2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】非テンプレ・自由創作派 4

1 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:39:49.96 ID:bqWilW7k.net
なろうで流行のテンプレ作品を否定、批判するスレではありません
・なろうテンプレの型にはまらず自由に創作をしている or したい作者が集い、意見交換等をするためのスレとします
・馴れ合いに基づく相互評価をするためのスレではありません、但し真摯な評価ならし合いましょう
・上手い下手は問いません、我らで非テンプレ・自由創作派ムーヴメントを起こしましょう!
・ランキングに上らないので見つけようのない良作の紹介などもお願いします
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう!

初代スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1602224274/
2代目  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1620877754/

※前スレ
【小説家になろう】非テンプレ・自由創作派 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634374340/

2 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:40:36.32 ID:bqWilW7k.net
2年がかりで新スレか

3 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 19:42:52.59 ID:bqWilW7k.net
この遅さだと次スレは>>980踏んだ人に書き換えていた方が良かったかもしれない
すまん

4 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 21:28:01.19 ID:lclAsM98.net
自分では非テンプレのつもりでも
読む側からはありふれたテンプレ作品にしか見えないんだろうなあ

5 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:25:38.05 ID:FvxKbr77.net
異世界転生のど真ん中と思って書いた処女作が
とんでもなくテンプレを外していたからな

6 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:15:52.01 ID:sEGqT99W.net
>>4
テンプレならこれやれってことを
そこまで縛られたくなくて自由に書いてるだけのパターンもあるからなぁ
読者すればこれテンプレだよねって言われたら自分もそう思うわ

追放だ恋愛だに全く興味ないとか
嫌われがちな導入プロローグとか
1話あたりの文字数とか

7 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:31:47.02 ID:Pa01XA7C.net
狭義のテンプレ論からすればリゼロは非テンプレになるし
場合によっちゃこのすばすら非テンプレになる

8 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 22:28:35.07 ID:50gJy/ST.net
テンプレって冒頭部分の入り方のことだろ?
初手、神様からチート、追放、婚約破棄とか

9 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 16:41:38.08 ID:FgR+8cLo.net
もっと全体を含めていいでしょ
冒頭だけじゃなくキャラも展開も大量生産品みたいな既視感強めの中身含めてテンプレ

10 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 17:15:25.74 ID:+sHaqqxs.net
まあでも逆説的にってわけではないが非テンプレだと冒頭がメチャクチャ難しいよな

11 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 23:16:25.08 ID:aI1GGiVU.net
んなこと言ったらもう何も書けなくなるじゃん
とりあえず流行なんて気にせず書きたいモン書くぜーくらいの意味合いでいいだろ

12 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 00:40:10.21 ID:59D3XPWP.net
??

13 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 09:06:04.14 ID:yymaz0No.net
テンプレの解釈はそれぞれあるけど
いちばん有名で分かりやすいのは水戸黄門だな
被害に合う罪なき庶民
加害者の悪い役人に悪徳商人
犯罪を暴いていく有能な部下
そして印籠を出すタイミングまで磨き上げられたテンプレだよ
遠山の金さんも同じテンプレを使ってる

これをテンプレを理解してない作者が書くと
見向きもされない作品になる

14 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:42:13.87 ID:ltKaeaV1.net
ガチの非テンプレは、そもそも"非テンプレ"という意識じたいが欠片ほどもないよな。書きたいように書きました、ついてこれる奴だけ勝手に読め、みたいなのたまにある

15 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:48:00.08 ID:nYi3AzSv.net
どの作家が言ったか忘れたが「(その小説が)読まれるか読まれないかは最初の一文で決まる」ってのが印象に残ってるな

16 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:54:58.49 ID:lbYCdm4y.net
まあ一文は大袈裟でも導入は大きいよな
どういう作品か、どういう文体か、どういう主人公か
これで合う合わない判断するし

17 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:55:21.23 ID:jAkmD1hW.net
嘘だな
読まれるか読まれないかは宣伝で決まるんだ

18 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 13:00:47.50 ID:RWN+CmU6.net
テンプレって要は空気の醸成だから
みんなで同じ事やってるっていう空気が結局好まれる
そこから逸脱すると仲間外れにされる

19 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 18:59:12.10 ID:C+jHLmPn.net
自分が読者の場合はまた同じことやってるよで読む気失せるからまあ好みの問題だな
少数派だろって言われたらそうかもだけど滅茶苦茶少ないとは思わん

20 :この名無しがすごい!:2023/09/12(火) 16:43:07.47 ID:AiI9UHN8.net
テンプレは嫌いだし書きたくないけど
実際にテンプレを書いてブクマの付きやすさを知ると
非テンプレ書く気力が萎える

21 :この名無しがすごい!:2023/09/13(水) 16:12:13.89 ID:TtrKtL4S.net
web小説の評価ってフィギュアスケートの採点だよな

基本的にみんな同じ事やってるっていうか、むしろそうでないと採点してもらえない

22 :この名無しがすごい!:2023/09/13(水) 16:14:15.21 ID:WisSF0MJ.net
なろうはコンパルソリーだった

23 :この名無しがすごい!:2023/09/13(水) 17:34:22.44 ID:Y8DI/kBY.net
>>21
ほんならワイは史上初5回転サルコウ決めたるわ

24 :この名無しがすごい!:2023/09/13(水) 17:59:48.04 ID:0U/gvEov.net
>>23
捻りすぎて空回りしてスベらないでね

25 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 06:32:16.95 ID:kU4lAbTy.net
序盤だけテンプレにして、どんどん非テンプレ蟻地獄に落とす作戦してるわ

26 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 16:48:02.78 ID:FiqUIvJ+.net
実際なろうで名の売れてる作品はテンプレ通りなのだろうか

27 :この名無しがすごい!:2023/09/23(土) 18:22:09.30 ID:5GwCWaY7.net
>>26
リゼロこのすば無職あたりを思い出せ

28 :この名無しがすごい!:2023/09/24(日) 14:57:57.05 ID:CpTM2gmE.net
>>27
リゼロこのすばは別モンだが無職はテンプレ通りじゃないのか?

29 :この名無しがすごい!:2023/10/01(日) 08:20:35.03 ID:c1ojomkJ.net
>>28
当時のなろうは知らないけど
無職が掲載された時期ってなろう黎明期でテンプレって感覚は薄かったんじゃないかな?
異世界転生ものなら何でも読まれた時期で、色々な作品が作られていたような気がする
流行はあっても最近の「追放ざまぁ」のようなガチガチのテンプレじゃないだろう

30 :この名無しがすごい!:2023/10/01(日) 12:15:59.75 ID:E/QG19oi.net
不快だから性欲丸出しロリコン作者&主人公の話題出すな

31 :この名無しがすごい!:2023/10/06(金) 17:17:08.77 ID:nrA+eRZq.net
無職転生は当時だと確かに少しテンプレから外してる感じがしたね。
でもエロもあるし熱いシーンもあるし、主人公が無双するだけじゃなくて試練もあって…まあ流石だわって感じ。いまだとテンプレ範疇かな。

非テンプレが好きなのは確かだが、テンプレにも良い作品はあるね。

32 :この名無しがすごい!:2023/10/06(金) 18:02:02.54 ID:AjrvL1B9.net
異世界と俺TUEEEがしっかりできてれば最低限の条件は整っているのかもな
それで成功した作品も少し前にあったし
ハズレスキル、ざまぁ、ステータスオープン、スローライフなどは一時的な流行に過ぎないのかもしれん

33 :この名無しがすごい!:2023/10/18(水) 11:18:37.69 ID:7cQchPvS.net
今さら魔法学園モノ書くのってどうかね

34 :この名無しがすごい!:2023/10/18(水) 11:19:12.04 ID:7cQchPvS.net
最近あんま見ないけど

35 :この名無しがすごい!:2023/10/19(木) 10:05:52.88 ID:NDeSFiXh.net
ロリコンしね

36 :この名無しがすごい!:2023/10/19(木) 21:23:38.13 ID:ifyK1DJz.net
ぼくは死にましぇん!

37 :この名無しがすごい!:2023/10/20(金) 20:40:26.78 ID:RdFuUFQH.net
ロリの未来を守れるなら
俺1人の命くらい安いもんさ

38 :この名無しがすごい!:2023/10/20(金) 23:54:14.46 ID:yTkOOpeb.net
あげ

39 :この名無しがすごい!:2023/10/26(木) 14:10:10.81 ID:NRVApCpg.net
転生配信エロざまぁ無しの作品ってどのサイトに上げるのが良いの

40 :この名無しがすごい!:2023/10/26(木) 16:51:43.16 ID:/XMOOfbL.net
なろう以外に投稿するのはマイナス

41 :この名無しがすごい!:2023/10/26(木) 17:35:44.54 ID:bIAqJ5m6.net
アルファとカクヨムは小銭がもらえるけど
アルファはホトラン載らなけりゃ話にならんし
カクヨムは換金額に到達するのですら厳しいからな
特に非テンプレだと絶望的

42 :この名無しがすごい!:2023/10/26(木) 19:14:04.14 ID:GsEz5ZdU.net
なんだかんだでなろうが一番人口多いから、なろうで投稿するのが一番読まれやすいんだわ

43 :この名無しがすごい!:2023/10/26(木) 23:03:35.33 ID:oTWIGyI4.net
もう読まれなくてもいいや
どうせ馬鹿ばっかりだし

44 :この名無しがすごい!:2023/10/26(木) 23:36:22.60 ID:wRpOzPVP.net
諦めるなよ、お前のオナニーを楽しみに眺めてくれる読者がいるかもしれないぞ!

45 :この名無しがすごい!:2023/10/27(金) 11:40:06.25 ID:fIa7oLov.net
馬鹿ばっかりだってわかってるのに、馬鹿向けに話を書かずに、よまれないからとふてくされる作者の事を何という?
そう、「馬鹿」ですね

46 :この名無しがすごい!:2023/10/27(金) 12:25:34.02 ID:AmcTUnjD.net
>>44
そういう読者が日本全国で1000人くらいはいる計算になる
10万人に1人、0.001%、ゼロと同じだ
金利が0.001%なことを「ゼロ金利」と言うのと同じ

47 :この名無しがすごい!:2023/10/27(金) 12:25:53.14 ID:AmcTUnjD.net
>>45
馬鹿なだけじゃなく人類の敵だ

48 :この名無しがすごい!:2023/10/27(金) 12:30:45.15 ID:OT9NUfUs.net
ワイのオナニーは5000人から称賛されたわけか

49 :この名無しがすごい!:2023/10/27(金) 12:40:06.08 ID:/el05of0.net
憎しみ滲み野郎の監視わら

50 :この名無しがすごい!:2023/10/28(土) 07:50:06.76 ID:qnVkzghz.net
バズらなくても数百人くらいに読んでもらえればいいんじゃね
オリジナル小説の同人誌を作っても数百部は売れないだろう
ただ最終話まで読んでくれる読者が数人レベルだとサーバーのゴミって感じがするけどな

51 :この名無しがすごい!:2023/10/28(土) 11:06:50.86 ID:h71N2qxV.net
その数百人にすらブクマ届かないのがこのスレの住民なのじゃ

52 :この名無しがすごい!:2023/10/28(土) 21:36:33.15 ID:V4UEiywK.net
つまり流行り無しでも投稿先は普通になろうでおK?
pixivとかハーメルンとかは?

53 :この名無しがすごい!:2023/10/28(土) 21:46:56.05 ID:SqRDLTLV.net
渋もハメも二次中心でオリジナルは厳しいぞ
結局はなろうが人口一番多いのでなろうに投稿するのが一番集客力あるってことだ
高級ブティック構えるなら若者しか集まらない原宿よりも、様々な階層の人が集まる新宿の方が勝機あるのといっしょだ

54 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 00:31:51.14 ID:r6jvDrq/.net
あげ

55 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 12:45:11.25 ID:+kUODvT+.net
どこにも投稿しないのがベストですよ〜

56 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 13:05:01.77 ID:LgQBB9/Q.net
ハーメルンのオリジナルは普通に盛り上がってるよ。確かに二次中心だが、オリジナルが弱いわけではない。
なろうより感想もつくしね。

57 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 13:30:22.11 ID:+kUODvT+.net
へー
ハーメルンといえば二次でなければ人にあらず、って感じだと思ってた

58 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 14:09:00.98 ID:LgQBB9/Q.net
そもそも累計一位はオリジナル作品だぞ

59 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 14:10:54.37 ID:+kUODvT+.net
でも大半はなろう小説の二次創作なんでしょ

60 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 14:33:02.42 ID:nV2Lptvp.net
まああそこでわざわざオリジナルを投稿したいとは思わんな
昔好きな作品の二次創作を投稿してた身からすると

61 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 16:54:51.89 ID:LgQBB9/Q.net
反応の多さでいうならハーメルン>なろう>>>カクヨムって感じだな。
ハーメルン経由で打診の可能性は少ない。ハーメルンは個人サイトだし。
だからあくまでも読者反応で承認欲求を満たしたい人向けだよ。

62 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 21:34:38.77 ID:nPMWPkDB.net
なろうよりハーメルンの方が感想多く貰えるならそっちの方がいいか?
pv数多いより感想多い方が良えわ

63 :この名無しがすごい!:2023/10/29(日) 21:36:55.42 ID:nPMWPkDB.net
pixivが微妙なのが意外

64 :この名無しがすごい!:2023/10/31(火) 12:27:47.62 ID:wVTQ7Ur0.net
この中にかつてカノン二次やゼロ魔二次で鍛えられた剛の者はおらんか?
わしは書いてはいなかったが東方そそわとやる夫スレに入り浸っとったぞ

65 :この名無しがすごい!:2023/10/31(火) 13:20:17.99 ID:iUVHYWnb.net
快傑ズバットがハルキゲニアに召喚されるやつとか?

66 :この名無しがすごい!:2023/10/31(火) 19:22:49.52 ID:Jrm45Y9a.net
自分はssから情説に入ったから自作は台本形式で書いてるよ

67 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 10:04:35.07 ID:llNk8DeA.net
反応の良さならノベルアップ+もいいぞ
投稿してもPVが一桁しか回らないほど読者がいないけど
スタンプによる応援はたくさん来る
毎日PTが付与されるからそれをバラ撒くことでコミュを取りやすい
まあ、それが何になるのさ、と問われたら返す言葉がないが

68 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 12:33:56.57 ID:U+m95zpp.net
ノベプラ一時期使ってたけど
UIが使いづらくて退会したわ
なろうは機能少ない分シンプルで分かりやすいんだな

69 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 11:48:26.40 ID:wT2VRrDB.net
ノベルアップ+は創作能力は劣悪だけど、コミュニケーション能力なら優れているみたいな人に向いている。作品がどれだけゴミみたいな作品であっても、相互評価マインドをしっかり意識していけば反応は多いよ。
まあそれが創作者としてどうなのかといわれてしまうと困るのだが…。

70 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 11:54:44.60 ID:69cx9Mup.net
>>64
理想郷に入り浸ってたよ
書いたのは一作だけでほとんど創作掲示板とか雑談掲示板にいたけど

71 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 16:56:52.98 ID:2WD3K/N2.net
誰かご贔屓にしてくれていたユーザーが退会したようだ
自分の作品複数で10ポイントが失くなっている

72 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 16:57:00.12 ID:68xl5L3z.net
誰かご贔屓にしてくれていたユーザーが退会したようだ
自分の作品複数で10ポイントが失くなっている

73 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 19:25:36.02 ID:e7h51z9v.net
よく10ポイントなんて気付くなぁ

74 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 08:27:12.15 ID:3GL7fteU.net
底辺作品って総合ポイントが数十から数百って感じだぞ
10PTも減ればすぐに気が付く

75 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 14:47:36.83 ID:Ce5FS5Q+.net
自由にやりたいなとは思ってるんだけど導入である1話の内容が逆に難しい
テンプレならお決まりの展開を披露すれば済んでたところが自由に面白さを追求していいとなると
どれを取捨選択した上でどういう展開にすればいいのか色々あって悩む
みなさんどこに焦点当てて1話描きましたか?

76 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 15:11:58.79 ID:cNdRP2xD.net
>>75
1話の中でストーリー進めつつ登場人物の会話や風景描写から
舞台設定や世界観を匂わせる(ガッツリ解説はしない)

77 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 15:15:02.80 ID:qZj1I8p3.net
難しいなら書かない
第2話から始まる物語

78 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 08:28:36.92 ID:kGX41VhR.net
>>75
面白さつーか受けることを考え過ぎると何も書けなくなるよ
まあ導入部は作品の勢いを決定づける部分なので考えるなという方が無理だが

79 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 09:11:04.37 ID:W42SDUe7.net
一話目はなるべく文字間すかすかで、字数も少なくして早く終わるように努めてる。
ストーリーや情報量より、読みやすさ。簡単お手軽文章にすることを努力してるわ。

80 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 09:16:29.39 ID:bB/8XaHx.net
初心者が冒頭やりがちなのはこんなもんか
・長々とした意味ありそうでまったくないポエム。んなこといいからストーリー進めろ!
・長々とした世界観解説。これは歴史の授業なのか?
・固有名詞が多数登場。あれ、この人誰だっけ?

81 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 09:25:59.64 ID:kGX41VhR.net
最初のポエムはやりたくて仕方ない
狼と香辛料の導入部は麦畑と狼の詩的な描写で
作品の雰囲気を見事に伝えているなぁと感心する
まあなろうではやってはいけない事の一つだけど

82 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 13:25:39.84 ID:tOG2iWR/.net
ポエムが本編だからな

83 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 18:40:48.99 ID:dPesWNdj.net
バトル系でも1話でバトルはキャラ何も知らん状態で興味ないからやるべきではないよな
かと言って日常シーンに費やすのも無駄ではある

84 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 20:33:17.06 ID:ZJToTTTt.net
いや別に。俺は大体第一話からバトル入れるけど、ブクマ1000を切った事はない。

85 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 20:39:05.66 ID:l4CRDxoK.net
ポエムで帰ることはないけど、ポエムで引き止められたことは一度もない

86 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 05:16:57.97 ID:8HY9f7CC.net
帰るよ

87 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 09:42:44.37 ID:Tg/NTnsJ.net
読者目線で考えるとエンタメでまず最初に示して欲しいのはその作品の「美味しさ」なんだよね
所謂なろうはその美味しさが公式化されてるから皆それに甘えてるんだけど自由創作では読者はそれを知らないから一体何が美味しいのか教えて欲しいわけ
もしバトルやポエムがその作品の美味しさそのものなのであれば最初に出してもいいんだけど実はそうじゃないことが多いから失敗するわけで
だから作者に必要なのはまず自作を容赦なく分析して「美味しさ」のエッセンスだけを抽出することなんだと思うよ
つまらない作品はその分析がしっかり出来てないかあるいは美味しさそのものが最初からちゃんと作れてない
名作は大抵その辺がすっきりわかりやすくて更にそれをうまく転がしていけるプロットに落とし込めている

88 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 11:27:37.31 ID:8BIsOVNg.net
ワシは好みの物語裏でヤりまくってますハーレム書きたいだけだから最初に主人公のヤリチンぶりを見せとるよ

89 :この名無しがすごい!:2023/11/13(月) 12:35:43.44 ID:a9xo3I5d.net
>>87
その名作とやらの具体例を頼む

90 :この名無しがすごい!:2023/11/13(月) 15:24:35.42 ID:42/zST+f.net
阿Q正傳

91 :この名無しがすごい!:2023/11/13(月) 20:41:20.89 ID:xyjlug2U.net
自分の好きになった作品つまり自分にとっての名作を分析すればいいんでないの
他人からはいこれは名作です必読ですとか言われても読まないだろ

92 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 00:07:57.44 ID:/u6DCpy2.net
このスレは非テンプレの名作をいくつ持ってるかのバトルでよろしい?

93 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 00:14:55.19 ID:HoluC4bf.net
なろうで好きなもん書いてたら結果的にこのスレに居着いてしまったわ

94 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 09:32:36.27 ID:ozuVlv+F.net
独りよがりで満足ならただやりたいようにやれはいいけど広く他人に読んでもらいたかったら余程の天才でもない限り色々研究しないと無理でしょ

95 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 09:58:11.36 ID:YX8XRmKi.net
非テンプレと一口に言っても様々だからな
俺はSF、ミステリー、ヒューマンドラマを書きたいんだという剛の者から
受けを狙ってハイファン書いたけどテンプレを知りませんでしたってものまである

96 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 11:29:55.27 ID:ZV2S3Wq9.net
>>91
そういうのいらんから逃げないでお前の名作教えて

97 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 11:30:51.26 ID:BE5gnlU6.net
底辺だけど開き直って好きに書いてたら少数の固定ファンがついてくれてこれでいいかなって満足してきた
ランキングなんか無縁だけど変な感想もつきづらいし

98 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 11:40:28.02 ID:rfNmIsO1.net
>>96
アンナカレーニナ

99 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 11:45:25.24 ID:Qvm7RL29.net
なろう作家ってまともな読書経験全く無いようなのが8-9割くらいの世界だから
引き出しがなくて自分で名作と思える作品の一つも見つける事が出来ないんだな

100 :この名無しがすごい!:2023/11/14(火) 11:59:16.52 ID:wsjSnJkM.net
なろう来るまでは読書してたな
ブックオフの100円コーナー巡って、月1~2冊ってとこだけど
自分で書くようになってからは読まなくなってしまった

総レス数 1004
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200