2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目

441 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 19:37:39.85 ID:IjGFlVdd.net
>>437
ジェルは最後にはたどり着いただろ
ラオブが集めた情報をしれっと
さも最初から知ってました風の感じで
交渉に使えば良かっただけでは?

442 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 20:15:18.23 ID:VEaPggQ2.net
>>441
ジェル視点とかソランジュ発言からすると知ってるのは図書館にヒントがありそうくらいでは。シュミルズが上級司書と一緒に王宮図書館に行ってたなら地下書庫すら知らないはず

>>438
ラオブ情報はロゼマ→王族→ラオブのルートで入手した情報だからロゼマと最悪責任押し付けるつもりだったエグがいる限り交渉材料にはならない

443 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 20:20:52.37 ID:fGJATrT1.net
>>442
そのロゼマ消えちゃったし...

444 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 20:40:12.53 ID:wrTuozYu.net
波野先生、アシさん減った?絵がちょい崩れたの負担増だから?

445 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 21:06:22.84 ID:g340aDtV.net
金粉をグリトリスハイトで後頭部全力で殴りたい

446 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 21:25:24.59 ID:/HegB/W7.net
シュタープ製の武器は(本人は?)重さを感じないそうだけど
グルトリスハイトに魔力込めたら鈍器になるんだろうか
歴史の重み(物理)

447 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 21:50:01.42 ID:fGJATrT1.net
ロゼマの行方不明期間がもっと長引いたら、金粉とアナがエグの扱いを巡って第三次政変が起きてたかもね

448 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 21:50:07.56 ID:bSLEXL1Y.net
メスティオノーラにすげえ怒られそう

449 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 22:43:27.55 ID:0q4fVvjr.net
昔の恋物語には神の名を使った比喩は使われてなかったってことで
貴族表現で神の名前で嫌味言ったりするのは神を信じなくなって敬わなくなった表れだったのかな
実在するの知ってたらそんな失礼なこと出来ないよね
これからは無くなるのかな
直接表現でロゼマは大喜びだけどフェル赤面しちゃうね

450 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 22:52:53.39 ID:V2rDKwnD.net
ローゼマインがメスティオノーラの図書館で読んだ恋物語なら、神話時代の神々の恋物語だから、執筆者というか記録者はメスティオノーラなんじゃないかな
いちいち、同僚や先輩の名前を比喩表現に使ったりはしないだろう

451 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 22:55:27.07 ID:0q4fVvjr.net
A現在の貴族女性が書いた物ではないので、特にありませんでした。

現在のってことわってるので素直に読めば過去の貴族女性が書いた物には使われてないって意味じゃね

452 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 23:15:41.25 ID:9MWs9mgK.net
A 現在のと付けてると言うことは過去の貴族女性ならば神様表現は少なかったりするのでしょうか?

とか聞いたら
そうですね年々凝った表現にしようとして複雑化しましたとか
過去の貴族女性については特に考えておりませんとかじゃなくて
過去の貴族女性は神様ではありませんよ
とか答えそう

453 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 23:52:04.68 ID:Wy7NEwzP.net
Q&Aを読めばギーベになる某氏は領主候補生のまま卒業する感じだな

454 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 23:54:38.86 ID:fGJATrT1.net
身分落とせないなら、ハンネ盗りディッターに勝手に割り込んだ落とし前を付けることが出来ないじゃん

455 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 23:55:03.48 ID:FH8YoEYi.net
>>453
春に1学年を終えて、次の冬に新学年を始めるまでの間に身分が変わることがありうるのは
回答で否定されてないぞ

456 :この名無しがすごい!:2023/09/14(木) 23:59:24.26 ID:rp59fS1x.net
シュタープと最高神の御名を得た後だと落としても手遅れな気がする

457 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 00:03:32.68 ID:/obiLbnh.net
>>456
正式に将来アウブになる事はありませんと内外に示す意味はあるんじゃね

458 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 00:06:38.76 ID:xEEpx0S8.net
まあ、コース卒業してない者を担ごうとするやつは減るだろう
領主ができると認定されてない者なのだからツェントの可能性がゼロに近くなるし

459 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 00:07:10.53 ID:xEEpx0S8.net
>>458
脱字、ツェントの承認が出る可能性ね

460 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 00:37:39.48 ID:AO1un9xm.net
シャルはヴィルがどうなることを望むか

461 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 00:38:26.14 ID:/obiLbnh.net
>>460
何もせず大人しくしててくれ

462 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 00:41:39.31 ID:NNLjHHHh.net
質問なんですがなんで王家の子供が養子の下僕やってるんですか?

463 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 00:54:45.92 ID:5pSctLw0.net
王家の子供がフェルで養子がロゼマ?
惚れた弱みじゃね?

464 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 02:11:40.88 ID:55EZ2QUG.net
アナとエグの可能性も

465 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 02:42:39.07 ID:0Z3aN53m.net
>>464
やっぱり惚れた弱みじゃね?

あとアウブもツェントも女性側が権力者で
男性側が配偶者だからじゃね?

466 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 02:44:50.32 ID:55EZ2QUG.net
それはそう

当たり前すぎてなんで質問してるのかがわからんな…

467 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 02:51:25.52 ID:5pSctLw0.net
なんとかしてケチ付けたいあらしの人よく出没するしそれじゃね
そう思いつつ反応した俺が言うのもなんなんだがw

468 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 06:20:56.87 ID:5Ai652ta.net
つか、日本語不自由かよ。
王家とか養子とか。
主語と固有名くらい使い分けてくれ、読みにくい

469 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 08:37:19.43 ID:Q2IJTrvZ.net
>>455
実際カルステッドが三年から上級貴族の騎士コースに変わってるはず
あと四年目の親睦会でやたら領主候補生が増えてる描写がある
たまにあることなのかも

470 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 09:47:16.86 ID:sL0oKi8R.net
たまによくある

471 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 09:53:37.37 ID:Ahcy1Hsz.net
>>381
短慮も何もユルゲン貴族は兄弟は競うものって方が常識だろ
しかもゲオはジルの存在によって立場的に不利益こうむってんだから最初に一応教育しようという協力的な姿勢を見せただけでもましなほうじゃね?
その協力的な姿勢がヴェロから植え付けられた常識のせいで異常行動だっただけで
最終的にゲオの恨みかったのはジルの言動によることが大きいだろ

472 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:24:53.33 ID:s+Evb1X7.net
>>471
競うのと政敵とは違うんじゃが?

473 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:37:01.99 ID:7RMnHA8U.net
ジルはいやじゃいやじゃ領主になりとうないって勉強から逃げたりだったのが
フロレに惚れたあとは次期領主だからいけるいける!だったっけ
ダブスタ

474 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:47:50.20 ID:/obiLbnh.net
ゲオは辛い折檻を受けてそこまで苦労してようやく次期アウブと認められたのに、ジルが生まれた途端に梯子を外されて親より年上の男と勝手に婚約させられた
ジルは甘やかされてゲオが経験したような苦労は全然せず、それでいて男というだけで次期アウブの地位が決定し、その立場を振りかざして大して政略的な意味も無いのに自らが望む女との結婚も叶えた

イェニーがロジーナを憎んだ理由と少し似てるかな?

475 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:51:19.81 ID:norz2fkT.net
ジルとゲオは性格が真反対だから最後まで分かり合えなかったという

476 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:53:56.66 ID:M6SHACcG.net
兄弟ってだいたいそういうもんだしね
下の子ほうが基本的に世渡り上手
上の子は無駄に責任感押し付けられてひねくれる

477 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:55:37.84 ID:Fma7N9TU.net
ナチュラルに負担を押し付けられる弟妹も普通にいると思いますが

478 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:57:59.41 ID:1uE8ThJV.net
第三夫人から第一夫人になり娘は大領地のアウブになるのだから幸せだろと思うジル
大領地のアウブの母親の地位なんて自分の幸せじゃなく自分がアウブになる事が最優先のゲオ

客観的に見ればジルの言い分が正しいのだけど
ゲオからしたら自分のこれまでの努力が認めないと言ってるようなもんだからな

479 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 10:58:32.37 ID:/obiLbnh.net
アナが好きな女と結婚出来た上に最終的には王配になって王族の地位を守れたのは世渡り上手ということなのか?

480 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 11:27:04.93 ID:Ahcy1Hsz.net
>>477
フェルやシャルがそうだな
兄弟というより人に負担をうまく背負わせるタイプの人間と背負わされるタイプの人間との違いってことかもな

481 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 11:34:08.38 ID:Fma7N9TU.net
末っ子は甘やかされるってのもステレオタイプというか
長子は手厚く育てて末子は「なんぞ探せばあるだろうから買い与えるものはどうしても他にないものだけ」とか
「いい加減子育てにも疲れたし上の兄弟も気づけば最低限なんかするだろうから」では半ば放置されることもある

な? ルッツくん?

482 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 11:34:51.44 ID:vdiL6cuT.net
ドレヴァンヒェルは魔力多かったらどんどん養子縁組して領主候補生増やして出来が良いのを血筋関係無く領主にするって
どこまでOKなんだろう?
流石に平民はロゼマのみたくロンダリングして隠すけど、領主にまでするんだろうか
実力主義とはいえ、流石にそこまでせず異性アウブなら伴侶、同性なら上級落ちか?
これから御加護&圧縮で在学中にぐっと伸びるのも出てくるかもだけど
在学中に落ちるのじゃなく上がるのってコース分け前なら今まであったのかな
途中コース変更でも補講して合格すればいけるとか

483 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 11:45:00.83 ID:9lGhXw/m.net
>>482
ドレヴァンの養子縁組っても血縁者だらけだと思うぞ
レティーツィアの兄も母方の祖母がドレヴァンの元領主候補生

エーレンで例えれば母方の親族のブリュンヒルデとベルティルデ
ボニファティウスの孫たちを養子に迎えるのと同じ

484 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 11:47:57.34 ID:/obiLbnh.net
実力主義と言いながら実子のアドルが金粉嫁にされたり、オルトがまるで次期領主最有力候補みたいに言われてるから、宣伝と実態は違うんじゃね。アウブと血縁がかなり遠くてもアウブになれないこともないよくらいの感覚とか
養子の大半は初めから中身は領主候補生じゃなくてギーベ候補生

485 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 11:49:34.63 ID:KPE1stIG.net
>>479
作劇的に言うなら、ロゼマやフェルの言う事を尊重してある程度意見のすり合わせをしようと頑張ったご褒美みたいな感じがある
真逆を行った金粉と対象的だったね

486 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 11:55:56.31 ID:23RGBuiW.net
ジルから見ればロゼマも伯父の孫という血縁関係のある親戚か

487 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 12:11:18.25 ID:AqYqjtQH.net
>>479
アナもエグも、面倒な改革実務要員としてのツェント夫妻だと理解している
白の塔や旧ベルケ引き受けよりはマシにしろ、ご褒美かというとどうなんだかな?

488 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 12:21:56.93 ID:vdiL6cuT.net
>>483>>484
直系じゃないってだけで血は重視かー
在学中にコース変更について載ってたから下がるだけじゃなく上がるのもある?
ドレヴァンとかありそう?て思ったんだけど、どーかね

ユルゲンて同母じゃなきゃ兄妹・叔父姪婚普通だし血濃いよね
上級に上がるにつれて第三夫人まで持って2、3人は生まなきゃならないだし
魔力の為の繁殖感すごい

489 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 12:37:27.92 ID:Do3e5cM2.net
血が重視というより領主に近い人の方が
親から与えられる魔力関係もそれ以外の教育も伝えられるものが多く深いので普通に優秀になっていくものなんだと思うけどね

490 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 12:43:27.46 ID:X7ciCCQC.net
>>484
政略結婚の場合は現ドレヴァンアウブの実子じゃないと成り立たないから特殊な事例でそれをもって実態と違うとは言えないと思うよ
ドレヴァンでは血の繋がりより実力を重視していても王族や他の領地は違うからそこら辺の配慮も必要
アドルが金粉と結婚したままなら次期アウブはオルトにしないと政略結婚した意味が薄れるから次期アウブレースでは最有力候補になるしね

491 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 12:50:29.77 ID:yH60k4fo.net
ロゼマさん以外のメス書は羊皮紙ぽいんだろうか
世代交代で植物紙ぽいメス書とる貴族も出てくるかな

492 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 13:09:23.57 ID:/obiLbnh.net
そういやエーレンって本じゃなくて植物紙その物は輸出してたっけ?

493 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 13:15:25.39 ID:Vx1pUoJz.net
>>492
してる。ハンネが輸入した植物紙を貴族院に持ち込んでレスにあげてる

494 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 13:16:45.24 ID:Do3e5cM2.net
>>492
絵を描いてたら羊皮紙が足りなくなって植物紙しかなくなってそれを使ったので契約ミスしたレス兄、つまりダンケルの話があるよ

495 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 13:36:06.90 ID:Vx1pUoJz.net
身分の上下はロゼマ4年の親睦会でコース選択前ギリギリで養子縁組から領主一族になるのが珍しいってあったからコース選択後だとさらに珍しいことになりそう。選択後卒業前に上級落ちはアーレンの領主交代からの法で領主一族でいられない学生が他のコースに移ったりとかはありそう。逆に選択後に上がるとしたら領主候補生全滅したとかなんにしても特例的な時だけだろうな

496 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 13:40:55.12 ID:/obiLbnh.net
物語途中でエーレンを真似たのか他領でも急に養子が増えたらしいけど、あれは全部2年生以下限定だろうか

497 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 13:50:52.82 ID:fUDZO61Z.net
魔力不足だけど慣習で貴族院に来る前に領主候補にしてないから少し外戚で優秀な奴居ても出来なかった…とかあったんやろうな

498 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 13:52:44.08 ID:/y2YYGrW.net
>>474
イェニーの場合は大体
クリスティーネとその父親が悪い
で片付く問題だからな

せめて貴族に戻る時に
いつか必ず迎えに来ます
ぐらい言っておけば
あんな結末にはならなかったかなって

499 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 14:27:02.96 ID:WD1QpxVY.net
>>476
上が初孫で蝶よ花よと甘やかされてろくなもんにならずに弟妹は下僕何してもいいと思って嫌われる人もいるよ。
うちの兄と母の兄と姉がそう。
母の姉は長女で兄は待望の跡取り。母親は生まれた時から兄にいじめられたって

500 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 14:40:52.25 ID:Vx1pUoJz.net
>>498
クリスティーネが成人後に迎えに行ってもいいかなって思ってた側仕えはロジーナだけだよ。それも他に取られてたらしょうがないってレベル。
イェニーの不幸は召し上げからの花捧げが最低な待遇って教えこまれた上にクリスティーネが去ってすぐにその最低な待遇に落ちたことかな。クリスティーネ(と父親)からしたら才能足りない平民なんだからなんで気を使う必要あんの?って感じだと思うよ

501 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 14:58:34.04 ID:X7ciCCQC.net
親子のとか家庭内の関係性はその家庭が置かれていた状況とか外因その他ちょっとしたことで変化し得るものだから法則性とかあんまりあてにならないと思うんだよな
ヴェロゲオ母子にしてもお互いに愛情はあったわけで、その思いを伝えられていないとか、すれ違ってるとか、相手の事が理解できているはずという思い込みによって悪化の一途を辿ってるっぽいんだよな
ジルが生まれた時にジルばかりにかまけていないで、ゲオにヴェロがその時思ってた心情をストレートに伝えられてたら親子の仲も兄弟の仲もかなり変わってたと思う

502 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 15:08:04.31 ID:Vn3nOLf0.net
魔力無しにも魔力流したりするもんなの?
魔力あったら反発して痛いとか違和感あるらしいけど(マインがフェルに傷口塞ぐのに流されたシーン)
無かったら感じないんだろうか
流す方もキモチ良く無いとか?

503 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 15:09:16.33 ID:let5QPRh.net
>>479
虎夫と金粉はクスリでラリってたから雑魚故に唯一薬禍を逃れてまともな思考のできた穴が生き残れただけでは。

504 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 15:30:30.81 ID:xEEpx0S8.net
>>503
金粉がトルークされてたという確定情報はない
ハンネ編見ると関係なく糞王子かと

505 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 16:05:49.99 ID:55EZ2QUG.net
>>501
ヴェローニカの心情とか
「ヤッター男児だー周りから嫌味いわれなくていい領主候補だー
ゲオは賢い子だし補佐に回せぱいい働きをするだろう、よそに出しても恥ずかしくないし」
とかじゃないの
改善する気しないけど

506 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 16:38:13.35 ID:X7ciCCQC.net
>>505
「ゲオルギーネは次期領主になって、わたくしを助けてくれるのでしょう?」と悲しそうな顔で言われて「貴族たちに苛められて可哀そうな母親を救うためにもっと努力しなければ」と頑張った娘に対して「状況が変わってあなたは予備になってしまったけどあなたの助けは必要なのです」と現状をはっきりわからせる事で事態は変わったと思う
ゲオがコンスタンツェに厳しく接したのは「母親に見放されそうな妹を心配して」の事だったから、幼少時は家族に対してそれなりの思いはあったはず
その思いがまだ残ってる早い内に母娘は衝突しておくべきだったけど母親は態度をあいまいなままにし娘は勘違いしたまま(わかっていたけどかすかな希望にすがって自分を騙し続けていたのかもしれんが)両親もいつか気付いてくれるはずだと次期領主に向けての努力を続けてしまった

507 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:06:38.33 ID:55EZ2QUG.net
>>506
ヴェローニカみたいのを「愛情」というのに首ひねっただけだから
他のことは好きに想像してくれ

508 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:21:23.04 ID:/obiLbnh.net
>>478
ゲオに向かってその発言は、ロゼマに「底辺中領地の平民からツェント第三夫人になれて幸せではないか」と言ってるようなものかな?

509 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:30:18.02 ID:xEEpx0S8.net
>>507
愛情のつもりで、自分の家族環境と合わせてひん曲がってるだけだろう
大領地の笠を着て大きな顔することこそ幸せな人なんだからな

510 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:31:49.26 ID:DlqQ9WwU.net
ヴェローニカみたいに自分が1番かわいい人ってどこにでもいるんだよな
人の話は聞かないし、自分の言ってることが正しい
基本的に構ってちゃんだから平気で嘘もつく

511 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:38:50.93 ID:X7ciCCQC.net
>>507
ふぁんぶっく7で「ヴェローニカ自身はゲオルギーネのことも愛情いっぱいに育てたつもりです」ってAがあったけど首をひねるってことは未読なのかな?

512 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:43:23.64 ID:55EZ2QUG.net
>>509
あって自己愛だよね

>>511
毒親の言い分は真面目に聞く気にならないほうがいいぞ

513 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:55:38.10 ID:xEEpx0S8.net
愛情の概念なんてそれぞれ違うんだから作者が言うならそれは愛情なんだ
他人から見たら毒親の自己愛でも本人にそのつもりはない

ゲオにはそういうヴェロの歪んだ糞な愛情()は伝わってはいると思うよ
だから捕まったの見てほくそえんでるしヴェロの大事なジル殺してエーレン乗っ取って滅ぼしてもいいと思ってた
ゲオの心はヴェロには伝わってないけどね

514 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 17:56:45.14 ID:X7ciCCQC.net
>>512
作者の言い分だから真面目に聞かないでどうすんだよ
完全に決裂した後のゲオから見たらそうは思えなくてもヴェローニカ自身は愛情いっぱいに育てた、これは真実でそのいくらかでもゲオに伝わっていたら事態は変わってたと思うってのがそんなに変かな?
ゲオは母親から駒だと思われていたと勘違いしているから「母親から厳しさと理不尽さを学んだゲオルギーネは子供を自分の駒として扱うように」(活動報告・ツイッター)成長してしまった

515 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:03:51.97 ID:/obiLbnh.net
ジルのサボり癖等を見てきたゲオにとって、愛情とは子供を堕落させる存在してはならない物

516 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:13:55.49 ID:bHlSrvyf.net
>母親から厳しさと理不尽さを学んだゲオルギーネは子供を自分の駒として扱うように成長し、母親から溺愛されて姉の八つ当たりを受けたジルヴェスターはヴィルフリートを兄妹間の競争がない状況で育てました。
それぞれの経験やその時の状況によって姉弟でも子供の教育方針には違いが出ます。
物語の中のことなので、どのキャラの立場に立ってどのように感じるのも自由です。
それで現実を見直してみてください。
自分の教育がどういうものか、子供に愛情を注いでいるつもりでもそれが毒になっていないのか。
何かしら考える機会になれば、様々な親子の形を書いた甲斐があります。

517 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:17:14.16 ID:qqnlxf0H.net
>>514
ジルもそうだし、ヴェロ健在のままなら領主失格だったヴィル、というケースもあるから毒親と断定してもなんらおかしくはない。
で、誰が見ても毒親確定、という前提で見れば作者の言い分とやらは皮肉とか悪趣味なジョークと解釈するのは自然では?

518 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:26:55.37 ID:55EZ2QUG.net
本人は愛情のつもりだっだという理解がゲオにとっていい方向に向かうというのがピンと来ない
そもそも愛情だと認識してるから自分の子もそのように育ててるのではないのか
よく知らんけど。ゲオについてはあまり考えたことがない

あとヴェローニカの愛情に関しては
本人主観がどうだったという話をしてるつもりもなかったから
作者がどういっててもあまり関係がない

そういう意見があるんだなくらいで流していいよ
あれを愛情扱いするのは無理だろ、と自分で決定出てるだけ。

519 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:39:25.59 ID:xEEpx0S8.net
作者じゃないんだから
キャラの心情を書くなら作者の意図に沿わなきゃ二次創作なんだけどな

520 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:42:28.64 ID:lVWF9fEW.net
>>514
愛情いっぱいに育てた「つもり」
「つもり」ってのは実態は違うってことじゃないかな
他に次期アウブ候補がいなかったわけじゃないのに、超スパルタ教育で娘を次期アウブに仕立てようとしたわけで、超スパルタ教育じゃなきゃカルに対抗できなかったのなら、ヴェロは本来はアウブ向きではなかったんだと思う
子供の資質的に向いてない方向へ無理無理に向かわせるのは子供への愛情ではないのでは?

521 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:48:42.18 ID:/obiLbnh.net
ヴィルが優しい虐待をされてたのなら、ゲオは厳しい虐待をされてた

522 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:51:44.99 ID:5i1r6TYJ.net
ヴェロ自身は自分が虐待してるとは思ってないだろうがね

523 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 18:58:48.57 ID:X7ciCCQC.net
>>517
ふぁんぶっくのQ&Aの答えで悪趣味なジョークを言い放つような作者さんではないと思うし、もしそういうことを書くのならわかるように書くんじゃないかな
私は皮肉とか悪趣味なジョークではないと思うし>>516の引用の「自分の教育がどういうものか、子供に愛情を注いでいるつもりでもそれが毒になっていないのか」って部分がまるっとヴェロに当てはまってると思う

>>520
他に候補がいて年齢差とか性差で優位をてなかったからたからこそ厳しく育てざるを得なかったのだと思うよ
ヴィルもジルから誰がアウブになるかで母親や弟妹の扱いが変わってくるって説明されてたでしょう?
ゲオ以外の候補がいなければあそこまで厳しくしてはいなかっただろうし、カルが途中でリタイヤしなければジルももうちょっとくらいは厳しくされていたんじゃないかな
子供の資質的に向いていない方向だとしても、親がその方が子供のためになると考えたのであれば(間違ってるかどうかは別として)それは愛情からと言っていい

524 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:02:19.47 ID:bpyBtRio.net
>>523
レスが長いから抜粋出来るとこに返すが

カルステッドが階級を落としたのはヴェローニカがこれ以上(自分の子供以外の)領主候補生は必要ないと言ったからだぞ

525 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:04:06.42 ID:/obiLbnh.net
ゲオをアーレンに嫁がせたのも、領地を乱すダメな娘にしてあげられるヴェロ最後の愛情故の行為だな
こんなにも良い事をしたんだからきっとゲオは自分に感謝してるはずと14年時点でも思ってた

526 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:10:22.08 ID:UhMLeFXZ.net
正直ロゼマさんの本への愛情もそれを愛と呼ばれてもなぁともやるので
人の数だけ愛の形がある話だとは思う

527 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:11:59.17 ID:spq/KQsA.net
>>525
それな( ´-ω-)σ
あのばーさんの脳内やべぇと思ったよ

528 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:18:56.11 ID:/obiLbnh.net
ジルフロの子へ向ける愛情もアレだけどな
ヴィル→本人の希望も適性も無視して次期アウブにする事に固執して発狂させる
シャル→移ろいやすいヴィルの状況に合わせて立場をコロコロコロコロ変えて希望を与えたり奪ったりする

529 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:26:49.45 ID:50kPmFNs.net
>>500
多分だけど感覚としては一時の家に置いてあったお気に入りの家具とかその程度だよね
いつか去る薄汚れた神殿でできる暇つぶしが灰色への芸術教育で、ロジーナだけは上達したから実家で飼ってもいいかなみたいな

530 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:32:19.18 ID:HQJ9DUJV.net
還俗したてて身分が不安定だから灰色巫女を連れて行かなかったにしても
その時に連れて行けないのなら
連れて行くよって声かけて虚しい希望を抱かせて
いつまでも待たせるのも残酷だしなあ

たまたま近くに来たから「あの時はそう思ってたのよ」と言い訳したんだとは思うが

531 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:54:08.89 ID:s+Evb1X7.net
>>530
連れて行くよと仮に声をかけていたとしても
本人が神殿出て、かわりの庇護者を置いておくわけでもなければ
青色から命じられたら灰色は断れねーんでねえの

532 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:54:52.95 ID:X7ciCCQC.net
>>524
ふぁんぶっく4のQ&Aでは「カルステッドは領主の立場に執着はないし、ヴェローニカに突っかかられるのが面倒で逃れられるものなら逃れたいと考えて行動しました。嫌がらせや根回しによって敵を排除できた成功例となりヴェローニカを増長させた部分もあります」とあるから、そっちのはある方向から見た一面でしかないんじゃない?

533 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 19:57:43.23 ID:lEzkavrc.net
カルステッドの件はドラマCDSSのエルヴィーラ視点に書かれていたから
CDを持ってなきゃわからん話

534 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 20:22:07.55 ID:GLYFU1uU.net
>>528
ジルのせいではあるけど、フロのせいではないだろ・・・

ジルが毒親離れしてればこんなことにはならなかったんだから

535 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 21:28:01.52 ID:zif5SnD2.net
>>532
それにしてもゴミ采配だよな
死ぬ追い出す殺す落とす逃げられるのコンボでロゼマ直前の数年間ジル除き
フロヴェロボニしか供給者いなくね?

536 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 21:35:14.82 ID:/obiLbnh.net
>>535
フェルディナンドは魔力の供給だけはさせられてなかったっけ

537 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 21:46:26.00 ID:lVWF9fEW.net
>>523
他の候補が自分の子供じゃないからと言っても、領地的にはカルが次期アウブでも良いわけで、カルが次期アウブとなってもゲオには次期アウブの第1夫人のコースがあるから蔑ろにされるわけでもない
その状況でゲオに次期アウブたれと無理筋な教育(?)するのは、親の希望だけに沿った対応で子供を思う愛情とは考えにくいけどなー
>>528
白の塔事件の後のヴィルは崖っぷち人生でアウブにならなきゃ領主一族でいられない(どころか貴族としての成人も危うい)可能性が濃厚なんで、そこは、まあ、それなり親の愛情とは言えるんじゃないかな
お披露目前の教育不足は、優しいギャクタイというか楽天主義に基づく放置という無責任態勢というかで、愛が無いわけじゃないが子供を見てない感じがするが

538 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 21:47:28.72 ID:X7ciCCQC.net
>>535
領地の礎困への魔力供給に窮しきってるような感じは無かったけど、実際は困窮しつつも優先事項を先に処理していただけなのかもしれない
ギーベ・ライゼが自分の軍門に下るまであと一息ってとこまで来てたんだから完全な失策とまでは言えないと思うし

539 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 22:04:36.34 ID:AO1un9xm.net
ドラマCDのSS欲しいから買おうかと思うんだけど、オススメある?
個人の好みによるのは当たり前なので主観で教えてほしい

540 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 22:11:03.65 ID:/obiLbnh.net
>>537
次期アウブに再内定した後にまた引きずり降ろされたら領主候補生じゃいられなくなるだけで、次期領主に内定してなけりゃ領主候補生ではいられたんじゃね
白の塔事件から3年間多少悪口は言われてたけど、何が何でも上級落ちさせろ!みたいなことはライゼガングにも言われてなかった気がする

541 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 22:15:14.13 ID:Zi8cwDxU.net
>>539
やっぱりフェル視点の虹色魔石の髪飾りのSSかな
ドラマCD4

542 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 22:33:06.82 ID:50kPmFNs.net
ヴェローニカの思考回路には前提としてガブリエーレの教育がある
そしてそのガブリエーレが権力欲者で愚かで恨み深い性格だったろうことは察せられるので…

543 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 22:39:10.50 ID:Zi8cwDxU.net
>>541
続き
SSじゃないけどCD8には音声の方にちびジルとゲオの回想がある
それを聞いた人と聞いてない人でゲオの印象が結構違ったからそういう意味でおもしろいかも

544 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 22:41:38.12 ID:X7ciCCQC.net
>>537
実際にはそうだったかもしれないけど(ふぁんぶっく3にジルが生まれなかった場合のQ&Aもあるし)ヴェロはそう思ってなかったんじゃないかな
ヴェロは自分の母親や自分が幼少期に受けた仕打ちの仕返しをしているとかじゃなくて、自分に反対する勢力を残しておいたらろくなことにはならないと不安だったように思うってのは想像でしかないけど、511で書いたふぁんぶっく7のQ&Aの「愛情いっぱいに育てたつもり」の後に「ジルヴェスターが生まれるまでは性別で不利になるゲオルギーネが次期領主になるために厳しくても必要な教育をしっかり与えたと思っています」「大領地のアウブと縁付かせるために交渉するなんて母の愛がなければできない」と続くので無理筋な教育(?)もヴェロの愛からくる行動ってことなんだと思う

545 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 22:42:45.30 ID:T1ZrqQRn.net
ドラマCD9にチラッとラオブルート視点があってその中にヴァラマリーヌと先代ツェントも出てくるから
本編に書かれていないことを聴きたいなら個人的には9もオススメ

546 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 23:03:37.81 ID:xEEpx0S8.net
CD音源のみの要素があるのに、2枚組で高いのが難点だけどな
買ったけど

547 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 23:24:09.65 ID:5Ai652ta.net
ドラマCDなら二枚組も値段も平均だよ。特典も無いし

548 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 23:29:40.82 ID:xEEpx0S8.net
>>547
特典はあるだろ
それプラス、ほんの何十秒の限定要素を聞くためだけを目的にすると、高いと思う人がいるものだ

549 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 23:35:42.48 ID:AO1un9xm.net
回答してくれた人ありがとう
楽しく悩むわ

550 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 23:38:11.58 ID:0Z3aN53m.net
>>538
なおその状況から曾祖父様が亡くなるまで
7年かかる模様

551 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 23:45:16.96 ID:sXdrAoqH.net
>>544
愛情のない親だけが毒親になるわけでもなし
だから?というかんじ
種類はちがうけどストーカーの愛情が愛情かというとなんか違うと思うのと同じじゃない?
本人がそう思ってるだけ

552 :この名無しがすごい!:2023/09/15(金) 23:55:29.42 ID:X7ciCCQC.net
>>550
ヴェロの失脚があのタイミングじゃない場合、ライゼとかの反ヴェロ派貴族がどう動くのか考えるのは楽しい
曾祖父様はヴェロの失脚が無くてもライゼの希望の星が表舞台に現れなくてもしぶとく生きている気がするけどどうなんだろう

>>551
ヴェロ本人がそう思ってたというのが自分にとっては大事な部分なんだよ
母親に対して愛情を持っていたゲオがそれを知るか知らないかの違いは大きいんじゃないのって言ってるだけで、実際に毒親とかどうかとかはあんまり関係ないんだ

553 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 02:05:16.75 ID:vm915CKi.net
>>552
ゲオ様にとっては「エーレンフェストのアウブになること」が教育によって人生の全てになったのであって、その教育に愛情があったらなんて正直どうでもいい要素だと思うけどね
生きる道の何もかもを押し付けておきながらその全てを努力(ゲオ様基準)しない弟が掻っ攫って、それを平然とした顔で全肯定する両親に絶望して、第三夫人として腐るだけ(謀略はしていた)の日々を過ごさせられたんだから
それを全てはあなたのためと言われたって受け入れるのはちょっと無理がある

554 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 02:12:56.98 ID:vm915CKi.net
正確には、愛していたことを伝えられたとして、それが何もかも自分の望みを一切顧みてくれない押し付けの愛なんだから
絶望したひねくれゲオ様にそんなものが真っ直ぐ伝わるわけないし、伝わっていたとして子供の未来は親が決定するものだと認識するよねって話

555 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 10:40:38.59 ID:acoSE7So.net
人格を尊重されない親の愛をそれと知ることで何かが変わるかといえば
・心穏やかに傀儡として暮らす
・親に見切りをつける
あたりだと思うね
ヴェローニカのコマになるには自我があり賢かった故の悲劇
ゲオの気質的に後者を早いうちに選べればなんぼかマシな人生になったのだろうが
子どもが心と折り合いつけて指針変更するには輿入れまでの時間がなさすぎるな

556 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 10:42:44.40 ID:WKi11nXB.net
ゲオの絶望には、ヴェロがゲオに愛情を持っているとヴェロ本人が認識しているとゲオが知っているかどうかは影響しないと思う
幼い頃にお母様のためにアウブになってと育てられて素直に努力してきたのに当のお母様から努力の全てを全否定されたって辺りがゲオ的に「信じらんないークソだわ」ってところだろうから
というか、ジルが次期アウブという未来がゲオにとっては不都合で望まない未来だとか、ヴェロからゲオへの愛情が無いのと同義だとかなんて、ヴェロ自身は思ってもいない、ということはゲオも理解していると思う
むしろ、ゲオのことも考えているとヴェロ自身は思っていそうな点がゲオ的にはクソなんじゃないか?
口で何を言っても、親にとって子供は駒で、親自身の都合だけで子供を動かすものなんだ、とも認識したわけだし
周囲を観察して、世間にはもう少しまともな親子関係もあると学習しとけと思うが、側近達も領地を移動するゲオを支えるためだけにお家騒動起こしちゃう連中なんで、学習機会があんまりなかったんだろうな

557 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 12:04:31.87 ID:cxFjkjBj.net
ゲオの側近は無能な働き者で余計な事ばかりするから...
オズヴァルトを更にヤバくした奴ら集団というか

558 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 12:12:53.76 ID:ilPizd22.net
ゲオの側近と言っても数人しか出てないから

559 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 12:40:46.77 ID:riHqAYNk.net
グラオザム
リヒャルダ
グードルーン
ゼルティエ

560 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 12:47:40.82 ID:Z56vtgwc.net
ゲオ自身が陰謀特化で側近もその手足タイプっぽいしね
ロゼマさんは猪突猛進型で視野が狭いから側近はそれを補うタイプが多いよね

561 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 12:57:01.84 ID:+EykGVBa.net
ってもほぼグラオザムしか出てなくね
ゼルティエはお茶に毒入れたり、ゲオの身の回りのお世話してるくらい

562 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 13:01:09.35 ID:2qW5bn8W.net
>>559
名前出てこないけど下町エントヴイッケルンの詳細漏らした文官もかな?

563 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 13:07:38.72 ID:IyPxJAmv.net
小説読んで、コロナEX配信時に読んでるけど
コミック単行本としてまとまったのでまた読み直すと、ハッセ町長の勘違いぶりが哀れだわぁ

あんさんが「前の神殿長は偉い!なんせ領主の叔父ですから!」と力説してる相手、領主の弟で
叔父と違って今からでも領主に成り代われる資格持ちなんだよなぁ…
ベーゼヴァンスがシュタープ持ってない青色のくせに偉そうにできてたのはヴェロのおかげ
ハッセの町長が勘違いしたのもヴェロのせいと言えなくもない

564 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 13:57:55.50 ID:WKi11nXB.net
>>562
ラウレンツの父親、雑魚騎士の母親もゲオの側近だと思う

565 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 14:13:18.33 ID:cxFjkjBj.net
名捧げすればゲオがアウブになってそのゲオの下で高い地位につけると早合点して先走った貴族もそこそこいそう

566 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 14:16:18.72 ID:ilPizd22.net
年齢でヴェロよりゲオ選んだだけの人もいるのはどこかに書いてあった気が

567 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 14:17:59.06 ID:BqUuhX1T.net
>>564
いや、派閥に属するのと側近は違うのでは?

568 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 14:37:12.37 ID:Pz26sDzC.net
>>559
それはゲオの側近ではなく
ゲオに仕えたことのある貴族リストだな
グードルーンとリヒャルダは側近ではあったけど
エーレンとゲオだったら前者を選ぶだろ

あとグローリエ忘れんな
いや、側近だったかは知らんが
それからギーベ・ヴィルトルも
固有名詞知らないけど

569 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 15:02:08.83 ID:7E/iUp8+.net
>>568
仕える人・仕えた人をを一般的には側近と言うのでは

570 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 15:31:59.10 ID:ilPizd22.net
洗礼式から少しでジルが生まれて外されたリヒャルダとかを
こういう場合の側近と言ってしまうのもどうかと

571 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 15:51:36.58 ID:Pz26sDzC.net
>>569
仕えたことがあるだけの人まで側近呼ばわりは
おかしいと思うけどね
元側近と言うならわかるけど
でないとトラウゴットがいつまでも
ロゼマさんの側近になっちゃう

572 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 16:13:14.98 ID:WKi11nXB.net
>>567
ラウレンツはゲオ式魔力圧縮を父親経由で教えられてるから、ラウレンツ父もゲオ側近と思う
雑魚騎士母(グローリエ)は本人視点でゲオを唯一の主と言っていてグラオ夫妻と仲良しさんで、グラオの計画立案の場に早くから関わっているから、元ゲオ側近と思うよ
>>568
ギーベヴィルトル忘れてた

573 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 19:53:05.41 ID:cxFjkjBj.net
ゲオは自分がエーレンを去った途端に、ジルが最優秀で配下になる異母弟を手に入れ数年後には領地を大躍進させる幼女を手に入れたわけだが、それに対してムカつかなかったのだろうか
甘やかされてきたダメ弟が領主なんか務まるわけがないと思ってたのに知らん間にエーレンの順位上がり始めて...

574 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 21:23:09.13 ID:jwVU0WF1.net
ムカついてたから襲撃しにきたんじゃないのか
ジル本人の頑張りでなくフェルにやらせてずるい怠け者めーみたいに思い込んで

575 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 22:29:28.37 ID:cxFjkjBj.net
私は決してフェルディナンド一人に仕事を押し付けてるわけじゃない!ローゼマインにも押し付けてるんだ! と言い返されるなw

576 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 23:05:57.93 ID:kx0dehFX.net
>>573
そもそもロゼマさんの有能さと暴走機関車っぷりは
エーレンと取引可能領地の間では共通認識だけど
そこからちょっとでもずれると
正しい認識が得られないからな

実際先代アーレンはロゼマさんはフェルの傀儡だと
勘違いしてたし
貴族院経由の情報も騒音おばさんのせいで
歪んだものしか手に入らなかったからだが

577 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 23:58:08.44 ID:pjxK05/k.net
少なくても、ジルは本心からロゼマが心配だったし。我が子として王族に巻き込まれて苦しんでるのに手を出せなくて焦ってた。
フロはわからないけどジルはちゃんと親してたんだよね。フェルにもすれ違ってるのを自覚してたから実の叔父が現れてハラハラしてたし。

578 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 00:03:21.64 ID:vQj3jAAc.net
それが当人たちには伝わってないからなあ
ロゼマはやっぱ実子の方が大事なんだよね……と思ってるし
フェルも自身は選ばれた事が無かったと思ってるし

579 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 00:22:32.27 ID:CC4f6qSr.net
愛は素晴らしい物、愛さえあればって思考でいる限り放置や虐待されてる側の気持ちは理解できないよなあ
害や毒になることだってあるっていうか多分その方が現実には多い

580 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 00:51:53.89 ID:30mJBCxP.net
他人から修正を加えられないと優しい虐待になってたぐらいの愛情を向けられてもねえ

581 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 01:05:21.24 ID:3T8NznMk.net
3部漫画描き下ろしのネタバレ解禁は本日24時?

582 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 01:15:00.50 ID:ay8wEqX4.net
感情は当事者のものだから本人が愛だって言えばそれは愛だけど
受け取る側がどう思うかもその人だけのものなので愛ではないと感じたらそれはそれで本当のことだしな

583 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 01:24:16.34 ID:012gcp8C.net
>>581
昨日とっくに解禁だけど誰も語ってないんだね

584 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 01:27:45.74 ID:j8cFOLqC.net
ゲオとヴェロの関係では「ゲオルギーネにとっての母親の愛情はジルヴェスターに向けられるものしか認識できていないので、「母親の愛情=子供を甘やかして愚かにするもの」なんですよね」って作者が言ってるから、母が自分に厳しい教育を強いた事を愛だとは認識できていないんだよね

585 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 01:27:59.25 ID:tTpM+amh.net
>>583
とりあえずSSは読んだ

586 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 01:30:37.19 ID:kNx6dpdH.net
>>584
そりゃ失敗したら折檻だからね

587 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 06:52:02.97 ID:J83wbVHD.net
表紙がさあ

588 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 06:57:57.22 ID:CC4f6qSr.net
ヴェロの愛に気付いていたらゲオはああならなかったって言ってる人は愛に夢を見過ぎだと思うけど
ヴェロの母としての愛に共感出来る人って少ないと思うので貴重かも
おそらく多くはゲオの憎しみのほうが共感しやすいと思うので
そしてゲオにすごく残酷だね

589 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 07:04:51.01 ID:WSafs6H/.net
愛には愛を返されるべきで
愛で返していないということは愛されていなかった
という論かな

590 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 07:47:52.11 ID:56n5nobo.net
求め続けて奪うのが恋
与え続けて変わぬのが愛

591 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 07:49:59.04 ID:0tcuipV8.net
さだまさしの恋愛症候群か

592 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 09:02:40.20 ID:J83wbVHD.net
でもゲオは与えられた愛を弟妹にも子供にも返したよね
ジルに躾もしたしD子のことも心配してたってあったし
ツイッターだっけ?本文にあったか忘れた
まあ親の愛も子供への愛も本人なりの解釈でしか実行できないし
とりあえずヴェロもゲオも子を愛さないで苦しめてやろうとしての行動ではないらしい
それを子供がどう受け取ってたかを親が知らなくてしっぺ返しがきて愕然とするのは親あるあるだからしかたない

593 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 09:19:38.15 ID:crUcXtzb.net
歪んだ愛でも愛情だというならヴェロもゲオも愛情を持ってたと言えるんだろうけどね
ライゼに第二夫人送り込んで乗っ取るのもジルやヴィルへの愛情と言える部分かもだし
やられた方はたまったもんじゃないから狂ってると思われて恨まれるし、ゲオもこの点はそっくり
結局、周囲に迷惑を撒き散らす独りよがりの自分に都合のいい愛でしかなかった

594 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 09:33:38.97 ID:ewsRuTFx.net
>>592
その結果弟妹から嫌われたという事実に
目を向けることが出来てれば
ヴェロがクソだと言うことも
自分の受けた教育が大間違いだったことにも
気付いて、少なくとも外観誘致をやらかした挙げ句
討死というラストにはならなかったのかもしれない

595 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 09:57:08.09 ID:/XNpwdgF.net
>>592
ゲオって親としてD子のことを心配してたか?自分の都合で、お薬盛ってたのに?
駒としても不出来だから、計画通りに出来るかの心配はしてたようだが
なお、ゲオが弟妹に施そうとした躾は、妹には将来への心配からだが、弟には心配や愛情からじゃない
ゲオは弟に愛情を抱いたことは無い(ゲオ視点)
憎しみを持って過度な「躾」をされたら、受ける方にはギャクタイでしかないだろう
>>593
ヴェロが持ってた愛情は、自分の権力を盤石なものにしてくれる自分に都合の良い存在への愛情で、都合が悪い存在になったら手の平返しをする程度のものでしかない(ヴィルがお披露目失敗したら見捨ててメルヒ取り上げを画策する)
母親や祖母としての愛情かというと疑問
ヴェロ自身が自分は子や孫に愛情を注いできたと思っているのはそうなんだろうけど、中身は自己愛と思う

596 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 10:03:55.71 ID:Yj+y/Lwc.net
>>595
ジルが領主なんかなりたくない.姉上が勝手になれば良いって言われるまではジルに対して愛情はともかく、悪意は無かったと思う
そこから闇系へジョブチェンジした

597 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 10:45:09.00 ID:Uggnxbrk.net
>>592
ゲオが自分の子供達にあまり愛情持ってなかったのは公式で発表されてるぞ
下手したら実子のヴォルフラムを暗殺してる可能性すらある(旧第一夫人派閥の仕業ではない事は確定)

598 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 11:01:06.83 ID:pX7Zl/+r.net
twitterで書いてるね

愛情はあまりなかった
コマとして疑問を持たないように育てた
長男は父親の教育も入ったからうまく行かなかった

初めて見た時「殆ど出てこない長男のこと書く意味ー!?」となったな

599 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 11:06:37.21 ID:p52fhIVd.net
オオカミのウンコと名付けられた男

600 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 11:14:20.55 ID:ayKx/pcE.net
>>599
それより別名タングステンと言う方が
凄くゲオっぽさが出てると思う

子供も極論自分の目的を叶えるための
素材でしかないという辺りに

601 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 11:18:18.29 ID:KJQAkdDZ.net
>ヴェロゲオ母子にしてもお互いに愛情はあったわけで、その思いを伝えられていないとか、すれ違ってるとか、相手の事が理解できているはずという思い込みによって悪化の一途を辿ってるっぽいんだよな
>ジルが生まれた時にジルばかりにかまけていないで、ゲオにヴェロがその時思ってた心情をストレートに伝えられてたら親子の仲も兄弟の仲もかなり変わってたと思う

ジルが生まれた時や何かの機会があるとき毎にそれっぽいことをヴェロがゲオに伝えてたがゲオには理解できずにちゃんと伝わってなかったって可能性はあるかもしれん
ゲオ視点の過去の述懐みたいなのを読んでると「わからない」とか「理解できない」って感じの表現が頻発するのでわからないことがあっても聞き返したり誰かに答えを求めたりする子供ではなかったのかも

602 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 11:58:36.11 ID:WvOok1Vm.net
>心情をストレートに伝え

上級以上の貴族・領主一族らしからぬのでは

フロシャルの間で一回しか描写が無いし
シャル目線での特別さからも他の機会もおそらく無かったであろう

603 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 12:30:36.45 ID:KJQAkdDZ.net
>「状況が変わってあなたは予備になってしまったけどあなたの助けは必要なのです」と現状をはっきりわからせる事で事態は変わったと思う

自分の駒だと思ってる者に対してならはっきりとわかるように命令すればいい
しかし愛している娘に対してだと傷つけたくないとか嫌われたくないとかいろんな感情から遠回しで曖昧な感じの「汲み取ってね」に逃げる親も多そうなんだよね

604 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:04:11.80 ID:jv0Ei85y.net
ヴェローニカを擁護してる人はじめて見た

605 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:12:55.65 ID:FDckKkIX.net
ジジイの第三夫人なんて嫌に決まってるだろう
上位領地のアウブとの間に子を残せるのは良いお話でしょう
両方ともおかしい話ではないでしょう?

606 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:16:23.13 ID:pX7Zl/+r.net
自分が第一夫人だけ派なのに娘には平然と第三夫人させるその心理は
本人的には親の愛なのかね

607 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:17:39.49 ID:ewsRuTFx.net
>>605
ヴェロの場合、究極的に
自分の思い通りに動かしたい
という意志が透けて見えるのがな

それで親の愛情を感じろと言われても
無理だと思う

ジルもそこら辺わかってなかったけれども

608 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:23:26.79 ID:KJQAkdDZ.net
「ゲオルギーネ様を次期領主候補から外し、婚約を解消したならば相応のフォローを……と側近たちが頼んだ結果が、大領地のアウブの第三夫人です」ってQ&Aの答えがあったけどゲオ側近達がフォローを求めなかったら他の可能性もあったのかな?

609 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:25:29.54 ID:FDckKkIX.net
愛という言葉を使うから幸せとか喜びに結びついてないといけないと思うのかもしれないね
いや自分はありがた迷惑とか無配慮なおせっかいということもありうると思う
ハイスヒッツェがフェルディナンドをアーレンにダンクシュートしたのも
あれは愛だと思うね友愛とか親愛とか

610 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:46:58.81 ID:Uggnxbrk.net
>>608
別のところで当時の領主夫妻がゲオの言動を見て、これじゃ今後領主となるジルを支える事なんて出来ないと思って出荷する事にしたとも書いてあった気がする

611 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 13:59:07.33 ID:o3DHRLiu.net
母の愛()があったから大領地のアウブの下に嫁げたんだろ
じゃなかったら他領の上級貴族か自領の上級貴族のとこに嫁いでいたのでは
夫が領主候補生だと面倒事に繋がるし

612 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:05:01.51 ID:bT6av2VM.net
>>602
感情出すのは基本的に貴族ぽくないっての初期ファンブックだかで書いてあったな
話の都合もあってエーレン領主一族はロゼマさんに振り回されてるから表に出てるだけでとかそういうの

613 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:05:37.62 ID:Uggnxbrk.net
自領の上級だとジル統治下のエーレンの火種になるからダメ
出荷は決定済みで問題はそれをどこにするかという事だけ
そこで母の愛(笑)で大領地アーレンの領主の夫人という実に名誉な地位を与えた

614 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:16:39.08 ID:012gcp8C.net
まあ実際その愛のおかげ?で第一夫人昇格からのアーレンとベルケ操作などによるエーレン侵攻が可能になったともいうかも

615 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:19:27.65 ID:Tnkvs4h9.net
上級貴族になるとこを大領地の第三夫人が母の愛なんだよね
第三は自分以外はずっとオールOKだったからね

616 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:19:52.76 ID:KjDH5Wxd.net
もしも、ジルヴェスターがフェルディナンドのようにヴェローニカに虐待されつつも
ゲオルギーネ以上の成績を取るくらいに頑張る状況だったら、
ゲオルギーネは姉弟で協力しながら、エーレンフェストをヴェローニカから
取り上げるという方向に舵を切れたかも知れないし、別の意味で
エーレンフェストの為になったかも知れないな。

617 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:22:35.36 ID:uEbGfNV8.net
>>616
IF話を出されてもね……

618 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:40:13.04 ID:CQG6lhJs.net
まあ落ちぶれ中領地の第一夫人ヴェロよりは大領地の第三夫人の方が良い暮らしは出来そうだし
配慮はしたんだろう
親の愛があるかどうかどうかは置いといて

619 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:43:37.05 ID:J83wbVHD.net
ジルもゲオに大領地に嫁げて第一夫人に成り上がれて娘が次期領主って女性としては最高の道で何が不満なん?!て本気で言ってるぽいから
ヴェロもそういう価値観なんだろう
大領地に嫁入りさせてやるからなんならいろんな手を使ってもっと良い立場を手に入れたらいいでしょ
間違いなく母の愛w

620 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 14:44:53.33 ID:0mCrvpNO.net
>>616
ゲオにとって正々堂々ライバルとして戦うって足の引っ張り合い・誹謗中傷含むだから…
本人に毒を盛るまではやらないけど、側近を削ぎ落とすは普通。
まぁフェルとの腹黒対決みたいな感じになるのかな
表面上笑顔で裏でやり合う

もっとも年が離れてるし父親が病弱で長くは続かない
早々に決着つく
良くて外に追い出され最悪暗殺かなぁ

621 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:06:15.17 ID:ayKx/pcE.net
やっぱりゲオまわりは周りが悪すぎるよ
ヴェロもグラオザムもクソ

グードルーンとリヒャルダは知らないけど
ユストクスが絶対仕えたくないと思う
主だったっぽいし
逆に言えばユストクスが見切りをつける程度には
下に付く人間のことを考えてない主だった
ってことでカリスマもそんなになさそう

622 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:09:16.84 ID:J83wbVHD.net
ある意味ヴェロはゲオを信頼してたのかも
あれだけ苛烈に教育したし毒も使えるんだから第三夫人で終わるわけない
きっと子供は次期アウブになる
ああわたくしの孫が大領地アーレンのアウブに~うっとり
ヴェロの夢を叶えてくれるだろう良い娘ゲオ的な
実際白の塔のヴェロはゲオに助けを求めてるし
ゲオは本気になれば圧力かけてヴェロを引き取るなり助けられたのかな

623 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:11:27.41 ID:j9RcE99X.net
>>コロナEX 第三部 第39話 配信
5部読み終えたばかりでディッターはおなか一杯だったので主役も出てこない話に1話使ってて驚いた。本外伝の話なのね。

624 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:19:06.60 ID:/XNpwdgF.net
>>619
そんなにやいやい言うなら姉ちゃんがアウブしてよ、という弟の意見に対して厳しいギャクタイが返ってきたから、姉ちゃんはアウブはしたくないんだな
ってジルは認識してて、
じゃあ、女性だし、大領地の第1夫人で自分の子供が次期アウブが最高だよね、って感じなんじゃないか?
ゲオの記憶読むまでは認識相違に気づいてないと思う
それにしても、ゲオがアウブ目指して頑張ってたのにヴェロが勝手して芽が潰れたんだよと、ギャクタイに怯えるジルに誰か解説してやらなかったのかね
理由が解っていれば、ジルもトラウマにまでならなかったかもしれないし、お勉強を頑張る気になったかもしれないのに(フェル登場で頑張れるんだから、姉上を安心させるために、とかなら頑張れたかも)

625 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:25:17.13 ID:CuYwOl4u.net
アーデルベルトは次期アウブはヴェロの子供なら誰でも良いという考えだったな
その考えがヴェロを助長させたともいえる

626 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:27:57.77 ID:012gcp8C.net
>>623
4部だよね?
今後一番重要な他領がダンケルだし(アーレンは2部3部から出ている)
ハンネさんも1年web本編だと全領地のお茶会まで出てこないが、シュミルズディッターには関係してるから
早めに一度出したほうがいいというのはあるかな

627 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:33:39.33 ID:+0pG0rIx.net
何ならフェルがヴェロの実子で、ゲオのような厳しい教育を受けても
余裕でクリア出来てて虐待まがいにならんかったかもしれん
まあ仮に本当に実子なら甘やかしコースでジルと険悪になっただろう
結局どうしようもないババァなんよね

628 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:39:51.66 ID:LJq0Z+fd.net
>>627
コンスタンツェは女児だからと育児放棄されていたが
フェルが実子でもジルへの教育ばかりで同じく育児放棄されていた可能性大

629 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:42:14.77 ID:J83wbVHD.net
ジルって結婚できない立場のフェルに平気でのろけたりできるし
ヴェロにヴィル取られてもそのままでフロなだめてるし
立場の変わったシャルにもロゼマに言われるまで鈍感だし
ドナドナ後もあんな感じで人の気持ちわからなそう

630 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:46:02.85 ID:56n5nobo.net
まぁ、グラオザムが側近の態を成してないのは確かだね
主人が不幸なルートを回避する事に知恵を絞るのが側近の役割なのに
主人の復讐心や憎悪を煽って幸福な結末には程遠いルートを推奨してる時点で働き者の無能の極み

エルヴィーラ辺りが側近になってたら案外ゲオにとって良かったかもしれん
名捧げバーゲンの手段を切り捨てれば、だけど

631 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:49:56.38 ID:YCOPIL6L.net
>>629
婚約式でロゼマに言われて過去のことを振り返ってただろ
あそこでようやく理解したと思うぞ

632 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 15:53:00.88 ID:012gcp8C.net
>>630
エルヴィーラは母親がヴェロの異母姉、最もヴェロに嫌われてるグレッシェル第二夫人の血筋なので
名捧げしなきゃ信用しないのはちょっと変えられないかな
しかも捧げて側近になるのは前ライゼ伯爵が許さんと思われ

633 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 16:28:49.19 ID:KJQAkdDZ.net
>>630
「ゲオルギーネ様の努力を無駄だとは思えません。次期領主に相応しい努力でした。それでも、領主夫妻がジルヴェスター様を次期領主に決めたのであれば従いましょう。ただし、貴女が補佐するのに相応しいアウブになっていただかなければ我々も納得できません」ってゲオに言ったのもグラオザムだと思うんだけどな
グラオザム以外の側近が言った可能性ももちろんあるけど我々言うてるから当時の側近の総意ってやつでグラオザムが反対意見だったとかは無さそうな感じ

634 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 16:33:55.31 ID:/XNpwdgF.net
>>628
つまり、あれか
厳しすぎる教育じゃなきゃ良い成績を修められなかったゲオの頭の出来具合がゲオとジルの確執の原因なのか!
(D子を眺めて納得しかける…)

635 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 16:38:07.87 ID:Uggnxbrk.net
>>630
名捧げ強要をゲオに勧めたのもグラオザムだぞ

636 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 16:46:08.50 ID:/XNpwdgF.net
>>633
言葉は正論なんだが、実態は、洗礼式終わったばかりの子供に過剰な要求と折檻をしてた(護衛棋士のカルが困惑するレベルだった)ようだから、納得する気はゼロだったと思う
ジルは自分への攻撃より大事な存在へ攻撃された方がこたえるとグラオが知ってたのは、そういう攻撃をしてたからだろうし
ゲオからの「躾」に対してリヒャルダはゲオを叱らなかったにしろ、ストップはかけたんだから、躾の域は超えてたということじゃないかな

637 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 16:46:39.82 ID:UUgDRRsN.net
まあ、でも弟にやる気出したり好きな人のために努力してエーレン転けさせない舵取り出来てるのみると土台はジルのがゲオより優秀な気もするよ

638 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 16:48:58.29 ID:Uggnxbrk.net
過大な期待と負担を押し付けられて歪んだ長子のゲオと、自由に育てられておおらかな性格になった末っ子のジル
という違いだと思う

639 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 16:59:40.19 ID:r8NTI+kD.net
あるべきアウブの姿なんて一つじゃないしね
ジルは運がなければあっという間に破滅してるような舵取りだけど、それを言うとゲオも愚かな側近ばっかりで足踏み外してるし

640 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:05:45.16 ID:Uggnxbrk.net
それらを含めたエーレンの問題は95%くらいはガブリエーレの強引な嫁入りから始まってるよなあ
例外は中アイゼンライヒ時代由来であろう卑屈外交くらいか?他領に興味が無くて外交ノウハウが無いのも

641 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:09:51.75 ID:KJQAkdDZ.net
コンスタンツェが生まれた時にヴェロはあからさまにガッカリ ← わかる
あまり構おうとしなかった ← ゲオからはそう見えたけどコンスは年齢差からカルの対抗馬にはなりにくいし自派閥に優秀な娘二人だと支持が割れるから過剰な教育はせずに普通に娘として接していた?

>>636
納得する気はゼロだった=絶対失敗するのを見越しての提案だったということかな
なくはないけどそれだったらゲオがやられたことと同等の教育をするよう仕向けない?
リヒャルダがゲオを叱らなかった理由の一つに「ゲオが受けてきた教育と比べると大して厳しくありませんでしたし」ってのがあるからたまにストップをかけるくらいで済む教育に抑えたともとれるけど

642 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:16:01.69 ID:UUgDRRsN.net
>>639
まあ、運も実力のうちって言うし。
実際能力もそこそこな人の周りがいい人とか宝くじ当たって融資負債ゼロとかたまにいるし。
聞いてると巡り合わせの理不尽さに震えてくるけど。

643 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:19:55.32 ID:Uggnxbrk.net
ゲオの前にフェルディナンド、ローゼマインが現れたとして、フェルディナンドはともかくローゼマインは上手く扱えないと思う

644 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 17:23:15.88 ID:YCOPIL6L.net
子供に対して毒が入った食事を出していたババアが
いらない子供(コンスタンツェ)に対して愛情を向けたり教育したりするとは思えないけどね

645 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 18:57:00.39 ID:CQG6lhJs.net
小さな女の子を悪意もなく泣くまでいじり倒すぐらいだからジルにもヴェロやゲオみたいな部分があるんだろなぁ

養女にする前に本人の資質を見極めるためにしてもやることえげつなさすぎたし

646 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:20:17.37 ID:Uggnxbrk.net
見慣れない髪飾り外して「何だこれ?」と言ったりするのと、暴力暴言、食事抜きをするのを同列に扱っちゃいかんでしょ

647 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:25:21.58 ID:KU/67X43.net
>>637
結果論ならそうだな
実体は運だけで何とかしてる部分がかなりあるが

でもヴェロとロゼマさんを天秤にかけて
ロゼマさんを選べる程度には領主の自覚あるからな
領主として最低限の素養はあったんだと思う

ゲオは逆にアーレンを犯罪領地に落としてるし
貴族として失格なフラウレルムを教師にしてるし
最低限の素養すら見当たらないのがね
足の引っ張り合いは得意だったんだろうけど
リーダーには向かない人物としか思えない

648 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:35:16.98 ID:Uggnxbrk.net
ヴェロ、ゲオは領地全体の収益を減らして、他派閥から金銭・魔力などを強奪して自派閥に配って利を齎してると思わせるというやり方だから...
ジルはマインを登用する事で領地に利を齎したけど、ギーベ達は「ロゼマ様、あざーっす!!!!」となってた

649 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:47:21.44 ID:Tnkvs4h9.net
>>647
エーレンフェストが欲しかったんだろうけど思い入れない地とはいえアーレンスバッハをあんな状態にしたんだから領主には向いてないよね

650 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:48:06.43 ID:Uggnxbrk.net
ゲオがまともならば、礎を見つけた功績でアーレンをますます躍進させる事が出来たか

651 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 19:56:17.60 ID:012gcp8C.net
>>650
神事と神殿の有用性を同時に説けないと
ベルケ(廃領地なので国全体としては復興なんかどうでもいい場所)あたりにしか意味がなくて、他に教えてもただ弱点晒すだけじゃない?

652 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 20:18:04.44 ID:j9RcE99X.net
>>626
間違えました、サンキュ!
>>〇 4部第31話 ダンケルフェルガーの食堂にて2023/8/31

653 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 20:44:32.69 ID:CQG6lhJs.net
ゲオがエーレンにこだわったのって執着であって愛着じゃないしね
盗ってもマトモに運営する気はさらさらないだろ

654 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 20:58:41.96 ID:Uggnxbrk.net
>>653
ゲオ「貴方たちはあの平民上がりの小娘に騙されていたのですよ」
学生「んな事どうでもいいから美味い飯寄越せ!アウブが変わってから寮の食事がメシマズで苦痛なんだよ!」

こうなりそうw

655 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:10:57.06 ID:r8NTI+kD.net
ゲオって最後はエーレンフェストのアウブになりたかったのかな
だいぶ自爆特攻だったし、側近たちはさておいて自分はもう「ジルヴェスターのエーレンフェスト」さえぶっ壊せれば死んでもいいくらいの気持ちだったんじゃと思ってる

656 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:46:08.49 ID:Uggnxbrk.net
ゲオもヴィルと同じで小さい頃から本人の意思も適性も無視して「あなたが次期アウブなのですよ」と両親に洗脳されて、ずっと洗脳され切った状態だったのにいきなり梯子を外され側近にも憎悪と執着を煽られてああなったとか...
ヴィルの不幸中の幸いは側近達が無能な怠け者で仕事をサボる提案はすれども、領地を割るような提案はしてこなかった事だろうか
「手柄を譲れ」はロゼマに直接言えばたくさん譲ってくれただろうし。成果だけじゃなくて相応の働きも要求されるけど

657 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:50:20.52 ID:Uggnxbrk.net
書いてて思ったけどゲオとヴィルの関係は、先代第一王子と金粉に近いかも。側近の質も含めて

658 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 21:55:56.30 ID:012gcp8C.net
>>657
第一王子は母親違う第二王子に王位持ってかれたから
実父だけじゃなく実母に梯子外されるゲオのほうがきついかな

659 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:06:01.13 ID:/XNpwdgF.net
ライムントによると、アーレン寮は階級によって出される食事が違っていた
エーレンは領主候補生がデザート付という以外は階級による食事の差は無い
アレキ寮になった時点で食事内容はエーレン方式になるんだろうけど、その時の各階級の学生達の感想を知りたい気はする

660 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:24:37.87 ID:PCDQGHSX.net
ローゼマイン・アウブ・アレキサンドリアによる給食制度の始まりである

ユルゲン貴族社会で給食は難しいか?貴族の意識的に
一括で作るなら毒を混ぜ(られ)たら、ってのは真っ先に考えそうだし

661 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:27:37.47 ID:GZ5pCs96.net
ユルゲン貴族生まれでアレルギー持ち居たら貴族院行く時にもしかして詰み?

662 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:33:26.26 ID:CC4f6qSr.net
>>661
毒消しヴァッシェンが発見されたので助かる命

663 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:35:41.52 ID:Uggnxbrk.net
階級で差をつけた食事を作る方がめんどくさそうだけど、階級が下になるにつれて品目が一つ減る感じなんだろうか

664 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:37:36.83 ID:pX7Zl/+r.net
シャルが聞き分けよくてロゼマリスペクトだからまあまあ平穏だけど
ちょっとキツイ性格だったり姉だったりしたらエーレン相当大変だったな
シャルが男だったらもしかして何もかもうまくいった?

665 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:41:06.50 ID:KU/67X43.net
>>661
そもそもアレルギーなんて高尚なものが
ユルゲン人にあるのかな?

神の作った箱庭なんだし各種アレルゲンは
神々によって排除済みでも驚かない

666 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:45:17.62 ID:KU/67X43.net
>>664
シャルが男だったら?
隠れて名捧げしたヴェロの臣下が暗殺しそう

ヴィル君が洗礼する前に排除にかかるでしょ
あの権力欲の塊がそんな厄介な存在を見過ごす
わけがない

667 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:51:31.33 ID:GZ5pCs96.net
>>665 排除なら神々よりもアレルギー持ちに優しくない世界だから淘汰されてるかも
毒見する文化でアレルギーに配慮した食事は厳しいと思う

668 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 22:52:51.43 ID:pX7Zl/+r.net
>>666
ああー
そう動くことになるか
ほんとに厄介なババアだな…

669 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 23:01:52.17 ID:/XNpwdgF.net
>>663
ライムントはローゼマインの差し入れを食べて領主候補生はいいもの食ってるな、という感想だったから、品数だけじゃなくてメニューの内容自体が違ってたんじゃなかろうか

670 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 23:49:15.71 ID:Y/enmCEk.net
ハンネローレ様ってその辺の中小領地の騎士見習いより強いの?

671 :この名無しがすごい!:2023/09/17(日) 23:56:05.15 ID:pX7Zl/+r.net
騎士としてまあまあ強い上に魔力量でそこそこ上位だろうから
ハンネが負けることはあまりないんじゃないかと思う

672 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 00:16:34.52 ID:/pOjrI/W.net
あんなに可愛らしいのに生きるチートやな。
まあそれでも手に負えないのが自領地の騎士たちなんだろうけど。

673 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 00:57:16.17 ID:Zf/VvRaO.net
基本的に大人から受ける害がほとんどで子供同士の諍いが少ないのが良い
だから余計にディートリンデが疎ましく感じるんだろうな

レスティラウトは途中からあれだしエグランティーヌにやらされた祠巡りだって
あれがなければメスティオノーラの書はもらえなかったわけだし

674 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 01:11:14.01 ID:VuG+znuM.net
祠巡り強要が無ければ...
ロゼマ王族入りが無し、外患誘致も無し
どうなるか分からんね。マジで国が滅ぶ寸前なら唯一のメス書持ちのフェルディナンドが動く気がしない事もない

675 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 02:24:18.24 ID:LOpGGDyJ.net
野菜は平民が作ったものを食べてて、下肥使って寄生虫付だから
アレルギーは少ないと思う。

676 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 06:34:50.18 ID:0SQdRHnQ.net
>>675
あの世界は植物育てるの魔力だしなあ
平民の下肥じゃあ効果無さそう

除中、除草は現代農家と変わらずやってそうだけど
肥料は聖杯パワー一択なんではないかな?

677 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 09:08:22.88 ID:JTaJWBCj.net
領地に魔力が満ちていて小聖杯魔力追加で豊作って感じなのかな

678 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 10:43:09.66 ID:jCw0kX3g.net
>>676
ライゼガングでは使われてる気配

679 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 11:18:07.22 ID:ZQtbt7Nl.net
ひゃああああああああ
ロゼマ百面相楽しい
本好きコミカライズでは鈴華さんの画が一番好きだわ

680 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 11:30:13.09 ID:htqWKWRH.net
領主様 w に
ご報告 ww しなくては
ならない www ですよね? wwwww

681 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 11:38:11.36 ID:uXAoaDJq.net
>>679
主題がぬけてるよ。 漫画:第二部更新
祭日には更新するんだ。

682 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:07:39.34 ID:xxR9w4Ba.net
主語ってか…
まぁ書いてあるほうが親切だが

フォルコヴェーゼン
webだけの頃、伏線に感動したな
漫画で見るとなお良い

683 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:10:05.22 ID:dOb8J/Wp.net
ふぁんぶっく8の漫画が襲撃後だっけ
ふぁんぶっくだからジルの正体を気にする必要ないってので、楽しみだ

684 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:11:16.03 ID:7AfnimB4.net
細かいこと言う奴はアフィカスだから相手にしなくていい

685 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:12:51.07 ID:4MPljIjW.net
鈴華マインが一番色気があるよな

686 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 12:46:32.86 ID:AmwGoFqx.net
最後ギル、デリア、ヴィルマいるけどヴィルマってもう孤児院長室入れたっけ?

687 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:17:54.91 ID:cqPGrzsQ.net
闇の結界張ったのってグラオザムでいいのかな
アウブの守護で守られた?
バレなかったのは隠匿かけてたから?
ガマガエルではなかったんだよね
身食い帰ってこなかった言うてたし

688 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:26:54.86 ID:7jXBC9+m.net
魔力暴走したとこギャグっぽくなってるが
フェルは離宮でその光景みてるんだよなあと

689 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:35:57.54 ID:0SQdRHnQ.net
>>686
ロジーナの成人の祝いで孤児院長室来なかったっけ?

690 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 13:55:54.85 ID:cqPGrzsQ.net
>>688
それ思った よく平然と言えるなと
普通にトラウマ物だろうに
逆にその悲惨さを知ってる故に無自覚にやっちゃうマインにキレてああいう事したのかもしれん…

691 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:08:31.59 ID:g402cSVA.net
うおおおおおおおおお

風の盾かっこいいいいいい

予想よりかなりでかかったw

692 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:18:32.14 ID:AmwGoFqx.net
>>689
そうだったね、ありがとう

693 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:23:34.96 ID:g402cSVA.net
騎獣の上でマインに飲ませたお薬は何だっけ? ただの回復薬? ユレーヴェ?

694 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:26:14.22 ID:k8q6yxyL.net
>>693
魔力が枯渇したときに飲むものは魔力を液状化したもの

695 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:28:11.45 ID:CgHasrnp.net
貴族は社交の一種として狩りを嗜むし、フェルは騎士の訓練も受けてる
平民だって、子供の時から、狩りにも行くし、嫌がる豚を追いかけ回して解体してってのも家族総出でやるし、殴る蹴るのボルフェは年に一度のお楽しみだし
あの世界の人間は流血沙汰にも突然の死にも慣れている
簪取り上げられて泣きそうになったり、気をつけないと死ぬぞと詳細を語られて布団に潜って聞きたくないってするマインは、多分、洗礼式を終えたユルゲンの子供としては精神的に幼い、という描写かなと思う
2部のこの時点では、そうは思わず、神官長は子供に厳しすぎと思ってしまうんだけどな
3部以降を読むと、2部のどちらの場面でも、貴族平民を問わず、洗礼式終了したユルゲンの普通の子供なら、動揺は見せても泣き出すようなことにはならないんだろうなと思うことになる

696 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:31:44.57 ID:rXbvu+Qz.net
ポォイの描写が好き
すがるものなくてほんと怖いわ

697 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:37:21.00 ID:g402cSVA.net
>>694
なるほど。つまりまた染められてしまったのか……

698 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 14:55:16.18 ID:NStmt6o9.net
魔力暴走のくだりを読んでたら、血液をサラサラにする薬を飲んでいるのに手をぶつけて内出血を起こした老母を思い出した。皮膚の下に血が溜まってボッコリ膨れた上に2cmくらいの血ぶくれが5~6ヵ所ボコボコと。グロかった。

699 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 15:06:35.61 ID:KGKx3Zde.net
>>687
ベーゼヴァンス視点の話では襲撃をした者が全く戻らなかったからその場で何が起きたか知ることはできないって事なんで闇の結界を張ったのはグラオザムではないはず
グラオザムが襲撃の場にいればアウブの結界でエーレン側の住人が無事だったからガルドゥーン側では騒ぎになってないとかの理由がおおよそでもわかってたはずだと思う
会合の場でビンデバルトが「魔術具を作動させるのに適した下級貴族並みの強い魔力を持っ兵もいた」と言っているのでそれ以上の魔力を持った身食い兵は派遣されていないはず
フェルの知らない下級貴族並みの身食い兵でも扱える魔術具によって闇の結界を張ったのか、グラオザムとかザイツェン子爵が自力で闇の結界を張れる貴族を派遣したのかどっちかじゃないかな

700 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 15:39:30.84 ID:+62RiItx.net
2部のアーレンの農民が襲撃してきたのって、ジルは後からアーレン側に苦情入れてたっけ?

701 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 16:03:10.72 ID:dz4wG1Q8.net
https://i.imgur.com/QRVddLo.jpg

702 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 16:06:21.89 ID:3h1mckim.net
魔力感知範囲や補足追加されたよー。
磁石みたいに異性は引き合う、同性は反発する。
砂鉄みたいに魔力がって。学生は席に並んで座ってるから感知範囲内だからバレる

703 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 16:42:39.23 ID:Yl8/x/ge.net
貴族院を卒業するという前提の話だから、ということだな
側近や側仕えとして潜入するとき、魔力近い人に近づきすぎなければ良しと

704 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 17:00:18.06 ID:LHGQcA6f.net
>>700
ビンデバルト伯爵の時に逮捕の理由に使ってたから
三部に入ったときには抗議してるはず

四部で二人の花嫁を出したときの理由付けにも
使われてたし

705 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 17:13:35.75 ID:cqPGrzsQ.net
ハンネの時、ケントがヴィルが中領地なのに大領地の自分やオルトと魔力量近いと始めて知った感じだったけど
お茶会席位の距離でも検知できないんだろうか

706 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 17:30:12.67 ID:Yl8/x/ge.net
>>705
席に座る同士よりは離れてるし
磁力があるのはわかっても、それが反発なのか引かれてるのかは距離のせいでよくわからないってところでは

707 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:14:06.73 ID:CgHasrnp.net
質問
本好きの電子で合本版がセールになっているんだが、1冊づつと使い勝手は異なるのかな?
今まで合本版を購入したことないのでよくわからん

708 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:30:51.96 ID:QUdFLWUM.net
>>707
セールなら基本的にはお得に買えるだけだけかな
それぞれの部で纏まってるのはスッキリして好きな人いると思う
表紙と口絵のイラストも省略されたりしてないし
ただしおりが章ごとでなく巻ごとになる(それぞれの目次からは跳べる)
そこの1巻パッと読みたいなら良いけど個人的にはバラの方が好きかも
でも自分も合本セールから入ったから気になるの解るよ

709 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:35:05.25 ID:g402cSVA.net
>>707
合本版、メリットとしては、安いのと、続けて読むときに開き直さなくていい、単語検索とかが巻跨げるとか。
デメリットとしては、アプリの目次機能が使いにくくなるのと、ページ数が増えるので開いたときの最初のロードが長くなる、
完結前だと合本版の巻数更新で既刊が販売ページから消えたり、改訂・アップデートに対応してるのかわからん、とかかな

(目次の例)
https://i.imgur.com/uAd40Z1.jpg
https://i.imgur.com/wJyvMvl.jpg

710 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:42:05.69 ID:w2QDTjqC.net
ジルヴェスターのロゼマさんの扱いの粗雑さw

711 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:42:07.82 ID:CgHasrnp.net
>>708
>>709
回答ありがとう
安いしなーと思ったが、紙本は持ってるし、よく考えてみる

712 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:53:16.41 ID:g402cSVA.net
>>711
あとは本棚機能とかあるアプリなら、巻数多い方が並べてニヨニヨできるよ
https://i.imgur.com/51vLIuh.jpg

713 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 18:59:12.54 ID:TVWjQEAG.net
目次ジャンプが本ごとだろうなーと思ったな
本好きの場合でもあってたか

手動で付箋をはることはできるはずだが
まぁめんどいか

714 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 19:02:55.88 ID:yEOMBqXk.net
巻ごとの目次は機能するから、巻に飛ぶ→目次から目的の章に飛ぶってことはできる

715 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 20:26:50.93 ID:CgHasrnp.net
>>712
なるほど
それは大事

716 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:20:10.54 ID:cqPGrzsQ.net
女装ユスはアナ王子の側近筆頭オスヴィンと曲買取りのやりとりをしてたけど上級同士だし反発無かった?
どうしても感知できない魔術具とか無いと無理っぽいけどなー
相手の側仕えと接近せずにいられないし、上位者の側仕えなら上級だろうし

717 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:23:05.98 ID:l9JiYlq4.net
TOの電子書籍は同社の別タイトルの宣伝を巻末に入れるから
それが各巻ごとに表示されなくなるなら合本のメリットの一つになるかも

718 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:32:00.65 ID:nt7TIcf4.net
わしゃ特典SSが読みたいから書籍を買っとるよ
短編集のアドルフィーネ視点に挿絵カモンщ(゚Д゚щ)

719 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:43:43.41 ID:CgHasrnp.net
>696
自分も、ぽぉーいされた時々の白目マインさん好き
白目と両足揃えた態勢のせいでキョン◯ーかなと思ってしまったが
>>716
ローゼマイン様は変なの連れてるなー
音楽の先生とのお茶会や王子に呼びつけられた時に付いてた女性側仕えによく似ているし、お年を召してたから、倒れたローゼマイン様を抱き上げて連れて帰るの大変だったので苦肉の策かなー?
エーレンは変な領地ですね
だったりして
貴族院には成人側仕えは1人しか連れて来れないから筆頭のリヒャルダが付いてない時点でイレギュラーな状態だし

720 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 21:48:57.20 ID:CgHasrnp.net
>>718
自分も紙は揃えてる
応援書店で買えば特典付いてるし早売りあるし
でも、電子は電子で出先での読書に便利なんだよな
紙で買ってるからセールでしか買う予定ないんだが

721 :この名無しがすごい!:2023/09/18(月) 22:32:42.16 ID:cj8E/eat.net
>>720
好きな作品はどっちも買っちゃうのよね

722 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:16:02.28 ID:1NTMwg4f.net
紙の本は買わなくなったな
家にある紙の本も好きな作品は電子書籍で買い直してそっちで読んでるし
タブレットが便利すぎるのよ

723 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:17:52.34 ID:ZgKQymGR.net
自分はkindle派だったけど特典欲しさに最近は書籍買ってる

724 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:18:52.10 ID:iM4cf66D.net
実本邪魔すぎる
仕事柄引っ越し多いから荷物になるもんはなるべく買わない

725 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:23:57.31 ID:z+hylddm.net
百姓貴族みたいにDVD付くなら本買うしか無いよね。

726 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 09:53:19.30 ID:2u3Qibek.net
障害で紙めくるのが難しくなったんで電書一択になった

727 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:36:41.46 ID:HIJZk9xe.net
紙で集めてた本が10冊を越えた辺りで電子化して
紙を買いつつ電子は余裕のあるときに買ってるな

728 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:41:14.63 ID:xkmOkEVh.net
突然サービス終了になって何もなく無くすんですね

729 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:51:37.44 ID:qRSxVCM/.net
今まで破綻した電子書籍サービスは
別サービスへのアカウントの移籍やポイント還元で
そこそこ補償されるからそんなに心配しなくていいぞ
完全な元通りは難しいが

730 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 10:56:36.08 ID:f2LXKucj.net
会社の規模にもよるし、投げっぱなしとかもあった気がする

例えば、今の端末でアプリはサービス終了後もそのまま使えて読めるけど、機種変更したらもうできない、とか

731 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:11:20.57 ID:qRSxVCM/.net
それはあったね
それなりにユーザーが多いサービスを想定してたので言い方が雑だった

732 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:24:31.73 ID:Y+je46W5.net
電子or紙はもう個人の選択になるけど命をかけるほど本が欲しくて紙を作るところから始めた主人公の小説がweb始発で紙本に触れない読者もそれなりにいるというのがおもろいと思う

733 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:43:04.55 ID:HIJZk9xe.net
あとは信頼できるところが出してるかどうかだね

角川を信頼して、私はBOOKWALKERを
利用している
あとはKindleとかも信頼できそうではある
外国資本の成り上がり株式会社という点が
不安要素ではあるが

734 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:50:41.38 ID:vfQtgbKo.net
尼の日本法人は現在は株式会社じゃないよ(合同会社)

735 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 11:54:26.90 ID:Ki1FHpty.net
Kindleで本編とふぁんぶ持ってるけど書籍は三部から持ってる
場所取るよね書籍

736 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 12:41:00.67 ID:5KWX96la.net
>>730
> 例えば、今の端末でアプリはサービス終了後もそのまま使えて読めるけど、機種変更したらもうできない、とか

あったな
日本企業の電書サービスはこれやるから信用できない
実質世界一強のkindleにしとけばええねん

737 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 15:15:02.66 ID:JlhwuCZL.net
実本は火事や水害などに弱いのがなぁ。
以前は電子書籍<実本だったけど、自然災害の増加も不安

738 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 15:36:07.11 ID:ZWCVXjG3.net
女装部分、先生追記してくれたの気づいてなかった

739 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 15:45:30.02 ID:HIJZk9xe.net
紙本にこだわるなら災害に強そうな土地に
トランクルームを借りるのも手だぞ

740 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 16:36:34.64 ID:MwtUv9m5.net
電子書籍はサ終がネックだよな本当に
その点では紙のほうが遥かに信頼できるけど、利便性劣る、場所取る、変色したり経年劣化するのが気になる、とデメリットも多いんだよな

741 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 17:00:48.50 ID:fBYuiG75.net
シュタープに本好きを写し取っていつでも読めるようにしたい

742 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 17:13:30.54 ID:z+hylddm.net
暗記パンで中身暗記できたらいいんだけどね。本好きは売らないけど、それやれたら売っていい本は古本屋持って行ける。紙本のメリットは資金源になる。電書は売れない

743 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 18:07:16.29 ID:cP8SJwaC.net
暗記パンは排出されたら忘れるぞ・・・

744 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 18:17:37.54 ID:MwtUv9m5.net
>>742
いや内容は忘れたほうが何度でも楽しめるだろ
むしろ記憶消して真っさらからもう一度読みたい

745 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 18:19:44.56 ID:UIZyWKia.net
そこにバールのようなものがあるじゃろ

746 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 18:32:03.16 ID:cfJy3MHz.net
グライフェシャーンに祈るじゃろ

747 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 18:59:16.10 ID:HIJZk9xe.net
その内人間の記憶も保存媒体に入れて
管理できるようになったりして

そしたら体育とか美術とかの実技を伴う授業以外が
無くなったりして

未来100年以内に来るかな?
倫理的問題で遅れそうな気もする

748 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 19:06:52.59 ID:xkmOkEVh.net
生身の体にチップ脳、、、銃夢の世界ですね

749 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 19:12:12.66 ID:VjvZZO4a.net
新刊の発売日まだー???

750 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 19:18:36.85 ID:gj71iNvu.net
公式から情報出るとしたら25日か10日(前後)でしょ

751 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 19:21:05.43 ID:z+hylddm.net
>>743
そうなん!?知らんかった。

752 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 19:22:21.62 ID:z+hylddm.net
>>744
それは確かに。でも金返せってやつもあるからなぁ

753 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 20:14:46.44 ID:trvALMvS.net
何年も前に読んだ本なんて読み返さないだろw
新しい本を嫁

754 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 20:15:15.97 ID:trvALMvS.net
何年も前に読んだ本なんて読み返さないだろw
新しい本を嫁

755 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 20:15:38.95 ID:trvALMvS.net
何年も前に読んだ本なんて読み返さないだろw
新しい本を嫁

756 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 20:16:42.39 ID:trvALMvS.net
すまない
エラー出て再送したら二重カキコになった

757 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 20:27:19.83 ID:RA6aYhp2.net
三重だが

758 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 20:27:36.28 ID:RA6aYhp2.net
三重だが

759 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 20:29:37.11 ID:z+hylddm.net
何年の前でも好きなやつなら読むぞ

760 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 21:25:40.31 ID:IvYO9zvJ.net
ロゼマなら男装して性別偽れるのか
感知について嘘つく必要もないし

761 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 21:35:12.90 ID:ZgKQymGR.net
あの虚弱体質で男性でも領主候補生になれんのかね

762 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 21:38:30.61 ID:UIZyWKia.net
眼鏡でも忘れたのか

763 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 21:49:51.86 ID:HIJZk9xe.net
>>752
金返せ級の奴はその事実だけ
忘れなければ良いんじゃね?

ていうか読むだけ損だと思った書籍を
何故忘れようとするのか?

764 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 21:58:48.07 ID:IvYO9zvJ.net
>>761
魔力感知でバレるって明らかになったけどロゼマなら感知対象は1人だけなので他領相手なら騙せるよなぁって
けどまあ二次向きの話だしそう膨らませんでもw

765 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:01:00.36 ID:oMfolCpD.net
>>761
重要なのは持ってる知識だから
上級のままだと圧力であっという間に奪われるから、病弱でも領主候補生にしないといけない

766 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:09:11.65 ID:D8rdGr8B.net
>>765
それに気づいたのは事後な
もともとはガマガエルというか他領の上級が敵かもしれないから、対抗できる身分をというものだし

767 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:17:35.32 ID:IvYO9zvJ.net
>>766
なんの事後?
ガマガエル襲撃察知する前に養子縁組ペンダント渡してたじゃん?
知識に利用価値があるってのはそれ以前に発覚してるし魔力量も然りで貴族に取り込むことは内々で決まってたんじゃん?

768 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:20:05.40 ID:zcdmR/Y1.net
>>761
身体弱くてもアーデルベルトは領主になった

769 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:31:25.88 ID:ZgKQymGR.net
おおレスついてるな
いや男なら完全にヴィルの対抗になっちゃうから厳しいかなとも思うんだよね
まぁちっちゃいちっちゃい男性領主候補生って婚期の面でも厳しそうだ

770 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:34:07.09 ID:IvYO9zvJ.net
いやあの貴族院に通う間くらいは性別を偽って男性の振りを出来るのではないかって話なので
男だったらって話ではないよ

771 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:36:51.81 ID:oMfolCpD.net
ロゼマが上級のままだったら事業の在り方に口出しできないから、商品の画期性の割には成果が上がらないって感じになりそう
貴族の事業の進め方が悪いだけなのに平民や商品自体が悪いと責任転嫁して、格安で他領地に技術を売り渡しちゃって他領地に流行をごっそり奪われたり...

772 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:43:24.16 ID:LyMnrzYe.net
ドレヴァンみたいな例外以外は希少な領主候補生の性別を偽らせてどうすんだw
婚姻外交も婚姻で内政の調整に使うのもできなくなる

773 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:43:24.75 ID:LyMnrzYe.net
ドレヴァンみたいな例外以外は希少な領主候補生の性別を偽らせてどうすんだw
婚姻外交も婚姻で内政の調整に使うのもできなくなる

774 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:46:28.99 ID:3l4/wXk9.net
男性より女性の方が政略結婚の駒にしやすいからなあ
自力で嫁ぐにしろ他領に嫁ぐにしろ

775 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:46:42.97 ID:3l4/wXk9.net
自力じゃなくて自領

776 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 22:57:03.14 ID:IvYO9zvJ.net
魔力感知の詳細が明かされて
それなら感知対象がたったひとりのロゼマならやろうと思えば出来るんだなってだけだったのにみんな熱いね

777 :この名無しがすごい!:2023/09/19(火) 23:56:32.40 ID:9vcsZw0r.net
ようやく読み終わりました!めっちゃ良かった
第五部の7巻まで書籍で読んだんだけど、その先が手元になくて
悩んだけどWeb版で最後まで読んでしまった

ラスト数話とかもうこんな結末になると思ってなくて、ここまで長く読んできたのもあってもうなんというか感無量だった

せっかくここまで読んだんだから書籍版で5部8巻以降も読もうか悩んでる
とにかく良かった

778 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 00:03:43.29 ID:wI5PheYD.net
>>777
5部8巻以降加筆がめちゃ多いから、そこまで読んだなら突っ走ったほうがいいと思う
まだ出てない最終巻含めたら実質2倍くらいに増える

779 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 00:08:18.20 ID:NGDoKx4L.net
>>778
ありがとう、そんなに加筆されてるんだ

我慢できなかったけど、ちゃんと書籍で読んだほうが良かったんだろうか…
でも我慢できたとは思えないから仕方なかった

780 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 00:48:33.96 ID:YEd+hrMt.net
読みたい時が読み時だよ

781 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 00:58:12.55 ID:Y8crAWZq.net
>>779
自分web版全部読んでから書籍版全部読んで楽しめたから全然平気
熱いうちに書籍読めば加筆部分もよくわかって楽しいと思うよ

782 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 01:12:46.63 ID:wU3Yloa4.net
>>779
まあ5部7巻ならそうなるだろうね
シュタイフェリーぜより速く!だから

783 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 01:25:19.41 ID:+bl511DU.net
私もweb版を全部読んで電子書籍を最新刊から順番に買って読んでる
挿絵いいよね
他者視点の話が特にしましたいい
ロゼマが貴族院から帰ってヴィルフリートのお茶会をロゼマの側近が手伝って激怒する話は良かった

アーレンスバッハの戦いでフェルディナンドがエックハルトに盗聴防止器を渡して指示を出していたシーンがあったと思うんだけど
何を話してたの?
ssになってたりする?

784 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 01:26:30.82 ID:Ef5Elads.net
>>783
ふぁんぶ7に書いてる

785 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 01:36:51.74 ID:+bl511DU.net
>>784
ありがとう!
買う!
まずは本編を買わないと

786 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 01:59:36.26 ID:bSSP9GWT.net
正直ラストはちょっと物足りない感あったな
じゃあどんなラストが良かったのかと言われれば何も思いつかないけど
後日譚的に図書館都市の未来をもうちょっと見たかった気がするけど蛇足になりそうだしね

787 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 02:22:40.42 ID:kOaET7JQ.net
たぶん時かけが続編なのでその終わりにはちらっと出るんじゃない?図書館都市

788 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 07:09:08.65 ID:681QS9IE.net
本編完結10年後のルッツとギルの本屋さんより、貴族院5年生の半値さんを読みたいという読者が多かったからね
多数決の結果なので諦めるしかない

789 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 07:55:21.74 ID:mm3zCcNs.net
確かに騒動の後始末は終わったけど「完結です」にえっここで!?と思いましたね
エピローグあっておさまりがついたと思ったけどやっぱり領主会議は!?とか思った記憶

選択肢が過去現在未来で領主会議は未来だと思った
エピローグ含めたら確かに未来じゃなかったね……

書籍で加筆してもらえるので期待期待

790 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 09:22:25.64 ID:i8k90xkJ.net
2部の家族との別れとか
4部のフェルの送り出しの盛り上がりと比べちゃうとね
ラストはだいぶあっさり塩味だった

791 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 09:54:30.95 ID:XcX0otH8.net
先生の体調イマイチだったらしいから駆け足理由。
その分書籍はがっつり書いてくださる。今から二部の養子縁組や四部の別離読んで貯めとかなきゃ、涙たくさん出るだろうし。

792 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 10:09:56.81 ID:0hxtAYSL.net
エピローグの帰宅が終わり方としては凄く綺麗
てかあれ以外だと話が続く方向にしかならなさそう

793 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 10:46:20.82 ID:Y8crAWZq.net
書籍でも「帰宅」を最後にしていつもの短編なしってのは英断だと思う
今から楽しみ

794 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 10:56:04.34 ID:UPFcvuvl.net
コミックって完結してるの第一部だけ?

795 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 11:00:23.79 ID:qoPW73nk.net
>>794
2、3、4部並行でありますな
4で出てるキャラがほかの更新であとから初対面ってこともあるけども
こないだのディッターの件での笑いもうまれたりだな

796 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 11:02:18.82 ID:UPFcvuvl.net
>>795
だよね
40%OFFクーポンで全部まとめて買おうかと思ったけど慌てて買う必要ない気がしてきた

797 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 11:22:26.42 ID:39JsADT6.net
5-8,9,10はロゼマがいない戦いの場の書き下ろし量が凄くて読み応えがあるし5-11は本編への加筆修正が多くて楽しい
特に11巻はロゼマの記憶が断たれているのが分かりやすくなっていてより辛くなるけど良かったな

798 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 12:26:36.92 ID:681QS9IE.net
>>797
ローゼマインの記憶が無くなっているのに早くから側近達が気づいて情報共有しつつ、主が動揺しないように気づかないふりで接してるのが書籍では明確になったね
ローゼマインは、自身が思っているより周りに大事にされてるなーと思う

799 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 12:38:06.68 ID:CJTrG9XW.net
むしろエーレンでは腫れ物扱いだな

800 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 14:57:17.85 ID:SdPc+3PN.net
記憶欠落前
側近「主は普通の貴族と感覚が違うから細心の注意を払わないと」
記憶欠落後
側近「主が普通の貴族みたいな事言ってる なんかおかしい」
こんな感じだろうか

801 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 15:07:00.57 ID:P2szO2/D.net
>>800
どっちかってーと
主が大切にしてる平民について何も言わない
なんかおかしい
の方が近い気がする

802 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 15:09:30.57 ID:p3Ypjwtj.net
グレーティアはロゼマの記憶が戻らなくてもの良いと考えていたが、
フェル以外の人たちも似たような考えだったんだろうか

803 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 15:15:52.77 ID:wU3Yloa4.net
あと騎獣使いたいっての、ハルハルの報告前は地の文でものすごくさらっと流されてるのが
かなり重大事という

804 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 16:04:42.89 ID:XcX0otH8.net
記憶戻らなくていいってのはダームエルとハルトは思わなかったと思うけど。
あの2人は切実に元に戻るの願ってたろうし。フェルの側近はみんなロゼマの記憶がある方がいいでしょう

805 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 16:20:13.02 ID:KsfRQkgl.net
NHK講座 オンラインもある
https://x.com/miyakazuki01/status/1704306940388818976?s=20

806 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 16:35:12.68 ID:aLVvLrWk.net
ちょっと意地悪な言い方だけど側近たちは祝勝会の件でロゼマに忌避感を持たれてたらしいから出自を知っている面子以外は記憶欠落でそれが解消されてちょっと助かったくらいは思ったかもしれない

807 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 19:14:15.99 ID:XcX0otH8.net
恋愛ものにがてなTwitterの方の感想ツイート見てるけど、フェルが化けるあたり大丈夫なんだろうか。
私も苦手だったけどフェルの不憫さを見ていたからガッツしたくらいだから参考にならない。

808 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 20:07:34.59 ID:ipmnd6uv.net
保護者やってた人が主人公を異性として認識する変化はちょっとウッ!ってなるのもわかる
あれはフェルディナンドにどれだけ感情移入できるかとか
これまで時々やってた魔性の女マインの再来を楽しめるかで見え方が変わると思う

809 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 20:11:48.35 ID:ZQDzegBV.net
フェルディナンドのモデルの氷室零一はどんな感じだったんだろう

810 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 20:30:35.08 ID:XcX0otH8.net
>>808
その辺は大丈夫だ。
作者からこのキャラを推し出すとかプッシュ開始って読み取れてる人だし。フェルのあだ名がスパダリだ。
恋愛もの読むと萎える人みたい

811 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 20:55:11.78 ID:bITBXh7m.net
本編よりハンネ編の方が乙女ゲームしてると思うんだけどね

812 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 20:55:33.46 ID:bITBXh7m.net
本編よりハンネ編の方が乙女ゲームしてると思うんだけどね

813 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 20:57:03.18 ID:nQVLvRf7.net
本編の恋愛要素は終盤ねチョロっとだけで
ハンネ編の方が乙女ゲームしてると思うけどね
あと三日後か

814 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 21:48:13.93 ID:x8gV0CtV.net
フェルディナンドが狼になっても大丈夫なように
ロゼマにYES,NO枕を渡してあるから乙女な読者も安心なのだ

815 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 21:51:03.60 ID:XcX0otH8.net
>>812
書籍読んでる人が恋愛要素入るの嫌がるよなって懸念だから、ハンネは今関係無いかな。

めっちゃ考察がいいんだよ。

816 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 21:53:10.23 ID:qh5wKsCp.net
ハンネさんはどっちかっていうと恋に恋してただけで
リアル恋愛自体に関してはポンコツじゃね

817 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 22:04:44.88 ID:mm9Ob1ry.net
>>807
苦手な方だけど丁寧な積み重ねあったから大丈夫だったわ

818 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 22:06:54.32 ID:kOaET7JQ.net
他のラノベや漫画で大きな事件が終わるととたんにテーマが恋愛に移行するのは多いよね
あれは苦手だわ
本好きはフェルが自覚して外堀せっせと埋め立ててるのは分かるけど恋愛がテーマにはなってないので大丈夫だった

819 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 22:20:58.48 ID:uJX8uGsy.net
個人の思想なんてどうでも良い
嫌いなら嫌い好きなら好きそれだけだろ
そこから原作者や作品に対して反感を持つならそれだけだったってこと

820 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 22:21:53.66 ID:p4TCkZqY.net
保護者ポジがぐいぐい行くの苦手な方だけどちゃんと話を組み立てれば受け入れられるもんなんだなと本好きで学んだよ
まぁフェルの場合は恋愛というか切実な家族になりたい運動だし二人が離れてからの話が読んでてきつかったのでとにかく一緒にいてくれって気持ちになったのも大きいけど

821 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 22:36:59.28 ID:xnS8s26T.net
保護者ポジからの年の差溺愛カップル
確かにそうだけどそうじゃない感が強いw

822 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 23:11:45.79 ID:I7O1QkuJ.net
溺愛()
はた目には一切わからんどころか
D子の方が愛されてたんじゃ…ってなりそうなのがフェルのおもろポイント

823 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 23:14:49.17 ID:I6h7bV2J.net
それはない

824 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 23:16:49.80 ID:I7O1QkuJ.net
なんでや
キラキラ笑顔で美辞麗句VS不機嫌眉間皺でお小言の対決やぞ

825 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 23:46:18.36 ID:vQ8rwOK1.net
そういうところを見せるのは信用できる限られた者達しかいない場所だけになるだろうな
他の貴族がいる前ではD子の時以上のキラキラ笑顔で美辞麗句でないと

826 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 23:49:18.59 ID:Tii7IrVr.net
ずっとさすロゼしてるフェルさま
うん普通のなろうっぽい日常だ

827 :この名無しがすごい!:2023/09/20(水) 23:49:22.84 ID:ET6+zEsv.net
フェルディナンド様が生まれて初めて得た無償の愛をぶつけていい相手だ
これからどう愛情表現をするかなんて作者にしかわからぬ

828 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 00:03:49.87 ID:8iDmU2WA.net
さすロゼ()になると思う

829 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 00:08:01.71 ID:H06n2QUh.net
フェルのキラキラ笑顔ってなんとなくわかるんだよな
相手を不快にさせない時や売り込む時に良くやってたから
そういう時は相手をおだてる言葉もまあスラスラ出てくる

830 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 01:23:32.79 ID:GZMWoT9O.net
>>827
今年のアウブ・アレキサンドリアもお腹が大きいですね
これで何年目ですか?

831 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 01:47:43.48 ID:NsN7t9tJ.net
>>830
フェルの性格上、妊娠期間は領主会議と
被らないように配慮するだろ

結果として子供が秋か冬に固まって
素敵なことになりそうだが

832 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 05:21:11.50 ID:732060xI.net
素敵なこと?

833 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 07:30:26.90 ID:NsN7t9tJ.net
>>832
秋は風の季節でエーレンの象徴
冬は命の季節で中央の象徴
産まれてくる土地の影響を受けることも考えると
全属性二人の子供としてとても素敵じゃない?

834 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 08:05:36.58 ID:ho7v26gA.net
>>831
配慮しきれるのかね
髪まとめて寝れる日がなさそうなんだろロゼマさん

835 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 08:25:45.21 ID:732060xI.net
>>833
分かったような気がします

836 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 08:27:15.38 ID:6s272fbe.net
ロゼマさんの体力が持たないよ

837 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 08:31:37.95 ID:fDmLuVBA.net
成長した姿見た途端に熱烈アピールだからなあ(呆れ

838 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 09:28:35.38 ID:QO7a6X1C.net
なんていうかフェルにとってめちゃめちゃ大事な存在になってたけど
それを否定しながらアーレンに行って結果的に思い知らされて
もうええわ死ぬわーってなってた時に助けに来たって飛び込まれたら(巨乳つき)
枷もなんもかんも外れて仕方ないやん よう我慢しとるで 偉い

839 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 09:55:09.89 ID:SIJLESOj.net
>>837
webの頃は成長した姿のインパクトはどれほど!?と思ってたけど
書籍では見た目じゃなかったかなぁ
ちょっと残念なほどw

840 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:20:44.80 ID:awQBweUz.net
むしろ外見に対しては整いすぎてるからって違和感すら覚えてたもんな
中身が変わってなくてホッとしてるくらい
もしかして外見の変化でコロッといってしまったジギとの対比も含んでたのだろうか

841 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:24:35.60 ID:Jclml1vx.net
>>837
アピール始めたのは、ローゼマインがアーレンの礎を染めたことを知った後で、それまではアーレンをぐしゃっとする気満々だったから、エーレンに帰るつもりだったんじゃないか
エーレンだとフェルとローゼマインはくっつけないから、エーレンを掻き回したくないフェルもそっちに舵をきることはなかったはず

842 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:33:05.55 ID:Jclml1vx.net
>>840
離婚を止めて欲しいとアドルに訴える台詞が、星を結んだ夫婦じゃありませんか、なのに
離婚決定して慰謝料の話し合いになったら、国のための結婚(真相は金粉の立場強化のための結婚)だったんだから慰謝料も国の予算で
と言い出す金粉には、対比の意味もあまりないような
(どこをどう対比すればよいのかよくわからない)

843 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:33:59.81 ID:1M3ToCIk.net
5部の7巻の表紙とかアウブダンケルフェルガーと話しているところとか
成長が楽しみな子が順当に成長したらこんなもんだろぐらいにしか思わないけどな
フェルディナンドみたいに男性恐怖症を狂わすぐらいのインパクトのある表現はなかったし

844 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:37:24.02 ID:8iDmU2WA.net
美人度合いは順当に育った程度で、年齢とともに現れる左右の歪みみたいなものが全くなくて違和感がある感じをイメージしてた
インパクトが大きかったのはやっぱり巨乳じゃないかw

845 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:43:12.89 ID:7nDTyTxi.net
金粉の離婚は金粉だけじゃなくて王族全体が原因なのに、金粉一人が慰謝料を払わされたのはトラオとラルフリーダが上手い事責任逃れをすることが出来たって事だろうか

846 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:47:34.00 ID:QO7a6X1C.net
まともな婚姻が出来てなかったのは王族の責任じゃない
多分ほんとうに夫婦になってたら離婚じゃいともなりにくかっただろう
ほぼほぼ金粉一人のせい

847 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:49:13.43 ID:QXxK2xq3.net
ロゼマずっとガリガリのちびだったから
身長伸びた上に女性らしい肉がついたらまあそれなりのインパクトはあっただろう
わかりやすいところ以外でも
普通の貴族よりは相当肉体接触多かったフェルにしたらそういうのもじわじわきそう
「大きくなりすぎだ」とかいってたし

848 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 12:58:09.21 ID:XnyubzCN.net
誘導したナーエの責任も結構ある

849 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 13:01:00.45 ID:7nDTyTxi.net
ドレヴァンへの賠償問題は金粉、トラオ、エグの責任逃れ合戦だった
まあエグは直轄地を全て取り上げられたから、「無い物は無いんだよ!」で開き直る事も出来るけど

850 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 13:01:46.32 ID:MJvrRUhJ.net
再会した直後は「美しく成長した容貌より変わらなかった部分の方が私にとって重要らしい」とか考えてたけど、それでもフェルは「いくらやりたくなくても避けられないことがある」って考えだった
ロゼマがアーレンの礎を染めたのを知ってからもロゼマさんが王の養女にならずに済む方法を模索しアーレンを片付けさっさとエーレンに戻そうって考えてたフェル
エーレンにはもう自分の居場所がないけどフェルはエーレンに帰そうとするロゼマ
ここら辺りまではフェルの方向性も定まってなかったはず

851 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 13:05:56.38 ID:h9a6zOlV.net
ロゼマがガリガリに見えるなら眼科行け

852 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 13:12:34.03 ID:XnyubzCN.net
服の下は読者にはほとんど見えない

853 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 13:25:53.24 ID:c993ZLmv.net
web版読み終わって書籍版読み返ししてたときに
物語のかなり早い段階で冗談半分でだろうけど
登場人物たちがフェルがロゼマを嫁にもらえばよくね?って話が何回か出てたから
収まるとこに収まったんだなぁと納得してたわ

854 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 13:47:44.95 ID:NzdXDSTq.net
>>853
フェルが還俗した直後の星結びの時と貴族院1年生の卒業式の時かな
それ以外にもあったっけ?

855 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 13:59:37.25 ID:QXxK2xq3.net
魔力がカロリー食うって話だったから
背が伸びないのに肉がつくわけ無いと思ってたけど違うのかね
頬はもちもちだったんだろうがこれは肉ではなく肌の性質だぞ
もちもちほっぺの友達いるから知ってる

856 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 14:00:25.48 ID:QO7a6X1C.net
ユスも割とはやめに嫁に狙ってたと思うしそう言ってた

857 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 14:19:38.91 ID:MJvrRUhJ.net
>>855
成長できないのは栄養状態が良くないのではなくて体内に溜め込んだ過剰な魔力のせいだから消費するカロリー以上にカロリーを摂取していたら太るし摂取量が少なければ痩せるってだけの事
現実世界でも病気とかいろんな事情で成長が遅い子供達の中にはガリガリの子も肥満してる子もいるっしょ?

858 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 14:46:22.08 ID:QXxK2xq3.net
>>857
ロゼマが子どもとして健康的な肉体で成長してないだけだといいたいのかなこれ
貧民出で虚弱で筋力ない描写されまくってて
ユレーヴェ使って筋肉落ちまくって魔力持ちで運動サボってた飽食趣味のない奴が?
まともな太さ想像できる要素がないんだけど
精々ダームエルが重くなりましたねと喜んだ描写くらいで、フェルドナドナ以降だよな

まあはっきりガリガリという描写はないから読者の想像で構わんだろうけど
上記の理由により自分はガリガリの想像してたわ

859 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 14:49:51.63 ID:R3R+oBLo.net
婚約式でジルが「気にするな我が身を省みただけだ」とか言うの、ロゼマがヴィル婚約そんなに嫌だったの!?て言われて初めて知ったのか
フェル幸せにしますで自分はやってなかったって反省したのか、どっち?って思ってたけど
ジルゲオ姉弟対決描き下ろし読んで、後者に傾いている
与えられるの当然と思ってるとことか

860 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 14:51:46.24 ID:m0Xg0X+l.net
>>854
3部1プロローグ健康診断前のカルステッド回想でジルとの会話内容

861 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 15:03:19.98 ID:R3R+oBLo.net
ジルはゲオの頭覗いて婚約式頃にはちゃんとゲオの事分かったのかな
ちゃんと大人になったんだろうか

862 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 15:15:01.46 ID:W1DJuQX8.net
>>854
エルヴィーラとロゼマもそんな話してたな

863 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 15:33:14.16 ID:FA3wMdoN.net
>>846
いや、夫婦にならない期間を伸ばすように
妊娠タイミングを調整したナーエラッヒェにも
多少の責任はある

864 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 16:08:44.41 ID:7nDTyTxi.net
王族が崩壊したのは、自分の都合でグル典取るのを拒否してロゼマに押し付けようとしたエグモン夫妻にも大いにある

865 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 16:32:55.18 ID:h9a6zOlV.net
虚弱な幼児がガリガリならエーレン内からも批判出るだろう。リーゼレータ達も動くやろ。
城のメニュー見てないのか、コースだ。コース料理をロゼマ発案内容に置き換えたら何千カロリーあると思ってるんだよ。馬鹿なの?

866 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 16:57:45.85 ID:XnyubzCN.net
いや幼児体型だったのがボインになった的なこと言いたいんだろ
そんなとこでキレんなよ…

867 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 17:00:19.49 ID:FA3wMdoN.net
>>865
ロゼマさんがガリガリとは思わないけど
食った端から魔力に変わってると考えれば
貴族としては華奢だろうな
少なくともふっくらしてるのは頬肉だけだろう

どう考えてもジルより食べられないのに
ジルより魔力総量は多いからな

868 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 17:24:33.30 ID:MJvrRUhJ.net
>>867
その考え方だと食事の量が 上級>中級>下級>>>>平民 になりそうだけど質はともかく量がそんなに変わるような描写は無かったように思う
作中で摂取カロリーと魔力の生成量の因果関係って何か書かれてたっけか?

869 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 17:46:03.46 ID:+cm61A4m.net
そんな食べたもんが魔力に変わるなんて話ではないでしょ。

貧民な上に病がちで食事がきちんと摂れなかった
もともと量が足りてない上での話

870 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 17:54:47.10 ID:h9a6zOlV.net
平民から貴族になってからのが人生長いだろ、ロゼマ。
ベジタリアンでも痩せの巨乳いるし、コース料理やマヨやチーズ使ってるメニューを毎日食えば栄養学的にもカロリーは足りてる。キレてんじゃなくて物理的にガリガリはおかしいって言ったんだよ。

871 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 18:06:25.50 ID:iciOkKQz.net
圧縮しすぎると成長止まるとは作中にあったけど、魔力に栄養取られるとかどこ情報?
幼児体型ではあってもロゼマは痩せすぎでは無いだろう
平民時は痩せぎみではあっただろうけど

872 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 18:24:22.73 ID:zUckvxOo.net
ジルがゲオを覗いた時の話は、ドラマCDかなんかにあるんだっけ?

873 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 18:34:54.95 ID:QXxK2xq3.net
ほんとかどうかは知らんが、初の神殿図書室で本読みたすぎて昼抜いてぶっ倒れた時情報

あと現代人感覚があって、側仕えが適量を取り分けるスタイルのコースで
過剰摂取になるほど食えるとは思えん

正直こんなに怒られるほど変な読み方だと思ってなかったんだけど

874 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 18:39:29.35 ID:8iDmU2WA.net
>>859
後者だと思ってたけど、確信を得られる描写はないよね

>>862
どのあたりか教えてほしい
記憶にないか特典を読めてないかどっちかだと思う

875 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 18:50:40.83 ID:m0Xg0X+l.net
ロゼマ改名後もガリガリまでいくかはともかく痩せてはいそう。虚弱で体力ない人って量食べられない、消化って体力使うから大量に食べても消化不良起きる。あと倒れて何日も食べずに寝込むとそれだけで体重かなり落ちる

876 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 18:51:49.62 ID:2I9NwuUC.net
>>874
562話カルステッド宅でのお話、だね
webにもある、書籍は5−6の105p

877 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 19:06:18.20 ID:8iDmU2WA.net
>>876
ありがとう

878 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 19:24:44.74 ID:sV7tzdo5.net
……くだらねぇ

879 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 19:32:47.85 ID:Jclml1vx.net
たしか、神殿で冬籠りしている時に、良いもの食べてるから体調良いみたいなことが本人視点で出てたような(ただし、本人比)
洗礼式前や神殿入り直後はともかく、冬籠り開始からは常にフランが気をつけてて体調崩しかけたらフェルの薬が出てくるしで、寝込むことはあっても食事出来ない状態までにはならず、食事自体は栄養満点、見た目的には単に成長遅れてるだけ、みたいな感じなんじゃないかな

880 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 20:02:29.92 ID:Irp8gwDt.net
人気投票中間結果ルッツ3位はすごいな
そんでみんなフェルディナンド好きなんだな
何がいいのか分からない

881 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 20:04:35.43 ID:6s272fbe.net
どこから入ったかでも割と違いそう

882 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 20:29:42.61 ID:h9a6zOlV.net
>>880
本スレだしあんまメインキャラ悪様に言うのはやめな。
ダンケル苦手とかジル推しとか普通に混在してるんだし。

883 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 20:33:03.83 ID:gGbb1Zga.net
何がある訳でもないけれどちょうど最終巻で視点を担う3人が上位にそろってるのは感慨深い気持ちになる

884 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 21:51:05.19 ID:q4Gdn5Qw.net
ディートリンデに投票した酔狂な人はいるのだろうか

885 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 22:02:25.07 ID:/UYJDq4X.net
ハルトムート人気だなあ

886 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 22:48:34.09 ID:7Sj1QmSF.net
今だからこそヒルシュール視点とか読みたいわ
フェルロゼマの婚約には結構感慨深いものありそう

887 :この名無しがすごい!:2023/09/21(木) 23:10:34.29 ID:0iYNm4pY.net
ギュンターベンノフランダームエルが好き
冷静に考えるとマインの保護者をやってくれる人たちが好きなんだなこれ

888 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 00:28:31.90 ID:w3YQ8f8J.net
ディートリンデ外見だけは好みw

889 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 00:35:03.49 ID:bkGo5wlG.net
若い頃のヴェロも好みの可能性

890 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 06:47:43.22 ID:1l2U93UI.net
>>888
ヴィル君、おはよう

891 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 06:54:25.49 ID:5nGrp1Th.net
人気投票なんてあったんだな昨年辺りから入ったから知らんかったわ
最新刊でグレーティア良かったからグレーティアに入れてきた

本当はルッツかユストクスに入れたかったけどね

892 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 10:18:04.96 ID:OYM52wx0.net
現代版女性トールキン

893 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 11:04:51.49 ID:MIcJ7qdl.net
メインヒロインのマインだって嫌われてるしな

894 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 11:37:41.26 ID:jdnPkPDn.net
D子の悪口なら無限に言えて、この世で一番嫌いな奴がヴェロで
どちらも視界に入った瞬間に斬り殺したい位に嫌ってるエック兄が
D子でマシな部分は顔だけという程度には整ってるからなぁ
まぁエック兄の歳がユス位でヴェロの20歳代前半とかの顔を直視してたらその顔すらだと思うけど

895 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 11:57:00.23 ID:ouna850R.net
ハンネ編は明日か
エグとの話し合いどうなるんだろうか

896 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 14:06:38.18 ID:3g/cfm0o.net
改めてハン5最新話読んでおいたけど、ラオフェレーグはもうひと悶着くらい騒動起こしそうだな
エーレンフェストでのヴィルフリートの立場も気になるがどこまで進むだろうね

897 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 14:09:42.16 ID:4qaHRfvc.net
白の塔って領主一族専用で上級落ちしたら普通の牢だよな

898 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 14:15:56.38 ID:/4fyecrA.net
>>897
?そうだけど

899 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 14:22:25.13 ID:KHmVbevg.net
>>897
その通りだと思うけどヴェロのことなら
普通の牢に移ることはもうないと思うぞ

ヴィル君の話なら上級落ちした上で
やらかせばそうなる

代わりに下手したら処刑までありうるが

900 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 14:25:47.02 ID:4qaHRfvc.net
>>899 >>898
ありがとう、Twitterで勘違いしてる人がいたから。あとはpixivだけど

901 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 20:26:41.81 ID:vYdwrbaE.net
白の塔が領主一族用なのは、担ぐ奴がいると現役アウブの地位が危うくなるが高みに送りだすほどでもない囚人を確実に閉じ込めておくためだったんじゃなかったか?
ヴィルが領主候補生コースを卒業した後に、罰金刑じゃすまないが高み行きってほどでもないレベルで何かしでかせば白の塔コースもあるのかも?
なお、ヴェロは側仕えもいて昔と変わらない暮らしぶりだったが、これは、ジルの配慮なので、代替わりした時の保証はない
王族なんかは食事は一日一回の予定だったしな

902 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 20:36:36.85 ID:OgRQUZOx.net
>>901
白の塔に入った人達は本編で何度か出てきたが担ぎ上げる~とかという設定は無いが

あとwikiから引っ張ってきたが、
>領主一族の中でも深刻な罪を犯した者を幽閉しておくための塔
(領主一族以外の貴族を捕らえる牢は別にあり、ビンデバルト伯爵はそちらに収容されている)

903 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 20:39:36.04 ID:QpFWHZQ4.net
白の塔は領主一族にしか開けられない
他の牢は鍵渡せば誰でも開けられる
セキュリティ的な違い

904 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 20:43:31.22 ID:umxlsRkO.net
>>473
それはダブスタとは言わない(笑)

905 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 21:15:19.63 ID:w3YQ8f8J.net
ハンネローレ様が可愛すぎて生きるのが辛い

906 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 22:46:04.96 ID:TvGqlq9B.net
いつ更新するのかわからんが24時間後には新しいハンネ様読めてるの良かったな

907 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 22:47:10.46 ID:zWClDttj.net
昼頃に更新ってツイに出てるぜ

908 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 23:03:53.20 ID:RT3YjwOX.net
ハンネローレ様の伴侶が決まらないのが辛い

909 :この名無しがすごい!:2023/09/22(金) 23:10:54.24 ID:TvGqlq9B.net
>>907
見てなかったわ、ありあり

910 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 00:43:00.87 ID:Cjk89BL5.net
>>908
ヴィルさんとの真実の愛を獲得できるかが見どころ

911 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 00:45:04.78 ID:F8y6Y+U0.net
そういやヴェロって名捧げした貴族がいるからこっそり暗殺したらバレるのか
めんどいな。
ヴィルはその前にバルトルト始末したらセーフティ無いのね。
フェルみたいに遺言飛ばしたりとか考えるとユルゲンって暗殺やりにくいなー。

912 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 00:54:45.52 ID:pBYFhfhN.net
ヴィルはバルトルトの処分終わらせてるのかな?
終わってなければ伝えはしないけど教材からギーベになるための試験になってそう

913 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 03:03:39.15 ID:otSfnRhG.net
イメージの話なんだけど、ユルゲンに元からあった銀食器ってシルバーで武器は鉄・ランツェからの銀はアルミや防災グッズにある銀色イメージで素材の違いで読んでたんだけどどうなんだろう?あとアルミホイルは違うけど電流通すか通さないかが魔力通すかのイメージだった。

250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200