2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 905冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/08/25(金) 18:08:16.86 ID:RvwAYoGV.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ 【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 904冊目
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1691551877/

580 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:42:52.20 ID:yhrb4/xv.net
>>579
あ、エックハルトさんこんばんは

581 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:46:42.24 ID:0+Foswkh.net
>>578
フェルって絶対に逆らわないって人間じゃなかったと思うよ。第四部の9でジル視点の「埋まらない穴」時に本気になれば最優秀で実力も技術もやろうと思えばフェルはやれるから弟を犯罪者にも母親を失えないから回避策した。

その頃ってエク兄とハイデマリーのこともあって冷静にならなきゃって思っただけで、アーレンで命令してくれって言ったくらいに自分のことだけは大切にしないから死んでもいいと思ってそう、先代のアウブエーレンの遺言さえなければ

582 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:58:01.34 ID:yYJnrovT.net
>>581
やれる能力があることと
実際に実行することの間には
とてつもない隔たりがあると思うんだがね

母が異母弟の返り討ちに合うってのは
ジルの個人的な感想
マグダレーナ視点でもそうだから
それだけの実力はあったと思われるけど

実際にその状況になったら
フェルがどう行動したかは作者の脳内にしかない

583 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:12:29.15 ID:0+Foswkh.net
>>582
アーデルベルトがいる時なら
"やれる能力があることと
実際に実行することの間には
とてつもない隔たりがあると思うんだがね"
は成り立つと思うよ。それって"死ねばいいのに、殺してやりたい"と実際に計画たてて実行するには隔たりがあるから。

でもマインも神殿でぶちギレたくらいに守りたいものと壊そうとするものが同時になった時には選ぶよね。

584 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:17:19.65 ID:0l3YrbMQ.net
父も兄も自分よりヴェロを大切に想っていた
想ってなければヴェロ排除も考えただろう
自分も必要とされたからここに居ると思っていて(イルムヒルデの言葉)
父兄が自分より愛して大事に想ってる人物を排せるわけない

585 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:35:58.98 ID:0+Foswkh.net
>>584
だからどれだけその人たちが一番や大切な存在を愛しているのを見てきたから、時にそれ以上って言われたとき感極まった…!だって、大領地も王族も神様よりもって…もう越える存在ないじゃん

586 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:38:14.01 ID:6nRZ4Kbx.net
「自分が領主となって、情勢が落ち着けば、母親の勘気も落ち着くと思っていた」のあたりとか
ヴィルの養育の養育を母親に任せてしまったこととか
ジルはヴェロを甘く見過ぎてた感があるからなあ
どちらを大切に思ってたというよりは、どちらかを選んばないといけないほど
切羽詰まった状況だって認識がなかったのかな

587 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:51:21.69 ID:LECNbV6A.net
>>577
個人的にはロゼマのイメージには合ってもマインのイメージには合ってないから変わって良かったかな
フェルも今の方が良いと思ってる

588 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:54:31.47 ID:4tPZ1FYF.net
本過ぎ読んでていっつも引っ掛かりを覚えてしまうシーンがあるのよ
マイン神殿長狸にぶちギレでフェル説得でマインが「肉体言語?」ってあそこだけそんな言うキャラなのかと思って没入感削がれ苦手

589 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 03:17:19.49 ID:6nRZ4Kbx.net
イルムヒルデとかヴォルフラムとかもしかして暗殺?と考察されてるキャラいるけど
ヴェローニカの兄が早くに亡くなってライゼガングの第二夫人から生まれた異母弟が
ギーベ・グレッシェルを継承したあたりも気になる
アウブ・アーレンスバッハとの契約があるからそのままなら領主確定だったし
ライゼガング派にとっては相当邪魔な立場だったんだろうけど…

590 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 03:19:12.72 ID:kyukAs04.net
ライゼガングにそんな気概があるなら、ヴェローニカ自身がとっくに暗殺されてると思う

591 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 03:20:14.85 ID:yYJnrovT.net
>>583
君が何を言いたいのか全く伝わらないが
そもそもマインちゃんとフェルは別人なんだから
マインちゃんが大切な人を守るために取った行動と
あの時点のフェルがどういう行動を取ったかは
なんの参考資料にもならないと思うんだけど
その辺はどう?

私の解釈が間違ってるならもう少し噛み砕いて
話して欲しい

592 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:15:54.69 ID:uj/KlDsM.net
>>591
やれる能力があってもやらない→父との約束があるからやらない
威圧で殺せる魔力があった→家族が連座になるって止められた
どちらも許容量を超えた大切なものを侵された時に発動したとしてもギリギリで踏みとどまれた。

現実社会でも「まじ死ね、このやろー」って思ったとしても実際には殺人計画なんてたてないし本気で殺そうとしないのが隔たりだと思った。

それでも、ギリギリ踏み留まっていたストッパーを害するって言われたら我慢する意味合いないって思う。エーレンを守るためって離れたフェルも言ってること違うじゃねーか!って

593 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:28:13.45 ID:R1UJq9nA.net
まぁ極論気味だけど結局はフェルディナンドがその気になるかどうか?でしかないね
そこは恋愛ジャンルド定番の、ヒロインが心に傷のある完璧王子を癒やしてメデタシメデタシ、になってはいるか

594 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:31:16.84 ID:kyukAs04.net
そんなフェルディナンドもヴィルは宿題をやってなかったら殺してた模様

595 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 05:02:27.56 ID:Dt55RvWn.net
>>588
違和感を感じて正解。
違和感を感じるようにわざと書いてるから。
一部マインは麗乃の影響が強いのか処々おかしい。

596 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 06:18:36.34 ID:EhfmkhfH.net
>>573
傍目に見たらいちゃいちゃ感出してる(誤解)なんだろうけど
頭ポンポン(ユルゲン流)みたいな感じに読んでる
される方はめっちゃ嫌だろうなってのこみで。

597 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 06:30:31.81 ID:FzvbJNVk.net
>>588
肉体言語はネタが有りすぎて困るんだが、たぶん大魔法峠からだと思う
他にもこういうネタを仕込んできているから

598 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 07:15:13.76 ID:Aq5lcdon.net
>>579
D子はどちらかというと好み
ヴィルフリートとなら割れ鍋にナンチャラ感

599 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 07:36:30.86 ID:3/JvQaQ4.net
そもそもプロレス業界でいう言葉とちがうか

日本経済新聞
› 読書
「肉体言語」は奥が深い 藤島大氏が選ぶ一冊
2023/01/26

俺が戦った真に強かった男 天龍源一郎著

600 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 08:03:39.51 ID:eRSawrI7.net
エーレンを守る
ジルヴェスターを支える
これに違反しないためヴィルフリートが死んでもセーフ判定

601 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 08:14:30.23 ID:9ZyQURdb.net
語源は学生運動まで遡る左翼用語だけど今はどっちかというと真逆のオタク用語的ネットミームに近い
まあ特にネタ的意識はなく使ってるんだと思うよ比較的一般用語に近い使い方ができなくもないし意味も通る用語だし

602 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 08:14:48.73 ID:MAAT88/P.net
ジルにヴィルしか子供が居なければどうしようもないけど
他にも後継ぎに出来そうな優秀な実子が二人も居るから
代わりはいるもの判定喰らってるんだな

603 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:42:22.31 ID:qCm1qJ6a.net
>>572
アホ典王は全属性じゃないし祠廻りもしないしで次期ツェントは無理と他の後継者から見なされてたという描写があるから、アホ典王まではグル典の取得方法は一子相伝とかじゃなかったと思う
ママからアホ典をもらってツェントになった時点で他の後継者(兄弟姉妹?)は傍系に落としたんじゃないか?
アホ典王はアホだったので自分の子供にグル典取得方法を教えずにアホ典を渡した
傍系に落とされた方は地下書庫奥には行けないから、自分の子供にはわざわざグル典取得方法を教えなかった
かくして、グル典取得方法は失伝した
って感じなんじゃないかと

604 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:43:59.14 ID:pB57u/nZ.net
「領主の子であり、あの人に養育されてきたヴィルフリートならば、当然この程度のことは弁えているに決まっているではないか。そのうえであの態度なのだから、廃嫡にして城から出すのが適当だ。今は魔力が不足しているから神殿で預かっても良いぞ」

殺すなんて思ってた?

605 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:47:55.96 ID:qCm1qJ6a.net
領主一族に生まれた未成年を廃嫡にして神殿にも入れない場合、廃嫡された子供にはどんな未来が待ち受けているんだろう?
領主一族じゃなきゃ家の下働きとかなんだろうが、「城から出す」だしなー

606 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:53:32.99 ID:kyukAs04.net
>>604
ツイッターでの質問に対する回答

ヴィルが課題をこなさなかったら...

ロゼマにも完全に見放されてお披露目式で大失敗して廃嫡・神殿落ちが確定

ジルは「せめて神殿では快適に過ごしてほしい」と思って大量の仕送りをする

それを見たヴェローニカ派の青色達が大盛り上がりになってヴィルに近寄る

青色達がヴィルにロゼマに関してある事無い事吹き込む

ヴィルが神殿長室に面会予約も無く怒鳴り込みに行く

それを見たフェルディナンドが「無能なだけでなく害悪であったか...」とつぶやきヴィルを毒殺

607 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:02:43.69 ID:MAAT88/P.net
ヴィルさんどうにもこうにも瞬間湯沸かし器すぎるな

608 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:03:33.60 ID:pB57u/nZ.net
>>606
そんなのあったのかありがとう
それやったら兄弟の間でまたしても修復不能な亀裂が
エック兄if再び
結局ロゼマさんが救済ルートが最適解だったってこれもか

609 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:22:47.79 ID:EMZgEF8C.net
>>607
我慢するのが下手くそだからな
二歳位の子供が要求が通らなくてギャン泣きして
挙げ句の果てに吐いちゃうところ見たことない?

あのレベルと思えば腹もたたない

610 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:25:38.93 ID:Qjv8VLL7.net
最後仕方なしに守られたかどうかの違いだけで白の塔事件と流れが同じすぎるよヴィル君

611 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:34:29.02 ID:LECNbV6A.net
まあヴィルはそういう設定の子だからなあ

612 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:37:59.67 ID:xZuaaxiq.net
神殿の神具って無限に魔力受け付けるんかな
魔石の色変わるし有限なんかな
だとしたら金粉化するんかな
マントは奉納された魔力は闇の神に直通なんかな
神具についてあれこれ考えてたら疑問がふつふつ

613 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:39:06.02 ID:dok9/67z.net
ヴィルは成長率パラメータがかなり低めに設定してあるキャラよね

真逆がギル

614 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:42:08.06 ID:X5ifqJC2.net
何回でも再利用して無様を晒させるんだから作者も大概あれだな

615 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:45:38.91 ID:R1UJq9nA.net
そういやアホ典の存在を見るにメス書の業務機能(転移や門の開閉とか)は後付けな可能性高そうよね
シュタープのように人の魔術具で神様の作ったものは再現は出来ないはずなんだし

616 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:53:23.97 ID:EMZgEF8C.net
>>614
作者批判か?

ヴィル君に関してはロゼマさんの眼に入る位置で
やらかすから酷く見えるだけで
D子とか騒音おばさんのほうがより頭おかしいし
なんならマルティナよりマシな可能性まであるから

617 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:53:47.07 ID:9ZyQURdb.net
>>613
入れ替え生活時のスペックとお披露目までのリミット日数考えると成長率自体は高いぞ
ただ、教育環境と教育者が悪すぎた上に結局彼の中で目的意識が芽生える切っ掛けが出来そうで出来なかっただけだ
彼の人生はレールが敷かれている→それが取り上げられる→別のレールが敷かれるの繰り返しで自分の判断で進路を自己決定することを学べずに育ったからな

618 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:00:26.22 ID:pB57u/nZ.net
環境しだいでジルにはなれたかもしれない
しかしあそこ祖父父息子と3代アレだからなぁ
ヴェロの事、苛められて可哀そうな守るべき人、とか思ってたんでしょ?先代

619 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:03:52.61 ID:kyukAs04.net
エーレン領主一族に連なる男は、こういう事を言ったら周囲にどう思われるかと考えるのが苦手という特徴を持つ者がちょくちょく現れる
アーデルベルト、ジルヴェスター、ヴィルフリート、カルステッド、ランプレヒト、トラウゴットなどなど

620 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:06:56.47 ID:LPJCka5X.net
>>615
逆でしょ、ユルゲンのシステムマニュアルと鍵だったけど
条件を満たした奴らの記憶の記載が積み重なって行った結果
そちらの情報が膨大になって取りこぼしが起きるようになり
業務に支障が出始めたので、業務関連を纏めたマニュ典を作ったんだろう

621 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:21:38.49 ID:3/JvQaQ4.net
業務に必要なジツを知ってれば
それが魔術具から使おうと問題なく機能するってだけかと

622 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:30:31.99 ID:IRYPbcIM.net
読者視点だと忘れがちだけどエーレンフェストって中領地のくせに元々底辺なんだもんね
上昇志向のないライゼガング系といいアーレンスバッハの影響ウケまくりのヴェローニカ派といい少なくとも現時点だとあんまマトモに思えない前アウブだったり
そら順位低いわって要素多いね

623 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:45:02.25 ID:+xfld2x6.net
>>615
シュタープの一部機能切り出した魔術具はいろいろ出てるだろ
ロゼマの1回目ユレーヴェ作成に使ったメッサーやバイメーンなんかもそう

624 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:49:47.81 ID:0gguw+Ut.net
魔術具でシュタープ神具の機能を模倣したアルプゼンティが天才だった、で全てだな

625 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:51:01.55 ID:6nRZ4Kbx.net
>>618
ライゼガングがヴェロをいじめたようなことは実際あったんだろうか

626 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:05:17.03 ID:DJMG23CO.net
>>625
ヴェロの異母兄弟達の母親(第二夫人)が前ライゼガング伯の娘で、
母親(ガブリエーレ)が高みに上がったあとの父親の寵愛が第二夫人に行ったからライゼ憎しにはなったんじゃないか
それにヴェロの性格からして母親の死亡は異母達が関係していると思ってそうだし

627 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:13:29.36 ID:eRSawrI7.net
>>612
有限だろうけど
ロゼマより魔力多いツェントが普通に建ってた時代に作られてるだろうから
少なくとも現代の貴族じゃ金粉に出来なさそう

628 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:32:19.87 ID:0CquT1cu.net
>>626
イジメの度合いがヴェロ→フェルくらいの虐待や暗殺未遂なのか
ロゼマさん→D子の献上断りレベルなのかわからないですし
フェル並みに命の危険感じていたにしては用心足りないけど悪意は受けてたろうなと思うよ

629 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:49:37.46 ID:0gguw+Ut.net
ヴェロやゲオのやり方はユルゲンでもかなり悪質(ふぁんぶ7)
ライゼがそれをやってたなら悪質という表現にならんかと

630 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:22:51.36 ID:pB57u/nZ.net
>>626
ガブリエーレ亡き後、じゃなく元々あっちが第1夫人で円満夫婦だったのが
ガブが優しくされて一方的に惚れ、大領地権力でごり押し押し掛け嫁入りで第2に蹴落としたし
最後までエーレンに馴染まなかったらしいから愛は無かったんじゃないかなー
母と兄はライゼガングに殺されたと思ってるのは作中で名言されてなかったっけ

631 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:33:46.88 ID:0gguw+Ut.net
ヴェロの息子や孫まで憎悪してるけど、ヴェロの母や兄殺したなら自業自得のくせに何を被害者ぶってるんだとなる
特にブリュンなんか直接の関係者になるからヴィルうぜーロゼマのためーみたいなのが馬鹿馬鹿しくなるんだよね
お前らが先祖の所業を知ってヴェロに謝って痛み分けだろがボケナスと

632 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:35:02.25 ID:0gguw+Ut.net
>>631
ってことになるから、ライゼはそこまでやってないだろう、という話です

633 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:36:10.84 ID:qCm1qJ6a.net
>>608
調査の結果、
ヴィル部屋の厨房に料理に使用しちゃ駄目なモノがありました、下働きの教育不足ですね
で終了のような気がする

634 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:38:06.28 ID:ySVodK1F.net
>>612
神具の「本物」とは当然神々が一つづつ所持しているものであり、これらは神が全力で魔力を込めても当然壊れることがないはず。
人間の魔力などいくら込めても壊れるどころか反応すらしないかも。
人間にも使えるよう能力を落として複製したのがユルゲンにある神具だと思われるが、奉納式の時貴族院の神具だけ違う反応をしていたことから、これらは神々がツェントに対しお手本として作って見せたものだろう。
ツェントが作った物は更に能力が落ちると思われるし、その神具に魔力奉納して魔法陣を得て上級貴族らがシュタープで複製したものは更に低性能だと思われる。
とは言え本人のシュタープで作った神具が本人の魔力で損壊することはありえないだろうし、ライデンシャフトの槍などに魔力を大量に込めたまま保管しておくのは危険過ぎる。
聖杯だけは安定して魔力受容器としての機能を示しそうだが、込める魔力量によって小魔石に色が付いて行くのは「土地を満たす魔力量」の目安たるメーターとしてでしょう。
小聖杯へ神々の魔力を内包したローゼマイン様が全力で魔力を込めた場合……恐らくは途中で「入れることができない」状態となり、金粉化などはしないと思われる。
無限に入るのなら、魔力枯渇させるのに苦労しなかったわけだからね。

なお闇の神のマントで吸収した魔力はマントの持ち主の魔力になるので奉納はされない。
神殿にある闇の神のマントへ自分の魔力を奉納した場合は、魔法陣を得るためいくらか闇の神へ直接奉納されるかも。
武器を闇の神の祝詞で黒の武器に変化させ、それで攻撃し魔力を吸収した場合は眷属神の「退魔の神」へ奉納されるんじゃないかな、退魔神の御加護がもらえるから。

635 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:38:10.14 ID:eRSawrI7.net
ロゼマの側仕えしてるブリュンからしたら派閥抜きに
ヴィルはウザそう

636 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:38:46.80 ID:LPJCka5X.net
嫌味の一つも耳に入らない幼少期だとは思わないけど
将来のアウブ同母妹、兄死亡後もよっぽどの事がなければアウブの第一夫人に決定してるようなものなんだから
イジメなんて以ての外だし、憂さ晴らしの嫌味も本人に直接聞こえないように影でコソコソだろ

637 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:07:02.84 ID:WMVcbWWG.net
ブリュンこそヴェロやらヴィルを恨んだとしても仕方ないんじゃ
ガブさえ来なきゃ領主候補生として生まれてなんなら次期アウブも目指せた立場だろ
ヴェロはアウブ夫人になれたけど
ブリュンはギーべにもなれないところだった
ロゼマのおかげで領主一族に戻れたけど

638 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:17:33.95 ID:0gguw+Ut.net
>>637
ヴェロはともかくなんでヴィルに行くのよ
何十年前になくなった身分で僻むのトラウゴットレベルだよ

639 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:26:47.14 ID:WMVcbWWG.net
>>638
トラウゴットレベルなんじゃないの
側近でもないのにヴィルにエラそうに命令されたり
側近として教育不足だってバカヴィルにバカにされたり
本来ならわたくしがヴィルの立場だったのにって一番接触多いヴィルに感情向かうでしょ

640 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:30:22.32 ID:dB1QroNI.net
妄想こわ

641 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:30:58.75 ID:0gguw+Ut.net
>>639
それは領主一族と側近の関係では普通のことだ
ジルもロゼマの側近に勝手に命令はできないでロゼマに頼んでる(3部)
その場面が身分で僻んでる証明にはならない

642 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:41:06.12 ID:0gguw+Ut.net
本来わたくしが領主候補生だったのに!とかどこにもない
普通のことができないバカ領主候補生がうざい、それは身分が高くない他の貴族もみんな思ってるんだから、ただの普通の感情だろ

643 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:43:00.41 ID:qEeJWkyg.net
>>637
カルステッドがジルヴェスターが産まれたことで
領主候補生を降ろされたと逆恨みするより
まだ無茶苦茶なこと言ってんな

ベーゼヴァンスの遺体の引き取り拒否から考えて
グレッシェル的にはヴェロは大嫌いだけど
身分を取り戻したいとは考えてないだろ

644 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 18:07:06.09 ID:kyukAs04.net
身分について思うところあるのは先代ギーベまでだろうな
現ギーベは生まれた時からギーベ一族だったから、領主一族の地位に執着は無さそう
先代からの教育がトラウゴットの親父みたいな感じだったら...ってのは想像したくない

645 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 18:53:33.88 ID:0l3YrbMQ.net
「ライゼガングは婚姻によってアウブとの結び付きを強めてきた貴族」
「領内の貴族と縁を結ぶよりも上位領地との縁組を重視する領主一族の考え方にかなり危機感を覚えている」
メルヒにダンケルが第2夫人の娘を…て思ってるけどライゼガングは第2夫人でも納得するのかね?
勝ち組のやり方を取り入れ~ライゼ若手を城に登用で意識改革大丈夫かな

646 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 18:58:57.05 ID:kyukAs04.net
>>645
相手が大領地だと怖くて何も言えなさそう
アーレン相手だと恐怖より憎しみが勝るけど、他大領地なら黙って受け入れるんじゃね
ライゼガングでも過激派以外はロゼマがいなくなって以降は「次期アウブはヴィルじゃないなら誰でもいい」って感じだろうし

647 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 19:11:56.31 ID:2vLybGoc.net
オティンティンヽ(´ー`)ノ

648 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 19:24:07.91 ID:eRSawrI7.net
強硬派最先鋒のおじいちゃん死んだし
一番領主に影響力持つであろうライゼガング派は元ロゼマ側近だし
なにしろダンケル女子は強そう

649 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:01:48.86 ID:CtEaaNmj.net
おじいちゃんがロゼマのアウブ・アレキサンドリア就任まで生きていたら、
もっと笑えたんだけどw

そこから先はさすがにシャレにならんが

650 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:11:24.38 ID:kyukAs04.net
>>649
アーレンスバッハを潰してくれたのは嬉しいけど、エーレンフェストの領主一族から悪しきアーレンスバッハの血を取り除けてない
そうなると次期領主は血筋だけ見ればトラウゴットしかいなくなる...

651 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:17:43.58 ID:c9uJp0HR.net
>>649
生きてたら憎いアーレン閥の大元を断ったことを喜んだのかライゼガング希望の星が永遠にエーレンフェストから失われたことを嘆いたのか

652 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:21:11.99 ID:LTuqKRXM.net
キルンベルガからロゼマが王族入りみたいな情報が流れてきてからのギーベライゼガングあたりの視点読みたいなあ

653 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:28:32.87 ID:Y+KIIUwE.net
全く関係ない話題だけど
webSSの頭の痛い面会依頼の冒頭
アレって用はまあ、冬を迎かえた翌日と捉えても良いのだろうか

654 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:28:56.38 ID:kyukAs04.net
レーベレヒトはヴィルがアウブになる芽が摘まれて喜んでそうな気もする

655 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:30:46.39 ID:0l3YrbMQ.net
ブリュの生んだ子がライゼに担ぎ出されない様に洗礼式前にシャルorメルヒに代替わり予定
既に次代の配偶者(次々世代の血筋)がターゲット
できればエーレンよかアレキに狙いだけどまだトップ二人以外誰が信頼度できるかも分からんしなぁ
リーゼレータの婚約魔石の相手側誰よ

656 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:47:42.72 ID:a4Dymh4z.net
>>653
推測だけとフロがスキンシップ多いからしたんじゃないかな

657 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:49:28.30 ID:kyukAs04.net
そもそも領内の上級貴族が他領地の領主候補生達を差し置いて、代々領主の第一夫人として据えられてたのがおかしかったとも思う
普通は他領との関係強化の為に他所の領地の領主候補生を嫁に貰うものなのに、エーレンがぼっち領地だから6代目まで領内完結型の婚姻しかしてなかった

658 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:27:34.25 ID:l1SfkX27.net
作者の子供がうらやましいです

659 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:29:34.27 ID:dB1QroNI.net
漫画SSヴィルってことはまた側近にしょーないこと吹き込まれてるとこになりそうだな…

660 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:32:16.53 ID:tFET7Uz5.net
先に読んでる件か
Xでも見かけたが…割烹で増えてるパターンか
エントヴィッケルンとか

>「あぁぁ、プロローグから離れられない! 数回は読まなきゃ本編に入れないじゃん!」
「待って。加筆が多い。エントヴィッケルンのシーンが1話分になってるなんて聞いてない! 後半は知らない話ばっかり!」
「楽しい! 楽しいけど、終わっちゃう! 終わらないで!」

661 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:35:12.53 ID:0gguw+Ut.net
アインリーベかわいい、でもダンケル女子なんだよね
レス兄こんなかわいい子もらいながら嫁にならない女描きまくってからに

662 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:37:39.30 ID:RQUahoG3.net
アインリーべも色素薄い系なのか
リュールラディみたいな髪型でセンターバング
覚えた

663 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:45:37.35 ID:IRYPbcIM.net
アインリーベめちゃ可愛いな…おのれレスティラウト

664 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 22:11:21.55 ID:R1UJq9nA.net
分家的な成り立ちのダンケル周辺領地と違って、エーレンがガチの内乱を企んでた元領地だからしゃーない
似た境遇の領地ぐらいしか相手しないんでなかろか

665 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 23:01:32.61 ID:yvT9slb0.net
アインリーベがジークリンデと会話してるの書籍であるんだけどな

666 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:14:20.17 ID:FZBYQXZ2.net
ベーゼヴァンスの神殿入りにライゼガングと第二夫人が動いたらしいけど
魔力低く生まれた子ってその身分の中では低かったとしても
身分を落として貴族としては生きられるようにするって道はないんだろうか
ベーゼヴァンスも領主一族としては魔力低かったとしても
上級貴族として生きられる道があったならそれを奪われたという見方もあるのかな
逆にその身分の仲で低い魔力なら神殿入りがデフォなら
ライゼガングを恨むようなことでもないけど

667 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:26:57.46 ID:0nCJxp/u.net
>>666
普通にあるよ、下の階級の養子に出す
それも拒否られた

あとベーゼヴァンスは領主一族にはならない、グレッシェルの上級ギーベの一族
だから上級に足りてなかった

668 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:29:32.73 ID:Q7SLBl5q.net
>>666
仮に前神殿長が上級に満たない魔力だった場合
中級に落とすか、神殿に送るかの二択な訳で
中級に落とすとなれば
中級で洗礼上の親になってくれる人が要る

当然、その後は洗礼先の中級と縁ができるし
その頃にはもうガブリエーレは死んでるだろうから
そこまで親身になって養子先を探してくれる人は
いなかったんだろうから
神殿に送られたのは必然だったかと

669 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:34:43.69 ID:vL/oQmAA.net
ダンケルフェルガー美少女率高いな

670 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 01:00:23.38 ID:Biv3EnNz.net
ごつくて力自慢の女子とかいそうにないな
魔力勝負だから細くていいのか

671 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 01:22:27.65 ID:RsydD9yL.net
何気に出てきた中で一番見た目女騎士だったブリギッテ

672 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 02:26:28.16 ID:rR0jBo7y.net
>>669
領主一族の席に近いテーブルは側近以外は上級の席だと思われるから必然的に美形が多くなる
美人ばかりを妻にするのだから〜てヤツ

673 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 04:20:12.34 ID:kG8ttFLT.net
>>671
ナターリエ(?)も騎士っぽい見た目だと思った

674 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 05:23:27.76 ID:zVQxqIgM.net
身体強化がある事考えたら筋肉ダルマになる必要も無さそうだしな

675 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 07:03:58.99 ID:Biv3EnNz.net
そうか身体強化か
鍛えるなら筋肉でなく魔力圧縮だな

676 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 09:06:59.90 ID:RIM2iqUf.net
ルーフェンが言ってた婚姻で他領の領主候補生の側近にまでなった貴族って
今まで出たネームドで例があるんだろうか?
政変で機会は減ってそう

677 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 09:22:25.71 ID:aQjh49uf.net
次のふぁんぶっくあるなら聞いてみたら?

678 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 09:55:26.19 ID:kG8ttFLT.net
>>676
ゲオルギーネ派にそういう目的でアーレンに嫁いだ奴がいたかもな

679 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 10:09:29.91 ID:PcmV0HJc.net
>>667
凄くどうでもいいけど上級にはギリギリ届く(タクトは光らせられる)けど家格としては見るからに弱い、じゃなかったっけ
まあ血筋としては恥と言える

256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200