2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★47

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d301-4qBZ):2023/08/12(土) 16:34:20.81 ID:UBrMtPc00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>3まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686050349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

519 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-8TZE):2023/09/15(金) 18:56:32.32 ID:x1qTgiChM.net
まあこっちでは公方様の敵扱いで弟でなく麿の屋敷襲撃するかも知れんぞ

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-IpMe):2023/09/15(金) 20:36:13.88 ID:4ltbTuFq0.net
孤軍奮闘してた三淵さん好き

521 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ff0-NfV8):2023/09/16(土) 09:33:32.40 ID:2qrII52K0.net
挿絵が酷いという話だけど、1巻の「八門」の章の挿絵とか意味不明なんだよな
一体どこで誰と談笑してる場面の絵なのか、そんな描写全くないのに
正直地図と那時くらい震えるほど怖い
TOブックスとか、なろうブームで山師が立ち上げた泡細出版社の編集なんて
バイトに毛の生えたような素人集団だからロクなもんじゃないだろうけど

522 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-HrGy):2023/09/16(土) 13:38:00.99 ID:uOnwO7F6a.net
アニメ化作品や100万部越え作品を何本も抱えてる出版社を零細扱いってすごいな…
角川や講談社あたりで出てたらもっとよかったとでも言うの?

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/16(土) 16:28:54.73 ID:G+XZhQBD0.net
世間の企業規模はともかくこの分野でTOと講談社ラノベだったら、TO圧勝なんだよなあ・・・

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/16(土) 17:42:37.06 ID:Z1KNATNV0.net
本編では平井家は我が世の春で羽林では悲惨の極み。
本編では三淵・細川兄弟が悲惨だったけど、羽林では報われるかな?

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/16(土) 18:35:42.73 ID:G+XZhQBD0.net
この兄弟はこっちでも外回りで苦労する道しかなさそう

526 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 21:58:16.20 ID:gPWAtl3ma
人が生きる上で全く不必要な航空機だのカンコ━だのによって地球破壊して災害連発させて住民を殺害しまくってる公明党をふ゛っ壊そう!
いい加減.へ夕レチキンクソアヰヌは敬意を払えば自然は必要なものをすへ゛て与えてくれる精神のご先祖様か゛泣いてることに気つ゛けや
船沈没なんて災害の連發と同様、自然様に喧嘩売ってるクソジャップに自然様がフ゛チキ゛レ制裁してるた゛けの話だろ
テ□リスト資金源になってはならないのは当然,JALた゛の機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒氣帯ひ゛運転ANAた゛の
殺人組織か゛地球破壞のついて゛に運んた゛殺された人々の怨念が染み憑いた胸糞惡いものも買っちゃタ゛メ絶対
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ff0-NfV8):2023/09/16(土) 21:09:39.07 ID:2qrII52K0.net
TOなんてがうがうモンスターと大差ねえだろ
近年も本好き以外はロクに売れたもの無いし
泡沫零細出版社だから編集がろくに仕事出来ない

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f6a-24Hy):2023/09/16(土) 21:36:12.18 ID:V+4fVWQy0.net
コネがあるんか、やたら舞台やってるよね>TO

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-dzQ8):2023/09/16(土) 21:43:05.49 ID:5T+z01ei0.net
無知な奴が知ったような事いってるの本当に笑える

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff2-Pa4f):2023/09/16(土) 21:55:25.24 ID:Jg/LnTNz0.net
>無知な奴が知ったような事いってるの本当に笑える

なぜそんなに自虐的なんだろう

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffba-mUcE):2023/09/16(土) 22:00:51.62 ID:hE0b8o+70.net
まあなんだ、すぐ挑発に乗るのやめよう

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/16(土) 22:25:34.17 ID:Z1KNATNV0.net
>>525
史実だと三淵細川兄弟はノッブ上洛後に両属になってるってウィキに書いてあった。
羽林では羽林では織田配下だけど、実は麿綱手下みたいになるんじゃないかと妄想(あと松永久秀も)

533 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-NiCz):2023/09/16(土) 22:30:44.24 ID:isGqmg2Id.net
>>528
あふみなんて3回もやったもんな
2回目やったときはさすがに驚いた

534 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-kEAu):2023/09/16(土) 22:36:24.10 ID:FH4cJN3Ar.net
淡海舞台って原作ファンは見てないとおもうけど
見てた層って俳優のファンとか?たしかジャニーズ使ってたよね

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f6a-24Hy):2023/09/16(土) 22:47:44.99 ID:V+4fVWQy0.net
>>534
どちらかというと、原作ファンが舞台を見に行くのよりも、舞台を見た人が原作・コミック・グッズを買うのを期待してるのでは

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-PHAW):2023/09/16(土) 23:38:57.34 ID:JxB0PTcm0.net
1回目舞台はYouTubeで無料配信されてこのスレでも話題になってた

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf14-A5lE):2023/09/17(日) 12:31:31.29 ID:EvsyMtrl0.net
ようつべの無料公開で見たけど。
六角義治好きすぎやろって印象しかなかった。

538 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-O4+O):2023/09/17(日) 12:47:12.33 ID:okABpVh/M.net
あいつら青春してたな

539 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-RFCU):2023/09/17(日) 13:43:15.53 ID:zV0njokLM.net
浅井長政も好きよね先生

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f94-xYKO):2023/09/17(日) 19:42:54.60 ID:IgZqfZpn0.net
>>539
そうなん?
せやったら、金ヶ崎で長政が裏切らなかったif書いて欲しいわ

541 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-0yeE):2023/09/17(日) 20:39:13.05 ID:aevxdkYFa.net
麿綱の方でどうなるかねぇ 朽木の躍進には邪魔ちゃ邪魔やし織田も嫁は朽木に出してるし

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf44-5w5J):2023/09/17(日) 20:52:55.37 ID:XRz7ignK0.net
>>541
観音寺崩れの後に浅井と織田の縁組み斡旋するつもりだって描写があった気がする。

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-ZX6J):2023/09/17(日) 21:34:49.66 ID:UTvd/xrL0.net
その描写あったけど平井家長男が殺られる前よね?
それでも斡旋するかなぁ

544 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-8Z5X):2023/09/17(日) 22:11:42.75 ID:950Wn6q5a.net
>>539
野良田でセリフもないまま射殺されました…

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-mbMR):2023/09/18(月) 10:02:10.34 ID:/YG7MlzL0.net
乱世をわかってないバカは徹底して族滅する。
乱世をわかってる家康は認めるがだからこそ危険で絶対殺す。景鏡は自分では手を下してないが助けてもいない。
…でも上杉や毛利は生かしてるけどどんな基準なんだろうな。

自分に忠実な者には報いているが、明智にも真田にも巨大領土は与えてないようだし、
与えるものがなくなると、という秀吉の唐入りになるリスクも。

546 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM8f-nNrF):2023/09/18(月) 10:04:33.93 ID:FObEODdLM.net
与えるものが無くなる時って国内平定完了って事だから
そこからは内政と交易のターンになるだけでは

547 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 12:05:42.72 ID:K6c/t6CKM.net
大領地って上杉毛利伊達三好鯰江ぐらいかな?

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/18(月) 12:50:50.15 ID:cmBj1Ygt0.net
>>547
伊達は現在領地無し。三好は本家(?)が河内一国。あと阿波だっけ?に二人合わせて6万石。
松永が大和一国、内藤が和泉一国。「大領地」の定義を国持ちとするなら上杉、毛利、三好本家、松永、内藤だけじゃなかったっけ?

個人的に気になってるのは三雲が松永配下ってことは近江甲賀郡も松永が持ってるってことになるのかどうか。

549 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 13:04:05.33 ID:K6c/t6CKM.net
松永内藤は独立してないようだから
形式的にあの辺三好本家領地じゃね?

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/18(月) 13:27:56.95 ID:WJpo94Te0.net
天下人の本拠地が近江八幡
大和河内和泉の三好宗家は落ち度が無くても落ち度を作られて転ばされるだろうから
自主的に転封を申し出るべきかもね

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/18(月) 13:33:36.05 ID:6UaoL6Yf0.net
それでも婿だから耐えれば潰されないはず

552 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-O4+O):2023/09/18(月) 13:35:14.80 ID:AdtRoDMDM.net
三好:河内→淡路
松永:大和→隠岐
内藤:和泉→壱岐

国替えさっぱり風味

553 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 13:39:06.85 ID:K6c/t6CKM.net
何その島流し
でも一応国持ちかw

554 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 13:41:20.05 ID:K6c/t6CKM.net
まぁ松永内藤も朽木の娘欲しいだろうけど
松永の息子ってアレだろ?

555 :この名無しがすごい! (スッップ Sd5f-ZexN):2023/09/18(月) 14:04:12.94 ID:WvSuBhsed.net
良き相談相手って大樹に紹介しているから、まあなんとかなるだろ、転封はするだろうけど。関東かな?

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/18(月) 14:04:46.33 ID:cmBj1Ygt0.net
上杉絶対ころすマンの次は三好絶対ころすマンかw

>>552
そういえば淡路の安宅家は健在だったねー。あれも三好の一部か・・・

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfc4-Pa4f):2023/09/18(月) 14:25:12.27 ID:gI709imV0.net
三好宗家は当主と同腹の娘を願って貰ってるから1国くらいなら大丈夫でしょう。松永、内藤は自主的に返納して、次代にそのまま継がせない気はする。
毛利は元就好きだった可能性。まあ、隆景、元春は評価しているけど当主は輝元で危険性は少ないから転封で済ませた。
というより、毛利で手こずると九州が面倒になるし、毛利も九州攻めで理解した行動してるのと位置と石高的にあまり問題はないでしょう。
上杉は景勝と竹の子供次第じゃない?上杉は描写的に当主や家臣がそこまで考えが至るか微妙。自分で勝手に転びそう。

直臣については、扶持払いだから領地与えるのは名誉とかその地域のとりまとめ程度の意味合いじゃないかな。
領地貰うと扶持払い無くなるのかな?

558 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-RFCU):2023/09/18(月) 14:31:56.02 ID:6EeMy76QM.net
松永内藤は今の代の内に三好陪臣に戻せばそこが空くね

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/18(月) 15:34:13.57 ID:3W02DqyQ0.net
大和の筒井とか興福寺なんかの寺社関係潰したっけ?和泉も直轄地の堺辺りは朽木領だし、明確に一国持ちなんかなぁ
御三家の付家老みたいに、三好本家付きの家老として存続会社したりして、松永、内藤

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-mbMR):2023/09/18(月) 16:42:17.43 ID:/YG7MlzL0.net
よく考えると、領国・石高を与えるというのはよくできてる。

「よくやった、お前と子孫に年に700グラム金地金やるぞ」だと金産出も減ったらどうすると。
またそんな家臣が多数になったら、金がたっぷり出続けても金が市場にたまり続けて安くなる。

米だったら食ってなくなってまた来年取れる…

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-VRQG):2023/09/18(月) 17:17:44.52 ID:TKAD4E4H0.net
麿綱の世界線のほうが幸せな人って誰だろう
信長が殿綱の代わりになるんだろうから幸せ組として順調なら裏切らないだろう家康周りもそうかな
ブルちゃんあたりはほぼつながりなしで六角と運命共にするんかな

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/18(月) 17:22:48.32 ID:WJpo94Te0.net
史実慶長三年国別石高によれば
大和44万9千石、河内24万2千石、和泉14万2千石。合計して83万3千石
大和寺社やら堺やら公家荘園やら諸々を引きに引いて半分程度にしてもなお40万石
40万石の場合、1万石あたり兵力250人計算で1万人相当

史実佐竹は常陸55万石から秋田(表高20万石の実高40万石)に飛ばされた

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/18(月) 17:28:24.30 ID:6UaoL6Yf0.net
>>561
織田徳川と武田辺り?

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/18(月) 17:31:50.03 ID:3W02DqyQ0.net
表高なんて帳面で幾らでも変えれるから問題ないさ
最初は銭で支給してたけど、経済が発展し銭が不足したから、コメの取れ高で評価する石高制に、だったんじゃなかったか?
それに石高制も米以外の漁業とか其他諸々込みで、決めてるから厳密に米が取れる量とは限らんし

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/18(月) 17:40:49.05 ID:WJpo94Te0.net
江戸幕府の本拠地江戸に近過ぎた常陸55万石は飛ばされるだろうさ
近江八幡に近過ぎる大和河内和泉が将来的にも飛ばされないと考える方が違和感あるかな
というだけの話なんだけどな

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/18(月) 17:55:48.65 ID:3W02DqyQ0.net
少なくとも近畿辺りは譜代、親藩辺りで固めて精々、数万石とか数千石程度の小身くらいしか置かないだろうし

567 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-GgXA):2023/09/18(月) 19:41:42.78 ID:ByFBf44IH.net
>>545
基本逆らわなきゃ許してる
一色は近江5000石受けて許された
秋月は日向3万石受けて許された
織田は尾張残ったけど愚痴るだけなので許された
毛利は早目の恭順で国替えも受けたので許された
北畠は伊勢に残った上に逆らったので族滅

上杉は同盟だから扱い違う
山名とかはどうなったんかね

568 :この名無しがすごい! (JP 0H13-O4+O):2023/09/18(月) 20:46:49.81 ID:PzsAgQxoH.net
大友は二回やらかしても家が残ったな

569 :この名無しがすごい! (JP 0H0f-8Z5X):2023/09/18(月) 21:17:03.48 ID:kzwx309JH.net
>>561
北畠具房

570 :この名無しがすごい! (JP 0H03-MksD):2023/09/18(月) 21:30:35.81 ID:3cbDchBPH.net
山中鹿之助

571 :この名無しがすごい! (JP 0H03-MksD):2023/09/18(月) 21:32:14.57 ID:3cbDchBPH.net
って麿綱か

572 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-mbMR):2023/09/18(月) 22:00:03.79 ID:+6Dau4RqH.net
本編基綱は松永内藤両家にも婚姻による繋がり強化を考えてて 
本拠地を近江のままでいいのか悩んでるし理不尽な国替えはしないでしょ
やるとしたら国替えするけど加増も同時にやるかと

573 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-mrvn):2023/09/19(火) 12:24:01.86 ID:T2NZ7YThM.net
>>563
(そっちの)武田は腕切られなくても史実通り信長にヤられて滅亡じゃないかな

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/19(火) 18:39:31.93 ID:4djQtiG20.net
老雄2を読み返して思い出したんだけど、山科言継は朽木の親戚だったのね。淡海世界線の言継卿記は現実より重要な歴史資料だなw

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-mbMR):2023/09/19(火) 20:22:29.58 ID:z6Ae7Mye0.net
本編では、武田と今川が覚醒して一向一揆使いまくって織田と徳川をフルボッコした。最後には滅んだが。
ついでに斎藤竜興も史実同様アホではあったが、竹中イナバウアーがなかったため信長を苦戦させた。

そういうわけで信長も家康も史実の何倍も苦労して…

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/19(火) 21:30:17.82 ID:4djQtiG20.net
麿綱の方では逆に天下無双の武略で美濃攻略を何年か早めて観音寺崩れが落ち着かないうちに近江に攻め込ませると予想

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f17-ZexN):2023/09/20(水) 07:53:32.62 ID:3P6d6F0D0.net
加増だけど、三家バラバラに配置するんじゃ無い?文句言いづらい。

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fc0-80ju):2023/09/20(水) 08:14:30.92 ID:m1RJbzKA0.net
美濃攻略って、タイミング的には鬼強かった義龍が没して龍興に代替わりした直後が狙い目ではあるけど、
織田単独での美濃攻略が成ってしまうと、肥沃な濃尾平野を我が物にして100万石大名になった織田にとっては、
もはや後背の三河には抑えの兵だけ置いときゃいいという話になる

むしろ史実では対三好にばかり目を向けてた六角なんて放置して、尾張から三河~遠江へと今川領に攻め入ってもおかしくない
なにせ一番食いやすい近場だし
松平は降伏するかもしらんが、清洲同盟ではなく従属を強いられるワンノブ三河国衆になったら相当歴史は狂うだろうな

579 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM33-ZX6J):2023/09/20(水) 13:20:21.60 ID:unQ53HYoM.net
狂ったら麿綱様の予測というか知識が役に経たねーだろ。ある程度、歴史通りに勧めて信長の判断や打つ手で、もっと結果がよくなる場面だけ介入したほうが良くね? 

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/20(水) 13:43:42.83 ID:9yQQujly0.net
近衛抑えて包囲網潰し以外で何があるかな

581 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/21(木) 04:56:19.36 ID:B/cdH7XG0.net
長島攻めとかちょくちょく損害多くて停滞してた戦線とかあるじゃん。第一次朝倉攻めの裏切りとか

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffc-A5lE):2023/09/21(木) 07:39:22.95 ID:dz7+TzXV0.net
関東開発して朝廷もろとも東京遷都すればいいのに
戦国終わって新しい国造りだとか言って

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fc0-80ju):2023/09/21(木) 07:51:03.45 ID:zP5TOJq40.net
地縁がないどころか、圧倒的国力差があってさえ、滅ぼされるまで延々朽木の号令を無視し続けた関東に今すぐ遷都するのは無理筋
というか近江や畿内、なにより朝廷と永年に渡り築いてきた縁をひっくり返してまで遷都するメリットが現状ではあまりにも薄い
関東遷都は、北条新九郎か康千代に北条家を継がせて関東に配置して、数十年くらい治世した後の話だろ

584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/21(木) 08:58:43.69 ID:B/cdH7XG0.net
そもそも干拓しまくって川の架替えまでしなきゃ、関東平野はまだ生産力低めの土地でしか無いし、武蔵の国で雪女の話が出てくる位に寒いぞ。戦国時代の日本
まだまだ暖かい近畿から行く理由がなさ過ぎる
東北の産物も莫大な金かけて、太平洋側航路の開発するまで対した事無かったんじゃね?

585 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4a-J2y3):2023/09/21(木) 11:55:44.35 ID:EZ3cZnlx0.net
朽木政権なら大井川と天竜川にも橋を架けるんだろうな
そうなると浜松と島田はあまり発展しなさそう

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/21(木) 14:05:12.71 ID:6ErZOZMJ0.net
近江が首都って案外悪くなさそうなんだよね
朽木政権が続く場合、いずれは淡海までの運河が掘られる
公共事業的な意味で金ばら撒く為にも、経済発展を促す為にも
日本海側は恐らくは敦賀起点で、太平洋側木曽川水系のどこかから

少なくとも帆船時代が完全に終わるまでは、日本海と太平洋双方の海運の結節点が
淡海になるというメリットはかなり大きい

587 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5f-S2MD):2023/09/21(木) 14:13:51.43 ID:aWYSwQ/kM.net
近江→大樹
尾張→次郎
九州→六角
琉球→四郎
江戸→文千代
って感じ?

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-FXRO):2023/09/21(木) 14:58:55.63 ID:uw/oqAcd0.net
海運が直接使えないから不都合ばかり

589 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fc0-80ju):2023/09/21(木) 15:10:03.68 ID:zP5TOJq40.net
若狭や丹後が別国扱いな平安京や、そもそも大和国自体に海のない飛鳥京・平城京など、都に海がない前例はたくさんあるしなんも問題ない

590 :この名無しがすごい! (スッップ Sd5f-BLSc):2023/09/21(木) 17:24:15.96 ID:C/APm+Otd.net
>>582
貴族はあんな穢土に行きとうないって嫌がるな

591 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM9f-nNrF):2023/09/21(木) 17:29:25.93 ID:aNIlyme2M.net
関の向こうは化外の地だし

592 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-NfV8):2023/09/21(木) 20:04:44.21 ID:xXY7/ZaO0.net
白河の関ならトウホグだからセーフ

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/22(金) 09:03:37.90 ID:IuEknb2M0.net
>>590
太閤前久「麿はうんざりよ」

594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf44-Pm+J):2023/09/22(金) 16:30:20.37 ID:aM8W0kDf0.net
信長の野望とのコラボっていつくらいになるんだろう

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f5d-80ju):2023/09/22(金) 17:43:18.68 ID:k4n13KcK0.net
安易にコラボを承諾すると作品の本義的には、
信長に有利にしたい、拝金主義なコーエーに作品イメージを乗っ取られ、
淡海を知らないプレイヤーからはなんだかよくわからんが浅井か六角の代役に朽木なんたらが北近江に入った程度の認識だろ

でもって領地的にはうま味が多い近江の大名は戦力が整わない早期にブチ殺され、
プレイ後には
「え、そんな奴いたか?あーそういやこれコラボだったっけ?コラボ先のなろう作品なんて全然興味ないけど」
的な印象だけが軽うじて残る未来予想図しか見えないし、淡海の売上にもほとんど貢献しないだろ

外伝「淡海乃海~基綱の野望」みたく、朽木が主役張れるスピンオフ外伝作品でもなきゃコラボする意味がない

596 :この名無しがすごい! (アウグロ MM13-ERWh):2023/09/22(金) 17:56:38.73 ID:dhNR4oX6M.net
史実信長の最終居城が安土城なのが近江の雑魚扱いに拍車をかけてんだよな
近江は信長の国、長浜は秀吉の城で、
徳川は近江から彼らの色を消したくて彦根に重臣の井伊家を入れたんだろう
豊公園が現代まで残ったところを見るに色は消しきれなかったようだが

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf2a-O4+O):2023/09/22(金) 18:19:15.74 ID:P/PAIouU0.net
一方、足利将軍の保養地(意味深)である朽木谷はひっそりとしたままであった

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f02-fp56):2023/09/22(金) 18:54:10.11 ID:8bOeeLd30.net
信長は本編の方で天下取れてたら俺だったら大陸に攻め込むとか帰蝶に愚痴ってたし
御し難いから光秀唆して本能寺で殺した方が良さそう

淡海時空の根明聖人秀吉なら後ろ盾になってやれば史実より上手くやりそう

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-NfV8):2023/09/22(金) 18:58:59.60 ID:aWXejyBl0.net
>>598
作者家康さん大嫌いだから
秀吉さんに乗っかる麿綱さん普通にありそうだな

600 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-NfV8):2023/09/22(金) 19:44:39.16 ID:QhGui/yI0.net
別に家康嫌いじゃないやろ、SSでいい味出してたし

601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f5d-80ju):2023/09/22(金) 19:47:20.72 ID:k4n13KcK0.net
>>596
安土城跡地は完全に田んぼになったから、とりあえず信長の色は消せたんじゃね

602 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/22(金) 20:06:16.55 ID:UE3ZE7ha0.net
ノブヤボだとだいたい六角弱小扱いされてる気がする

603 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-mUcE):2023/09/22(金) 20:07:22.13 ID:T+tBA4Mh0.net
>>595
なんか新勢力で登場するみたいなことを期待してるみたいだけど、コラボって顔グラ追加されるだけだぞ
自分で新武将を作る時に淡海キャラの顔グラを選べるってだけ

そもそも信長の野望はリアリティ重視するプレイヤーも多いんだし
いきなり漫画のチートキャラみたいなのが登場してきたら萎える人も多いだろw

そもそもコラボなんて興味ある人は得するし興味ない人は世界観の邪魔されない、そんなゆるい感じでいいのよ

604 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f02-7CbB):2023/09/22(金) 20:09:21.03 ID:VuwYLRNn0.net
>>595
キテルな

605 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-mUcE):2023/09/22(金) 20:35:39.80 ID:T+tBA4Mh0.net
ノブヤボ創造の時に、ドリフターズって漫画のコラボキャラが登場したんだ
そのコラボキャラ自体は登場させるかどうかon/offで切り替えられるんだけど、デフォルトはonで登場するようになってたのよ
で、初プレイする人はいきなり毛色の違う漫画キャラが登場してくるからギョっとしてね、すっごい不評だった
まあそんな感じで出しゃばりすぎるとマイナスになることもあるから・・・

606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfc8-+u/d):2023/09/22(金) 20:43:15.43 ID:w1CvqmJl0.net
淡海にいきなり静子が登場したらびっくりするようなもんか

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f9f-nNrF):2023/09/22(金) 20:45:32.60 ID:7vEVNK7d0.net
静子の手持ちにメロンがなくてがっかりする大殿

608 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf44-Pm+J):2023/09/22(金) 21:43:29.11 ID:aM8W0kDf0.net
>>605
織田家に顔はなんか汚いけど能力が信長と同等なのが増えてもね
コラボ興味のないプレイヤーには邪魔だろうね

609 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f5d-80ju):2023/09/22(金) 21:49:32.60 ID:k4n13KcK0.net
一粒の種は100万のメロンを生む。

610 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-PHAW):2023/09/22(金) 23:10:48.98 ID:W6mG92xT0.net
六角のギザギザとか鯰江のブルドック顔とかを楽しむコラボです

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a08-/HEw):2023/09/23(土) 09:16:30.01 ID:TdBo4NYF0.net
>>596
単に近江は超取り扱い注意の国だから信用できる譜代の井伊を投入しただけだよ
下手に外様を置くとやばいことになるのは目に見えてるからね、あそこ
やたら米が穫れるわ京への交通の要衝だわ商業も盛んだわで適当にやってても儲かる
そんなとこを半国でも持ってる野心持ちのやり手大名が発生したらそいつに幕府の命運を握られかねない

612 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e384-p/uh):2023/09/24(日) 04:16:20.64 ID:UKRir0/n0.net
レッツ本能寺

613 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aad-2UTd):2023/09/24(日) 09:31:35.34 ID:qy4QK6aG0.net
更新こなさ過ぎ
これもう裏で商人編とか書いてるだろ2割くらいの確率で

614 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-xvpL):2023/09/24(日) 09:38:23.84 ID:J+6HVGlG0.net
多分次の更新は15巻発売の11/15付近やと思うぞ

615 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de29-j351):2023/09/24(日) 12:04:32.71 ID:us3TPP3S0.net
根切やった後の二万人の死体処理の外伝読んでみたいな
穴掘って埋めたんだろうか

616 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e6d-zgip):2023/09/24(日) 14:23:26.56 ID:vrLFBYtl0.net
>>614
羽林の最新刊発売前は発売後に更新来ると思ってたけど来なかったな

617 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-WMZf):2023/09/24(日) 14:32:11.04 ID:76Xd2tPu0.net
3巻のときは更新1ヶ月後だったから今回もそれくらいかなと思ってたけど
もう1ヶ月半たってしまった

618 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1af4-19Ry):2023/09/24(日) 15:39:13.16 ID:24u94Ulf0.net
まぁ新刊出るまでには更新来るやろ…(なろうの規約ブッチする覚悟すれば別だが)

619 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e378-+x8/):2023/09/24(日) 15:45:12.45 ID:SgLCImJd0.net
なろうも規約変わったみたいな話なかったっけ?
書籍先行しても消されない作品とかもちょこちょこあるイメージ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200