2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:46:24.12 ID:bJ8xtWvY.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ 【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 905冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1692954496/

640 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:05:45.16 ID:Uggnxbrk.net
それらを含めたエーレンの問題は95%くらいはガブリエーレの強引な嫁入りから始まってるよなあ
例外は中アイゼンライヒ時代由来であろう卑屈外交くらいか?他領に興味が無くて外交ノウハウが無いのも

641 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:09:51.75 ID:KJQAkdDZ.net
コンスタンツェが生まれた時にヴェロはあからさまにガッカリ ← わかる
あまり構おうとしなかった ← ゲオからはそう見えたけどコンスは年齢差からカルの対抗馬にはなりにくいし自派閥に優秀な娘二人だと支持が割れるから過剰な教育はせずに普通に娘として接していた?

>>636
納得する気はゼロだった=絶対失敗するのを見越しての提案だったということかな
なくはないけどそれだったらゲオがやられたことと同等の教育をするよう仕向けない?
リヒャルダがゲオを叱らなかった理由の一つに「ゲオが受けてきた教育と比べると大して厳しくありませんでしたし」ってのがあるからたまにストップをかけるくらいで済む教育に抑えたともとれるけど

642 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:16:01.69 ID:UUgDRRsN.net
>>639
まあ、運も実力のうちって言うし。
実際能力もそこそこな人の周りがいい人とか宝くじ当たって融資負債ゼロとかたまにいるし。
聞いてると巡り合わせの理不尽さに震えてくるけど。

643 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:19:55.32 ID:Uggnxbrk.net
ゲオの前にフェルディナンド、ローゼマインが現れたとして、フェルディナンドはともかくローゼマインは上手く扱えないと思う

644 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:23:15.88 ID:YCOPIL6L.net
子供に対して毒が入った食事を出していたババアが
いらない子供(コンスタンツェ)に対して愛情を向けたり教育したりするとは思えないけどね

645 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 18:57:00.39 ID:CQG6lhJs.net
小さな女の子を悪意もなく泣くまでいじり倒すぐらいだからジルにもヴェロやゲオみたいな部分があるんだろなぁ

養女にする前に本人の資質を見極めるためにしてもやることえげつなさすぎたし

646 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:20:17.37 ID:Uggnxbrk.net
見慣れない髪飾り外して「何だこれ?」と言ったりするのと、暴力暴言、食事抜きをするのを同列に扱っちゃいかんでしょ

647 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:25:21.58 ID:KU/67X43.net
>>637
結果論ならそうだな
実体は運だけで何とかしてる部分がかなりあるが

でもヴェロとロゼマさんを天秤にかけて
ロゼマさんを選べる程度には領主の自覚あるからな
領主として最低限の素養はあったんだと思う

ゲオは逆にアーレンを犯罪領地に落としてるし
貴族として失格なフラウレルムを教師にしてるし
最低限の素養すら見当たらないのがね
足の引っ張り合いは得意だったんだろうけど
リーダーには向かない人物としか思えない

648 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:35:16.98 ID:Uggnxbrk.net
ヴェロ、ゲオは領地全体の収益を減らして、他派閥から金銭・魔力などを強奪して自派閥に配って利を齎してると思わせるというやり方だから...
ジルはマインを登用する事で領地に利を齎したけど、ギーベ達は「ロゼマ様、あざーっす!!!!」となってた

649 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:47:21.44 ID:Tnkvs4h9.net
>>647
エーレンフェストが欲しかったんだろうけど思い入れない地とはいえアーレンスバッハをあんな状態にしたんだから領主には向いてないよね

650 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:48:06.43 ID:Uggnxbrk.net
ゲオがまともならば、礎を見つけた功績でアーレンをますます躍進させる事が出来たか

651 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:56:17.60 ID:012gcp8C.net
>>650
神事と神殿の有用性を同時に説けないと
ベルケ(廃領地なので国全体としては復興なんかどうでもいい場所)あたりにしか意味がなくて、他に教えてもただ弱点晒すだけじゃない?

652 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 20:18:04.44 ID:j9RcE99X.net
>>626
間違えました、サンキュ!
>>〇 4部第31話 ダンケルフェルガーの食堂にて2023/8/31

653 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 20:44:32.69 ID:CQG6lhJs.net
ゲオがエーレンにこだわったのって執着であって愛着じゃないしね
盗ってもマトモに運営する気はさらさらないだろ

654 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 20:58:41.96 ID:Uggnxbrk.net
>>653
ゲオ「貴方たちはあの平民上がりの小娘に騙されていたのですよ」
学生「んな事どうでもいいから美味い飯寄越せ!アウブが変わってから寮の食事がメシマズで苦痛なんだよ!」

こうなりそうw

655 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:10:57.06 ID:r8NTI+kD.net
ゲオって最後はエーレンフェストのアウブになりたかったのかな
だいぶ自爆特攻だったし、側近たちはさておいて自分はもう「ジルヴェスターのエーレンフェスト」さえぶっ壊せれば死んでもいいくらいの気持ちだったんじゃと思ってる

656 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:46:08.49 ID:Uggnxbrk.net
ゲオもヴィルと同じで小さい頃から本人の意思も適性も無視して「あなたが次期アウブなのですよ」と両親に洗脳されて、ずっと洗脳され切った状態だったのにいきなり梯子を外され側近にも憎悪と執着を煽られてああなったとか...
ヴィルの不幸中の幸いは側近達が無能な怠け者で仕事をサボる提案はすれども、領地を割るような提案はしてこなかった事だろうか
「手柄を譲れ」はロゼマに直接言えばたくさん譲ってくれただろうし。成果だけじゃなくて相応の働きも要求されるけど

657 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:50:20.52 ID:Uggnxbrk.net
書いてて思ったけどゲオとヴィルの関係は、先代第一王子と金粉に近いかも。側近の質も含めて

658 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:55:56.30 ID:012gcp8C.net
>>657
第一王子は母親違う第二王子に王位持ってかれたから
実父だけじゃなく実母に梯子外されるゲオのほうがきついかな

659 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:06:01.13 ID:/XNpwdgF.net
ライムントによると、アーレン寮は階級によって出される食事が違っていた
エーレンは領主候補生がデザート付という以外は階級による食事の差は無い
アレキ寮になった時点で食事内容はエーレン方式になるんだろうけど、その時の各階級の学生達の感想を知りたい気はする

660 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:24:37.87 ID:PCDQGHSX.net
ローゼマイン・アウブ・アレキサンドリアによる給食制度の始まりである

ユルゲン貴族社会で給食は難しいか?貴族の意識的に
一括で作るなら毒を混ぜ(られ)たら、ってのは真っ先に考えそうだし

661 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:27:37.47 ID:GZ5pCs96.net
ユルゲン貴族生まれでアレルギー持ち居たら貴族院行く時にもしかして詰み?

662 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:33:26.26 ID:CC4f6qSr.net
>>661
毒消しヴァッシェンが発見されたので助かる命

663 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:35:41.52 ID:Uggnxbrk.net
階級で差をつけた食事を作る方がめんどくさそうだけど、階級が下になるにつれて品目が一つ減る感じなんだろうか

664 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:37:36.83 ID:pX7Zl/+r.net
シャルが聞き分けよくてロゼマリスペクトだからまあまあ平穏だけど
ちょっとキツイ性格だったり姉だったりしたらエーレン相当大変だったな
シャルが男だったらもしかして何もかもうまくいった?

665 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:41:06.50 ID:KU/67X43.net
>>661
そもそもアレルギーなんて高尚なものが
ユルゲン人にあるのかな?

神の作った箱庭なんだし各種アレルゲンは
神々によって排除済みでも驚かない

666 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:45:17.62 ID:KU/67X43.net
>>664
シャルが男だったら?
隠れて名捧げしたヴェロの臣下が暗殺しそう

ヴィル君が洗礼する前に排除にかかるでしょ
あの権力欲の塊がそんな厄介な存在を見過ごす
わけがない

667 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:51:31.33 ID:GZ5pCs96.net
>>665 排除なら神々よりもアレルギー持ちに優しくない世界だから淘汰されてるかも
毒見する文化でアレルギーに配慮した食事は厳しいと思う

668 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:52:51.43 ID:pX7Zl/+r.net
>>666
ああー
そう動くことになるか
ほんとに厄介なババアだな…

669 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 23:01:52.17 ID:/XNpwdgF.net
>>663
ライムントはローゼマインの差し入れを食べて領主候補生はいいもの食ってるな、という感想だったから、品数だけじゃなくてメニューの内容自体が違ってたんじゃなかろうか

670 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 23:49:15.71 ID:Y/enmCEk.net
ハンネローレ様ってその辺の中小領地の騎士見習いより強いの?

671 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 23:56:05.15 ID:pX7Zl/+r.net
騎士としてまあまあ強い上に魔力量でそこそこ上位だろうから
ハンネが負けることはあまりないんじゃないかと思う

672 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 00:16:34.52 ID:/pOjrI/W.net
あんなに可愛らしいのに生きるチートやな。
まあそれでも手に負えないのが自領地の騎士たちなんだろうけど。

673 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 00:57:16.17 ID:Zf/VvRaO.net
基本的に大人から受ける害がほとんどで子供同士の諍いが少ないのが良い
だから余計にディートリンデが疎ましく感じるんだろうな

レスティラウトは途中からあれだしエグランティーヌにやらされた祠巡りだって
あれがなければメスティオノーラの書はもらえなかったわけだし

674 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 01:11:14.01 ID:VuG+znuM.net
祠巡り強要が無ければ...
ロゼマ王族入りが無し、外患誘致も無し
どうなるか分からんね。マジで国が滅ぶ寸前なら唯一のメス書持ちのフェルディナンドが動く気がしない事もない

675 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 02:24:18.24 ID:LOpGGDyJ.net
野菜は平民が作ったものを食べてて、下肥使って寄生虫付だから
アレルギーは少ないと思う。

676 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 06:34:50.18 ID:0SQdRHnQ.net
>>675
あの世界は植物育てるの魔力だしなあ
平民の下肥じゃあ効果無さそう

除中、除草は現代農家と変わらずやってそうだけど
肥料は聖杯パワー一択なんではないかな?

677 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 09:08:22.88 ID:JTaJWBCj.net
領地に魔力が満ちていて小聖杯魔力追加で豊作って感じなのかな

678 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 10:43:09.66 ID:jCw0kX3g.net
>>676
ライゼガングでは使われてる気配

679 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 11:18:07.22 ID:ZQtbt7Nl.net
ひゃああああああああ
ロゼマ百面相楽しい
本好きコミカライズでは鈴華さんの画が一番好きだわ

680 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 11:30:13.09 ID:htqWKWRH.net
領主様 w に
ご報告 ww しなくては
ならない www ですよね? wwwww

681 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 11:38:11.36 ID:uXAoaDJq.net
>>679
主題がぬけてるよ。 漫画:第二部更新
祭日には更新するんだ。

682 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:07:39.34 ID:xxR9w4Ba.net
主語ってか…
まぁ書いてあるほうが親切だが

フォルコヴェーゼン
webだけの頃、伏線に感動したな
漫画で見るとなお良い

683 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:10:05.22 ID:dOb8J/Wp.net
ふぁんぶっく8の漫画が襲撃後だっけ
ふぁんぶっくだからジルの正体を気にする必要ないってので、楽しみだ

684 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:11:16.03 ID:7AfnimB4.net
細かいこと言う奴はアフィカスだから相手にしなくていい

685 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:12:51.07 ID:4MPljIjW.net
鈴華マインが一番色気があるよな

686 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:46:32.86 ID:AmwGoFqx.net
最後ギル、デリア、ヴィルマいるけどヴィルマってもう孤児院長室入れたっけ?

687 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:17:54.91 ID:cqPGrzsQ.net
闇の結界張ったのってグラオザムでいいのかな
アウブの守護で守られた?
バレなかったのは隠匿かけてたから?
ガマガエルではなかったんだよね
身食い帰ってこなかった言うてたし

688 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:26:54.86 ID:7jXBC9+m.net
魔力暴走したとこギャグっぽくなってるが
フェルは離宮でその光景みてるんだよなあと

689 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:35:57.54 ID:0SQdRHnQ.net
>>686
ロジーナの成人の祝いで孤児院長室来なかったっけ?

690 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:55:54.85 ID:cqPGrzsQ.net
>>688
それ思った よく平然と言えるなと
普通にトラウマ物だろうに
逆にその悲惨さを知ってる故に無自覚にやっちゃうマインにキレてああいう事したのかもしれん…

691 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:08:31.59 ID:g402cSVA.net
うおおおおおおおおお

風の盾かっこいいいいいい

予想よりかなりでかかったw

692 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:18:32.14 ID:AmwGoFqx.net
>>689
そうだったね、ありがとう

693 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:23:34.96 ID:g402cSVA.net
騎獣の上でマインに飲ませたお薬は何だっけ? ただの回復薬? ユレーヴェ?

694 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:26:14.22 ID:k8q6yxyL.net
>>693
魔力が枯渇したときに飲むものは魔力を液状化したもの

695 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:28:11.45 ID:CgHasrnp.net
貴族は社交の一種として狩りを嗜むし、フェルは騎士の訓練も受けてる
平民だって、子供の時から、狩りにも行くし、嫌がる豚を追いかけ回して解体してってのも家族総出でやるし、殴る蹴るのボルフェは年に一度のお楽しみだし
あの世界の人間は流血沙汰にも突然の死にも慣れている
簪取り上げられて泣きそうになったり、気をつけないと死ぬぞと詳細を語られて布団に潜って聞きたくないってするマインは、多分、洗礼式を終えたユルゲンの子供としては精神的に幼い、という描写かなと思う
2部のこの時点では、そうは思わず、神官長は子供に厳しすぎと思ってしまうんだけどな
3部以降を読むと、2部のどちらの場面でも、貴族平民を問わず、洗礼式終了したユルゲンの普通の子供なら、動揺は見せても泣き出すようなことにはならないんだろうなと思うことになる

696 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:31:44.57 ID:rXbvu+Qz.net
ポォイの描写が好き
すがるものなくてほんと怖いわ

697 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:37:21.00 ID:g402cSVA.net
>>694
なるほど。つまりまた染められてしまったのか……

698 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:55:16.18 ID:NStmt6o9.net
魔力暴走のくだりを読んでたら、血液をサラサラにする薬を飲んでいるのに手をぶつけて内出血を起こした老母を思い出した。皮膚の下に血が溜まってボッコリ膨れた上に2cmくらいの血ぶくれが5~6ヵ所ボコボコと。グロかった。

699 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 15:06:35.61 ID:KGKx3Zde.net
>>687
ベーゼヴァンス視点の話では襲撃をした者が全く戻らなかったからその場で何が起きたか知ることはできないって事なんで闇の結界を張ったのはグラオザムではないはず
グラオザムが襲撃の場にいればアウブの結界でエーレン側の住人が無事だったからガルドゥーン側では騒ぎになってないとかの理由がおおよそでもわかってたはずだと思う
会合の場でビンデバルトが「魔術具を作動させるのに適した下級貴族並みの強い魔力を持っ兵もいた」と言っているのでそれ以上の魔力を持った身食い兵は派遣されていないはず
フェルの知らない下級貴族並みの身食い兵でも扱える魔術具によって闇の結界を張ったのか、グラオザムとかザイツェン子爵が自力で闇の結界を張れる貴族を派遣したのかどっちかじゃないかな

700 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 15:39:30.84 ID:+62RiItx.net
2部のアーレンの農民が襲撃してきたのって、ジルは後からアーレン側に苦情入れてたっけ?

701 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 16:03:10.72 ID:dz4wG1Q8.net
https://i.imgur.com/QRVddLo.jpg

702 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 16:06:21.89 ID:3h1mckim.net
魔力感知範囲や補足追加されたよー。
磁石みたいに異性は引き合う、同性は反発する。
砂鉄みたいに魔力がって。学生は席に並んで座ってるから感知範囲内だからバレる

703 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 16:42:39.23 ID:Yl8/x/ge.net
貴族院を卒業するという前提の話だから、ということだな
側近や側仕えとして潜入するとき、魔力近い人に近づきすぎなければ良しと

704 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 17:00:18.06 ID:LHGQcA6f.net
>>700
ビンデバルト伯爵の時に逮捕の理由に使ってたから
三部に入ったときには抗議してるはず

四部で二人の花嫁を出したときの理由付けにも
使われてたし

705 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 17:13:35.75 ID:cqPGrzsQ.net
ハンネの時、ケントがヴィルが中領地なのに大領地の自分やオルトと魔力量近いと始めて知った感じだったけど
お茶会席位の距離でも検知できないんだろうか

706 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 17:30:12.67 ID:Yl8/x/ge.net
>>705
席に座る同士よりは離れてるし
磁力があるのはわかっても、それが反発なのか引かれてるのかは距離のせいでよくわからないってところでは

707 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:14:06.73 ID:CgHasrnp.net
質問
本好きの電子で合本版がセールになっているんだが、1冊づつと使い勝手は異なるのかな?
今まで合本版を購入したことないのでよくわからん

708 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:30:51.96 ID:QUdFLWUM.net
>>707
セールなら基本的にはお得に買えるだけだけかな
それぞれの部で纏まってるのはスッキリして好きな人いると思う
表紙と口絵のイラストも省略されたりしてないし
ただしおりが章ごとでなく巻ごとになる(それぞれの目次からは跳べる)
そこの1巻パッと読みたいなら良いけど個人的にはバラの方が好きかも
でも自分も合本セールから入ったから気になるの解るよ

709 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:35:05.25 ID:g402cSVA.net
>>707
合本版、メリットとしては、安いのと、続けて読むときに開き直さなくていい、単語検索とかが巻跨げるとか。
デメリットとしては、アプリの目次機能が使いにくくなるのと、ページ数が増えるので開いたときの最初のロードが長くなる、
完結前だと合本版の巻数更新で既刊が販売ページから消えたり、改訂・アップデートに対応してるのかわからん、とかかな

(目次の例)
https://i.imgur.com/uAd40Z1.jpg
https://i.imgur.com/wJyvMvl.jpg

710 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:42:05.69 ID:w2QDTjqC.net
ジルヴェスターのロゼマさんの扱いの粗雑さw

711 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:42:07.82 ID:CgHasrnp.net
>>708
>>709
回答ありがとう
安いしなーと思ったが、紙本は持ってるし、よく考えてみる

712 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:53:16.41 ID:g402cSVA.net
>>711
あとは本棚機能とかあるアプリなら、巻数多い方が並べてニヨニヨできるよ
https://i.imgur.com/51vLIuh.jpg

713 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:59:12.54 ID:TVWjQEAG.net
目次ジャンプが本ごとだろうなーと思ったな
本好きの場合でもあってたか

手動で付箋をはることはできるはずだが
まぁめんどいか

714 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 19:02:55.88 ID:yEOMBqXk.net
巻ごとの目次は機能するから、巻に飛ぶ→目次から目的の章に飛ぶってことはできる

715 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 20:26:50.93 ID:CgHasrnp.net
>>712
なるほど
それは大事

716 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:20:10.54 ID:cqPGrzsQ.net
女装ユスはアナ王子の側近筆頭オスヴィンと曲買取りのやりとりをしてたけど上級同士だし反発無かった?
どうしても感知できない魔術具とか無いと無理っぽいけどなー
相手の側仕えと接近せずにいられないし、上位者の側仕えなら上級だろうし

717 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:23:05.98 ID:l9JiYlq4.net
TOの電子書籍は同社の別タイトルの宣伝を巻末に入れるから
それが各巻ごとに表示されなくなるなら合本のメリットの一つになるかも

718 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:32:00.65 ID:nt7TIcf4.net
わしゃ特典SSが読みたいから書籍を買っとるよ
短編集のアドルフィーネ視点に挿絵カモンщ(゚Д゚щ)

719 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:43:43.41 ID:CgHasrnp.net
>696
自分も、ぽぉーいされた時々の白目マインさん好き
白目と両足揃えた態勢のせいでキョン◯ーかなと思ってしまったが
>>716
ローゼマイン様は変なの連れてるなー
音楽の先生とのお茶会や王子に呼びつけられた時に付いてた女性側仕えによく似ているし、お年を召してたから、倒れたローゼマイン様を抱き上げて連れて帰るの大変だったので苦肉の策かなー?
エーレンは変な領地ですね
だったりして
貴族院には成人側仕えは1人しか連れて来れないから筆頭のリヒャルダが付いてない時点でイレギュラーな状態だし

720 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:48:57.20 ID:CgHasrnp.net
>>718
自分も紙は揃えてる
応援書店で買えば特典付いてるし早売りあるし
でも、電子は電子で出先での読書に便利なんだよな
紙で買ってるからセールでしか買う予定ないんだが

721 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 22:32:42.16 ID:cj8E/eat.net
>>720
好きな作品はどっちも買っちゃうのよね

722 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:16:02.28 ID:1NTMwg4f.net
紙の本は買わなくなったな
家にある紙の本も好きな作品は電子書籍で買い直してそっちで読んでるし
タブレットが便利すぎるのよ

723 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:17:52.34 ID:ZgKQymGR.net
自分はkindle派だったけど特典欲しさに最近は書籍買ってる

724 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:18:52.10 ID:iM4cf66D.net
実本邪魔すぎる
仕事柄引っ越し多いから荷物になるもんはなるべく買わない

725 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:23:57.31 ID:z+hylddm.net
百姓貴族みたいにDVD付くなら本買うしか無いよね。

726 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:53:19.30 ID:2u3Qibek.net
障害で紙めくるのが難しくなったんで電書一択になった

727 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:36:41.46 ID:HIJZk9xe.net
紙で集めてた本が10冊を越えた辺りで電子化して
紙を買いつつ電子は余裕のあるときに買ってるな

728 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:41:14.63 ID:xkmOkEVh.net
突然サービス終了になって何もなく無くすんですね

729 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:51:37.44 ID:qRSxVCM/.net
今まで破綻した電子書籍サービスは
別サービスへのアカウントの移籍やポイント還元で
そこそこ補償されるからそんなに心配しなくていいぞ
完全な元通りは難しいが

730 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:56:36.08 ID:f2LXKucj.net
会社の規模にもよるし、投げっぱなしとかもあった気がする

例えば、今の端末でアプリはサービス終了後もそのまま使えて読めるけど、機種変更したらもうできない、とか

731 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:11:20.57 ID:qRSxVCM/.net
それはあったね
それなりにユーザーが多いサービスを想定してたので言い方が雑だった

732 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:24:31.73 ID:Y+je46W5.net
電子or紙はもう個人の選択になるけど命をかけるほど本が欲しくて紙を作るところから始めた主人公の小説がweb始発で紙本に触れない読者もそれなりにいるというのがおもろいと思う

733 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:43:04.55 ID:HIJZk9xe.net
あとは信頼できるところが出してるかどうかだね

角川を信頼して、私はBOOKWALKERを
利用している
あとはKindleとかも信頼できそうではある
外国資本の成り上がり株式会社という点が
不安要素ではあるが

734 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:50:41.38 ID:vfQtgbKo.net
尼の日本法人は現在は株式会社じゃないよ(合同会社)

735 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:54:26.90 ID:Ki1FHpty.net
Kindleで本編とふぁんぶ持ってるけど書籍は三部から持ってる
場所取るよね書籍

736 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 12:41:00.67 ID:5KWX96la.net
>>730
> 例えば、今の端末でアプリはサービス終了後もそのまま使えて読めるけど、機種変更したらもうできない、とか

あったな
日本企業の電書サービスはこれやるから信用できない
実質世界一強のkindleにしとけばええねん

737 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 15:15:02.66 ID:JlhwuCZL.net
実本は火事や水害などに弱いのがなぁ。
以前は電子書籍<実本だったけど、自然災害の増加も不安

738 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 15:36:07.11 ID:ZWCVXjG3.net
女装部分、先生追記してくれたの気づいてなかった

739 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 15:45:30.02 ID:HIJZk9xe.net
紙本にこだわるなら災害に強そうな土地に
トランクルームを借りるのも手だぞ

250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200