2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

書籍化した女性向け小説の作家スレPart.23

1 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 09:09:42.17 ID:z/p6Sab3.net
1:この名無しがすごい!:[sage]:2023/04/12(水) 11:28:54.48 ID:Up5UDLrK
・ここは小説家になろう、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化した女性向小説の作者スレです。
・書籍化作家限定スレではありません。書籍化を目指す人の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>970が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。
・TL小説家のスレはpink板にあるので探して下さい。


※前スレ
書籍化した女性向け小説の作家スレPart.22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1689165749/

621 :sage:2023/10/20(金) 21:37:04.74 ID:sLFv/2nC.net
>>0620
ナカーマ
すぐ疲れる体になってしまった

622 :この名無しがすごい!:2023/10/20(金) 22:16:20.75 ID:s1GmdzE1.net
書籍化の報告をした時に絶対に買います!と大騒ぎして喜んでいた作家が
いざ発売になるとスルーしたり本日発売ポストをいいねするだけで済ませるのってどういう心境なんだろう
私もフォロワーの本をすべて買ってる訳ではないから買えよとは言えないけど
買う気がないなら「おめでとうございます」だけで良いと思うし
買ってくれるんだ!ってはしゃいだ私の喜びを返してほしい

623 :この名無しがすごい!:2023/10/20(金) 22:32:16.61 ID:E5fd2viY.net
呟かないだけで買ってくれてると思うことにしてるよ
私自身が余計なこと色々考えちゃって買いました報告写真とか感想を上げられない人間だから

624 :この名無しがすごい!:2023/10/20(金) 23:06:25.69 ID:pE+yvwas.net
最初は買ったら写真上げたりしてたけど
だんだん義務のように思えて負担になってきてやめた
でも買います!って一回言ったら絶対買ってる
こういう人もいるから買ってないとは限らないんじゃない?

625 :この名無しがすごい!:2023/10/20(金) 23:22:25.71 ID:7vt5ItTo.net
自分も買いますって言ったら実際買ってるけど、Xとかには上げてない
「買ってくれたならお返しに買わなきゃ」って思わせたくないのと、なるべくXに画像載せたくないから(写真撮るの下手
でも買う宣言したらちゃんと買ってる

626 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 05:49:22.20 ID:nOO3icgX.net
「画像は上げないしツイートもしないけど買ってます」って気持ちはすごい分かるんだけどさ
やっぱりSNS上で買います宣言したらちゃんと画像上げて報告するのがスジだと思うよ…
当該の作家も、作家のファンも見にくるから恨み買ったり信用損なったりするよ
それが出来ないなら買います宣言をしない方がいい

627 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 06:11:27.03 ID:AqCF8a+c.net
自分もリプで直接買います買いましたは言うけど画像や購入報告あげないなあ
同時期に発売で買ってない人からヘイト買いそうだからあえて購入報告ツイはあげてなかったけどそういう見方もあるのか

628 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 07:00:56.74 ID:0T4yTDH5.net
他の作家のポストをリポストすればTLが埋まるウザいと言われ
本を買った人だけ購入報告すればそっちだけ買うのかと言われ
買ってもなんにもしなければ読者にも恨み買うと言われ
そういえば書籍化おめでとうリプに意味あるの?って意見もあったよね
SNSやめるしかない

629 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 07:49:52.41 ID:mujMTAnG.net
というか誰が買うって言ってたかよく覚えてるな
私は発売日には忘れてる自信しかない

630 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 07:53:04.71 ID:uCBTAKOm.net
めでたくねー書籍化報告クソの気持ちで
おめでとうございますって迅速丁寧にリプしてる

631 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 07:53:10.88 ID:uCBTAKOm.net
めでたくねー書籍化報告クソの気持ちで
おめでとうございますって迅速丁寧にリプしてる

632 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 08:08:06.39 ID:aQzcGvhv.net
626はちょっとSNSから離れた方がよいのでは…

633 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 08:37:14.06 ID:AgPMFSs8.net
買います発言したもの全部写真あげるなんてしねえわ
何でプライベート晒さにゃならんの

634 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 09:24:46.59 ID:rvFPMmgZ.net
SNSでマイルール通りやって欲しいならそのルールを明記しておいてくれ

635 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 09:28:16.63 ID:ss+3DCkG.net
誰かからこうするのがマナーですよ!とでも言われたのかな
人の言う事全部聞いてたらきりがない
家庭があったり小説が本業ではない人もいたりするわけだし
なにもかもSNS中心ではやってられないよ

636 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 09:32:20.03 ID:ojuz/6cf.net
SNSの作家アカウント作るかどうか迷ってるんだけど
こういうの見るたびにやめようって気になるw
上手い使い方できればいいんだろうけど
ワシのような前世紀の者には過ぎたツールじゃ
推しのファンアカウントは持ってるから閲覧だけならできるしなぁ

637 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 09:53:17.16 ID:quESv3Yz.net
他作家の書籍化報告を恨みもせずにこんなに大騒ぎで喜んではしゃいじゃうわたしカワイイキャッキャッ

冗談は置いておいてマジレスすると
書籍化は嬉しかったけど後で発表された表紙絵が好みじゃなくてテンション下がって買わなかった本はいくつかある

638 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 11:04:55.78 ID:Lc596j50.net
買いますね発言だけあるあるすぎるし
発売日の告知にリポストじゃなくていいねだけするのもわかる
全部いらん
新刊交換もしんどいやめたい

639 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 11:14:39.77 ID:JYYTIXwt.net
買いますも新刊サイン本交換も一切やらない
面倒だし影響されないよう他人の作品はほとんど読まないから
おめでとうコメントやリポストだけはする

640 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 11:30:15.67 ID:Zb75Wa4w.net
新刊サイン本交換やめたくても一回もらうとやめられないよ
執筆時間よりSNSの交流時間の方が長い
しんどい

641 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 11:40:57.52 ID:GA+cYYFn.net
>>639
自分もこれだ
積極的な交流はしないけどリポストといいねはどんどんしてる

買いますリプはして買ったかどうかは言わないぐらいならいっそ買いましたリプだけすればいいのになとは思った

642 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 12:23:45.94 ID:0T4yTDH5.net
買いますリプに不満な人は、買いましたリプでも満足しないと思うよ
買って綺麗に飾り付けして写真アップして
宣伝ポストをリポストしておめでとうリプして
ついでにすごく面白かったです!って宣伝するくらいでないと
そのうちレビューが書かれない、星が付かないって言いだすかもしれないけど

643 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 16:46:59.06 ID:uBvu0KEp.net
このスレ見るようになってから
呟きが悪い方向で引っかかってしまう人
ネットで悪い方向に一度でも話題になったことがある人
お茶会系
〜とは絡まないようにしてたけど
心穏やかに過ごすには新刊のやりとり系とも距離置くしかないか…

644 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 17:06:01.05 ID:yYvGbQ+0.net
>>636
作ったけど好きな作家はフォロー返しがない大物ばかりなのでフォロワー50以下だよ
宣伝してもつぶやいても誰も見てない、作る意味有ったかなって感じよ

645 :この名無しがすごい!:2023/10/21(土) 22:31:44.01 ID:0EUp9HgY.net
自分はそもそも、「社交辞令だろうなー」って受け取ってる。買いましたポスト見たら、「本当に買ってくれたの!?」って驚くくらい
自分は買うって言ったら本当に買うけど、相手には何も期待してない

646 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 00:08:53.85 ID:xLddAMAX.net
サイン本面倒だよね?
自分はよほどじゃないとやってない
だって梱包して送るって行為がめんど
1日それで潰れるから無理

647 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 00:19:43.67 ID:BNzBXCm1.net
サイン本2箱くらいなら4時間もあれば終わるでしょ
1日がかりの量を用意される作家になってみたいもんだわ

648 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 00:39:52.20 ID:xLddAMAX.net
>>647
そんな自慢めいたことじゃない!!
誰かとサイン本交換しよ!が自分には1日がかりに仕事になるんだよ!
サイン書いてお菓子買って相手の住所聞いて綺麗に梱包して
なんかお手紙っぽいメモつけて……とか考え出すときりがない!
むちゃくちゃ気を使うからもう面倒で面倒で
そして「送らないといけないものを送る」っていう行為が死ぬほど嫌いで
面倒なので、もうやりたくない。無理

649 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 01:02:06.11 ID:DVZLalrB.net
>>464
5、6年前に出した本でサイン書いたことがあるけど、字が下手な人間にとってはあまりに苦痛

そもそもサインって販促効果あるの?よほど売れてるか企画で盛り上がってる作家以外で書くメリットが思い付かん

650 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 01:02:14.42 ID:DVZLalrB.net
>>464
5、6年前に出した本でサイン書いたことがあるけど、字が下手な人間にとってはあまりに苦痛

そもそもサインって販促効果あるの?よほど売れてるか企画で盛り上がってる作家以外で書くメリットが思い付かん

651 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 01:28:06.85 ID:5Cp0M+xe.net
想定しているサイン本を渡す相手が違っている予感

652 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 02:34:07.93 ID:Dy4QDyX7.net
薬屋のアニメみたけど良い感じだったね

書籍の方も売り上げが伸びそう

653 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 08:47:45.98 ID:57NB/+7j.net
>>648
あとこれは自分がそうだから気になるんだけど
溺愛系の書いてる人が字があまり…だったりするとなんとも言えない気持ちになる
私は人に字を見られたくないくらいの癖字だから、誰かにあげてXにアップされるなんてゾッとする

654 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 10:05:58.24 ID:DXtq3+lq.net
最近SNSでイタイ系のサインを見かけてゾッとした
サインはシンプルに記名方式が無難かな
素人考えで下手に図案化すると後で後悔しそう

655 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 10:14:47.92 ID:BXXuWbjn.net
字が見られたくない人は宛名も中の手紙も全部PCかスマホで済ませちゃえばいい
字が汚いのですみません~って人たまにいる
字が汚いとかじゃなく、丸文字ギャル字崩し字とかハートや!マークで年代出てる人もいるしね

>>654
サインは外注で考えてもらうの主流になりつつあるから図案化してもらったサインを上手く書けてなくてバランス大崩れしてるだけの可能性もある

656 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 10:16:29.62 ID:5PGAimxl.net
>>654
イタイ系ってどんなの?

657 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 10:19:09.67 ID:7Z9YIxYh.net
いまだサインを作ってない
みんなどうやって考えたの?
サンプルがいいのかな

658 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 10:19:34.92 ID:7Z9YIxYh.net
>>657
ごめんシンプルの間違い

659 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 10:27:57.64 ID:5PGAimxl.net
>>657
最近の女性向け作家のサインだいたい崩し文字か筆記体に動物の顔ついてるやつだよ
みんな似たようなサインだけどどっかに頼んでんのかな?

660 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 10:52:34.23 ID:OA3LugIY.net
>>657
ネットで見つけたところに外注した
好みとか伝えるといくつかデザイン案を送ってくれて、その中から選ぶ流れ
お金はかかるけど下手に悩むぐらいならプロにやってもらったほうが早い

661 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 13:01:01.74 ID:WrsRPUKm.net
字が汚いで思い出したけどファンレターに返事書いてる人いる?お返事書きました〜って言ってる人たまに見かけるけど自分は字が汚いから書くのためらう

662 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 13:03:44.63 ID:Dy4QDyX7.net
代筆を頼むんだ!

663 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 14:27:36.47 ID:gxZgobKl.net
新刊とお菓子交流は眺めてる分には可愛くていい
読者さんも作家さん同士の仲の良さに喜ぶのでは
自分は知り合いいないので贈る相手もいないが

664 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 14:35:24.20 ID:DXtq3+lq.net
>>656
特定されたら申し訳ないのでぼかします
筆名をモチーフにしたと思われる図案入りのサインで
幼児が落書きしたのかなというレベル

自分も悪筆でセンス皆無だから他人事とは思えない

665 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 15:03:38.31 ID:XuxV5GpI.net
積極的に貰いにはいくほとではなく選べるならサイン本選ぶって程度だけどどんなサインでも嬉しいよ
どんだけダサかろうとその人のサインって事で手に取ってるわけでお洒落を売りにする職業なわけでもないし
『サイン本』っていうだけで良い

666 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 15:27:17.66 ID:0/P6MHdq.net
そういや前にサイン本書いたって呟いたら有名作家気取りですか?ってメッセージが来たわ

667 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 15:37:24.29 ID:b1HgQqco.net
この流れで愚痴
自分の担当が、誰が聞いてもあ!というくらい有名作品も担当してるんだけどもう半年放置されてる
その間有名作は新刊が出た、こっちはメールの返信さえ来ない
最初は腹が立ってたけどもうどうでも良くなってきたわ…

668 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 16:59:21.90 ID:k8PvPw0X.net
>>664
自分も幼児の落書きレベルなサインだからそう言われるとちょっと落ち込むわ
サイン本作るくらい売れるようになったらシンプルなデザインに変える

669 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 17:00:20.18 ID:8LG6iS78.net
私の担当、私の作品はほとんどアピールしなかったのにお気に入りの作家は大はしゃぎでツイートする人でモヤモヤする
つまらない作家で悪かったですねという気持ち

670 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 17:45:54.52 ID:gxZgobKl.net
私の担当も私の作品や人気作の宣伝しないけど
自分の気に入ってる作品だけ宣伝してるのに売れてない

671 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 19:31:04.87 ID:MmVO3cBU.net
>>663
かつて読者だった頃は交流してるの微笑ましくて見るの好きだった
作家になってみたら交流してる作家さんたちのコミュ力の高さとマメさに感心してる
生きてる世界が違うなと思った

672 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 19:32:33.60 ID:QLDw77Wl.net
話の流れ切って申し訳ないんだけど、やっぱりみんなエージェントには否定的な方ですか?

処女作が速攻打ち切られてから長い間打診と縁がない底辺作家なんだけど、焦りすごくてエージェント頼むのもありかなと思い始めてきた
確実とは言わずとも契約したら結構な確率で書籍にしてくれるのかな?気になる

673 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 20:17:46.71 ID:2PGSy96A.net
>>672
エージェントに依頼しようと連絡したら
契約前の段階で「今進行中の本の内容教えて」って言われて
「(契約前はさすがに)守秘義務があるので」って答えたら
じゃあ無理ですねって言われて断られたよ
たぶん一番有名なところ
契約したら教えるけどねぇ……

674 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 20:51:19.51 ID:KXvXbF+X.net
エージェントは、エージェントが選んだ人(稼げる人)は優遇して仕事くれるけど
そうじゃない人は取引先に渡すリストの中に名前が載る程度だよ
大量にリストされた中から取引先が選んでくれるのを待つだけになる
しかもエージェント料が取られるよ…1割から3割くらい…

675 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 22:02:23.82 ID:QLDw77Wl.net
>>673
ありがとう
まさか既に企画始まってる本にも割り込んでくるわけじゃないよね、、?

>>674
そうなんだ、、
エージェントに声掛けられたって結構人見かけるし、向こうは数打ちゃ当たるで打診してる感じなのかな
私も声掛けられたから話だけ聞こうと思うんだけど、リストとやらに載るためだけに数年契約するのもなあ

676 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 22:09:11.28 ID:PShtMQvl.net
何作か書籍化してて複数打診もらった作品もあるけどエージェントからお声かかったことないな
ここで評判も聞いてるし誘われても受ける気はないんだけどどういう基準で声かけてるんだろう

677 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 22:13:55.97 ID:2PGSy96A.net
>>675
契約後に出た本はすべて(契約前に企画が進んでいた案件や、エージェントを介さずに決まった案件でも)対象で
印税から3割をエージェント側がもらうらしい
契約に進んでいた案件が観光になった際は
エージェントが築いたルートでセールスかけてくれるみたいだったし
3割も別にいいんだけど
エージェント契約してないのにあれこれ聞かれるのは私は納得できなかった

678 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 22:22:41.20 ID:dy0YOPgp.net
エージェントと編集プロダクションって違うの?

679 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 22:30:34.55 ID:KXvXbF+X.net
数打ちゃ当たる方式のエージェントもあるけど
それだと本気で仕事が来ない
エージェントに入るなら、最低でも作品を読んでくれるところと契約した方がいいよ

680 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 22:39:02.17 ID:WrsRPUKm.net
>>675
ここの人達が言ってるようなちゃんとしたエージェントとは違うかもだけど、私も声かけられたよ。
来る者拒まずで引き受けてたけど、作品の内容ちゃんと読んでないのに数打ちゃ当たるの道具として見てきてるのが伝わってきてずっと印象悪かった。結局契約した作品にはそことは全く関係ない経路で声かけてもらったから、「契約期間の更新をやめたい」って伝えたらその声かけてきた出版社との間に自分たちが入るから担当者の連絡先教えろとか言われてうんざりした。自分たちに任せてくれたらあなたの手を煩わせないよう出版まで全部こっちで話進めるし担当者も付けるから〜ってさも無関係の自分たちが間に入ることがこっちのメリットみたいなちょっとずれたこと言われて不快だった。
愚痴っぽくなってごめん。契約した私が悪いんだけどね。
私も底辺だからついどんな話もまず引き受けるみたいな姿勢になってしまうけど、話聞くだけ聞いてみてちょっとでも嫌だなとか不信感抱いたらやめたほうがいいと思う。

681 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 22:54:31.82 ID:mIz6AAHB.net
>>672
処女作ではないけれど爆死と担当退社で一時まったく書籍が出せずに焦ったことあるからすごく気持ちわかるけれどエージェントはあまりオススメしない
話を聞いて私も結局は受けなかった
書籍化経験あるなら編集部に直接営業もありだと思うよ
塩対応がほとんどだけれどそこでつながった縁でいろいろあって複数の出版社で仕事もらえるようになった
ちなみに全部紙
もちろんエージェント自体を否定はしないけれど
672がまた書籍出せますように

682 :この名無しがすごい!:2023/10/22(日) 23:34:49.64 ID:jhuuLETd.net
編集プロダクションは受けたことあるけど、たぶんエージェントとは違うと思う

打診段階から続刊コミカライズ確約、レーベル部数印税条件全部教えてくれた。
コミカライズも単行本確約で部数印税の話があった
中抜きされてるのは分かる印税だけど、ここで書かれてる最低条件よりはだいぶ上だったので受けた

683 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 00:14:03.51 ID:VS2kwJab.net
エージェント通した作品から印税ひかれるのはともかく
エージェント通さず契約した作品まで印税持って行くのが
がめついね 何らその作品が書籍化される過程で貢献してないのに

684 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 00:30:08.52 ID:Lrvcl77e.net
編プロは出版社から制作の依頼を引き受ける会社のこと
普通は出版社の編集部と著者で直接本を作るけど
編プロ制作になると
編集部から依頼を受けた編プロが間に入って著者と本を作ることになる
なろう系大判を制作する編プロの編集は誰でもなれる
加えて経験浅いのに偉そうで仕事出来ない編集が多い
文庫系を手掛ける編プロはまともだと聞くけど
webからの書籍化で大判なら編プロとはあまり仕事したくないかな
外注扱いだから推されないことが多いし
出版社の編集にもコネが出来ないから次にも繋がりにくいよ

685 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 01:18:07.26 ID:m4+mJsLl.net
エージェントは信頼できる編集者や作家仲間からの紹介以外お勧めせんな
あと多作じゃないと数撃ちゃ当たるの弾が足りなくて使いこなせない感

理想は打診やコンテスト受賞でヒットした後にマネジメント目的で契約することだね

686 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 07:28:18.16 ID:MaEthSar.net
エージェントが入ると編集がしっかり仕事するイメージになる
締め切りも返信もしっかりしてくれるから、ここに書いてあるような変な編集者には当たらないかな

687 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 09:41:37.00 ID:cDablGz/.net
エージェントで有名なHはブクマ数千ないと営業してくれないよ
でもそのくらいブクマ取れるならエージェント通さなくても出版社から直接声がかかることが多い
契約するメリットはないと思う

688 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 10:03:12.47 ID:7s3j13nQ.net
そういえば書籍化したことなかったときランキング入った複数作品に対してHからメッセージきて断ったけど
結局全部の書籍化が決まったや
エージェントを通す魅力って営業してもらえるとこより、
変な編集を避けられるってとこがメインかもしれない

書籍化できなくて焦る気持ちはわかるけど書けば書くほどストックが増えるわけだし、
賞に応募したり自分で営業してたら数年後にぽこっと決まることもあるわけだし
専業ならともかく焦る必要なんてどこにもない
でも繰り返すけど気持ちはほんとわかる

689 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 10:20:36.79 ID:3pHprrNg.net
何年目までに結果出ないと生き残れないかな?
定期的に本は出てるけど受賞経験もそんなにないし、ヒット作も特になし…
重版ほとんどしてなくて代表作なくても長生きしてる作家さんいる…?
いっそどこかで見切りつけて別名義になったほうがいいかな?

690 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 10:21:24.64 ID:cDablGz/.net
確かに変な編集は避けられるかもしれない
でも賞に応募するにもいちいちエージェントに伝えなきゃいけないし、やり取りが面倒くさいよ

691 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 10:52:41.52 ID:/Wvgd+H0.net
672です
本当にありがとう!!元気貰えました
レス見たり色々調べて考えたけど、久々にブクマ4桁行った作品だから今はエージェント断って一旦このまま完結まで書いてみようと思います
焦るのも良くないと思うし余裕が大事だと言い聞かせるよ
ありがとう!!!

692 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 15:03:49.61 ID:O41Wo0nu.net
私が大判で受けた編集プロは悪くなかったよ
絵師指名受けてくれたし、版元の広報も同発の版元が直で手がけた作品と扱いは平等だった
返信いつも早いし漫画家もすぐ見つけてきた
まぁ受けたのはそこの会社の仕事をなろうの有名な作家さん何人かが受けてたのが決まりだったけど(他作速筆で有名な人とか)

次に繋がりそうにないのはその通りだと思うので、次は大手から声掛けてもらうように頑張るわ

693 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 15:36:32.64 ID:W8z3y81W.net
編プロとエージェントは別じゃないの?

694 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 17:10:49.36 ID:ZmpzyyXl.net
文豪コロシアムよりによってなんであの人に創作論の執筆頼んだんだろう?
あの人が舎弟扱いしてきそうで嫌だから投稿しないわ
同日発売だけで低評価つける人だし他にも噂ある人だから極力あの人の視界に入りたくない

695 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 17:12:48.04 ID:nQM53Dro.net
作家側が確実に本出してくれるところを求めるのと同じように出版社側も確実に売れる作品と作家が欲しいんだよね
どうしたって平行線になるよね

696 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 17:25:34.42 ID:VS2kwJab.net
創作論ならトップバッターは書籍人気作家に頼めばよかったのに

697 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 17:25:35.50 ID:VS2kwJab.net
創作論ならトップバッターは書籍人気作家に頼めばよかったのに

698 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 17:51:46.60 ID:bRWly2wH.net
>>694
初めて見た
公式の日本語がもうたどたどしすぎて

699 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 17:56:34.58 ID:ZmpzyyXl.net
トップバッターに炎上作家は危機管理能力なさそうに見えるよね

700 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 18:29:41.83 ID:449w8iGJ.net
>>694
うわあだわ…正直もっと実績がある人を選んで欲しい
コミカライズ抜きで売れてる、コミカライズありきでも連続して出版が途切れない
そういう人の話なら読んでみようかって思うけどね…

701 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 19:11:39.97 ID:tGXj5Trq.net
一応シリーズ累計100万部のお人やからな……

702 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 19:23:54.26 ID:GaJEZrTA.net
前半下敷きありのずたぼろ以外でポイントとれてないよね?
創作論語るほど実績ある?

703 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 19:52:32.45 ID:WLEaO6Ll.net
薬屋か本好きの人でよかったろうに…

704 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 20:11:43.30 ID:yD3KbMGz.net
人気作家さんに相手してもらえなかったんじゃないの

705 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 20:49:02.56 ID:shy3aII4.net
作家を集めたいはずなのにワナビ・書籍化作家ともに敵の多い人に頼むセンスはやばい
せめてもっと無害な人に頼めなかったのか

706 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 20:59:57.86 ID:VS2kwJab.net
コミカライズ漫画家さんのレビューに悪口書いた気持ちがわからない
いくら漫画家さんのおかげ言われても漫画家さんに当たるの変でしょ

707 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 21:40:14.80 ID:91wX0qYe.net
原稿料1本15,000円(税別)で通年募集してる模様
ttps://www.bungo-coliseum.jp/creation/lookforcreationwriter

708 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 22:33:22.73 ID:avIP/kbo.net
ネトコン通過者に「一次通過おめでとうございます」爆撃してる作家なんなの…

709 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 23:47:48.89 ID:k+U8AGZo.net
>>700
江本さんとかどうよ?

710 :この名無しがすごい!:2023/10/23(月) 23:55:20.31 ID:jUXNcmMJ.net
一般的に創作論を聞いてみたい作家って
そのジャンルを代表するようなヒット作がある人じゃないのかな

そのクラスに頼めたとしても一本15000円じゃ作家は集まらないだろうけど

711 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 00:04:38.76 ID:btp+KEKg.net
フォロワー増やしたいんじゃない

712 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 06:36:04.08 ID:qfAR4m++.net
創作論読んできたけど存外良かった
……あの炎上やらかしえなきゃねえ……

713 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 07:23:41.34 ID:HB76Au/+.net
ずたぼろ令嬢って冒頭がフワフワ溺愛ファンタジーなのに
後半リアル思考の鬱メンヘラ展開いれてきてフワフワ溺愛好き読者を裏切ったイメージしかない
リアル思考の人は最初の伯爵が婚家調べもしないで婚約時点で脱落してるでしょ
創作論語れるような作品じゃないよ

714 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 12:40:15.96 ID:XN7TTG4c.net
惜しいよね
せっかくコミカライズが超SSSSSSの人に当たったんだから
その間に新作色々書いて次に繋げたら良かったのに
お姉さん編は以下略
漫画家さんは大変お疲れさまでした
引くて数多だろうな

715 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 15:59:18.04 ID:x55zuYud.net
ずたぼろ令嬢って7巻で完結なんだ。まぁそうだよね。

716 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 16:22:28.44 ID:63ff7H/i.net
原作はまだ続くのでは?電子だし

717 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 16:48:11.19 ID:5J0pdvyz.net
噂のサイト、なろう内輪企画の延長っぽい?
なろう内で企画やらずに独自のサイト作って出て行ってくれるならありがたいな
それにしても公式の日本語…

718 :この名無しがすごい!:2023/10/24(火) 20:05:57.21 ID:3bZ0NNhJ.net
>>713
前半は誰かのパクリてここで見た気がするから
後半こそが本人の持ち味なのでは

719 :この名無しがすごい!:2023/10/25(水) 00:46:53.85 ID:51vgybpn.net
コミカライズの完成稿がびっくりするほど合わなかった…
漫画家さんの表現の嗜好がどうしても生理的に無理
ネームの段階ではなんともなかったから不意打ちだった
編集さんにも漫画家さんにもすごく申し訳ないが個人的にきつい

720 :この名無しがすごい!:2023/10/25(水) 00:55:31.54 ID:bvdi0E4K.net
やる気を出す方法ってなんかないかな……

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200