2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★47

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d301-4qBZ):2023/08/12(土) 16:34:20.81 ID:UBrMtPc00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>3まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686050349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

811 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-Mu0C):2023/10/31(火) 18:12:56.59 ID:6X9fXLGz0.net
船を作ったという実例を挙げてますが?>伊達

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/10/31(火) 19:46:01.02 ID:LHwYLb5j0.net
>>811
はいはい

813 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-Mu0C):2023/10/31(火) 19:59:09.12 ID:6X9fXLGz0.net
しょせん作者ご都合とか言ってる手合いはこんなもんかw

814 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM05-+RJo):2023/10/31(火) 21:22:02.30 ID:g1tjBMi/M.net
そもそも大殿の最初の財テクだってそんなレベルだろ。椎茸人工栽培だって、綿花だって石鹸だって理屈を理解してりゃ出来るってわけでは無かろうよ。綿花なんか三河より寒いのにまともに採れるのか?とか多量に肥料が必要では?とか綿糸に加工する道具は?とか突っ込めるけどそこは、それで楽しむもんだろ
石鹸に使う油脂は何の油ですか?っ言い出したらきり無いぞ

815 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/10/31(火) 23:48:03.80 ID:LHwYLb5j0.net
それはそれとして楽しんでるが
だからと言ってそこを省いて考察するほど
馬鹿な遊びはないな

816 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 04:57:15.64 ID:yuxSpP820.net
>>814
そこに一向宗がおるじゃろ?

魔法なんて唐突に言い出して何だと思ったら魔法瓶か

817 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 07:06:26.25 ID:Em1q3lv/0.net
綿花は高島に進出してからやで

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b79-Mu0C):2023/11/01(水) 07:27:12.88 ID:FSRxHSbx0.net
ちょっと時代は下るが元禄年間には新潟で栽培されてるらしい

https://kamedajima-tachikawa.com/pages/亀田縞について

819 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b4a-bE3G):2023/11/01(水) 10:32:49.44 ID:U/ojYzzK0.net
>>810
「不可能であると証明できてない」じゃなく造船はノウハウあれば「可能であると証明されている」なんだけど頭大丈夫か?

820 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 19f6-OMHE):2023/11/01(水) 10:53:13.41 ID:DFyvM+sT0.net
>>816
ソイレントシステム自粛

821 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:13:20.51 ID:Hzym7vHa0.net
>>819
もう少しちゃんと調べてそれだけで出来たわけではないことと
そのノウハウの入手の困難さを考えましょうね
他人を馬鹿にする前にね

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-lgyH):2023/11/01(水) 16:34:27.63 ID:xw5HraLC0.net
造船と魔法の困難度が同じ例にあげる頭キ印になにをいっても無駄
最後に勝利宣言するだろうから後はほっとけ

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf2-1G1P):2023/11/01(水) 17:42:59.44 ID:3DX//Bs60.net
あと20日!長い!

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-ij9q):2023/11/01(水) 17:53:00.65 ID:LAm/Kdsd0.net
たしか明日は本編コミックの更新だったはずだ
それで凌げw

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1e5-CP9B):2023/11/01(水) 18:35:50.38 ID:DLCR2Nhp0.net
史実においてある時代にある製品が存在しないと一口に言っても、その理由として

・当時の技術では作成不可能
・当時の技術で作成可能だが発想が無かった(方法を知らなかった)
・当時の技術で作成可能だが政治的に断念

など様々にあるから難しい

826 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-tbxt):2023/11/01(水) 18:38:15.25 ID:DPCyM3lWd.net
>>823
後15日じゃね?

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 136a-ij9q):2023/11/01(水) 21:05:02.80 ID:AVdmeoFB0.net
本編コミックスか11/15
本編小説が11/20

コミックスにどうせSSあるだろうから15日でも間違いとまではいえないかもしれないが…

828 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2944-tbxt):2023/11/01(水) 21:15:31.20 ID:eY0bJhsN0.net
ブックウォーカーだと本編小説が15日になってるんだけど

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2944-tbxt):2023/11/01(水) 21:15:46.09 ID:eY0bJhsN0.net
ブックウォーカーだと本編小説が15日になってるんだけど

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 136a-ij9q):2023/11/01(水) 21:17:25.63 ID:AVdmeoFB0.net
BookWalkerは一部TO作品は早いんだよ

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2944-tbxt):2023/11/01(水) 21:27:58.87 ID:eY0bJhsN0.net
へー知らんかったわ。ありがとう

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/11/01(水) 21:28:47.02 ID:Hzym7vHa0.net
>>825
そもそも本編から20年以上も後の出来事だからな
それを容易く可能とかいうのはちょっとね

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a97c-8zoS):2023/11/01(水) 21:47:17.31 ID:Em1q3lv/0.net
三浦按針が船大工してたの日本で造船する20年前やで

834 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:23:32.35 ID:TB7Q8QJE0.net
>>825
結局一番上以外は作者の描き方次第でどうとでもなる部分だな
南蛮船の話にしても戦国時代に日本に来た南蛮人で船の構造や製法を知っている人間は一人もいなかったのかと言われたら
恐らくそんなことは無いだろうし、史実に無いこと=技術的に無理なことではない

835 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:29:10.21 ID:YQ8jwR690.net
コストの問題で作れない物が圧倒的に多そう

836 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:41:43.82 ID:FSRxHSbx0.net
>>835
それは>>825の1番下案件に含まれるだろうね
伊達の船は確か難破したイスパニア人に「現地生産して帰ったらええやん。金も人も材料も用意したるわ」でまんまと作らせてるから
話の持っていきようでは充分ノウハウを抜くのは可能

837 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:45:17.02 ID:YQ8jwR690.net
戦国時代って人件費はアホみたいに安いから人件費がメインの造船は比較的ハードルが低いかもね

838 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:58:39.56 ID:lWG9JG+IM.net
でも木材、特に大きい船ならそれに見合うマスト用の木材とか竜骨用の木材とか要るだろ
諸々の部材も高く付くか日本では難しい素材あると思うけどな

839 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 23:02:10.06 ID:FSRxHSbx0.net
そういや安土城の心柱を手に入れる為に木曽(当時武田側)まで手に入れに行く映画があったな

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b79-Mu0C):2023/11/01(水) 23:11:54.94 ID:FSRxHSbx0.net
あ、入手が難しいってのに同意してるだけで
できんことはないと言ってるわけではないので
変なのがいるから念の為
まあ技術チート系じゃない場合はその辺りはファジーで良いと思う派ではあるけど

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/11/02(木) 05:53:34.50 ID:BELG/xRN0.net
あのエピソードは史料に基づいてるんかな
微妙だと思うが

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-ij9q):2023/11/02(木) 11:06:58.32 ID:cE7huc/u0.net
本編コミック更新(コロナEX)
まるで顔芸対決
話に動きが出る直前のタメの回のせいか、どこをみてもおっさんだらけ

843 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-2kHI):2023/11/02(木) 11:35:10.04 ID:uDPl5stJM.net
顕如「Vやねん」

844 :この名無しがすごい! :2023/11/02(木) 11:51:45.48 ID:oIjJiJm+0.net
マ ジ ソ レ ナ
全く同感だ

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53b7-CyG/):2023/11/02(木) 12:05:26.84 ID:q3WdkAgW0.net
多分名無しのモブは前から外注だろうけど
今回は特に沢山いたな

846 :この名無しがすごい! :2023/11/02(木) 16:06:06.20 ID:M2IRy0M50.net
>>821
魔法とか言ってるガイジがなに言ってんだ

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 135e-Uqrc):2023/11/02(木) 20:37:01.01 ID:4EMg1cM30.net
小兵衛は頭領になってもみずら頭なんだろうか

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ff-eepm):2023/11/02(木) 21:31:07.18 ID:Uy6CLY7Y0.net
越中にて動きがの次のページ 
半兵衛悪役の計算通りみたいな顔になってるww

849 :この名無しがすごい! (スップ Sd33-cLmr):2023/11/02(木) 21:40:13.94 ID:lSRq34wnd.net
漫画の光秀ちょっとイメチェンした?
軍装だからかな

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ed-/Y6z):2023/11/03(金) 00:43:12.33 ID:uA9Pt0Y70.net
ドキッ!おっさんだらけの軍略会議(ポロリもあるよ!

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6178-1b2r):2023/11/03(金) 02:16:02.35 ID:hqa4FW8Y0.net
>>850
皮1枚残すのが美しい

852 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 06:15:01.95 ID:hl7Z31P40.net
首かい

853 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 07:24:39.78 ID:DiGcXrGW0.net
続きが気になってWeb版見返してるんだが
あっちでいうと何処らへんなのかわからん

854 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 07:46:06.54 ID:l26vu8sB0.net
北陸戦線異状有り

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53b7-CyG/):2023/11/03(金) 08:43:55.27 ID:HByolYDz0.net
副将は隠居してもアレだぞ

856 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 11:19:24.32 ID:DiGcXrGW0.net
>>854
㌧クス

あと今コロナ読み返してるけど側室さん話って出てるっけ?
Web版時空では顔を合わせてるはず

857 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 11:57:46.40 ID:DiGcXrGW0.net
>>856
自己レス
31話(漫画)にちょっと出てたわ(笑)

858 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 16:40:50.86 ID:+jM+6gdld.net
漫画は原作だとまだ3巻最初あたりか

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2907-QBh3):2023/11/03(金) 20:24:12.43 ID:DiGcXrGW0.net
羽林はもっと更新遅いからねえ
朝廷キャラが本編に来るとちょっと嬉しいけど

860 :この名無しがすごい! (スップ Sdc2-NySP):2023/11/04(土) 19:42:14.63 ID:1SPUd7n3d.net
いまやってるブラタモリが敦賀特集で今気比神宮出てる

861 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 00:06:58.58 ID:uV2NJra90.net
今日、戸隠参りに行ったんだが川中島古戦場の表示がkawanakazima old battle fieldで噴いたわ

862 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e49-U+uP):2023/11/05(日) 07:19:25.21 ID:KDiPiHLY0.net
米騒動記念碑では「Rice Riot」になってたぞ

863 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed44-a9Fs):2023/11/05(日) 22:49:04.57 ID:dHQqXLvP0.net
史実だと六角義治って長生きだったんだね。信長に殺されたんだと思ってた

864 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-wdyj):2023/11/07(火) 00:45:03.39 ID:wNTt6Y5r0.net
Kindleの15巻、11/15配信って書いてあるな

865 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 03:24:53.69 ID:VaC+Zct10.net
やっとか、待ちかねたよ

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c547-9TKk):2023/11/07(火) 14:50:56.32 ID:PJruV7zg0.net
待兼山のホトトギス!

867 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 22:56:39.51 ID:/Bc1RX0RM.net
先週のブラタモリは敦賀で、気比神宮とか
疋壇(疋田)や金ヶ崎に行ってた
11日放送は鯖街道で、小浜から京都だから
高島も通るかな

868 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 00:58:14.15 ID:dD9wSvOi0.net
木ノ芽峠ロケは台風の日に限る

869 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 01:30:22.92 ID:3Gjx2Pgp0.net
そういえば淡海乃海本編で島左近って出てきたっけ?
自分が見逃してるだけ?

870 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM62-o2tv):2023/11/08(水) 10:18:44.23 ID:45RYhSj8M.net
そもそも筒井がほぼノータッチ、何時の間にか消えてて存続してるのかも不明なので…

871 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 655a-B/ae):2023/11/08(水) 10:49:06.08 ID:tA9uEJyr0.net
黒田の人たちみたいに、島左近と会ったら大殿のテンションおかしくなりそう

872 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM26-jOJC):2023/11/08(水) 11:56:30.16 ID:a3T7JZaYM.net
良くて畿内で国人として臣従、悪ければ筒井城奪還出来ず消えるか三好方で追討されてそうだな筒井順慶

873 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 13:19:53.98 ID:EKu3duHq0.net
あそこら辺ノータッチなのは朽木が関与してないからでしょ
しれっと三好か松永の陪臣辺りにいるんじゃない?

874 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 14:41:14.97 ID:Vr9p6wLy0.net
あの辺は松永の支配圏で安定しちゃってるから出てこないってことは戦死してるか陪臣で細々とやっていってるってのじゃないかな?

875 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 15:24:33.62 ID:JDFJCWVu0.net
有名武将でもナレ死や空気など、扱いにえらい差があるな

876 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 16:45:29.22 ID:7NdsY50g0.net
信忠さんの扱いが一番酷いだろ
糖尿病で死んだおとんとついでに一緒に死んじゃって

877 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 17:03:07.94 ID:JgInlhNu0.net
あれもこれもと有名武将をつまみ食いで描写するのにも善し悪しあるよ

878 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 17:53:19.14 ID:o1eOdgk60.net
島左近は老成タイプ
名が拡がり始めるのは筒井を退転して蒲生に行ってからなので
作中で最も進んでいる1588年でも史実ではようやく活躍し始めた頃

879 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 17:54:02.58 ID:dD9wSvOi0.net
>>876
本能寺の変の一報を受けた時
跡継ぎとしての自分の立場を考えず、信長救出に死地へ向かった結果、自害するはめになった史実信忠さんサイドに問題がある
同じ場所にいたのに、スタコラサッサと逃げおおせたおじさんを見習ってほしかった

880 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 18:01:24.37 ID:7NdsY50g0.net
>>879
史実のおじさんは本当に凄い
細川幽斎さんもおんなじくらい凄かったんだけどあっさり死んだな

881 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 19:01:20.77 ID:OCTaKAwOd.net
逃げ上手のオッサンたち
荒木道糞と双璧か?

882 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 21:50:00.83 ID:Mhx3+Q4y0.net
でもその後の人生で、有楽斎は人でなしと呼ばれ、荒木は道糞と自称し
人から見下され蔑まれ続けた人生だったから、そういうのも含めるとあんま逃げ上手とは思わないんだよな
やっぱ逃げるのが上手かった人っていうと信長本人よ。あと家康もか

883 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 21:54:34.01 ID:NVqwn2Qu0.net
ノッブは大将なのに先駆けより先頭で逃げちゃったりしてるしなw

884 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 11:36:48.44 ID:CvGeoik70.net
有楽町の地名に名を残しているだけ偉大である

885 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 12:45:47.64 ID:R5YfsVEo0.net
島左近のくだり見て、そういやノッブの野望コラボ仲間の仙石秀久出てきてないな。
作中では既にお亡くなりになっているのだろうか。
それとも信長の部下一気に引き入れた時に混ざってたりするんかな。

886 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 13:05:03.40 ID:hfwCiphO0.net
元々が美濃土岐→斎藤配下の仙石家
淡海世界ノッブの美濃攻略は推移に史実との乖離がある

斎藤滅亡後に見いだされて織田家中になる以前に討ち死の可能性はそれなりに高そう

887 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 13:11:41.64 ID:gCANlSN30.net
そもそも権兵衛の兄貴とかが戦死かなんかしないと、どっかに養子に出されてて仙石には成らなかった筈だろ
それを言うなら古田織部とかも出てこないしなぁ

888 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 14:02:18.18 ID:zTkrUMrCd.net
堺制圧のあとの利休はどこ行ったんだろう

889 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 14:02:22.00 ID:zTkrUMrCd.net
堺制圧のあとの利休はどこ行ったんだろう

890 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 16:32:55.11 ID:MD8fXiz80.net
大殿が茶道にまったく興味ないから茶道大成はないんだろうなぁ
能やら和歌編纂みたいに好きにやれ。的なものの保護はともかく、茶道なんて欧州の茶会と同じで上が参加してこそ道が開かれるだろうし

891 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 16:42:11.35 ID:wc+0AEfO0.net
史実だと、茶道具などに価値を付けて領地の代わりに与えてたりしてたって面もあるからねぇ
その辺朽木は資産的にも配下の意識的にもゼニで賄えるようにしちゃったからね

892 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:05:09.44 ID:jSUi5H8gd.net
茶道具の代わりに壺が流行ってるから、そのうち一国並みの壺とか出てきそう

893 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:35:47.95 ID:MD8fXiz80.net
黒田さんとこの太兵衛のツボが本当に国宝になる可能性あるか?
大殿御愛用で侘び寂びがどーとか言われたりすんのかな

894 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:38:24.18 ID:X/2BiLxt0.net
大殿ってか作者が茶器の売買で詐欺られたんじゃないかって勢いで茶道系出てこない
壺とどくだみ茶とほうじ茶

895 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:58:00.04 ID:hfwCiphO0.net
茶道は現代まで続いて文化として根付いているのでその祖や周囲をいじりにくいって話だと思うよ

じゃあ、本願寺は何なんだという話だけどこっちはある意味テンプレみたいなものだから

896 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:20:31.19 ID:nkKFORLA0.net
顕如や松永久秀が茶をふるまうシーンなかったっけ
大殿が興味ないから、もともとの茶道好きキャラ以外で出てこないだけで

897 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:39:07.85 ID:X/2BiLxt0.net
壺はみがく以外使い道がないから簡単なのかも
壺室とかないし

898 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:49:20.42 ID:NFpvsILQ0.net
磨き方が壺道になっている可能性

899 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:54:51.87 ID:g9n70UtDM.net
現代とは蛸部屋とかの意味が違っていそうですね

900 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:19:02.70 ID:kX8DNfV+d.net
本阿弥光悦は出てきてるんだよな

901 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:20:53.37 ID:kN5L+U5o0.net
ガイバラ先生「イッカァァァーーーーーーン!!」

902 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:21:37.71 ID:gCANlSN30.net
武家の茶と商人なんかの茶は元々違うというか、そこら辺をまとめて流行らせたのが利休とかの一派じゃねーの? 古田織部が後に武家の茶道というか作法を確立して、弟子から色んな流派出来たみたいに、商人とかの間では流行ってるし、価値も有るんじゃね?確か秋月が楢柴肩衝かなんかを高価な物として贈ろうとしてなかった?

903 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:31:11.28 ID:8ZG9dMVA0.net
侘茶は村田珠光、武野紹鷗、千利休のラインだな
日本史で習うやつ

904 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:02:12.80 ID:rkCRhcHK0.net
>>883
ノッブ「大将より遅いとかオマエら舐めてんの?」
佐久間「でもワイらほどの有能は他におらんで?」
ノッブ「あ゛?」

905 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:32:09.13 ID:YeYgKfxs0.net
茶室で肩ひじ貼らずにほうじ茶飲むっての有るから利休個人な茶道はやってんじゃねぇの?
政治に結びついてないだけで

基綱は壺が投機対象みたいになったら怒るのか…無視するのか…

906 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:33:07.71 ID:NFpvsILQ0.net
庶民用の壺を作らせると思う

907 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:51:44.51 ID:01tE/zV60.net
ルソン壺を大殿に献上

908 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 21:00:22.71 ID:p7S6SZQi0.net
便所で使われる由緒正しい壷

909 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 23:18:51.57 ID:FKhaaBwE0.net
>>900
それは麿綱の方では?

910 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2b7-V5Jc):2023/11/09(木) 23:28:45.09 ID:sC93qepb0.net
>>909
足利義尋に刺された時に脇差の鑑定かなんかしてる
麿綱の方では多分出てない

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200