2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.145

1 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saf3-xo/U):2023/08/28(月) 20:43:05.94 ID:8V8FYtaKa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルールを必ず確認してください。
テンプレを書いていない人はテンプレを書いてから出直してきてください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。
晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、空気を読んで考えてから行ってください。
また初心者を卒業した方の助言は歓迎ですが、上から目線なレスや自己満足の創作論を披露したいだけなら去ってください。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688287882/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae80-QET/):2023/10/09(月) 16:44:12.56 ID:4Z3LXvpP0.net
序章は一人称で一話は三人称だけど序章は読みづらい。内面描写や説明が多くて視覚情報が少ないのが理由の1つかも。
砂や塵で空気が悪い。とあるから砂や塵が舞ってるんだろうけど、全く周りが見えないほどなのか不快なだけで見えるのか。というか今いる場所はどこなのか。わからない。
一人称と見れば確かに今いる場所がどんなとこなのか改めて考えることはないから書きづらいんだろうけどね。

序章を抜けて一話に入るとびっくりするほど読みやすい。三人称には相当な慣れを感じる。これなら読む人多いだろうに。

序章をかなりカットするらしいけど良い判断だと思う。あくまで神との戦いは異世界への導入だからね。主人公への思い入れがない書き出しの戦闘は鬼門だし。
逆にそこを詳しく書きたいなら魔法少女の始まりから書いて物語としてのクライマックスにしないと。そこは前日譚の役割だね。

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a8e-OOOs):2023/10/09(月) 17:24:24.63 ID:yRukRzh20.net
>>578
主人公をプリキュアのラブニキみたいにしたかったんですが、でも文章で表すとなると単純に力不足で描写しきれてないですね。
結果一人称で書いて内面の弱さと土壇場の男気を表現しようとして失敗して確かにキャラの薄さが目立ちますね。
キャラに思い入れがないわけじゃないですが、もうちょいキャラに癖をつけてしまった方がよさそうですね。
多分今の性格だと扱い切れそうにないです。

>>580
描写に関しては若干装飾過多な気がしてるので参考例をありがとうございます。
自分なりにも考えてみます。

>>581
序章の展開自体はやりたいことなので、バッサリカットするのは一話の冒険者のやり取り部分です。
序章部分はあまり削りたくないので、三人称視点で描くなり、主人公のキャラを強くするなどで一旦対処しようと思います。

数日中に改稿してまた見てもらえると助かります。ありがとうございました!

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a0f-6t2b):2023/10/09(月) 17:27:30.80 ID:GCJnuR6Q0.net
そっか三人称書きなのか
それだと>>580の方法は少し有効性が下がるね
自分も作者さんが得意なスタイルを押し出した方が良いと思う

584 :この名無しがすごい! :2023/10/10(火) 00:26:29.44 ID:8TcBadYq0.net
三人称書きなのか
なんか納得
↓こことか一人称には見えないよのね
五感が常人と比較にはならないほど強化された魔法少女はこういった喧騒のなかでも聞こえる断末魔というのはそれだけで精神が疲弊していくもだ。

一人称で書くならこんな感じ?

……精神が疲弊する。
喧騒の中から響く断末魔の悲鳴。常人なら拾わない音が聞こえてしまうのは、私が五感を強化された魔法少女だから。

でもこれだと、作者さんの持ち味(雰囲気があって自分は好きです)が台無しになるから工夫がいるね

585 :この名無しがすごい! :2023/10/10(火) 01:08:58.45 ID:FpPrYTu80.net
そんな細部に拘っても1ミリも面白くはならない
考えるだけ時間の無駄

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/10(火) 06:20:20.39 ID:Z/LBkS5k0.net
人の文章に添削して自分の文章にするやつは信じられんな

587 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d03-cDHl):2023/10/10(火) 06:44:10.91 ID:8TcBadYq0.net
気分を害したなら悪かったが
人称の違いを明示したかっただけで添削ではない
一人称と三人称が混ざった文章を書いていたから

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/10(火) 06:46:36.19 ID:8G4z2rXx0.net
まぁ効率は良くないというか
作品全否定になってしまうかもしれんけど
そもそも魔法少女が異世界転生してソレ面白いのかというあたりから手を付けないと駄目な気はする

どこ需要なんよ?っていう

589 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2530-GYY9):2023/10/10(火) 07:08:14.85 ID:D2SwTv/M0.net
異世界転生と魔法少女か
意外な組み合わせは面白さの基本の一つだが
読みたいと思わせるのはかなりハードルが高いな

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 31d7-kM6A):2023/10/10(火) 07:19:28.02 ID:v+aX3skg0.net
異世界の現地主人公が魔法少女を催眠スキルで性◯隷にする話

591 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/10(火) 07:20:48.32 ID:7vmE700ed.net
>>588
戦隊レッド転生やら烈海王転生やらひろゆき転生やら有るし何でもトライしてみるべきじゃないか?
要は面白くかけるかどうかだわ

592 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/10(火) 08:16:13.43 ID:8G4z2rXx0.net
>>591
自分で言ってて気付かないか?
それ全部漫画作品だぞ

漫画やアニメってのは主人公の様子を、読者が物語の外側から眺める媒体なんだ
主人公って着ぐるみを着込んで物語を追体験する小説媒体では上手くいかない構造なんだよ
そして、トライした晒し作品はご覧の惨状だ

593 :この名無しがすごい! (スップ Sdda-csmQ):2023/10/10(火) 08:33:15.14 ID:gaIjyVdbd.net
なろうは今や漫画原作が主なんだからそれでいいんだぞ
時代の流れくらい読もうぜ

594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d35-LoJK):2023/10/10(火) 09:31:30.26 ID:XxZSuUzG0.net
マンガ家に原作無視でエッチに描いてもらう時代

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/10(火) 10:13:40.31 ID:8G4z2rXx0.net
漫画家「それやるくらいなら自力でエッチ漫画描きますわ なんで参考にもならないものに原作料払わなきゃならんのか」


漫画家の立場になってみろ
原作が人気ならともかく、わざわざ底辺不人気な作品を大手間かけてコミカライズしたいかどうか

まぁこの作品をどうしても物にしたいなら
漫画原作の賞に応募してみるのはアリかもね
あるいは下手絵でもいいからとにかく漫画の形にしてみるワンパンマンの二匹目を狙うとか

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/10(火) 10:21:34.36 ID:8G4z2rXx0.net
ダメ出しばかりでもなんだから
雑談だかアドバイスっぽいのだかも書いとくか

まず魔法少女という題材はどの層にフックするのか?
プリキュア好きな小学校〜ギリ中学校な女性客はそもそもなろうに少ない
中学後半になれば、もう魔法少女は読者の方が卒業してしまう
いつまでもガキな男と違って、女は成長すると興味の対象がガラッと変わってしまうからね

となると、この作品の対象は「おおきなお友達」 オタク男性層って事になる
実際序章では現代っぽい兵器が出てくる戦場に専門用語と、男性向けな風味がある ……あるにはある

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/10(火) 10:50:15.39 ID:8G4z2rXx0.net
だけどナードなオタク男性層に、この智子という主人公像はものすごく厳しい

力があり、知識があり、非常に自律的で好戦的……男性からの庇護欲を一切刺激しない
男性向け作品の女性主人公としてかなりピーキーな設計になってしまっている
しかも舐めプをするふてぶてしさという、普通に嫌われ要素まで持ち合わせてしまっていて
第一印象からもうマイナススタートなので、序章どころか1話の冒頭でもうブラバが発生するレベル

お供であるレイジングハーt、もといデバイスとのツーカー会話
おそらく作者さんは、まさにこれがやりたくて序章を書いたと思うんだけど
これやっちゃうと読者がものすごく蚊帳の外になってしまうんだ

漫画ならこれでもよかった
カッコイイ主人公のカッコイイ台詞回しを他人事として楽しめる媒体だから
でも小説だと主人公に感情移入しにくくなり、自分との乖離を強く感じさせてしまう効果が出てしまう

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e94b-Ep16):2023/10/10(火) 10:55:26.87 ID:4CL9ysZK0.net
連載より短編の方がブクマしやすいとかあるのだろうか…コメントとかも短編しかつかないし
それとも単純に短編のほうが面白いからなのか…

599 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/10(火) 11:10:27.30 ID:7vmE700ed.net
>>592
一番最初に挙げた戦隊レッドはなろう産だが?

600 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/10(火) 11:14:25.56 ID:8G4z2rXx0.net
まぁこういうデザインの女主人公で人気が出た例もある
リナ・インバースという大成功例が30年以上前にあった
方向性は少し違うけど20年前のシャナも共通要素は無くもないけど
読者の共感を引き受ける対象の悠二役が居ないのでフック力はシャナと比較にならないほど浅くなってしまっている

そんなわけで(面倒くさくなってきたらしい)
この作品を読まれるように改造するには

・序章をキッパリと削除する、もしくは最長でも10行ほどのダイジェストにする
 やりたい事はわかるけどそれは小説媒体で再現できる面白さじゃない
 本編が人気になったらその勢いで、閑話で消化は出来るかもしれないが

・主人公の性格や設定を男性ウケするように変える
 同時に、読者の共感対象を別に作ってやる

・早い段階での視点変更はしない 最低でも10話は待て

自分がパッと思いつく範囲ではこんなもんかな
これ以上は神龍のちから、もといボランティアの範囲を超えている

601 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/10(火) 11:22:05.58 ID:7vmE700ed.net
と言うか漫画版が有ったんだな戦隊物レッドって
原作者違うから漫画版はなろうのパクリなんじゃねぇか?

602 :この名無しがすごい! (スップ Sdfa-csmQ):2023/10/11(水) 07:14:22.05 ID:AsdT18nBd.net
>>595
まさか漫画家がコミカライズする原作を選んでると思ってるのかよ…

603 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 13:58:55.94 ID:2FOZiuR20.net
>>598
短編はサクッと読めるし完結してるしでポイントつきやすいんだろうな
自分も長編と短編だと短編の方が圧倒的に読まれるタイプだから
時間かけずに書けて結果も出やすい短編をついつい書いてしまう

604 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 17:25:18.01 ID:GAx2H6FB0.net
作品が完結して、それなりにアクセスもあってブクマと評価も貰えた
でも同日同時刻に完結した「テンプレストーリー、分かりやすい長文タイトル、どこかで見たような内容のあらすじ」の他作品と比べると、アクセス数が倍以上違うんだよね

タイトルは仕方ないとしても、あらすじはAI使って作ったから完璧だと思う
それでも、そもそも他作品と比較して人が来ないってことは、ストーリーが受けるものじゃないってことだよね
それとスマホ読者が圧倒的に少ない気がするんだけど、スマホの読者はどうやったら増えるのかな

605 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 17:42:24.86 ID:8vhGGHNT0.net
>>604
非テンプレ作品の時はPCが優勢だがテンプレを書くとスマホ読者がドカンと増える
PVも圧倒的な差がつくからやっぱ人気作はスマホで読まれてるんじゃね

606 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 17:54:29.98 ID:GAx2H6FB0.net
>>605
非テンプレ作品の時はPCが優勢だがテンプレを書くとスマホ読者がドカンと増える

知らなかった
自作は非テンプレだからPCが多かったのか

スマホ読者が気軽にテンプレを読みたいのは何となく理解できるけど、PCはスコッパーみたいな感じ?
テンプレじゃなくても面白い物を探すみたいな意識なんだろうか

607 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 17:57:31.00 ID:47WNvWug0.net
なろうって作者のほとんどが素人なわけで、そんな素人が作るストーリーがオリジナリティを出していても面白くなる保証は読む側からすると非常に低いわけだよね
だったらテンプレを分かりやすくアピールするほうに流れるのが当然というわけで、それがなろうの限界みたいなところはあるよね
7割か8割くらいをテンプレで書いて残りにオリジナリティを忍ばせるくらいの比率だとウケが良い気がする
理想論であって実際にそのように書けたことはないけど

608 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 17:59:40.67 ID:47WNvWug0.net
そりゃあ移動中とかスキマ時間に読む物は頭のリソースを使わないテンプレの方でしょう

609 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 18:05:10.42 ID:8vhGGHNT0.net
俺もテンプレは書きたくない派だからいつもPCの方が多かったけど
試しに2万字くらいのテンプレ作品を書いてみたらPVの付きやすさにど肝を抜かれた
テンプレだとスマホ読者が増えるというのもその時の印象
あとブラバ率が劇的に改善した
普通は10話くらい書くと下手したら5割くらいブラバしてしまうが
テンプレの時は1話より10話の方が累計PVが多かった
人気を意識して書かないとWEB小説はイバラの道だと思ったわ

610 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 18:48:57.75 ID:nsc1mG+G0.net
テンプレなんて最初の1ページだけ書けばいいと思ってる、下手すれば追放シーンなんて数行でいい
追放されたからといって復讐なんかする必要はなく、田舎でスローライフしてればいい

611 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/11(水) 19:55:53.37 ID:XcREnuJQd.net
なろうテンプレって言うけど自分が面白いと思うもの書くと意識せずとも大抵大枠で見るとなろうテンプレになってるぞ
テンプレ回避の逆張や自分が読んでてつまらないもの書いてもテンプレ関係無くそんなの誰も読まないだけ

612 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 22:05:53.83 ID:CSd+k5mz0.net
つーか、良くウケる要素がいつしかテンプレと呼ばれるようになっただけだからな
良くウケる要素を排除すりゃ、そりゃウケるのは難しいさ
ましてや初心者ならなおさらよ

ウケる要素を最初から敵視してりゃ
創作人生がナチュラルにハードモードになるのもしゃーない
読者に嫌われるような癖が付いて何年も無駄な回り道するのも、それはそれで一興なのかもしれんが

613 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 22:41:23.82 ID:HahDqZUA0.net
ウケる要素というか、なろう読者が読みに来ている大喜利大会に参加するかしないかだと思ってる
大喜利に参加しないならプロレベルの作品を出さなきゃあかん

614 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 22:50:50.24 ID:Z8HZyCfr0.net
そうやって下に見てなろう読者馬鹿にしてるとひねくれたものしか書けなくなるぞ

615 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 22:51:50.91 ID:HahDqZUA0.net
別に馬鹿にしてるわけじゃないぞ

616 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 23:01:34.20 ID:HahDqZUA0.net
むしろお前が大喜利などを楽しん見るやつを馬鹿にしてるんだろ
お前の方がひねくれてものしか書けなくなってそう

617 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 23:14:24.40 ID:CSd+k5mz0.net
というか俺TUEEEとか溺愛とか、なろう以外でもウケてるだろ
人間の普遍的な欲求なんだから当たり前なんだが

宇宙のどこかに自分の非テンプレを受け入れてくれる文明がきっとある、という願望をもっている人にとっては
テンプレがなろう特有、なろう以外では通用しないという考え方は気持ちが良いのかもしれないけど

618 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 23:21:14.97 ID:CSd+k5mz0.net
そしてそれって
転生したら俺が強くてハーレムモテモテになる異世界でヒャッハー出来る、というテンプレ大好きっ子と全く同じ心理なのよな

非テンプレで孤高を気取ろうとした自分が
忌み嫌ってたテンプレ愛好層と同類だったって、ねえどんな気持ちよ?

619 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 23:38:24.83 ID:GAx2H6FB0.net
別にテンプレを否定するわけではないけど
自分が書きたいと思って脳内ですらすら展開されるのが基本的に非テンプレなんだよね
それに作品数は少ないけど妙に刺さってる熱烈な固定読者がいるらしくて方向転換がしづらい

ハイファンでずっと書き続けて筆力はあるけど打ちあがらなかった男作者が、異世界恋愛テンプレ書いて書籍化コミカライズにこぎつけて、その後ずっと異世界恋愛を書いているパターンを最近よく見る
書きたい物を書くより、読まれるもの売れるものを書く方がやり甲斐があるんだろうか
自分はまだ迷っていてどっちを目指すか決められない状態だ

620 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/12(木) 01:19:20.17 ID:k/eA3Hn80.net
んん−?
あんま見ねえけどな男作者が挑んだ女性向け恋愛
ほんとでござるかぁー?

よく見るんなら幾つか書籍タイトル挙げてみてくれよ

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-Crij):2023/10/12(木) 02:04:25.49 ID:/UT06KI+0.net
実際みんな他の人の作品ってどれぐらい読んでるんだろう?
10作20作、100作以上なんて人もいるのかね?
自分はン十万字の長編となると指で数えられるくらいしか読めてないわ…
書籍化作者のマイページ覗くと「評価した作品はありません」なんてことも珍しくないけど
ただ評価つけてないだけで何十作品と読んでたりするのかね

622 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a55-8Wsp):2023/10/12(木) 03:55:25.33 ID:8zdKo4bc0.net
こんなスレで目の滑る長文書いてる奴らが何を討論しているかと思えば…

623 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7610-csmQ):2023/10/12(木) 05:57:37.87 ID:/gZU7J3c0.net
>>618
テンプレなろうしか読んでなさそう
もっと他の小説、ラノベも読もうなw

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/12(木) 06:14:06.42 ID:BIYtu+es0.net
本当に初心者だなぁってレスばかりだな
多分書籍化作家の創作論聞いてひねくれた思考になったんだと思うけどまだ何も成し遂げてない者が書籍化作家の思考になっても意味無いぞ

625 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d5d-csmQ):2023/10/12(木) 06:50:44.49 ID:/nfpRGsU0.net
ブーメランすぎるわ

626 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2530-GYY9):2023/10/12(木) 07:27:20.40 ID:BZUWVtHJ0.net
>>619
書きたいものが非テンプレってのがでかいよな
男向けなろうの大原則って俺TUEEEじゃん
主人公が圧倒的な力で周囲に称賛される要素がないと底辺脱出すら難しい
できれば狼と香辛料みたいな作品を書きたいんだわ

627 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d5d-csmQ):2023/10/12(木) 07:34:14.80 ID:/nfpRGsU0.net
とりあえずなろうで投稿するなら、流行りのテンプレを使って書くのが一番無難
なぜなら、それを見に来る層が一番多いから
じゃあテンプレ以外はダメかと言えばそうではなくて高レベルのものなら普通に読まれるし書籍化もする
最近発売されたやつだと「誰が勇者を殺した」とかは完全に非テンプレ
もちろんハードルはかなり高い

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-JDpR):2023/10/12(木) 07:46:48.54 ID:QtCap2qc0.net
> じゃあテンプレ以外はダメかと言えばそうではなくて高レベルのものなら普通に読まれるし書籍化もする

ここだよな大事なのは
非テンプレだったら100%読まれないわけじゃない
テンプレ作品よりハードルが異常に高いというだけ
つまり非テンプレ作品が読まれないのは、その作品がそのハードルを超えてないからで
作者に非テンプレを書くだけの能力が不足している
それをテンプレと読者のせいにして逆恨みした奴が非テンプレスレを立てた

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae0d-cDHl):2023/10/12(木) 08:56:47.43 ID:BoTrtn0m0.net
創作意欲優先なら書きたいと思ったものを書く
承認欲求最優先なら流行りを書く
それでいいんじゃない?

630 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 09:37:00.10 ID:BZUWVtHJ0.net
>>628
誰が勇者を殺したか?読んでるけど確かに面白いな
つか連載中は鳴かず飛ばずで完結ブーストで一気に打ち上がった典型例
これだけ作品に力があっても通常の投稿でスコッパーに見いだされることはなかった

631 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 09:38:43.79 ID:k/eA3Hn80.net
自分の書きたい物が世間一般のうける物と180度真逆な人って
創作人生がしんどそうで少し気の毒になる

632 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 09:50:14.81 ID:/UT06KI+0.net
>>629
まあこれだよな
ただ自分の中の天秤はどっちが重いのか、判断がつかないって人も結構多いと思う
自分もその一人だし
だから「自分の書きたい物語に何とか追放要素を、ざまぁ要素を〜」とか言い方は悪いが小細工を考えたりする

633 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 09:50:54.52 ID:BUFujD4va.net
>>628
たかがスレに憎しみ滲み出てて草

634 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 10:14:20.21 ID:Eq49KPuhd.net
書籍化や高ブクマの作品の中に本当にテンプレ外作品があると思って自分が人気でないのはまだ知られてないだけと勘違いしてる人居そうだな

635 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 10:40:47.24 ID:yHlPGvrb0.net
多様性に欠けるテンプレ教信者の二大価値観

・非テンプレは読者が望む展開の逆張りをしたり、ウケる要素を「全て」除外した作品だと思ってる
 ↑ちなみに初心者スレには延々この「ウケ全除外」主張を繰り返すキチガイ(おそらく同一人物)が住み着いてる

・読者ウケ100%の流行り物を書くのが絶対的に正しいと思ってる
 ↑①自分の好みで書く>>>読者ウケを気にする、この優先度が違うに過ぎない単純な話に何を言われても一生理解できない
 ↑②商業作品に言うならともかく、そもそも趣味として幅広い目的を持った人間が集まる場であることを言われてもテンプレしか認める気はない

636 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 11:12:58.28 ID:k/eA3Hn80.net
>>632
追放ざまぁよりも、まず普通にオーソドックスな俺TUEEEやってみ
前世とか過去とか要らないし、転生前パートは5行で済ます

余計な一捻りを入れない、バニラでナチュラルなやつを

637 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 11:22:59.42 ID:BZUWVtHJ0.net
>>636
これは正論だわ
俺TUEEEを最高の面白さで表現できれば非テンプレでも勝機はあると思う
書籍化してるので作品名を出すが「魔女と傭兵」はそんな作品だよ
最初はメチャクチャ苦戦していたがファンを貯め込んで90話近くでようやくブレイクした

638 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 11:35:20.18 ID:k/eA3Hn80.net
>>637
いや、せっかく賛同してもらってるとこ悪いけど
魔女と傭兵はかなり非テンプレ寄りというか初心者にお勧めできない変則球だと思っている

もしバニラ指向でやるなら、タイあらは傭兵の事のみよ 魔女は入れちゃ駄目
ダブル主人公なんて難易度ルナティックになって溺死者続出になるわ
変化球どころかビーンボールに近いすらある

639 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 12:01:07.13 ID:k/eA3Hn80.net
つーか久しぶりに作品名見たから、どんなもんかとチェックしてみたら
もう売り上げ500位リストにいねえじゃん……

魔女と傭兵、予想通り1巻爆死したか


イラストレーターは悪くなかったから、純粋に作品内容がウケてなかったんだろうな
主人公(視点主)が傭兵なのに、脇役の魔女が出しゃばりすぎだった
アレやると男性読者は萎えちまうんだよねぇ
結果、残るのは主人公である傭兵にほとんど感情移入しない層、
他人事として
魔女に惚れて時にやりこめられる傭兵の様子を、オトコがやられてるのいい気味よねえウフフと楽しめてしまうオバサマ連中になってしまう

そういう層は作品に金出さないのよ 他人事だから
タダなら読むからブクマはするけど本は買わない
まぁこの辺は初心者スレで言う事じゃないから
魔女と傭兵は駆け出しさんは参考にしない方がいい、とだけ覚えてくれ

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae0d-cDHl):2023/10/12(木) 14:38:57.36 ID:BoTrtn0m0.net
>>639
1巻は5月発売で普通に売れてる
今は10月で先月2巻が出た
推すならちゃんと調べよう

週間POS
1巻 161位
2巻 125位(1巻より集計日数が多い)

641 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-STj1):2023/10/12(木) 15:29:02.48 ID:k/eA3Hn80.net
おお、さんきゅー
調べが浅かったようだ

素人が真似すると怪我をするという点は変わらないが
爆死判定は取り消すよ

642 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-JDpR):2023/10/12(木) 17:15:43.88 ID:QtCap2qc0.net
>>633
ほーら食いついた
巣に引きこもってろよゴミども
おまえらはたんに実力不足で相手にされないだけなんだよpgr

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 85a7-STj1):2023/10/12(木) 17:26:59.91 ID:Mg/oqR8A0.net
>>628
非テンプレだったら100%読まれないわけじゃない
テンプレ作品よりハードルが異常に高いというだけ
つまり非テンプレ作品が読まれないのは、その作品がそのハードルを超えてないからで

ここのところ、滅茶苦茶すとんっと来たわw腑に落ちたっていうかさ

ここの人達にもう一つ聞いてみたいんだけど
日間狙いで異世界恋愛挑戦したんだけどポイントが足りなくてだめだった
でもハイファンとか他のジャンルならかなりいいとこまでいけたんだ

読者を集めたいとか、もっと知ってもらいたいと思うなら、他ジャンルでランキングに入った方が可能性はある?
それとも、そもそもランキングに入っても読者は少ないのかな

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5af8-6t2b):2023/10/12(木) 17:30:29.62 ID:OMChLbkY0.net
きっと自分だけにしか通用しないTIPS
キリが良いところまで書いたから寝ようはNG
一行でも良いので、次を書いてから寝る
休憩とかでも同じ
再開のときに何も書いてないところから始めるよりも、少しでも書いてあった方が気分的にかなり楽だから

645 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-STj1):2023/10/12(木) 18:01:15.33 ID:k/eA3Hn80.net
異世界恋愛がおのれのホームグラウンドならともかく
そうでないならあまり意味はないんじゃね
……と、お気に入りのハイファン作家が「新作でSF書きました」と言ってたけど見に行きもしなかった俺が言ってみる

異世界恋愛の読者は、異世界恋愛を読みたいからそのジャンルに居るんだよ
興味のないジャンルに呼び込もうとしても
ゼロじゃないだろうけどコスパ激悪だろっていう

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aec3-R1zp):2023/10/12(木) 18:49:44.02 ID:VVe5xUYZ0.net
その他ジャンルの月間ランキングベスト10が全部同じ人だけどああいうのって名前を売る効果があるのかね

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a61-8+7V):2023/10/12(木) 19:54:31.04 ID:QSWbsGgp0.net
>>645
まあ近似ジャンルなら見に来てくれる人もいるけどね
上で話題になってた「誰が勇者を~」も異世界恋愛に層が固まってる女性読者スレで評判よかったし
ただ「質が良ければ」ってのが大前提ではあるけど

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-STj1):2023/10/12(木) 20:35:03.94 ID:k/eA3Hn80.net
行き詰っているから搦手に逃げたい気持ちは分からなくもないが
結局シンプルに行動するのが一番効果的だ
と、どこぞの漫画家も言ってたぞ

上で出てた魔女と傭兵なんか20万ポイント稼いでいるが
2万〜3万ポイントの作品と同じくらいの冊数しか本が売れていない
それも単価が安い文庫でだ
どストライクに刺さらないタダ見客なんぞで水膨れさせても、最終的な報酬にはならんさ
作家ごっこがしたいだけなら強くは止めないが

649 :この名無しがすごい! (スップ Sdfa-csmQ):2023/10/12(木) 22:28:11.74 ID:dBc4n/bld.net
魔女と傭兵に親でも殺されたんかw

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5af8-6t2b):2023/10/12(木) 22:35:05.27 ID:OMChLbkY0.net
上のほうでバディものは無理って言ってた人なんでしょ
なんとなくナチュラルに反論されてたから、ここぞとばかりに叩いてるんだよ
どうもかみ合ってないのはきっとそのせいかと

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a61-8+7V):2023/10/12(木) 22:45:47.63 ID:QSWbsGgp0.net
初心者作者の集いスレなんやしタダ見客とキャッキャするのが目標でもええやんけ

652 :この名無しがすごい! (ワッチョイ daad-91i9):2023/10/13(金) 00:02:25.46 ID:jR7d4Lry0.net
>>649
魔女も傭兵も誰かの親ぐらい殺してるだろうな
不殺の傭兵とか流石にいないだろう

653 :この名無しがすごい! :2023/10/13(金) 01:05:42.83 ID:9tFqUAbF0.net
センスが無いな

654 :この名無しがすごい! :2023/10/13(金) 01:27:16.63 ID:PSulq5zU0.net
>>645
>>648
どうもありがとう

書籍化とかコミカライズに対するうっすらとした憧れはあるけど
それより今は色んな人から自作に対する感想を聞いてみたいし、反応が欲しい
だからもっと読まれたいし目につきたいって気持ちがある
ランキング入りを狙ったのもそういう気持ちからなんだけど上手くいかなかった
いくつかは感想を貰ったけど、一部の読者に異様に刺さってる印象が強くて、あまり普通受けはしないのかも

しばらくはこつこつ書いて、人を惹き付けられるようなストーリーや文章を書けるように練習を重ねてみるよ

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2530-GYY9):2023/10/13(金) 06:36:21.59 ID:gpryVRSH0.net
やっぱ集客力の問題だな
投稿した日の第1部分のユニーク数をどれだけ増やせるか
この点で非テンプレ作品は厳しい
打つ手があるとしたら思わず★5を入れてくれるような話を書けるか
ブラバ率をどこまで下げられるか頑張るしかない
あとなろうは完結ブーストの効果が高いから質が高ければ打ち上がる可能性はある

656 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d86-jemS):2023/10/13(金) 08:02:40.14 ID:H5Did9Pp0.net
ブルアカ,シャニマス,ツイステ,プロセカ,ガルパ,スタリラ これらソシャゲの共通点は
「主要キャラクターがグループ分けされている」ことであって
・1グループずつ紹介することで登場人物を絞って説明できる
・グループごとに雰囲気やデザインを統一することができる
などの利点があるのだが
小説の場合、グループの描写と主人公の活躍とを両立させるのが難しい如何

657 :この名無しがすごい! (スップ Sdfa-csmQ):2023/10/13(金) 09:26:04.61 ID:I0kkMwwqd.net
>>652
つまらん返しだな

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae68-rRiV):2023/10/13(金) 14:34:23.88 ID:4tNiuvvS0.net
マンガ原作路線作者と文芸路線作者の溝は深い

659 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 13:43:45.37 ID:H5zPg4qBM.net
大まかなくくりをすると異世界転生ファンタジーなんだけど、キャラクター同士の交流がメインの場合ってヒューマンドラマで投稿しても大丈夫かな?

しかも厳密には異世界転生ファンタジーですらないんだけど(実は主人公の妄想だったってオチ)

660 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 13:57:27.68 ID:dotXxnjZ0.net
複数の理由で、漫画はいろいろ無理が利くからなぁ
主人公をボケ役にして狂言回しにするも良し
ドツキ漫才的に酷い目に遭わせるのも良し

文字書きとしては少し腹立たしい事だけど
読者(視聴者)が受け入れてくれる表現やストーリーの幅は漫画アニメの方がずっと広いんだ
そして漫画みたいな話を書こうとして爆死する初心者も後を絶たない訳だけども


>>659
短編で一回書いて反応見てみたらいいんじゃね
テストすんのはダルいという程度ならそもそもそのネタは書かない方がいい

661 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 14:05:32.29 ID:dotXxnjZ0.net
主人公の妄想というネタだと、俺はレッドダイアモンド というハヤカワ文庫の古い小説が良かったな
今読んでも面白いと思う
興味があるならいっぺん読んでみることを勧めるよ

662 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 18:08:01.22 ID:REE6hL420.net
異世界ファンタジーでのキャラの交流となるとエルフや獣人とかも出そうだけど彼らはヒューマンと言えるだろうか
ヒューマンでないのにヒューマンドラマ

663 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 20:11:29.92 ID:xXtaBRW90.net
>>659
小説検索で調べればいいじゃん
「異世界転生 ヒューマンドラマ」の作品群に自分の作品が並んでも違和感が無いかどうか

664 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 20:35:19.32 ID:8QMmFMiF0.net
今はもうヒューマンドラマジャンルって異世界恋愛系の独壇場になってるよな

665 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 21:54:39.90 ID:kT1TlVxQH.net
>>659
似たようなの書いてるけど、そこまでバズる感じはしない。
恋愛も初対面で惚れられるなんて事やらせてないし

666 :この名無しがすごい! :2023/10/14(土) 22:15:04.89 ID:kT1TlVxQH.net
>>659
むしろ、ハイファンタジーに入れてる時点で自分でも違和感しかないし
最後はヒロインとドラマチックに終わらせたいから
自分も恋愛かヒューマンドラマに入れてみるかな。

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 137a-KyCb):2023/10/14(土) 22:44:28.37 ID:6MIWpif80.net
ある程度書き進めてやっと最終目的がうっすらと決まった。

668 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 00:11:03.96 ID:fLi03DfP0.net
>>667
初心者ってそんなもんでしょ
書いてるうちに色々見えて来る

669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a5-LycP):2023/10/15(日) 09:27:07.68 ID:V67O0HAY0.net
何の気なしに使った「それはまた別の話」で回避したところピンポイントで書け書けって言われない?

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f8-/4nw):2023/10/15(日) 09:38:58.11 ID:amvRL9uB0.net
そういう手法使ったことないけど、読者さんの想像力を刺激するんだろうね
作品世界に広がりを持たせる良い手なのでは?
自分も使える場面があったら真似しようかな
ちゃんと読者さんに感情移入してもらえている印でもあるだろうから、たぶん作品自体がいい感じなんでしょうね
でも、想像で補ってねという分かりやすいサインなのに安易に書け書けと言われると困惑する気持ちも分かるかな

671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1db-Fhx2):2023/10/15(日) 10:11:52.33 ID:09D8BMWm0.net
下手に「それはまた別の話」とかやると怒られるよ、実際俺は怒られた

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13f8-/4nw):2023/10/15(日) 10:33:00.91 ID:amvRL9uB0.net
そっか
たぶん「別の話」の中身の方が面白そうだとそういう反応になるのかな
塩梅が難しそうね

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d131-oOCT):2023/10/15(日) 10:50:03.15 ID:H9L0u0I80.net
僕は万年底辺のなろう作家。
よーし頑張ってブクマ増やしていつか底辺卒業するぞ!
あ、ちなみに僕の友人はコツを掴んで半年で書籍化2作らしいけどそれは別のまた別の話。

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7930-pCU2):2023/10/15(日) 10:52:07.37 ID:fLi03DfP0.net
う〜ん、不正で★を数十投入して上位に行けるものなのか?
やっぱ読者受けする企画がすべてで、それに成功すればアクセス数が飛躍的に上がると信じたい
それと人気テンプレ作品は同じアクセス数でも★が付きやすいような感じがする

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7930-pCU2):2023/10/15(日) 10:52:40.43 ID:fLi03DfP0.net
>>674
スマン、誤爆

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5901-yVeK):2023/10/15(日) 11:08:39.46 ID:dWU3n49I0.net
主人公とほんの少しだけ絡んだモブキャラ(ゲストキャラ)みたいな奴が
おかげで人生が好転して「彼は後に偉業を達成することになるのだが、それはまた別の話」みたいな手法(?)結構好きだけどな
怒る人は怒るのか

677 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 12:39:08.94 ID:l8FxLwWU0.net
突然なんだけどみんなの初めて書いた時の気持ちというか心境をお聞かせ願いたい

ラノベ中心に色々読んできて最近ふと「自分でも書いてみたいな」と思って少し書き進めてみたんだけど
文章力なのか語彙力の圧倒的不足なのか中高生の日記みたいになってて何かこう、モヤモヤ感がすごい
サイトの処女作っぽいのと比較しても大分見劣りする気がして随分レベル高いんだなと痛感してるけどそういうものなのかな

678 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 15:36:31.07 ID:Pe6Y8h8q0.net
単純に文章書くのに詰まりまくりで
数千字の短編を完成させるのに何ヶ月もかかった
とにかく次の文章が出てこない

679 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 16:04:05.52 ID:Q/9O0eXMH.net
>>677
俺も初心者だけど、とりあえず書いたらいいんじゃねーの?


最初から完璧求めない
結果求めない
批判されても挫けない
精神で

テンプレがどうとか、ポイントがどうとか初心者に関係ないでしょ。

680 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 16:28:36.95 ID:n5BYDoOL0.net
一番最初に投稿した作品を読むと描写が稚拙で恥ずかしくなる
でもそれは自分が成長している、あるいは自作を客観視できるようになったとポジティブに考えている

総レス数 1002
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200