2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 905冊目

310 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 03:43:47.26 ID:LiomFBRy.net
>>309
下だとしてもロゼマさんが感知できるくらいに射程圏内だったんだよね?
雑魚って言いきれるならジェルがシュタープ縄でフェルロゼを拘束しちゃえば力任せには勝てたってこと?

311 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 04:02:05.08 ID:Zd5FIFmP.net
>>310
そうだと思うよ
ジェルが甘ちゃんだったから助かっただけ
フェルと同じくらい戦い慣れてて悪辣だったら即負けてたんじゃね

312 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 04:17:02.51 ID:dISYdGCV.net
フェルは手数増やしてとにかく隙を作らないようにしてたもんな
かなりビビってた

313 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 04:38:42.38 ID:F2cXvW1z.net
個人戦では全く相手にならないってフェル本人が言ってたからな

314 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 05:53:20.64 ID:flloMpMl.net
>>247
三つ子の魂百までって言うし

315 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 06:02:23.66 ID:aANoNVQf.net
>>258
ハン5でエグてんてーがハンネを叱ってる場面で、憧れの美人先生が自分を理解してくれてると思って嬉しそうな顔してた気がする

316 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 06:34:27.34 ID:YqERJjYV.net
なろうのジェルをアニメ化しても怖くなさそうだけど

書籍のフェル視点のジェルはハガレンのお父様覚醒みたいな怖さが出てきそう

317 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 07:19:12.38 ID:rrbagbxz.net
ハンネに決定
ロゼマお蔵入り

318 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 07:58:58.09 ID:5gZponUl.net
本好き全編が過去の世代が作った歪みとそのせいで溜まったツケを今の世代が払う作品だから
そのツケの最極端にあった王族(歴代王族の溜め込んだ歪み)やヴィルフリート(ガブリエーレから続く影響の最後の世代)はあまりにも逆風が強い
王族は5部中盤のやり方次第でなんとかなったかもだけど、ヴィルはエーレンフェスト内にいる限り無理だと思う

319 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 08:41:02.14 ID:aANoNVQf.net
>>318
ヴィルは両親が最高権力者の領内だからこそ生きていけるんだぞ
他領に婿入りでもしようものなら速攻でやらかしての逮捕で魔力ポッドか処刑だ

320 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 09:13:02.27 ID:tNzOnU5F.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更にご家族に教えて追加で¥3500を入手可能。
https://i.imgur.com/5fJgvi2.jpg

321 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 10:25:49.48 ID:t2ee21jI.net
>>317
今しか機会が無いものではなくて、お待ちしていればいずれは、下賜されるものをお願いするなんて、みなさま、慎ましやかというか、欲が少ない方が多くていらっしゃいますこと…
まあ、1番目の選択肢が半値さんだから、先生的に更新したいのは半値さんのような気がするし、半値さんも続き読みたいし、神の恵みが下賜されるなら何であれ美味しくもぐもぐ

322 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 10:39:47.21 ID:rrbagbxz.net
まあなんでももぐもぐはそうなんだけどいつもの更新祭りでなく特別なお祭りロゼマ祭りで盛り上がりたかった
新刊は本編だけでSSなしらしいし

ヴィルは側近の影響大かもね
リゼレが親に小さい子はすぐマネするから気をつけてと言われてロゼマはもうアンゲリカのマネしてるとため息ついてる話あったよね
ヴィルもオズたちみんなのマネしちゃったのかな

323 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 10:42:17.01 ID:rrbagbxz.net
あー続編プロローグだけでも読みたいな 
今あのアンケとったら勝つんじゃないか

324 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 10:51:39.51 ID:S0KliM76.net
番外編ハンネじゃない、続編なら読みたい

325 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 10:57:33.78 ID:+2V5IHTO.net
>>320
もうとっくにやってるよ

326 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:08:55.40 ID:S0KliM76.net
三つ編み少年フェル(返り血)

327 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:09:39.49 ID:JJCpUzOp.net
悲報 レスさん成長せず

328 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:12:33.44 ID:S0KliM76.net
あの喧騒のなか、ご飯を食べてる手を止めないハンネは流石ダンケル

329 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:18:26.67 ID:vxxr0yMv.net
側近四天王のシルエットよ

330 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:21:13.60 ID:hGzv5Tml.net
ディッター後のこの話をマンガで読めると思ってなかったから楽しいー!
ハンネさまがちゃんと描かれているー
今まではチラチラと見切れることが多かったからな

331 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:23:11.14 ID:u+nCfg4Q.net
ルーフェン割と良い先生ではあるけどやっぱディッター馬鹿ではあるんだよな

332 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:41:13.13 ID:Zd5FIFmP.net
寮監が寮にいるとあんな感じなんだなと
なおヒルシュール

333 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:43:21.01 ID:KToBBCL/.net
ハイスヒッツェ草生えるwww

334 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:46:37.54 ID:EcQU4Hu8.net
思えばエック兄様もかなり強いほうだよな

335 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:47:45.53 ID:9oUolj7c.net
暑苦しいだけじゃなくってちゃんと先生してるなー

336 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 11:49:44.25 ID:rrbagbxz.net
2、3人てエク兄と誰だろ
ハイデかなユスは大人だよね

337 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 12:18:16.98 ID:aANoNVQf.net
かつてのエーレンは宝取りディッターでぼっちチームだったのか、フェルディナンド達以外はアーレンの腰巾着をしてたのか...

338 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 12:21:07.97 ID:yn9ZyH7E.net
ルーフェン先生がローゼマイン様にディッターの天賦の才ありと認識・・・

・・・ロゼマ\(^o^)/オワタw

339 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 12:22:41.50 ID:5gZponUl.net
ケントリプスとラザンタルク?かもしれない見た目の男子がいるっぽいかな?
あとダンケルの騎士見習いリーダーがベイビーステップの神田くんそっくりだな

340 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 12:39:15.73 ID:3A0+u9p6.net
>>336
ハイデマリーかラザファムだろうね
荷物持ちみたいな感じでついてきてたから数に入れにくいとかじゃね?

341 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 12:45:29.01 ID:OS4zZOhD.net
>>340
下級側仕えを乱戦するかもしれない最中に連れていくとは思えん
裏切り攻撃してこないギリギリ使える側近は他にもちょろちょろいたっぽいから

342 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 12:48:55.16 ID:nveib679.net
https://i.imgur.com/azVv1bK.jpg
https://i.imgur.com/MehX7iv.jpg

343 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 12:55:51.43 ID:jjE8/K1E.net
クラリッサがめっちゃかわいいんだけど、ハルトムートめ…

344 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 13:17:40.15 ID:LiomFBRy.net
>>341
ヘンリックもめっちゃ尊敬していたっぽいから、ヴェローニカの息のかかっているような側近よりもじゃない人の方が使いやすそう

345 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 13:22:35.44 ID:3/O6XmkR.net
このあとめちゃくちゃキスするんだよね…

346 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 13:39:21.62 ID:3A0+u9p6.net
>>341
ダームエル兄は表明してない信奉者だったもんな
隠れファンみたいなのが多そうだ

347 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 13:41:23.53 ID:zhvnoxTI.net
一見まともな先生のようにみえるのに・・・

348 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 13:49:23.34 ID:LiomFBRy.net
ディッターが大好きなだけでディッターのことしか考えてない人じゃなかったんだね。側仕えと文官もやる気にさせているし、他領への人材流出よりも夢への助言しているところとか格好いい

349 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 13:50:03.24 ID:REGQWSJi.net
ルーフェンはディッター絡まなければまともな先生

350 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:03:47.69 ID:rrbagbxz.net
このルーフェンの指導があればD子がどんな領主候補生か情報収集できたと思うのだがなぜにああなったのか

351 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:07:14.21 ID:t2ee21jI.net
推しにめぐり逢えた上に推し活のアドヴァイスをしてくれる教師にまで恵まれたクラリッサ、そりゃ、頑張れますよな
推し活に人生を捧げるためには手段は選べません
目的を達成するまでの障壁を課題と捉えて解決手段を探る思考は前向きで悪くない

352 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:11:39.37 ID:q5GUqUuk.net
ダンケル回面白すぎるwwwww

クラリッサかわいいよクラリッサ
若かりし頃の神官長、まじフェル堕天使様

ハイスはいたけどハンネさんの婚約者sも出てるんかな。よく話してる奴かな

353 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:14:46.13 ID:t2ee21jI.net
>>350
D子はディッターに関係しないからね
レスの同学年だから第1夫人候補としての調査はされたかもだが、人格調査前に成績情報(1年生で優秀者じゃないとか…知らんけど)や領地残留予定という情報が入れば、それで調査打ち切りなんじゃないかな

354 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:17:11.44 ID:q5GUqUuk.net
「あの若さであんな対応ができるなんて絶対何かがおかしい……」「……天才なのでは?」ってなる脳筋感大好き
https://i.imgur.com/dsG9TeM.jpg

あと、ダンケル「おおおおおおおおおお」がついに絵になって感無量

355 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:18:51.47 ID:rrbagbxz.net
>>353
そうか
ディッターに関係ないもんなw
たしかに調べるほど興味ないよね

356 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:29:25.46 ID:2MvNmCqT.net
・ディッターの魔王の弟子
・騎士団長の娘
・貴族院で祠を壊す程暴れ回っていたボニファティウス様の孫(白の建物だから物理攻撃でしか破壊できない)
……うむ、ダンケルフェルガーがローゼマイン様を「ディッターの申し子」と考えても仕方あるまい。
にしてもダンケルでは「聖女=ディッター巧者」のイメージなんだな……聖女のイメージが読者と違うぅっ!

357 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:30:59.96 ID:BLoBjb00.net
キャラデザ結構されてそうだね
割烹でわかるかな?

358 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:49:29.15 ID:PM8MWAGu.net
学生でメガネキャラは珍しいな初じゃないか?
レス側近席に居てキャラ付けしてあり体格的に年齢高そうでマントの付け方からして文官か側仕えっぽいから
名あり文官のヴィンゲルトかな?

359 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:50:20.61 ID:vxxr0yMv.net
聖女って純粋で高潔な乙女っぽいイメージだったけど
ダンケルにおいては戦乙女的な何かなのかな

360 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 14:53:18.85 ID:q5GUqUuk.net
聖戦の戦乙女、略して聖女……

361 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:08:09.39 ID:YEL/g+qN.net
なろう系の聖女は回復だけであっても後方で騎士達に守られてるのはダメで
前線で血などに汚れながらあくせく回復したりするのを良しとするものだから

362 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:10:16.59 ID:6oRFPjtw.net
まじリッサ可愛い
ハルハル襲撃回もはよ

363 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:15:29.91 ID:hGzv5Tml.net
おおおおおお!って盛り上がってるのに最後の一コマでナレ死のように却下されてるのウケる

>>362
足払いメッサーはぜひマンガで見たい!

364 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:21:19.19 ID:INAfJm3B.net
>>229
1行目から妄想かよ

365 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:22:32.00 ID:INAfJm3B.net
>>233
(唯一解)ローゼマイン様が救済する前の全世界

366 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:27:40.72 ID:YEL/g+qN.net
前回誉められてた黒髪の指揮官の人
高潔さってロゼマを誉めててよほど嬉しかったんだろうな

367 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:38:52.51 ID:5gZponUl.net
ローゼマイン様がうちの領主候補生だったらよかったのになー!
って自領の領主候補生が並んでメシ食ってる前で言うの結構ヤバい気がする
それとも忠誠を捧げる先の話になると個人の各々持っているべきものって切り分けられてるんだろうか

368 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:41:18.76 ID:FwUlqZSv.net
特典SS、短話集からだけでなく、
貴族院一年生からも話持ってきてくれるんだな

369 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:42:08.23 ID:7cK3h7Wz.net
>>367
レスティラウト、ハンネローレどちらかの側近だったらアウトだけど
二人の側近ではないし、願望を言ってるだけだから別に問題ないだろ

370 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:46:42.09 ID:FwUlqZSv.net
くやしがってた過去の見習い騎士代表は、やっぱりハイスヒッツェか

371 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 15:50:08.34 ID:INAfJm3B.net
>>367
これけ?まあ大丈夫っしょ(雑感
Qクラリッサはダンケルフェルガーで領主候補生の側近でしたか?
Aハンネローレから側近の打診は受けていますが、
親が「引っ込み思案なハンネローレ様とは性格が合わなそうだし、
レスティラウト様と喧嘩しそうだ」と断っています。

372 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 16:17:03.40 ID:Z1CESU8a.net
>>364
上級から嫁をとってギーベ落ちすることはジルベスターに命じられてるぞ

373 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 16:49:02.03 ID:odJsV+1P.net
アウブの横に居るだけのハゲステッドの価値が勝手に上がってて草

374 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 16:52:32.25 ID:iXUw9cq9.net
>>250
ジルパパの存在
ヴェロある程度は抑えられた

375 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 16:52:58.99 ID:GaoCgPt8.net
四部漫画読んだー
これの原作外伝のSS話だっけ
短編集かな

376 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 16:57:01.69 ID:F2cXvW1z.net
左からハイデマリー、ユストクス、ラザファム、エックハルト?

https://i.imgur.com/4wwzKhw.jpg

377 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 17:15:49.37 ID:3A0+u9p6.net
>>376
それはフェルと同世代の他領イメージ図だろ

378 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 17:59:03.24 ID:tz4rl13f.net
>>375
貴族院一年生からだよ

379 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:02:31.76 ID:Yq/3lKr7.net
>>376
確かにユストクスっぽいんだけど、イメージしたのがルーフェンだから?成人側仕えを主戦力にカウントするって基本的に口出ししない黒子係だと思っていたから不思議

380 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:06:25.36 ID:Yo7OOVO+.net
>>376
情報収集したりしてる側仕え見習いたち(領地問わず)
だと思うけど…

381 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:17:27.88 ID:ipeXcTob.net
>>378
サンクス

382 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:30:29.69 ID:yn9ZyH7E.net
ユストクス(変装)

・・・違うなw

383 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:31:27.14 ID:DVYletph.net
>>352
ケントリプスもラザンタルクも1年生2年生だから喋ってはいないんじゃないかな
ただレス兄の側近で上級貴族だからメガネ側近の隣あたりにいる子かなと予想

384 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:31:56.73 ID:fxjSZsfp.net
5部10巻読んだあと11巻図書本が予約20人待ちだったので、なろうWebで最後まで読み終わった
12巻があるとは知らんかった。「本好きの下剋上、ついに完結」のCMを見たのは思い違いだったか

385 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:49:17.71 ID:MwhlmeQQ.net
今回の4部コミックはルーフェン先生がすごく有能に見えて新鮮だった
中央に行くぐらいなので有能なのは確かだけどどうしてもディッターマンの印象の方が強く残るので
今回の絵がついての会話はすごく良いな

386 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 18:52:27.91 ID:Ft4r2It0.net
>>384
あれ2023内完結なので

387 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:05:06.50 ID:FwUlqZSv.net
ルーフェン先生、後半のレステイラウトの話も、
四部2巻のレオノーレでの話も、有能よね

388 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:15:08.94 ID:oZb5nGLh.net
地味にランツェ襲撃でも冷静に対応してる描写もあるしな

389 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:17:40.61 ID:F2cXvW1z.net
モジャ毛だから無条件でユストクスかと思っちゃったわ

390 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:20:34.16 ID:b8PIueVu.net
ラザンタルク「………モジャ毛」
ヒルデブラント「………モジャ毛」

391 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:32:30.94 ID:gkRgPWm9.net
>>352,383
ケントリプスもラザンタルクも待ち伏せ回から出てる

26話28p4コマ目
27話11p1コマ目、15p2コマ目、17p1コマ目
28話5p2コマ目、22p2コマ目
29話6-7p見開き3コマ目、17p6コマ目
30話20p3コマ目、22p2コマ目、26p1コマ目、28p3コマ目
31話3p1コマ目、4p3コマ目、13p5コマ目、14p3コマ目、17p4コマ目、20p2コマ目

目が描かれてないのは数えてないけど幾つかそれっぽいのがいる
ケントは立ち位置のせいか結構出現比率高いけどラザンは単独が1〜2回しかない

392 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:42:21.03 ID:z8t32mm1.net
>>367
身分や能力的には領主候補生の側近として足りてる家の子だしダンケルなら余裕あるからってのは大きいと思う
エーレンやアーレンで似たような発言したら問題にはなると思う

トラウゴットくんを思い出したが、そういや今回のクラリッサの嘆きはネガティブなものだったり領主候補生の不足をあげつらうものでもないから
ルーフェンも落ち着けwワンチャン頑張れwwwで済んだんじゃないかな。

393 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:49:54.48 ID:ka9ZtnYX.net
評価できる政略的婚活なので

394 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 19:56:39.12 ID:Yq/3lKr7.net
>>392
懐大きいわー。エグやアド姉みたいな大魔力の持ち主たちの流出でも王族にならメリットあるけど、クラリッサのって一応は縁付けるだけで明確な領地のメリットないからねー

ロゼマさんがダンケルに欲しい発言に対しての、お前がエーレン行って希望叶えろってダンケル式求婚含めて個人の望みに寛容

395 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:34:26.79 ID:aANoNVQf.net
>>394
注目の中領地の情報がいち早く入ってきやすい

396 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:36:38.15 ID:Yo7OOVO+.net
>>394
ルーフェンは中央貴族
寮監として金とかもらってはいるが、ダンケルだけのために存在するわけじゃない
側近でもなく特別ダンケルだけのために動くことを求められない子に希望をまっとうに叶える道を教えてやるのは、懐がどうとかではないと思う

397 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:41:34.24 ID:aANoNVQf.net
本来はこうやって寮監と学生達が話し合うのかって思った

398 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:41:38.60 ID:ccl3aNF0.net
>>396
フラウレルム…

399 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:47:25.48 ID:zhvnoxTI.net
んまぁ!!

400 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:50:30.09 ID:Yq/3lKr7.net
>>396
中央貴族になっているからとは言いつつもグンドルフも積極的にドレヴァンの利益になるように動いていたし、ダンケルだけとは思わなくてもダンケル優先で考えるものなのかなーと。

まあ、この時はクラリッサも言い始めたばっかだから共感してもらっているけど三年時にはウザがられて早くエーレン行けよってみんなから思われてそうだけど。

401 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:52:14.24 ID:RhdcvCxc.net
楽しいコミカライズの裏で先生がまたスンっとしたつれない返答返してるの草

402 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:54:02.72 ID:aANoNVQf.net
>>398
自領の利の為に動く分、自分自身に利が無いと何もしてくれないヒルシュールよりマシではなかろうか...

403 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:57:23.07 ID:pfSobkk3.net
>>402
ヒルシュールは出身領地から冷遇されていた時期が長いからね

404 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 20:58:08.63 ID:NjnaTU0Y.net
三つ編みフェルがいっぱいでニヨニヨが止まらない

405 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:12:52.31 ID:Yo7OOVO+.net
>>401
しかもキャラ名誤字ってる人だね…大変だねえ

406 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:24:36.07 ID:aANoNVQf.net
>>394
政変前ならともかく政変後は王族入りのメリットは大して無さそう
余計な仕事や責任を押し付けられるし、相手が金粉では「王族へ貢献させてやってる事」が褒美になりかねないし
アウブ・ドレヴァンヒェルは作中でずっと捕らぬ狸の皮算用をしては失敗するってのを繰り返してる気がする

407 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:28:07.86 ID:LtKOvQNK.net
>>403
だいたいヴェローニカ
ついでにその権力の大元だった
アーレンスバッハが悪い

でもヴェロがいないとフェルがスパダリ化しないし
痛し痒しと言ったところか

408 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:34:09.71 ID:Yq/3lKr7.net
>>406
牽制・貢献・発言力
じゃない?プラスになるメリットはなくてもやらなきゃマイナスになるしゃーなしでもやる。

エーレンなんて王の養女になる約束の前払い以外ではプラスになったメリットない
マイナスイメージ払拭するはずが要求ばっかり上乗せされた

409 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:38:25.32 ID:3Bac7/w/.net
フェルってスパダリかなー?
本来は色々アラがあるけどそれに目を瞑ればスパダリにも見える
だが、そこがいい的なキャラのような

410 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:41:41.00 ID:3A0+u9p6.net
フェルは基本スペックの高いポンコツ
そこが可愛いんだよ

411 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:45:28.81 ID:Yq/3lKr7.net
>>407
まじ有能になったのはパパに褒められたいからじゃない?ヴェロのおかげなのは毒耐性と無表情と暗躍スキル

ストレートな愛情表現を獲得できたのは謎

412 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:49:35.96 ID:3A0+u9p6.net
>>411
そらマインさんの教育の賜物やろ
ていうかストレートな愛情表現なんて本編で欠片もないが?
礎の間でのアレも言わなきゃ伝わらないから仕方なしに告白したんだし
伝わってたら絶対に言ってない気がする

413 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 21:59:40.42 ID:jjE8/K1E.net
生い立ちから考えるとメンヘラの素質があってもおかしくない

414 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:08:30.42 ID:1YhwM80j.net
ロゼマ無しでは生きられない人だから
その素質はあるのでは

415 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:13:13.33 ID:Yq/3lKr7.net
>>412
無表情なだけで甲斐甲斐しく世話を焼き「私にとっては全ての女神がマインだが?」発言に、ハン5では独占欲の塊とも思えるような宝飾品の数々を贈り図書館我慢させないためのシュミルズを複数体製作し通信機能は連絡マメだともとれる。

416 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:20:36.83 ID:PrqX8zGJ.net
ロゼマさんってダンケル行ってたら何やかんや上手くやれてそう
何か色々内心で言ってるけどディッター嫌いなわけじゃないよね
まぁこれはフェルにも言えるが

417 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:21:28.36 ID:3A0+u9p6.net
>>412
ロゼマさんに伝わってないけどな
伝えるにはルッツみたいに「可愛くてびっくりした」くらいドストレートでないと

418 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:23:35.72 ID:aANoNVQf.net
>>416
身体が弱いから気候的に無理じゃね

419 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:26:40.38 ID:Yo7OOVO+.net
>>416
人が怪我するの苦手だし体力的に無理でしょ

420 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:42:51.89 ID:BI7hWh7R.net
半値さん喋っタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

421 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:48:50.08 ID:BI7hWh7R.net
貴族院入学って10歳だっけ?
甲子園常連校が10歳児の指揮でボッコボコにされた…と思えば
異常さが良く分かるね(´・ω・`)

422 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:48:56.67 ID:vxxr0yMv.net
>>416
基礎体力ないだから鍛えないといけないけど
ダンケル式で鍛えたらすぐ死んじゃいそう

423 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:54:53.91 ID:MwhlmeQQ.net
そこはプロがきちんと体調管理して行うだろうからむしろフェルが居なくなったエーレンより安全かな?

424 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 22:57:05.44 ID:aANoNVQf.net
>>421
その少し後には、Fランが東大や京大に交じってしれっとノーベル生理学賞受賞並の研究を発表してるような感じかな

425 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 23:05:24.58 ID:BI7hWh7R.net
最後のコマクッソワロタwww
『しかし翌日~却下された』
って、物凄い重要で後引きそうなコマみたいに描いてるけど
なんでも無いってうね(´・ω・`)

『山王工業との死闘に全てを出し尽くした湘北は、ウソのようにボロ負けしたー』
これおもいだしたは(´・ω・`)

426 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 23:10:14.99 ID:Yq/3lKr7.net
>>423
エーレンのほうがまだマシだと思うよ。
中身が身食いの異世界の記憶ある奴ってわかっていて治療指示だしたりするジルカルと純血貴族への治療を施そうとするダンケル
虚弱もだけど、下町家族が好き過ぎてメンタルケアしてあげないとストレスで死にそう

427 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 23:16:01.77 ID:aANoNVQf.net
ダンケルの利点はアーレン関連の犯罪者が手出しをしてこないだろうという事かな

428 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 23:17:47.22 ID:14zW3JQ7.net
>>354
ここw

あと、武よりの文官の説明した直後に「武よりの文官クラリッサ」もなんかツボだった

429 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 23:32:26.63 ID:ZvtDeD4F.net
のんきに甘味食べてるハンネローレ様が可愛すぎて死にそうw

430 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 23:37:14.99 ID:MwhlmeQQ.net
>>426
そのジルカルが実際にはフェルが問い詰めるまでアレだったからなあ
それ考えたらまだ人材に余裕があるダンケルの方がマシと思えるんだよな

431 :この名無しがすごい!:2023/08/31(木) 23:45:55.62 ID:aANoNVQf.net
エーレンは地力が足りなくてロゼマを持て余し気味だったからなあ
ヴェローニカ時代の悪弊をロゼマという劇薬で打破したものの、内外からロゼマに関してあれこれ言われるようになって領地が割れる寸前まで行ってた

432 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 00:19:42.74 ID:iMVqSbrW.net
エーレンって制約はあるもののそれらしい建前並べてジルさえ説得して上手く誘導できればある程度自由になる気がする。ハルハルいるから意図を汲んで暗躍もしてくれそうなのに、ダンケル行くなら同性の限られた側仕えと騎士の同行になる。

折角策を弄して万全を期したと思ってもダンケル特有の謎の主張に押しきられそう

433 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 00:31:11.75 ID:Ge5GfnNM.net
一応本編が多分これが一番救われると思いますRTAみたいな世界線だから別展開は別展開で色々問題が多そう

434 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 00:42:54.45 ID:gJ6DGL7N.net
ゲオルギーネ、ラオブルートを早々と逮捕、暗殺したらどう不都合な事が起きるだろうか

435 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 01:09:57.12 ID:9LzHGZSn.net
ゲオとラオブはいないほうが楽な気はするけど外患誘致なくなってフェルマイがアレキにたどり着けないかな
あとアーレン行かないフェルがロゼマがメス書に近づくのを阻止してしまってユルゲン崩壊も来るかも

436 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 01:20:39.84 ID:iMVqSbrW.net
疑問なんだけど、ロゼマさんがフェル以外の人と星結んじゃって子作りしようと同調薬で染められてしまったら大変なことになると思うんだけど。女神に染められた時にアウブとして認識されなくなったみたいに染まりすぎて相手の魔力になっちゃって不具合おこらない?それなのに、元の色がないから戻そうにも戻せない…というよりも貴族ロゼマさんとして認識ているのってフェル色だし

437 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 01:31:10.73 ID:46sxC4cP.net
>>436
シュタープは女神でも使えてるから内側の魔力と同化してるものみたいだし(他の貴族でも魔力はちょいちょい変わるもの)
アウブじゃなければほとんど問題ないと思うよ
前の魔力で染めてた魔石が使えないのはあるけど

438 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 01:41:25.93 ID:iMVqSbrW.net
>>437
他の人のちょっと変わるって元の色に絵の具で加えて足していく位の変化じゃない?ロゼマさんのは全くの塗り替えになっていくけど、色って属性も影響してこない?

439 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 01:46:17.23 ID:46sxC4cP.net
>>438
属性が減るかもってこと?
エーヴィリーベの印は溶かしてあってもうないから、フェルのときみたいな「母親に染められたのと同じ」染まり方はしないと思ってるんだけど

440 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 01:49:56.38 ID:46sxC4cP.net
印はないのに属性とかまるごと変わるのって、祈った加護が消えることになるので
それはさすがに設定として理不尽だと思う

441 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:11:02.24 ID:iMVqSbrW.net
属性数でも色って変わるんだよね?名捧げでも自分の魔力の上から他人の魔力被せることで属性数変わったのにないのかな。

442 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:16:37.26 ID:46sxC4cP.net
>>441
エーヴィリーベの印がないのにそうなるなら、身食い全員同じで印が特別にならないじゃん
染まりやすくて普通の貴族より戻りが遅いだけで、一応戻りはするのが身食いだろ
名捧げも解除したら戻るものだし

443 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:36:20.16 ID:iMVqSbrW.net
>>442
エーヴィリーベの印がある状態は新しく生成される魔力がフェル色で、溶かしたことにより本来の身食い魔力のほぼ無色が生成されるようになったものの馬鹿圧縮でフェル色魔力を溜め込んでいたから無色を足してくそばから濃いのに染められていったイメージ

だから、他人の魔力混ぜ合わせたとしても時間かけて戻るのはほぼ無色の魔力になるのかなーと。で、戻りたいのはフェル色

444 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:37:44.73 ID:46sxC4cP.net
理不尽ってのは、全属性の人に染められてから全属性の人以外とそうなったら
加護消えて属性が弱くなるというなら、神様が身食いを冷遇してることになるから
戻らないなら奉納した魔力返せ、奉納分に対する配当という設定なんだから、となるから

445 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:45:40.02 ID:kJ2JWhc/.net
>>425
いやいやネタみたいに見せておいて実は重大な作中事実であり重大な伏線だろw

446 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:46:20.60 ID:46sxC4cP.net
あ、ふぁんぶっく7にそういうのの回答があったのを思い出したわ

ロゼマについての質問で、結婚相手に染められても自分の属性や加護は変化しない、魔力の色と加護は別、ってそのものずばりでいいよね

447 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:47:38.60 ID:46sxC4cP.net
>>446
金粉やヴィルに染められたら全属性じゃなくなるの?→いいえ、というやつね

448 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:50:45.18 ID:46sxC4cP.net
>>443
基本がフェル色で生成されて、無色はもうないってことだよ
それが母親に染められたのと同じ=普通の貴族と同じ、生まれが身食いだから染まりやすいけどもう薄い全属性になることはない

449 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 02:56:42.64 ID:kJ2JWhc/.net
フェルディナンド様はローゼマイン様のママだったのです

450 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 05:34:19.83 ID:HFjLW183.net
幼女強制淫行の責任を取った形

451 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 07:23:10.54 ID:9LzHGZSn.net
じゃあ最初にジルに記憶除かれてたら全属性にならなかったのか
そのあとフェルと星結んでもそのまま

452 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 08:45:48.43 ID:0enHIS8z.net
属性までコピーしちゃったのはエーヴィリーベの印があったから?
その後の加護取得のあれこれのときにはフェルマイの眷属神の加護数違ったよね?

453 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 09:23:22.21 ID:70Ttpdhc.net
加護は概ね魔力の奉納に応じるんだからそこまで一緒ってことはありえないだろ

454 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 09:32:51.68 ID:0K29fWht.net
記憶探査前=強いて言えば風の属性が強いかも?程度のほぼ色無無属性
記憶探査後=くっきり虹色全属性
体内の魔力機関が固まりかけた状態だったため、魔力流した程度じゃ普通は染まらない魔力機関まで魔力の塊と(フェルの魔力に)認識されて染められた状態
→魔力機関が染まったからマインの基本の属性はフェルより薄い全属性になった
加護は適性あれば大神の加護は原則(アンゲリカ除く)貰えるが、眷属神の加護は祈りで個人が取得するものだから、フェルに染められたことは関係しない
こんな感じで把握している

455 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 09:39:25.49 ID:xqNPKVoT.net
アンゲリカとかいういつも例外扱いされる謎の貴族

456 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:06:16.47 ID:gJ6DGL7N.net
2回目のディッターでロゼマ無しでヴィル側近中心でやらせてボロ負けさせたのってエーレンの皆に自分達の本来の実力を正しく認識させる以外に、ロゼマ側近がヴィル側近に敗北を押し付けてこれから先の主導権を握る為に仕組んだ事でもある?

457 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:09:13.64 ID:kJ2JWhc/.net
>>425
いやいやネタみたいに見せておいて実は重大な作中事実であり重大な伏線だろw

458 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 10:17:57.51 ID:m3tVUxKo.net
>>320
これ本当に凄かった

459 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 11:15:08.42 ID:6OqO1lvg.net
>>456
魔術具だの回復薬だの消耗しまくって収支が合わないのを自覚させて
金輪際勝手にディッター受けるんじゃねえぞ
の意味もあるんじゃね?

460 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 12:31:14.61 ID:0K29fWht.net
>>456
軍曹視点からすると、別にそこまでは目論んではいないんじゃないか?
敗戦しなきゃならないが、敗戦すると、お茶会の準備や付き添いの押し付け具合から、オズヴァルトあたりから無駄に敗戦の責任を追求されそうだと感じて、その防止のためかなと思う
見習い騎士の主導権というだけなら、体力測定の名のもとに、ヴェロ派中立派関係無しに各自の限界を記録していたレオノーレは、既に充分、主導権を握っていたような

461 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 13:31:59.15 ID:i0eJjcCE.net
>>456
ランプレヒトが「主従揃って使えぬな」を思い出せたらヴィルと側近たちが成長する機会だったんじゃない?

連携がとれていないのはエーレン騎士見習い全体だから自分たち護衛騎士が劣っているわけじゃない
コルアンゲは魔力が増えただけじゃなく目的意識を持って訓練して分だけ守るって気持ちが強いけど、呆気なく負けたのは指揮官ヴィルがロゼマに劣っていて戦力足りなかったんだからしょうがない
それにロゼマさん側の護衛騎士も一緒になって負けているしね、って貴族院からで就いて間もないレオノーレたちもダメだったことで安心

心の中では言い訳と自己弁護しても、
(みんながダメなんだから俺ら別に悪くねーよな。)から(ロゼマに長く仕えて影響された護衛騎士と比べて俺ら劣っているんじゃね?)って思えていたら先々の成長が全然違った

462 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 14:03:38.91 ID:j1RzGwqt.net
>>461
ランプレヒトは貴族院にいないしロゼマの護衛騎士はユーディット除いて帰還してるでしょ
残ってるユーディットもヴィル側に見せ場譲るという建前で参戦せず観戦させてる可能性すらあるんじゃね?

463 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 14:13:36.22 ID:tWbgJ16q.net
ユーディットは専門分科前の2年生
宝取りディッターに参加できたのは主が参加したから
同学年のラウレンツは参加できてない

464 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 14:49:44.32 ID:l0h0LmVU.net
>>454
心臓の辺りにある魔力機関が死にかけてほぼ魔石化
おかげで一度染められると染め直さないとそのまま
魔力機関が染まっているのでそこから新たに生まれる魔力はずっとフェル色

て思ってたけど、ユレ―ヴェで魔石溶けたのに女神の御力そのままなのはおかしいよね?
どう勘違いしてたんだろ

465 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 15:20:26.84 ID:l0h0LmVU.net
>>464
Q.第四部終盤で塊を完全に溶かした後、ローゼマインの魔力は元の薄い全属性にはならなかったのか?
A.「(エーヴィリーベの印とは関係なく)ローゼマインは魔力器官ごと(フェルディナンドの色に)染まっているので、その後体内で作り出される魔力も、他者の魔力に影響を受けない限りはフェルディナンドとほぼ同じ。」

これを見ると魔石化(エーヴィリーベの印)関係ない?

466 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 15:25:11.68 ID:ehSIJH8T.net
>>464
エーヴィリーベの印を持つ子って体内に魔石のある状態のことで溶けたら普通の身食いなるんだと思っていた。
ユレーヴェで魔石を溶かすって採集と製作も貴族じゃないとできないから、印が解除される前例が稀なのかなーと。じじさまもほぼクインタなのに違うって言っているから「エーヴィリーベの印か?」ってなっているけど、無色に戻るはずが御守りと定期的な健康診断で魔力流されているから戻っていなかったのかと。

未成年者が染められるってことを想定していないからじじさまも結果に確証なさそうだったし

467 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 15:36:35.88 ID:vEVssI3I.net
>>466
でも>>465っていう最高神の答えがあるので

468 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 15:38:56.43 ID:l0h0LmVU.net
>>464
「御守りは婚約の魔石と違って製作者の魔力を装着者に感じさせない(装着者を製作者の魔力で染める効果はない」
から溶けた後、染め直された訳じゃないっぽい
魔石が溶けても器官は染まったままって事かな
トロンべの頃はフェルに魔力流されてむっちゃ違和感と苦痛感じてたんだよねー
振り返るとむしろそっちのが違和感

469 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 16:23:13.05 ID:3bB3fXzy.net
>>466
原作の説明そのまま解釈すると

ゲドゥルリーヒの子供達(身喰い)の中でも
何度も何度も遥か高みに上がりかけた子供が
エーヴィリーベから目をつけられて印を刻まれる

だからロゼマさんは虚弱でなければ
印を持たなかったし
逆にディルクは孤児院で保護されなければ
印をつけられていた可能性は大いにある

470 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 16:53:56.79 ID:0K29fWht.net
>>464
女神の御力だけなら時間経過で薄れるはずだった
生まれながらの貴族が同調薬で人に染められた場合も元の色に戻るまで約1ヶ月だが、ローゼマインは女神に染められた3・4日後(つまり女神魔力が薄れていない時期)に複数の神様が祝福を注いだ結果、複数の神様の御力が薄れずに自己増殖することになった
多分だが、1人の人間に互いに異質な複数の魔力が同時にってのがマズかったんじゃないかな
人の魔力同士でも反発するのに、神様という強烈な個性同士で大反発

471 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 17:29:44.04 ID:vEVssI3I.net
>>469
ディルクは魔力強めだから抑える意志がないうちに印つく前に死ぬと思う

472 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:14:18.70 ID:gJ6DGL7N.net
印がつくのは死にかけたのに生き延びた奴だから、普通はそのまま死んで終わりになりそう

473 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:17:56.45 ID:XoG1mILr.net
邪魔な上位領地の領主候補生が神の意志を取りに行ったときに
自領のいらない下級貴族に体当たりさせて未来の領主をあらかじめ潰しておく戦法を思いついたわ

474 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:24:19.46 ID:gJ6DGL7N.net
>>473
下位領地が上位領地にそんな事をやらかしたら、とんでもない賠償金を支払わされる事になりそう

475 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:25:35.50 ID:46sxC4cP.net
>>473
ゲセッツケッテは道を分けたけどなんで壁作らなかったんだろうと思ったけど
元々起きてたのは事故ばかりなんだろうな

476 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:28:02.10 ID:u8V9yvzJ.net
>>472
何度目で目をつけられるのかはわからないけど、ビンデバルトによって魔力使われ過ぎてぐったりしたからあれでカウントは1つ進みそう。

ゲオやゲルラッハのクローンたちって人工印たち?

477 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 18:35:52.34 ID:HAHC0fmO.net
>>476
それは魔力枯渇でぐったりだから意味が違うと思う。ロゼマの例から死にかけって魔力放出できずに破裂しそうになる→なんとか抑え込むの繰り返しってことかと

478 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:11:22.25 ID:sOAY0wAs.net
>>465
有志wikiの書き方がおかしいだけ
マインの体内に魔力塊(エーヴィリーベの印)があったから魔力器官までフェルの魔力に染まる事になったってのは確定でいいはずだよ

普通の身食いなら魔力器官まで染まることはないから時間がたてば元に戻る
エーヴィリーベの印を持つ身食いは魔力器官まで染まるから時間経過で元に戻らないし、一度染まり切った後で魔力塊(エーヴィリーベの印)を溶かしても魔力器官そのものが染まってしまっているから「その後体内で作り出される魔力も、他者の魔力に影響を受けない限りは最初に染めた者とほぼ同じ」

魔力塊を溶かしていない場合は最後に完全に染めた者の魔力に魔力器官まで染まってしまうから神々の御力に満たされる前に魔力塊を溶かしておいて正解だったのかもね(数日〜数週間とかの短時間で魔力器官まで染まるかどうかはわからん)

479 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:17:40.38 ID:x/t/g/3n.net
乳幼児で死にかけてたディルクですら中級相当ってんだから、ツェント級って生まれた瞬間から死にかけてそうだよね

480 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:23:23.93 ID:6OqO1lvg.net
王族は管理してる魔術具が山のようにあるから
赤ちゃんでバカみたいな魔力があっても吸い出す先があって困らないのかなぁ?

481 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:27:01.56 ID:mxJtdpvm.net
子供用魔術具が王族側に大量にあったのは政変が原因かと

482 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:38:04.52 ID:OCipCU36.net
アウブクラスでも自分の魔力に染まった魔石は有ったほうが都合いいし
ロゼマさんみたいにポコじゃかその場で作るの変に思われてるから
子供用魔術具から魔力溢れたとして魔石の形で保管しといて簡単には魔術具の供給には使わないんじゃね?

483 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:38:39.43 ID:46sxC4cP.net
貴族として生まれるなら親が準備してるわけで
生まれたらすぐ用意してるその子専用のやつに登録して吸い出してる
アダ実は違うのでよく死んでる

484 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:39:13.71 ID:sOAY0wAs.net
>>464
>「前回わたくしが貴女の体に降りたことで完全にわたくしの力に染まりました。そのため、複数の神々の力が反発し合うことになったのです。時間がたって影響が薄れていればこれほどの苦痛はなかったのでしょうけれど、今回はほとんど時間が経っていなかったことで、貴女は不必要に苦しむことになったようです」(662話 神々の祝福 中編)

メスティオノーラの力に完全に染まったけど時間がたてば影響が薄れるのだから「ユレ―ヴェで魔石溶けたのに女神の御力そのまま」なわけではない

485 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:43:16.78 ID:46sxC4cP.net
>>482
てかそこらの魔術具は側近や城の貴族や貴族になれない下働きが魔力入れて
領主一族がやるしかないもの以外の供給なんかしないだろう

486 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:53:07.66 ID:u8V9yvzJ.net
>>483
アダ実も貴族用の魔石が必要ないだけで、魔術具や中央神殿の神具なりに魔力移していたと思うんだけど。せっかく産んだのにすぐに死んで魔石になったら小粒だから洗礼式ギリギリまでの大きいサイズにして持ち帰りたいはずで、キャパオーバしない程度に器を大きくして魔力上げたくない?

487 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:57:20.90 ID:46sxC4cP.net
>>486
貴族は赤子の時点で自分専用を持ってる、吸出ししてるのに破裂レベルになるまで放置なんて何ヵ月だ、親や側仕えが馬鹿なだけ
アダ実は管理者が回ってこないと何もないし、そうやって頑張らせてても耐えられずに死ぬことがある、フェルは破裂して死んでるのを実際に見ている

488 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 19:58:55.32 ID:46sxC4cP.net
「常に身に付けてる」と「誰かがたまに持って来る」の違いね

489 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:08:49.38 ID:QdEtSfgj.net
>>488
そっか、そこが互いの利益の落としどころなんだね。
大きい魔石を持ち帰りたいのはランツェ側で、娼館として種は与えているから産むのは勝手だが手間や世話は最低限しかしねーぞって…ユルゲンとしは実の質なんて保障する義理ないもんね

490 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:20:23.64 ID:L8Fxxum5.net
嫁にするならどちら?
アンゲリカ
リーゼレータ

491 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:22:42.36 ID:H8UULj9t.net
アンゲリカわいい

492 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:31:25.20 ID:z48WWXXX.net
中級貴族だからしょうがないのだけど
リーゼレータが周囲の視線を気にしすぎなとこにたまにモヤってする
コルドゥラみたいに周囲にズバズバ言えれば良いのになと

493 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:34:58.35 ID:gJ6DGL7N.net
リーゼレータの親父も本来は婿を迎える側として主導権を握るべきところを、トルステンの親にマウントを取られてなあなあになってたな

494 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:40:56.73 ID:I7s3FcKb.net
質問がザックリ過ぎん?

同じ溺愛系でも配偶者にするなら、アナorフェル
みたいにそこそこ条件設定は必要かと。

第1夫人にするならリーゼレータだけど、第2以降ならアンゲリカいても愛でたい

495 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:44:44.68 ID:8Eqf3PPa.net
>>484
そうか、女神の御力は時間経過で自然に戻るものだったのか
何かイジワル言ってたから魔力無理矢理にでも流さなきゃならないのかと
あくまで記憶繋げる為で女神の御力関係無かったわ

ん?つまりさっさとフェルが染め戻しときゃ神々の御力で死ぬかける事無かった?
女神の御力も膨大だから枯渇まで持っていかなきゃフェルの魔力じゃ染め直しできないかー
そんな危険犯せないか普通は

496 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:51:34.77 ID:46sxC4cP.net
>>492
身分社会に生きたことのない人間にはそう言えてしまうのだろう

497 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 20:58:56.00 ID:sOAY0wAs.net
>>495
>「今のように神々の御力が溢れそうになっている状態では、人の魔力で神々の御力を打ち消すのは難しいが、枯渇直前まで魔力を使った直後ならば可能だそうだ」(662話 神々の祝福 中編)

前後するけど「他の神々の御力を分けて固めているだけ」「時間が経てば魔力が回復するように神々の御力も増える」「「魔力を回復させれば、少し薄れるとはいえ神々の御力も回復するらしい。……影響力が完全になくなるまで苦しみが続く」というのがあるから時間経過でも元の魔力(フェル色)に戻りはするけど苦しみに耐えられるかどうかはわからない

「時間が経てば魔力が回復するように神々の御力も増える」ということなので、魔力器官で御力が生成されているわけではなく「固めて分けている神々の御力が溶けて膨れ上がる」感じなのかも

498 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:01:45.38 ID:I4P7QoiG.net
ユーディットと毎日を楽しく暮らしたい

499 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:12:58.77 ID:8Eqf3PPa.net
>>497
そう、そこが疑問だった
>魔力器官で御力が生成されているわけではなく「固めて分けている神々の御力が溶けて膨れ上がる」感じなのかも
寝て回復する、ていうので神々の御力が普通に魔力器官から生み出されてる様にとらえられる
薄れるまで1ヶ月くらいは神々の御力がロゼマの魔力器官から生み出される、かな?
しかし器の方が耐えきれない(1種ならともかく、複数バラバラに暴れる)ので
女神の時は自然消滅を待てたけど神々のは危険を犯して枯渇しなきゃならなかったと

500 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:28:46.57 ID:8Eqf3PPa.net
>>486
アダ実も最初から魔石予定はともかく、王候補は貴族院行ってシュタープ取らなきゃだし
騎獣用魔石とか用意するのに子供の頃から一般の貴族と同じ様に魔術具で魔石に魔力貯めてるのかな
傍系王族になる女の子供と王候補の男児は

501 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:40:54.81 ID:46sxC4cP.net
>>500
貴族院で学ぶわけじゃないぞ、傍系王族にランツェ王として必要なことだけを教育される
魔石なんか大していらないと思う

502 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:46:24.74 ID:8Eqf3PPa.net
>>501
あ、そなのか
どんな顔で…と思ってたので納得
ソランジュらは気がつかなかったんだろうか?
知ってたら疑問に思うと思うけど

503 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:47:12.24 ID:4yN8du8x.net
四部の最後何度見ても泣くし女神-1のロゼマ一人表紙がもの悲しげに見えて更に辛い...

504 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:53:32.17 ID:sOAY0wAs.net
>>499
「私が説明を受けた限りでは他の神々の御力を分けて固めているだけらしい」って箇所はあまり重く捉えていない感じ?、

505 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 21:59:40.51 ID:46sxC4cP.net
>>502
傍系いっぱいいたみたいだし
会話で名前が上がらない傍系王族がいても不思議じゃないかと

506 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 22:03:36.91 ID:8Eqf3PPa.net
>>504
お互いに喧嘩し合うんで区切ってぶつかり合わない様にしてるイメージ
固めてるなら使えないはずだけどガンガン使ってるし
やっと減って楽になったと思ったら寝てまた身体いっぱいに戻ってるし

507 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 22:14:24.44 ID:/yr052wM.net
>>505
王族傍系ってそんな感じなの?
領主一族の傍系ってケントやカルみたいな直系とは外れた上級であり貴族院に通っている貴族だけど、ジェルって貴族院に通ってもいないし一般貴族教育は受けていない人だよね。

青色は貴族院に通ってはいないから貴族じゃないっていうのがハルハルの言う一般の貴族の常識なら、傍系王族でも全然違わない?

508 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 22:18:27.34 ID:46sxC4cP.net
>>507
病気持ちって言ってたみたいだから(5-9エピローグ)
ジェルの名前が上がらなくても、ソランジュが不思議に思わなくてもいいのではってこと

509 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 22:19:53.29 ID:oeBjnK+I.net
>>505
おばちゃん先生の夫はトラオクヴァールの叔父だから
トラオクヴァールの父親がツェントだった頃には傍系だな

510 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 22:21:41.69 ID:46sxC4cP.net
あ、はっきり書いたほうがいいか?(今日こんなレスばっかりしてるな、ごめん)
人の多く集まるところに行けない病気持ちだから貴族院に行けない、不憫だからってツェントに季節外の図書館通い許してもらった、って嘘で説明してたみたいよ

511 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 22:46:50.87 ID:XY2Y+Xyt.net
>>490
選ぶ権利があるのならリーゼレータかな?
アンゲリカは可愛くて強いけど
現代社会では生きにくそう

シュミルを飼う程度でリーゼレータが嫁に
来てくれるなら皆飼うだろ、普通

512 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 23:06:42.13 ID:0K29fWht.net
>>502
貴族院が閉鎖されている時期に現れる未成年の傍系王族(中央騎士が同行してるんじゃなきゃ不審者?)なんだから、ジェルが普通の傍系王族じゃないってことぐらいには図書館司書は気がついてたと思うぞ
ジェルがグル典を探してたことも知っていて、その上で留守の上級司書がいなきゃ行けない地下書庫の存在をジェルに教えていないってことは、正体を知ってた可能性高いんじゃないかな

513 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 23:38:39.75 ID:x/t/g/3n.net
そういう世界とはいえシュタープ依存度が半端ないよなー
なろう系に限らずラノベなんかだと大体が、解決方法はともかくシュタープなしで生きていけるようになるってオチがつくもんだけども

514 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 23:45:12.89 ID:zGW0v1Qf.net
たまにソランジュへの信頼が謎な方向に厚い人いるけど
自分が入ったこともない地下書庫のことを喋らないからって、なんでいろいろ知ってると思えるんだろうか

515 :この名無しがすごい!:2023/09/01(金) 23:50:43.26 ID:tpkOgnKe.net
そういやソランジュって事情聴取とかされたんだろうか

516 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 01:49:06.88 ID:m3By18rv.net
>>513
生活が大変なのは(命と混沌以外)神の悪意で虐げられてるわけじゃなく
神は善意で助けてるつもりで解釈がずれてるだけで
話も出きるから、擦り合わせればたぶん良くなるはずだったのに人間が忘れてた、ってなると
神を介さない克服するのは理由が弱いなと思う

517 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 03:37:30.20 ID:rgQcSByX.net
>>514
絶対に考えることができませんみたいな毒者態度が謎だが

518 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 03:52:23.80 ID:qk93ZAn+.net
>>514
知識の番人として一般には知られてないことを知ってる可能性は作中で示唆されてるやんな
図書館の魔術具に関してとか春の訪れにたいする振る舞いとか
いうて中級なので上級司書ほどじゃないとは思うけどいろいろ知ってると思えるよ
なんでいろいろ知るわけがないと思えるのかそっちのほうが不思議

519 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 03:53:51.86 ID:NwwdGavE.net
笑える流れだな

520 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 06:47:23.84 ID:Im2y2S1e.net
>>489
そのあたりの子供の悲惨な状況を男側はどこまで把握してたんだろう
自分の子が魔石にされる予定で生まれるとかの事情までわかってて子供作ってるのかな

521 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 07:01:50.51 ID:g+9CaSQ3.net
>>520
貴族だからそこら辺は割り切ってるんじゃないか?
アダ離宮に呼ばれること事態名誉だったみたいだし
父親からすると息子の時点で引き取るメリットない

余程正式な妻の子供が問題児揃いだったり
女の子ばかりだったりするなら引き取る余地は
生まれるけど
父親からすれば生きた浮気の証拠だからな
余程何かないと引き取ろうとは思わないだろう

522 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 07:33:57.10 ID:qk93ZAn+.net
生まれる子供の魔力量や属性数が高いことは知らされてないのかな
魔力的に優良な血を血族に入れるのはメリットだと思うんだよな
フェルの経緯や女性陣がアダ離宮を知らなかったことを鑑みると
母親が誰かってことも離宮のことも口外法度だったんだろうからお家騒動の火種にはなっちまうけども

523 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 07:51:21.40 ID:m3By18rv.net
>>518
グル典について知ってたとして、当時は王が持ってる時代なのに、ランツェ関係なく傍系王族に教えたらただの反逆者
教えないのは当たり前でジェルの特殊さについて知ってる根拠にはならない
知ってたら戻ってきたとき呑気にやられすぎ

いろいろをその方向にしか捉えられないんだなあって残念だよ

524 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 08:32:33.30 ID:Rj8vKcUO.net
>>522
政変以前なら外聞が死ぬ可能性という物凄いリスクを抱えてまで得るものでもない、政変以降はアダ宮が停止して引き取り不能
フェルの例みたいに実子入りを夫人から拒否されたり、それで夫人の出身領地との関係に亀裂が入ったりしたらデメリットの方が大きいだろうし
片親洗礼なんて何言われるかわかったものじゃない醜聞の塊みたいな事は多少なり領地が健全に運営されていれば行うような領主はいないと思う
それなら他領から魔力の多い夫人をお迎えして産んで貰えば魔力を得られて姻戚の恩恵も受けられて安牌で良いじゃないと

アダ宮の引き取りって対価とか必要なのかなとちょっと疑問が湧いた
身も蓋もなく言えば大きめの魔石素材一つ分を得るのに何も無いというのも無いだろうなと
単純な魔力量が低い小粒なクインタだったから底辺中領地でも買い取れたのかなとか

525 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 08:45:59.65 ID:Rj8vKcUO.net
引き取りが女児で第二第三夫人が領内貴族なら、その実子にして第一夫人子と結ばせて…っていうのは一応無くはない線か
まあ領内夫人の子だと結局第一夫人にはなりにくそうだから、他領からの第一夫人に男児が産まれないかつアダ子に男児が産まれた場合にのみアダ魔力を引き継いだ子が領主の血筋になって魔力底上げするかもしれない程度?
領主の血筋になれなかったとして高魔力の傍系子から実子洗礼ルート?
何にしても領地関係と血筋で常識的に婚姻政策してる所に不純物混ぜる形になるから扱いづらそうだなぁと思った

526 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 09:33:33.91 ID:vOBAfF4n.net
ものすごく不思議に思っていて、ユルゲンって一夫多妻制だから腹違いの兄弟姉妹はたくさんいて同母でもそこまでビジュアルは似ないって結果が出ていると思うんだけど、いくら母親の魔力の影響が強いからって種違いのアダ離では同じ顔が産まれるの?

ジェル・フェル・セラディーナは似た顔なのにヴァラマリーヌは似ていなかったのかな?あと、貴族院時代にお茶会に誘った王女の顔ね。

リュディガーとヴィルが似ていることからもユルゲンの顔システムがわからない

527 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 10:18:36.73 ID:pADbQMui.net
>>526
その結果って…何…?
思い込みとしか

528 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 10:19:47.80 ID:emunj9ap.net
単純に偶然じゃないの遺伝的には近親だし
上位貴族の金髪率高いから金髪は美人とかいう風潮とかありそう

529 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 10:29:14.35 ID:dVAZ7rYR.net
実はただの民族的な特徴の差だったりして

530 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 10:35:16.03 ID:whzhsNPa.net
>>526
それあなたが親兄弟以外で似てる親族見たことないだけでしょ?
そんな遺伝普通に出るから

531 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 10:37:23.48 ID:whzhsNPa.net
兄弟で似ないとかも出てるキャラを区別するためにクリソツにしてないだけでモブや他領は似てるかもしれないのに
似ない結果って何をどうやって検証したのか

532 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 10:44:42.74 ID:WxKgAiiT.net
アウレーリアとガブリエーレとで
祖父の姉妹?ってくらいなのにクリソツなのわろた

エルヴィーラ「あー…ヴェールしてていいですよ」

533 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 11:42:24.86 ID:vOBAfF4n.net
どう検証したとか思い込みとかじゃなく、単純にどういう法則で似る顔生まれてくるのかなって疑問

メタ的にとか顔を変えたほうがわかりやすいって設定の話になったらそれまでだし、現実世界の似ている親族なら見たことあるけどユルゲン世界の話しているんだけど…

534 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 11:49:42.38 ID:MZC8cFHA.net
>>533
メンデルの法則的な感じのがあるんじゃないかってこと?

535 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 11:52:39.36 ID:ZdN5z3J+.net
原作者に質問したとして同じような答え帰ってくると思うぞ

なんで似てるんですか?⇒同じ親から生まれたからです
なんで似てないんですか?⇒親兄弟でも全く似ていない人もいますし、先祖を辿れば似ている人もいます。隔世遺伝というものですね

536 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 11:58:38.94 ID:vOBAfF4n.net
>>535
そうなってきたらフェルとジェルを同じ顔にすることでみんなの心情に衝撃を与える設定にしましたとか、必要な結果に応じてキャラ設定してますってことなんだろうけど。
メタ的にそうなんだからそうってことは創作物全部にいえるからわかっているよ。

537 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 12:00:13.45 ID:HFjF2wDL.net
ID:vOBAfF4nはNG登録推奨。
関わっても得るものが何も無いと理解したから。

538 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 12:37:11.60 ID:whzhsNPa.net
似てる兄弟が「全然いないので法則になってる」なんてどこでわかるの?っていう

539 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 13:04:37.69 ID:sq3nqwyF.net
同母姉弟で似てない例として原作に出てきたのを思い出したのは
ジルは父親似
ゲオは母親似
ジルとコンスは似てるけどジルとゲオはあまり似てない、とかかな
やっぱ考えすぎじゃね?

540 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 13:51:38.63 ID:2/rD4IJB.net
ジェルを初見した時、ローゼマインやレオノーレはフェルにクリソツという感想だったが、アナは、王族によくある顔という感想だった
エーレン組がトラオクヴァールとトラオクヴァールの息子達以外の生まれながらの王族を知らないのに対して、アナは、引退した年寄王族や王宮に掛かっている肖像画という凡例を多数目にしているってあたりが、感想の違いにあらわれているんだろうと思う
つまり、AとBが似ている似てないってのは、AとB以外の比較対象がどのようなものであるかもにもよるので、結局、比較を行う者の見聞範囲に左右されてしまうとも言える
ジェルがフェルが特に自分と似ていると考えていても、ジェルは季節外れの貴族院しかウロウロできず王宮訪問もしてないので、ジェルの知る狭い範囲内ではジェルとフェルはよく似ているとしても、王族肖像画を並べると、血縁とはわかるがそれほどでも?みたいなのかもしれない

541 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 14:25:04.38 ID:LtJTfq4x.net
超ド近親婚やってて平気な生物だから、こっちの常識で考えてもしゃーないよね

542 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 14:34:52.84 ID:WZPwY2OU.net
本好きの世界って試し腹とか初夜税とかあるん?

543 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 14:50:06.06 ID:xzQjX0U1.net
ない

544 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 15:32:25.73 ID:Zr9FUJ2F.net
フェルディナンド様の話に色んな男と関係持ったお姫様ってネタがあったけど
劇中の貴族は異性関係をきちんとしてるキャラばっかだから、ああいう浮き名を流したタイプの貴族女性がどういう人生になるのか想像つかんな
政変で処刑されたってオチはひとまず置いておいても

545 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 15:36:19.61 ID:W+f6AogZ.net
浮き名を流した王女はアダルジーザ離宮出身だから結婚相手見つけなければ花になるか魔石の二択
そりゃ婚活に勤しむわな

546 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 15:58:09.19 ID:Zr9FUJ2F.net
あれアダルジーザの離宮周りの話だったのか…
離宮の関係者も政変の勢いで処刑したって話は覚えてるがそこが繋がってたのかあ

547 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 16:02:02.10 ID:2/rD4IJB.net
>>545
婚活か上手くいかなかった蕾の運命って、普通は二択じゃなくて、魔石一択
花と決定されている王女は最初から結婚は不可で、蕾が花になるのは現役の花に不測の事態が発生した時のみ
勿論、婚活に力入れる理由にはなっても力を抜く理由にはならないが

548 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 20:04:03.61 ID:Rj8vKcUO.net
>>542
知らないけど下衆な神官が目をつけた平民を呼びつけて金握らせたりがもしかしたらあるかもしれなくもないとかあってその程度じゃない
大抵の平民は見た目汚くて教養無いし、富豪は後腐れの可能性があるしで、身綺麗で礼儀学んでて奴隷みたいに扱える灰色のほうがむしろ良いと思うけども

549 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 20:07:47.62 ID:Im2y2S1e.net
異母兄妹の結婚は日本でも平安時代まではあったな
まあどちらにしろ現代とは常識が違うが

550 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 21:08:28.50 ID:hvNN70uC.net
同母の話も探せばあるけどね。衣通姫とか

551 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 21:19:58.19 ID:Im2y2S1e.net
あれは当人同士は恋に落ちたけど当時の社会では許されなかったって話じゃね?

552 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:01:37.85 ID:8+R1qwkm.net
ユルゲンシュミットの貴族の結婚は、極々一部の例外を除いて「あいつは顔がキモいから嫌だ」ってのは無さそう

553 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:19:57.58 ID:g+9CaSQ3.net
>>552
極々一部の例外の貴族は極々一部の輪の中で
子供を作るんじゃない?
んまぁとガマガエルが親族だったように

554 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:27:39.93 ID:Im2y2S1e.net
アダルジーザ離宮出身で政変で処分されずに本編時点で生きてる姫とかもいるのかな
でも負け組領地出身の夫人まで処刑されてるし嫁いでかなり立ってても連座対象になったりするのか

555 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:36:57.84 ID:Zr9FUJ2F.net
紆余曲折あってただ一人生き延びたアダルジーザの姫みたいなの
脳内二次創作でやるの楽しそう

556 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:50:38.53 ID:LtJTfq4x.net
どうでもいいけど槍鍋の初代ってツェント戦争やら政争やらせずに外へ出たあたり、かなり特殊な性格してそうよね
外で死ねばシュタの記憶も記載されてないだろうし、ユルゲン側の資料とはまったく違いそう

557 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:53:38.51 ID:GnRmjG2V.net
描き下ろしが半分以上かー
SS(他人視点)なのか、ロゼマ視点なのか

558 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:56:53.19 ID:xzYNdtZE.net
最終刊はプロローグのフェル視点、エピローグのルッツ視点以外は全てロゼマ視点で本編+書き下ろし
発表にはなってないが他者視点があるなら特典SSかドラマCDSS

559 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 22:58:07.04 ID:8+R1qwkm.net
>>556
戦争はともかく政争はそれなりにあってもおかしくないんじゃね
後先考えずに国外移住したり子孫を地獄に突き落とす契約を平気で結ぶほどの馬鹿だから誰にも支持されなかったとか

560 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:01:46.53 ID:2v1azQNo.net
少し前に言われてるよ、ロゼマ視点だけ

561 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:06:46.17 ID:LtJTfq4x.net
良し悪しは置いといて、めっちゃくちゃな変わり者だってのは間違いないよね
他にいくらでもやりようはあったろうに外の世界に手を出すってのは、ある意味で神様の保護から抜け出そうとしてたとも言えるし
あまりにもユルゲン貴族って人種がシュタ前提になり過ぎててさすがに無理があったけども
よくあるなろう作品なら、溢れ出る魔力を有効利用する感じで解決して新天地に足を踏み入れる、みたいなオチになったりするよね

562 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:10:21.42 ID:Im2y2S1e.net
移住についてった人たちは既に名捧げしてて逃げられなかったとかなのかな

563 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:23:07.12 ID:2v1azQNo.net
シュタープ破棄されてないんだよね、トルキューンだけじゃなくて側近もかもしれない
政争とかあまりやらずに円満に馬鹿が出ていったと思ったら、なんか土下座で泣きついてきたので属国にしてやった、バーカバーカみたいな感じもする

564 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:24:04.59 ID:zaF9/7D1.net
>>561
変わり者っていうよりもベンチャー系のカリスマ社長タイプなんだと思っていた。理不尽に評価されず煮え湯を飲まされるなら外の世界に活路を見出だそうって野心家

まあ、聖地でしか神の意志を取得できない事実を自分ならなんとかできるって思っていたふしがある過信しちゃった人

565 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:24:53.31 ID:xzQjX0U1.net
それな
罪人扱いでもないんだよな
外に出たらシュタープも魔石も得られないって分かってなかったのかな
試しにちょっと行ってみただけとか?
呼び戻してくれると思ったんだもーんってw

キルンベルガの国境門が閉じて帰れなかったボーツガイス人がいたように戻れなかったユルゲン人もいたのかな
どうしているのか
国境門なんだか切ないな

566 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:26:35.98 ID:8+R1qwkm.net
そして時代が下ると今度は「姫を三人受け入れてくれ。どんどん子作りさせてほしい。跡継ぎ以外は全員ぶっ殺していいから」とか言い始める
こんな家系の奴らがツェントにならなくてよかったと当時のツェントやその側近達は心の底から思ったんじゃなかろうか

567 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:33:17.88 ID:xzQjX0U1.net
ランツェ存続の厳しさのわりにジェルがおっとりポンコツなんだよな
ユルゲン生まれだからかな
派閥争いしてるレオンツィオの方がランツェっぽい

568 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:33:32.30 ID:ipe0Jc4S.net
アダ離宮の仕組みに関してはハイルアインドの案もあったろ

>ランツェナーヴェが力を持つことを警戒し、一代につき一人だけしか返さぬという制約を付けた

それに出奔した元ツェント候補の言うことを素直に聞くツェントとかどんだけ仕事できないんだ

569 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:37:23.75 ID:LtJTfq4x.net
こっちの世界でも冒険遺伝子ってので外の世界に出たがるように遠くへ向かいたいと思うのが遺伝子レベルであったりする
ただユルゲンの歴史では否定的になってはいるね
これは作者が既婚で子供もいるってのもあって、そういう新天地を目指す危険なことをアホの行動と感じてるのはあると思うな
子供の頃に足が速い子がカッコよく見えて、思春期あたりでちょっと皆からハズれた子をアリと思うように、出産すると逆に安定した環境を望むからね

まぁそれはともかく、そこでも情報のフィードバックと記録とってればまた違う未来があったろうなー

570 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:50:22.88 ID:zaF9/7D1.net
>>569
冒険遺伝子でいうとみんながハラハラドキドキしたくてギャンブラーになるわけじゃないって感覚かな。倒産やリストラでこれまでの生活おくれないよーっていわれたら、新雇用形態でむしろ出世するって条件で保身に走ったはずが…ってことだったかもしれない

571 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:50:24.71 ID:2/rD4IJB.net
>>556
>>559
王族支配下での次期ツェントの決定方法は、各候補生達の人格について中央神殿長と協議した上での現役ツェントによる指名制
多分、王族発足以降は、血で血を洗うようなツェント位争奪戦は、アホ典継承方式になるまでは発生していないんじゃないかな
アホ典前はグル典取れてないと候補にもなれないし、現役ツェントが後継者を発表しちゃうと、協議済中央神殿長(元王族)と現役ツェントとダンケルが自動的に後ろ盾になってしまうから、他の候補が異を唱えても賛同する領地を見込めない

572 :この名無しがすごい!:2023/09/02(土) 23:55:49.82 ID:8+R1qwkm.net
ハイルアインド〜アルプゼンティの治世のどこかでグル典の手に入れ方の知識が一子相伝になったのかも
他にグル典持ちがいたら、アホがアホ典で王になっても後ろ盾の前王が死んだら、他のグル典持ちが「あいつは全属性じゃないからツェントに相応しくない!!」とか言い出しそうだし

573 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 00:01:18.86 ID:LCCLeJqr.net
フェル様はロゼマさんの頬をつねりすぎだと思う

574 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 00:32:14.08 ID:xZuaaxiq.net
>>573
フェルはモラハラパワハラの素質が高いよね

575 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 00:44:09.35 ID:0+Foswkh.net
>>574
そこまでモラハラパワハラだとは思わないけど。
仕事は出されても、要求レベルに満たないなら見込みなしとして切り捨てるから

576 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 00:45:29.54 ID:kyukAs04.net
D子に指導の名の下にパワハラすればよかったのに

577 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 00:47:38.10 ID:2Vn3Cn8q.net
ドラマCDなるものがYouTubeのお勧めに出てきたから視聴したんだが初期マインって沢城みゆきが声当ててたんだな
こっちがあまりにも自分のイメージしてたマインの声とピッタリすぎてなんで変わってしまったんだろうって気持ちが強い
アニメ版のマインは美少女ってよりおてんば娘って感じがしてな

578 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:21:50.15 ID:yYJnrovT.net
>>576
フェルは出自のせいで自分より実際に立場が上の
人間には逆らわないから

端的に言うと雑魚狩り特化魔王

579 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:29:00.46 ID:LCCLeJqr.net
D子は全力で後頭部とか頸椎を殴りたくなるぐらい不快だった

580 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:42:52.20 ID:yhrb4/xv.net
>>579
あ、エックハルトさんこんばんは

581 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:46:42.24 ID:0+Foswkh.net
>>578
フェルって絶対に逆らわないって人間じゃなかったと思うよ。第四部の9でジル視点の「埋まらない穴」時に本気になれば最優秀で実力も技術もやろうと思えばフェルはやれるから弟を犯罪者にも母親を失えないから回避策した。

その頃ってエク兄とハイデマリーのこともあって冷静にならなきゃって思っただけで、アーレンで命令してくれって言ったくらいに自分のことだけは大切にしないから死んでもいいと思ってそう、先代のアウブエーレンの遺言さえなければ

582 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 01:58:01.34 ID:yYJnrovT.net
>>581
やれる能力があることと
実際に実行することの間には
とてつもない隔たりがあると思うんだがね

母が異母弟の返り討ちに合うってのは
ジルの個人的な感想
マグダレーナ視点でもそうだから
それだけの実力はあったと思われるけど

実際にその状況になったら
フェルがどう行動したかは作者の脳内にしかない

583 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:12:29.15 ID:0+Foswkh.net
>>582
アーデルベルトがいる時なら
"やれる能力があることと
実際に実行することの間には
とてつもない隔たりがあると思うんだがね"
は成り立つと思うよ。それって"死ねばいいのに、殺してやりたい"と実際に計画たてて実行するには隔たりがあるから。

でもマインも神殿でぶちギレたくらいに守りたいものと壊そうとするものが同時になった時には選ぶよね。

584 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:17:19.65 ID:0l3YrbMQ.net
父も兄も自分よりヴェロを大切に想っていた
想ってなければヴェロ排除も考えただろう
自分も必要とされたからここに居ると思っていて(イルムヒルデの言葉)
父兄が自分より愛して大事に想ってる人物を排せるわけない

585 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:35:58.98 ID:0+Foswkh.net
>>584
だからどれだけその人たちが一番や大切な存在を愛しているのを見てきたから、時にそれ以上って言われたとき感極まった…!だって、大領地も王族も神様よりもって…もう越える存在ないじゃん

586 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:38:14.01 ID:6nRZ4Kbx.net
「自分が領主となって、情勢が落ち着けば、母親の勘気も落ち着くと思っていた」のあたりとか
ヴィルの養育の養育を母親に任せてしまったこととか
ジルはヴェロを甘く見過ぎてた感があるからなあ
どちらを大切に思ってたというよりは、どちらかを選んばないといけないほど
切羽詰まった状況だって認識がなかったのかな

587 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:51:21.69 ID:LECNbV6A.net
>>577
個人的にはロゼマのイメージには合ってもマインのイメージには合ってないから変わって良かったかな
フェルも今の方が良いと思ってる

588 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 02:54:31.47 ID:4tPZ1FYF.net
本過ぎ読んでていっつも引っ掛かりを覚えてしまうシーンがあるのよ
マイン神殿長狸にぶちギレでフェル説得でマインが「肉体言語?」ってあそこだけそんな言うキャラなのかと思って没入感削がれ苦手

589 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 03:17:19.49 ID:6nRZ4Kbx.net
イルムヒルデとかヴォルフラムとかもしかして暗殺?と考察されてるキャラいるけど
ヴェローニカの兄が早くに亡くなってライゼガングの第二夫人から生まれた異母弟が
ギーベ・グレッシェルを継承したあたりも気になる
アウブ・アーレンスバッハとの契約があるからそのままなら領主確定だったし
ライゼガング派にとっては相当邪魔な立場だったんだろうけど…

590 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 03:19:12.72 ID:kyukAs04.net
ライゼガングにそんな気概があるなら、ヴェローニカ自身がとっくに暗殺されてると思う

591 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 03:20:14.85 ID:yYJnrovT.net
>>583
君が何を言いたいのか全く伝わらないが
そもそもマインちゃんとフェルは別人なんだから
マインちゃんが大切な人を守るために取った行動と
あの時点のフェルがどういう行動を取ったかは
なんの参考資料にもならないと思うんだけど
その辺はどう?

私の解釈が間違ってるならもう少し噛み砕いて
話して欲しい

592 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:15:54.69 ID:uj/KlDsM.net
>>591
やれる能力があってもやらない→父との約束があるからやらない
威圧で殺せる魔力があった→家族が連座になるって止められた
どちらも許容量を超えた大切なものを侵された時に発動したとしてもギリギリで踏みとどまれた。

現実社会でも「まじ死ね、このやろー」って思ったとしても実際には殺人計画なんてたてないし本気で殺そうとしないのが隔たりだと思った。

それでも、ギリギリ踏み留まっていたストッパーを害するって言われたら我慢する意味合いないって思う。エーレンを守るためって離れたフェルも言ってること違うじゃねーか!って

593 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:28:13.45 ID:R1UJq9nA.net
まぁ極論気味だけど結局はフェルディナンドがその気になるかどうか?でしかないね
そこは恋愛ジャンルド定番の、ヒロインが心に傷のある完璧王子を癒やしてメデタシメデタシ、になってはいるか

594 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 04:31:16.84 ID:kyukAs04.net
そんなフェルディナンドもヴィルは宿題をやってなかったら殺してた模様

595 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 05:02:27.56 ID:Dt55RvWn.net
>>588
違和感を感じて正解。
違和感を感じるようにわざと書いてるから。
一部マインは麗乃の影響が強いのか処々おかしい。

596 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 06:18:36.34 ID:EhfmkhfH.net
>>573
傍目に見たらいちゃいちゃ感出してる(誤解)なんだろうけど
頭ポンポン(ユルゲン流)みたいな感じに読んでる
される方はめっちゃ嫌だろうなってのこみで。

597 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 06:30:31.81 ID:FzvbJNVk.net
>>588
肉体言語はネタが有りすぎて困るんだが、たぶん大魔法峠からだと思う
他にもこういうネタを仕込んできているから

598 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 07:15:13.76 ID:Aq5lcdon.net
>>579
D子はどちらかというと好み
ヴィルフリートとなら割れ鍋にナンチャラ感

599 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 07:36:30.86 ID:3/JvQaQ4.net
そもそもプロレス業界でいう言葉とちがうか

日本経済新聞
› 読書
「肉体言語」は奥が深い 藤島大氏が選ぶ一冊
2023/01/26

俺が戦った真に強かった男 天龍源一郎著

600 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 08:03:39.51 ID:eRSawrI7.net
エーレンを守る
ジルヴェスターを支える
これに違反しないためヴィルフリートが死んでもセーフ判定

601 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 08:14:30.23 ID:9ZyQURdb.net
語源は学生運動まで遡る左翼用語だけど今はどっちかというと真逆のオタク用語的ネットミームに近い
まあ特にネタ的意識はなく使ってるんだと思うよ比較的一般用語に近い使い方ができなくもないし意味も通る用語だし

602 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 08:14:48.73 ID:MAAT88/P.net
ジルにヴィルしか子供が居なければどうしようもないけど
他にも後継ぎに出来そうな優秀な実子が二人も居るから
代わりはいるもの判定喰らってるんだな

603 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:42:22.31 ID:qCm1qJ6a.net
>>572
アホ典王は全属性じゃないし祠廻りもしないしで次期ツェントは無理と他の後継者から見なされてたという描写があるから、アホ典王まではグル典の取得方法は一子相伝とかじゃなかったと思う
ママからアホ典をもらってツェントになった時点で他の後継者(兄弟姉妹?)は傍系に落としたんじゃないか?
アホ典王はアホだったので自分の子供にグル典取得方法を教えずにアホ典を渡した
傍系に落とされた方は地下書庫奥には行けないから、自分の子供にはわざわざグル典取得方法を教えなかった
かくして、グル典取得方法は失伝した
って感じなんじゃないかと

604 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:43:59.14 ID:pB57u/nZ.net
「領主の子であり、あの人に養育されてきたヴィルフリートならば、当然この程度のことは弁えているに決まっているではないか。そのうえであの態度なのだから、廃嫡にして城から出すのが適当だ。今は魔力が不足しているから神殿で預かっても良いぞ」

殺すなんて思ってた?

605 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:47:55.96 ID:qCm1qJ6a.net
領主一族に生まれた未成年を廃嫡にして神殿にも入れない場合、廃嫡された子供にはどんな未来が待ち受けているんだろう?
領主一族じゃなきゃ家の下働きとかなんだろうが、「城から出す」だしなー

606 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 09:53:32.99 ID:kyukAs04.net
>>604
ツイッターでの質問に対する回答

ヴィルが課題をこなさなかったら...

ロゼマにも完全に見放されてお披露目式で大失敗して廃嫡・神殿落ちが確定

ジルは「せめて神殿では快適に過ごしてほしい」と思って大量の仕送りをする

それを見たヴェローニカ派の青色達が大盛り上がりになってヴィルに近寄る

青色達がヴィルにロゼマに関してある事無い事吹き込む

ヴィルが神殿長室に面会予約も無く怒鳴り込みに行く

それを見たフェルディナンドが「無能なだけでなく害悪であったか...」とつぶやきヴィルを毒殺

607 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:02:43.69 ID:MAAT88/P.net
ヴィルさんどうにもこうにも瞬間湯沸かし器すぎるな

608 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:03:33.60 ID:pB57u/nZ.net
>>606
そんなのあったのかありがとう
それやったら兄弟の間でまたしても修復不能な亀裂が
エック兄if再び
結局ロゼマさんが救済ルートが最適解だったってこれもか

609 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:22:47.79 ID:EMZgEF8C.net
>>607
我慢するのが下手くそだからな
二歳位の子供が要求が通らなくてギャン泣きして
挙げ句の果てに吐いちゃうところ見たことない?

あのレベルと思えば腹もたたない

610 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:25:38.93 ID:Qjv8VLL7.net
最後仕方なしに守られたかどうかの違いだけで白の塔事件と流れが同じすぎるよヴィル君

611 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:34:29.02 ID:LECNbV6A.net
まあヴィルはそういう設定の子だからなあ

612 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:37:59.67 ID:xZuaaxiq.net
神殿の神具って無限に魔力受け付けるんかな
魔石の色変わるし有限なんかな
だとしたら金粉化するんかな
マントは奉納された魔力は闇の神に直通なんかな
神具についてあれこれ考えてたら疑問がふつふつ

613 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:39:06.02 ID:dok9/67z.net
ヴィルは成長率パラメータがかなり低めに設定してあるキャラよね

真逆がギル

614 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:42:08.06 ID:X5ifqJC2.net
何回でも再利用して無様を晒させるんだから作者も大概あれだな

615 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:45:38.91 ID:R1UJq9nA.net
そういやアホ典の存在を見るにメス書の業務機能(転移や門の開閉とか)は後付けな可能性高そうよね
シュタープのように人の魔術具で神様の作ったものは再現は出来ないはずなんだし

616 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:53:23.97 ID:EMZgEF8C.net
>>614
作者批判か?

ヴィル君に関してはロゼマさんの眼に入る位置で
やらかすから酷く見えるだけで
D子とか騒音おばさんのほうがより頭おかしいし
なんならマルティナよりマシな可能性まであるから

617 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 10:53:47.07 ID:9ZyQURdb.net
>>613
入れ替え生活時のスペックとお披露目までのリミット日数考えると成長率自体は高いぞ
ただ、教育環境と教育者が悪すぎた上に結局彼の中で目的意識が芽生える切っ掛けが出来そうで出来なかっただけだ
彼の人生はレールが敷かれている→それが取り上げられる→別のレールが敷かれるの繰り返しで自分の判断で進路を自己決定することを学べずに育ったからな

618 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:00:26.22 ID:pB57u/nZ.net
環境しだいでジルにはなれたかもしれない
しかしあそこ祖父父息子と3代アレだからなぁ
ヴェロの事、苛められて可哀そうな守るべき人、とか思ってたんでしょ?先代

619 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:03:52.61 ID:kyukAs04.net
エーレン領主一族に連なる男は、こういう事を言ったら周囲にどう思われるかと考えるのが苦手という特徴を持つ者がちょくちょく現れる
アーデルベルト、ジルヴェスター、ヴィルフリート、カルステッド、ランプレヒト、トラウゴットなどなど

620 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:06:56.47 ID:LPJCka5X.net
>>615
逆でしょ、ユルゲンのシステムマニュアルと鍵だったけど
条件を満たした奴らの記憶の記載が積み重なって行った結果
そちらの情報が膨大になって取りこぼしが起きるようになり
業務に支障が出始めたので、業務関連を纏めたマニュ典を作ったんだろう

621 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:21:38.49 ID:3/JvQaQ4.net
業務に必要なジツを知ってれば
それが魔術具から使おうと問題なく機能するってだけかと

622 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:30:31.99 ID:IRYPbcIM.net
読者視点だと忘れがちだけどエーレンフェストって中領地のくせに元々底辺なんだもんね
上昇志向のないライゼガング系といいアーレンスバッハの影響ウケまくりのヴェローニカ派といい少なくとも現時点だとあんまマトモに思えない前アウブだったり
そら順位低いわって要素多いね

623 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:45:02.25 ID:+xfld2x6.net
>>615
シュタープの一部機能切り出した魔術具はいろいろ出てるだろ
ロゼマの1回目ユレーヴェ作成に使ったメッサーやバイメーンなんかもそう

624 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:49:47.81 ID:0gguw+Ut.net
魔術具でシュタープ神具の機能を模倣したアルプゼンティが天才だった、で全てだな

625 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 11:51:01.55 ID:6nRZ4Kbx.net
>>618
ライゼガングがヴェロをいじめたようなことは実際あったんだろうか

626 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:05:17.03 ID:DJMG23CO.net
>>625
ヴェロの異母兄弟達の母親(第二夫人)が前ライゼガング伯の娘で、
母親(ガブリエーレ)が高みに上がったあとの父親の寵愛が第二夫人に行ったからライゼ憎しにはなったんじゃないか
それにヴェロの性格からして母親の死亡は異母達が関係していると思ってそうだし

627 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:13:29.36 ID:eRSawrI7.net
>>612
有限だろうけど
ロゼマより魔力多いツェントが普通に建ってた時代に作られてるだろうから
少なくとも現代の貴族じゃ金粉に出来なさそう

628 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:32:19.87 ID:0CquT1cu.net
>>626
イジメの度合いがヴェロ→フェルくらいの虐待や暗殺未遂なのか
ロゼマさん→D子の献上断りレベルなのかわからないですし
フェル並みに命の危険感じていたにしては用心足りないけど悪意は受けてたろうなと思うよ

629 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 12:49:37.46 ID:0gguw+Ut.net
ヴェロやゲオのやり方はユルゲンでもかなり悪質(ふぁんぶ7)
ライゼがそれをやってたなら悪質という表現にならんかと

630 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:22:51.36 ID:pB57u/nZ.net
>>626
ガブリエーレ亡き後、じゃなく元々あっちが第1夫人で円満夫婦だったのが
ガブが優しくされて一方的に惚れ、大領地権力でごり押し押し掛け嫁入りで第2に蹴落としたし
最後までエーレンに馴染まなかったらしいから愛は無かったんじゃないかなー
母と兄はライゼガングに殺されたと思ってるのは作中で名言されてなかったっけ

631 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:33:46.88 ID:0gguw+Ut.net
ヴェロの息子や孫まで憎悪してるけど、ヴェロの母や兄殺したなら自業自得のくせに何を被害者ぶってるんだとなる
特にブリュンなんか直接の関係者になるからヴィルうぜーロゼマのためーみたいなのが馬鹿馬鹿しくなるんだよね
お前らが先祖の所業を知ってヴェロに謝って痛み分けだろがボケナスと

632 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:35:02.25 ID:0gguw+Ut.net
>>631
ってことになるから、ライゼはそこまでやってないだろう、という話です

633 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:36:10.84 ID:qCm1qJ6a.net
>>608
調査の結果、
ヴィル部屋の厨房に料理に使用しちゃ駄目なモノがありました、下働きの教育不足ですね
で終了のような気がする

634 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:38:06.28 ID:ySVodK1F.net
>>612
神具の「本物」とは当然神々が一つづつ所持しているものであり、これらは神が全力で魔力を込めても当然壊れることがないはず。
人間の魔力などいくら込めても壊れるどころか反応すらしないかも。
人間にも使えるよう能力を落として複製したのがユルゲンにある神具だと思われるが、奉納式の時貴族院の神具だけ違う反応をしていたことから、これらは神々がツェントに対しお手本として作って見せたものだろう。
ツェントが作った物は更に能力が落ちると思われるし、その神具に魔力奉納して魔法陣を得て上級貴族らがシュタープで複製したものは更に低性能だと思われる。
とは言え本人のシュタープで作った神具が本人の魔力で損壊することはありえないだろうし、ライデンシャフトの槍などに魔力を大量に込めたまま保管しておくのは危険過ぎる。
聖杯だけは安定して魔力受容器としての機能を示しそうだが、込める魔力量によって小魔石に色が付いて行くのは「土地を満たす魔力量」の目安たるメーターとしてでしょう。
小聖杯へ神々の魔力を内包したローゼマイン様が全力で魔力を込めた場合……恐らくは途中で「入れることができない」状態となり、金粉化などはしないと思われる。
無限に入るのなら、魔力枯渇させるのに苦労しなかったわけだからね。

なお闇の神のマントで吸収した魔力はマントの持ち主の魔力になるので奉納はされない。
神殿にある闇の神のマントへ自分の魔力を奉納した場合は、魔法陣を得るためいくらか闇の神へ直接奉納されるかも。
武器を闇の神の祝詞で黒の武器に変化させ、それで攻撃し魔力を吸収した場合は眷属神の「退魔の神」へ奉納されるんじゃないかな、退魔神の御加護がもらえるから。

635 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:38:10.14 ID:eRSawrI7.net
ロゼマの側仕えしてるブリュンからしたら派閥抜きに
ヴィルはウザそう

636 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 13:38:46.80 ID:LPJCka5X.net
嫌味の一つも耳に入らない幼少期だとは思わないけど
将来のアウブ同母妹、兄死亡後もよっぽどの事がなければアウブの第一夫人に決定してるようなものなんだから
イジメなんて以ての外だし、憂さ晴らしの嫌味も本人に直接聞こえないように影でコソコソだろ

637 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:07:02.84 ID:WMVcbWWG.net
ブリュンこそヴェロやらヴィルを恨んだとしても仕方ないんじゃ
ガブさえ来なきゃ領主候補生として生まれてなんなら次期アウブも目指せた立場だろ
ヴェロはアウブ夫人になれたけど
ブリュンはギーべにもなれないところだった
ロゼマのおかげで領主一族に戻れたけど

638 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:17:33.95 ID:0gguw+Ut.net
>>637
ヴェロはともかくなんでヴィルに行くのよ
何十年前になくなった身分で僻むのトラウゴットレベルだよ

639 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:26:47.14 ID:WMVcbWWG.net
>>638
トラウゴットレベルなんじゃないの
側近でもないのにヴィルにエラそうに命令されたり
側近として教育不足だってバカヴィルにバカにされたり
本来ならわたくしがヴィルの立場だったのにって一番接触多いヴィルに感情向かうでしょ

640 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:30:22.32 ID:dB1QroNI.net
妄想こわ

641 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:30:58.75 ID:0gguw+Ut.net
>>639
それは領主一族と側近の関係では普通のことだ
ジルもロゼマの側近に勝手に命令はできないでロゼマに頼んでる(3部)
その場面が身分で僻んでる証明にはならない

642 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:41:06.12 ID:0gguw+Ut.net
本来わたくしが領主候補生だったのに!とかどこにもない
普通のことができないバカ領主候補生がうざい、それは身分が高くない他の貴族もみんな思ってるんだから、ただの普通の感情だろ

643 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 16:43:00.41 ID:qEeJWkyg.net
>>637
カルステッドがジルヴェスターが産まれたことで
領主候補生を降ろされたと逆恨みするより
まだ無茶苦茶なこと言ってんな

ベーゼヴァンスの遺体の引き取り拒否から考えて
グレッシェル的にはヴェロは大嫌いだけど
身分を取り戻したいとは考えてないだろ

644 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 18:07:06.09 ID:kyukAs04.net
身分について思うところあるのは先代ギーベまでだろうな
現ギーベは生まれた時からギーベ一族だったから、領主一族の地位に執着は無さそう
先代からの教育がトラウゴットの親父みたいな感じだったら...ってのは想像したくない

645 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 18:53:33.88 ID:0l3YrbMQ.net
「ライゼガングは婚姻によってアウブとの結び付きを強めてきた貴族」
「領内の貴族と縁を結ぶよりも上位領地との縁組を重視する領主一族の考え方にかなり危機感を覚えている」
メルヒにダンケルが第2夫人の娘を…て思ってるけどライゼガングは第2夫人でも納得するのかね?
勝ち組のやり方を取り入れ~ライゼ若手を城に登用で意識改革大丈夫かな

646 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 18:58:57.05 ID:kyukAs04.net
>>645
相手が大領地だと怖くて何も言えなさそう
アーレン相手だと恐怖より憎しみが勝るけど、他大領地なら黙って受け入れるんじゃね
ライゼガングでも過激派以外はロゼマがいなくなって以降は「次期アウブはヴィルじゃないなら誰でもいい」って感じだろうし

647 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 19:11:56.31 ID:2vLybGoc.net
オティンティンヽ(´ー`)ノ

648 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 19:24:07.91 ID:eRSawrI7.net
強硬派最先鋒のおじいちゃん死んだし
一番領主に影響力持つであろうライゼガング派は元ロゼマ側近だし
なにしろダンケル女子は強そう

649 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:01:48.86 ID:CtEaaNmj.net
おじいちゃんがロゼマのアウブ・アレキサンドリア就任まで生きていたら、
もっと笑えたんだけどw

そこから先はさすがにシャレにならんが

650 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:11:24.38 ID:kyukAs04.net
>>649
アーレンスバッハを潰してくれたのは嬉しいけど、エーレンフェストの領主一族から悪しきアーレンスバッハの血を取り除けてない
そうなると次期領主は血筋だけ見ればトラウゴットしかいなくなる...

651 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:17:43.58 ID:c9uJp0HR.net
>>649
生きてたら憎いアーレン閥の大元を断ったことを喜んだのかライゼガング希望の星が永遠にエーレンフェストから失われたことを嘆いたのか

652 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:21:11.99 ID:LTuqKRXM.net
キルンベルガからロゼマが王族入りみたいな情報が流れてきてからのギーベライゼガングあたりの視点読みたいなあ

653 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:28:32.87 ID:Y+KIIUwE.net
全く関係ない話題だけど
webSSの頭の痛い面会依頼の冒頭
アレって用はまあ、冬を迎かえた翌日と捉えても良いのだろうか

654 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:28:56.38 ID:kyukAs04.net
レーベレヒトはヴィルがアウブになる芽が摘まれて喜んでそうな気もする

655 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:30:46.39 ID:0l3YrbMQ.net
ブリュの生んだ子がライゼに担ぎ出されない様に洗礼式前にシャルorメルヒに代替わり予定
既に次代の配偶者(次々世代の血筋)がターゲット
できればエーレンよかアレキに狙いだけどまだトップ二人以外誰が信頼度できるかも分からんしなぁ
リーゼレータの婚約魔石の相手側誰よ

656 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:47:42.72 ID:a4Dymh4z.net
>>653
推測だけとフロがスキンシップ多いからしたんじゃないかな

657 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 20:49:28.30 ID:kyukAs04.net
そもそも領内の上級貴族が他領地の領主候補生達を差し置いて、代々領主の第一夫人として据えられてたのがおかしかったとも思う
普通は他領との関係強化の為に他所の領地の領主候補生を嫁に貰うものなのに、エーレンがぼっち領地だから6代目まで領内完結型の婚姻しかしてなかった

658 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:27:34.25 ID:l1SfkX27.net
作者の子供がうらやましいです

659 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:29:34.27 ID:dB1QroNI.net
漫画SSヴィルってことはまた側近にしょーないこと吹き込まれてるとこになりそうだな…

660 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:32:16.53 ID:tFET7Uz5.net
先に読んでる件か
Xでも見かけたが…割烹で増えてるパターンか
エントヴィッケルンとか

>「あぁぁ、プロローグから離れられない! 数回は読まなきゃ本編に入れないじゃん!」
「待って。加筆が多い。エントヴィッケルンのシーンが1話分になってるなんて聞いてない! 後半は知らない話ばっかり!」
「楽しい! 楽しいけど、終わっちゃう! 終わらないで!」

661 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:35:12.53 ID:0gguw+Ut.net
アインリーベかわいい、でもダンケル女子なんだよね
レス兄こんなかわいい子もらいながら嫁にならない女描きまくってからに

662 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:37:39.30 ID:RQUahoG3.net
アインリーべも色素薄い系なのか
リュールラディみたいな髪型でセンターバング
覚えた

663 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 21:45:37.35 ID:IRYPbcIM.net
アインリーベめちゃ可愛いな…おのれレスティラウト

664 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 22:11:21.55 ID:R1UJq9nA.net
分家的な成り立ちのダンケル周辺領地と違って、エーレンがガチの内乱を企んでた元領地だからしゃーない
似た境遇の領地ぐらいしか相手しないんでなかろか

665 :この名無しがすごい!:2023/09/03(日) 23:01:32.61 ID:yvT9slb0.net
アインリーベがジークリンデと会話してるの書籍であるんだけどな

666 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:14:20.17 ID:FZBYQXZ2.net
ベーゼヴァンスの神殿入りにライゼガングと第二夫人が動いたらしいけど
魔力低く生まれた子ってその身分の中では低かったとしても
身分を落として貴族としては生きられるようにするって道はないんだろうか
ベーゼヴァンスも領主一族としては魔力低かったとしても
上級貴族として生きられる道があったならそれを奪われたという見方もあるのかな
逆にその身分の仲で低い魔力なら神殿入りがデフォなら
ライゼガングを恨むようなことでもないけど

667 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:26:57.46 ID:0nCJxp/u.net
>>666
普通にあるよ、下の階級の養子に出す
それも拒否られた

あとベーゼヴァンスは領主一族にはならない、グレッシェルの上級ギーベの一族
だから上級に足りてなかった

668 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:29:32.73 ID:Q7SLBl5q.net
>>666
仮に前神殿長が上級に満たない魔力だった場合
中級に落とすか、神殿に送るかの二択な訳で
中級に落とすとなれば
中級で洗礼上の親になってくれる人が要る

当然、その後は洗礼先の中級と縁ができるし
その頃にはもうガブリエーレは死んでるだろうから
そこまで親身になって養子先を探してくれる人は
いなかったんだろうから
神殿に送られたのは必然だったかと

669 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 00:34:43.69 ID:vL/oQmAA.net
ダンケルフェルガー美少女率高いな

670 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 01:00:23.38 ID:Biv3EnNz.net
ごつくて力自慢の女子とかいそうにないな
魔力勝負だから細くていいのか

671 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 01:22:27.65 ID:RsydD9yL.net
何気に出てきた中で一番見た目女騎士だったブリギッテ

672 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 02:26:28.16 ID:rR0jBo7y.net
>>669
領主一族の席に近いテーブルは側近以外は上級の席だと思われるから必然的に美形が多くなる
美人ばかりを妻にするのだから〜てヤツ

673 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 04:20:12.34 ID:kG8ttFLT.net
>>671
ナターリエ(?)も騎士っぽい見た目だと思った

674 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 05:23:27.76 ID:zVQxqIgM.net
身体強化がある事考えたら筋肉ダルマになる必要も無さそうだしな

675 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 07:03:58.99 ID:Biv3EnNz.net
そうか身体強化か
鍛えるなら筋肉でなく魔力圧縮だな

676 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 09:06:59.90 ID:RIM2iqUf.net
ルーフェンが言ってた婚姻で他領の領主候補生の側近にまでなった貴族って
今まで出たネームドで例があるんだろうか?
政変で機会は減ってそう

677 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 09:22:25.71 ID:aQjh49uf.net
次のふぁんぶっくあるなら聞いてみたら?

678 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 09:55:26.19 ID:kG8ttFLT.net
>>676
ゲオルギーネ派にそういう目的でアーレンに嫁いだ奴がいたかもな

679 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 10:09:29.91 ID:PcmV0HJc.net
>>667
凄くどうでもいいけど上級にはギリギリ届く(タクトは光らせられる)けど家格としては見るからに弱い、じゃなかったっけ
まあ血筋としては恥と言える

680 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 12:40:11.85 ID:DmrbKJ4M.net
>>679
ライムントと似たような感じ?
たしか処刑されたアウブアーレン第二夫人の側近の子だから、中級でも家格は高めのはず
政変前だったら神殿に入れられてたけど一応中級にはギリ足りてた

681 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 13:16:43.41 ID:N4RG/ITi.net
>>536
親族だから似ててもよいし、似てなくてもよい
他人は似てなくていいが、他人の空似っていうのもある

682 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 15:17:09.38 ID:i6SFryqt.net
>>666
>>668
前神殿長って魔力ほとんど無いと思ってたわ
奉納も神官長がほとんど全部やってたって言ってたし
ガブリエーレに付いてアーレンから来た側近連中はエーレン中級と縁付いてたけど、そこに養子に入れなかったから
よっぽどだったのかと

683 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 15:26:39.13 ID:DmrbKJ4M.net
>>682
父親が母親のいなくなったいらない子供をいらないガブ派閥との繋がりなんかのために使おうと思わなければ、養子には出されないからね

684 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 17:56:27.88 ID:FRR9JenE.net
>>683
夫は筆頭だったにもかかわらずガブは低領地の領主第一夫人に向かないって理由で領主外されて
代わりに生まれた子は次期領主か第一夫人に、てアーレン領主と契約
その頃は兄が生きてて次期領主て決まってたし娘も居るし、末っ子魔力足りないは結構どうでもいい存在だったのかな
派閥作るなら中流だろうと貴族にするよね
ガブ派はそこまで勢力なかった&夫が反対派だったかな

685 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 18:56:58.76 ID:kG8ttFLT.net
ガブリエーレの子を領主そのものにするとアーレンの影響力が大きくなりすぎるからそれは拒絶して、領主第一夫人ならまだ我慢できるとそれで妥協したんじゃなかったっけか

686 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 19:28:11.25 ID:KWonwB44.net
>>679
ベーゼヴァンスが上級をギリ満たしてたと言う描写はなかったと思う
ツイは全部見てないから知らんが書籍ふぁんぶっくには無かったはず
家格に見合わないのは間違いないし魔力圧縮もしてないから少なくとも成人上級貴族の水準には達してない

>>684
産後の肥立が悪くて遥か高みだから末っ子をどう思ってたか不明

>>685
ガブ夫をギーべに落とす条件としてガブの子が男子なら次期アウブ、女子ならアウブ第一夫人として当時のアーレンと契約交わしてる
ヴェロが第一夫人になったのは次期領主予定の兄が亡くなったからでアーレンの影響受け過ぎるからとエーレンは契約を反故にできる立場にない
ガブの子を領主にはさせないとヴェロ兄暗殺があったかどうかは不明

687 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 19:38:25.53 ID:kG8ttFLT.net
>>686
ガブの子を領主か領主夫人のどちらかするのが約束であって領主にする事を優先しろとは言われてなかったと思う

688 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 19:59:51.56 ID:sVa2Mxh5.net
ジルの素っ頓狂な性質は突然変異と思ってたけど、こうして見るとアーレン由来なんだろね
年中下位のエーレンならともかく大領地の変人ってのは厄介だよなー

689 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 20:11:45.84 ID:pZlubDwl.net
いい意味で当然変異はコンスタンツェじゃないか
言わるなきゃアーレンの血筋だとわからないくらい

690 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 20:13:36.03 ID:kG8ttFLT.net
ジルもコンスも顔からしてアーレンよりもエーレン領主一族の特質が濃く表に出てる感じがする

691 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 20:26:26.58 ID:dMKaw4EK.net
似た気質が居ないから突然変異じゃ

692 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 20:45:14.24 ID:+C0uZ/Do.net
>>682
あんなんでも魔力は多めだった(家格にしては低いけど)のでいなくなって奉納がきつくなった
といわれてたはず
白の塔のひとがいてよかったね!

693 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:07:13.45 ID:+C0uZ/Do.net
>>692 補足
216話 わたしの冬支度
あんな神殿長だったが、実家の身分が高いだけあって、他の青色神官に比べると多少は魔力が上だったのだ。

思ってたほどの影響はないのか?

694 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:09:52.71 ID:adftI5+h.net
魔力不足に関してはエーレンはそこまで深刻ではない(マインの奉納有るなら楽できるけど)て感じで中央のが遥かにヤバいよな…

695 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:12:17.13 ID:6x/Zdyv3.net
フェルがうんざりするレベル程度だっけ、奉納式

696 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:26:42.25 ID:D0XIzhyV.net
ノベルってそろそろ完結?

697 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:27:04.29 ID:+C0uZ/Do.net
>>694
中央は必死さがなかったきもする
激まず回復薬のみながらだからね
そこまでブラックなことしてなかったんじゃないかとも思う
(激まずほどの効力のある回復薬はないだろうけど薬のんでまで必死だったのはツェントくらいでは?)

698 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:36:08.02 ID:kG8ttFLT.net
そりゃ中央は各領地の青色の上澄みをたくさん吸い取ったからある程度余裕があっただろう

699 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:44:09.47 ID:0nCJxp/u.net
中央は不足不足言ってるけど大量に得た魔力を使ってない王族の魔術具に入れまくっていられるくらいだから
土地は余裕だと思ってる

700 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:50:01.00 ID:FRR9JenE.net
エーレンもハルデンツェルはロゼマの魔力入小聖杯が届くようになってようやく息を吹き返した
何度アウブに訴えても改善せず
なのにアウブは妻の実家、姉の嫁ぎ先には魔力融通し続け
アウヴ母の弟の前神殿長は姪のゲオに頼まれてアーレンへ横流し
自領ほっぽって何よりやってんの?てそりゃキレる

701 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 21:56:28.04 ID:kG8ttFLT.net
アーレンへの魔力の横流しはベーゼヴァンスが勝手にやってた犯罪で、フレベへの魔力の融通はロゼマが現れて魔力に少し余裕が出来てからだったと思う

702 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 22:15:53.77 ID:smSdachX.net
青色上澄み巻き上げたとは言え、貴族院が小領地程度、中央が大領地規模、トロスが中領地、シャルファーが小領地で
トラ、トラ嫁3人、金粉夫婦、アナで魔力を注いでいて
マグダ以外、トラは母親中領地、嫁2+1が中領地、エグが政変前王族の平均より少なくなるように圧縮調整して釣り合うアナキン兄弟
礎魔術を行使するには総出でフェル特製薬飲みまくりなの見るに
エーレンがあの人数で無理しない程度だと日々減る分を補充してるだけに近いみたいだし
土地だけに魔力を使うと仮定しても余裕は無いでしょ

703 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 22:27:22.96 ID:rkyhYFdm.net
漫画で読んで、そういえば学生時代のフェルディナンド様は髪を伸ばしてたんだなあ
と思いながら原作読み返してたら、あの髪はジルヴェスターが私とお揃いにしよう!って言い出して伸ばしたものだったんだ
エモが過ぎる…と思ったがフェルディナンド様は何をどう思って伸ばすことを選んだんだか

704 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 22:30:01.26 ID:RsydD9yL.net
おそろの髪留めまであるんだぜ

705 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 22:33:54.64 ID:gGqgvnF7.net
髪留めはマントと一緒にヴェロに盗られたがな

706 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 22:52:55.77 ID:7YuyX9d9.net
>>703
よくわからんことは基本模倣するのがフェルなので
ジルがそういうならそういうものか? で伸ばしたと思う
多分ちょっと嬉しかったはずだぞ

707 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 22:59:26.82 ID:pFuThQHb.net
>>702
残念ながらトラオクヴァール達は貴族院には供給してない、到達していないと言うべきかもだが
顔色悪い王族会議の様子からすると、旧中央と王族管理下にあった廃領地を合わせると大領地2つ分
一応は、中領地の上部分、大領地、王族に相当する成人が7人
掻き集めた青色で聖杯と小聖杯は満たせているはず(青色徴収はトラオクヴァールのツェント就任の承認と引換だったから、満たせなかったら中央神殿はトラオクヴァールがツェントと認めなかったはず)なので、
何とかしないといけないのは、大領地2つ分の礎と国の礎だけだが、国の礎には届いてないので実際には大領地2つ分だけ
…回復薬もあるし王族なんだし大丈夫、と言いたいが、やっぱり無理か?

708 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:07:37.28 ID:ymyhV0Iv.net
コンスも大概だと思うけどな
なにがしかの貸しの返済とはいえエーレンにも足りてない魔力をたかりに来てたし
その割にエーレンのピンチには何の手助けもしないで傍観してたし
自己中なのはアーレン由来なんじゃね
まあエーレン領主一族も自己中気質はありありのありだけど

709 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:17:07.83 ID:kG8ttFLT.net
>>708
格下のフレベの言う事なんだから、エーレン側が嫌なら断ればいいだけの話
あと根回しもしてないのに助けてくれるわけがなかろう

710 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:44:08.70 ID:7YuyX9d9.net
根回しってつまるところ
大博打やるからいっちょかみしない? とか やるけど見とく? 一口のる? とかだからな
あれでフレーベルタークが勝手にしゃしゃって来たらおかしいわ

711 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:45:04.72 ID:ymyhV0Iv.net
>>709
ジルの性格を把握した上で断られないように要求するくらいできるでしょ
エーレンの実情をそれなりに推測できる立場でフェルがヴェロに迫害されてたことも隠されているわけでもなく
リュディガーからの報告があったらDの続柄や容姿性格からしてフェルが婿入りしたがるわけがないとも推測できる
できなかったら無能なだけだし出来てて何の口出しもしないのは自己中なだけだろうなと思うのだけど

712 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:48:10.55 ID:kG8ttFLT.net
根回ししてないし頼んでも無いのに救助活動をしたと思い込んで大迷惑をかけてきた領地もあるわけで...

713 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:50:37.82 ID:0nCJxp/u.net
今まで上の圧力だけでなんとなく仕方なく最低限やらされてきたから
自分たちが上になったら、下はなんとなく勝手にやってくれると思ってるんだろ
エーレン内でさえそうやって下級貴族や平民の使い方下手と考えられてるし
底辺意識ってこういうところだろうよ

714 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:51:55.67 ID:0nCJxp/u.net
>>711
フレーベルは負け組なんだよ、勝手に目立てないのだよ
ついでに婿入りはフレーベルに介入の余地なんぞないわ

715 :この名無しがすごい!:2023/09/04(月) 23:56:14.09 ID:7YuyX9d9.net
>>712
あそこは1万年くらい大領地様だから…

716 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 00:15:45.98 ID:aedt0jxX.net
>>700
フレーベルタークにはむしろ借りを返す
意味合いの方が強かったと作者様が言ってたよ

何があったか知らないけどジルフロがフレべに
借りを作った時期ってことはトラオがツェントに
なる前なのかな?
まあ、底辺外交丸出しで良いようにむしられた
可能性も大いにあると思うけど

マインちゃんがいなけりゃその借りすら
返せなかったわけだけどね

717 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 00:33:03.18 ID:GMRS/TsI.net
嫁の実家を蔑ろに出来るようなアウブじゃないからなー

718 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 00:54:35.01 ID:RN/lkq4h.net
>>708
相変わらずエーレンはアーレンの下僕だな、関わりたくないな。くらいじゃない?
ヴェロがアレすぎ&負け組だから実家とはかなり疎遠だろうし。
こっそり小聖杯の件は王族にバレたら負け組としては粛清のおかわりこないか心配になるわ

719 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 01:10:44.89 ID:XhCXyje4.net
口挟む権利が最大限あるアウブエーレンのジルにさえ口挟めなかった経緯の婿入りで、下位負け組他領がなんで口挟めるんだよ
そんな話あったことすら発表まで知らないだろう

720 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 02:41:17.93 ID:zkbcI9Av.net
あのエーレンと母から自分だけとっとと逃げ果せたコンスタンツェが
自己中アーレンの血の影響を受けてない突然変異ってのに異論があるのは分かる気がします

721 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 08:18:25.86 ID:sK09MUaV.net
>>696
次で完結

722 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 09:07:54.52 ID:zJBnayCH.net
コンスタンツェってゲオから逃げるためにフレーベルタークの領主一族と
結婚したようなもんだから、アーレンへのフェルの婿入りに口を出す筈が
ないんだよなぁ

723 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 09:09:28.00 ID:cBjcAWb6.net
>>720
自分だけ逃げ果たせたってのは悪く言い過ぎ
次期領主候補にもならない女子は他領との繋ぎか領主の補佐でコンスは政変でたまたま夫がアウブになってしまっただけの婚姻要員として育てられた姫

724 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 11:19:53.67 ID:E8kBuqLh.net
本音と建前みたいなもんでは

725 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 11:22:47.16 ID:AGCB1p9d.net
てかあの時のエーレンなんて逃げ出すのが正解

726 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 11:27:12.23 ID:zp6320XG.net
母親から居ないものとして扱われ
姉からは教育という名の虐待をされ

727 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 12:06:22.88 ID:TJiElkAL.net
コンスタンツェをディスってんのはブラック企業勤務なん?

728 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 13:05:43.97 ID:a+h5SWWt.net
>>716
ジルフロが借りを作ったというより、代々の積み重なった借りの返済名目かと
同時期に領地が出来たけどフレベは政変負け組になる前は中領地としては成功していた方なんだから

729 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 13:19:03.04 ID:H9da15kp.net
むしろ累代の貸しを立場逆転したので返済して貰っていたら突然打ち切られた
踏み倒しやん

730 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 13:21:57.25 ID:yIWFm0bb.net
>>729
ロゼマが起きたあたりでほぼ返し終わったとか回答があったような

731 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 13:23:42.38 ID:VuqwXlvV.net
ロゼマが神事について教えたからチャラ

732 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 13:47:54.32 ID:lK2D/Tdl.net
>>731
既に返済終了後に教えられたからチャラどころかお釣りを貰えてる

733 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 16:52:53.61 ID:403w+F8q.net
>>703
そおいえばなんでフェルって三つ編みにしているの?お揃いにしようって髪型のことじゃないんだね。

734 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:05:35.97 ID:RAUjAzEP.net
確か側仕えの手を借りずに自分で出来る髪型だからって理由じゃなかった?

735 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:08:22.10 ID:403w+F8q.net
>>734
それって神殿入り決めたからでの今の髪型じゃない?

736 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:11:39.07 ID:XhCXyje4.net
ユッスーいるから未成年のときは違うわな

737 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:12:10.14 ID:gYHrq39U.net
>Q.フェルディナンドが長髪だったらどんな髪型が良いですか?
>A.貴族院時代は調合、ディッター、読書において邪魔にならない三つ編みが良し。(特にゆるっとしたもの)
父親(先代アウブ)から送られた銀の髪留めでまとめている。

Twitterこぼれ話

738 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:18:00.37 ID:403w+F8q.net
>>737
そーだったんですね。めっちゃ似合っているけど、ふと疑問に思ったんで。邪魔にならないって相談されたユッスープロデュースかと思ったらニマニマします

739 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:24:31.76 ID:XhCXyje4.net
でもジェルに似ちゃうから二度と伸ばさない
おのれジェル

740 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:27:26.89 ID:SUDI8GfJ.net
フェルは自分のお子様に髪飾りを作って贈るみたいだから
結果良し

741 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:43:58.33 ID:TsXJXeat.net
髪飾り贈るって長髪にしろ言うてるようなもんやな男だと思うけど

742 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:52:25.53 ID:aedt0jxX.net
なんの根拠もない妄想だけど
ロゼマさんとフェルの子供は一姫二太郎な気がする
フェル似の性格の姉とロゼマさん似の性格の弟
なんの根拠もない妄想だけど

743 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:55:47.44 ID:AGCB1p9d.net
フェルディナンドが子供に大量のお守り作ってジャラジャラしてそう

744 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 18:59:54.52 ID:f4nEqVAr.net
>>741
フェルの子供の伯父が長髪

745 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:02:02.68 ID:XhCXyje4.net
アーレンが男の長髪一本結びの文化持ってたし
女性の髪型規制はあるが
男性の髪型規制は丸刈り禁止以外はなさそうな感じ

746 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:03:12.70 ID:5CzVB0rh.net
男のハーフアップって見た気がしないんだけど、キャラデザにはいた?貴族っぽくない?

747 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:05:16.25 ID:432YWRBa.net
フレーベルへの借りについてフェルは知らなさそうだったから、歴代の累積というより二重の婚姻関係を利用して、フェルが貴族院に滞在しっぱなしの期間に先代かジルが作った借りじゃないかと思う
先代アウブエーレンは長く病床にあったみたいだし、通常はアウブに回復見込がなければ

748 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:07:37.78 ID:XhCXyje4.net
>>746
近いのはアウブディッター(ツーブロックで上結んでる)

749 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:11:21.35 ID:432YWRBa.net
>>747
すまん、途中送信になった
先代アウブエーレンは長く病床にあったみたいだし、通常はアウブに回復見込がなければ代替わりを急ぐだろうにフェルが貴族院を卒業するまで代替わりせずにいたっぽい
父親がいなくなると後ろ盾がなくなるフェルの立場を考えてジルが貴族院卒業まで代替わりを引き伸ばしたんじゃないかな
でも、無理があるから弟に内緒の借金をこしらえることになったとか

750 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:19:23.50 ID:5CzVB0rh.net
>>748
刈り上げちゃってるヤツね。いっそメンズライン入れて欲しいわー
東京卍リベンジャーズのマイキーくん的襟足あるやつ

751 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:34:48.64 ID:aedt0jxX.net
>>750
似合うかもしれないけど
脳筋領地のトップのイメージには合わないな

752 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:40:41.78 ID:E8kBuqLh.net
ユルゲン的にそんな奇抜な髪型無さそうだけどな
ロゼマが地球の髪型広めたりは今後あるかもしれんけど

753 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:48:50.07 ID:EziabRNl.net
D嬢という先駆者がいるぞ!

754 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:52:15.21 ID:5CzVB0rh.net
>>752
マイキーくんはそんなに奇抜じゃなくない?ユルゲンにも居そうなハーフアップかと。

ドラケンくんならメンズライン入れたアウブダンケルだからそうとう攻めてる。

755 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 19:53:06.13 ID:+dE1iZyu.net
憧れの人の真似ならファッションリーダーたり得るが
外患誘致した僭称者の真似になると言えば
今後当面盛り髪が流行の目は無いな

756 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 20:58:50.46 ID:y9sZKjD6.net
>>749
アウブ就任までに引継ぎが終わってなかったみたいだし
ジルの教育が進まないから事前に代替わりできなかったんだと思ってる

757 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 21:45:39.21 ID:SHmxS70G.net
側近陣ってフェルがメス書持ってることどのくらい感づいてるかな
ハルトムートとユストクスは多分わかってるし、レオノーレ辺りも薄々察してそう

758 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 21:59:44.43 ID:YF3UVIn/.net
>>743
祖父と父による鉄壁のディフェンスで
行き遅れ待ったナシ

759 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 22:25:20.32 ID:B3Q0Lxf9.net
フェルマイ夫妻の子供がジェルヴァージオそっくりだった場合
「……短髪刈り上げにしよう、ダンケルフェルガーでは流行りの髪型だ」
「全然似てません、フェルディナンド様そっくりです!長髪が絶対似合います!」(嫁の贔屓目)

フェルマイ夫妻の子供がローゼマインそっくりな「男の娘」だった場合
「……子供の間は長髪だな、髪飾りも女性用に近い物を作ろう」
「益々メスティオノーラに嫌われてしまいそうな……死後の楽しみ(メスティオノーラ図書館)が遠くなっちゃう……」

760 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 22:28:25.69 ID:lH3gFRoF.net
アダ離宮の血は濃そうだからロゼマの血が入ったくらいじゃそうそう薄まらなさそう

761 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 22:37:24.09 ID:XhCXyje4.net
>>750
ハーフアップ男、4部漫画でモブいっぱい描いてもらってる中にいたりするかもと思ってチラチラ見てきた
6巻18話の騎獣作成を見に来た教師でツヤベタの人がそれっぽい
他にもいるかもね、描き分けるには髪型便利だし

762 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 22:37:55.82 ID:XhCXyje4.net
>>761
5巻でした

763 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 22:43:49.75 ID:u9dGWR3F.net
>>760
神に祈ればなんとかなる世界だから、妊娠出産の時に魔力送りながら?奉納しながら?エントリンドゥーゲやキュントズイールに祈ればフェルのマイン似がいいーとかってのも叶いそうな気がするんだけど

764 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 23:04:45.50 ID:RN/lkq4h.net
>>742
フェル似なだけで魔王認定されて周りに恐れられたら可哀想だから見てみたいな。
どちらに似ても期待はされるよね。つぶれそう

765 :この名無しがすごい!:2023/09/05(火) 23:15:32.39 ID:aedt0jxX.net
>>764
フェル似の性格ならその程度
笑いながら切り抜けるでしょう
ロゼマさん似の性格でフェルの外見だった場合も
上手いこと嫌み攻撃を直視せずに受け流す気がする
結局どっちに似ても流し方が変わるだけで
割とメンタルは強そう

766 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 00:00:55.69 ID:msJv3xKi.net
>>742
複数生まれるらしいので、女男女女で水火風土だと思い込んでる

767 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 00:17:12.31 ID:utqMbNUf.net
命「あの」

768 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 00:42:57.85 ID:HW0aSrBT.net
>>766
産まれるの闇の領地にてなんですが‥
闇強めの全属性じゃないすかね?
知らんけど

769 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 00:51:37.61 ID:aLO3lxQO.net
>>768
それは親に魔力もらえない土地由来の身食い
親に魔力もらえれば誕生季強めのただの貴族

770 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 00:58:17.51 ID:7x2ulZh4.net
誕生季強めなんて設定あったかな?
適性の一つ目は生まれた季節で決定、二つ目以降母親の妊娠時の魔力の色の影響を受けるけど

771 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:13:51.82 ID:HW0aSrBT.net
>>769
そうだっけ?
フィリーネが風だったし
アンゲリカも風と火だったから
なんとなく産まれる領地の影響を受けるもんだと
思ってたんだが

772 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:30:47.07 ID:aLO3lxQO.net
>>771
フィリーネは適性は土、冬生まれ、あとで風の眷属を得ただけ
魔力で土地の影響を受けるのは身食い、他は親由来
しっかり設定ある

>>770
ヴィルが水強めの春生まれだからと思ってたけど人によるか

773 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:34:26.73 ID:rEVFh7vw.net
身食いの「薄い全属性」って特定の属性を持たないってことじゃないんかな
貴族なら下級でも誕生季の属性=加護を最低限持って生まれるけど
身食いは生まれつきの属性加護を持たないってことなのでは

土地の持つ属性は多分魔力持ちには等しく影響してるんだろうけど
貴族の場合はそれを上回る影響を母体から受けるので目立たないとかで
特定の属性を持たない身食いだと目立つってだけなのでは

774 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:38:44.80 ID:nUxaPH05.net
白い塔に幽閉されてからのヴェロニカのサイドストーリーを誰か書いてくれんかな。
ローゼマインの工夫で食事が美味しくなる過程とか、エーレンフェスト正史を本にして差し入れするとか。

775 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:39:02.56 ID:Pq4lpqLS.net
ほとんどふぁんぶ7案件だな
書いてある

776 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:40:30.65 ID:ZGxmQgnw.net
ググったらフィリーネは冬生まれの土で他にもブリギッテが冬生まれの火と土何で領地の属性より季節のが影響強いんじゃね?(親の属性にも寄るだろうけど)

777 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:42:04.82 ID:0LApaHFK.net
>>775
うん
確か読んだ気がすると思ってふぁんぶを再読したわ

778 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 01:58:17.36 ID:Pq4lpqLS.net
誕生季の強さもふぁんぶ6にあった
誕生季が強いことも他が強いこともある

779 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 02:08:41.50 ID:InYmxmZJ.net
ヴィルのロゼマとの婚約への拒否感について、
ロゼマとの子が絶望的=第二夫人を娶らなければいけない
に気づいてしまった説
というのを見て、納得感

780 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 02:12:08.21 ID:HW0aSrBT.net
>>772
そうだっけか
すまんね、うろ覚えで

781 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 02:35:54.49 ID:U5RUCw06.net
>>779
ロゼマが気に入らなければ別の夫人によしよししてもらえばいいという逃げ道を自分で潰してたのか

782 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 02:43:31.24 ID:Os91/8V8.net
グラブル界隈で「フェルディナンド」が罵声語として成立する出来事が発生して死ぬほど笑っている

783 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 06:21:22.62 ID:KaZ7uFNj.net
>>765
どっちも図太いからなあw

784 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 07:24:28.08 ID:leuMmYGp.net
この中に本スレえお荒らしたカクヨム青葉がいるんだろうね
動機はなんだ?あっちのスレが存在したら困る奴だろうけど

785 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 07:25:20.32 ID:leuMmYGp.net
訂正

この中に本スレを荒らしたカクヨム青葉がいるんだろうね
動機はなんだ?あっちのスレが存在したら困る奴だろうけど

786 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 08:12:41.50 ID:hipy85s4.net
>>779
>>781
ヴェロの教育でジルヴィルは第二夫人拒否に育ったってあった

787 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 09:21:15.54 ID:dvGhLdtY.net
ロゼマ視点で女はわかりやすく敵味方に分かれることが多くて男は何か平均点低い印象を受ける

788 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 09:21:39.66 ID:U5RUCw06.net
底辺領地として上位領地のご機嫌取りをしながら波風立てずやっていくならそれでも良かったんだろうけどな
ジルはもはや第一夫人だけでいいと言ってる場合じゃないと気付いて第二夫人を取る事にしてた

789 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 10:16:32.85 ID:NUyBeF8H.net
>>779
そんな立派なもんじゃないでしょ

790 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 11:27:13.49 ID:kUeEJ7UT.net
無くは無いんじゃなかろうか
金粉に言ってたように自分は無理っすけど、と察してたのは確かだし
ヴィルに夫婦は一夫一婦がベストって刷り込みはあると思う
逆にロゼマはヴィルが相手なら第二・第三夫人歓迎って冷めてた

791 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 11:41:50.97 ID:U5RUCw06.net
ヴィルがロゼマを嫌がり始めたのは、レスティラウトにおめえじゃ不釣り合いだろと言われて気にしだして、ライゼガングにもロゼマ様を支持してるだけではおめえはどうでもええわみたいな事言われて現実を突きつけられたからじゃね
ロゼマと比べられるのが嫌になって、婚約破棄すれば比べられないで済むと思い始めた

792 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 11:50:12.79 ID:2ivPUt+w.net
ジルからロゼマが問題児だと言われて
すり込まれて軽んじてたにしても
体力と血統以外は実力が劣ってて
その上白の塔に潜り込んだ自分は
問題児どころじゃねしとは思わなかったあたり
ヴィルさん結構図太い神経してる

793 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 12:07:32.22 ID:CfXWTjD+.net
何か成し遂げてもロゼマのおかげって言われて、将来もずっと言われ続けるだろうって思ったのもありそう。ハンネ断ったのも不釣り合いって言われるのとまた婚約者の力で次期領主になるのかって言われるのが嫌だったってのも理由に入ってそうだし

794 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 12:25:42.81 ID:2cbNIsP7.net
オズヴァルトに婚約者や妹から功績を献上させるべきと教育され続けたところに、オルトヴィーンからも功績貰わないの?みたいなこと言われて、オズヴァルトは正しいと納得
→オズヴァルト辞任
→辞任としたが解任だからなと両親から説明
→バルトルトが旧ヴェロ派のやり方最高、ライゼもライゼ姫も最低、オズヴァルトと繋ぎとりますよ、オズヴァルトの言うことを信じて下さい、と再教育
→ヴィル、両親や領主一族長老や婚約者や同母の弟妹より信頼する側近を得て自分の主導権を側近に渡す
こんな感じかな?

795 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 12:41:13.30 ID:ZK2JFC6K.net
>>794
旧ヴェロ派のやり方、という認識はないと思う
「昔からのエーレンのやり方」が旧ヴェロ派のやり方であると気付けないくらい派閥認識はクソだと思う

796 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 12:55:15.67 ID:2cbNIsP7.net
保護者と日常的な接触が少ない領主一族にとって、幼い頃からの側近の影響は大きいんだろうね
ローゼマインも戦勝の宴での振る舞い方を注意したのがダームエルじゃなければ、側近に身構えていると、側近達がはっきりと気づくまでの状態にはならなかったかもしれない
あれは、リーゼレータやコル兄やダームエルを飴用に待機させた上で、文官のハルトムートが指摘するのがよかったのかもと思う
できれば、指摘する係はお説教に慣れているリヒャルダぐらいにお願いできるとさらによかったのかも
>>795
なるほど

797 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:03:18.91 ID:U5RUCw06.net
>>795
ヴィルは自分の属してる派閥はフロレンツィア派だと思ってたぞ
だからロゼマ側近に対して「同じ派閥なのにお茶会で非協力的だった。ローゼマインは側近の教育が足りてないんじゃないのか?」と考えてた

798 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:08:26.91 ID:ZK2JFC6K.net
>>797
だからやり方が旧ヴェロ派なのはまずい、とか思うことができないくらいに
昔からのエーレンとは何か、旧ヴェロ派は何をやってたか、それはフロ派を名乗るならやっちゃいけない、派閥とは、という認識がないんだよ

799 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:16:28.25 ID:h3FVR2hW.net
>>791
止めが、ロゼマと比べられるだけでもうんざりなのに
あれ?全身に纏ってる品質も性能も最高級のお守りに代わる物を自分が用意しないと駄目なのでは?
同等以上のものを用意出来ないと周りからロゼマだけでなくフェルとも比べられて嫌味を言われるのでは?
更に常時フェル連呼のロゼマからもフェルと比べられるのでは?とやっと気がついた事だと思う

800 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:23:36.08 ID:2ivPUt+w.net
一生ロゼマと比べられるよりは
一生フェルと比べられる方がキツそう

801 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:24:54.31 ID:QQYRpbMz.net
10超えたガキの側近に口出し出来なくてつれーわーカーつれーしてたフロがあほやねん
地雷さんの側近に口出ししまくった他の保護者見習えっていう話ですわ

802 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:25:56.31 ID:U5RUCw06.net
あのまま星結びが成立してたら、子が出来ずにジルが領地の内外から本格的に大バッシングされそう
ガブリエーレの悲劇に並ぶ本物の悲劇として語り継がれてた可能性すらある

803 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:29:16.01 ID:ZK2JFC6K.net
>>801
ロゼマは元平民とかで特殊すぎるとジルカルフェル三人が分かってるからなあ
普通の領主候補生にするつもりなら本来は口だしちゃいけない
フロはそういう逸脱した性格してないしな

804 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 13:32:50.18 ID:LRyLih/b.net
別に子供出来ないからって叩かれるとかは無いと思うぞ
ロゼマが身体弱いというので親族から養子貰えば済む話

805 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 14:00:34.08 ID:h3FVR2hW.net
ロゼマ側近は仕え始めから仕えるという事に対する意識が違うのと
ロゼマの思考が違いすぎて側近内で相談しまくりの結果
理由を言ってこうやって欲しいではなく、こうやってくださいというようになったし
ロゼマの意志に反しない限りはフェルと相談したり要望を受けて動いてたけど
ヴィル側近は、最初からヴェロ流の腐敗した仕え方に染まり切っていて
ヴェロ失脚後も貴族院に行く年齢等を盾にフロからの要望とかは口出すなで蹴っ飛ばして、ヴェロ流続行+ヴィルを自分達の傀儡化
フロは入れ替えたくても、ヴェロせいでヴィルだけ代わりの側近がまったく見つからない状態と詰んでる状態だから
どうにもならん

806 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 14:55:59.86 ID:U5RUCw06.net
せっかくオズが抜けたのにバルトルトが入ってきたのも痛い
それさえ無ければまだマシだったかも

807 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:10:52.60 ID:RBTW31LT.net
>>806
結局繋ぎ役が変わるだけのような気がする
オズ式教育の影響はアレクシスだってあったんだし
中立派の中にもオズ色に染まった奴いただろ

808 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:17:10.32 ID:HC1B5TnY.net
>>807
主に主体性がないから筆頭側仕えの方針になるだけでは

809 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:46:36.45 ID:RBTW31LT.net
>>808
オズの後任の筆頭側仕えってそういえば誰なんだろ
まあ、バルトルトに良いように主が操られてる
ってことは大した影響力はなさそう

810 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 15:56:03.41 ID:f4FKD8nH.net
そういや、ゲオ撃退後のバルトルトがどうなったか書かれてたっけ?

811 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:11:31.20 ID:U5RUCw06.net
書かれてないけど裁ける罪は無さそうだし不幸な事故死をしてそう

812 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:15:30.24 ID:aLO3lxQO.net
ゲオ撃退して数日後のジル視点しかエーレンの貴族の様子分かるものないし
そんな急に監視してた文官に何かあったらおかしいだろうから
分かってるはずもない

813 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:21:41.10 ID:YrWD4euP.net
防衛戦のはずがいつの間にかアーレン落としてるし
ロゼマの王族入りを祝おうとしてたらアウブアレキ就任
たった1月の出来事
大混乱ですわw

814 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:27:02.02 ID:iz96j+Fx.net
ふぁんぶQにバルトルトや旧ヴェロ派のその後の質問が何個かあった筈だから
回答されてるなら、はみ出たかふぁんぶでわかるのでは

815 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:33:24.42 ID:PQ+VCuA5.net
>>804
ロゼマってアーンヴァックスの祝福を受けていなかった場合は虚弱なままだったのだろうか?
(アーンヴァックス無しだとメス書が得られずにユルゲン崩壊という件は置いといてw)

ロゼマが12歳ぐらいの体形で成長が止まったのなら仕方がないが、(←というのを期待(*^o^*))
成長して健康体になったのに子ができないというのはいささか外聞がよくないのでは?

816 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:41:46.61 ID:kUeEJ7UT.net
アンヴァを受けた時点で既に虚弱ではない
フェルが念入りに二度漬けしたろうが

817 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:47:24.53 ID:yWwTv2QT.net
アーレン攻めたあと寝込んでたけどあれは魔力使いすぎで普通にあることなのか?

818 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:50:18.90 ID:lsPtFrHa.net
>>817
ピカピカ奉納舞の某氏は2日寝込んだ

819 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:50:35.34 ID:U5RUCw06.net
>>814
バルトルトのその後については質問対象の範囲外な気もする
「なぜバルトルトは戦争状態になってなお処分されずにいたのですか?」の質問とかならいいかもしれんが

820 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:51:48.95 ID:kUeEJ7UT.net
>>817
虚弱じゃないけど体力は病人並みにない

821 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 16:58:27.31 ID:0GVx+zk2.net
ピカピカのために魔力枯渇
気合入ってんね!

822 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:02:10.64 ID:zC3JuJnz.net
>>817
虚弱じゃなくなったとはいえ
それまで深窓の令嬢()みたいな生活してたミドルティーンの少女が

・恩師の危機と郷里が侵略される事実を知り、対策の陣頭指揮を取って
・格上領地の領主と対等に駆け引きして、ディッター集団を回収して
・ディッター集団を率いて他領の領都に攻め込み
・恩師を救出して緊張糸が切れた…が、息つくまもなくディッター集団と槍鍋掃討戦
・さらに国境門、アーレンの礎、アウブ魔術と魔力使いまくり、回復薬服用

これは精神・肉体・魔力的に寝込んでも仕方ない
(しかも本来は洗礼式で指にチクッと針指すのも直視できないビビりだし)

823 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:27:52.63 ID:pQ40OSov.net
>>818
通常のうっすい回復薬込みで2日ならロゼマさんは最低でも倍は寝込みそうな気がする
特に貴族院以降は常時素材作り手効果最高級なフェル薬込みの勘定されてるし

824 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:29:33.27 ID:kUeEJ7UT.net
ロゼマさんは魔力奉納ごときでは倒れません
倒れる理由が違うんです

825 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:45:32.87 ID:9d90bf3N.net
虚弱(病弱)とスタミナ体力なくて貧弱って別じゃない?
二回のユレーベで塊溶かしたから強制停止はなくなったけど身体強化慣れで筋力なかったし、魔石恐怖症もあり騎獣移動できなくなって歩くこと増えたから無駄に体力消耗している。

826 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 17:48:49.28 ID:U5RUCw06.net
つい最近までなかなか動けなかったんだから身体が成長しただけで体力がつくわけなくね

827 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 19:15:42.54 ID:VWULY+LL.net
言葉の意味の話だけど
虚弱 = 体力ない
病弱 = 病気で寝込みがち
ってイメージだった

828 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 20:26:25.14 ID:9d90bf3N.net
虚弱って体力がないのもだけど風邪や貧血で倒れたり寝込みがちなイメージで、貧弱な〜は体躯的にもアンガールズみたいに細くてガリガリなだけで健康体ではある。と思っていた

マラソン走っていたから体力もあるのか。

829 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 20:57:21.36 ID:Ex1WicI3.net
体力って、要は筋力だよね?
アンヴァされたときにおっぱい盛られた程度には
筋肉も適度につけられたと思うんだよね

830 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 20:58:29.76 ID:mpe7uAM/.net
ロゼマは弱々のがいい!

831 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:01:57.79 ID:RCqKtbBc.net
>>829
体力と筋力は別だろ
マラソン選手なんてひょろっひょろ多いじゃん

832 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:04:15.89 ID:Bv4iQBgo.net
お相撲さんの体格は脂肪ではなく筋肉

833 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:08:37.86 ID:M8tuxPJM.net
基礎体力って日々の積み重ねだから子どもの頃から寝込む事が多くて食事や運動での下積みがないのは簡単には補填できないよね
神の力で成長したからご都合主義もありえたけどどうもそうではないみたいだし
採寸したトゥーリもどこを触ってもやわやわって言ってたし

834 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:09:18.51 ID:9d90bf3N.net
>>831
速筋と遅筋じゃない?マラソン選手はヒョロヒョロでも筋肉ある。体力って持久力で心臓?

835 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:12:04.76 ID:i08Ip0+9.net
この場合で言う体力は細かく言うと「全身持久力」と「防衛体力」のことだろう
もちろん大きな枠の中の体力には「筋力」も含まれているぞ

836 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:13:31.13 ID:gUinrv4Y.net
運動神経悪くても3日徹夜しても何ともないような人には体力あるといったりするもんな

837 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:17:31.22 ID:9d90bf3N.net
>>836
そっか、勝手なイメージだけどライムントは運動できなそうだけど不眠不休で実験してそうな不健康だがそれをできる体力はある。

838 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:18:48.99 ID:ZForMVkx.net
カロリーをエネルギーに変える能力というか

839 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:19:23.29 ID:3EXzVzl7.net
貴族って基本的に動かないから体力自体なさそうだと思ったが
動くときはかなり重い衣装を着ながらだから小さい頃から筋トレしてるのと同じか

840 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:21:45.19 ID:ZForMVkx.net
重いものを持ち上げる能力と体力も違う気がするぞ

841 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:23:02.45 ID:MdHpcrT/.net
ドラゴンボールのドサッじゃないんだからw

842 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 21:46:21.96 ID:qKU5rxBW.net
側仕え実は騎士見習い並みの隠れ筋力を身に着けてた?

843 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 23:28:57.87 ID:Qi5aXS0i.net
まあ身体強化は使ってたな<リヒャルダ
昔は側仕えもディッターに参加してたから当たり前に出来たんだろう

844 :この名無しがすごい!:2023/09/06(水) 23:53:42.90 ID:5SOPGeq1.net
文官よりは側仕えの方が力仕事多そうだし

845 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 00:22:05.73 ID:zlV08RLU.net
>>844
でも文官の方が戦闘経験は豊富そう
魔獣狩りは騎士と文官が張り切るらしいから

846 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 03:36:01.39 ID:46OxSQqH.net
ブリュンヒルデはロゼマが平民を重用している事を知っていたはずだけど
グレッシェルに帰った時に随分と平民を拒否してすぐに理解が及ばない、頑なすぎてちょっと違和感ある

847 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 04:09:28.82 ID:xTwEGBW2.net
理論と実践は違うってことじゃん

848 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 04:17:28.01 ID:5Vcpw9aW.net
>>846
例えば主がGを殺さずに
そっと逃がしてやるような性格だったとして

自分の家に招いた時にたまたまGが出て
目の前で叩いて殺したら
なんて可哀想なと叱られた感覚なんじゃない?
知らんけど

849 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 05:37:09.08 ID:lxST4A5Z.net
何故平民を大事にしないといけないのか理由が分からなかったからじゃね

850 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 08:09:59.00 ID:c8eCseCW.net
短編集2のブッリュンヒルデ視点SSやね
主に貴族の常識を教えたいが逆にお前の領地では製紙業失敗するわw、とプレッシャーをかけられてハルトムートとエルヴィーラに相談する話

851 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 08:40:38.74 ID:pTtCcvzZ.net
ディスクレシアと失読症は違うし
あれは、単なる本読み苦手なだけの人
間違いを感動話で広めないでほしい

852 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 08:59:14.41 ID:xTwEGBW2.net
両者は厳密に言えば違うものだけど対処療法としてはほぼ同じようなことやるんだよね
まあ単なる本読み苦手なだけの人であっても苦手を克服しちゃうほどのめり込んだって言われたら作家は嬉しいでしょ
ディスクレシアはコレを読めとか言ってるわけじゃないんだし感動話で良いと思うけど

ところで単なる本読み苦手なだけの人ってどうして分かったの???

853 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:02:46.19 ID:DgHdZ+VZ.net
>ディスレクシアが先天的に読み書きが困難な状態を指し、
>失読症は後天的に読み書きが困難になった状態を指します。

で前者も知能に遅れがあるわけではないだったか
トム・クルーズだとかも

854 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:13:40.45 ID:35WPmnMq.net
ディスレクシア(dyslexia)だよな
御高説賜ったので一瞬自分が間違えて覚えてたのかと思ったw

855 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:18:57.98 ID:xTwEGBW2.net
うわ恥ずかしい
上のレス見ながらだったから!!って言い訳

856 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:18:58.91 ID:yti/Lf8v.net
日本人は漢字が象形文字だから西洋に比べて失読症が少ないのでは? って仮説もある
完全な記号のアルファベットと文様の違いみたいな
ただ失読症が少ないから研究も進んでないのよね

857 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:19:03.86 ID:PGiRURsi.net
失語症の概念をわかってもらうのは難しい。
転生直後のウラノとかわかりやすいかも。

858 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:24:33.81 ID:DgHdZ+VZ.net
それがテーマの漫画 思ってたより数あるな
自分が知ったのはコレで

君の名前をよんでみたい - 飯田ヨネ
/監修:認定NPO法人EDGE 会長 藤堂栄子 | webアクション
https://comic-action.com/episode/3270375685448195618

859 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:38:55.25 ID:lxST4A5Z.net
なんださっきから?荒らしか?

860 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 09:58:39.56 ID:6QaWK8GP.net
>>859
? 何を指して荒らしと思ってんの?

861 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 10:01:15.41 ID:xchUwSud.net
知らない話題を出す奴はな
荒らしなんだよ

862 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 10:13:51.64 ID:hMPzgYDr.net
これが発端なのだな
いい話じゃないか

https://twitter.com/miyakazuki01/status/1699050138214576491
香月美夜@本好きの下剋上
@miyakazuki01
先日メッセージをいただきました。
ディスレクシア(失読症)のため、絵が中心になる漫画は何とか読めるけれど文章を読むことが苦痛だった方からです。
(deleted an unsolicited ad)

863 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 10:22:40.41 ID:DgHdZ+VZ.net
ディスレクシア(読字障害)
または発達性読み書き障害か

要するに以前の「PTSDじゃないぞ!」って話題と似てんのか

864 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:11:17.69 ID:yti/Lf8v.net
3部漫画更新きたよー

865 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:11:55.91 ID:uDnFCL/r.net
コロナEX 第三部 第39話 配信

第四部のディッター回を見た後だから
20pの下コマに「いやいやいやいや」とツッコミ入ってしまう

866 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:19:23.09 ID:ggOS5You.net
指さし確認ヨシ!
強そうに見えるかわいい

867 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:20:48.64 ID:Sy5NFHia.net
貴族院に行っても私は関わらないで過ごそう…

四部漫画と平行して見ると抱腹絶倒な台詞ですね

868 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:35:31.53 ID:u/cH6KXX.net
元気いっぱいローゼマイン様!
けど最後はちょっと疲れ気味。

869 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:37:18.41 ID:u/cH6KXX.net
>>867
これは立派な伏線セリフですなwww

870 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:45:09.12 ID:DTdqN5II.net
採集をやることでいろんなノウハウを学んでしまっていた成果がアレな訳だ

871 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 11:45:55.65 ID:lxST4A5Z.net
毎年ディッターに関わる上に、最後は歴史書の中でしか語られてないであろう礎を取り合うディッターまで...

872 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:19:31.34 ID:6VzKmoPW.net
>>856
多分日本人では無いと思う
次ツイの感じからして海外の方かと

873 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:20:55.98 ID:p9F6JNdi.net
最後の紫の月がなんか得体の知れないものが背後から迫ってきたみたいなホラー感
月に見えんかった
顔の描き方が毎回微妙に変化するなー

874 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:25:33.06 ID:omTbjLJc.net
地球の月と同じものではないからね
確かに絵柄は変わるけど、今月は割と好み

875 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:27:56.20 ID:mzgrx3iM.net
外国からの侵略に対する国の礎の防衛戦はユルゲン1万年の歴史でも初めてかも?
多分、アイゼンライヒの外患誘致は貴族院での戦までには発展してないよな
大体、国の礎を狙ったのはアイゼンライヒのアウブで外国勢力は支援部隊だったみたいだし

876 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:29:05.97 ID:89R6FnIO.net
>>862
> ディスレクシア(失読症)のため、絵が中心になる漫画は何とか読めるけれど文章を読むことが苦痛だった方からです。

かなり重症な人が改善したって感動話じゃないか
これを叩いてる土人は人の心あるのか

877 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 12:33:41.17 ID:lxST4A5Z.net
外国と言ってもランツェナーヴェ王族は100%純血のユルゲンシュミット人だしなあ

878 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:08:04.92 ID:mzgrx3iM.net
そりゃ血筋的にはユルゲン人だが、王以外は生まれも育ちも槍鍋
彼らにとってもユルゲンは知らない外国だと思う
問題は、王であるジェルだな
ユルゲン人からすると、ジェルは槍鍋から預かった槍鍋王族でシュタープ取らせて最低限の教育をしたら返却する者
一方で、ジェル自身は自分のことをユルゲンの傍系王族と認識している
ここらのギャップがなんとも…
ラオブも違いをわかってなかったみたいたが

879 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:18:04.61 ID:Cj1bPdUH.net
ジェルはユルゲン生まれ成人までユルゲン育ちでメダルがある
ユルゲンで半端に槍鍋教育してるけど、実際の槍鍋はもっとおかしな倫理観してるみたいだし
母が槍鍋から送られた姫の可能性はあるが、槍鍋から来た花が洗礼前といえど教育には関われないだろうし
ユルゲンから送った統治のためのユルゲン人みたいに思う人がいても不思議はないかな

880 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:29:01.32 ID:Cj1bPdUH.net
あとラオブはジェルがどんな教育受けてるのかまともに知らないと思う
魔力量はともかく知識が領主候補生コースしっかり受けた傍系王族より劣るのを知ってたら、ツェントにする前にそっちどうにかしようと思うだろう

881 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:34:32.97 ID:X2QS7bKg.net
ロゼマが転生出来てるんだから地球もあの世界観の中に存在してるんだよな
てことは国境門を地球に繋げることもできるのか
銀座に開いて、うんゲートですね

882 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 13:39:13.77 ID:yti/Lf8v.net
その辺はどうかな
冬の神とか混沌の神とか「よその神」らしいから
魂だけ「よそ」から入ってくることもあるんじゃね

883 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 14:45:09.53 ID:k9uZa2mW.net
ユルゲンはエア元神が造って7柱+眷属神が認知した世界だけど
門の外に繋がってる世界は7柱が主神とは限らない?
命の神から逃れてきた魔力持ちが居た元の世界が門に繋がった世界とは限らないかも

884 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 14:52:11.28 ID:n4vUStlg.net
魔力のない素材とか有るし外の国がまんま同じ世界(星?)とは限らんわな

885 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 15:59:58.52 ID:ss+JywOu.net
ボルフェイメージ違った!鼻かな?もっとアルマジロっぽい可愛い魔獣が蹴られているから可哀想な印象だったのに…

886 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:17:47.23 ID:skSHgtAR.net
>>867
ニヤニヤしながら読んだw

この3年後、ディッター好きと思われる女性領主候補生の心得とは

887 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:22:34.47 ID:VGb5UIu0.net
巻き込まれて仕方なくディッターしてた某姫がいつの間にやら壮絶に煽って巻き込む側に

888 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:27:41.60 ID:bDeuliQ4.net
>>884
そもそもユルゲンって何処にあるの?
見渡す限り白の砂って以外情報ないよね

神様の掌の上に作られた国だったとしても
納得しちゃいそうなんだが

889 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:35:58.41 ID:skSHgtAR.net
>>888
他国は全部異世界で国境門でしか行けない、これは確定回答
あとリュールラディ視点の神話読む限り、全部白い砂しかない世界(命の神の力だから、あの世に近い?)があって、そこに作った感じに思う

890 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:47:21.86 ID:KPlRms3A.net
物理的な位置関係気になるよね
白い砂しかない星の上にユルゲンシュミットを作ったのか、隠し部屋みたいに異空間を神が作ってそこに白い砂を敷き詰めてユルゲンシュミットにしたのか
他国は違う星?物理的に繋がってない別世界?妄想が広がる

891 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:54:14.64 ID:skSHgtAR.net
>>890
だから繋がってない別世界、たどり着けないと作者回答

白い砂の世界は最初からあったところにエア爺が降り立った風に書かれてるけど、そこは作内神話だからわからない

892 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 16:55:06.27 ID:tlkAUWC/.net
パン咥えたボルフェは試合に使ったことへのお礼をもらって逃がしてもらったということかな?
散々蹴られた挙句お祭りの料理に使われたんじゃなくて良かった。

893 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 17:57:39.17 ID:TXy/h92l.net
恐ろしいこというなと思ったけど
それも当たり前にありそうな世界観なんだよな

894 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:20:11.34 ID:vztcO1Yi.net
見逃していたわ>パン咥えたボルフェ
蹴りで肉をやらかくして普通に料理に使かうと思ってた

895 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:25:09.54 ID:uDnFCL/r.net
>>887
最初のシュミルズ争奪ディッターからして
たしかに領地として仕掛けられ巻き込まれたディッターではあったけど
そこに指揮官として自分が出るぞと、周囲の事前の認識と異なり出張ったのは本人からだしなあ
のんきに観戦する気まんまんだったレス兄が引きずり出された

領主候補生でありながら前線に出まくる師匠の薫陶かねw

896 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:34:35.30 ID:rMlnIrxd.net
>>885
デカいダンゴムシで草

897 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:40:19.72 ID:687/OPGK.net
>>894
それってお魚咥えたどら猫状態なのかと思っていた。というか、ダンケルやハルデンツェルなら慣れてできそうだけど、平民が魔獣を食用に捌けるの?お魚さんみたいに倒すだけなら力任せに魔石にできそうだけど、捕まえることはできたみたいだが

898 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:45:09.04 ID:u/cH6KXX.net
あれだけ蹴ったりすると、うっ血して血が残って
不味くなると思う。

899 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:46:17.39 ID:vztcO1Yi.net
>>897
ガキのルッツがシュミル捌いて食うんだし
平民でも大人何人かいれば捌けるだろう(防御型で攻撃力小さいみたいだし)

900 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 18:54:21.92 ID:SrUXIGew.net
魔獣だから絞めて魔石化させて売っ払うって手も有り得るからなぁ

901 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 19:03:41.04 ID:T4m8kO9W.net
ゲオの魔力器官に剣を突き立ててドロドロになったあと魔石になったの思い出した

902 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 19:09:46.48 ID:uDnFCL/r.net
うまく背中の皮だけはいで平民が使う鎧に加工したりしてないのだろうか
肩甲や肘当てにどう?

903 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 19:54:52.08 ID:1C/wSDDy.net
あくまで、子供のシュミルはいけるってだけで、
親が出るとどうしようもないんだっけ

904 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:06:35.89 ID:vV3pt1Kt.net
逆に子シュミル連れの親は必死でやばいじゃなかった?
つまり成シュミル単体なら殺れると

905 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:07:00.29 ID:Kveav0FH.net
>>902
魔物の特性上即死させず剥ぎ取らないといけないけど、攻撃するとすぐ丸まるのが平民の刃物じゃ厄介そう
貴族なら一定以上の魔力があれば魔力を込めた刃物で貫いて簡単に解体できそうだけど

906 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:07:46.12 ID:HZzOyvMf.net
>>903
子供を殺された親シュミルは目の色を虹色にして襲いかかってくるだけで
親シュミルもよわっちい

907 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:09:10.07 ID:P4i58Gfj.net
シュミルは毒のある爪さえ処理すれば、おとなしくて飼育するための魔力もそれほど必要ではありません。

飼育に魔力いるの何でだっけ

908 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:10:20.57 ID:zlV08RLU.net
>>906
シュミルは何処まで行ってもシュミルなんやな
悲しい

909 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:13:39.93 ID:Kveav0FH.net
現実にもある「檻に入れて沈めて溺れさせてから解体」みたいなやり方なら一定以下のサイズの魔獣なら解体できるかな?
鉄の檻が農村じゃ高いか

910 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 20:18:09.37 ID:mzgrx3iM.net
ボルフェは丸まってしまうと平民の刃物じゃ刃が立たない、とかかも
そして、少しの刺激ですぐに丸まりそう
魔獣だから、丸まらせないように即死させると魔石になるとかで食用には向かないとか?

911 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:05:18.50 ID:X3D75O0U.net
フェル様レッサー君を嫌悪しまくってる割には一番便利に
使い倒してるよな。

912 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:10:09.15 ID:OG2xp2rO.net
>>911
太ったグリュンという見た目の問題で、機能の問題ではないからでは

913 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:20:52.74 ID:eFhy08gJ.net
ぶっちゃけレッサーくんは現代の感覚からして美的センス疑うレベルだと思ってる…

914 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:25:23.21 ID:RCIbx3RE.net
>>913
秋吉台サファリランド涙目

915 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:27:34.12 ID:OG2xp2rO.net
乗り込みシュミルがリアルシュミルでありながら乗り込み型としての造形も完璧すぎて
まじでこれにしていれば…(アレキ紋章的にも)って何度も見ちゃうわ

916 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:30:01.90 ID:OG2xp2rO.net
あ、でもサイズ大きくするときシュミルだと厳しいか?
レッサーくんだからバスにトラックにと間抜けな絵面なだけだが
リアルシュミルだとバランスが気持ち悪いかも

917 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:30:51.36 ID:uDnFCL/r.net
那須どうぶつ王国、わんにゃんバス……

"保育園 ねこバス" などで画像検索しても……

918 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 21:37:20.65 ID:WICbGpju.net
最終刊は12月9日に発売かな

919 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:01:08.34 ID:vzEybUhT.net
>>907
処理できるのは覇王だけです
みたいなオチがナイト

920 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:17:17.11 ID:twu6P40Y.net
>>865
領主候補生(レスティラウト様)を殺す勢いで攻撃を仕掛けさせたお方と同一人物とは思えないなw

921 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:51:14.15 ID:X3D75O0U.net
禿たグリュンと言われる俺涙目。

922 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 22:51:28.90 ID:687/OPGK.net
>>917
わかるー。
テーマパークとか子ども連れならいいけど。あと、街中の自動車学校の送迎バスとかも周囲とのウキウキ感の温度差あると照れるツラい乗りたくない

ジブリパークならウキウキで乗りたい

923 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 23:07:32.11 ID:Lcze1bft.net
アレキにはグリュンのメリーゴーランドが名物になり味噌特産になるんだな

924 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 23:43:01.13 ID:RCIbx3RE.net
麦はあるから麹菌さえ手に入れられれば麦味噌は作れるよね
麹菌が1番の難関なんだけど

925 :この名無しがすごい!:2023/09/07(木) 23:53:25.37 ID:xTwEGBW2.net
ロウレから作るヴィゼがワインのことなら可能性はある
ってかチーズもあるんだし発酵はあるんじゃないかな

926 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 00:01:15.28 ID:SEHyGqrX.net
ダンケル名物グリュンモツ味噌煮込み伊勢うどんナイトカーニバル

927 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 00:13:48.83 ID:68W8qDGt.net
グリュンヒルデ

928 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 00:15:07.13 ID:TdqUUkQF.net
ブックウォーカーでTOブックスがコイン還元50%だ
ここの人たちはもう本好きとっくに買い揃えてそうだが…俺はまだかってなかったふぁんぶっくを行く

929 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 01:16:56.82 ID:VNVdWsFL.net
いつものSS小冊子付きのセールで、
新規は10巻特典のコル兄視点か

930 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 01:51:29.17 ID:EPrA+gRX.net
今年中には短編集出るから今買うか待つかだな

931 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 02:11:09.31 ID:Av4SLYOS.net
TOブックスbookwalker電書セール、特定巻は30%引きしてから50%コインつくな
本好きノベルの5-XIなどは通常1,320円が 924円 に 420コイン還元 で実質504円相当になる

5-Iから5-Vの5冊とドラマCD9音源付き5-XIは値引き無しか
他のタイトルみたいに最新刊が対象外は分かるが中抜けしてるのは謎

932 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 16:58:52.95 ID:68W8qDGt.net
コミック4部SSのヴィル側近はどんな言動を見せてくれるか楽しみ
「ロゼマ様がダンケルフェルガーの不興を買って、どう領主様に言いつけようかな」とウキウキしてんのかな

933 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 22:05:43.43 ID:hLGZg+L3.net
>>930
短編集3は来年ね

934 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 22:23:10.38 ID:0Mqezoj9.net
ユルゲンのほぼ全てが魔力でそれっぽく振る舞ってる白い砂で出来てるんで、発酵とほとんど同じ現象でも細菌由来ではないかもしれんね

935 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:29:04.30 ID:EzzNVrEw.net
ロゼマさん他領地に魔力加えたタウの実投げまくればいくらでも滅ぼせそう。

936 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:51:11.96 ID:IILFPE3H.net
伝染病的なのはあるみたいだけど
それが冬の神の眷属の更に眷属か何か とかはありそうだもんな

937 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:55:37.25 ID:hLGZg+L3.net
ネバネバの生態が気になるな

938 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:56:46.80 ID:MMHxLv+r.net
いつどこで誰が生み出したのか誰も知らない、人でも動物でもない異形の怪物…

939 :この名無しがすごい!:2023/09/08(金) 23:58:46.35 ID:/ao8Yb1P.net
なるほど酒はヴァントールが醸してるのであって発酵ではないのかもな

940 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:06:34.54 ID:RW7GHQOR.net
基本魔力で何でも解決出来る世界だしな
物理法則に当て嵌めても仕方ない

941 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:16:58.57 ID:koqR07sa.net
そういえば排泄したもの自体はネバネバが処理してくれるとして、汚れたケツを拭くのはどうしてるんだろう
リアル中世はボロ布とか縄使ってたんだっけ?この世界の貴族がそういうもの使うともあんま思わないけど

942 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:19:33.93 ID:cSWpB4jV.net
魔力のない平民が昔の地球とそんなに変わらない生活をしているのだからそうおかしな世界でもないのだろ

943 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:23:55.47 ID:FXZsLKdX.net
>>941
携帯ウォシュレットみたいな小型ヴァッシェン魔術具

944 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:25:48.38 ID:qkdVB8A1.net
>>942
昔の地球というより昔の日本な
現代でも途上国に行けば似たような生活している

945 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:56:33.43 ID:C4Zft++j.net
体内の毒消しできるヴァッシェンで体内から直接排泄物除去出来たりしないかな
出来ちゃうなら月1のあれもなんなら胎児も流せそうなんだが

946 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 00:59:06.29 ID:koqR07sa.net
料理の毒見なんてしてないで料理をヴァッシェンで洗えばいいのにと思ったことはある

947 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:03:30.81 ID:DMxqIA8o.net
そんなことしたら料理滅茶苦茶になってまう

948 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:29:29.23 ID:ORwxQbHi.net
>>942
地球ってゆうかヨーロッパでもホン好きの世界みたく窓から糞尿撒き散らしてた時代があったな

949 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:36:10.18 ID:SmnPtHyy.net
流石に街中に川も通ってないのに放り投げた国はないと思う
パリならセーヌ川 ローマならテヴェレ川 京都なら加茂川に最終的に流し込まれた
エーレンフェストはどこへ行く?
消えてなくなるのだろうか

950 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:42:35.54 ID:bJ8xtWvY.net
>>945
排泄物はともかく胎児は無理じゃないかな?

ヴァッシェンって使用者が
何を洗浄すべき汚れだと認識してたかによって
洗い流せるものが変わるみたいだから
妊娠仕立ての頃に胎児を汚れと認識できる
女性がいれば可能かもしれないけど

951 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:43:18.30 ID:bJ8xtWvY.net
スレ立て行ってきます

952 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:46:19.45 ID:FXZsLKdX.net
>>949
街のすぐ西に大きな川が流れてるじゃん

流れ行く先はクラッセンw

953 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 01:55:54.87 ID:8PtH0oBl.net
そうなんだよな
街の外に川があるんだよ
セオリーから外れている

954 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 02:06:55.02 ID:bJ8xtWvY.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 906冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694191584/

次スレ立てましたが
>>2も一緒に書き込んでしまいました
すいませんが次にスレを立てる人は
気をつけてもらえると嬉しいです

955 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 03:53:21.93 ID:C4Zft++j.net
スレ立て乙

>>950
胎児は無理でも事後ヴァッシェンで避妊は出来そうか
避妊するって概念自体無かったみたいだけどな

956 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 05:27:17.08 ID:w9BAqtuW.net
>>945
ヴァッシェンに生物を洗い流せるほどの力は無いらしい
排泄物で考えれば生きた大腸菌も含まれててそれくらいなら普通に洗い流せてそうだから、菌くらいの微小生物はイケる程度かな

神話で考えれば精子は冬の眷属でまぎれもなく命を司るもの、水の女神は冬の神が力を使い切って弱体化するまでは力負けして押し流すことができないので、相性的にある程度時間が経たないと洗浄自体できなさそう
体外で乾かされたものならともかく、魔力で満たされた土の杯…子宮に到達した冬の眷属ならそう易々と死にそうもない(現実でも数日保ったりする)し
貴族以外の魔力の薄いものならヴァッシェンでワンチャンいけるかもだけど、貴族のだと魔力たっぷりだろうから厳しいんじゃないかな

957 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 06:47:03.47 ID:C4Zft++j.net
>>956
なんてこったいそうなのか
ならやっぱりシュツェーリアの盾002を開発しなくちゃならないな、アウブ配

958 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 06:56:56.95 ID:C4Zft++j.net
あれ?それなら下町ヴァッシェンの時に平民に家から出るなって言ったのって
ただ単に流されて転んだりどっかにぶつかったりしたら危険だからなん?
汚れと一緒に人体消えて無くなるからだと思ってたわ

959 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 07:12:35.10 ID:cmZEZ5MS.net
家から出るなというのは、エントヴィッケルンしてる時に道路にいると危なかったからで
下町ヴァッシェンはロゼマがその場で思い付いたんじゃなかったっけ

960 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:10:49.33 ID:IHkyFKsu.net
>>959
それであってるはず
今回のエントヴィッケルンは通りの改造が
メインだったから家で大人しくしてれば
捲き込まれる可能性はなかった

改造が終わった後の視察で下町の汚れが
そう簡単に落ちるものではないとわかったから
街ごとヴァッシェンすることになったはず

961 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:52:03.87 ID:miBUchin.net
下町にヴァッシェン体感者いなかったっけ?
あれ部屋の汚れだけ落ちたんだったか?

962 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:53:55.67 ID:yTOpMqnl.net
下町民「真皮までは汚れのうちだったね」

963 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 08:56:42.58 ID:aWIjyVZi.net
講堂洗ったり礎の間洗ったりしても大丈夫だったし

964 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:05:01.44 ID:2d94OCVu.net
>>954
スレ立てに感謝しております
>>961
グレッシェルで下町暮らししてたグーテンベルク達はヴァッシェンされてた
街ごとヴァッシェンでは、エントヴィッケルンに巻き込まれないように避難命令出されてるからヴァッシェン体感者はいないはず

965 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:15:54.37 ID:koqR07sa.net
ヴァッシェンで洗い流した汚れってどこいくんだろうと思ってたけど消えてなくなるのかな
水が消えたあと洗った汚れがどこかに落ちた描写とか水ごと流れていく描写ないもんね
あくまでフリュートレーネの加護による力が水という形で現れているだけ、みたいなことかなあ

966 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:35:22.24 ID:2XpYiygE.net
>>961
ルッツの家の戸の隙間からヴァッシェンの水入って家の中まで綺麗になったんじゃなかったっけ

967 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:43:53.05 ID:ig6tgA1r.net
外から持ち込まれた物を汚れと認識してヴァッシェンなら銀の布は消えるんだろうか

968 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:51:14.17 ID:KHzO3HOT.net
銀の布についた血はヴァッシェンで洗い流せず面倒だと、
アンジェリカがエッグ兄に注意されてたな

969 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:54:45.25 ID:b9lXnMK7.net
普通の死体は消せない、死体が液状化したら消せると作者が言ってるから生きた体は無理だろうし
銀の布に付いてるかもしれない銀の塗料とかなら消えるかもだが、布自体は駄目じゃないかな

970 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 10:57:30.97 ID:NgF13v+H.net
>>961
ギュンターとギルド長はみててヴァッシェンがエントヴィッケルンだと思ってる

971 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 11:32:19.43 ID:ljQVhiGw.net
銀の布に付着した血はヴァッシェンで落とせないとエックハルトが言ってたから塗料も当然無理でしょ
エックハルトの言ってる事だしタイミング的にも確定事項とは言い難いけど

972 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 11:39:01.33 ID:+u8/tlze.net
2号店やら設計から作ったグレッシェルが正しいエントヴイッケルンかな

973 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:08:07.25 ID:41u5ONEm.net
銀が天敵だったり、魔力で順位が決まったり、貴族が支配してたり、バンピーは絶対服従であったりとホント悪魔がいるタイプの魔界だよねw

974 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:25:25.53 ID:+0/EBuBH.net
別に貴族制なのは魔界関係無いやろw

あの世界の物質は銀の布みたいなの以外は魔力に変換できるからヴァッシェンで魔力にまで分解されてると思ってる

975 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 12:38:11.62 ID:dsTUMSWF.net
他国は他国で別の神様が作ったのだろうか

976 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 13:28:18.14 ID:GQyJqxDx.net
まあ、他国人が人間で、ユルゲン人は魔族とすればよかろう

977 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 13:31:14.74 ID:qeFSCawe.net
>>973
銀が天敵ではなく
槍鍋製の銀色の物が魔力に対して
抵抗っていうか無効化する力があるってだけで
単なる銀ならユルゲンにも元々あるぞ
貨幣に使われてる

978 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 13:53:30.22 ID:qknWieXc.net
魔力対抗に銀という色を選択した作者の感覚の話になるのでは?

979 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:08:10.86 ID:/7jkdsqh.net
地球は誰が創ったのだろうか
宇宙は誰が創ったのだろうか
人は誰が創ったのだろうか

と同じこと言ってるが、考えるだけどツボにハマるから止めた方がいいぞ

980 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:19:02.89 ID:qeFSCawe.net
>>978
というか大神の中に
銀をモチーフとする神がいないからじゃない?
命の神は他所から来た神だけど白モチーフだし

981 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:28:27.93 ID:ig6tgA1r.net
命の神なのに白で
命が無くなると白い世界になるって逆やんな
「エーヴィリーベの印を持つ子」とか普通神の祝福持ちかと思うのに逆やし
命の神てより死神?

982 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 14:31:19.36 ID:qknWieXc.net
>>981
生命の神じゃないから、生も死も両方命属性だろう

983 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 15:06:45.45 ID:shCK7uAu.net
my little loverのevergreenって曲が好きなんだけど
ゲドゥルリーヒとエーヴィリーべに捧げる曲って言われても全く違和感がないぐらいピッタリの曲だ

984 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 18:30:31.61 ID:w9BAqtuW.net
>>974
水の力は指向性があくまで浄化・癒やしだし、その範疇からは出ないんじゃないかな

985 :この名無しがすごい!:2023/09/09(土) 23:39:24.77 ID:agqf02jQ.net
うふふんふふん

986 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 00:02:12.05 ID:yANFHFj/.net
214 この名無しがすごい! sage 2023/09/09(土) 12:20:45.93 ID:PQLpRcAn
実の妹がモデルのフリーダは救われないと作者が明言
灰色奴隷制度はもちろんそのまま
結局のところ作者が性奴隷ネタが好きで好きでたまらないんだろーな
欲求不満をリアルで発散できないからのリアリティ()ですか

987 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 00:19:59.74 ID:hsLYnVgz.net
こうしたリアル毒者による悪質な中傷犯行が問題となっています

988 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 01:36:18.32 ID:97VYBy/E.net
短編集読み終わったんだけど
つくづくローゼマインによるフェルディナンド様の側近たちへのパーフェクトコミュニケーションぶりが凄いな
おもしれー姫様/実妹すぎる

989 :この名無しがすごい!:2023/09/10(日) 03:47:25.53 ID:EwrSunTJ.net
ロゼマに付くことによって
フェルの体調管理が出来ると理解した側近達

256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200