) 14:59:28.26 ID:fdi1AgQM0.net
武田信玄のキャラ設定が酷過ぎて読むのやめた

714 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-Y8pN):2023/10/14(土) 15:40:49.12 ID:RNWJaND0a.net
ミッチー嵌められた説はありだと思う。本能寺後があまりにもお粗末だった。
とはいえ、なろうでは書きにくいシナリオ。
ヘイト集める系のキャラ作りには、書き手がヘイト集める可能性が高い。

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d16f-Fhx2):2023/10/14(土) 16:03:48.25 ID:/ohtwtx70.net
宇宙要塞では、明智光秀も竹中半兵衛も、特に秀でた人物と書かれているわけではなくて、ほぼモブ扱いだな
逆に信濃小笠原家や京極高吉や今川氏真が、名を上げているのが面白い(作品自体が面白いとは言ってない)

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-GGWU):2023/10/14(土) 16:17:42.76 ID:V0pxQy240.net
職人になった木下藤吉郎に武士の娘が史実と同じくくっつくって無理あり過ぎ

717 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 534a-JVFq):2023/10/14(土) 16:18:27.49 ID:RWr0/enm0.net
麒麟がくるのヤンデレ信長はよかった
才能あるし勢力拡大するのも頷けるけど
コイツ殺せるタイミング目の前にしたらそりゃ殺すわって納得の信長だった

718 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-Y8pN):2023/10/14(土) 16:20:50.08 ID:RNWJaND0a.net
宇宙要塞はもはや歴史ジャンルじゃない気がする

719 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-ckvP):2023/10/14(土) 16:33:02.72 ID:QRRU+FXk0.net
宇宙要塞は乳神様を愛でてればええねん
銭の力で〜は料理物だし
その後に織田家の長男読んだらハードモードで投げた

720 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 17:08:45.80 ID:RNWJaND0a.net
信長長男ハードか?

721 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 17:18:07.86 ID:eGaXJkSW0.net
ふりちりはお蘭が黒幕なんだっけ

722 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 39da-I+b3):2023/10/14(土) 17:49:33.17 ID:7MRkFwRu0.net
ここで天海黒幕説を

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d8-01JS):2023/10/14(土) 17:55:08.21 ID:ZeZX3ge20.net
俺バカだけどさあ
の信長は少し良かった

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 292c-73sx):2023/10/14(土) 18:25:12.00 ID:QicHIxOi0.net
馬鹿だからさあと言いながら結構本質捉えてんのよな

725 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2f-nlIr):2023/10/14(土) 22:06:10.86 ID:bqE9yWaZ0.net
ライトノベルとふつうの書籍の違いって何?
ストレスなく簡単に読める。深読みせずに読める。展開が早く結論も早い。
これって、推理小説と歴史小説には致命的に面白くない要素だと思うんだが。

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4912-O9wZ):2023/10/14(土) 22:12:02.63 ID:qklXkqPt0.net
挿絵があるかないか

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33e4-1L0t):2023/10/14(土) 22:20:27.19 ID:8Nk+vsF/0.net
行間を読まないのがラノベ、と思ってる

728 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 23:04:17.81 ID:YgjWVKaF0.net
ラノベとなろうでもまた違うからなあ…
ラノベは一冊の中で起承転結とかちゃんと考えられてるけど
なろうは行き当たりばったりとか

729 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 23:21:26.10 ID:wVfTnl5v0.net
>>725
オタク向けに特化したジュブナイル小説の進化系がライトノベル
ストーリーよりキャラクターの魅力が売りになっているのが特徴
表紙が全てと言ってよくこの表紙のキャラが何をするんだろうという興味で買われるのがラノベ

ジュブナイル小説だと青少年主人公が物語中で成長して大人に近づいていく繊細な心の揺れみたいな描写がキモだったけど、ラノベでは主人公が鈍感で成長せず初めから強いか簡単に強くなってイキリまくるという、人間性というよりキャラクター性が重視されてる感じ

時代が求めて時代が産んだジャンルだよ
なろうもそういう時代なんだ

730 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 23:47:23.99 ID:/ohtwtx70.net
小説を鼻で笑う大説だっているんですよ

731 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 23:57:14.33 ID:dYKCWNzad.net
>>728
まあwebに1巻ごとのページ数なんてないしそこはね
かといってキリいいところまでの超分厚いか超薄い本出すわけにもいかないだろうし

732 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 00:25:25.31 ID:fkAJe9wc0.net
ちゃんと一冊の分量に章分けしてる作品もあるけど少ないな
歴史系は特に作者の書きたいエピソードの所は長くてそうじゃ無い所はスッカスカという印象なのが多いかな

733 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 01:00:24.14 ID:wN7Z+Brr0.net
スカスカ多いわな。
読み解く行間の機微もないようなやつ。

734 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 01:02:03.03 ID:sv1/P18Ta.net
かといって、細かく書きすぎたらテンポが悪いだの、ダラダラ長いだのクレームくるけどな。

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 292c-73sx):2023/10/15(日) 01:09:19.36 ID:Gv9ay44T0.net
自分に合うやつ読めばいいじゃない
面白いならスカスカでもギッチリでも構わんけど

736 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d111-VGqS):2023/10/15(日) 03:30:15.97 ID:De6v+s060.net
>>725
つまり「普通の書籍」とは
読むのがストレスで、簡単には読めなくて
いちいち深読みしないといけないし
展開はクッソとろくて結論も遅い
そういうのが普通、か

もし信長が読んだらキレ散らかしそうだな
web発ラノベが流行るわけだ

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bad-awK7):2023/10/15(日) 06:01:42.96 ID:wXod6FhL0.net
十二国記はラノベ……だよな

738 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0191-01JS):2023/10/15(日) 06:25:13.65 ID:98TZP0bx0.net
夕映え作戦が最初の歴史系ラノベ

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0151-3yrr):2023/10/15(日) 06:44:34.70 ID:n5BYDoOL0.net
なんて素敵にジャパネスク
こっちじゃない?

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 937d-RVLG):2023/10/15(日) 06:56:43.89 ID:pqMO9UpL0.net
ジャップは素敵じゃない

741 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 07:13:50.18 ID:PRC3+zYx0.net
ジャポネスクとか聴くたびにファビョってそう

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b14-Y8pN):2023/10/15(日) 08:07:49.76 ID:wN7Z+Brr0.net
>>736
会話文ばっかのスカスカ小説見て見てそう思わんか?
そもそもはそういうのがライトノベルって呼ばれてんだよ。
圧倒的に地の文すくないのは事実だろ。

クッソ読みにくい物ばっかりじゃないけど、新人賞取ってるやつとかはやっぱり読むのに体力気力が要る。

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-94/P):2023/10/15(日) 08:21:23.50 ID:ZVF6BpAa0.net
聖書ってストーリー的にラノベじゃない?

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d99c-I+b3):2023/10/15(日) 08:31:00.64 ID:sDLblFGV0.net
元々WEB小説って読みやすさ重視で試行錯誤してきた結果でもあるからなぁ
個人的には縦書き横書きの違いから地の文減らしたのが生き残ってきたんじゃないかと思う
モニタの関係上横の長文は目線の動きが大きくなって横に読みながら縦にスクロールするのが疲れるとかでさ
表示文字数は個人環境にもよるから作者が意図して区切りを付けても読んでる方は変なところで行が変わってるように見えたり

縦書きは原稿用紙っていう最強のテンプレあるからある意味楽なのよね

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b14-Y8pN):2023/10/15(日) 08:45:58.69 ID:wN7Z+Brr0.net
ガラケーの時代の小さい画面だと長文が読みにくかったって聞いたことある

746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 517c-VGqS):2023/10/15(日) 08:51:47.12 ID:apm6M9Ho0.net
>>0720
織田家の長男に生まれましたなら、今信秀が畿内政治に取り込まれて死亡フラグまんまんになってる

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5901-KOHB):2023/10/15(日) 09:44:29.03 ID:UtoV0ilE0.net
「敵も味方も無能を出すな」って警句があるけど、これって無能が出るとつまらないんじゃなくって、作品のテンポが悪くなのからなんだよね
歴史ジャンルじゃない作品の対比で気付いたけど、凡作で無能が喋ってるパートは恐ろしくテンポが悪い
良作だと無能との会話はスパっと切ってほとんど喋らせていない

748 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-Y8pN):2023/10/15(日) 10:05:04.42 ID:sv1/P18Ta.net
そもそも、そんな有能はなろう作品にはでてこない件

749 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-ckvP):2023/10/15(日) 10:20:32.55 ID:M02cCU8j0.net
敵味方共に有能はスグ退場
ぐだぐだになってもらわんと物語が終わっちゃう作者的にはナンバー2無能論が正義

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5901-KOHB):2023/10/15(日) 11:00:53.43 ID:UtoV0ilE0.net
無能キャラは作劇の進行に非協力的になりがちと解釈
例を挙げるとK2で患者も医者も妙に物分りが良く物語の進行に対して非常に協力的なところとか
リアルに拘ってゴネるモンスター患者やヤブ医師を出すと話が進まなくなる

751 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5901-KOHB):2023/10/15(日) 11:01:13.77 ID:UtoV0ilE0.net
無能キャラは作劇の進行に非協力的になりがちと解釈
例を挙げるとK2で患者も医者も妙に物分りが良く物語の進行に対して非常に協力的なところとか
リアルに拘ってゴネるモンスター患者やヤブ医師を出すと話が進まなくなる

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c177-T9H3):2023/10/15(日) 11:20:00.76 ID:COCqppOe0.net
一話完結で水戸黄門したけりゃそれでいいんじゃね
俺個人は白い巨塔の方が面白いと思うけど

753 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 11:36:20.17 ID:AtwNFTrR0.net
つまんねえと思う作品に毒者するならブラバで他を見に行くわ

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d111-VGqS):2023/10/15(日) 12:06:17.39 ID:De6v+s060.net
>>752
水戸黄門は、初期のほうでは前後編を2週にまたがって放映してたこともあるんだが

「来週は生きて観られるか分からない」というお年寄りの要望で1話完結になったんだそうだ

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 517c-VGqS):2023/10/15(日) 12:24:27.08 ID:apm6M9Ho0.net
「いじわるばあさん」で、「お年寄りに本を読んでおあげなさいよ」といわれて徳川家康(間違いなく山岡)を朗読
「今日はここまで…全部読むのに二年はかかるじゃろう」「あらじゃあいそがなきゃ、お医者さまにもってあと半年」

…なろうで、山岡家康やグイン・サーガに長さで挑戦しようという人っているのかな
質も含めて山岡家康に挑戦する、という人も

756 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 010e-3yrr):2023/10/15(日) 12:35:21.89 ID:n5BYDoOL0.net
山岡荘八の徳川家康は長いのに面白い
あれは商業の中でもピカイチ

757 :この名無しがすごい! (ベーイモ MM8b-t/va):2023/10/15(日) 12:39:40.05 ID:4z6zXI0NM.net
山岡荘八は作者の人がいいのかキャラが大体善人なのが段々飽きてくるけど
小説としてはやたら上手いよな

758 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7316-JVFq):2023/10/15(日) 13:06:55.63 ID:PjLmyz2k0.net
>>753
ハーメルンと違って平均評価出ないから1点もあげたくないしな

759 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-Y8pN):2023/10/15(日) 14:23:32.64 ID:sv1/P18Ta.net
なろうって感想書いてもポイントつくんだった?
星1でも一応はプラス判定だしな。
毒吐くよりブクマなしブラバが正解。

760 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 16:07:52.05 ID:UtoV0ilE0.net
ブクマで+2、評価点が最大+10
ただし、評価点は2点刻みなので最近の作品は確か下一桁が全部偶数
古い作品は10段階評価だった頃の名残で奇数になってるものある

761 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 16:14:59.36 ID:2STwr/pr0.net
空城の計を仕掛けて、失敗した例を知ってる人います?
史実でも創作でもいいんだけど

762 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b2f-nlIr):2023/10/15(日) 17:05:51.36 ID:wN7Z+Brr0.net
家康? 違ったかな

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7912-l5OQ):2023/10/15(日) 18:26:52.26 ID:H8hDHyTZ0.net
太平洋戦争中のトラック空襲は
空城の計の成功例か失敗例か?

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-GGWU):2023/10/15(日) 19:02:44.88 ID:AtwNFTrR0.net
あれ単に奇襲されただけでは

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 732b-I+b3):2023/10/15(日) 19:07:04.14 ID:9Ut7hTIe0.net
空っぽの城何て怪しすぎるだろ……焼き払え!ってやった作品が記憶にあるけど題名は思い出せない

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d103-d0oI):2023/10/15(日) 22:01:12.80 ID:mAce42QV0.net
田舎の家はどこも空城の計

767 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b8a-nlIr):2023/10/16(月) 01:29:27.53 ID:e51y1kfD0.net
震災のときに津波をテーマにした作品が、被災者の心情を理解するべきと新人賞から落とされたって聞いたことあるけど、
今回の紛争に類した話の小説はやっぱり不謹慎っていわれるのかな。
歴史小説としてなかなかアツいテーマだと思うが。

768 :この名無しがすごい! :2023/10/16(月) 04:55:03.07 ID:SreV5eXw0.net
「史実でのロシアvsウクライナ戦争では戦車が――塹壕が――」みたいな引用ならOKかも

ただガザ関連は止めといた方がいい気はする
何が違うねんと思うかもしれないがイスラムはやめとけと俺のゴーストが囁いている

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b05-Qrn5):2023/10/16(月) 08:08:54.01 ID:ptXWFlYO0.net
翻訳しただけで暗殺しにくるキチガイだからな

770 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMeb-d0oI):2023/10/16(月) 10:06:04.50 ID:t8hqbmPYM.net
そら立川にも呼ばれないわ

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2be9-Y8pN):2023/10/16(月) 10:41:35.06 ID:e51y1kfD0.net
需要はあると思うんだよな。実際俺は読みたいし。
小難しく複雑な国際情勢を、分かりやすくさらっとなろう風味で誰か書いてくれ。
現代だと生々しい過ぎるから、近代史的な感じで。

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b0f-+fLH):2023/10/16(月) 11:14:36.45 ID:Hq+TildM0.net
じゃあ驕り高ぶった大国が小国相手に三枚舌外交をして、泥沼戦争を引き起こす話を

773 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c177-T9H3):2023/10/16(月) 11:57:45.73 ID:12DIkbv40.net
ユダヤとイスラムとかどっちもアウトじゃね

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d99c-I+b3):2023/10/16(月) 12:29:18.36 ID:3LCBIBA70.net
>>772
イギリスの事かー!

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b8a-nlIr):2023/10/16(月) 12:46:58.73 ID:e51y1kfD0.net
おうふ

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73f6-JVFq):2023/10/16(月) 13:56:17.84 ID:4iZ3U6TT0.net
イスラム系の歴代王朝とか昔のやつならいいけど現代イスラムは触るの怖いな

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-GGWU):2023/10/16(月) 14:05:50.97 ID:DPqIQoo80.net
サツマン「歴代でもやられ役はアウトらしいぞ」

778 :この名無しがすごい! (ロソーン FFcd-5kIr):2023/10/16(月) 14:07:35.31 ID:1303HNe0F.net
型月作品イスラム教信仰者暗殺者枠で出してしかもそれをキリスト教由来の聖杯争う話にしてるがあれ大丈夫なん?
型月二次であれおかしくね?ってアサシン罠嵌めるの見たからつい

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c9d0-JVFq):2023/10/16(月) 14:21:06.51 ID:ijBScl6N0.net
>>778
ニザール派はマイノリティだから許されてる説

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c177-T9H3):2023/10/16(月) 14:57:31.48 ID:12DIkbv40.net
ゴルゴにも出てきたしまぁ…

781 :この名無しがすごい! :2023/10/16(月) 16:19:28.56 ID:K8i305ykd.net
宗派間でも対立してるからなぁ
今一番内ゲバしてる宗教じゃね?

782 :この名無しがすごい! :2023/10/16(月) 17:35:33.35 ID:nlb/fX2La.net
規模がデカイからまぁ…
日本の仏教界も内輪で結構揉めてるで

783 :この名無しがすごい! :2023/10/16(月) 18:28:31.50 ID:osgVQLbY0.net
宗教は人類の平和と安寧を祈るものであってほしいよな。
他者への共感と寛容の精神をもてよ。
こんなん神様神輿にしたガチンコ戦国時代じゃん。
宗教は怖いね

784 :この名無しがすごい! (ワントンキン MMd3-ZW7D):2023/10/16(月) 18:44:06.56 ID:uCqTlmBkM.net
異教徒と他宗派を殲滅すれば平和になるとか言うんでは

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b05-Qrn5):2023/10/16(月) 19:12:40.03 ID:tWjo2Rcj0.net
一神教というカルトにとって異教徒は人間じゃないし異端は悪魔だからな

786 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bf6-nlIr):2023/10/16(月) 19:40:18.15 ID:osgVQLbY0.net
ナーロッパには聖女様がたくさんいらっしゃいますよ。
時々召喚とかして、わざわざ極東の日本から呼び寄せる風習があるそうです。

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 39e3-I+b3):2023/10/16(月) 20:05:26.09 ID:Do0wJhW/0.net
費用対効果とかの効率で考えたら更地にする勢いで空爆して難民とか発生しないくらい根切りするのがイスラエルの正解の気もするんだよなぁ
人道や倫理があるから無理だし他のイスラム国家との戦争待った無しになっちゃうが

788 :この名無しがすごい! :2023/10/16(月) 20:58:33.05 ID:vcB63Luh0.net
昔うろ覚えだが読んだような「戦後すぐの上海で伝説的な日本のスパイが活躍する」系統の…
あ、『サトリ』(『シブミ』の公認前日譚)。

そういう話もこのスレに入るだろうか?
というかなろうにあるんだろうか?

789 :この名無しがすごい! :2023/10/16(月) 20:59:22.86 ID:vcB63Luh0.net
>>787
NAGASIMAドクトリンですねわかります

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5901-KOHB):2023/10/16(月) 21:15:10.86 ID:w1dCluLf0.net
>>779
マジレスするとニザール派は宗教指導者が欧州支配者階級の一員で超絶にリベラルだから、創作で出す分には安牌
アーガー・ハーンでぐくるべし

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0179-3N3L):2023/10/19(木) 23:34:07.20 ID:wWynuLt50.net
静子また閑話閑話

792 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 06:13:23.50 ID:KyuhCSCM0.net
三成あっさり完結
秀忠殿、信長を前右府って言うてたが信長が前右府だったの20年近く前じゃね?
元右府か総見院様じゃね?

793 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 06:55:30.98 ID:iFFbajUzM.net
なろうありがち、閑話でぐだる。
静子はまだ短くてまし。

794 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 08:59:16.37 ID:r9oB0TpG0.net
あの手の閑話って販促用SSだったり書籍おまけとして書いたもののリサイクルなのかね

795 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 09:15:51.11 ID:B8hu/aHxa.net
ダラダラ引き伸ばしてる間に作者のチート()の引き出し全部他にやられたんじゃね

796 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 09:38:45.64 ID:sFkw/oacF.net
信長以降の右大臣
名前 就任 辞任 諡号

織田信長 天正5年11月20日
(1577年12月29日) 天正6年4月9日
(1578年5月15日) 総見院
二条昭実 天正7年1月20日
(1579年2月15日) 天正12年12月[5]
(1585年1月) 後中院
今出川晴季 天正13年3月10日
(1585年4月9日) 文禄4年7月25日
(1595年8月30日) 正親町、後陽成 豊臣秀次事件に連座
し、越後に配流される
今出川晴季
(還任) 慶長3年12月19日
(1599年1月15日) 慶長8年1月
(1603年-月) 景光院
徳川家康 慶長8年2月12日
(1603年3月24日) 慶長8年10月16日
(1603年11月18日)安国院

797 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 09:41:33.90 ID:sFkw/oacF.net
従って秀忠が信長を呼ぶ呼称は
前々々右府

798 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 09:49:33.67 ID:jElj8K3B0.net
RADWIMPSかな

799 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 09:55:51.76 ID:gz/s7ks30.net
菊亭晴季は秀吉の朝廷での代弁者だったのに秀次事件で秀次に嫁いでた娘を殺されて晴季本人も流罪になったのよな…
秀吉の遺言で右大臣に復帰したけど当たり前だがそれ以降豊臣のために動くことはなかった

800 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 09:59:18.12 ID:x8gZxKo80.net
氏真は教養や剣術とか蹴鞠とかのスポーツ関係「だけ」は完璧超人だから教育係にはピッタリなんだよなあ
家康も同じ教育受けてたし健康オタクだったから適任かも

801 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 11:20:33.27 ID:ZRUvRLNh0.net
なろう作品に閑話が多い件について。
あれはおまけSSというより、作者が欲望のままに書きたいものを書いているんだと思う。
グダらないのならファンとしては楽しいものだが、グダってくると目も当てられない><

802 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 11:58:54.90 ID:Xxb8h4VeM.net
欲望ならまだ良いけど、下手するとエタ回避に使われる

803 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 12:02:55.16 ID:eqXWjSteM.net
銭の力はメインの合間で閑話入れてたなあ

804 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 12:29:37.31 ID:qN85qUD00.net
Y.Aは作品の半分くらい閑話とか割とある

805 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 12:31:30.64 ID:K4dq0TMM0.net
商業作家としてデビューするための手段として書いてるなら悪手だとは思うが
完全趣味で書いてるのなら閑話だろうが好きに書いても良いんじゃね?

静子の閑話ラッシュは本編書いてる間開きすぎないように小話載せとけって書籍編集の指示なんじゃないかと思うんだよね
web切って書籍だけに力入れると「なろうで〇〇」って煽り文句使い難くなるし

806 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 12:31:50.97 ID:eqXWjSteM.net
アレはアレで面白かったんだが
ノッブが乙った直後に元気に飯食ってるノッブを出すのはどうよと思った

807 :この名無しがすごい! :2023/10/20(金) 12:46:06.13 ID:ugCnPG1a0.net
3年以上放置されてる商業作品幾つも知ってるし今はなろうそんな厳しくないんじゃね?

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b19-nlIr):2023/10/20(金) 14:34:37.38 ID:ZRUvRLNh0.net
押しの話以外読まんけどな>閑話
それで書籍一冊分ほどの長さになってて、果たしてこれが閑話なのかとあきれたことはある。
まあ、無料のところで垂れ流しているんだから、プロだろうが素人だろうが、好きに書けばいいとは思うが。
読み手がそれについていくかは別問題。

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-ckvP):2023/10/20(金) 16:02:55.84 ID:OORMKiUX0.net
人気作なら閑話まとめで1巻2巻と出るし

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200