2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part111

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 624b-Cz/m):2023/08/28(月) 00:57:45.24 ID:s7b+vjwl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart330
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688460303/
※前スレ
異世界設定 議論スレ part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688789340/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

324 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sabf-CZAW):2023/09/18(月) 08:48:02.01 ID:tPlhmXw2a.net
在日が戦前からいたとな

325 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sabf-CZAW):2023/09/18(月) 08:51:15.51 ID:tPlhmXw2a.net
>>323
自分でギルドは役場に貼り紙するのと同じで黒字ではないと書いてるじゃん

326 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 08:51:31.55 ID:4Xp4sU/Id.net
基本的に金になるものは全部統治者のもの
国の土地全てが王様のものでそこに住むものは自分の土地と言ってもあくまで占有権を一時的に与えられているに過ぎない
これは中世も現代でもそう言う考えの物で中世はより個人の権益は制限されていた

327 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 08:56:38.24 ID:4Xp4sU/Id.net
>>325
イミフ?
何を指してそう思ったのか知らんがそんな事は書いてない
依頼内容にかかる経費は受ける側が自己判断しろって話
しかし役場は仲介して管理しているだけでなので依頼を出す段階で依頼者から手数料をもらっているので赤字にならない

328 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 09:00:25.10 ID:4Xp4sU/Id.net
>>324
そりゃ在日韓国人は第一次世界大戦後の20世紀初頭の植民地時代に日本に渡ってきたんだが
山口の歴史の詳しい経緯はwikiで読めば出てくるが

329 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 09:26:20.17 ID:4Xp4sU/Id.net
フェアリーテイルなるヤクザの抗争を描いた異世界ドラマがあったが裸土下座を女性に敷いたり仁義なき殺し合いが演じられていた

330 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 09:31:08.69 ID:4Xp4sU/Id.net
ロシアだとワグネルが民間軍事会社としてニュースになっていた
冒険者ギルドはあんな存在で国とはズブズブの関係
実質的には外人部隊や犯罪者を正規の軍人としては編入せず外部の傭兵戦力として利用する為の組織
冒険者ってそう言う存在でしょ

331 :この名無しがすごい! (スププ Sd5f-hKjy):2023/09/18(月) 09:37:40.33 ID:+szRlZugd.net
>>328
戦前は韓国系日本人だというツッコミでは?

332 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 09:38:47.94 ID:4Xp4sU/Id.net
僕はそもそも戦後の話していたのでツッコミになっていないが

333 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 09:49:06.02 ID:4Xp4sU/Id.net
実際薬草やらキノコの採集は高い習熟度を要さないと危険で食中毒を起こす
ギルドも本来かなり細分化され専業化されるんじゃないのかと
むしろ小説はそう言ったものを簡素化してふわっとゲーム風異世界を再現している
意図的に読者に読ませたい部分をえんしゅつして詳細に書きそれ以外の部分はざっくりとした設定にしている
敢えて語らず裏設定として詳細に決めておくと言うのもできるがラノベ作家には敷居が高い割にコスパが悪い

334 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 09:54:14.83 ID:4Xp4sU/Id.net
国としては冒険者の様なヤクザ者は徒党を組ませたくない存在
個別のチンピラとして何かあったら直ぐに投獄して殺せる存在が都合が良い
徒党を組まれて内乱を起こされるのは危険だからだ
また兵として雇えば経費も掛かるので兵としても置いておきたくない

冒険者とは使い捨ての戦力で取り締まりつつも街として飼うといった野良犬や野良猫の様な存在

335 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 09:56:03.63 ID:4Xp4sU/Id.net
それが映像化されるとウィッチャーとなる訳だが

336 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-OkRE):2023/09/18(月) 09:59:11.04 ID:hFmjCMRZ0.net
薬草や茸の採集は薬師ギルドとかあればそちらの範疇な気はするね
素人が適当に引き抜いてきて保存もクソもない薬草(?)を冒険者ギルドから買い取るくらいなら構成員が自分で採集に出掛けて作った薬を冒険者ギルドに買わせる方がいい
危険な場所での採集だけ冒険者に護衛依頼すればいいんだし

337 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-OkRE):2023/09/18(月) 10:03:18.39 ID:hFmjCMRZ0.net
>>334
ヤクザ者が徒党を組んだって軍隊には敵わないのが普通なんだから1箇所にまとめておいたほうがいざという時潰しやすくないか?
名前すら不明の数名単位が逃げ隠れしたらそうそう捕まらないし駆除しきれたかも分からなくなってしまう
だから冒険者ギルドに名前を登録させていつでも追跡可能なギルドカードを持たせる訳なんですね

338 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 10:17:57.38 ID:4Xp4sU/Id.net
悪党が集まると悪巧みするから集めたく無いんだよ
ヤクザや暴走族を今潰しているのはチンピラなら軽犯罪程度で済むから街レベルで見たら問題がない
しかしヤクザや暴走族として活動すると銃撃戦やら組織犯罪を起こすんだよ
人って群れると気が大きくなって行動がエスカレートする

339 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 10:21:33.61 ID:4Xp4sU/Id.net
一時期ヤクザは必要悪で社会のはみ出しものを纏めるのに役に立ってるなんて真偽不明な言い訳がヤクザの擁護につかわれたけど
実際には単に戦後の主要ヤクザの成立に警察や政府が関わっていて解体したくても出来ない事情があっただけ
必要悪ってのはアメリカの意向で在日韓国人の取り締まりを規制されていてその経緯から長らく放置せざるをえなかったって言うね

340 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 10:25:45.19 ID:4Xp4sU/Id.net
戦後の資料とか今開示されていて簡単に出てくるからな
そう言うの知ると深作欣也の仁義なき戦いもまた違ったものに見えて来る
日本のヤクザがなぜ暴力団と呼ばれる在日犯罪組織になったのかの経緯

341 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-eTeF):2023/09/18(月) 11:04:32.81 ID:6ORFIqq6d.net
要は農協に野菜持って行って金貰う農家みたいなもんでしょ?冒険者
自分で薬草などを採取して冒険者ギルドに持って行って、出荷する

342 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM23-CZAW):2023/09/18(月) 11:10:27.88 ID:qJzgKGghM.net
>>327
>318
>収支が黒字と思う人が受ける

書いてるじゃん
イミフw

343 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sabf-CZAW):2023/09/18(月) 11:17:00.44 ID:tPlhmXw2a.net
>>328
戦前の朝鮮人は歴とした日本人

因みにwiki読んだけどそんなこと書かれてないぞ
日本政府の意向を受けたって、どこから来たんだ?

344 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f90-Pa4f):2023/09/18(月) 11:35:57.95 ID:Ce7gn7ev0.net
専門系のギルドがあるかどうかは街の規模にもよるな
大都市では冒険者、傭兵、薬師ギルド等分業化されていたとしても、
小都市では冒険者ギルドしかなくてある程度他ギルドの役割を兼ねるとかね

345 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-HrGy):2023/09/18(月) 12:01:13.89 ID:4Xp4sU/Id.net
>>342
君の場合日本語読めないみたいだからもう相手にしないけどな
説明もこれ以上しない
学校の先生じゃないので落ちこぼれは捨てていくスタイルです

346 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sabf-CZAW):2023/09/18(月) 12:17:08.83 ID:tPlhmXw2a.net
>>345
お、都合の悪いことはそうやって逃げるスタイルねw
クッソ笑えるわwww

347 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4a-8eMJ):2023/09/18(月) 14:57:17.36 ID:k2rNqe0B0.net
斜め読み誤読野郎にわかるように説明するのが面倒くさいのはわかるけど、わざわざ無駄に煽るようなことを言うのもどうかと思うの

348 :この名無しがすごい! (JP 0H43-3DZ2):2023/09/18(月) 17:22:12.48 ID:Dnujr4cHH.net
>>347
五十歩百歩だからNGぶちこんどけばいいんじゃない?
賢いムーブしてる方もいろいろと語っとるけど、小説に出てくるギルド関連を非現実的でありえない、としか書いてねぇもん
ヤクザと同じで犯罪者の集まりと決めつけてるのが証拠

349 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 17:35:49.64 ID:y+DG3GIqH.net
僕はリアルに設定を語ったまで
気にいるかどうかは知らんしw

350 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/18(月) 17:40:46.55 ID:Cg7nEAV00.net
>>323
魔物は領主の所有物、取りたきゃ許可を取れ、許可のないものは密猟だって言う領主がいても良いとは思うが
それで手を出しづらくなって魔物が増え住民が逃げ出したり収穫する農作物に影響が出ては意味がない
領民は領主の所有物、逃げるのは死罪だとなればそのうちナローシュが現れて領主は成敗される

魔物が市場で高額取引されるほど貴重なものなら領主も冒険者など使わず自前の兵を使うだろうし、冒険者もならず者ではなく一攫千金を狙える夢の商売になってしまう
そもそも魔物ってポンポン生まれては討伐されるから市場価値は下がっていくはずで、仮に価値を維持する程度の出現数ならほとんどの冒険者が仕事ないのでは?
まあ魔物強さによって価値は変わるのだろうけど結局強い魔物で利を得ようとするならそれだけコストも増えるということでしかない
領主としても利の薄い魔物を討伐することを考えれば、許可制などせず冒険者が勝手に小遣い稼ぎをすることを大目に見るのがほとんどだろう

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-Z7R8):2023/09/18(月) 17:46:12.95 ID:6QensWYP0.net
そもそも論としてギルドって必要?
設定的に必要かどうかは設定しだいっていうトートロジーになっちまうだけだろうけどギルドが出てくる話ってこのスレの住人的にお好み?
「ギルド」ってワードが出てくるだけでザ・テンプレな話な確率が上がるんでこのスレのコンセプト(>>1)的に相性が悪いと思うんすが

352 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-HrGy):2023/09/18(月) 17:49:32.23 ID:u24qrjc7H.net
竜と勇者と配達人読めば良い

353 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 17:50:45.35 ID:y+DG3GIqH.net
そこら辺は設定次第で嘘も必要になってくるけど
理解しやすくするなら自然保護区のライオンやヒグマの様なものを暗示させつつ管理や保護している訳ではない程度
村レベルで見れば数十人が食い殺されるレベルの被害が出るが国で見れば存亡の危機というわけでもなく管理が行き届かない辺境や田舎の事件程度

ゴブリンやオークは異人種扱いで開拓民は基本的にオークやゴブリンから土地を奪ってこいと言った尖兵扱い
大きな戦争になるなら軍隊送ろうかって感じ

354 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-HrGy):2023/09/18(月) 17:52:05.33 ID:u24qrjc7H.net
ギルド自体はあってもいいんじゃね
日本もヨーロッパもそれぞれ同業者組合あったんだから

355 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-HrGy):2023/09/18(月) 18:02:04.92 ID:jU/+bdtPH.net
作品によるから、上手く活かせている作品なら良いなーとは思う
ならうによくある手広くやってる冒険者ギルドみたいなものは現実だとハロワや人材派遣会社みたいな形で存在するし、職能別に細分化された各種ギルド(傭兵ギルド、鍛治ギルド、薬師ギルド、裁縫ギルドみたいな)のような職業別同業者組合(医師会、薬剤師会、弁護士会、建設業組合、美容組合みたいな)も存在するし

356 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:02:54.14 ID:y+DG3GIqH.net
冒険者って言うのものを正規のギルドとして組み込むのかどうかと言うね
冒険者は合法と非合法の間に存在する危うい存在
だからヤクザと例えたんだが
基本銃やらヤッパの所持は規制されるが実態としてはそれらを持って荒事を生業としている

357 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:06:57.61 ID:y+DG3GIqH.net
日本はあまり開拓の歴史がフィーチャーされていないからピンとこない
一応北海道やら満州といったものがあるけどマイナーな歴史
特に満州なんかは触れちゃいけない戦中の負の歴史扱いだし

358 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:08:14.12 ID:y+DG3GIqH.net
でも西洋のファンタジーの村って開拓民をイメージしてると思うんだよね
田舎の街っていうよりもね

359 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:12:27.41 ID:y+DG3GIqH.net
だから開拓民の村民って荒々しい人が殆どで武器で武装して戦う事を厭わない
でも日本のゲームやラノベになると開拓民は田舎のおじいちゃんおばあちゃんとか朴訥とした農民みたいなものに置き換えられてしまい冒険者と言った荒事担当の傭兵が必要となる世界観が出来てしまう

そこに設定の矛盾が起きている作品が多く感じる

360 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-HrGy):2023/09/18(月) 18:16:01.47 ID:u24qrjc7H.net
え、それはあなたの感想ですよね
勝手にイメージ抱くのは本当に勝手だけど他者に押し付けたらダメじゃない
作品ごとにもちがうし

361 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:19:03.04 ID:y+DG3GIqH.net
ダンジョンから無限にモンスターがなぜかポップするっていう身も蓋もないゲームの設定をそのまま取り入れた作品好きな人もいるだろうけど
ゴブリンやオークに怪物を普通の動物や異民族として置き換えて異世界人類史のある特定の期間を切り取った開拓史の方がリアリティがあって好きだ

362 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:19:54.62 ID:y+DG3GIqH.net
>>360
お前の価値観を俺に押し付けるな
お前の感想など欲せぬ

363 :この名無しがすごい! (JP 0H33-Pa4f):2023/09/18(月) 18:21:29.61 ID:paxrGu7uH.net
異民族との抗争を魔物との戦いに置き換えればいいっちゃいいな
この場合開拓民というよか植民になっちまうか

364 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/18(月) 18:23:44.94 ID:Cg7nEAV00.net
僕はリアルに設定を語ったまで←間違い
僕は妄想を語ったまで←正解

365 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:32:10.58 ID:y+DG3GIqH.net
僕にレスバを挑むとは身の程知らずよなw
今腹が減って凶暴度が増してるけど腹が減り過ぎたので飯食って寝るわ

366 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 18:43:53.41 ID:y+DG3GIqH.net
ヨーロッパやアメリカっって開拓史を輝かしい歴史として語る
しかし日本だと開拓史は辛く暗い歴史としてネガティブに捉える
元から一つの日本であるかの様に振る舞いタブー視する風潮

367 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fda-7CbB):2023/09/18(月) 18:45:29.40 ID:+XHh20+z0.net
村からギルドに依頼が出るのは「村人では手におえない規模の害獣」相手だけなので
見習いの集団が討伐に出たら死人が出るのは当たり前

なお 見習いから昇格したら より実入りがよく(実力相応の相手を選べるという点で)安全なダンジョンに籠るので 害獣駆除に見習い以外が出ることはない
社会自体も見習いは「親の財産を受け継げなかった要らない子 死んでも仕方がない」扱いしてるのでどれだけ見習いの死亡率が高かろうが問題視されない

って作品がなろうにあったな

368 :この名無しがすごい! (JP 0H33-Pa4f):2023/09/18(月) 18:49:09.66 ID:paxrGu7uH.net
日本つか日本人の開拓史ってことなら南米への移民の話もあるな

369 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-HF2c):2023/09/18(月) 19:02:01.85 ID:Iagevc3u0.net
>>356
冒険者ギルドという設定自体にリアリティがあるかは別にして、
ギルドを通さない依頼引き請けと素材買い取りは御法度であれば、1/10税のような税金を天引きさせることができるな。
魔剣とか売却しないでそのまま所有する場合の扱いが思いつかんが。

370 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-2LYz):2023/09/18(月) 19:10:45.22 ID:Cg7nEAV00.net
>>365
さすがナローシュ
こんな掲示板でもイキることを忘れない

371 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 19:12:06.33 ID:y+DG3GIqH.net
タイにも日本人街があったと言われているがコミュニティが大きくなった事で17世紀に国から危険視されて潰されたと伝えられる
ここには戦国時代に敗れた武士が多く流れ着いて傭兵稼業に勤しんでいたらしい

372 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 19:26:53.43 ID:y+DG3GIqH.net
へうげものの最終回も最後は沖縄からタイへと織部古織が渡ったと暗示して終わる

373 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-Z7R8):2023/09/18(月) 19:33:00.45 ID:6QensWYP0.net
…なに一人芝居しての? HrGy氏…

ボタンくん端末変えたんか?

374 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-HrGy):2023/09/18(月) 19:35:41.72 ID:u24qrjc7H.net
この作品はフィクションに候
ってきちんと書いてる作品出して何言いたい?
現実と妄想混ざってるな
アッパー系でも決めてるの?

375 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 19:46:40.98 ID:y+DG3GIqH.net
いつものアホキモいのがきた
臭いわぁ

376 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 19:47:38.17 ID:y+DG3GIqH.net
ほんと付き纏っってきて気持ち悪い

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-Z7R8):2023/09/18(月) 20:13:14.42 ID:6QensWYP0.net
…決まりだな

て〜わけで>>980

1億円ボタンガイジ ワッチョイ※※bd−※※※※→Sp系(JP系?)

でよろ

378 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 20:33:54.22 ID:y+DG3GIqH.net
キモい
バカが絡むなよ
本当に心底気持ち悪いんだけど君
頭悪いんだからバカ同士で話してろよ

379 :この名無しがすごい! (JP 0H33-Pa4f):2023/09/18(月) 20:37:03.41 ID:paxrGu7uH.net
現にそうなっているように見えるが

380 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 20:46:17.26 ID:y+DG3GIqH.net
キモちわるい奴ははっきり言わんと分かってないからな
本当に気持ち悪いんだよな
こいつ寄ってくるから
なんだろうな
どこ行ってもバカにされるから付き纏って人と触れ合おうとするんだろうけどさ
他にコミュニケーション手段知らないんだろうな

381 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/18(月) 20:49:39.15 ID:y+DG3GIqH.net
こいつのレスってただ「私は気持ち悪いストーカーですよ」って宣言だけだからね
気持ち悪いバカって以外何を言えばいいんだ

382 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/18(月) 21:27:05.18 ID:osYIjzugd.net
これ、いつ止まるん?

383 :この名無しがすごい! (JP 0H43-eO4j):2023/09/18(月) 21:45:13.12 ID:Dnujr4cHH.net
>>382
どっちも荒らしだからNG突っ込んどいた方が無難

384 :この名無しがすごい! (JP 0H43-8eMJ):2023/09/18(月) 23:16:08.42 ID:qQndxWgMH.net
イキリナローシュのロールプレイをしているのかな?

385 :この名無しがすごい! (JP 0H03-xbk3):2023/09/19(火) 06:47:21.97 ID:n+TN68blH.net
ファンタジーによくある貴族の子弟が通う学校
跡取りを王都に置いていざという時人質にするとかいう説があるが
同じように人質とってた江戸幕府に大名の跡取りを通わせる学校が無かったのはなぜなんだろうな?

出世競争でギラギラしていた譜代・旗本向けの学問所が東大の前身になったようだが
「幕府内の出世より領地経営」の外様は藩が独自に教育していたっぽい
外様大名の子こそ幕府学校で「洗脳」する必要があると思うんだがな

386 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/19(火) 07:30:27.74 ID:1UvM/9TiH.net
先進の学問学ぶ奴は往々に先鋭化して過激思想を唱え出すからだろ
これが庶民向けの義務教育みたいなもんなら洗脳でサラリーマンになれーってやられちゃうけどな

387 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-Z7R8):2023/09/19(火) 07:35:05.70 ID:V5gjYRCC0.net
考えられる理由は両極端な2つ

一つは「そこまでやってられるか」
実在の学問所は幕府にとって有為な人材を育てようとする積極的な理由で投資するものだったけど外様の跡取りを教育するなら「幕府にとって害になることのないよう」という消極的な動機になるわけで

もう一つには「そこまでやったらやり過ぎだ」
外様家といえど形式上幕府の家臣としてかなり理不尽な命にも従っているわけでそこをさらに跡取りの人質度合いを強めるようなことをするとお家全体としてはかえって反抗的になっちまうかもしれない

やはりある程度以上友好的な関係がベースにあって初めてできることじゃなかろか

388 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/19(火) 08:03:14.14 ID:1UvM/9TiH.net
知識を得て脳が活性化すると発想力や視野が広がって洗脳なんてできないんだよ
洗脳ってのは知識を制限するマイナスの教育だから
よっぽど学が低くないと妥当性のないものはおかしいって気づく
民衆向けの宗教とかがマイナスの教育の洗脳のいい例じゃないのか
でも宗教家は自分達がおかしい事を言ってる事を理解しているわけで

389 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/19(火) 08:30:06.78 ID:1UvM/9TiH.net
そもそも日本って幕府がとりわけ進んだ文化や教育を持っていた訳じゃない
中世までは大陸にこそ知や文化があると言うのが近世までの日本の文化・知識観
近世になって西洋の方がどうも中国より進んでいて中国はもう西洋の植民地同然と分かると南蛮貿易に力を入れ出すし
そんな中わざわざ幕府が教えても知の先端はそこにない事知れてるわけで
もし外様様に教育したら明らかに幕臣との格差・差別してるって気づかれるしな
実際薩摩や伊達なんかは幕府とは別に独自に貿易までしてるし江戸時代の徳川体制は絶対王政とまで行っていない

390 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/19(火) 12:08:18.16 ID:1UvM/9TiH.net
潜在的に外様は徳川家の仮想敵国であり近世までの統治は搾取型なんだよね
国民という概念がなく貴族と搾取対象としての民衆っていう考え方
だから徳川家に事えろっていう事は股の下をくぐれって教えそのものだからそれを外様に教え込むなんて無理がありすぎる
民主主義の現代とは違い人は平等じゃないというのが基本思想にあるから

それに各種藩の財政は治める地域の税収
徳川幕府が給金渡しているのは自分達の旗本だけだから

そこでも外様の藩主の子息と全く違う
東大生であっても大企業の跡取りと庶民の子供じゃ進路自体が違うわけじゃん
こんなんせんのうする無理だよ
大企業の社長やベンチャー立ち上げるのやめて公務員になってしみったれた人生送るのが幸せだなんて洗脳出来るわけねーじゃん

391 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-HrGy):2023/09/19(火) 12:13:51.65 ID:1UvM/9TiH.net
徳川家も江戸初期においては有力外様に難癖つけてお家取り潰しを行って封建社会から絶対王政の道へと進もうとしたけど結果的に不満が高まってこれ以上圧力かけると戦争が起きる気配が起きて方向転換した訳で
その段階で日本は絶対王政の道が閉ざされた
戦争も辞さずに完全に徳川家が外様を潰す事ができていたなら絶対王政になって江戸に大学ができてそこで有力武家の子息が学ぶという環境ができていたかもな

392 :この名無しがすごい! (JP 0H9f-O4+O):2023/09/19(火) 12:16:00.54 ID:ONb+D4MDH.net
劉邦「外様は取り潰すもの」

393 :この名無しがすごい! (JP 0H5f-HrGy):2023/09/19(火) 12:59:48.54 ID:LDTaoW9OH.net
なろうなんかのファンタジーでよくある全国の貴族が集まる学園は、反乱分子など存在しないか完全に抑え込める絶大な権力と武力を王家が持っていないと成り立たないのよね
若い学生貴族同士が意気投合して王家打倒するような機会をわざわざ与えるわけがなく
普通は貴族間と言えど簡単に出会って交際できるようなものじゃないのにそんな機会の創出はしないよ
フィクションはそんなの関係なく、学園物だと話が作りやすいからやってるだけだろうけど

394 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf11-OkRE):2023/09/19(火) 13:29:15.10 ID:+VVMzUl80.net
常に王子とか王族が居て下の者と友誼を結ぶ事で王権を強化して上手く回ってるんじゃないの知らんけど
成立しないいと言われても作中では成立しとるやろとしか言えないので、
「何故それで回ってるのか」を考察して議論するならいいけど成立するワケねーだろバーカバーカなろうっていう話ならここじゃなくてイラスレに行くべきだと思う

395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf11-OkRE):2023/09/19(火) 13:32:06.75 ID:+VVMzUl80.net
>成立しないい
衍字失礼

396 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-HF2c):2023/09/19(火) 13:59:33.54 ID:swy+3upI0.net
>>393
現実的にはそんな学校へ跡取り行かせたら、「高名な学者を家庭教師に雇えない、貧乏貴族w」と笑いものになるから。

397 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f98-HrGy):2023/09/19(火) 15:01:47.26 ID:m8d2ffUC0.net
王位継承権持ってる奴放り込んで派閥作れますよって箔つけとけばいいんじゃない
要はファンタジーに違和感はあるんだけど許容範囲に如何に入れるかって話

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-VRQG):2023/09/19(火) 17:30:56.73 ID:IHsjdASE0.net
>>396
そのへんは「卒業していないと藩の継承を認めない」とか
王子を入学させて示しをつけるとかで

399 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fad-Z7R8):2023/09/19(火) 19:58:19.76 ID:V5gjYRCC0.net
本好きの貴族の学校はそこを卒業しないと社会的にだけではなく魔術的にも貴族になれないからそこを管理する王族の権力基盤になってる この辺は江戸時代の大名の参勤交代ってか妻子の江戸在府義務に通じる感じがする

江戸時代のお殿様の跡取りは幼い頃から同世代の家老格の跡取りらを小姓として使えさせて単に君臣の関係じゃない関係を築いてやがて殿様の跡を継いだ頃にはそいつらも家老になってるって感じだったそうだ
将軍さまの跡取りなら同様に老中格の譜代大名の跡取りを小姓にしてたワケだがこういうのは旧態依然の組織を維持するのに向いたやり方なんで予定外に跡取りとなった綱吉や吉宗が改革志向なのはそういう事情もありそうだ

400 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 20:29:44.71 ID:YgosZZkcd.net
現代ダンジョンものの設定考えてて、ちょっと思ったんだけど、もし自分が冒険者なら命懸けで稼いだ金なのに税金払う気になるかな?
ダンジョンで稼ぐ人から税金とれるかな?
ギルドが買取額から最初に天引きとかしたら、ヤミで売って素材を売るやついなくなるよな。

401 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 20:32:29.03 ID:YgosZZkcd.net
すまん、ここ異世界設定だったな
よそに行くわ

402 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f51-p9av):2023/09/19(火) 20:34:23.90 ID:ko/x4dIK0.net
いいこと教えてやるわ
普通の労働も寿命を金に変えてんだぞ

403 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-7CbB):2023/09/19(火) 20:37:11.57 ID:mPugoyFf0.net
金は命よりも重いといにしえから言われとるな

404 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 20:51:28.18 ID:YgosZZkcd.net
現代ローファンの設定をグダグダ考えてて思った事だからさ

ダンジョンに潜って冒険者として成功して、実力もある。
その状態で日本国民である意味ってなんだろうな?って事なんよ

405 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f51-p9av):2023/09/19(火) 20:55:50.45 ID:ko/x4dIK0.net
グダグダ考えてりゃ普通に思い至ると思うが
まともに国が機能してりゃ民間だけに開放とかせずまず国家機関がダンジョンの攻略に動くよ
民間だけに開放して上位冒険者を国が制圧できないみたいなアホな状況になるわけがねえ

406 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 20:57:33.80 ID:YgosZZkcd.net
>>405
いや、そうならって話やん

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f02-GgXA):2023/09/19(火) 21:01:57.48 ID:AGyf87L00.net
普通に考えるなら開放以前に埋め立てて封印じゃろ
嫌だよ、未知の危険生物が湧いてくるような危険地帯
もしフェイスハガーみたいなの出てきて、エイリアン大増殖とかやったらヤバイやろ

408 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f51-p9av):2023/09/19(火) 21:02:06.24 ID:ko/x4dIK0.net
>>406
どういう意味でどういう話だよ

409 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 21:04:33.02 ID:YgosZZkcd.net
>>408
ダンジョンに潜って冒険者として成功して、実力もある。
その状態で日本国民である意味ってなんだろうな?って事

410 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f51-p9av):2023/09/19(火) 21:06:34.92 ID:ko/x4dIK0.net
>>409
日本という国の法のもとに日本という国の庇護をえられる
暴力をもった個人が国に優越すると考えてるなら真面目に学校でお勉強しようねとしか言えんぞ

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f3f-GgXA):2023/09/19(火) 21:07:13.27 ID:n5Y0RgVt0.net
よーわからんけど、日本人辞めるか無国籍がええの?

412 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-HrGy):2023/09/19(火) 21:08:51.12 ID:1UvM/9Ti0.net
税金とは取り立てるもので納税者が払う気なのかどうかは関係ない
取り立てる力があるものが統治者
現代でも銀行から金を借りても滞納するとすぐに銀行は債権をヤクザに安く売ってヤクザが取り立てる
当然そういう連中は支払い能力が低い連中だからヤクザは捕まえてタコ部屋送りで強制労働させて金を回収する
銀行はそうやって損失を最小限に抑える

国の場所は納税局が調査して大儲けしてる連中を裁判所と警察と組んで取り立てる
冒険者も国と繋がっていれば色んな法の抜け道を使って税金免除の対策をするだろう
これが国と繋がらずにこっそり脱税しようものなら国家権力が見せしめとしてマスコミまで使いパブリックエネミーとして吊し上げてつかまえるだろうな

ロシアのプリゴジン氏の末路を見れば分かる様に現代の冒険者とも言える人物も国家の前ではあえなく事故死する
国家とは最大の武力を有する組織
もしそれが取り締まれないというならそいつは範馬勇次郎並みの国家レベルの武力を持って国と対等に扱われる

413 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 21:11:14.62 ID:YgosZZkcd.net
>>411
ハイファンで有りがちな最上級SSSS冒険者みたいな奴らが世界に数人いる現代世界を考えてたんだけど、なんか国家転覆の方向にしか考えがまとまらなかったから。

414 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9e-eO4j):2023/09/19(火) 21:11:23.97 ID:AeLaCTp40.net
>>407
数年後、埋め立てた部分が吹き飛び、中から無限にも思えるモンスターの大群が溢れ出してきた
ってな展開になりそうやね。だいたいの現代ダンジョンって氾濫とセットなこと多いし

415 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f51-p9av):2023/09/19(火) 21:13:23.68 ID:ko/x4dIK0.net
>>413
前提がおかしいんだから結論がおかしくなるのは当たり前だろ、アホかお前

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f3f-GgXA):2023/09/19(火) 21:17:04.91 ID:n5Y0RgVt0.net
>>413
そんならもう、この手の奴にありがちな
いかなる国家にも属さない謎の超法規的組織のエージェントとかそんなのでええやろもう(テキトー)
社会的には抹殺な

417 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f73-M65/):2023/09/19(火) 21:18:54.13 ID:UfkEgDB40.net
つまり、みんなでメキシコギャングになればいいということか

418 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-HrGy):2023/09/19(火) 21:19:36.33 ID:1UvM/9Ti0.net
国が取り締まれないほど力があったら統治に支障が出る訳で
当然取り締まれないほど強力な奴を担ぎ出す奴が現れて革命が起きて国家転覆騒動になる訳で
現代で言えばイスラム国とか?
戦後で言えばイスラエル問題やチェ・ゲバラやカストロみたいな話になるんじゃない
基本テロが起きるよね
そいつだけ特別扱いはおかしいとなって真似る奴が後を立たないし
国としても示しがつかないから本人の意思に関係なく取り込むか対峙する事になる

419 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 21:20:37.98 ID:YgosZZkcd.net
つまりあれか
国家に匹敵する個人が現れた時点で、その国はオワコン

420 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-7CbB):2023/09/19(火) 21:25:31.87 ID:mPugoyFf0.net
その人にとって自分の身以外に大切な物が無いという前提でならまぁそうなるな
実際はある程度悪質な人間でも治安悪いのは色々都合が悪いから
よっぽど破滅的思考してないと中々そうはならん

421 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f4e-pDfb):2023/09/19(火) 21:28:06.74 ID:D8rdGr8B0.net
箍が外れる人物であれば、俗に言う魔王になれるな

422 :ああああ (スフッ Sd5f-AowZ):2023/09/19(火) 21:33:28.58 ID:YgosZZkcd.net
変な話して申し訳ない。

もしそんな国家レベルの個人が居たら、為政者側も敵対するより取り込もうとするでしょ?
範馬勇次郎みたいに。
で、自分がそいつならと考えてたんだけど、最初チヤホヤされて、満更でもないかもしれんけど、絶対に飽きると思ったんよね。
散々楽しんだあと、国に喧嘩を売るだろうなと。

日本人で良かった~って思うことって、別に日本国籍が有る無しじゃないよな。

423 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfc7-HrGy):2023/09/19(火) 21:41:24.62 ID:cybkWee60.net
最強の個人とどう対峙するか?って話かな
そんなの寝てるとき排泄時など隙を狙って暗殺するだけじゃね

総レス数 1001
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200