2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】非テンプレ・自由創作派 4

1 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:39:49.96 ID:bqWilW7k.net
なろうで流行のテンプレ作品を否定、批判するスレではありません
・なろうテンプレの型にはまらず自由に創作をしている or したい作者が集い、意見交換等をするためのスレとします
・馴れ合いに基づく相互評価をするためのスレではありません、但し真摯な評価ならし合いましょう
・上手い下手は問いません、我らで非テンプレ・自由創作派ムーヴメントを起こしましょう!
・ランキングに上らないので見つけようのない良作の紹介などもお願いします
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう!

初代スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1602224274/
2代目  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1620877754/

※前スレ
【小説家になろう】非テンプレ・自由創作派 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634374340/

446 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 15:50:24.94 ID:3DOpA1tr.net
>>444
そうだよね

>>445
それまさに初期FFとか初期DQの世界じゃない?

447 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 15:52:24.06 ID:1XhR65QB.net
ナーロッパはみんなの心に少しずつ違った形でふんわり存在してるんだよ
でもナーロッパの世界観が「なろう発」とか言ってるのは>>443で初めて目にしたな

448 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 15:57:56.22 ID:5NgHWIOe.net
中世と近世と古代ローマの良いとこ取り

449 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 15:59:16.28 ID:3DOpA1tr.net
>>447
ならナーロッパって名前つけてるひとは頭がおかしいと思うよ

450 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 16:03:41.76 ID:1XhR65QB.net
>>449
もしかして意味を勝手に妄想してたんか?
ピクシブ百科事典とか見てきて

451 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 16:05:22.24 ID:3DOpA1tr.net
>>450
それがおかしいという意見だよ

ナーロッパと呼ばれているものは昔からFFやDQで存在するもので、
なろう発でもないしなろうに特有でもないのだから、
なろうにありがちなものとして揶揄するのがおかしい、と指摘しているんだ

452 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 16:08:10.47 ID:1XhR65QB.net
>>451
素晴らしい! その通り!

453 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 16:09:11.26 ID:3DOpA1tr.net
>>452
褒められたいわけじゃないからまず>>450の意図から説明してくれない?
>>451>>450の要求との関係はどうなってるの?

454 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 17:07:06.49 ID:MtWIu0LW.net
やっぱり『テンプレ』っていう言葉の定義はかなりバラバラなんやね。
わしは舞台(ナーロッパ)とプロット(転生転移でチヤホヤor追放ざまぁ)と主人公の状態(チートやハーレム)からなる複数の要素によってテンプレ認定していたゾ。
フリーレンはナーロッパが舞台だけど転生転移なしで追放ざまぁなしなうえ、ハーレムではない。けど主人公最強っぽい。
してがって、フリーレンはギリギリで非テンプレだと区別してたゾ。テンプレだと区別する人も多そうだけど

455 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 17:11:26.24 ID:TKfFqhKD.net
>>454
追放ザマァは分かりやすかったけど一般に言われるテンプレは人によって捉え方が様々だな
個人的には人気があり多くの作家から何度も模倣された要素を積極的に取り入れた作品をテンプレだと思ってる

456 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 17:21:11.62 ID:M6Ec6+x+.net
個人的にはスレタイの「非テンプレ」いらないんじゃないかなって思う
定義がどうので話が脱線しちゃいがちだし
このスレは「流行りやランキング作品とか興味なくて、そういうの読んだり研究もしてなくて、好きに書いてる人が来るスレ」だと思ってたから

457 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 17:24:49.22 ID:J7sB46GN.net
>>456
いいと思う
テンプレに拘るのも非テンプレに拘るのも裏表でしかない気がするから

458 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 17:51:27.68 ID:TKfFqhKD.net
あとテンプレとは言っても流行があるから
フリーレンの導入になった魔王を倒す勇者一行なんて古すぎてテンプレとして意味がない
そこから追悼の旅に出る少女エルフの話は間違いなく非テンプレだろう
なろうのテンプレって流行っていてそれを真似れば集客できるって点で価値があるんだから

459 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 18:18:37.56 ID:g0eWlj5r.net
いやいやテンプレって思考停止しても流用できる既存の世界観や設定や話の流れといった枠組みのことであって、むしろ古いほうが強固なテンプレ=枠組みだろ
なぞれば書けるテンプレート、勇者も魔王もトールキン要素もまさしくテンプレだわ

460 :200:2023/12/14(木) 18:28:02.35 ID:JwovQyXt.net
世の中の自称非テンプレ作品って、単なる逆張りの(裏返った)テンプレ作品でしかないものがほとんどのような気がする

なおテンプレの影響を受けていないというのは、メジャーな作品の影響を受けていないと言うことだと思う

461 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 18:34:55.46 ID:TKfFqhKD.net
>>459
広義でとらえればガチガチのテンプレだが当たり前すぎてすでに価値がない
多くの初心者作者が広義のテンプレでなろうに挑戦して敗北している
なろうで言うテンプレってもっとスイートスポットが狭いよ
まあそこから一ひねりしてヒットした誰が勇者を殺したかみたないな書籍化作品もあるから工夫次第なんだが

462 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 18:37:20.99 ID:qKzVHm4J.net
テンプレ定義議論は不毛だと思うけどやりたくて仕方ないんだろうから思う存分やれって気分だ

463 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 18:41:31.52 ID:g0eWlj5r.net
>>461
「スイートスポットが狭い」と「ランキングがテンプレで埋まる」って両立するのか?

464 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 18:45:46.60 ID:g0eWlj5r.net
いかに自分を非テンプレ側に持って行くかというところからテンプレを定義するとこんなんなっちゃうんだな

465 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 18:59:29.32 ID:MtWIu0LW.net
このスレにいる人たちにとっての『テンプレ』という言葉の意義はかなり狭いはず
それは『今のなろうのランキングに上がりやすくなる要素』のことだろう。
でも、ここの人たちは執筆の制限を増やして表現の幅を狭めたくないから、『テンプレ』をまったく使わないか、あるいは使っても少ししか使わないんでしょ。
つまり、それがスレタイの『非テンプレ』と『自由創作』のはず

466 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:03:48.29 ID:g0eWlj5r.net
このスレのメイントピックはテンプレじゃなくて売れ線なんだよ
安易・露骨な売れ線狙いが恥知らずの悪で、売れ線を狙わない媚びない自由なオレが誇り高き正義
テンプレ自体は自分も使ってるのに非テンプレを気取るから話が噛み合わなくなる
次スレからタイトルを『売れ線』絡みにしたほうが実態に即してる

467 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:05:33.34 ID:TKfFqhKD.net
>>463
するんじゃね
追放ザマァが全盛のころはランキングがそれで埋め尽くされたからな

468 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:13:52.87 ID:g0eWlj5r.net
>>467
スイートスポットが狭い真のテンプレを活用できる人がランキング埋めるほど大勢いたらそれもう別に狭くないだろ
というかそれは単に流行と言えば済むんじゃないのか

469 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:15:48.65 ID:v6fj2y1E.net
ドラクエ的世界観もそうだけど、既存の類型化された要素を完全に避けた作品しか非テンプレと言わないのはかなり窮屈な定義づけだな
あくまでこの場におけるテンプレって「小説家になろう」におけるテンプレ=ランキングを独占する流行の設定・展開のことだと認識してたな
だからスレタイにも「小説家になろう」と付いてるしな

まあ他のレスでも言われてるみたいにそんなんグチグチ議論してもムダだろうからなんでもいいが

470 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:21:06.18 ID:TKfFqhKD.net
>>468
スイートスポットが狭いと言ったのは
ナーロッパに転生して俺TUEEEしたらテンプレみたいな広義にとらえてはいけないって意味だよ

471 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:28:47.03 ID:g0eWlj5r.net
>>470
それこそ流行だろ
ナーロッパに転生して云々をテンプレ扱いしないのはテンプレという言葉の使い方として無理がある
このスレの非テンプレという言葉は非主流派に置き換えたほうが話が噛み合うと思う

472 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:29:40.96 ID:MtWIu0LW.net
もしフリーレンがなろうで連載されたら、ぜんぜんランキングに打ち上がらずに埋もれそう。
そして完結の時点で総合評価が1000ポイント台とかそんなんだろうな。
『人の心理を学ぶ旅』というのは作品のテーマとして、なろうの読者に合わなさすぎるから。

473 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:38:56.49 ID:1Wi1VGk+.net
フリーレンは絵ありきの漫画だから成功したわけで
過去追想を小説で読ませるには相当な技術がいる

474 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:38:57.30 ID:TKfFqhKD.net
>>471
流行だよ
少なくともPVが付かなくて打ちひしがれている作家がテンプレでも書くかと言うとき
そのテンプレの意味は広義で使っていない
流行を取り入れるしかないかと言い換えた方が近い

475 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 19:40:01.18 ID:M6Ec6+x+.net
>>465
個人的にしっくりくるレス

もし俺が「ナーロッパで槍戦士が活躍する話」を書きたくなったら、
多分「主人公は神速の突きの使い手で超強い」「ヒロインが可愛い」ぐらいの要素は入れる
強い主人公や可愛いヒロインは好きだし、書きたいから

もしかしたら「追放」「ざまぁ」「婚約破棄」なんかを入れればもっとウケるかもしれない
でもそういうのはよく知らないし書きたいという気持ちもないから
わざわざ研究して書けるようになろうとは思わない

でも何かのきっかけで「追放書きたいな!」「ざまぁ書きたいな!」ってなったら多分躊躇なく書く
自分の創作はこんなスタンスだわ今の所

476 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 21:05:37.21 ID:Cq81uQNJ.net
暴れてるテンプレ教信者うぜえな

477 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 21:06:25.05 ID:mIAywVFW.net
>>466
というかテンプレテンプレ言われてるのが基本的にその時点の売れ筋でしかないんじゃないかね

478 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 21:39:49.62 ID:FQ6ESQNG.net
お前らは流行に逆らう俺カッコイイって思って非テンプレ書いてるの?
それとも単純に自分の書きたいもの書いてるの?
どっちなの?

479 :この名無しがすごい!:2023/12/14(木) 22:58:13.51 ID:5NgHWIOe.net
流行に乗るのが小学生の頃から苦手でした

480 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 00:23:17.18 ID:kbsiVpaU.net
バトル漫画は成り立つが
バトル小説は成り立たない
不思議

481 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 00:33:02.36 ID:1hX3Y3O9.net
べつにテンプレ作品が流行るのはいいが、それ以外のものも支持されるような『なろう』であってほしいと思うだけだな

482 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 09:11:53.72 ID:uGWux0RM.net
なろうは非テンプレ作品が読まれてる方だと思うぞ
上手く書けてればブクマ1000くらいは行くんじゃね

483 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 09:29:54.62 ID:T6mKvlQR.net
ちょっと思ったけど、今はランキングに入ってるのに書籍化が決まってない作品ばかりだな。
これから出版社たちはどうするつもりなんだろうか? 昔みたいに公募から拾う量を増やすのかな?

484 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 14:18:21.04 ID:3OY6bwIR.net
出版社なんか畳んじまえよ
ろくに小説すら読めない連中なんだから

485 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 14:36:49.30 ID:uE9s+bOu.net
出版が決まっても情報解禁まで結構な時間がかかる
特にコミカライズは、打診してから漫画家を探し回ることもあるので尚更

486 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 14:45:38.41 ID:3OY6bwIR.net
日本企業、仕事遅すぎ

487 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 14:47:06.88 ID:3OY6bwIR.net
だから「あらかじめ売れることが決まってる」ものしか売り込めないんだな
商売ってレベルじゃねー

488 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 16:00:43.56 ID:nabxUrV/.net
ちょっとWeb小説界隈が、自己啓発セミナーみたいな空気になってきてる気はする
こうするべきだ、お前は間違ってる、これをしちゃいけないetc.
創作ってもっと楽しくて自由なもんだと思うんだが

489 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 16:10:06.91 ID:3OY6bwIR.net
商売人どもは楽しい物語が嫌いだからね

490 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 16:43:07.77 ID:T6mKvlQR.net
テンプレ「言っておくが、オレはこれが創作だと思っちゃいない。楽しく読むための小説と多く読まれるための小説は何が違うのかを、お前に教えてやる。これはセミナーだ」

491 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 16:45:24.67 ID:0VlQ8WuR.net
>>488
ワナビが増えまくったせいだろうね
趣味人の自由なんか彼らにとっちゃ関係なくて人気出そうなことが何よりも優先される

492 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 17:02:41.96 ID:ZiVjwcAz.net
創作論だけは目に入れたくない

493 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 17:26:16.36 ID:uGWux0RM.net
人気競争が過熱して人気作をパクるみたいな風潮は願い下げだが
少しでも多くの人に読まれたいってのは作家として自然な欲求だろう

494 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 17:35:56.65 ID:UXifw8SU.net
処女作ロボ物でバッチリスタートダッシュ決めて一時間100PV超えとか見てると虚しくなってくるんだなあ みつを
片やハイファンで一日13PVなんだなあ みつを

495 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 17:37:46.12 ID:nE2NUCkC.net
自分は評価なんてどうでもいいと言えるほど強くはないから創作談議的な物をつい見ちゃうけど
「これは悪手」「ああいう展開はダメ」みたいなのを見続けてると
ガチガチに攻略法が確立されたゲームでもやってる気分になってきて
創作への情熱みたいなもんが薄れていくのを感じる

496 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 18:06:31.17 ID:tXdstRKs.net
創作スレで評論家してる人の意見を見ても「それお前の感想じゃん」としか思えない
ランキング見てもそれが守られてる作品なんてそう多くないし

497 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 18:29:57.27 ID:UXifw8SU.net
今10話超えて最新話まで追ってくれてる人が3人くらいはいるからどうにか正気を保ててる
水筒を振ってわずかに出てきた数滴の水分補給で砂漠を歩いてる気分だ

498 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 18:55:47.07 ID:T6mKvlQR.net
>>497
50万文字をこえててほぼ同じ状況の俺を崇めたまえ。アーナキソ

499 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 19:18:39.25 ID:UXifw8SU.net
マジすか学園……
ブクマ評価0感想0に嘆いてたけど6万字くらいならまだまだ甘ちゃんだったか……
というか連載しながらだと思ってたよりメンタルダメージがヤバイんで、書き終えてから投下した方が性に合ってたかもしれない

500 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 19:29:27.93 ID:3OY6bwIR.net
>>497
それGoogleとBingとDuckDuckGoのbotじゃね?

501 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 19:30:46.74 ID:3OY6bwIR.net
文字数くらいしか自慢できるものがないから言うけど
せめて100万字は書いてから絶望してほしいな

502 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 19:31:29.65 ID:uGWux0RM.net
>>497
読まれないと本当にそんな気分になる
10万字投稿した時点で最新話を追ってくれる人は一人もいないんじゃないか?って恐怖で圧し潰されそう

503 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 20:34:04.89 ID:lLmj8Qx7.net
濃い作品書いてると、他の作品が薄く見えて読み専にすら戻れない。
今日も、「グラスプちんこ」(ブシャっ)って書いて、その後他の作品読みに行って速攻ブラバ。
誰か俺向きの濃い作品教えて。

504 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 20:43:51.29 ID:odBys+2F.net
俺のチン毛はどれもこれもひとつの毛穴から3本ずつ生えてるからものすごく濃いぞ

505 :この名無しがすごい!:2023/12/15(金) 20:47:52.39 ID:lLmj8Qx7.net
うーさんそんな特異体質だったんですか?

506 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 01:42:13.73 ID:K4bsNx5R.net
>>496
たまにランキング上位ってどんなんだろうと一話だけ読んでみたりするけど
絶対やっちゃダメと言われるプロローグとか世界説明とかやってるやつも多くて
偉そうにあれはダメこれはダメな創作論語ってる奴も「俺たちは雰囲気でなろうを語っている」な気がしてきた

507 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 02:08:01.95 ID:yOVHr/tG.net
プロローグはやっちゃダメは初耳だな
冒頭ポエムなプロローグはダメならよく叫んでる人いるけど

冒頭世界説明もダメなんじゃなくて、冒頭で設定語りを長々とやるのは退屈になりやすいからあまりよくないって話でしかないから

508 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 06:59:37.25 ID:0IHTJV+K.net
ビジネス的に数字が欲しいっていう気持ちと、純粋に書きたい物語があるっていう気持ちの間に、広いグラデーションがあるって事だよな。そのどこに自分がいるか。
個人的には、作家の理想と現実は常にトレードオフだ、っていう紋切り型のセオリーに挑戦したい。無理だ、っていう外野の声は無視する。

509 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 07:48:07.13 ID:0IcCQvUm.net
創作論以前にWEB小説では目立つためのテクニックが必要だからな
そのためには人気作を真似したタイあらとタグにするのが手っ取り早い

510 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 08:00:11.58 ID:I9ZSmrlu.net
俺もテンプレでスタートして、後半非テンプレに無理矢理持ち込んだ。
そりゃもう、非テンプレどころか非常識レベルまで。
悪役を現代に実在する「正義実行者」にした。ここらへんでだいたい閲覧数がなくなる。
書ききった俺は大満足だからへーき。

511 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 08:57:02.09 ID:QgBenQIN.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

512 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 09:30:43.05 ID:w58wx14m.net
>>509
『ほぼ主人公最強』・『まあまあハーレム』・『チートみたいなもの』・『悪役令嬢も少しいる』みたいなカンジでタグをつけたらPVが10倍以上になったな〜
まあ、5話くらいでほぼ全員がブラバしたけどね

513 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 09:50:39.47 ID:A2EiOIqe.net
ラスト前まで一気に書いたのに、書けなくなってしまった。

元々自分が最近のテンプレ真逆展開で古典テンプレのヒーローズジャーニー物読みたくて書いただけで

読まれなくてモチベ下がったとかじゃなく、なぜ書けなくなったのか分からない。

514 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 10:05:12.43 ID:Lqnd+Mur.net
そういうときは気分転換する
散歩や、洗濯、料理あたりがお勧め

515 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 10:15:47.72 ID:0IcCQvUm.net
>>513
燃え尽き症候群だな
ゲームでも夢中になっていてプレイしていたのに
ラスボス手間で止めてしまうなんてよくある話だ

516 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 10:37:58.53 ID:U9x/WKUo.net
ラスボスが強すぎて諦めてしまうんじゃなくて?

517 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 11:24:21.45 ID:iiZlKN/i.net
奇遇だわ。 燃え尽き症候群心当たりありますわ。
ラスト前のplot粗く書いててその行間埋めるのに苦労してる内にそれが作者としての「壁」になってて、それを超えるのに燃え尽きたんだろうな。
一旦書くの休憩します。 一週間くらい完結にでもしとけば待ってくれる……かな?

518 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 12:36:28.09 ID:w6a5N5P6.net
>>511
案内サンクス

519 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 12:41:30.78 ID:E9R/f+DY.net
あー。
完結間際の急失速あるわ。
俺は、ひねり展開やもうひとつのオチを見つけることでモチベーションあげてるよ。

520 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 13:09:00.98 ID:gRCGDZ7d.net
俺は1章6万字〜10万字前後でエピソードごとに完結させる方式で書いてるんだけど、ラストはむしろ軽快だな。中だるみから、前半で仕掛けた伏線を一気に回収する行程で、エネルギー使いまくって失速する

521 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 16:18:38.06 ID:2Hf0tQ7l.net
もう、そろそろダメっす……限界っす……
拙作も泡沫に神は微睡むや傭兵と魔女みたいにならねえかな

522 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 17:04:54.94 ID:iiZlKN/i.net
傭兵と魔女だけ読んだけどくっそ面白くなくてビビった。
あれ絶対同時期サービス開始してた魔女ゲーのメディアミックス的なゴリ押しだよな。
書籍化までしてたけど、売れるとは到底思えない。

アニメ化までやるかもな。
ゴリ押しと売れてないのにやせ我慢的に。
ああいうの見る度にやる気失くす。

523 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 17:38:45.60 ID:l8HktzbD.net
>>511
これならできそう
 

524 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 17:44:36.39 ID:2Hf0tQ7l.net
>>522
人気なのにつまらないと聞くと、ちょっと読んでみたくなるな。

525 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 17:45:23.72 ID:OkVGCMRG.net
なりませぬ

526 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 19:08:04.60 ID:0IHTJV+K.net
「これくらいなら自分にも書けそう」っていうのが逆にウケるって事もあるかもね
美人すぎないアイドルが同性に親しまれるのと同じで
設定ガバガバなやつとかも、読者が作者にマウント取れるって意味で需要があるのかも知れない

527 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 20:09:58.64 ID:mkymBTyh.net
>>491
Xやってるけど周囲のなろう作者はみんな「書籍化したい」「コミカライズしたい」とつぶやいてて疲れる
文章さえ書ければ誰にでもチャンスがある状態だからこうなるのもしゃーないけど

528 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 20:52:53.42 ID:OkVGCMRG.net
書籍化? ふっwww 興味ありませんね
とオファーに返してみたい

529 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 21:17:29.03 ID:0IcCQvUm.net
書籍化はそんなに興味ないけどもっと読まれたいと思ってるわ
できれば累計で100万PV以上、ブクマ数で1000以上は欲しい
これくらいなら非テンプレ作品でも達成してる作品があるし

530 :この名無しがすごい!:2023/12/16(土) 21:29:40.51 ID:OkVGCMRG.net
出版社から、いろいろ言ってくるんでしょう? あれを直せ、そこも直せって。正直面倒くさいです
コミカライズだって、絵かきさんには申し訳ないけど、どうやっても俺のイメージからかけ離れちゃう
無理ですよね

531 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 06:24:38.93 ID:/d6AUvhn.net
出版社によるもの凄い改稿させるところは面倒臭いどころじゃないよ

532 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 09:29:33.08 ID:aQ5dlYWE.net
書籍化は興味ないけどガッツリ文章添削してもらって上手くはなりたいな

533 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 09:46:42.95 ID:vgHwXZlC.net
正直にいうと、自分の作品が本になってほしいっす
そうすれば胸を張って『拙者の趣味は……小説をちょっとね(ニヤリ)』と他人に言えるっすよ
今だと『趣味は無いっす、いつもシコって寝てます』としか言えないっすよ

534 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 10:20:21.83 ID:7++nVPGs.net
>>530
打診こないから安心していいよ

535 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 14:27:28.86 ID:6+yYpoDE.net
出版社のセンスが気に入らないから自分で書いてるのにな

536 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 19:17:59.54 ID:vgHwXZlC.net
ぽもいらはそんなにロックな連中だったのか……(困惑)

537 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 20:07:15.73 ID:WdhZr/8r.net
>>532
自分も我流で文章書いてるから一度添削してもらいたいな
今んとこ「読みにくい」って感想貰ったことはないけど読みにくいと思った人は黙ってブラバしてるだけの気もするし

538 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 22:02:21.27 ID:xdmJGw7P.net
作者同士ならいいけど、世間では「小説・・」と言っても、かわいそうな視線を送られるだけだぞ

539 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 22:42:04.62 ID:6+yYpoDE.net
職業欄に文筆業と書けるアリバイがほしい

540 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 22:51:37.33 ID:fU5QHHFv.net
職場で公文書ばっか作ってるワイはある意味文筆業だな

541 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 23:00:06.58 ID:6+yYpoDE.net
「この自治体、公文書のタイトルにクセがあるなあ」

542 :この名無しがすごい!:2023/12/17(日) 23:02:34.38 ID:fU5QHHFv.net
自治体ではないんですわwwww

543 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 13:12:31.89 ID:SPOtwGlh.net
魔女と傭兵を10話まで読んでみたけど、人称視点がチグハグなので地味に読みづらい
というのと、そもそもあまりストーリーが面白くない

以上、スレチな意見でした

544 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 13:38:57.87 ID:+P5ZE/yS.net
>>543
信じられるか? あれが何ヶ月かランキングの表紙取ってたんだぜ?
腐り切ってるよな。

545 :この名無しがすごい!:2023/12/18(月) 13:53:29.99 ID:SPOtwGlh.net
>>544
まあ、ランキングはね……
とりま、いちおう最後まで読んでみるつもりでちゅわ

総レス数 1004
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200