2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.145

1 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saf3-xo/U):2023/08/28(月) 20:43:05.94 ID:8V8FYtaKa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルールを必ず確認してください。
テンプレを書いていない人はテンプレを書いてから出直してきてください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。
晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、空気を読んで考えてから行ってください。
また初心者を卒業した方の助言は歓迎ですが、上から目線なレスや自己満足の創作論を披露したいだけなら去ってください。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688287882/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

83 :この名無しがすごい! (スップ Sd1f-lacA):2023/09/05(火) 09:50:59.93 ID:PTj3b89ud.net
完結を連載に戻した作品って、新話投稿してもトップページの『更新された連載作品』に載らなくなるって本当ですか?

84 :この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-gdIO):2023/09/05(火) 10:07:12.02 ID:93dBnT/Gd.net
>>83
それには載る
と言うか載った
だけど次に完結してもトップページの最新完結作品には載らなくなる
ただ完結作品一覧内には表示される

85 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 332c-lacA):2023/09/05(火) 11:25:03.53 ID:Jsf89o6M0.net
>>84
なるほど。ありがとうございます。
とりあえず10月を目処に完結させよう……

86 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-A3PO):2023/09/07(木) 17:53:44.98 ID:SUuz0m2+a.net
電撃文庫大賞も応募しつつなろうにも投稿してるんだが
同じようなやついる?

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-oCRc):2023/09/08(金) 18:43:33.49 ID:9jB3pt340.net
ハイファンは魅力的な女キャラがいないと厳しいかな

88 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 737c-A3PO):2023/09/08(金) 22:11:01.24 ID:IYvuTCM20.net
ロボもの好きなんだがアニメ化してるなろうロボ系見た限り、主人公転生は必須要素なのか?
ファイブスターみたいにコテコテのハイファンでロボやりたいんだが無理やり転生シーン冒頭にねじ込むしかないの?

現代の価値観もった主人公書くのどうしても抵抗ある
それともヒロインとか軍師を転生させてロボパイロットは現地人に任せるとか?

89 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 737c-A3PO):2023/09/08(金) 22:12:57.14 ID:IYvuTCM20.net
なろうのロボものおすすめ教えてクレメンス

ちな俺好きなロボとかSF
ファイブスター、スター・ウォーズ、ガンダムGセイバー、コードギアス、ブレイクブレイド、マクロスΔ、レイアース、カラクリ鬼神アカツキ

ナイツマと乙女ゲーはいまいち主人公に好感もてなくて途中リタイアしてしまった

90 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7390-A0va):2023/09/08(金) 22:33:35.93 ID:KdmIwpRL0.net
>>88
現代からの転生転移はもう下火よ
昔人気だったから最近のアニメに多かっただけ

というかロボットをメインに据えた人気ハイファンが思いつかない
それ以前にそこにある作品の主人公はほぼ現代の価値観で動いてる
神視点のアマテラスはともかく命は大事でキスすればドキドキって軟弱な現代人ばかりじゃん

91 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6330-g4sH):2023/09/08(金) 22:55:39.63 ID:Qf5zOeQa0.net
文字だけでどうやって面白いロボット作品を作れるのか想像もつかないわ

92 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf68-m25F):2023/09/08(金) 23:10:58.40 ID:N9vz5J3W0.net
素直にSF書いたほうがいいと思います
どうしても中世ハイファンしたければ植民みたいな感じで文明レベル低い星に不時着するとかでなんとか

93 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-mvi6):2023/09/08(金) 23:12:59.49 ID:tTqSbPAR0.net
>>89
なろうロボットものなら終焉機ヴィクティムはもっと評価されて良い隠れた名作

94 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff06-ATpV):2023/09/08(金) 23:42:11.59 ID:48xo4qlR0.net
現地主人公だとロボットとかの言葉を使わずに表現しないといけないから、設定の説明がかさばってしまって結果読者がついてこないと言う状況は容易に想像が可能だね
でもファンタジー世界にロボットみたいなのはロマンあると思うんで、個人的には好きな感じがする

95 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37f0-O5Ll):2023/09/09(土) 00:29:05.88 ID:iuYDcYzU0.net
あらすじに「巨大ロボ」って単語があったら、それだけで読者が逃げちゃうんじゃないかね
ロボがしたいしたくさん読まれたいなら、あらすじからロボ要素を無くすのは必須だと思う
それこそ、レイアースみたいな話を書いたらいいんじゃね?

96 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/09(土) 01:39:08.98 ID:SfrHQZyFM.net
異世界はスマートフォンと共にや黒の魔王もロボで戦うんだっけ

97 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-ebTC):2023/09/09(土) 03:23:16.39 ID:GapUiPNP0.net
ロボ小説の金字塔、聖刻シリーズを読んでおらぬとな

未来SFにすると浪漫成分はどうしても減るからなぁ
現代〜未来だとロボットパイロットは職業軍人みたいなものになるし
戦で手柄立てて貴族になって権力財宝ウッハウッハになったりはしない 税金もがっつり取られるだろうしw
せいぜい年金付き勲章をゲットするとかそういうエンタメ性の高くない報酬に

98 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/09(土) 07:13:46.29 ID:X+lhx/+z0.net
ロボ書きたいならロボ隠して他要素で売り込むのか…

99 :この名無しがすごい! (スップ Sd5a-T74L):2023/09/09(土) 07:26:22.66 ID:xWAxOg5Gd.net
そもそもなろうにロボ物を好んで読みたいと思ってる読者はほとんどいないんだよ
だから誰にも読まれなかったとしても好きなものを書きたいんだって話ならロボ全面に出して書けばいいんじゃない?
もしも多くの人に読んでもらいたいならロボ要素はオマケくらいに留めておいた方がいいと思う

100 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-ndRM):2023/09/09(土) 08:35:25.89 ID:b7JIhBHJd.net
乙女ゲーモブのアロガンツとかのロボ戦好きだったわ

101 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-ebTC):2023/09/09(土) 09:16:43.17 ID:GapUiPNP0.net
潜在需要はあるだろ
でなきゃナイツマのトンでもねえブクマ数は何だって話になるし

問題は、ほとんどのロボ物がウケ線を外してるとこ
単にロボさえ出せばそれで良いってもんじゃない

102 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a01-9UM9):2023/09/09(土) 09:44:54.04 ID:k2kwTjWQ0.net
レジェンドの人の 剣と魔法の世界で俺だけロボット って完結してるんだな

103 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa06-tjil):2023/09/09(土) 19:01:36.37 ID:KCxHgQg0a.net
私今転生なしのファンタジーロボ物ぜっさん書き貯め中
2部に入った所で急激にモチベが下がりリアタイで描いてたら間違いなくエタってたとこだった

104 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/09(土) 20:27:21.06 ID:X+lhx/+z0.net
>>101
ちなどんな付加要素あれば読みたくなる?
キャラとか性格とかヒロインとかお前の好みをおしえてくれ

105 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e68-AD4a):2023/09/09(土) 21:08:58.96 ID:OkeCRlst0.net
ファンタジーならではの操作方法とか戦闘規則があると面白そう

106 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/09(土) 21:33:18.65 ID:vqfFh9VO0.net
ロボット物をやりたいかロボットも出るファンタジーかで全然違う

107 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37f0-imNf):2023/09/09(土) 23:28:42.48 ID:iuYDcYzU0.net
ブレイクブレイドみたいな魔力で動く巨大ロボを書き溜めてたけど、絶対ウケ無いって分かるから公開してないし公開する気もないなぁ
自己満足だけのための小説ってのも悪くはないぞ

108 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-ebTC):2023/09/10(日) 00:03:39.41 ID:2A4VMtoN0.net
>>104
自分の意見なんか参考にならんと思うがな
上で名前の出てる俺だけロボットを少し読んでみたんで生贄になってもらうけど
ブクマ6000の作品でも2話目あたりでもうブラバゲージの上昇を感じたくらいの偏屈へそ曲がり野郎だぞ

・母ちゃんにしごかれる状況が既に激しくつまらん マザコン以外こんなの嬉しがる男の子なんて居ねえよ
・もう既にクランに属しているのもつまらん フィクションでまで勤め人がしたいわけじゃない
・クランリーダーもフニャフニャ男で現実味が薄いし、主人公までがリーダーを舐め切っているが不快感 この主人公ロクなやつじゃないな
・しかも母ちゃんもクラン一緒か最悪だろ どんだけマザコン推しなんだ馬鹿じゃねーの
・剣も魔法も全く役立たずという設定がつまらんわあ
 そのぶんロボがSSSというバランスなのかもしれないが最序盤に武器が提示されないのはしんどいし
 ロボ乗ってないと役立たずっぽいのは普通に嫌だろ
・この王女がヒロインなの? 年上デーハー女、しかも地位は高く自分の美しさに自覚ありで初対面の印象も悪い
 つるんでもトラブルの予感しかないし、無いわー

109 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/10(日) 00:17:18.98 ID:5HK51PRaM.net
主人公が1からパーツを組み立てるロボット物が読みたい

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/10(日) 07:17:08.75 ID:5c8miTyj0.net
ロボもので読みたくなる要素をおしえてくれ

111 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-AD4a):2023/09/10(日) 07:23:13.03 ID:A7WdIq4ra.net
ぶっちゃけロボで戦うのも剣で戦うのも魔法で戦うのも描写が違うだけで変わらん
トランスフォーマーみたいな相棒ロボとかだったら変わってくるのかもしれないけど

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-ebTC):2023/09/10(日) 08:23:44.03 ID:2A4VMtoN0.net
ベースは男の子が喜ぶもので構成するから、似通うわな
上のデコレーション(ロボ)に合わせて少し調整は要るが

上の俺だけロボットもそうみたいだけど
ロボ物でよくやる失敗は、主人公の強さをロボと主人公で分割してしまうこと
搭乗してなきゃ、弱くて情けないダメ人間
小僧、お前が強いのではないそのモビルスーtもといロボが強いのだぞという萎える説教
そこまでいかなくても気弱で受け身の流され体質とかいう、過保護ママが息子に求めるような主人公像というのは色々アカンね
逆に、主人公の力をなんとか削りたい作者が良い口実としてロボ物を書きたがる傾向すらあるような気までしてくる今日この頃

あと
聖刻RPGでも解決しきれなかった問題点として
主人公だけがロボだと、仲間は観客になってしまうw
ロボの戦いに生身では割り込めない
割り込めるなら主人公を超えるスーパーマンになってしまうからなぁ
ハイファンでよくあるPTが組み難いんだ

かといって仲間もロボに乗せると主人公だけの特別感が薄くなってしまうし
仲間に合わせて各ロボの名前や特徴も覚えなきゃならなくなって読者の負担が跳ね上がる
グレンはレツアークVに乗り、カインはキョウアーク改に乗り、アベルはサイアーク・ウイングリペアードに乗るとか、もう訳分らん
絵という強アイコンがある漫画やアニメならともかく、文字だけの小説だとしんどい

113 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37f0-imNf):2023/09/10(日) 09:51:46.89 ID:02ubX2lG0.net
そこのところ86は、味方ロボはみんな貧弱だけど主人公は操縦がチート級で超強い、でも敵ロボはクソ強いからチームワークで倒す
って方法でロボの書き分けを減らしつつ主人公は特別感を出しつつ味方を活躍させてたな

114 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/10(日) 10:15:53.57 ID:ySwosKPrM.net
異世界のエースは面白かった記憶

115 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-8VQ/):2023/09/10(日) 10:28:24.21 ID:CW+txXujp.net
>>98
見せ場にロボ乗って戦うだけで、ロボ乗ってない描写の方が多いんだからそっちを売りにするべきだな
最初から最後までロボ乗ってたら展開的にもダレるだろ
最強物だってずっと戦ってるわけじゃ無いじゃん

116 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7390-NP+X):2023/09/10(日) 12:26:45.48 ID:gJvCIRQf0.net
>>110
ロボットを動かすのに可愛いパートナーが必要
ロボットでなくそのヒロインと仲良くなる
ロボットを決戦兵器にするか一般装備にするかは作者次第だが
チートの延長にするのは成功率が悪い印象

117 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7390-NP+X):2023/09/10(日) 12:33:08.87 ID:gJvCIRQf0.net
魔物がはびこる世界を旅する街を守るのにロボが必要で兵士や冒険者なら1台は持ってて
実家に伝わるオンボロに乗ってたら学園でバカにされてー
けど実は俺のアルフォンスは一品物の凄いやつでしたって装備の延長にするか
ロボットなんか無い世界で古代遺跡から掘り出して1億2000万体の魔物の群れを蹴散らすか

ロボものが好きでも傾向が別れるから難しいね

118 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/10(日) 13:39:05.00 ID:VrWlQnNfM.net
例えば普通のスポーツ物は昭和では流行ったけど平成ではイマイチで+超能力で流行ったやん
ロボット物もそのままやと古臭いから他ジャンルを混ぜないと人気は出ないやろう

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-4ona):2023/09/10(日) 16:55:35.93 ID:0O4stLsQ0.net
びっくりするほど過疎ったな

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 877f-6P5Z):2023/09/10(日) 18:09:11.58 ID:j0vEsKl80.net
最強ロボ(最強 最強 最強)
最強ロボ(最強 最強 最強)

121 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e02-2Xr5):2023/09/10(日) 19:32:43.98 ID:POQajA630.net
アーマドコア6のシナリオとか良かったな
やはりロボ物なら可愛いオペレーターが必要

122 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/10(日) 19:55:33.40 ID:5c8miTyj0.net
>>115
なんかすげえ響いたわ
ありがとう
下の人も

123 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-ebTC):2023/09/10(日) 23:10:29.91 ID:2A4VMtoN0.net
>>116
FFSのファティマ系か
それ俺も検討したことがあるんだけど結局断念したわ

ヒロインが居ないと主人公が力を発揮できないのは、つまり弱点で悪手だから。
女神ヒロインたるアタシがチートスキルを授けたから、胸先三寸でいつでもその能力取り上げられるのよ分かってるわね
という底辺晒し作品あるあるの詰まらなさを幾つも見せつけられてきた身としては
その危険性は見過ごせなかった

124 :この名無しがすごい! (JP 0Hc7-1GYr):2023/09/12(火) 08:22:28.79 ID:qU6CjaoxH.net


125 :この名無しがすごい! (JP 0Hc7-1GYr):2023/09/12(火) 08:25:58.79 ID:qU6CjaoxH.net
一度も小説書いたことないで何を思ったか書き出したんだけど
3000文字くらいの1話で3時間くらいかかる
慣れたら、もっと速筆になるんだろうか
ヒロインと逢って最初の村行くくらいの最序盤で15000文字

全部書くのに数年かかりそう

126 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1330-SjEv):2023/09/12(火) 08:40:32.36 ID:AiI9UHN80.net
>>125
ベテランならともかく初心者の書く速度はあまり意味がないよ
何も考えずに書けば速く書けるし
目標が高いと途端に何も書けなくなる

127 :この名無しがすごい! (JP 0Hc7-1GYr):2023/09/12(火) 09:14:27.37 ID:qU6CjaoxH.net
>>126
ありがとうございます。なろう小説は無職転生くらいしか読んだことない
ガチ初心者なんで完結を目標に頑張ります。

駄文ダラダラ書いてしまって要点だけ上手く面白く書ける技術のある方 尊敬しますね。

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a32-MmH2):2023/09/12(火) 10:46:43.55 ID:eRCKV8SO0.net
常に現状よりも良いものがあるはずだと思ってるので何回も書き直して結局何も出来ないパターンに陥ったな
適当にリラックスしてある程度の妥協と目標を高く設定しすぎないほうがええね

129 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/12(火) 11:43:43.95 ID:VHblBDrn0.net
深く考えずとにかく猪突猛進で書き続けて投稿するほうがいいんかな
できあがったのコネコネしてるのも必要だとはおもうけどどこまでやればいいのかたまにわからなくなる

130 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db35-lQbW):2023/09/12(火) 11:54:36.71 ID:7tqj4Zmt0.net
文章書くこと自体は勢いが大事だなって思うけど
世界観や今後の展開を事前にある程度イメージ作っておかないと何も書けねーわ
燃料が空っぽだと走れなくて勢い以前の問題になる

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db35-lQbW):2023/09/12(火) 11:56:39.36 ID:7tqj4Zmt0.net
文章書くのと同時に展開練る器用さは勿論持ち合わせてない

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a32-MmH2):2023/09/12(火) 13:05:47.26 ID:eRCKV8SO0.net
寝る前やお風呂中に展開を練って、書くときに細かい表現などを加えて言ってる

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f66e-6jLp):2023/09/12(火) 13:37:30.76 ID:tp9hfzQ00.net
既に結末に向けて書いているのに、なかなか結末の辿り着けない病が……。
あれも書いてない、これも書いてないってなる。
読者がキレそうで怖い。ただでさえ私の読者って怖いから。
でも、怒りながらも読んでくれるしアドバイスもくれるので、素敵読者ですが。

134 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/12(火) 14:03:14.95 ID:CWZFhgA7M.net
お風呂中に展開練って、書くときに細かい描写に詰まる

135 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/12(火) 16:52:39.57 ID:VHblBDrn0.net
>>131
わかる

設定と断片的なシーンだけは無駄におもいつく
伏線とか話の整合性とか登場人物の矛盾ない行動とかは全然だめだ

136 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-8VQ/):2023/09/13(水) 03:58:44.22 ID:AsiZQGRdp.net
初めて小説書いた時に細かいところで詰まったから、以降からはプロット段階で詰めるようにしてる
頭の中に映像を思い浮かべても文章化の助けにならないから、最初から頭の中で文章を組み立てるようになった
何書くかが決まっていれば、どんな文章になるかは大体想像がつく。自分の事だからね

>>133
個人的な意見だけど、一番設定語りに向いている回はクライマックス後だと思う
特にエンディングならどれだけネタバラシしても、説明回で読者が離れる心配をしなくていいから

137 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-rlb/):2023/09/13(水) 05:52:51.25 ID:jRRtec1p0.net
>>125
>最序盤で15000文字
悪いこと言わないから最初は短編書いて、PVや感想でいい悪い判断する方がいいと思いますよ

138 :125 (JP 0Hc7-1GYr):2023/09/13(水) 07:46:58.74 ID:USEMH9miH.net
>>137
返信ありがとうございます。

小説家になろうのシステムもよく分かってないのですが
短編で読み切り漫画のようなもの書いて

同じ設定や登場人物で連載ということができるんですかね?

既に書いたもの消して、再掲載とかはセーフなんですか?

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f66e-6jLp):2023/09/13(水) 13:08:37.74 ID:3vZCW7Nj0.net
>>136
ありがとうございます
終わりに近づくと、早く終わらせたくなって焦ってパニクってました
初めての完結なので、完走させたいと思います!

>>138
シリーズ管理みたいな機能があって、それでスピンオフとか書いてる人多いですよ。
私も人物紹介とか、本文で語るのはうざい設定資料などをそっちに詰め込んでます。

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/13(水) 14:12:38.02 ID:r3sfWDnZ0.net
プロットきつきつに詰めると書いてて面白くなくなる問題…
逆に誰にも晒さず好き勝手に書いてた頃のほうが小説執筆楽しかったなあと思うときあるわ

今のはプロットはちゃんとしてるのかもしれんけど誰も読まない、公募も一次落ち、何より自分で書いてて面白くない
そんな行為に時間と労力かける意味ってあるのかなってたまに悩む

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1330-SjEv):2023/09/13(水) 14:37:31.97 ID:Au1Um6750.net
プロットを書き上げてその通りに書いてみたらちっとも面白くないなんてことがあるな
下手したらシーンがつながっていなかった、なんて初歩的なミスまである
また書いてる内に新しい展開を思いついてそっちの方が面白そうなんてしょっちゅうだし
プロットを作って書くのは、安定した面白さを維持できるベテラン向きだと思うわ

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-aJDQ):2023/09/13(水) 16:05:10.71 ID:r3sfWDnZ0.net
全く意識してなかった書籍化作品と自分の作品の登場人物の名前が複数被ってたんだが
こういうのって名前変えたほういいもの?

面白い書籍化作品があると聞いて最近読み始めたんだが、キャラの名前複数被ってることに気づいた
書籍化以前に知っていたわけでなく、読んだ記憶も全くない
だからその作品に影響されて俺が自作品のキャラのネーミングしたとは考えにくい
そもそも書籍化された作品の投稿日時は俺が投稿したよりも半年くらい後だった
こういうのって偶然の一致?

ジャンル同じなんだがキャラの名前かぶってたらまずいかな
俺の方はどうせ埋もれてるしこのままでいいかとも思ってたが、そろそろその底辺作品の続き書きたくなってきた
一応ここで相談してみる

143 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-ZXf1):2023/09/13(水) 17:21:13.88 ID:Eyoj/VTUa.net
そのキャラの役どころと、名前の珍しさしだいでは?

ありふれた名前なら主役でも被ることあるし
主人公周りや敵のボスが、一般的じゃない珍しい(変な)名前で被るのは読者がどう思ってくれるかだから、ちとややこしいけど
端役の名前なら、被りは気にしないかな

そりゃ差別化とか独自性だしたいなら被らないのが良いんだろうけど
名前は作品と作品内の個性を結び付けて覚えられるものだから、重要キャラ以外は気にせんほうがいいよ

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1711-ebTC):2023/09/13(水) 17:41:48.64 ID:2LhYyhM40.net
どうせ名前なんて記号にすぎない、と割り切って変えてしまうのも手よ
素直に「有名作品と名前被っていたので」と書いて

もちろん被っていても気にしないというのもあり
ストーリーまで似通ってなきゃどうでもいいんじゃね

145 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfbb-K8uT):2023/09/13(水) 17:57:06.36 ID:q/I8ceL60.net
名前の珍しさ次第に同意
ルーデウス、ロキシーとかで被ってるなら変えないと嫌でも意識はされるし感想で言われるだろうな

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfbb-K8uT):2023/09/13(水) 17:57:19.23 ID:q/I8ceL60.net
複数ね

147 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfbb-K8uT):2023/09/13(水) 17:58:01.42 ID:q/I8ceL60.net
一人ぐらいなら珍しい名前被りでも問題ない
キャラの髪型や性格が違ってれば

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-w82w):2023/09/13(水) 18:25:35.06 ID:VNww1wLO0.net
自分も主人公の名前がFFの主人公キャラと被ってしまったが特に何も言われなかったな

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/13(水) 18:27:52.96 ID:WlVjRfqi0.net
カタカナ名前は被っても言われない
何故か日本の珍名字が被ると言われる

150 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfbb-K8uT):2023/09/13(水) 19:26:23.31 ID:q/I8ceL60.net
外国の名前で珍しいのか珍しくないのかなんて分からないけど、住んでる日本圏だとすぐ分かっちゃうからね

151 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-4ona):2023/09/13(水) 20:31:14.03 ID:O0Y6BvlL0.net
作品ジャンルとキャラ名とジョブがかぶってたから、さすがにまずいと思って変えたことあるな
自分は見てなかったけど有名な先行作品だった
オタクの間ではこういうのは知らないほうが恥とされるし、可能なかぎり調べたほうがいいね

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-6jLp):2023/09/13(水) 21:01:24.87 ID:lQ5U3P1B0.net
キャラの名前で悩むなら
直近のオリンピックで活躍した欧米の選手名を使うのも手
あとメジャーリーグの選手名とか

153 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-ZXf1):2023/09/13(水) 21:52:09.65 ID:n4FWd6FCa.net
ヨーロッパ人名対照表ってのたまに使う

154 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-8VQ/):2023/09/13(水) 22:01:33.24 ID:XpBKBS4Ap.net
>>141
プロットを作る際に
「この作品は何が面白いのか」
「この作品の売りはどこか」
を考えながら作ってるから、書いた後に面白くないと思う事は無いね
完成予想図通りにちゃんと完成したなら達成感しかない

たぶん「面白そう」で始めて「何が面白いのか」を詰めないから、何が面白いのか分からなくなるんじゃないかな
「面白そう」と「面白い」は似てるようで違うよ

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/13(水) 23:47:27.38 ID:r3w+gYuF0.net
初心者ならプロットと言うか一応のラストや区切りを用意してそこまでにアイデアを詰め込もう
そして出したアイデアや設定はラストや区切りまでに使い切ろう
よくある失敗がもう書籍化気分で先々の伏線だけで出したり出し惜しみをすること
これは非常にもったいない

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-6P5Z):2023/09/14(木) 07:35:05.86 ID:inxLLFt70.net
>>142
むしろモブキャラは有名作品から名前拝借してますね
ハリーとかハーマイオニーとか

157 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dbda-6jLp):2023/09/14(木) 09:49:36.98 ID:VHs75qSH0.net
ハリーポタの隠れた発明はハーマイオニーって名前を見つけた
ことと思ってる
それ以前の作品でハーマイオニーって名前は見たことない

158 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-8VQ/):2023/09/14(木) 10:46:24.23 ID:ZTmOSFuPp.net
見つけたも何も、シェイクスピアの冬物語の登場人物が元ネタって作者が言ってるじゃん
その登場人物もギリシア神話のヘルオミネーを英語読みしたものだし、一から考えたわけじゃないよ

159 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/14(木) 10:50:18.98 ID:VwzyDZjwM.net
マーハイオニー

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f66e-6jLp):2023/09/14(木) 11:19:20.17 ID:kg1M2+0q0.net
連載物の起承転結は、大きな起承転結の中に小さな起承転結を繰り返す感じですよね?
その小さな「転」で毎回ブクマが剥がれてツライです。
なろうでは「転」や「結」がない、ほのぼの系とかの方がいいのかな。

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-NP+X):2023/09/14(木) 15:26:18.49 ID:VEFBGLAQ0.net
読者はそんなことで剥がしたりしないよ
つまんなくても読むの辞めるだけでブクマは放置がメイン

退会したら消えるから付かなきゃ自然減はする
剥がされるのは主人公勢以外に視点が飛んで長いとかキャラの扱いが悪いかエログロ
このあたりかな

162 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:42:05.85 ID:t+dxwf9SM.net
>>133
>個人的な意見だけど、一番設定語りに向いている回はクライマックス後だと思う
>特にエンディングならどれだけネタバラシしても、説明回で読者が離れる心配をしなくていいから

なに言ってんだこのクソ雑魚ゴミ

163 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-NP+X):2023/09/14(木) 15:44:52.78 ID:VEFBGLAQ0.net
お前こそなに言ってんだ

164 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:45:44.12 ID:t+dxwf9SM.net
>>163
>お前こそなに言ってんだ

だってよwクソ雑魚ゴミ

165 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:46:59.34 ID:t+dxwf9SM.net
これは俺の私見なんだが

読者はそんなことで剥がしたりしないよ
つまんなくても読むの辞めるだけでブクマは放置がメイン

退会したら消えるから付かなきゃ自然減はする
剥がされるのは主人公勢以外に視点が飛んで長いとかキャラの扱いが悪いかエログロ
このあたりかな

166 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:47:48.69 ID:t+dxwf9SM.net
ぷーくすくす

雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚雑魚ザーコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコ魚雑魚雑魚雑魚雑魚

167 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:49:02.51 ID:t+dxwf9SM.net
読者はそんなことで剥がしたりしないよ
つまんなくても読むの辞めるだけでブクマは放置がメイン

退会したら消えるから付かなきゃ自然減はする
剥がされるのは主人公勢以外に視点が飛んで長いとかキャラの扱いが悪いかエログロ
このあたりかな

こんなこと恥ずかしくかけん・・・

168 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:50:16.85 ID:t+dxwf9SM.net
読者はそんなことで剥がしたりしないよ
つまんなくても読むの辞めるだけでブクマは放置がメイン

退会したら消えるから付かなきゃ自然減はする
剥がされるのは主人公勢以外に視点が飛んで長いとかキャラの扱いが悪いかエログロ
このあたりかな

ごめんなさい恥ずかしいいいwww

169 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:51:26.51 ID:t+dxwf9SM.net
読者はそんなことで剥がしたりしないよ
つまんなくても読むの辞めるだけでブクマは放置がメイン

退会したら消えるから付かなきゃ自然減はする
剥がされるのは主人公勢以外に視点が飛んで長いとかキャラの扱いが悪いかエログロ
このあたりかな

170 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:52:45.02 ID:t+dxwf9SM.net
恥っずかしいぃぃ!

171 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 15:54:41.13 ID:t+dxwf9SM.net
>>165
>これは俺の私見なんだが

>読者はそんなことで剥がしたりしないよ
>つまんなくても読むの辞めるだけでブクマは放置がメイン

>退会したら消えるから付かなきゃ自然減はする
>剥がされるのは主人公勢以外に視点が飛んで長いとかキャラの扱いが悪いかエログロ
>このあたりかな

よくこんなこと書けかけるな
恥ずかしくなうの?

172 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-ndRM):2023/09/14(木) 17:04:33.41 ID:PvuQ7DD9d.net
久し振りにキチガイミネオ湧いたな

173 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-twg3):2023/09/14(木) 17:26:32.55 ID:t+dxwf9SM.net
>>172
おまえには負けるよ

174 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dbda-6jLp):2023/09/15(金) 11:56:59.28 ID:+zgmeUh+0.net
>>160
起承転結の転結を先送りにしすぎるのがエタる原因の1つに思える
「起」を書き「承」のエピソード1、エピソード2、・・・と続け
エピソード●で100話以上かかりそうな大がかりなもの
にしたときに「これ、本来書きたい転と結が永遠に書けないんじゃね?」
と我に返ったときに一気に飽きる

175 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/15(金) 12:20:19.25 ID:AOA255/+M.net
ソシャゲとかのストーリーをスキップするとその内容の要約でるけど
自分の書いてる小説が要約なのかストーリーなのかわからない

176 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-pkPT):2023/09/15(金) 12:37:44.24 ID:Y0DPJLSbr.net
以前1度、pixivリンクで掲載してしまった者です。
投稿内容が増えてきたので改めて失礼しますm(*_ _)m
【URL】https://ncode.syosetu.com/n9651ij/
【指摘観点】何が起こっているか分かるどうか
【辛さ】辛口希望です。
【その他】加筆などは行ってません。
【〆時間】特に〆は自由です。

177 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-Ofbv):2023/09/15(金) 12:43:18.19 ID:yL6R4e0HM.net
失礼と思うなら失礼するな
親しき仲にも礼儀あり
親しくないけれど

178 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-6P5Z):2023/09/15(金) 13:24:48.89 ID:DFgK4OV00.net
>>176
『初心晒し中』とどこかに入れないと自晒しと確定できないですよ
それから〆るまでは次の方が晒せないので、時間を決めてくれないと困ります

179 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-pkPT):2023/09/15(金) 15:38:44.72 ID:jAz00INPr.net
>>178
そういう意味合いの〆だったんですね。
意図を理解しておらずすみません。
皆さん困らせてしまいました。

本日中、もしくは本日の18時まででよろしくお願いします。

180 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-4ona):2023/09/15(金) 16:23:40.10 ID:mGGro+DA0.net
>>176
クソゴミ
あらすじの1行目ですでに日本語おかしい
で、第1話の前書きでこれは小説じゃないだなんだとダラダラ言い訳垂れ流し
さらに1話冒頭から水戸黄門の出だしみたいなチンピラモブが女を襲うシーン
こんなブラバポイント役満のもん誰が読む気になるんだよ
辛口でいいんだよな、ゴミだよゴミ

181 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/15(金) 16:35:31.98 ID:zfq4DX570.net
>>179
>本日中、もしくは本日の18時まででよろしくお願いします。
全然意図を理解してないじゃん

182 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-XGSb):2023/09/15(金) 16:35:43.32 ID:WguGSQ0nd.net
>>176
造語の色持ちの説明が「特異な色を持つ」ってなんの説明にもなってないよ
特異な色ってなんやねん
暴漢が女を襲うシーンがダラダラ続いてたので一話でブラバしました

183 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-ndRM):2023/09/15(金) 16:42:42.75 ID:wHlDsQtUd.net
>>176
文字が詰まりすぎてて目が滑って話が頭に入ってこないし句読点間違ってる箇所が一話目の前半で数箇所あるのはブラバ案件だわ
句読点は置いといたとしても縦読みWEB小説の書式はもう少し勉強した方が良いと思うぞ

総レス数 1002
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200