2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 905冊目

807 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:10:52.60 ID:RBTW31LT.net
>>806
結局繋ぎ役が変わるだけのような気がする
オズ式教育の影響はアレクシスだってあったんだし
中立派の中にもオズ色に染まった奴いただろ

808 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:17:10.32 ID:HC1B5TnY.net
>>807
主に主体性がないから筆頭側仕えの方針になるだけでは

809 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:46:36.45 ID:RBTW31LT.net
>>808
オズの後任の筆頭側仕えってそういえば誰なんだろ
まあ、バルトルトに良いように主が操られてる
ってことは大した影響力はなさそう

810 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:56:03.41 ID:f4FKD8nH.net
そういや、ゲオ撃退後のバルトルトがどうなったか書かれてたっけ?

811 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:11:31.20 ID:U5RUCw06.net
書かれてないけど裁ける罪は無さそうだし不幸な事故死をしてそう

812 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:15:30.24 ID:aLO3lxQO.net
ゲオ撃退して数日後のジル視点しかエーレンの貴族の様子分かるものないし
そんな急に監視してた文官に何かあったらおかしいだろうから
分かってるはずもない

813 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:21:41.10 ID:YrWD4euP.net
防衛戦のはずがいつの間にかアーレン落としてるし
ロゼマの王族入りを祝おうとしてたらアウブアレキ就任
たった1月の出来事
大混乱ですわw

814 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:27:02.02 ID:iz96j+Fx.net
ふぁんぶQにバルトルトや旧ヴェロ派のその後の質問が何個かあった筈だから
回答されてるなら、はみ出たかふぁんぶでわかるのでは

815 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:33:24.42 ID:PQ+VCuA5.net
>>804
ロゼマってアーンヴァックスの祝福を受けていなかった場合は虚弱なままだったのだろうか?
(アーンヴァックス無しだとメス書が得られずにユルゲン崩壊という件は置いといてw)

ロゼマが12歳ぐらいの体形で成長が止まったのなら仕方がないが、(←というのを期待(*^o^*))
成長して健康体になったのに子ができないというのはいささか外聞がよくないのでは?

816 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:41:46.61 ID:kUeEJ7UT.net
アンヴァを受けた時点で既に虚弱ではない
フェルが念入りに二度漬けしたろうが

817 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:47:24.53 ID:yWwTv2QT.net
アーレン攻めたあと寝込んでたけどあれは魔力使いすぎで普通にあることなのか?

818 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:50:18.90 ID:lsPtFrHa.net
>>817
ピカピカ奉納舞の某氏は2日寝込んだ

819 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:50:35.34 ID:U5RUCw06.net
>>814
バルトルトのその後については質問対象の範囲外な気もする
「なぜバルトルトは戦争状態になってなお処分されずにいたのですか?」の質問とかならいいかもしれんが

820 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:51:48.95 ID:kUeEJ7UT.net
>>817
虚弱じゃないけど体力は病人並みにない

821 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:58:27.31 ID:0GVx+zk2.net
ピカピカのために魔力枯渇
気合入ってんね!

822 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:02:10.64 ID:zC3JuJnz.net
>>817
虚弱じゃなくなったとはいえ
それまで深窓の令嬢()みたいな生活してたミドルティーンの少女が

・恩師の危機と郷里が侵略される事実を知り、対策の陣頭指揮を取って
・格上領地の領主と対等に駆け引きして、ディッター集団を回収して
・ディッター集団を率いて他領の領都に攻め込み
・恩師を救出して緊張糸が切れた…が、息つくまもなくディッター集団と槍鍋掃討戦
・さらに国境門、アーレンの礎、アウブ魔術と魔力使いまくり、回復薬服用

これは精神・肉体・魔力的に寝込んでも仕方ない
(しかも本来は洗礼式で指にチクッと針指すのも直視できないビビりだし)

823 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:27:52.63 ID:pQ40OSov.net
>>818
通常のうっすい回復薬込みで2日ならロゼマさんは最低でも倍は寝込みそうな気がする
特に貴族院以降は常時素材作り手効果最高級なフェル薬込みの勘定されてるし

824 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:29:33.27 ID:kUeEJ7UT.net
ロゼマさんは魔力奉納ごときでは倒れません
倒れる理由が違うんです

825 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:45:32.87 ID:9d90bf3N.net
虚弱(病弱)とスタミナ体力なくて貧弱って別じゃない?
二回のユレーベで塊溶かしたから強制停止はなくなったけど身体強化慣れで筋力なかったし、魔石恐怖症もあり騎獣移動できなくなって歩くこと増えたから無駄に体力消耗している。

826 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:48:49.28 ID:U5RUCw06.net
つい最近までなかなか動けなかったんだから身体が成長しただけで体力がつくわけなくね

827 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 19:15:42.54 ID:VWULY+LL.net
言葉の意味の話だけど
虚弱 = 体力ない
病弱 = 病気で寝込みがち
ってイメージだった

828 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 20:26:25.14 ID:9d90bf3N.net
虚弱って体力がないのもだけど風邪や貧血で倒れたり寝込みがちなイメージで、貧弱な〜は体躯的にもアンガールズみたいに細くてガリガリなだけで健康体ではある。と思っていた

マラソン走っていたから体力もあるのか。

829 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 20:57:21.36 ID:Ex1WicI3.net
体力って、要は筋力だよね?
アンヴァされたときにおっぱい盛られた程度には
筋肉も適度につけられたと思うんだよね

830 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 20:58:29.76 ID:mpe7uAM/.net
ロゼマは弱々のがいい!

831 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:01:57.79 ID:RCqKtbBc.net
>>829
体力と筋力は別だろ
マラソン選手なんてひょろっひょろ多いじゃん

832 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:04:15.89 ID:Bv4iQBgo.net
お相撲さんの体格は脂肪ではなく筋肉

833 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:08:37.86 ID:M8tuxPJM.net
基礎体力って日々の積み重ねだから子どもの頃から寝込む事が多くて食事や運動での下積みがないのは簡単には補填できないよね
神の力で成長したからご都合主義もありえたけどどうもそうではないみたいだし
採寸したトゥーリもどこを触ってもやわやわって言ってたし

834 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:09:18.51 ID:9d90bf3N.net
>>831
速筋と遅筋じゃない?マラソン選手はヒョロヒョロでも筋肉ある。体力って持久力で心臓?

835 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:12:04.76 ID:i08Ip0+9.net
この場合で言う体力は細かく言うと「全身持久力」と「防衛体力」のことだろう
もちろん大きな枠の中の体力には「筋力」も含まれているぞ

836 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:13:31.13 ID:gUinrv4Y.net
運動神経悪くても3日徹夜しても何ともないような人には体力あるといったりするもんな

837 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:17:31.22 ID:9d90bf3N.net
>>836
そっか、勝手なイメージだけどライムントは運動できなそうだけど不眠不休で実験してそうな不健康だがそれをできる体力はある。

838 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:18:48.99 ID:ZForMVkx.net
カロリーをエネルギーに変える能力というか

839 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:19:23.29 ID:3EXzVzl7.net
貴族って基本的に動かないから体力自体なさそうだと思ったが
動くときはかなり重い衣装を着ながらだから小さい頃から筋トレしてるのと同じか

840 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:21:45.19 ID:ZForMVkx.net
重いものを持ち上げる能力と体力も違う気がするぞ

841 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:23:02.45 ID:MdHpcrT/.net
ドラゴンボールのドサッじゃないんだからw

842 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:46:21.96 ID:qKU5rxBW.net
側仕え実は騎士見習い並みの隠れ筋力を身に着けてた?

843 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 23:28:57.87 ID:Qi5aXS0i.net
まあ身体強化は使ってたな<リヒャルダ
昔は側仕えもディッターに参加してたから当たり前に出来たんだろう

844 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 23:53:42.90 ID:5SOPGeq1.net
文官よりは側仕えの方が力仕事多そうだし

845 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 00:22:05.73 ID:zlV08RLU.net
>>844
でも文官の方が戦闘経験は豊富そう
魔獣狩りは騎士と文官が張り切るらしいから

846 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 03:36:01.39 ID:46OxSQqH.net
ブリュンヒルデはロゼマが平民を重用している事を知っていたはずだけど
グレッシェルに帰った時に随分と平民を拒否してすぐに理解が及ばない、頑なすぎてちょっと違和感ある

847 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 04:09:28.82 ID:xTwEGBW2.net
理論と実践は違うってことじゃん

848 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 04:17:28.01 ID:5Vcpw9aW.net
>>846
例えば主がGを殺さずに
そっと逃がしてやるような性格だったとして

自分の家に招いた時にたまたまGが出て
目の前で叩いて殺したら
なんて可哀想なと叱られた感覚なんじゃない?
知らんけど

849 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 05:37:09.08 ID:lxST4A5Z.net
何故平民を大事にしないといけないのか理由が分からなかったからじゃね

850 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 08:09:59.00 ID:c8eCseCW.net
短編集2のブッリュンヒルデ視点SSやね
主に貴族の常識を教えたいが逆にお前の領地では製紙業失敗するわw、とプレッシャーをかけられてハルトムートとエルヴィーラに相談する話

851 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 08:40:38.74 ID:pTtCcvzZ.net
ディスクレシアと失読症は違うし
あれは、単なる本読み苦手なだけの人
間違いを感動話で広めないでほしい

852 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 08:59:14.41 ID:xTwEGBW2.net
両者は厳密に言えば違うものだけど対処療法としてはほぼ同じようなことやるんだよね
まあ単なる本読み苦手なだけの人であっても苦手を克服しちゃうほどのめり込んだって言われたら作家は嬉しいでしょ
ディスクレシアはコレを読めとか言ってるわけじゃないんだし感動話で良いと思うけど

ところで単なる本読み苦手なだけの人ってどうして分かったの???

853 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:02:46.19 ID:DgHdZ+VZ.net
>ディスレクシアが先天的に読み書きが困難な状態を指し、
>失読症は後天的に読み書きが困難になった状態を指します。

で前者も知能に遅れがあるわけではないだったか
トム・クルーズだとかも

854 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:13:40.45 ID:35WPmnMq.net
ディスレクシア(dyslexia)だよな
御高説賜ったので一瞬自分が間違えて覚えてたのかと思ったw

855 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:18:57.98 ID:xTwEGBW2.net
うわ恥ずかしい
上のレス見ながらだったから!!って言い訳

856 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:18:58.91 ID:yti/Lf8v.net
日本人は漢字が象形文字だから西洋に比べて失読症が少ないのでは? って仮説もある
完全な記号のアルファベットと文様の違いみたいな
ただ失読症が少ないから研究も進んでないのよね

857 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:19:03.86 ID:PGiRURsi.net
失語症の概念をわかってもらうのは難しい。
転生直後のウラノとかわかりやすいかも。

858 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:24:33.81 ID:DgHdZ+VZ.net
それがテーマの漫画 思ってたより数あるな
自分が知ったのはコレで

君の名前をよんでみたい - 飯田ヨネ
/監修:認定NPO法人EDGE 会長 藤堂栄子 | webアクション
https://comic-action.com/episode/3270375685448195618

859 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:38:55.25 ID:lxST4A5Z.net
なんださっきから?荒らしか?

860 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:58:39.56 ID:6QaWK8GP.net
>>859
? 何を指して荒らしと思ってんの?

861 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 10:01:15.41 ID:xchUwSud.net
知らない話題を出す奴はな
荒らしなんだよ

862 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 10:13:51.64 ID:hMPzgYDr.net
これが発端なのだな
いい話じゃないか

https://twitter.com/miyakazuki01/status/1699050138214576491
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
先日メッセージをいただきました。
ディスレクシア(失読症)のため、絵が中心になる漫画は何とか読めるけれど文章を読むことが苦痛だった方からです。
(deleted an unsolicited ad)

863 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 10:22:40.41 ID:DgHdZ+VZ.net
ディスレクシア(読字障害)
または発達性読み書き障害か

要するに以前の「PTSDじゃないぞ!」って話題と似てんのか

864 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:11:17.69 ID:yti/Lf8v.net
3部漫画更新きたよー

865 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:11:55.91 ID:uDnFCL/r.net
コロナEX 第三部 第39話 配信

第四部のディッター回を見た後だから
20pの下コマに「いやいやいやいや」とツッコミ入ってしまう

866 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:19:23.09 ID:ggOS5You.net
指さし確認ヨシ!
強そうに見えるかわいい

867 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:20:48.64 ID:Sy5NFHia.net
貴族院に行っても私は関わらないで過ごそう…

四部漫画と平行して見ると抱腹絶倒な台詞ですね

868 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:35:31.53 ID:u/cH6KXX.net
元気いっぱいローゼマイン様!
けど最後はちょっと疲れ気味。

869 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:37:18.41 ID:u/cH6KXX.net
>>867
これは立派な伏線セリフですなwww

870 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:45:09.12 ID:DTdqN5II.net
採集をやることでいろんなノウハウを学んでしまっていた成果がアレな訳だ

871 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:45:55.65 ID:lxST4A5Z.net
毎年ディッターに関わる上に、最後は歴史書の中でしか語られてないであろう礎を取り合うディッターまで...

872 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:19:31.34 ID:6VzKmoPW.net
>>856
多分日本人では無いと思う
次ツイの感じからして海外の方かと

873 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:20:55.98 ID:p9F6JNdi.net
最後の紫の月がなんか得体の知れないものが背後から迫ってきたみたいなホラー感
月に見えんかった
顔の描き方が毎回微妙に変化するなー

874 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:25:33.06 ID:omTbjLJc.net
地球の月と同じものではないからね
確かに絵柄は変わるけど、今月は割と好み

875 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:27:56.20 ID:mzgrx3iM.net
外国からの侵略に対する国の礎の防衛戦はユルゲン1万年の歴史でも初めてかも?
多分、アイゼンライヒの外患誘致は貴族院での戦までには発展してないよな
大体、国の礎を狙ったのはアイゼンライヒのアウブで外国勢力は支援部隊だったみたいだし

876 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:29:05.97 ID:89R6FnIO.net
>>862
> ディスレクシア(失読症)のため、絵が中心になる漫画は何とか読めるけれど文章を読むことが苦痛だった方からです。

かなり重症な人が改善したって感動話じゃないか
これを叩いてる土人は人の心あるのか

877 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:33:41.17 ID:lxST4A5Z.net
外国と言ってもランツェナーヴェ王族は100%純血のユルゲンシュミット人だしなあ

878 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:08:04.92 ID:mzgrx3iM.net
そりゃ血筋的にはユルゲン人だが、王以外は生まれも育ちも槍鍋
彼らにとってもユルゲンは知らない外国だと思う
問題は、王であるジェルだな
ユルゲン人からすると、ジェルは槍鍋から預かった槍鍋王族でシュタープ取らせて最低限の教育をしたら返却する者
一方で、ジェル自身は自分のことをユルゲンの傍系王族と認識している
ここらのギャップがなんとも…
ラオブも違いをわかってなかったみたいたが

879 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:18:04.61 ID:Cj1bPdUH.net
ジェルはユルゲン生まれ成人までユルゲン育ちでメダルがある
ユルゲンで半端に槍鍋教育してるけど、実際の槍鍋はもっとおかしな倫理観してるみたいだし
母が槍鍋から送られた姫の可能性はあるが、槍鍋から来た花が洗礼前といえど教育には関われないだろうし
ユルゲンから送った統治のためのユルゲン人みたいに思う人がいても不思議はないかな

880 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:29:01.32 ID:Cj1bPdUH.net
あとラオブはジェルがどんな教育受けてるのかまともに知らないと思う
魔力量はともかく知識が領主候補生コースしっかり受けた傍系王族より劣るのを知ってたら、ツェントにする前にそっちどうにかしようと思うだろう

881 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:34:32.97 ID:X2QS7bKg.net
ロゼマが転生出来てるんだから地球もあの世界観の中に存在してるんだよな
てことは国境門を地球に繋げることもできるのか
銀座に開いて、うんゲートですね

882 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:39:13.77 ID:yti/Lf8v.net
その辺はどうかな
冬の神とか混沌の神とか「よその神」らしいから
魂だけ「よそ」から入ってくることもあるんじゃね

883 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 14:45:09.53 ID:k9uZa2mW.net
ユルゲンはエア元神が造って7柱+眷属神が認知した世界だけど
門の外に繋がってる世界は7柱が主神とは限らない?
命の神から逃れてきた魔力持ちが居た元の世界が門に繋がった世界とは限らないかも

884 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 14:52:11.28 ID:n4vUStlg.net
魔力のない素材とか有るし外の国がまんま同じ世界(星?)とは限らんわな

885 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 15:59:58.52 ID:ss+JywOu.net
ボルフェイメージ違った!鼻かな?もっとアルマジロっぽい可愛い魔獣が蹴られているから可哀想な印象だったのに…

886 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:17:47.23 ID:skSHgtAR.net
>>867
ニヤニヤしながら読んだw

この3年後、ディッター好きと思われる女性領主候補生の心得とは

887 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:22:34.47 ID:VGb5UIu0.net
巻き込まれて仕方なくディッターしてた某姫がいつの間にやら壮絶に煽って巻き込む側に

888 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:27:41.60 ID:bDeuliQ4.net
>>884
そもそもユルゲンって何処にあるの?
見渡す限り白の砂って以外情報ないよね

神様の掌の上に作られた国だったとしても
納得しちゃいそうなんだが

889 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:35:58.41 ID:skSHgtAR.net
>>888
他国は全部異世界で国境門でしか行けない、これは確定回答
あとリュールラディ視点の神話読む限り、全部白い砂しかない世界(命の神の力だから、あの世に近い?)があって、そこに作った感じに思う

890 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:47:21.86 ID:KPlRms3A.net
物理的な位置関係気になるよね
白い砂しかない星の上にユルゲンシュミットを作ったのか、隠し部屋みたいに異空間を神が作ってそこに白い砂を敷き詰めてユルゲンシュミットにしたのか
他国は違う星?物理的に繋がってない別世界?妄想が広がる

891 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:54:14.64 ID:skSHgtAR.net
>>890
だから繋がってない別世界、たどり着けないと作者回答

白い砂の世界は最初からあったところにエア爺が降り立った風に書かれてるけど、そこは作内神話だからわからない

892 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:55:06.27 ID:tlkAUWC/.net
パン咥えたボルフェは試合に使ったことへのお礼をもらって逃がしてもらったということかな?
散々蹴られた挙句お祭りの料理に使われたんじゃなくて良かった。

893 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 17:57:39.17 ID:TXy/h92l.net
恐ろしいこというなと思ったけど
それも当たり前にありそうな世界観なんだよな

894 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:20:11.34 ID:vztcO1Yi.net
見逃していたわ>パン咥えたボルフェ
蹴りで肉をやらかくして普通に料理に使かうと思ってた

895 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:25:09.54 ID:uDnFCL/r.net
>>887
最初のシュミルズ争奪ディッターからして
たしかに領地として仕掛けられ巻き込まれたディッターではあったけど
そこに指揮官として自分が出るぞと、周囲の事前の認識と異なり出張ったのは本人からだしなあ
のんきに観戦する気まんまんだったレス兄が引きずり出された

領主候補生でありながら前線に出まくる師匠の薫陶かねw

896 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:34:35.30 ID:rMlnIrxd.net
>>885
デカいダンゴムシで草

897 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:40:19.72 ID:687/OPGK.net
>>894
それってお魚咥えたどら猫状態なのかと思っていた。というか、ダンケルやハルデンツェルなら慣れてできそうだけど、平民が魔獣を食用に捌けるの?お魚さんみたいに倒すだけなら力任せに魔石にできそうだけど、捕まえることはできたみたいだが

898 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:45:09.04 ID:u/cH6KXX.net
あれだけ蹴ったりすると、うっ血して血が残って
不味くなると思う。

899 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:46:17.39 ID:vztcO1Yi.net
>>897
ガキのルッツがシュミル捌いて食うんだし
平民でも大人何人かいれば捌けるだろう(防御型で攻撃力小さいみたいだし)

900 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:54:21.92 ID:SrUXIGew.net
魔獣だから絞めて魔石化させて売っ払うって手も有り得るからなぁ

901 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 19:03:41.04 ID:T4m8kO9W.net
ゲオの魔力器官に剣を突き立ててドロドロになったあと魔石になったの思い出した

902 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 19:09:46.48 ID:uDnFCL/r.net
うまく背中の皮だけはいで平民が使う鎧に加工したりしてないのだろうか
肩甲や肘当てにどう?

903 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 19:54:52.08 ID:1C/wSDDy.net
あくまで、子供のシュミルはいけるってだけで、
親が出るとどうしようもないんだっけ

904 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:06:35.89 ID:vV3pt1Kt.net
逆に子シュミル連れの親は必死でやばいじゃなかった?
つまり成シュミル単体なら殺れると

905 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:07:00.29 ID:Kveav0FH.net
>>902
魔物の特性上即死させず剥ぎ取らないといけないけど、攻撃するとすぐ丸まるのが平民の刃物じゃ厄介そう
貴族なら一定以上の魔力があれば魔力を込めた刃物で貫いて簡単に解体できそうだけど

906 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:07:46.12 ID:HZzOyvMf.net
>>903
子供を殺された親シュミルは目の色を虹色にして襲いかかってくるだけで
親シュミルもよわっちい

907 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:09:10.07 ID:P4i58Gfj.net
シュミルは毒のある爪さえ処理すれば、おとなしくて飼育するための魔力もそれほど必要ではありません。

飼育に魔力いるの何でだっけ

908 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:10:20.57 ID:zlV08RLU.net
>>906
シュミルは何処まで行ってもシュミルなんやな
悲しい

909 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:13:39.93 ID:Kveav0FH.net
現実にもある「檻に入れて沈めて溺れさせてから解体」みたいなやり方なら一定以下のサイズの魔獣なら解体できるかな?
鉄の檻が農村じゃ高いか

910 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:18:09.37 ID:mzgrx3iM.net
ボルフェは丸まってしまうと平民の刃物じゃ刃が立たない、とかかも
そして、少しの刺激ですぐに丸まりそう
魔獣だから、丸まらせないように即死させると魔石になるとかで食用には向かないとか?

911 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:05:18.50 ID:X3D75O0U.net
フェル様レッサー君を嫌悪しまくってる割には一番便利に
使い倒してるよな。

912 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:10:09.15 ID:OG2xp2rO.net
>>911
太ったグリュンという見た目の問題で、機能の問題ではないからでは

913 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:20:52.74 ID:eFhy08gJ.net
ぶっちゃけレッサーくんは現代の感覚からして美的センス疑うレベルだと思ってる…

914 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:25:23.21 ID:RCIbx3RE.net
>>913
秋吉台サファリランド涙目

915 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:27:34.12 ID:OG2xp2rO.net
乗り込みシュミルがリアルシュミルでありながら乗り込み型としての造形も完璧すぎて
まじでこれにしていれば…(アレキ紋章的にも)って何度も見ちゃうわ

916 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:30:01.90 ID:OG2xp2rO.net
あ、でもサイズ大きくするときシュミルだと厳しいか?
レッサーくんだからバスにトラックにと間抜けな絵面なだけだが
リアルシュミルだとバランスが気持ち悪いかも

917 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:30:51.36 ID:uDnFCL/r.net
那須どうぶつ王国、わんにゃんバス……

"保育園 ねこバス" などで画像検索しても……

918 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:37:20.65 ID:WICbGpju.net
最終刊は12月9日に発売かな

919 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:01:08.34 ID:vzEybUhT.net
>>907
処理できるのは覇王だけです
みたいなオチがナイト

920 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:17:17.11 ID:twu6P40Y.net
>>865
領主候補生(レスティラウト様)を殺す勢いで攻撃を仕掛けさせたお方と同一人物とは思えないなw

921 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:51:14.15 ID:X3D75O0U.net
禿たグリュンと言われる俺涙目。

922 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:51:28.90 ID:687/OPGK.net
>>917
わかるー。
テーマパークとか子ども連れならいいけど。あと、街中の自動車学校の送迎バスとかも周囲とのウキウキ感の温度差あると照れるツラい乗りたくない

ジブリパークならウキウキで乗りたい

923 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 23:07:32.11 ID:Lcze1bft.net
アレキにはグリュンのメリーゴーランドが名物になり味噌特産になるんだな

924 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 23:43:01.13 ID:RCIbx3RE.net
麦はあるから麹菌さえ手に入れられれば麦味噌は作れるよね
麹菌が1番の難関なんだけど

925 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 23:53:25.37 ID:xTwEGBW2.net
ロウレから作るヴィゼがワインのことなら可能性はある
ってかチーズもあるんだし発酵はあるんじゃないかな

926 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 00:01:15.28 ID:SEHyGqrX.net
ダンケル名物グリュンモツ味噌煮込み伊勢うどんナイトカーニバル

927 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 00:13:48.83 ID:68W8qDGt.net
グリュンヒルデ

928 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 00:15:07.13 ID:TdqUUkQF.net
ブックウォーカーでTOブックスがコイン還元50%だ
ここの人たちはもう本好きとっくに買い揃えてそうだが…俺はまだかってなかったふぁんぶっくを行く

929 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 01:16:56.82 ID:VNVdWsFL.net
いつものSS小冊子付きのセールで、
新規は10巻特典のコル兄視点か

930 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 01:51:29.17 ID:EPrA+gRX.net
今年中には短編集出るから今買うか待つかだな

931 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 02:11:09.31 ID:Av4SLYOS.net
TOブックスbookwalker電書セール、特定巻は30%引きしてから50%コインつくな
本好きノベルの5-XIなどは通常1,320円が 924円 に 420コイン還元 で実質504円相当になる

5-Iから5-Vの5冊とドラマCD9音源付き5-XIは値引き無しか
他のタイトルみたいに最新刊が対象外は分かるが中抜けしてるのは謎

932 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 16:58:52.95 ID:68W8qDGt.net
コミック4部SSのヴィル側近はどんな言動を見せてくれるか楽しみ
「ロゼマ様がダンケルフェルガーの不興を買って、どう領主様に言いつけようかな」とウキウキしてんのかな

933 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 22:05:43.43 ID:hLGZg+L3.net
>>930
短編集3は来年ね

934 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 22:23:10.38 ID:0Mqezoj9.net
ユルゲンのほぼ全てが魔力でそれっぽく振る舞ってる白い砂で出来てるんで、発酵とほとんど同じ現象でも細菌由来ではないかもしれんね

935 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:29:04.30 ID:EzzNVrEw.net
ロゼマさん他領地に魔力加えたタウの実投げまくればいくらでも滅ぼせそう。

936 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:51:11.96 ID:IILFPE3H.net
伝染病的なのはあるみたいだけど
それが冬の神の眷属の更に眷属か何か とかはありそうだもんな

937 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:55:37.25 ID:hLGZg+L3.net
ネバネバの生態が気になるな

938 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:56:46.80 ID:MMHxLv+r.net
いつどこで誰が生み出したのか誰も知らない、人でも動物でもない異形の怪物…

939 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:58:46.35 ID:/ao8Yb1P.net
なるほど酒はヴァントールが醸してるのであって発酵ではないのかもな

940 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:06:34.54 ID:RW7GHQOR.net
基本魔力で何でも解決出来る世界だしな
物理法則に当て嵌めても仕方ない

941 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:16:58.57 ID:koqR07sa.net
そういえば排泄したもの自体はネバネバが処理してくれるとして、汚れたケツを拭くのはどうしてるんだろう
リアル中世はボロ布とか縄使ってたんだっけ?この世界の貴族がそういうもの使うともあんま思わないけど

942 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:19:33.93 ID:cSWpB4jV.net
魔力のない平民が昔の地球とそんなに変わらない生活をしているのだからそうおかしな世界でもないのだろ

943 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:23:55.47 ID:FXZsLKdX.net
>>941
携帯ウォシュレットみたいな小型ヴァッシェン魔術具

944 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:25:48.38 ID:qkdVB8A1.net
>>942
昔の地球というより昔の日本な
現代でも途上国に行けば似たような生活している

945 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:56:33.43 ID:C4Zft++j.net
体内の毒消しできるヴァッシェンで体内から直接排泄物除去出来たりしないかな
出来ちゃうなら月1のあれもなんなら胎児も流せそうなんだが

946 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:59:06.29 ID:koqR07sa.net
料理の毒見なんてしてないで料理をヴァッシェンで洗えばいいのにと思ったことはある

947 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:03:30.81 ID:DMxqIA8o.net
そんなことしたら料理滅茶苦茶になってまう

948 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:29:29.23 ID:ORwxQbHi.net
>>942
地球ってゆうかヨーロッパでもホン好きの世界みたく窓から糞尿撒き散らしてた時代があったな

949 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:36:10.18 ID:SmnPtHyy.net
流石に街中に川も通ってないのに放り投げた国はないと思う
パリならセーヌ川 ローマならテヴェレ川 京都なら加茂川に最終的に流し込まれた
エーレンフェストはどこへ行く?
消えてなくなるのだろうか

950 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:42:35.54 ID:bJ8xtWvY.net
>>945
排泄物はともかく胎児は無理じゃないかな?

ヴァッシェンって使用者が
何を洗浄すべき汚れだと認識してたかによって
洗い流せるものが変わるみたいだから
妊娠仕立ての頃に胎児を汚れと認識できる
女性がいれば可能かもしれないけど

951 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:43:18.30 ID:bJ8xtWvY.net
スレ立て行ってきます

952 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:46:19.45 ID:FXZsLKdX.net
>>949
街のすぐ西に大きな川が流れてるじゃん

流れ行く先はクラッセンw

953 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:55:54.87 ID:8PtH0oBl.net
そうなんだよな
街の外に川があるんだよ
セオリーから外れている

954 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 02:06:55.02 ID:bJ8xtWvY.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694191584/

次スレ立てましたが
>>2も一緒に書き込んでしまいました
すいませんが次にスレを立てる人は
気をつけてもらえると嬉しいです

955 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 03:53:21.93 ID:C4Zft++j.net
スレ立て乙

>>950
胎児は無理でも事後ヴァッシェンで避妊は出来そうか
避妊するって概念自体無かったみたいだけどな

956 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 05:27:17.08 ID:w9BAqtuW.net
>>945
ヴァッシェンに生物を洗い流せるほどの力は無いらしい
排泄物で考えれば生きた大腸菌も含まれててそれくらいなら普通に洗い流せてそうだから、菌くらいの微小生物はイケる程度かな

神話で考えれば精子は冬の眷属でまぎれもなく命を司るもの、水の女神は冬の神が力を使い切って弱体化するまでは力負けして押し流すことができないので、相性的にある程度時間が経たないと洗浄自体できなさそう
体外で乾かされたものならともかく、魔力で満たされた土の杯…子宮に到達した冬の眷属ならそう易々と死にそうもない(現実でも数日保ったりする)し
貴族以外の魔力の薄いものならヴァッシェンでワンチャンいけるかもだけど、貴族のだと魔力たっぷりだろうから厳しいんじゃないかな

957 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 06:47:03.47 ID:C4Zft++j.net
>>956
なんてこったいそうなのか
ならやっぱりシュツェーリアの盾002を開発しなくちゃならないな、アウブ配

958 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 06:56:56.95 ID:C4Zft++j.net
あれ?それなら下町ヴァッシェンの時に平民に家から出るなって言ったのって
ただ単に流されて転んだりどっかにぶつかったりしたら危険だからなん?
汚れと一緒に人体消えて無くなるからだと思ってたわ

959 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 07:12:35.10 ID:cmZEZ5MS.net
家から出るなというのは、エントヴィッケルンしてる時に道路にいると危なかったからで
下町ヴァッシェンはロゼマがその場で思い付いたんじゃなかったっけ

960 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:10:49.33 ID:IHkyFKsu.net
>>959
それであってるはず
今回のエントヴィッケルンは通りの改造が
メインだったから家で大人しくしてれば
捲き込まれる可能性はなかった

改造が終わった後の視察で下町の汚れが
そう簡単に落ちるものではないとわかったから
街ごとヴァッシェンすることになったはず

961 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:52:03.87 ID:miBUchin.net
下町にヴァッシェン体感者いなかったっけ?
あれ部屋の汚れだけ落ちたんだったか?

962 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:53:55.67 ID:yTOpMqnl.net
下町民「真皮までは汚れのうちだったね」

963 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:56:42.58 ID:aWIjyVZi.net
講堂洗ったり礎の間洗ったりしても大丈夫だったし

964 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:05:01.44 ID:2d94OCVu.net
>>954
スレ立てに感謝しております
>>961
グレッシェルで下町暮らししてたグーテンベルク達はヴァッシェンされてた
街ごとヴァッシェンでは、エントヴィッケルンに巻き込まれないように避難命令出されてるからヴァッシェン体感者はいないはず

965 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:15:54.37 ID:koqR07sa.net
ヴァッシェンで洗い流した汚れってどこいくんだろうと思ってたけど消えてなくなるのかな
水が消えたあと洗った汚れがどこかに落ちた描写とか水ごと流れていく描写ないもんね
あくまでフリュートレーネの加護による力が水という形で現れているだけ、みたいなことかなあ

966 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:35:22.24 ID:2XpYiygE.net
>>961
ルッツの家の戸の隙間からヴァッシェンの水入って家の中まで綺麗になったんじゃなかったっけ

967 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:43:53.05 ID:ig6tgA1r.net
外から持ち込まれた物を汚れと認識してヴァッシェンなら銀の布は消えるんだろうか

968 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:51:14.17 ID:KHzO3HOT.net
銀の布についた血はヴァッシェンで洗い流せず面倒だと、
アンジェリカがエッグ兄に注意されてたな

969 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:54:45.25 ID:b9lXnMK7.net
普通の死体は消せない、死体が液状化したら消せると作者が言ってるから生きた体は無理だろうし
銀の布に付いてるかもしれない銀の塗料とかなら消えるかもだが、布自体は駄目じゃないかな

970 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:57:30.97 ID:NgF13v+H.net
>>961
ギュンターとギルド長はみててヴァッシェンがエントヴィッケルンだと思ってる

971 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 11:32:19.43 ID:ljQVhiGw.net
銀の布に付着した血はヴァッシェンで落とせないとエックハルトが言ってたから塗料も当然無理でしょ
エックハルトの言ってる事だしタイミング的にも確定事項とは言い難いけど

972 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 11:39:01.33 ID:+u8/tlze.net
2号店やら設計から作ったグレッシェルが正しいエントヴイッケルンかな

973 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:08:07.25 ID:41u5ONEm.net
銀が天敵だったり、魔力で順位が決まったり、貴族が支配してたり、バンピーは絶対服従であったりとホント悪魔がいるタイプの魔界だよねw

974 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:25:25.53 ID:+0/EBuBH.net
別に貴族制なのは魔界関係無いやろw

あの世界の物質は銀の布みたいなの以外は魔力に変換できるからヴァッシェンで魔力にまで分解されてると思ってる

975 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:38:11.62 ID:dsTUMSWF.net
他国は他国で別の神様が作ったのだろうか

976 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 13:28:18.14 ID:GQyJqxDx.net
まあ、他国人が人間で、ユルゲン人は魔族とすればよかろう

977 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 13:31:14.74 ID:qeFSCawe.net
>>973
銀が天敵ではなく
槍鍋製の銀色の物が魔力に対して
抵抗っていうか無効化する力があるってだけで
単なる銀ならユルゲンにも元々あるぞ
貨幣に使われてる

978 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 13:53:30.22 ID:qknWieXc.net
魔力対抗に銀という色を選択した作者の感覚の話になるのでは?

979 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:08:10.86 ID:/7jkdsqh.net
地球は誰が創ったのだろうか
宇宙は誰が創ったのだろうか
人は誰が創ったのだろうか

と同じこと言ってるが、考えるだけどツボにハマるから止めた方がいいぞ

980 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:19:02.89 ID:qeFSCawe.net
>>978
というか大神の中に
銀をモチーフとする神がいないからじゃない?
命の神は他所から来た神だけど白モチーフだし

981 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:28:27.93 ID:ig6tgA1r.net
命の神なのに白で
命が無くなると白い世界になるって逆やんな
「エーヴィリーベの印を持つ子」とか普通神の祝福持ちかと思うのに逆やし
命の神てより死神?

982 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:31:19.36 ID:qknWieXc.net
>>981
生命の神じゃないから、生も死も両方命属性だろう

983 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 15:06:45.45 ID:shCK7uAu.net
my little loverのevergreenって曲が好きなんだけど
ゲドゥルリーヒとエーヴィリーべに捧げる曲って言われても全く違和感がないぐらいピッタリの曲だ

984 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 18:30:31.61 ID:w9BAqtuW.net
>>974
水の力は指向性があくまで浄化・癒やしだし、その範疇からは出ないんじゃないかな

985 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 23:39:24.77 ID:agqf02jQ.net
うふふんふふん

986 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 00:02:12.05 ID:yANFHFj/.net
214 この名無しがすごい! sage 2023/09/09(土) 12:20:45.93 ID:PQLpRcAn
実の妹がモデルのフリーダは救われないと作者が明言
灰色奴隷制度はもちろんそのまま
結局のところ作者が性奴隷ネタが好きで好きでたまらないんだろーな
欲求不満をリアルで発散できないからのリアリティ()ですか

987 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 00:19:59.74 ID:hsLYnVgz.net
こうしたリアル毒者による悪質な中傷犯行が問題となっています

988 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 01:36:18.32 ID:97VYBy/E.net
短編集読み終わったんだけど
つくづくローゼマインによるフェルディナンド様の側近たちへのパーフェクトコミュニケーションぶりが凄いな
おもしれー姫様/実妹すぎる

989 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 03:47:25.53 ID:EwrSunTJ.net
ロゼマに付くことによって
フェルの体調管理が出来ると理解した側近達

256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200