2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】非テンプレ・自由創作派 4

1 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:39:49.96 ID:bqWilW7k.net
なろうで流行のテンプレ作品を否定、批判するスレではありません
・なろうテンプレの型にはまらず自由に創作をしている or したい作者が集い、意見交換等をするためのスレとします
・馴れ合いに基づく相互評価をするためのスレではありません、但し真摯な評価ならし合いましょう
・上手い下手は問いません、我らで非テンプレ・自由創作派ムーヴメントを起こしましょう!
・ランキングに上らないので見つけようのない良作の紹介などもお願いします
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう!

初代スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1602224274/
2代目  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1620877754/

※前スレ
【小説家になろう】非テンプレ・自由創作派 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634374340/

542 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 23:02:34.38 ID:fU5QHHFv.net
自治体ではないんですわwwww

543 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 13:12:31.89 ID:SPOtwGlh.net
魔女と傭兵を10話まで読んでみたけど、人称視点がチグハグなので地味に読みづらい
というのと、そもそもあまりストーリーが面白くない

以上、スレチな意見でした

544 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 13:38:57.87 ID:+P5ZE/yS.net
>>543
信じられるか? あれが何ヶ月かランキングの表紙取ってたんだぜ?
腐り切ってるよな。

545 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 13:53:29.99 ID:SPOtwGlh.net
>>544
まあ、ランキングはね……
とりま、いちおう最後まで読んでみるつもりでちゅわ

546 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 13:53:48.58 ID:KGKH0sfk.net
>>543
面白いなんて本当に人それぞれなんだな
あれの序盤はタルいけど大陸に渡ってから主人公の俺TUEEEが気持ちいい王道作品だよ
まあ面白くなるのは白髪のイサナに出会ったころからだけど
でもあれだけテンプレを使わず書籍化まで行ったのはマジで羨ましい

547 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 14:58:45.01 ID:BDGYgFzk.net
俺は面白いと感じたな。テンプレか非テンプレかみたいなものは気にならなかった

548 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 15:07:31.36 ID:SPOtwGlh.net
>>546
>>547
まだ序盤を読んでる途中だけど、もちろん最低限の面白さはあると思う。
ただ、これほど高く評価されてるわりには平凡だな、みたいな感じ
今のところは完全な非テンプレっぽい

549 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 15:12:04.96 ID:QieCZc4V.net
非テンプレって言っても昔からラノベではよくあるタイプだよね

550 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 15:45:08.37 ID:BDGYgFzk.net
>>548
それオナニーしすぎて膣じゃ射精できねぇみたいな状態になってるよ

551 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 17:07:00.18 ID:MvVIf/WC.net
>>541
悪役令嬢が転生先でリサイクルボックスの分別状況を調査した

552 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 17:50:31.94 ID:h5ahBW2G.net
このスレの非テンプレって非凡を意味しないから普通にありきたりな発想だらけという
読者目線だと非凡な作品を求めてこのスレに来るから期待外れでがっかりする

553 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 18:17:33.24 ID:QieCZc4V.net
>>552
なろうで非なろうテンプレを書く、という趣旨のスレなんだろうけど、
なろうで王道ファンタジー(どっかで見た展開)を書く、ということを、
ことさらに強調する意味がよくわからないという層も一定数いるんだよね
俺もどっちかというとそっち寄りではあるんだが

554 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 18:22:06.76 ID:3EGiTZWQ.net
非テンプレも誰かが大当たり出すと、みんな真似して似たものが溢れかえりテンプレになる

555 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 18:28:43.98 ID:KGKH0sfk.net
>>554
これ
このスレで言うテンプレって、人気が出て他の作家たちが真似しだした受ける要素って意味が強いからな

556 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 18:30:37.81 ID:QieCZc4V.net
それはそうなったやつだけどけていけばいいから、混乱はしないんじゃない

557 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 18:33:13.73 ID:QieCZc4V.net
このスレで違和感をおぼえるのは、テンプレの定義よりも、
「なろうのテンプレでない」ものを語るときに「ラノベ一般ではどっちかっていうとテンプレ」
というものになってることが多い点なんだよな

558 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:02:27.15 ID:SPOtwGlh.net
また自分の定義の押しつけあいを始めるのか……(呆れ)

それはともかく、黙っておいてやろうかと思ったけど、ここにもKDSが来てるよな

559 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:03:06.80 ID:CYHsZ9z6.net
テンプレとかどうでも良くて「この話は100%俺しか書けない」というものを投稿してるだけ

560 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:03:30.88 ID:QieCZc4V.net
>>558
定義はどうでもいと言っている

そうではなくてラノベ一般で流行ってるものをなろうで上位ランキングでない、
とことさらに言うことにどういう意味があるのか、という話

561 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:10:50.38 ID:1Z3BVJLx.net
いかん、リア充に近づくにつれて創作への欲求が低下している

562 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:10:53.11 ID:1Z3BVJLx.net
いかん、リア充に近づくにつれて創作への欲求が低下している

563 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:23:10.52 ID:SPOtwGlh.net
>>560
やっぱりお前だったのか……(困惑)
いいかげん、Xと5chから離れたほうがいいぞ

564 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:29:26.46 ID:QieCZc4V.net
>>563
なんの話だ? 頭おかしいひと?

565 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:33:59.89 ID:3szNpDuv.net
>>559
商人の作者の人かな?

566 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 19:59:32.69 ID:BMVuvnai.net
流行りを取り入れるのは結構なんだよ
ただやり方が下品すぎて不快なだけで
パクチーが流行ったからって「パクチー山盛りにしました!」なんてもの食えるわけないでしょ。ちゃんと料理しろ

567 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 20:55:42.70 ID:Gm2yaYaz.net
何年か前タピオカミルクティー屋があちこちで乱立したな

568 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 21:03:47.34 ID:PDDeHZ3W.net
みんな揃って同じもん書いて何が楽しいんだろうとは思う
誰かが書いてくれるならわざわざ自分が書かなくてもいいと思っちゃうもん
やっぱりワナビ系の書籍化して一山当てたろうって人たちなんかなあれ

569 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 21:32:12.90 ID:AuA//lrL.net
ビジネスとして成功できればいいって自覚してるなら、テンプレでも何でもいいと思うよ
それに関してはべつに個人の選択だから、文句を言う筋合いもない
ただ、「好きなもの書いて成功できるわけねえだろ」っていう紋切り型の批判は嫌いだな
それを目指すのだって個人の選択なわけだから

570 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 21:36:58.38 ID:4+pHgroE.net
良いテンプレと悪いテンプレがある
良いテンプレってのは毎日食べる美味しいご飯みたいなもん
何回食べても美味しいみたいな
悪いテンプレは不味いご飯
何が美味しくて何が不味いかは個人差がある

あと勘違いしてる奴もいるみたいだが他と違うから面白いということはない
面白い独創性(良い独創性)とつまらない独創性(悪い独創性)があるだけ

こういうことを正確に理解してない奴が独創性にこだわって書くと
とてつもなくつまらん作品が出来上がる
ハッピーエンドばかりではつまらないからバッドエンドにしようだとか
主人公が強いと面白くないから弱くしようだとか
お前何のために書いてんだよって言いたくなるわ

571 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 21:41:20.26 ID:FbuapE0k.net
Xで書籍化作者が「好きな物書ければいいって言ってる人は大抵受けてない人で、そうやって自分を慰めてる」みたいなつぶやきして
取り巻きが「その通り」とか言ってていいねも結構ついてて嫌な気分になったのを思い出した

572 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 21:42:26.64 ID:Gm2yaYaz.net
好きなもん書いて上流スレ民のワイ参上

573 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 21:45:27.97 ID:m/75iYrS.net
過去のラノベのラインナップ見てると、歴史的に残るのは、

・本当に革新的な作品を書いてヒットしたひと
・マイナーで当時知ってるひとは少なかったけど文学的だったひと

のどっちかなんだよね

574 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 21:46:29.03 ID:m/75iYrS.net
ラノベというか漫画も含めて
そのときの流行りで書いてたひとはほぼ確実に消える
例えばドラゴンが出てくる半SFとか(これ一時期腐るほどあったけど今じゃ全部消えた)

575 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 22:08:50.64 ID:KGKH0sfk.net
テンプレを書く動機が厳しい競争に勝つためだからな
大量に作られる作品の中で注目されるには流行に乗るしかない
まあ俺も妥協して長いタイトル付けてるから偉そうなことは言えんけど

576 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 22:33:59.70 ID:FbuapE0k.net
デスゲーム漫画もすっかり消えたなぁ

577 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 08:37:12.16 ID:iK5hqY79.net
好きなもの書いて書籍化したけど改稿の段階でありがちな設定に寄せろと言われるから折り合いつけるのが大変よ

578 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 08:46:50.73 ID:9Bi+Epy5.net
野球の打撃は好きだが守備は嫌いだ
だから打撃だけやりたい!

579 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 09:42:54.10 ID:QOIHjBCD.net
>>575
実は黙ってたけど、俺も長文タイトル+異世界転生+ハーレムで書いてるんだ

580 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 10:20:17.06 ID:Wnm5Mnmm.net
>>577
有るんだ、そういうの。
好きなweb小説がさあ、元々は、親には冷遇され姉はアレ、恋人は嫌がる主人公に構わずハーレムを作るという構図。
錬金術を学んだ主人公が、美容への応用で頭角を現し、恋人とは決別しマトモな人の養子となり、理解者だったクラブ友達(貴族家御曹司の天才少年)といい雰囲気になって、自己実現していくって話で。
コレが書籍化すると、タイトルに「溺愛」が入るのよ。
天才少年との恋愛要素大幅クローズアップで、色々バッサリ削られたみたい。
もう、テーマ自体が変わっちゃってんの。
ひどい。

581 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 12:28:17.22 ID:Kk8vWots.net
かの有名な包囲殲滅陣も書籍化によって300人で魔物の軍勢5000を取り囲む、が
1000人で人間5000にスケールダウンしてたな

582 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 21:37:48.02 ID:Bfd+Oqjn.net
金にそれほど困ってなければ書籍化は意味ないな
全世界から読める状態なのに、物を手に入れなければ読めない状態にする
ついでに、他人に中身を変えられるなんて

583 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 21:37:49.17 ID:Bfd+Oqjn.net
金にそれほど困ってなければ書籍化は意味ないな
全世界から読める状態なのに、物を手に入れなければ読めない状態にする
ついでに、他人に中身を変えられるなんて

584 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 21:48:13.55 ID:iK5hqY79.net
大人版キッザニアみたいなものかな
こうして本はできますをリアル体験

585 :この名無しがすごい!:2023/12/19(火) 23:52:29.45 ID:5tOGENSu.net
結論、魔女と傭兵は工作。
俺TUEEEが気持ちいいとか言ってるけど、そこ迄行かないで読者離脱しないのが不自然なくらい前半しんどい。

添削スレに出したら確実にボロっかすに言われると思う。
それこそこの間のスカ作品より。

586 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 09:19:43.59 ID:5fy5J8ei.net
工作かどうかはよく分からないけど、実力ではなく運が良かっただけなんじゃないか感はある
公開の時期が埋もれづらい『なろう黎明期』だとしたら、どうだっただろうか? というところ

587 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 09:48:38.46 ID:x1z1pQIO.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

588 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 09:53:16.28 ID:K9mUlpPo.net
魔女と傭兵は不定期連載なので評価が難しいよ
しかも85が抜けてるからデータを見るのにえらい苦労した

ただこの作品に言えるのは最新話を読んでくれる読者が右肩上がりに増えてるということ
バズる直前の87話は5日間で1話に54人、最新話に707人がアクセスしている
1話のアクセスは平凡だが最新話にアクセスした読者の数がハンパない

おそらくだが数は少ないが熱心な読者がブラバせずに溜まり続け
それが一斉に評価してくれたんだろう

589 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 10:23:16.10 ID:XUZrzoro.net
魔女と傭兵はスコ速で紹介されて打ち上がったと記憶してるが

590 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 11:00:38.81 ID:K9mUlpPo.net
>>589
それが本当なら非テンプレ作品は誰かが広めてくれないと埋もれたままってことになるな
実際にプロが商業用のペンネームで書いてもランキングに載らないし

591 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 12:54:28.83 ID:5fy5J8ei.net
>>590
まさにそのことが、ここ2,3年間は問題になってたような気がする。
スコッパーは数が少ないうえ、成果を発信するスコッパーなんぞはほぼいない。
それで非テンプレの人たちはなろうを去って新人賞を狙いに行ったというのが通説だな。

592 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 13:00:08.77 ID:wNMBuqHO.net
漫画と違ってラノベは評論家が悪い意味でいない

ようするにつまんなくてもいいから全部読んでるマニアがいない

593 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 19:17:57.34 ID:ODr051DB.net
スコ速もレビューもかつてほどの爆発力は失われたな

594 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 20:03:13.93 ID:EkbjmImb.net
レビューは書いたことあるけどその後その作品1ptも増えなくてなんか申し訳なさすら感じた経験があるw

595 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 21:16:21.78 ID:K9mUlpPo.net
やっぱWEB小説って最近の人気作を読みまくって
受けそうだという感覚を会得してないと難しいのかもな
感動した昔のラノベやなろう黎明期の名作だけ読んでてもダメか

596 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 21:27:59.33 ID:q8IXPya6.net
WEB小説は連載小説であることを意識しないとダメかも
毎回毎回引きを作らないと読者が逃げていく

597 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 21:30:14.01 ID:/OrxQD8D.net
決まった文字数でぶった切って適当に繋げば
毎回引いて終わりみたいな感じになる

598 :この名無しがすごい!:2023/12/20(水) 22:48:28.22 ID:whsWn9u0.net
ストーリーはありきたりなのに引きがやけに上手いのでつい続きを見たくなる韓国ドラマみたいだな

599 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 09:52:02.30 ID:bMwvhymC.net
3000文字くらいで連載する長編なんて、なかなか他に思いつかない
週刊漫画雑誌の1話20ページはストーリーの進みぐあいでいうと似てるかも
ちいかわの島編も同じかな

600 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 10:40:32.09 ID:ur67n5+R.net
3000文字前後だとせいぜい1つか2つの場面書いて終わりくらいだわ
自分の場合は10万字で文庫本1冊を目安に書いてるから、6話前後でひとつの小さな山が終わって、それが6つ続いて完結、くらいを想定して書いてる

601 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 10:43:34.93 ID:ur67n5+R.net
ちなみに新聞小説は1回で1000〜1600字が一般的な長さだから
なろうで要求される文量と比べるとやや短いと言える

602 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 12:49:13.52 ID:bMwvhymC.net
>>601
新聞の小説はなんか細切れな内容だった記憶があったけど、2000文字も無いなら納得だな。でも昔の読者は文句を言わないか

603 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:10:52.31 ID:Ut5u3Rma.net
底辺のまま10万字突破しました

10万字ブースト?ええ、勿論ありませんでしたよそんなものは

604 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:14:34.46 ID:ur67n5+R.net
ワイが底辺スレにいた頃は「底辺力」という指標があったんで計算してみれ
計算方法は「文字数÷ブクマ数」これだけ
これが1000を超えたらいっぱしの底辺作家と認められる
逆に下回るようならそれはただのエセ底辺だ

605 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:17:07.38 ID:EtVTSMwO.net
俺の全盛期は10000超えてた

606 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:24:16.38 ID:bMwvhymC.net
63万文字でブクマ0という最凶の作品を見つけたけど、わりと普通の内容かも。
ただ、扱ってるテーマが哲学的すぎるっぽい。

607 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:25:45.06 ID:EtVTSMwO.net
>>606
ゼロ除算例外でブルスク発生しちゃうな

608 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:26:04.33 ID:ur67n5+R.net
>>606
底辺力=∞はさすがに想定してなかったわ

609 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:29:42.86 ID:bMwvhymC.net
いちおうURLを貼っておく。
https://ncode.syosetu.com/n1426gc/
ただ、内容は面白そう。ちょっと、読んでみたいけど、やっぱり怖いお

610 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:32:07.68 ID:serMyCoO.net
>>606
そういうの意外と読まれてたりはするんだよな
読者がブクマとかポイントつけない層なだけで

611 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:42:07.24 ID:ur67n5+R.net
>>609
とりあえず読んでみた
なろうにおける悪手のデパートみたいな作品だな

タイトル
まずどんな話なのか不明で読者の興味を惹くことができない
ネット小説では帯や広告がないのでタイトルだけでストーリーがなんとなく想像できる作品が好まれるが

あらすじ
こちらもどういう話なのか不明
○○が××して△△するストーリー、という基本的な概要すら説明できずだらだらと宗教の勧誘みたいな文句が続く
アピールポイントを説明できてないのではそもそも作者自身が作品の魅力を理解していないと読者はとらえてしまう

本文
初っ端からポエム調なうえにどういう人物か読者が理解しないままに激しく場面転換が連続
アニメや映画みたいに絵があっておまけに思考停止していてもストーリーが進んでいく媒体ではないのだからここまで分かりにくくすると読者にとっては苦痛でしかない
作者の中には明確なビジョンがあるのかもしれないが、読者にとってそんなもんはどうでもいい



てのがさらっと読んでみた印象
おまけに肝心のストーリーも実際のところよくあるラノベっぽいので
そりゃあ他におもしろいのあったらそっち読むわってなるよ

612 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:45:25.39 ID:serMyCoO.net
それだとダメだな
哲学系なら哲学系にがっつり寄せないと

613 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:45:48.16 ID:EtVTSMwO.net
他におもしろいのがなければ読まれるかというと、う〜ん

614 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:51:20.76 ID:ur67n5+R.net
自分も昔、ハイファンで学校と社会の関わりを裏テーマに据えてなろうで連載したことあったよ
登場人物の名前を実在の教育学者や社会学者パロッて遊んでたら、感想欄で気付いた読者が指摘してくれたわ

615 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 13:56:13.62 ID:EtVTSMwO.net
そういう読者ほしかった

616 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 14:06:48.64 ID:ur67n5+R.net
ほしけりゃ呼び込める作品書け

617 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 14:23:44.64 ID:bMwvhymC.net
>>609
たいして読んでないくせに感想を言うなら、とことん読者に不親切な内容だと思った。
散りばめられているそれぞれの要素にモチーフがあるとしても、俺には理解できない。
古典文学や哲学書や聖典からの引用が多いけど、そのねらいがよく分からない。

これはもう作品そのものが怪文書になりかけているような……
インテリくずれの人が精神を病みながら書いたのかな?

618 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 14:32:00.97 ID:5KKWK4Vy.net
63万文字の小説を完結させただけでも尊敬だわ
底辺なんてとんでもない
上澄みだよ
俺も頑張ろう

619 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 14:47:34.49 ID:EtVTSMwO.net
文字数を増やせば増やすほど底辺力は上がる

620 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 15:17:46.13 ID:6IySMMSM.net
その計算式はテンプレに魂を売った作者にのみ有効。

621 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 18:03:54.24 ID:Q7XK9yt/.net
そんな強がるなってwww
ほらほら顔に「ブクマポイント欲しい」て書いてるぞ

622 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 18:07:04.22 ID:EtVTSMwO.net
ブクマもポイントも人間じゃなくてただの数字だと分かっちゃった

623 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 18:54:20.60 ID:6sBN1WX/.net
>>604
284だったわ

624 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 19:41:08.09 ID:bMwvhymC.net
>>618
まあそうなんだけどさ、どうしてもね、ほら。

625 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 19:49:17.51 ID:EtVTSMwO.net
これは自慢だけど120万字の長編を完結させた
そしてこれは自嘲だけどブクマは30だった

626 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 19:54:58.17 ID:ur67n5+R.net
偉い!
自分はこれ以上続けても同じことの繰り返しで冗長になるだけだなと思ったらさっさと完結させる派だわ

627 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 19:57:39.29 ID:EtVTSMwO.net
俺はせっかく完結させたのに未練たらしく後日談を書き始める派だ!

628 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 19:58:17.23 ID:EtVTSMwO.net
いいかい若いの、俺みたいになるんじゃないぞ

629 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 19:59:45.33 ID:ur67n5+R.net
感想欄で後日談書いてくれってのはよくもらうけど、作者としてはもうこれ以上書く気力湧いてこないんだよなぁ

630 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:10:52.61 ID:XeYTiJhm.net
設定をダラダラ書くの好き
大変な思いして完結させたのに後日談なんて無理〜

631 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:16:48.17 ID:EtVTSMwO.net
主人公の猫型ロボのとこに妹が来る話とか書きたいじゃん

632 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:16:59.75 ID:bMwvhymC.net
>>625
非テンプレ神の降臨じゃ……
You晒しちゃいなよ

633 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:18:19.10 ID:EtVTSMwO.net
>>632
それほど非テンプレでもなかった

634 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:18:23.47 ID:ur67n5+R.net
非テンプレ神は荒ぶる神なのか?

635 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:20:10.94 ID:bMwvhymC.net
>>633
えぇ……

636 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:22:05.38 ID:EtVTSMwO.net
テンプレからちょっと外したのが悪かったと思って
次はもっとテンプレに寄せたけどさっぱりだった
そのうえ運営からエロで警告くらった

637 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:23:10.73 ID:ur67n5+R.net
>>636
エロ警告ってどのレベルの描写でくるの?
俺も主人公とヒロインがやったんだろうなーて匂わせる展開は書いたことあるけど警告は来なかったわ

638 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:24:48.56 ID:EtVTSMwO.net
>>637
未成年のエロには厳しかった
中身おっさんの転生者でもそれは許してもらえなかった
底辺力があれば大丈夫だと思ったけど甘かった

639 :この名無しがすごい!:2023/12/21(木) 20:58:31.15 ID:pfWgIbDO.net
俺もエロ警告来たわ
どう考えてもなろうスタッフの数では巡回できないから、読者の通報→ポン!
読者の怒りを買うか、通報を趣味にするやつに見つかるか

おれはヒロインレイプでアウト
事後でもアウト

640 :この名無しがすごい!:2023/12/22(金) 08:13:52.70 ID:76R1X1ds.net
今さっき通勤電車の中でなろうログインしたら
自作のポイントとPVが異常に伸びてて目を疑ったわ
調べてみたら書籍化作家さんがTwitterで紹介してくれてたわ
ありがたやーありがたやー

641 :この名無しがすごい!:2023/12/22(金) 09:32:37.52 ID:srnJ+IZz.net
戦国物・成り上がり・歴史改変系のタイムスリップもの。
1548年で三好家を立て直す感じの非テンプレは、需要有りますか?

642 :この名無しがすごい!:2023/12/22(金) 09:35:05.42 ID:JMdMaK0y.net
>>641
ちゃんと書かれていれば一定の需要はあると思うが
少なくともハイファンで非テンプレ書くより受けるんじゃね

総レス数 1004
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200