2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【のら】泡沫に神は微睡む【その2】

1 :この名無しがすごい!:2023/08/15(火) 00:19:44.37 ID:oysYMMhw.net
当スレは小説家になろうで連載中ののら氏による作品「泡沫に神は微睡む」について語るスレです。
感想・雑談・考察等々ご自由にどうぞ。
※前スレ
【のら】泡沫に神は微睡む
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1644068713/

432 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 20:03:51.21 ID:MlZMGvto.net
南の公安の武藤みたいな気の利いたのも居ないんだろうよ
義王院に人なし
そのみさんは百鬼夜行対策中に何をなさっていたんでしょうか?

433 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 20:14:13.74 ID:yKtB5OLa.net
だからその〜だろう思考がアウトなんだろ監督者の立場として
かもしれないで不測の事態に常に備えろは基本のキ
大体見張ってなかったから取り返しのつかないことになったのに
また同じ愚を繰り返すって
上の意向が汲み取れない内に自分だけの算段で動いた颯馬を責める資格なしだぞ

434 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 20:37:50.83 ID:PFnicBaA.net
義王院はお話の都合で無能になっています
ご了承下さい

435 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 20:54:38.31 ID:JcsTuDPc.net
まあ、戦国時代の武家なら命令違反なんぞ上等でぶっちぎるからそののノリじゃないの
功名一番を取ってしまえば後はどうとでもなるのだーって

436 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 22:38:16.30 ID:l2fEEt3X.net
一応でも味方のすり潰しなんぞやったらどうなるかもわからんのか……?

437 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 22:58:55.78 ID:LmWYYxu8.net
命令は絶対遵守とか、自家より組織全体を考えるとかは、日本では明治以降の近代化した日本軍の思考やぞ
武家的な発想なら雨月家は間違った事はしてない
多分、お公家さんの義王院とのすれ違いはそこのとこに有るんじゃないかな

438 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 23:13:07.16 ID:8LB4HNrt.net
責任問題は作者の匙加減でどうにでもなるんじゃねえの
義王院は玻璃院に抗議するだろうが全部颯馬が悪いんですで流される可能性もある。読者の納得は別としてな

439 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 23:23:17.96 ID:k8IxiJDK.net
このスレ漢字だらけで読むのがつらい

440 :この名無しがすごい!:2023/11/07(火) 23:28:47.07 ID:qtdEI5lk.net
>>431
その割に義王院には咲に嫌がらせをしに行った重臣がいるんですよね

441 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 03:18:23.73 ID:hIO/CcMK.net
>>436
どうなるんだよ
言ってみろよ

442 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 17:32:50.35 ID:yb7pwF7E.net
追放発覚後アキラ死亡説の辺りまではくろ様も義王院も雨月滅殺で動いてたんだなあ

443 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 17:49:27.39 ID:ki8dd/VR.net
連載暫くは結構本格的だと楽しみにしてたのに回が進むごとにどんどんお話の都合が隠せない無能な展開ばかりになって典型的なろうになったのが悲しいわ

444 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 18:23:59.33 ID:NmYS4llI.net
おバカちゃんがバカなことをしでかしたせいで話が動くっていうのはある程度は許容できるけど、つられて他の人物達までバカになってんのはシラけるんだよな
この作品は政治やら策謀やらをテーマに組み込んでるせいで筋が通らないことが余計に悪目立ちするっつーか

445 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 18:45:54.96 ID:iI/ocq0A.net
優秀な人間と優秀な組織が揃っていたら物語が動かないよ
問題が大きくなる前に解決されてしまうから
無能な人間が失敗して、悪人が其処につけ込むからドラマチックなお話ができるのさ

446 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 20:26:41.78 ID:4WUrkTFe.net
もし雨月家が失伝してなかったら、今頃我が世の春でウハウハだったろうに
アキラもソウマも兄弟揃って超優秀なんだからさ
めちゃ調子乗ってたはず

447 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 22:09:58.88 ID:qrjrJUd8.net
そうまの神霊はなんで力貸してるのかね?
お前が色々止めてればマシな状況になるものを。

448 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 22:17:39.89 ID:3mM1saKb.net
上っ面剥がれたら独善的で天上天下唯我独尊な自己肯定感の塊みたいなキャラみたいだし精霊の意思みたいなのが上手く伝わってないみたいなパターンなんじゃねえの?

449 :この名無しがすごい!:2023/11/08(水) 22:43:59.99 ID:UjegnBCy.net
晶の放逐を進めるために派遣された高御座の手下でラーヴァナとの決着までは口出しできなかったのかもな
まだ颯馬のことを見捨てていないのか、わざわざ颯馬を止めようとしたのが少々意外だった
颯馬を嫌っててさっさと解放されたいと思ってるなら死地に向かってくれるのは好都合だろうしな

450 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 04:44:25.79 ID:hawGHe+a.net
精霊ちんはもう寝取られているよ

451 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 08:40:41.95 ID:jGGz/5oB.net
うろだけど精霊ってもともと手出し口出し出来ないんじゃなかったっけ
ばあちゃんの精霊の芙蓉御前も干渉しすぎたのか消えてしまったし

452 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 09:01:57.59 ID:/DMbG/eL.net
お話の都合ってのが隠せてないから言われるんだけどそれが分かってない人おるなあ

453 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 10:25:34.24 ID:/NZyIuev.net
はは様の計画って描写する必要あったか・・・?確実に成功させる干渉もせず失敗した場合のリスクもフォローも考えてないって計画とは言えねえぞ
玻璃院と北条も天山からの要請ならともかく颯馬の独断を許可したせいでアホになってるし・・・颯馬を晶に襲撃させたい話なら颯馬の命令無視ってだけでよかっただろう
作者は意図的に登場人物をアホにしてるのか・・・?

454 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 12:11:10.96 ID:WyN1wAHy.net
やりたいシーンがあってそこに持って行きたいのはわかるけど、外堀の埋め方や伏線の作り方の粗が凄く目立って困るよな

455 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 12:21:26.84 ID:jGGz/5oB.net
作者自身が感想欄で晶の行動を基本に物語を組み立てているが故の無理があるって何度か書いてるしな
しゃーない
ツッコミ入れつつ読むなろうw

456 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 16:17:04.54 ID:8LpUPMh5.net
話作って書いてるうちにキャラが勝手に動き出して長くなっちゃったみたいなことを時々小説家や漫画家が言うけどこの小説のキャラは全く勝手に動き出さない
ボーッと作者命令の順番待ちしてる

457 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 18:28:31.71 ID:/NZyIuev.net
命令待ちっていうか命令が最優先すぎて不自然な行動が目立つように感じる
颯馬が晶を明確に殺そうとしたんだが輪堂が隣におるんやぞ?最低限の理性すらないんか?こいつはぶっ殺してもいいやつなんだ!って後から言えばそれで済むとでも思ってんのか?・・・思ってんのか

458 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 19:07:05.26 ID:/zmAD95a.net
百歩譲って輪堂だったらなんとかなるとして、4院の誰かだったりする可能性も考えないあたりがヤバいね
顔把握してるわけでもないのに

459 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 19:28:42.54 ID:fMh7SBpX.net
義王院は晶に操られてるから……

460 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 21:08:13.71 ID:OsbGsyKw.net
よりによって央洲でやらかしたからな

461 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 22:42:15.85 ID:y+b0ZvTf.net
なあに頭が鎌倉野武士なれば、一つ二つのやらかしが有ってこその花が咲くと言うもんよ
えー!時代設定が明治大正なんですかー?

462 :この名無しがすごい!:2023/11/09(木) 23:13:41.65 ID:2EgLQt22.net
日本そのままで舞台設定してるわけじゃないからな

463 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 00:10:54.56 ID:/jgpF0yr.net
そのへんちょっとXでも話題になってたが、どこまでが和風ファンタジーになるんだろうな
この作品の場合、伝奇アクション物か、大正ロマンか、蒸気機関が出てくるからスチームパンクになるんだろうか
舞台が日本(風)の世界だけど、海外勢力ぶち込んだせいで風呂敷広げすぎて、関係勢力をまとめ切れずにアップアップしてる感じ
素直に江戸時代の太平の世に絞ってればまだ世界観がわかり易かったのに

464 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 01:10:42.88 ID:nbGrAqsR.net
リアル大正には神様はいねえなあ
話の矛盾が面白さや勢いより目に付くのがアカンってだけの話だしな

465 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 08:17:50.39 ID:xO93ABtx.net
玄生から朱生とかに改名してNTR完遂してほしい

466 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 08:22:22.42 ID:ud182LAj.net
漫画1巻読んだ
作者が咲のことすげー好きなのがわかったわ
久我は色々タイミング悪かったね

467 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 12:19:28.26 ID:1hY2dGZO.net
高御座の
「余り末娘を邪険に扱わんでおくれ。あの娘は、其方が身元に戻るのをひたすらに待ち続けているだけなのだから」
「まぁ、末娘の神無の御坐を隠して、無理矢理に空の位を与えただけの甲斐はあった」
この二つのセリフを同じ人物が言ったことに理解が及ばないんだが誰か説明してくれ・・・

468 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 13:10:07.23 ID:3BxXD73g.net
>>467
クソムーブに罪悪感あるから黒に優しくしてやれって宣ってるんだろ

469 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 13:12:08.42 ID:9B0npyHY.net
>>467
上は娘を思ってとりなしてる親心だし
下はどうあっても負けられないから手段選ばずやったお仕事モード
じゃねーの?
高天原取られちゃったらくろさまの初めての良人どころじゃなくなりそうだし

470 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 13:15:38.34 ID:9B0npyHY.net
>>468
あー罪悪感あるだろなー
くろさま割食っちゃってホント可哀想

471 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 13:44:48.14 ID:1hY2dGZO.net
あくまで必要だからやったんなら冷酷、冷徹な態度であるべきなんじゃないのかね・・・くろは中途半端な情をかけられてもどの口が言うかこのクソババアって助走付けて殴るレベルだと思うが
晶の意思が絶対であるなら義王院と奇鳳院への口添も大して意味あるように思えんし

472 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 13:50:40.53 ID:ud182LAj.net
失伝、追放、3年放置で珠門洲行きは高御座関係ないくろさまのやらかしなんじゃないか
それはそれとして天山の賄賂不発にしたりして空の位を作るのに利用しましたって感じだろう
くろさまがやらかしたけど自分も加担してるから許してやってってのが上なんじゃないか

473 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 13:51:39.25 ID:9B0npyHY.net
えーなんで冷酷冷徹であるべきなん?謎のべき論

可愛い我が子だけどしょーがないから生贄にするけど心で泣いてるとかお話でもありそうじゃん?

474 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 14:45:43.64 ID:nbGrAqsR.net
そうやって読者に忖度させる時点で見せ方間違えたよね感ががが

475 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 15:04:28.14 ID:/FoELi5r.net
神の情なんてだいたいどんな神話でも上っ面でしょ
人間とそもそも感性が違う
理不尽で自分勝手で支離滅裂な訳分からんのが神だよ

476 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 15:49:41.46 ID:1hY2dGZO.net
であるべきってのは言い過ぎか・・・しかし読者の神のイメージによって印象が大分変わらないか?
物語で狂人がいた場合はその根拠となる信念や理念を書かないとただのやべーやつになっちゃうんだけど、この作品の神という存在は人間とは精神構造が全く異なるような描写ってあったっけ?

477 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 16:02:55.19 ID:/jgpF0yr.net
自然現象やら災害を擬人化したのが神様だから、そりゃ人間からしたら理不尽で支離滅裂になるだろうさ
ただ、そろそろ作者が本当に書きたかったところに差し掛かりそうなので期待ですね
その後で燃え尽きずに風呂敷を畳めれば良いのだけれど

478 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 16:03:55.84 ID:w/i2TisN.net
人間臭さはギリシャ・ローマ神話の神々みたいだけど本質は人間を虫や玩具として愛でてるタイプの神に見えるな

479 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 16:25:30.69 ID:/jgpF0yr.net
神様ってのはその民族の理念の精髄の象徴だから
ギリシアの神々が性格悪いのはギリシア人の民族性そのままだし
唯一神が厳格な性質を持ってるのも、過酷な環境で生き抜くための知恵だし
その作品の神様が人間を虫けらみたいに扱うなら、そういう民族に崇められているということさ

480 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 16:42:08.39 ID:xO93ABtx.net
姉貴にうんこ投げたり馬の死体投げ込んだり嫌になったら引き籠もるけど仲間が楽しんでたらチラ見する民族性か…

481 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 16:44:31.78 ID:/jgpF0yr.net
あの乱暴狼藉は騎馬民族が農耕民族を蹂躙する様を描いたもんらしい

482 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 16:46:32.07 ID:xO93ABtx.net
騎馬民族征服王朝説か、浪漫はある

483 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 17:10:48.12 ID:/jgpF0yr.net
日本人と一言で行っても実際は無数の氏族や民族の集合体だからね
日本の神様もそれぞれの民族の象徴みたいなもんさ

484 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 22:51:07.94 ID:zXv46VUn.net
>>472
やることやるけどごめんなさいって……なんか…
なんか…二重にあくどいっていうか……
調子よすぎる……!

だから気に食わない人もいるんだろ、まして都合の悪いことは全部伏せとくつもりだろうし
被害者である晶の自由意思を盾にして、まともにアフターケアする気もないからな
人間の感性で言えば卑怯極まりない

485 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 23:05:27.33 ID:Ylsd0VLa.net
晶の物語と言いつつ周囲に翻弄されすぎではある
神を味方につけてるからやろうと思えば本当になんでもできるけど性格的にその強権は活かされなさそうだし

486 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 23:17:54.94 ID:ud182LAj.net
実際高御座は晶の味方としては書かれてないだろうしその感想でいいんじゃないか
ただ奇鳳院が晶に情報小出しにしてるのは今話でちょっと納得したというか・・・
今話の独善で暴走する颯馬をより強大にして誰にも止められないって考えたら慎重になるわな

487 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 23:25:02.47 ID:9B0npyHY.net
多神教の神なんてよく出来た人格(神格?)なわけないし
神の道理なんてなんて人から見りゃ理解出来るもんでもない理不尽で勝手なものだと思ってるから
高御座にしろ他の神にしろ何とも思わんけどなー
…人間はねーw

488 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 23:28:34.99 ID:nbGrAqsR.net
今までサボってた分の辻褄合わせに四苦八苦って感じだね最近

489 :この名無しがすごい!:2023/11/10(金) 23:42:16.49 ID:6g7kODUS.net
>>488
四苦八苦してるの、なんで知ってるの?
想像?

490 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 01:55:51.91 ID:IYJCjZMx.net
割と妥当なところだよなあ、って思いながら見てるわ
漫画見て思い出したけど芙蓉御前に気づいたあの方ってどんな存在なんだろうな
高御座かと思ってたが止める側ではなさそうだし

491 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 20:37:18.25 ID:shnCCRN7.net
やっぱりこの小説の戦闘描写は読み飛ばすに限るぜ

492 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 20:42:43.48 ID:dW4VcLxq.net
義王院ラーニングマシンか

493 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 20:43:35.41 ID:CztRF7Gl.net
前話の颯馬は晶の所まで行くのに随分走ってたと思ったのに、実は神籬山のすぐ近くだったのか
康晴くん、スタミナ無いね

494 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 20:53:49.54 ID:J2ncqRPu.net
一応ざまあ展開なのかもしれないが、カタルシスが無いな
散々罵倒されてやってる事が技一個ラーニングって

495 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 20:59:11.17 ID:u3+gfC82.net
みんなはやっぱりザマァが読みたいもんなの?
俺はむしろ尊厳破壊が読みたいので颯馬君には落ちるだけ落ちて欲しい

496 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:01:45.91 ID:+fubnC3X.net
一同の前でかんなのみくらをモドキ扱いして赤っ恥憤死する雨月颯馬が見える

497 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:02:26.78 ID:g8sji7E9.net
くろさまとあかさまのブチ切れも見たいよ

498 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:05:52.55 ID:eCbe++1x.net
>>495
ざまぁやるのならやるでいいけどなろうテンプレの被ざまぁ側知的障害者三下チンピラムーブやられても困る

499 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:13:14.43 ID:ETSWzdVB.net
多分ここで神器を取り上げられるっていう最大級のざまあになるんじゃね
今の所、晶は颯馬が神器を持ってるとは知らないけど颯馬が抜けばあっさり奪えるやろな

鹿納がそのみにボコられた際の脅しからもわかるように傷つけられた体面は自前の武勇で回復させる自力救済が武家の習いらしいから、まさか三宮四院に「神器を取り上げられたから取り返して」なんて武門の恥を盛大に宣伝するような事を言える訳が無いし、自力で取り返そうにも央都で派手に軍事行動もできないしで、晶が堂々と布都之淡を佩いてるのを見て雨月の一族郎党がギリィ!すると見た

500 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:21:21.43 ID:u3+gfC82.net
いや、ザマァと尊厳破壊は違うんだよ
進撃の巨人のライナーとか、北斗の拳のレイとか、ワンピースで今まさにくまがやらされてるような感じで
落ちるだけ落ちたあとで藻掻きながら立ち上がってくれたら、颯馬君も人気キャラになれるかも知れない
作家としての技量が極限まで試されるんだけどね...

501 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:29:09.04 ID:nh7hyIT6.net
北斗水影心ですね。

502 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:36:36.79 ID:J2ncqRPu.net
別に颯馬は立ち上がるところなんて見たいキャラじゃないんで粉々に砕けて欲しい
颯馬の立ち位置はチョコラータとかそこらへんだろ
救いようの無いゲスだから有無を言わさず延々8ページ見開きで無駄無駄されるのを望まれるキャラ

503 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:40:18.83 ID:lgjIOrhj.net
国の支配者や神々の方が晶に見限られて欲しいわ
雨月?まだ終わってなかったのレベル

504 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:43:51.35 ID:n+KlJI9q.net
精霊技の撃ち損じは自身の神霊に抵抗されてる感じなのかな
神霊に捨てられて自分が本当の精霊の宿らぬ穢れになるオチを期待

505 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:47:02.16 ID:u3+gfC82.net
だって颯馬って作者の推しキャラじゃ無い?
絶対ザマァ一発で消費される様には思わん
なら、せいぜい作者には頑張って魅力的なキャラに描いてもらわないとね

506 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 21:56:22.96 ID:CztRF7Gl.net
作者はヘイトを集めるような表現しかしてないやろ
魅力的なキャラに描くつもりがあるなら、もうちょっと惜しまれる一面を出してるわ

507 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 22:12:59.47 ID:g8sji7E9.net
んー、颯馬が晶に負けてプライドずたぼろにされる流れ?

508 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 22:17:13.46 ID:knqbgYD+.net
わざわざ弱体化からの苦戦ってほんまイラつくからやめて欲しい
口汚いクソザコイキリ野郎の罵倒ばっかり誰が読みたいねん
ざまぁならスッキリさせろや
余計イラつくだけやんけ

509 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 22:27:58.03 ID:7bZjVeGy.net
別にざまぁではなかっただけですね

510 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 22:40:11.17 ID:J2ncqRPu.net
>>508
戦闘描写下手な作者にありがちな固定観念の一つが「戦闘は互角で推移しなければならない」だと思う
これに拘るあまり主人公を無理やりナーフして格下と互角に競い合わせるというのをやってしまう

511 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 22:40:38.56 ID:vrxb6Rm1.net
颯馬って、諒太を一蹴して迅先輩が勝ち目無しって諦める位に強いはずなんだよな
全然そう見えないんだが

512 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 22:57:14.42 ID:Dd6163uf.net
普通に晶の技量が高いんだろ

513 :この名無しがすごい!:2023/11/11(土) 23:18:34.28 ID:jgdlFp6u.net
>509
そういうことやろな
晶の居場所はくろの支配する土地にはないって再確認させるためだけのイベント

514 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 00:21:36.82 ID:OHwL1ymS.net
>>513
そのイベントなら晶を勝たせることはないだろうからなあ
直前にくろを出してるあたり敵をはっきりさせるためのイベントだろう

515 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 03:04:11.09 ID:V5bQnvbf.net
>>500
ありふれの光輝や盾の勇者の槍みたいに凄まじく感想欄でヘイトを集めていても徹底的にボコればそのうち同情されるようになって活躍が許されるというのはなろうでも時々あるな

516 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 05:49:33.31 ID:yVoOldYV.net
うむ、稀によくある気がしないでもないぞなもし

517 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 06:45:34.88 ID:cdrSU0DM.net
しかし颯馬がやらかせばやらかす程誉の有責カウンターも積み上がってくんだがこっちもどうなるんだろうな
義王院は義理のお情けで一応繋がれる余地残るけどもう玻璃院は御坐レース脱落レベルでアウトだろ

518 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 07:28:46.82 ID:ab27RLRN.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDbubg/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

519 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 09:12:06.33 ID:Kxg61Vkp.net
ハナッからレースに参加する気がないんじゃない?全然晶自身には絡んでこないし

520 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 09:49:29.37 ID:1pHXjYKy.net
>>518
TikTokから見れば5000円は小銭か

521 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 13:25:01.92 ID:wYgAtN1Y.net
誉は決着がついて颯馬に止めを刺す直前あたりに到着しそうw
一方的に雨月の味方をするか、颯馬が死ぬのを黙って見ているかを、情報が制限された中で決断するのだ

522 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 16:21:36.02 ID:mjUUzWGg.net
この作者絶対ライバルポジ確保の為に颯馬生かす流れにするんじゃないかな

523 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 17:35:32.61 ID:QZcJi5kz.net
ライバルにしては小物すぎるけどな
誉のせいで生き延びて、玻璃院が厄介者を抱えこむ羽目になるかもしれん

524 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 17:42:56.11 ID:jY+Hkqny.net
颯馬にライバルポジは無理があると思う
颯馬の評価については神柱達がバッサリ切り捨ててるからなぁ
あかさまなんて歴代の神無の御坐すら嫉妬するほど成長するって言ってるし
おまけに晶は4千年前に一例のみの空の位に至った御坐だしな…
強い神器を手に入れたり、どこぞの神柱が力を貸したとしてもライバルポジは厳しそう

525 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 18:04:27.48 ID:ExPZfKMR.net
雨月の家は取り潰して晶の子供が新しく作るんじゃなかっけ?
颯馬の居場所はもうどこにもないんですが
もはや生かしておいたら禍根にしかならないレベル

526 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 18:22:36.09 ID:mjUUzWGg.net
上が好き勝手自分の処遇で遊んでるの気付いたら晶闇堕ちしちまいそうなもんだけど、某FFみたいに神の居ない時代になっていく話でも考えてるんかなあこれ

527 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 19:10:54.75 ID:T32aw1km.net
上がいつ晶の処遇で遊んでんの? この話のどこかに晶を弄んでるような描写をした晶にとっての目上の人ないし神っていたっけ?

528 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 19:28:52.78 ID:tm8ls+lL.net
全ては想像による勝手な意見です

529 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 19:50:02.64 ID:qvad02RZ.net
人間が核の怪異の脅威性出していたし
神霊失って怪異落ちがよろしいのでは

530 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 20:12:12.39 ID:dWaLQec5.net
>>518
めっちゃ助かる

531 :この名無しがすごい!:2023/11/12(日) 20:14:28.01 ID:QZcJi5kz.net
咲の精霊が昇格したし、逆に降格することもあるかもな
神霊がギリギリ滅びない程度のルール違反を犯して下位精霊になれば、颯馬とはバレずにどこかで練兵&丁稚やりながら生きていけるよ

天下の大逆臣雨月天山の息子で、百鬼夜行に乗じて暗殺やらかそうとした外道として生きるよりはずっと希望がある

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200