2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ588

872 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 21:03:50.64 ID:kAklMg6N0.net
>>871
男性扱いのまま愛でてるのが好きなのでTSは好みじゃないです。
この路線は倒錯的なんだろなあとは思いつつも実感はないんですよね。可愛い男性を愛でる感情ってそんなに共感しにくいですかね?
別の手段で男性側の可愛さを描写できるなら女性目線にこだわる必要はないとも思っているので、次書くなら男主人公にしてみようかなと思います。

冒頭の分かりにくさについては気付いていませんでした。
説明を長くするのを嫌ったんですけど確かに読者に補完させすぎですね。いい感じのバランスを考えてみます。

873 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 21:10:00.56 ID:skRwTZpV0.net
明らかに女性向けの作品に男読者を楽しませる気がないと言うのもどうかと思うので俺はスルー

874 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 21:17:05.46 ID:8VhBMgiD0.net
最初にロリの可愛さを出す方が見やすい気もするけどどうなんだろうね
ハーレムラブコメでも主人公のかっこよさを最初に出してこそ
ヒロイン達が惚れる説得力になるんだし

875 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 21:26:39.61 ID:kAklMg6N0.net
>>874
お兄ちゃんは主人公の容姿じゃなくて優しさに惚れるって設定なんですよね。
でも最初に美少女の容姿で惚れないところが説得力に欠けると言われるとそうかもしれません。

876 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 21:50:08.98 ID:k4QglufDd.net
>>872
871さんと別人ですが
>可愛い男性を愛でる感情ってそんなに共感しにくいですかね?
↑こういうのが好きという女性読者向けならいいんじゃないかと思いました。
ただ、そういう層がどれくらいいるのかわからないのと、自分は性癖外なので普段は手に取らないです(普通の読者にどういう感想を持たれるのか、ということだったので。多分刺さらない人ははじめからスルーかなと)。

1話完結っぽい日常ほのぼの漫画を読んだ気持ちに近いかも。キャラは全然違うけど、働かないふたりの雰囲気をちょっと思い出した。
あらすじを読んでから本文に入ったからか、わかりにくさは感じませんでした。

877 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 21:59:30.35 ID:k4QglufDd.net
>>876
わかりにくさうんぬんについて、補足です。
主人公の年齢が、冒頭「中1の〜」とさらっと説明されてるだけだから、属性がわかりにくいのかも。そのあと当然のようにいきなり料理始めてるし、主人公何歳だっけ?となる。
1話の◆のあと、料理は私の役目とか、中学生だけど両親が働いてて遅いからとか、説明しつつJC属性を自然に読み手にわかるようにしたらどうかなと思いました。

878 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 21:59:57.96 ID:wAO3d9H40.net
そもそもマンガ向き題材過ぎて文章だけだと21歳の男に対して主人公がいくら可愛い好きと言おうが読者には全く響かない

879 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:00:09.16 ID:8VhBMgiD0.net
>>875
可愛さってのは見た目だけじゃなくて優しは含めた性格とか振る舞いも含まれると思う
個人的な話だけど創作上で美人やイケメンって描写するの時代遅れのルッキズム的で好きじゃない
ブスでも成立するような愛らしさを表現できるように自分の小説だと書いてる

女の子視点で始まるから結構ハードル高いなあ
お兄ちゃん視点で絆されるまで進めてこんなロリに世話して貰いたいって感じた方が
読者(女性)が「あ、この子は自分だ」って感情移入しやすいと思うけどなた

880 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:25:04.43 ID:kAklMg6N0.net
>>876
>>877
ありがとうございます。
これも実感はないですけどやっぱりどちらかというと女性向けになるんですかね……。
説明の不足に関してはテンポを損なわないか恐れすぎてた部分があるので見直します。

>>878
容姿の整った成人男性を可愛がるのってそんなにおかしいかな……ってどうしても思ってしまいます。

>>879
主人公が容姿抜きで惚れられるのには最初から説得力を持たせられてるとは思うんですが、精神性が完成されすぎててそういう面での可愛げはないかもしれないですね。
ルッキズム的な描写なのは百も承知ですが、顔の良い男女が好きだからここは譲る気はないです。
感情移入というか、この主人公への自己投影は確かに難しいと思います。自分としては若干俯瞰寄りの読み方になるのを想定してました。


時間になったので〆ます、ありがとうございました。
自分がどれくらい倒錯してるか把握する材料になって良かったです。

881 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:31:48.11 ID:GWAygfSe0.net
女性向け以外の何物でもないよ
男見て可愛いーってホモじゃあるまいし

882 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:32:06.64 ID:rHDQIvTU0.net
ルッキズムが時代遅れというか、欧米はそれが暴走してディズニーとか酷い事になってるけどね

現実対象のルッキズムと創作を同一線上で語ってしまい
同性愛でホモな団子鼻の小太り主人公を常時採用して数百億円の損害が出続けてるわけで。
後世から見れば狂気の時代と定義されるんだろうなあと思っていたりする

883 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:34:33.20 ID:GWAygfSe0.net
ネズミー100周年のアニメ主人公がそばかす黒人女性なのほんま草

884 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:38:39.28 ID:rHDQIvTU0.net
>どちらかというと女性向けになるんですかね

自分も最初は男性向けTSでカメラ位置間違えた作品なのかなと判断していたけど
皆のレスをみると、これ百合カテゴリになるのかもね
ネコ側に女性的な弱さを与えないという意味ではどこかBLに通じる何かを感じなくもない、ちょっと不思議な立ち位置

885 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:39:42.78 ID:3S9UGygZd.net
ディズニーは100年アニメを作り続けてその大半は白人の美人が美しさ故に王子様に見込められて幸せな結婚するって話だったから
白人至上主義で男尊女卑でルッキズムの超差別企業だった反動が来てるんよ
迷走しているというか過去への贖罪をやらないと現在の社会で許されない所があるくらい昔が酷かっただけ

886 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:40:11.02 ID:wAO3d9H40.net
>>880
文章で可愛いとか書かれても可愛い事が明示されてないから何が可愛いか分からない
ちょっと読者に対して想像力の酷使を期待し過ぎだわ

887 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:43:10.43 ID:3S9UGygZd.net
登場人物をイケメンやら美人やらって言うとその世界にブスが居ることになるから嫌じゃん
創作の世界くらい全員男はイケメンで女は美人で居たいから敢えてこの子は顔がいいみたいな表現はしない
全員美形として表現するのも一種の反ルッキズムだと思ってる

888 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:48:14.18 ID:tvYdVVX50.net
>>868
なんで一気に投稿するんだ?
1日で投稿するにしろ1時間おきくらいに公開すればもっとPVが増えるだろうに

889 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:48:14.69 ID:GWAygfSe0.net
>>880
めしぬまって漫画読むといいよ
冴えない男が外で飯食ったら絶頂顔して、周りの女性がそれ見てキュンとする
男性読者からはきっしょとネタにされるが女性人気はいいから続刊されてるという

890 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 22:50:36.51 ID:vf1xAz6/0.net
>>887
これ。めっちゃわかる
わざわざ作中で説明文でルックスの良さを良さ表現して奉り立てるのは、なんか免罪符的な描き手側の恐怖観念が透けて見える
人に見せるような段階に無いものを、人に見せるような場所に置いてしまって、何処かに存在していてほしい自分と趣味同じ相手との交流が目的になってると思う

891 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 23:20:01.60 ID:P2gsDZBK0.net
それでブスやブサイクが本気で救われる、あるいは喜ぶと考えるあたりが、この手の人間の救い難い所だな

892 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 23:22:29.82 ID:rHDQIvTU0.net
もしシータがブスだったら話が成り立たない、と宮崎駿が言った話は有名だからなぁ

とはいえ「やせいの超SSS級美少女が現れた! コマンド?」 みたいな書き方は趣が無いというのは同意する

893 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 23:45:51.86 ID:3S9UGygZd.net
>>892
>ブスなら成り立たない
絵面の問題としては分かるけど作中世界でシータが標準的な顔面でも若干ブス寄りでも別に話としては成立すると思う
白雪姫やらシンデレラやら眠れる森の美女のように
見た目で男を惚れさせるって感じで話に関わってくるようだとブスじゃ成り立たないけど

894 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 00:26:12.47 ID:LpyL+BV20.net
スパイダーマン見てたから晒し読み忘れてたわ。
とりま軽くざっと読んだ。普通の人がどう思うか、か。
あらすじで作者が前に出てきすぎなのを感じた。顔がかわいいって強調してるとことか。明記しなくてもお約束的に作中のキャラは美形なわけだし。親が子供を回りに自慢するみたいな印象かな。
作者は綺麗な男が好きとあったけど綺麗がちょっとわかんなかった。薄幸の美少年みたいなことだろうけど。いじめ引きこもり病弱と色々要素多すぎてさ。引きこもりとかはダメ人間っぽさもあるし。もっとシンプルに純粋に病弱だけど心の綺麗な兄と向日葵みたいな妹の交流って感じなら楽しめたかも。美形だけどダメ人間な兄を妹が何とかする系でもいいけど。

895 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 00:50:57.46 ID:ng+ocueQ0.net
>>893
ブスだったらパズーもあんな一生懸命にならないし、タイガーモス号のおっさん達も手伝ってはくれなかっただろ……

薄っぺらい人類愛だけでは越えられない壁があるのよ
これから目を逸らす創作はそれこそ黒人人魚姫のように難易度ルナティックの荒海に揉まれるサダメ

896 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 00:56:20.47 ID:LpyL+BV20.net
安価とか読むと綺麗ってのは心がというより顔メインなのかな
地味女が実は超美少女の男女逆パターンの、ボサボサ髪で眼鏡の非モテ陰キャ兄が整えたら超絶イケメンでそれを妹だけが知ってる的なのでもいけんじゃね
もし男性読者を意識するなら女の一人称より三人称の方が受け入れられやすそう

897 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 01:02:49.92 ID:LpyL+BV20.net
男にしろ女にしろブサイクより美形よな
ナウシカやラピュタのシータの顔がトトロのめいだったら人気出なかったやろうな

898 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 01:14:06.91 ID:/9sNgpS90.net
美形男子を愛でるのが好きって感覚はわかる
でもそれを創作して男性向けはかなり無理があると思う
ホモが好きなノンケ男子はいませえええんって感じね
あとどうせならトコトン容姿を描写したほうがいい気がする
それこそ髪質から眉やまつげ鼻筋に高さ唇の形やつや肌色と肌艶首筋や鎖骨体型に肉質匂い等々
愛でるんなら外見だけよけりゃ話の取っ掛かりとしては成立するし内面や精神面はあとからなんとでもすりゃいい
でもやっぱ女性向けだと思うな

899 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 01:14:38.29 ID:ioN2sklF0.net
ワンピ作者も天竜人はクズだから不細工にしてるって言ってたな

900 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 01:53:00.13 ID:ng+ocueQ0.net
その辺考えると、やっぱり女性向けかなという感じだのう

901 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 01:56:52.52 ID:Ydy/L4ec0.net
個人的にこういう主人公の独白みたいな地の文に付いていけないんだけど皆そこは特に違和感はないのね
小説なんだから描写をしっかりしろって言うのは古い考え方なのかな

902 :この名無しがすごい! :2023/11/04(土) 02:03:53.00 ID:LpyL+BV20.net
小説じゃないなろうだ

903 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6288-wUsT):2023/11/04(土) 02:22:20.74 ID:x5i4Jl1f0.net
さて俺も超絶美少女のハーレムモノを女向けとして出すか

904 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed11-60ly):2023/11/04(土) 23:48:59.01 ID:ng+ocueQ0.net
>>901
描写がクドくなるとそれはそれでウザくなるからなぁ
とくに駆け出しさんだと、意味のないところで描写を入れたりしがち

和歌や俳句みたいにタイトに絞り上げろという訳ではないけど
無駄な描写が増えれば雑味でどんどん料理の味は落ちるから

905 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d130-wdyj):2023/11/05(日) 07:35:19.47 ID:Xc1iUsmg0.net
描写の匙加減は作家の才能の一つだからな
描写し過ぎるのもうざったいが省き過ぎて薄味になるのも問題だし
あと会話文と地の文の比率も悩みどころ

906 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 11:03:04.43 ID:QYf5BpJw0.net
宇宙の真理を読み解くに、会話文と地の文の比率も黄金比にするのがベストなのでは?

907 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 11:44:07.61 ID:XtCcQbI70.net
ウパニシャッド哲学ですね

908 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1929-6CH/):2023/11/06(月) 04:32:44.88 ID:QaDW6GjE0.net
>>904
漫画の背景の描き込みを細かくしすぎると、読みづらいって叱られる話に似てるなあ

909 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 15:01:14.58 ID:v+QTKU9i0.net
設定に凝っても本文ではほぼ出せてない

910 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d130-wdyj):2023/11/06(月) 17:44:27.17 ID:/juCibxA0.net
でも文章が上手くなって読みやすくなっても
ブラバが多少減るくらいで人気にはあまり関係ないけどな
なろうで一番勉強になったのは集客がどれだけ大切で大変かってことだ

911 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 20:36:02.02 ID:ErG+kAr40.net
今日もまたブクマが一つ増えていた
でもほぼ毎日投稿してるからなのかなとおもったら
すげえプレッシャーかかるわ

912 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 20:38:02.16 ID:I6pmHFvx0.net
コミュ障の作者だとボケやツッコミはおろか普通の会話すら続かないからね

国語の先生も国語力は勉強で身に付けるのではなく常日頃の読む見る聞く書く話す表現するそして考えるの繰り返しで少しずつ培われるものだと言っていた
俺もそうだが人間嫌いが増えてる昨今の日本人には厳しい現実があるわな

913 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 23:16:54.62 ID:kXEOjlQA0.net
ネットでそれだけ言えてるなら問題ないのでは? 昨今の米国人のボブは訝しんだ

914 :この名無しがすごい! :2023/11/06(月) 23:53:24.03 ID:09KQH5B90.net
ネットだと
主義主張、質疑応答、レスバや論破の傾向が強くちゃんとした会話になってるか悩むところ
果たしてオフ会でみんなネットの時のような会話ができるのだろうか

915 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 00:56:33.44 ID:ZOuKesFj0.net
>>819
大絶賛感想くれた人の新作にどこかで見たような設定や描写があった
最後まで読んでからそれが自作の設定描写だと気づいた時のもやりぷりったらない
あんな数十万字の長編を読んだのかという驚きとそれを安易に使うかなという気持ちとで複雑

916 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 01:23:36.04 ID:WAt4vCOD0.net
青葉乙

917 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4170-/9BA):2023/11/07(火) 04:30:46.83 ID:8OQn+4NH0.net
ノゲノラの作者がツイッターで
「恩師「唯一無二のアイデアなんてこの世にないんだよ。おまえが思いつく程度のネタ、
100万人は既に思いついてるよ。その100万人の内、形にしようと手を動かしたのは1000人程度で、
完成させたのは10人程度で、面白く書けた最初の1人におまえがなるんだよ」
って言ってたの身にしみてる

918 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d245-cnmL):2023/11/07(火) 05:28:21.19 ID:vS0d60N00.net
だからと言って人のイラストをトレースするのはよくないと思うよ

919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-4t6W):2023/11/07(火) 05:54:27.68 ID:WAt4vCOD0.net
だからといってなんでもかんでもパクリ認定するのはよくないと思うよ
青葉じゃあるまいし

920 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 07:14:04.10 ID:vS0d60N00.net
パクリじゃなくてトレースだから偶然一致はありえなんだよねぇ
別にトレース自体は悪いことじゃないぞ
トレース元が著作権フリーなら無問題

921 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 08:17:31.66 ID:Gbtyh7f10.net
ここ字書きスレやぞ

922 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 08:27:09.42 ID:+wfwb+m90.net
俺は師匠の作品に感銘を受けたので師匠に直接訊いた。
同じ題材で書いても良いですか?って。
二つ返事でOKもらった。
この場合、著者の公式認可ってことになるから、パクリではないな

923 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 09:08:02.58 ID:8OQn+4NH0.net
アイデアの話であってトレースとかパクリの話ちゃうで
自分の考えるアイデアなんてその他多数が考えられてるやろって話

924 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 09:10:11.28 ID:vS0d60N00.net
アイデアを形にするのは難しい
いいアイデアがあっても作者の腕がないと駄作になる
だからと言って他人の作品をパクって腕を無断で拝借するのは良くないぞ

925 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d8e-15bk):2023/11/07(火) 15:11:46.90 ID:XPg5YXIb0.net
やっても劣化コピーにしかならんしな
そんなんで卒業しても虚しいだけだ
実質ノーカンだろう

926 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 17:14:18.98 ID:ZOuKesFj0.net
>>924
異世界恋愛のランキング読んだこと無い?パクり合いだよ
ランキング上位作家も書籍作家も当たり前のようにパクり合ってる
実際に感想欄に「面白い話をありがとう。使わせてもらいます」って書いてる作家もいるし

927 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 17:38:11.63 ID:BBZ8AOG+0.net
実際にパクリは効率がいいからな
面白さの要素を分析して独自に一から創作するってやり方は時間がかかり過ぎる
まあハイファンもテンプレがあるから似たようなもんだが

928 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d245-cnmL):2023/11/07(火) 18:25:53.28 ID:vS0d60N00.net
>>926
小説でのパクリってのはテーマや設定や展開を真似ることじゃなくて文字のコピーペーストするレベルだぞ
電撃文庫の俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長みたいなやつ

929 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 06:40:03.18 ID:hTz5A1fz0.net
固有名詞変えただけで本当に文章を丸コピペしたのもあれば、
文章のコピペはしてないが、
ストーリーや展開が完全に同じものもある
前者は削除対象 後者は消されない可能性はあるが
商業化すれば盗作で訴えられるリスクがある

930 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b178-ubk5):2023/11/08(水) 11:46:39.13 ID:rmqztqb40.net
異世界恋愛の凄いところは盗作が書籍化しているところだ

931 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c213-yfZJ):2023/11/08(水) 12:07:31.17 ID:x8By04+u0.net
日本の田舎に転生した姫騎士が農業しながらスローライフという題材で複数出版されてたのはワロタ
節操なさすぎだろ

932 :この名無しがすごい! (スププ Sd62-/rNF):2023/11/08(水) 13:05:55.68 ID:PHvzQtxCd.net
やっぱり複数有るよね?
なんか本屋で見るたびにこんな絵でこんな題名だったかな?と首捻ってた

933 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 13:15:39.91 ID:rNAhaMvAr.net
複数社からのコミカライズ受けたのか

934 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-4t6W):2023/11/08(水) 13:37:39.38 ID:XG6KR/MQ0.net
プロになったらネタ被りなんてクソほどあるから、なろうで免疫つけとけよ
売れれば売れるほどパクられるぞ
エヴァやハンタ見てみろよ

935 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 11:53:35.91 ID:LDcrAsL70.net
やっぱり師匠ここみてくれてたんだな
祈り通じて良かった
表現規制なんかに臆しない姿勢
それでこそ師匠

936 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 12:41:34.60 ID:3kd7LjiM0.net
ブクマ100行ったら何か変わるのかな?

937 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 12:44:05.43 ID:QAkbykGMr.net
かわらないけど

938 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 12:48:37.32 ID:DM4o9b100.net
書籍化するまでは皆底辺よ

939 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 12:49:33.46 ID:d5kOASOs0.net
青葉は出所してないよ

940 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:24:11.82 ID:Hh+J+fUV0.net
書籍化したい……
コミカライズしたい……
アニメ化したい……
映画化したい……

でも現実はブクマ0……
はあ……

941 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 21:25:37.37 ID:2Bwpj8yM0.net
グリッドマンユニバースが俺の小説パクってんだけど
訴えた方がいいよね?

942 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 21:37:53.89 ID:lJ/dItlu0.net
アイデアの盗用なんて小説に限らず創作界隈邪ごく当たり前に横行してることだろ
あのスクエニだってローグやD&D、マイクラやポケモンGO、ハースストーンをパクリまくってるし

943 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 22:21:14.32 ID:YuzoMEee0.net
良いインスピレーションを得た、久々に小説が書けそうだ

944 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 23:19:34.70 ID:tUBJqxZb0.net
漫画は結構パクリに厳しいイメージあるけどね
ちょっと似た要素があればすぐ「〇〇のパクリ!」って言われてる気がする
なろうの読者層もそれくらいパクリに敏感で厳しかったら良いのになぁ

945 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 23:32:33.73 ID:d5kOASOs0.net
人のパクってオリジナルよりいいの作るのはいるな。
芸術分野はそんなのばっかりだよ

946 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 23:38:22.07 ID:2Bwpj8yM0.net
ウルトラマンブレーザーが俺の小説パクってんだけど
訴えた方がいいよね?

947 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 23:40:25.77 ID:2Bwpj8yM0.net
ゴジラマイナスワンは駄作だから俺の小説パクってねーな

948 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06ba-ubk5):2023/11/10(金) 00:34:43.28 ID:kdfAG1e90.net
俺のパクったら爆死するわ。
こんなのしか思いつかなくて本当にすまない。

949 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 16:27:54.26 ID:r7bqTsgO0.net
パクりでも鈴木土下座衛門。
ビホルダーのヤツを知ってたら
海外製にはヤバいのあると回避
しそうだけど。喰らわないと
分かんないだろな。

950 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 22:42:17.18 ID:IsxzKHnp0.net
みんなの理想の作品像ってどんなん?
おれの場合、
①時折性欲を満たせて
②恋愛要素もきちんとしてて
③ボケとツッコミもわかりやすく描けて笑い所がコンスタントにあり
④時折り泣ける良い話があって
⑤登場人物の変化や成長も描かれて
⑦テンポの良い1話完結方式で読後感も良く次回が気になる
こんな感じ
だが実際は3つ満たせれば良い方で、
昨今そんな作品すら等しく見なくなってきたと感じる

951 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 22:58:03.94 ID:1CkH5wKuM.net
>>950
それは恋愛関係を仮想体験したいってことか

952 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 23:29:03.58 ID:IsxzKHnp0.net
>>951
いやまあ恋愛メインじゃなくてもいいのよ
たとえメダロット程度の小さなストーリーでも今は及第点だよ

953 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 23:49:54.77 ID:IsxzKHnp0.net
>>951
終わってしまったけど風見鶏さんの放課後は異世界喫茶でコーヒーを はもっと評価されるべきだと思ってる
派手な作品ではないけれど丁寧で青春要素も人間ドラマもあって、アニメ化してほしかったなあ

954 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 00:34:37.47 ID:3VT3DD9O0.net
底辺に限ったことではないが1話1話が長ったるくて読みにくい作品でブクマ沢山集めるのは至難だよな
誰かは知らんが1話3千字とかの目安を示してくれた人は偉い

955 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 00:55:43.79 ID:dbrITKVR0.net
ランキング作の1話1話は結構長くね

956 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 06:59:52.53 ID:M/I1rSN90.net
実際は字数よりテンポと話の進み具合の方が大事だしな
そりゃ文字数多くて薄かったら最悪だが3000字で書ける話もたかが知れてるから薄い
薄味で刻むぐらいなら嵩んでもいいから1話辺りの満足感上げることを意識するわ

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f11-EFnx):2023/11/11(土) 07:10:26.62 ID:nxDWXlxC0.net
きょうびの読者は電車通勤とか昼休みとかのスキマ時間で読んでくれてるからね
その時間内で1話ぶんを読み終えるくらいの塩梅でないと、話の途中でタイムアップが来ちゃう

後で続きを読むにしてもどうしてもテンションは落ちちゃうから
区切りまでは読めるだろう分量にしとくのがいいんだよ

958 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 08:25:29.60 ID:M/I1rSN90.net
そのスキマ時間読み方想定はアホらしい
果たしてユーザーの何割がそれに拘ってるのか怪しいし、そこに絞ってターゲティングする価値があるのかも不明

ぶっちゃけ文字数に関してそれっぽい理由を後から乗っけてるだけでしょ
ダラダラ余計な文章書いて間延びするぐらいなら、◯◯字以内に上手いことまとめた方が面白くなるよね程度の単純な意味合いで十分
少なくともスキマ時間どうこうの考え方は別の話であって混同すべきではない

959 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 08:35:55.79 ID:dSlcBP4Nd.net
カササギ見る限り俺の作品って通勤時間帯は言うほどPV増えんのよね
多いのは昼休み帯か夜間だわ

960 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 08:41:44.15 ID:kGX41VhR0.net
どういう時間帯にどういう読まれ方をするのか?ってのは憶測だろうな
ただスマホで読まれるってのは確実に考えておかないといけない
勢いのある作品ほどスマホ率が高くなる
個人的には2000文字前後が無難じゃないかと考えている

961 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 09:22:14.42 ID:4mhuQfq20.net
限られた時間の中で人間の脳が短期記憶としてストックしておける情報には当然限りがあって、容量には個人差があるとはいえ一度(1話あたり)における情報量が多いほど負荷は大きくなり、読みにくくなり、ストレスとなる

おれたちみたいに多くの底辺や初心者の場合、
開幕からすべての場面すべての情報を入念に細部まで文章化しようと尽力するよりは、あらすじ段階で前もって情報の優先度を定めておき、
優先度の低い部分にはなるべく余計な字数をかけないとか、簡潔明瞭の利点を活かすのが良いのかなと思う

962 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-m16H):2023/11/11(土) 10:17:10.10 ID:dSlcBP4Nd.net
一話が一万文字近いのでも書籍化やアニメ化するのもあるし逆に三千文字以下でも同じく売れるのもある
投稿時間も真夜中0時更新でもアニメ化したものはある
要するに面白い話を書けるかどうかなんで投稿時間や文字数議論はやるだけ無駄
その回その回で自分の最大限のパフォーマンスを引き出せる文字数で投稿すればいいよ

963 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f11-EFnx):2023/11/11(土) 10:54:59.24 ID:nxDWXlxC0.net
3000文字 が+10点
6000文字 で-10点
10000文字だと-30点として

他の部分で+80点くらい取ってランキングはいったとか
+150点取って書籍化できました という累積の加減点だと思っている(数字は適当)

やるだけ無駄だと投げ捨てるくらいなら、じゃあ3000〜4000文字にしとけばいいんじゃね
10000文字でも変わらぬ人気が維持できたという海老ダンスなデータも無いでしょ


自分は1話20000文字の作品に流石にクレーム感想入れた事があるw 「だれるっすわ!」って
結構人気はあったけど結局書籍化には届いてなかったなぁ
あれ1話5000文字で、そのぶん更新頻度4倍だったなら……

964 :この名無しがすごい! (オッペケ Srf3-bSx2):2023/11/11(土) 10:59:09.41 ID:NNr5K+pur.net
海老ダンスってなんだよアホ

965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff59-PmRr):2023/11/11(土) 11:21:54.01 ID:4mhuQfq20.net
1話あたり、
3000字未満は極端に少ない
5000字以上はやはり多い
多いとどうしても字数に見合うだけのパフォーマンスが求められる
とすると
3000~4000字台前半くらいが妥当なんだろうな

短い薄いイコールテンポ良いではないだろうから
読者に如何にして伝えるか、訴えかけるかがポイントか

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-XI6K):2023/11/11(土) 11:32:10.49 ID:Niat6Faj0.net
スクエニもFF初期作にD&Dのマインドフレイア出してたけど
流石にやばいと思ったのか最近の作品とかじゃソウルフレイアに改名してるんだよな

967 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 11:51:11.77 ID:+tOj21ZP0.net
自作に面白いと感想書いた読者に私の書いた駄作を面白いと感じたあなたの頭も駄作ですね、と返信したらなぜかキレられたんだが。

968 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 11:56:21.34 ID:4mhuQfq20.net
なぜ面白いって褒めてくれたひとにあなたの頭は駄作だなんて悪口を返したの…?

969 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 12:02:17.01 ID:ZJToTTTt0.net
創作能力ではなく、人間的に底辺であることを一々開示しなくてもよいぞ

970 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 12:10:25.43 ID:2vLAAUl0a.net
料理作ってて
つまみ食いした人が「おいしい」て言ってくれたのに
作ってる側が「お前、バカ舌だろ」って突っぱねたら
そりゃあキレると思うぞ

971 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 12:34:01.97 ID:56wNMvlcM.net
自己評価が低いんだろうなぁもったいない

972 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-m16H):2023/11/11(土) 13:01:30.24 ID:dSlcBP4Nd.net
>>963
海老ダンスさん
累積とか関係無くて面白かったら読んでくれるんだよ
そんなこと考えるより面白いの書く方法に力入れたほうが良いよ

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f11-EFnx):2023/11/11(土) 13:52:35.31 ID:nxDWXlxC0.net
>>972
たぶん累積の意味を間違えてる
連載時間の経過という意味じゃないよ

例えば
俺TUEEE +20
平民に転生+5
魔法スキル+10
奴隷に転生-10
俺YOEEE -30
魔法が使えない体質だった-15
不殺 -30
スケベ -20
ヒロインNTR-40

こういう面白いか面白くないか要素のトータルという意味での累積ね
他の+要素をしっかり積み上げればたとえヒロインNTRでも人気が……スマン嘘をついたかもしれんNTRのマイナスは40どころじゃねえわ

974 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-m16H):2023/11/11(土) 13:57:38.18 ID:dSlcBP4Nd.net
>>973
そんな長文考えてる暇があったら面白い作品書いてる方が有意義だって言ってるんよ
加算とか考えてる読者なんて居らんって

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f11-EFnx):2023/11/11(土) 14:00:48.05 ID:nxDWXlxC0.net
こういう要素のひとつとして
文字数1000くらい -10
文字数3000〜4000 +10
文字数6000越え -20

があるというのが海老ダンスの無いボクのかんがえたそれってただのかんそうですよね

976 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-33P5):2023/11/11(土) 14:01:22.47 ID:56wNMvlcM.net
まぁでも一話目10000字はやめておいてほうが無難だとは思う

977 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f11-EFnx):2023/11/11(土) 14:02:37.62 ID:nxDWXlxC0.net
>>974
そりゃ好悪なんてみんな無意識にやってるさ
数字も適当だし、説明のためのタダのギミックよ

やけに絡むじゃねえの なにか不都合な事でもあったのかい?

978 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-m16H):2023/11/11(土) 15:03:35.46 ID:dSlcBP4Nd.net
本当に底辺だなぁと言う書き込みにホッコリする

979 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffcf-e2e3):2023/11/11(土) 15:43:28.21 ID:gvxqVMwz0.net
ステータスオープンとか好きそう

980 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 08:32:50.72 ID:Ou7vKvJG0.net
一話1200〜2000くらいで投稿してたけど、少なすぎるんかな
あれだったら1話2話合体させたりして整理整頓したほうがええんかな

981 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 10:06:18.34 ID:A6T6bHhD0.net
はっきり言うと、1000文字とか2000文字なんて投稿しないほうがマシ。最低3000だわ

982 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 11:45:25.67 ID:S2GR/r7M0.net
毎日投稿なら2000文字でいいよ
3000は多い
読む側になったときに特にそう感じる

983 :この名無しがすごい! (オッペケ Srf3-bSx2):2023/11/12(日) 12:00:47.02 ID:MS47mosQr.net
いや、3000で良い。2000は少なすぎる

984 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f14-XI6K):2023/11/12(日) 12:04:05.80 ID:nfRQ3ZbP0.net
話数溜まったの読み始めようとなった場合、一話あたり2000〜3000がいいかな。
大体スキマ時間にスマホで読むから、1話をさっと読める方がいい。
それくらいで区切られてると、残り時間を勘案して読み止めるか続き読むかの判断がしやすい。
それと5000文字超えるとどうしても途中でだれて会話文とその周辺だけ読んじゃったりするわ。

985 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fdf-PmRr):2023/11/12(日) 12:08:31.73 ID:3T4P0UE+0.net
たしかに5000は多すぎる

986 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff65-7B3n):2023/11/12(日) 12:11:40.27 ID:AEqcCxAT0.net
2000だとアプリで縦書きにしたら2ページ分くらい
3ページは欲しいと思うけど2000文字くらいで行間開けまくってページ数稼ぐやつもいる

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4c-e2e3):2023/11/12(日) 12:24:30.30 ID:INElPyfs0.net
いまのなろうなら2000から3000がおすすめ
2400とかがバランスいいと思ってる

988 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 13:09:12.20 ID:/5IgAuGj0.net
だいたい3500とか4500とかになってしまう
キリがいいとこまで書くとどうしてもある程度のボリュームになってしまうのよな

989 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 13:23:08.81 ID:in5qcRuF0.net
2000,3000でいいとか言ってるのガイジだろ
読みたくて読んでたら全然少ねえよ
つまらねえもんを義務感か余程やることなくて嫌々読んでるのか?
それなら2000,3000字でもくどく感じるわな

990 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 13:49:47.25 ID:S2GR/r7M0.net
読者として読みたいものならたしかに2000や3000字は少ないかも
書き手としてあくまで毎日や隔日更新で読者の習慣づけを目指すなら2000字程度
不定期ならもっと多くていいね

991 :この名無しがすごい! :2023/11/13(月) 01:32:10.04 ID:4jpEMvL60.net
1000とか2000だと週末にまとめ読みされて平日のpvがぐっと減る
それが気にならないならいいけど自分は嫌だったから文字数増やした

992 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 13:46:10.22 ID:e2tbbMEz0.net
ブクマ10とか20目指すの大変すぎるので、まずはブクマ0でもいいからとにかく小説をきちんと連載することを目標にしようと思う
小説家になろうでの初投稿緊張する

993 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 16:52:02.87 ID:zh1ISm0M0.net
モチベを……モチベをくれ……

994 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fca-CWrQ):2023/11/14(火) 17:19:36.49 ID:mWhBoqi+0.net
>>993
超わかるぞ

995 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 17:45:08.61 ID:M6uJJijO0.net
ここでみんなの創作談義を見てるだけでモチベになるよ
受験で受験仲間がいるとモチベが持続するようなもんだろうな

996 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 19:49:22.39 ID:KDi3HorRa.net
俺、ブクマ3だけど
毎日5から20のアクセスあるだけで幸せ
なんならXでRTしまくってお礼のリポストくれるだけでも幸せ
カクヨムのPV0に慣れてしまって今の俺スゲーチョロい

997 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 20:52:43.78 ID:EuX2FnQr0.net
次スレ立てられる底辺募集中。

998 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 20:53:42.22 ID:MGVNtVT1d.net
立てらあ

999 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 20:55:38.74 ID:2gdfzx3uM.net
はよたてろ

1000 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 20:57:53.45 ID:sJwzL3pOd.net
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ589
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1699962828/

立てたァ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200