2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.145

1 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saf3-xo/U):2023/08/28(月) 20:43:05.94 ID:8V8FYtaKa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルールを必ず確認してください。
テンプレを書いていない人はテンプレを書いてから出直してきてください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。
晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、空気を読んで考えてから行ってください。
また初心者を卒業した方の助言は歓迎ですが、上から目線なレスや自己満足の創作論を披露したいだけなら去ってください。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688287882/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 434f-lxnr):2023/10/06(金) 12:39:20.51 ID:pkptPa8L0.net
3週間でブクマ1の私はどうすりゃええんや

491 :この名無しがすごい! (スフッ Sd43-J119):2023/10/06(金) 12:49:47.55 ID:8DrlMaKFd.net
タイアラが悪いんじゃね?

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 050a-CIzj):2023/10/06(金) 14:05:55.12 ID:dAAmvj+U0.net
朝起きてから今まで感想が10も来てました
ありがたいありがたい

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b81-cXe3):2023/10/06(金) 15:00:44.26 ID:NpABBapp0.net
違反も何もスレでの初心者の定義は本人が初心者だと思ってるかどうかだからな
文句言う人はまずテンプレ読んだ方がいい

494 :この名無しがすごい! (スフッ Sd43-J119):2023/10/06(金) 16:20:39.42 ID:8DrlMaKFd.net
上の書籍化の人は元々の晒しが男主人公初めてで見て欲しいってのが理由だったし実際に男主人公の書き方は初心者だったんでこのスレの趣旨からは外れてないから当時もアドバイスはチラホラあった
同じように凄い叩いてるやつもいたけど

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbcf-skpN):2023/10/06(金) 16:34:07.39 ID:uGa2yWm70.net
小説のイメージソングを決めて、それを発表してたりする人いる?
自分のイメージぴったりの曲があったから割烹で紹介したいと思ったんだが変なことはしないほうがいいかな
歌詞がアウトなのは知ってるけど曲名もまずい?

496 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d2f-5C2y):2023/10/06(金) 17:00:59.89 ID:/e4AdMfD0.net
いや、晒すなって言ってるんじゃなくて、書籍化したことある、しかもかなりのベテランさんが初心者の私達にアドバイスを求めるのが効率悪いんじゃないかと思って
ちゃんと晒し専用スレがあるからそっちに誘導した方が親切かと

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 230f-AvD6):2023/10/06(金) 17:19:41.36 ID:S3oph+d50.net
>>495
ほぼ100パー「お前のために作った曲じゃねーだろうよ」って思われるから、普通の人はしないんだと思うよ
割烹で曲名を紹介すること自体は大丈夫なんじゃないかな
イメージソングとかの言葉を使わないで、反感を買わないように上手く紹介できるといいね

498 :この名無しがすごい! (スフッ Sd43-J119):2023/10/06(金) 17:57:10.99 ID:8DrlMaKFd.net
当時もその話はされて男主人公初心者だからここで良いかとなった経緯がある

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0586-lxnr):2023/10/06(金) 18:13:46.93 ID:2abjLHOJ0.net
>>491
タイアラかなあ〜ちょっと考えてみるけどストーリーがつまらないって方だったら書き直すしかない

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0586-lxnr):2023/10/06(金) 18:25:22.44 ID:2abjLHOJ0.net
3週間でブクマ1の私はどうすりゃええんや

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e530-VEJP):2023/10/06(金) 18:33:42.95 ID:AjrvL1B90.net
>>500
その悔しさをバネにして這い上がるんだ

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2385-jhqy):2023/10/06(金) 19:27:04.03 ID:i0dJqIkw0.net
>>500
うらやましいわ。俺のブクマゼロだぞ。

503 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ddb-2pcI):2023/10/06(金) 19:29:42.59 ID:w/0nObO50.net
謙遜も過ぎれば嫌味になる

504 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ddb-2pcI):2023/10/06(金) 19:29:42.83 ID:w/0nObO50.net
謙遜も過ぎれば嫌味になる

505 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 20:00:56.40 ID:M8yIegora.net
ごめん
5ちゃんがおかしくて変に連投になる

506 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 20:06:26.18 ID:uGa2yWm70.net
>>497
たしかにイメージソングなんて言ったら図々しく拝借する感じになるからそうなるよな
ちょっと言い回しを考えて見る

507 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 20:06:26.78 ID:uGa2yWm70.net
>>497
たしかにイメージソングなんて言ったら図々しく拝借する感じになるからそうなるよな
ちょっと言い回しを考えて見る

508 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 20:32:36.87 ID:Epd8ua370.net
>>494
なるほど、違和感はそれか
確かに女主人公=恋愛ジャンルとして考えると、男性にも焦点を当てようとするのは分かる
恋愛ジャンルならお相手の情報も主人公と同じくらい重要だから

ただハイファンジャンルの読者は恋愛二の次で読みにきてるから、その辺りのズレが気になるところだね
異世界恋愛なら恋愛>ファンタジーで女主人公とヒーローの情報量が同じでもいいんだけど
ハイファンはファンタジー>恋愛で、男主人公の方がヒロインより情報量が多くなるようにしないと

ファンタジーを読みにきた読者にとって、恋愛はオマケだから、恋愛ジャンルと同じ書き方じゃあ齟齬が発生するだろうね

509 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 21:27:05.17 ID:P3hVgbPe0.net
質問です
以前評価してもらったモノの続編を書いたんですが、続編も評価してもらうことって可能なんでしょうか?

510 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 21:27:29.84 ID:y5DJ2pgr0.net
質問です
以前評価してもらったモノの続編を書いたんですが、続編も評価してもらうことって可能なんでしょうか?

511 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 21:27:38.97 ID:y5DJ2pgr0.net
質問です
以前評価してもらったモノの続編を書いたんですが、続編も評価してもらうことって可能なんでしょうか?

512 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 21:28:05.83 ID:y5DJ2pgr0.net
すいません
連投してしまいました
申し訳ないです

513 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 21:33:36.21 ID:VSM9Cz3I0.net
男主人公初心者だからセーフとか笑える
じゃあどんなのでもそれが初ジャンルなら書籍化作家様は初心者ぶれるってか
当時の議論なんか知らねーし、そのときの結論が正解とは限らねーわ

勝手に結論出てることにしてセーフ扱いすんな

514 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 22:11:25.19 ID:kav8DdaB0.net
その妬みイイね

515 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 22:48:41.64 ID:fUlTNbkp0.net
まあ書籍出してるとか金が絡む人間の晒しはご遠慮願いたいな
どうしても宣伝や打ち上げの話になって荒れる
編集に聞くかお金貰って添削するような人に頼め

516 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 22:51:22.02 ID:pxcOyrh40.net
>>509
ええで

517 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 23:10:36.34 ID:WFIx4KXX0.net
「初心者ですけどアドバイスお願いします」からの書籍化作家でした俺TUEEEをリアルにやりたかっただけだろ
お前らはモブ役

518 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 23:11:34.34 ID:NpABBapp0.net
結論はテンプレに書いてあるのよね
テンプレがおかしいならテンプレを変えればいいわけで
人が着いてくるかは別として、初心者とは投稿歴1ヶ月以内かつ5万字未満の人であるってテンプレのスレを新しく建ててもええんやで

519 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 23:14:21.30 ID:WFIx4KXX0.net
偉そうにアドバイスする奴が見てて悲しすぎる

520 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 23:39:18.17 ID:xG3y1Cbw0.net
バディって難しいんだな
主人公は熱血・相棒はクール
主人公はひょうきん・相棒は知的
と役割分担しやすそうだしやりやすいイメージがあった

521 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 00:06:21.30 ID:WbvO7xD/0.net
>>516
ありがとうございます
240時間ルール解除できたら投稿したいと思います

522 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/07(土) 01:10:16.13 ID:DexLmfF20.net
某SF作家が言ってたけど
アニメや漫画と違って小説は基本一人乗りなんだとさ
小説読者にとって主人公は唯一無二
主人公と並び立つ存在を出して人気を出すのは書籍化級作家の腕があってもなかなか難しい

例外的に恋愛ジャンルは、相方のヒーローヒロインをクローズアップして比重を大きくしても許されるんだけど
このせいで恋愛ジャンルの癖が付いてしまった人がその作法のまま他ジャンルで書いて爆死するケースは本当に多い
まさに件の晒し作品のようにね


どうしてもバディの物語を書きたいなら漫画家かアニメの脚本家を目指すか
もしくは漫画原作の賞に応募した方がいいと思うよ

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/07(土) 06:14:03.04 ID:fD0LVs8k0.net
ファンタジーラノベは結構男女バディ物も多いけどな
要は書き方だろ
上の晒しはそこが初心者と自覚していたからここに晒したんだしその解説はスレの宗旨に合ってる事の証左になってる

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ab5-yEv3):2023/10/07(土) 09:59:44.63 ID:PMkwds8L0.net
>>520
結局は自分の引き出しの中にあるバディ物の小説に左右されると思うよ
書きたいものとかけ離れた作品を参考にしてもいい結果は得られないから
設定はどうにかなっても書き方が難しい部類のジャンルなんだよね

自分がバディ物を書くとしたら、角川スニーカー文庫のパトローネの影響を受けるだろうなぁ

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/07(土) 10:31:28.57 ID:DexLmfF20.net
>>523
そう? 底辺以外だとあんま見た事ないけど。
まぁ需要が少なく難易度だけが高い構成に挑むのも本人の選択だシネ

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ec3-q7IR):2023/10/07(土) 11:22:09.54 ID:r6m9nNWf0.net
今年話題になってた魔女と傭兵、あれもバディものということでおけ?

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a0f-6t2b):2023/10/07(土) 11:38:03.07 ID:QK9hwEwm0.net
狼と香辛料なんかが自分にとってはバディもののイメージ
異質なもの同士のすれ違いと理解のお話
バディものを拡大解釈しすぎでしょうかね

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a0f-6t2b):2023/10/07(土) 11:40:18.34 ID:QK9hwEwm0.net
あと、ゼロ書とか

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ daad-Mhb2):2023/10/07(土) 11:50:35.99 ID:0.net
〇眼 という二文字の感じで
「先ほどまで命をかけた戦いをしていたはずだったが、情けなく命乞いをする姿を見た俺は〇眼した」みたいな表現なかったっけ?
表情のイメージとしては目を細める感じで
心のイメージは「こいつ情けないな、こんな奴を俺は(復讐のために)必死になって探していたっていうのかよ」って感じ

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-Crij):2023/10/07(土) 11:58:04.00 ID:pXjs8uFk0.net
ちょっと思いつかないな
眼って漢字がつく言葉だと白眼視とか?
これも人前で恥かいた人に対して使うイメージだけど

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d546-q7IR):2023/10/07(土) 12:04:04.12 ID:TZg2Us5F0.net
86、1巻は顔を合わせなくても成立する遠隔バディものとして読んでた

532 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 12:33:29.42 ID:dBnFCPpE0.net
>>529
おそらく一番近いのが「半眼で見た」
半眼は動詞的な使い方はしないから「〜した」にはならないが

533 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 12:43:05.97 ID:nOqG2mbJa.net
一話ごとの文字量って6000文字くらいだと長くて読みづらいかな?

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d5ec-VZIV):2023/10/07(土) 12:57:18.33 ID:5yPnGDsb0.net
5話以内くらいのやつならいいですけど、ずっと6000文字くらいが続くのは自分なら読むのツラいです

535 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/07(土) 13:32:17.02 ID:KS/Gg0acd.net
>>525
上にもチラホラ出てるけど商業でそれなりに売れたファンタジーラノベにバディ物はあるよ

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ daad-Mhb2):2023/10/07(土) 13:33:39.88 ID:0.net
>>530
白眼視って意味的には近いね
でもそれ使うなら「冷めた目で」のほうが雰囲気ある気がする

>>532
あーそれかもしれない
音として覚えていたのがそれに近いし
俺の中じゃ「へいがん」みたいな音だったけど閉眼で調べたら「眼を閉じること。 転じて、死ぬこと。」であれ?って思ったのよ

とまれありがとう
語彙力がなさ過ぎて死にそうだよ

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da7d-lqwP):2023/10/07(土) 13:36:19.05 ID:lo57wHhJ0.net
犯罪者「私はやってない!私は殺してない!」
犯罪心理の本ちょっと読んでみろやぁ!

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 31ea-TiHN):2023/10/07(土) 13:43:20.23 ID:R1QBInn00.net
はい、こいつ昨日のスフ確定

522:この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):[sage]:2023/10/07(土) 06:14:03.04 ID:fD0LVs8k0
ファンタジーラノベは結構男女バディ物も多いけどな
要は書き方だろ
上の晒しはそこが初心者と自覚していたからここに晒したんだしその解説はスレの宗旨に合ってる事の証左になってる

534:この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):[sage]:2023/10/07(土) 13:32:17.02 ID:KS/Gg0acd
>>525
上にもチラホラ出てるけど商業でそれなりに売れたファンタジーラノベにバディ物はあるよ

539 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/07(土) 13:45:17.49 ID:KS/Gg0acd.net
>>533
俺最初のやつ一話6000文字や多い時には1万文字とか毎日アップしてたけど現実恋愛ランキング一桁行ったことあるから文字数はあんまり関係しないと思うぞ

540 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/07(土) 13:46:16.12 ID:KS/Gg0acd.net
>>538
普通にそうだがどうしたんだ?

541 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da7d-lqwP):2023/10/07(土) 13:46:37.29 ID:lo57wHhJ0.net
誤レスですゴメンナサイ

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0af6-cDHl):2023/10/07(土) 13:51:02.67 ID:dBnFCPpE0.net
>>533
連載小説風にするなら半分に割って文末に引きを作る
投稿回数が増えれば読者の目に留まりやすくなる

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d35-LoJK):2023/10/07(土) 14:04:24.97 ID:1EX+3Ehz0.net
都合好く初心者と卒業者の顔を使い分けても
その時の気分で心が初心者なら良いんですよ!
何作書籍化してようが一通りのテンプレ書いていようが
一生このスレでは初心者作者として振る舞えます!
打ち上げ狙いの晒しも可能! 批判されれば自演すればok!

だあって、初心者なんっだも~~~ん!!!

あぁでも対等だなんて思わないでくださいね?
同じ初心者だけど書籍化作家は格が違うんです
言葉には気をつけた方が良いかと「アドバイス」します

それと晒しスレには行くわけありません
この作者スレは人が多いから意味があるんです
だからみんな初心者のフリしてまで居座ってるんです
人が少ないスレなんて人気のない小説と同じで無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値無価値

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 092f-OOOs):2023/10/07(土) 14:15:20.02 ID:gJ5Psfgu0.net
ああ、なんでみんなわざわざ初心者に聞きに来るのかと思ったら、晒しスレは過疎ってたのね
初心者に聞くよりベテランに聞けばいいのにって単純に思ってて不思議だったけど納得

545 :この名無しがすごい! (スフッ Sdfa-LdNh):2023/10/07(土) 14:25:14.85 ID:KS/Gg0acd.net
なんか捻くれたのおるな
その念を作品に活かせればいいのに

546 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0af6-cDHl):2023/10/07(土) 14:50:50.28 ID:dBnFCPpE0.net
>>1
なろう初心者:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

とあるから、実績や投稿年数で制限したければ新しいスレを立ててみれば?
【書籍化作家立入禁止! WEB投稿開始から一年未満に限る】とかね
すぐ過疎って落ちると思うけど

547 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e81-QET/):2023/10/07(土) 14:59:28.27 ID:wL9GVUoP0.net
もしや睥睨(へいげい)とか
へいがんに音が近いし
意味としてはじろりと睨み付けるだから心のイメージの呆れや失望とは違うけれど

548 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 15:12:04.21 ID:wL9GVUoP0.net
初心者スレ歴は短いから理由は知らんけど恐らく定義を明確にしようとするとスレ内で定義から外れる人も出てきて紛糾するからこうなったんじゃね
みんなで仲良く使いましょう的に

だから下手に割烹やらブクマ調べずに晒し読めばええと思うのよね
今回だって本人が書籍化してると吹聴してるわけやないんやろ

549 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 15:42:58.25 ID:IhT2lBAtd.net
言うほどベテランでもないような
1昨品だけでしょ
運良く書籍化した人は自分がまだまだ初心者だと
思ってるかもだし

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a28-jzo2):2023/10/07(土) 19:04:27.72 ID:BuhGbGwb0.net
とりあえず書き始めたけどタイトルが決まらない。

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ab5-yEv3):2023/10/07(土) 20:03:08.16 ID:PMkwds8L0.net
>>550
そのお話の目的をタイトルに書いておけばいいよ
これを書き終わったらこの作品の終わり、っていう大目的

だからあれもやってこれもやって、って人ほどタイトルに悩みやすい

552 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMad-Q1Xk):2023/10/07(土) 22:26:10.22 ID:8wM+3hf9M.net
垢転したんですが、一年くらい前に書いた作品をそのまま再投稿するのって規約違反になりますか?

553 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMad-Q1Xk):2023/10/07(土) 22:26:28.15 ID:8wM+3hf9M.net
垢転したんですが、一年くらい前に書いた短編をそのまま再投稿するのって規約違反になりますか?

554 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-WXi4):2023/10/07(土) 23:00:31.77 ID:ExGBLwOF0.net
ここにいる人達って「小説の書き方」「魅力的なキャラの作り方」的な書籍、note、動画で勉強してる?
それともこれまで観てきた作品とかの良いところを参考に書いてる?

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e23-8j73):2023/10/07(土) 23:40:57.31 ID:gau0g4nW0.net
特に参考にしてないなあ
思いついたことをそのまま書いてる

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d05-8+7V):2023/10/08(日) 00:19:41.86 ID:OhA/tlfe0.net
>>554
そういうのばっかり大量に読み漁ったりはしないけど勉強しといてまあ損はないとは思う
自分に何ができてるかの確認もできるし

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/08(日) 01:06:15.55 ID:lJr20nwB0.net
>>552
事情によりけり、かなぁ?

まず、仮に垢転の理由がBANだとしたら
前の作品はもう諦めて新しい別個の人間として出直そう

パス忘れとかで垢転したとかで、前の作品がまだなろう上に残っているなら
なりすまし盗作と疑われないように割烹あたりに素直に書くのもいいかもね
(そういう場合、運営に相談してパス再発行か削除してもらうのが良いんだけども)

「以前に別名で公開していたので見た事がある方がいるかも」と少しぼかしてもいいかな

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ab5-yEv3):2023/10/08(日) 05:25:06.58 ID:ZEk8rMMo0.net
>>554
○○講座みたいなハウツー本を読むかって事?
右も左も分からないなら読んで損はないと思うけど、人によって合う書き方が違うから
読むなら色んなものを読んで自分に合ったものを探すといいよ

自分は読んだ小説を参考にしてるかなぁ
「小説の書き方」も「魅力的なキャラの作り方」も、面白い小説を読めばそこに書いてあるから
でもハウツー物のエッセイも答え合わせのために読むよ

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a50-jzo2):2023/10/08(日) 12:18:09.21 ID:BpKkzPJj0.net
>>551
気ままに書きなぐってるから最初のダンジョンクリア近くまで書いたけどまだ決まらない。

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae80-QET/):2023/10/08(日) 12:45:43.76 ID:/5qZllgG0.net
>>550
おれもとりあえず作品かいてるがキャラの名前が決まらない
だから○○にしてる
完結までに穴埋めできるかな

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a0f-6t2b):2023/10/08(日) 13:00:32.74 ID:8kilD+580.net
>>559
やりたいようにやればいいと思うけど、タイトルをつけないと迷子にはなりやすいよ
自分だったら仮でもいいのでさっさと何か決めておくかな

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d514-VZIV):2023/10/08(日) 14:19:31.33 ID:3lSAkYSy0.net
>>550
わかります
自分も仮タイトルで書いて、投稿する時もしくは投稿後に本タイトル決めることが多いです

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 017f-VZIV):2023/10/08(日) 22:08:04.00 ID:4ESaf1Kf0.net
>>554
俺はラジオドラマの脚本1年書いてたくらいかな

564 :この名無しがすごい! :2023/10/09(月) 00:19:21.45 ID:yRukRzh20.net
一回書き始めて、半年ぐらい書く暇なくて放置して再開し始めたんだが、これって書き直してアップしなおした方がいいのかね?
日に日にユニークは増えてるんだがブックマークは増えない……。

565 :この名無しがすごい! :2023/10/09(月) 00:19:52.93 ID:yRukRzh20.net
一回書き始めて、半年ぐらい書く暇なくて放置して再開し始めたんだが、これって書き直してアップしなおした方がいいのかね?
日に日にユニークは増えてるんだがブックマークは増えない……。

566 :この名無しがすごい! :2023/10/09(月) 00:27:36.21 ID:yRukRzh20.net
なんか二重投稿になってるごめん

567 :この名無しがすごい! :2023/10/09(月) 02:04:21.41 ID:0dfOpHG+0.net
どうせ書き直しをするなら晒してみるのも手よ
問題点の洗い出しくらいは手伝えるぞ

568 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a80-OOOs):2023/10/09(月) 12:44:14.18 ID:yRukRzh20.net
【URL】https://ncode.syosetu.com/n5571ie/
【指摘観点】文章の読みやすさ、内容が伝わっているか。
進行が遅々としすぎ、速足過ぎるなど。気づいたことをご指摘いただければ幸いです。
【辛さ】中辛
【その他】戦闘シーン以外の筆が乗らないことが悩みです
【〆時間】人いなさそうなので17時まで、返信は夜になると思います。

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/09(月) 13:04:34.36 ID:/UcTyVf+0.net
あらすじ冒頭がまずアウト
いきなり前日譚の宣伝してるのは読者的には喧嘩売られてんのかと思う
まず本編を終わらせるかせめてキリの良い所まで進めてからかしてからだろ
読者も居ない状態でとっちらかった作品を誰が読もうと思うのか
大抵そんな作者は両方抱えたままエタるのが常だから誰も読もうと思わない
あと序章が長い
一話始まる前に閑話入れてるのも信じられない
それと一話を何分割すんの?
ここでも読もうと思う気が削がれる

本文読む前に上記の部分で人が寄り付かなくなってる
まず前日譚へのリンクは削除
本編が進むまで前日譚に手を付けない
第一話の何々ではなくて投稿一つに付き第○話とする
どうしても第一話としたい主題がある場合はは章か編で分ける
これだけで読者は増えると思うぞ
タイトルはこれでもいいと思うわ

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/09(月) 13:06:39.84 ID:/UcTyVf+0.net
あらすじ冒頭がまずアウト
いきなり前日譚の宣伝してるのは読者的には喧嘩売られてんのかと思う
まず本編を終わらせるかせめてキリの良い所まで進めてからかしてからだろ
読者も居ない状態でとっちらかった作品を誰が読もうと思うのか
大抵そんな作者は両方抱えたままエタるのが常だから誰も読もうと思わない
あと序章が長い
一話始まる前に閑話入れてるのも信じられない
それと一話を何分割すんの?
ここでも読もうと思う気が削がれる

本文読む前に上記の部分で人が寄り付かなくなってる
まず前日譚へのリンクは削除
本編が進むまで前日譚に手を付けない
第一話の何々ではなくて投稿一つに付き第○話とする
どうしても第一話としたい主題がある場合はは章か編で分ける
これだけで読者は増えると思うぞ
タイトルはこれでもいいと思うわ

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/09(月) 13:07:57.21 ID:/UcTyVf+0.net
なんか二重投稿になってしまったわ
最近おもすぎる

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/09(月) 13:18:03.33 ID:/UcTyVf+0.net
ごめん本文にもブラバポイント溢れてた

本編読んで見たが文字が詰まり過ぎだから冒頭一字下げはした方が良いぞ
なんか一時下げとか不要とか言うのが最近いるけどここまで文字詰まってたら読み難いだけだし

あと短いセリフなのになんで改行するのか分からない
長いセリフとかは文節で改行して見やすくする商業作者もいるけど短いセリフで細かく改行されてるのに空行無しですぐに別の人のセリフが始まるから目が滑る
他者の台詞間は空行開けた方が携帯で横読みするのに目に優しいぞ

あとセリフと地文間も空行有ったり無かったりして全体的に安定しないのもマイナスポイント
文章自体は悪くないから上のだけ修正すれば良くなると思うぞ

話の中身はコメント控えるわ

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a80-OOOs):2023/10/09(月) 13:20:50.98 ID:yRukRzh20.net
>>570
話が云々よりも見出し時点で寄り付かなってるってことか
ある程度シーンごとに区切って一話二話って形にして区切ったけど、1章2章とかに区切るか、
単純に一話ごとにタイトルつけたほうがいいってことね。
タイトルとかつけるの苦手だから逃げてたけど……やってみるわ。
文章的な部分はどうだろ? 

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b110-i0SR):2023/10/09(月) 13:31:22.53 ID:1q7Ju1FG0.net
>>568
あらすじに前日譚と後日譚って書いてるけどどっちやねん
序章で知らない奴らが長々とワチャワチャやってて、一話でもまた知らん奴らが長々と駄弁ったり設定説明したりで全く物語が進まないのでブラバ
一言で言うなら退屈

575 :この名無しがすごい! (スップ Sdda-cDHl):2023/10/09(月) 13:35:54.85 ID:K8vJxl5Ed.net
序章(5)とか第一話(10)とか見た瞬間ブラバ

本文はよく書けてはいるが、その場で不要な説明をし過ぎ
具体的に【】で削ってみたよ
このくらいで丁度いいはず

塵なのか砂なのか? ひどく空気が悪い。
【魔力の消耗を抑えるために防御術式を切っている為か目や口にゴミが混じり】ひどく不快だ【った】。
後方からはマシンガンや大砲の轟音と聞きたくもない兵士の悲鳴、嗚咽までしっかりと聞こえている。
前方では指揮官級の【人型の】魔人と正規魔法少女が【光線や身体強化魔法の】高速戦闘を行い【これまた】大砲の音に負けない轟音を鳴らしていた。

576 :この名無しがすごい! (スップ Sdda-cDHl):2023/10/09(月) 13:51:56.37 ID:K8vJxl5Ed.net
その場で不要――だからね
後で必要になったら、そこで説明すればいい事柄ってことです

あと(連続した文章に)「ひどく」がふたつあるから、どちらか削るか言い換えた方がいい

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a80-OOOs):2023/10/09(月) 14:27:43.32 ID:yRukRzh20.net
>>572 
会話文の改行に関しては、いまいちどうしたらわかってないから、とりあえず不安定なのはストレスたまるだろうから、
文章が詰まっているってのを踏まえて改行で開けるに統一してみる。
>>574
話が進まないのは感じていたので、思い切ってバッサリカットしてみます。

>>575、575
そこの感覚がいまいち測れてませんでした。
もうちょいほかの人の小説読んで勉強してみます。
誤字脱字のチェックもしっかりやろうと思います。

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a90-B5Nq):2023/10/09(月) 14:46:43.74 ID:6wxvAgv30.net
>>568
やりたい事はわかるよ幼女戦記とかなのはとか好きな人に読んでもらいたいと
だからタイトルはそれで良いがあらすじは変えた方がイイね
全く意味が分からんし目的がどうしようもないので読む気が起きない

序章からの軍事系魔法少女ものを好きな人以外は全て振り落とす姿勢は嫌いじゃない
それゆえに内容はほとんど伝わってこないが
ただ残った軍事系魔法少女ものを好きな人も第一話でリタイアするんじゃなかろうか
軍事系かファンタジーかどっちかずの展開は両取りでなくどちらも逃す

あらすじもだけど世界観よりも主人公を大事にしよう
主人公がどんなキャラか分からないままでは読んで貰えない
自分ではイメージがあっても読者は主人公のことを何も知らない
その状態がっずーっと続くのがこの作品の欠点
漫画なら絵がそれをフォローしてくれるが小説は作者が紹介しないと顔無しのまま

579 :この名無しがすごい! (スップ Sdda-csmQ):2023/10/09(月) 15:35:54.03 ID:TGMewsGKd.net
後でその防御術式が出るならならむしろ今説明が必要じゃね?
あの時なんで使わなかったんだよってなる
今後一切使わないならいらんけど

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a0f-6t2b):2023/10/09(月) 16:28:52.77 ID:GCJnuR6Q0.net
単なる自分の好みかもしれないけど、緊迫感を演出したい時には文章は細かめに切ると伝わりやすいし、読みやすいかと思う
説明でなくてリアルタイムで起こってることの描写の場面ね
例えば導入部分は、こんな感じ

私は戦場のただ中にいた。
塵なのか砂なのか。ひどく空気が悪い。
目や口にゴミが混じり不快なのだ。
魔力の消耗を抑えるために防御術式を切っているせいか。

後方からはマシンガンや大砲の轟音。
それに聞きたくもない兵士の悲鳴、嗚咽まで。
一方の前方からはそれ以上に耳障りな音が響いてきている。
指揮官級の魔人と正規魔法少女が人知を超えた高速戦闘を行っているのだ。
通常兵器では及びもしない光線だとか、生物の限界を遥かに凌駕していく身体強化魔法。
そんな大技の応酬が私の五感にありありと伝わってくる。

完全に好みの問題かもしれないけど、ご参考までに

581 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ae80-QET/):2023/10/09(月) 16:44:12.56 ID:4Z3LXvpP0.net
序章は一人称で一話は三人称だけど序章は読みづらい。内面描写や説明が多くて視覚情報が少ないのが理由の1つかも。
砂や塵で空気が悪い。とあるから砂や塵が舞ってるんだろうけど、全く周りが見えないほどなのか不快なだけで見えるのか。というか今いる場所はどこなのか。わからない。
一人称と見れば確かに今いる場所がどんなとこなのか改めて考えることはないから書きづらいんだろうけどね。

序章を抜けて一話に入るとびっくりするほど読みやすい。三人称には相当な慣れを感じる。これなら読む人多いだろうに。

序章をかなりカットするらしいけど良い判断だと思う。あくまで神との戦いは異世界への導入だからね。主人公への思い入れがない書き出しの戦闘は鬼門だし。
逆にそこを詳しく書きたいなら魔法少女の始まりから書いて物語としてのクライマックスにしないと。そこは前日譚の役割だね。

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a8e-OOOs):2023/10/09(月) 17:24:24.63 ID:yRukRzh20.net
>>578
主人公をプリキュアのラブニキみたいにしたかったんですが、でも文章で表すとなると単純に力不足で描写しきれてないですね。
結果一人称で書いて内面の弱さと土壇場の男気を表現しようとして失敗して確かにキャラの薄さが目立ちますね。
キャラに思い入れがないわけじゃないですが、もうちょいキャラに癖をつけてしまった方がよさそうですね。
多分今の性格だと扱い切れそうにないです。

>>580
描写に関しては若干装飾過多な気がしてるので参考例をありがとうございます。
自分なりにも考えてみます。

>>581
序章の展開自体はやりたいことなので、バッサリカットするのは一話の冒険者のやり取り部分です。
序章部分はあまり削りたくないので、三人称視点で描くなり、主人公のキャラを強くするなどで一旦対処しようと思います。

数日中に改稿してまた見てもらえると助かります。ありがとうございました!

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a0f-6t2b):2023/10/09(月) 17:27:30.80 ID:GCJnuR6Q0.net
そっか三人称書きなのか
それだと>>580の方法は少し有効性が下がるね
自分も作者さんが得意なスタイルを押し出した方が良いと思う

584 :この名無しがすごい! :2023/10/10(火) 00:26:29.44 ID:8TcBadYq0.net
三人称書きなのか
なんか納得
↓こことか一人称には見えないよのね
五感が常人と比較にはならないほど強化された魔法少女はこういった喧騒のなかでも聞こえる断末魔というのはそれだけで精神が疲弊していくもだ。

一人称で書くならこんな感じ?

……精神が疲弊する。
喧騒の中から響く断末魔の悲鳴。常人なら拾わない音が聞こえてしまうのは、私が五感を強化された魔法少女だから。

でもこれだと、作者さんの持ち味(雰囲気があって自分は好きです)が台無しになるから工夫がいるね

585 :この名無しがすごい! :2023/10/10(火) 01:08:58.45 ID:FpPrYTu80.net
そんな細部に拘っても1ミリも面白くはならない
考えるだけ時間の無駄

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6db-LdNh):2023/10/10(火) 06:20:20.39 ID:Z/LBkS5k0.net
人の文章に添削して自分の文章にするやつは信じられんな

587 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d03-cDHl):2023/10/10(火) 06:44:10.91 ID:8TcBadYq0.net
気分を害したなら悪かったが
人称の違いを明示したかっただけで添削ではない
一人称と三人称が混ざった文章を書いていたから

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b111-vkbo):2023/10/10(火) 06:46:36.19 ID:8G4z2rXx0.net
まぁ効率は良くないというか
作品全否定になってしまうかもしれんけど
そもそも魔法少女が異世界転生してソレ面白いのかというあたりから手を付けないと駄目な気はする

どこ需要なんよ?っていう

589 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2530-GYY9):2023/10/10(火) 07:08:14.85 ID:D2SwTv/M0.net
異世界転生と魔法少女か
意外な組み合わせは面白さの基本の一つだが
読みたいと思わせるのはかなりハードルが高いな

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 31d7-kM6A):2023/10/10(火) 07:19:28.02 ID:v+aX3skg0.net
異世界の現地主人公が魔法少女を催眠スキルで性◯隷にする話

総レス数 1002
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200