2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★47

395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fad-AwdK):2023/09/07(木) 21:33:40.09 ID:VubwY8xB0.net
>>391
再就職とか必要ないんじゃない?てか、今退職しても問題なく食っていけるくらいは売れてるんじゃないの?

396 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/07(木) 21:44:23.85 ID:R+zjW1Nqa.net
>>395
売れてるからこそ通常の定年退職者より課税額が大きいと思う
無職になったら昨年度の年収と今年度の年収の落差が大きくてえらいことになると思うよ…

397 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfbb-u0iS):2023/09/07(木) 21:48:41.84 ID:n52ROJgZ0.net
再雇用だと、がっつり給与下がるだろうし執筆集中するんじゃないの
書きたいこと一杯ある書いてたし他のシリーズでも立ち上げるんじゃないかと思ってるわ

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b314-+GqY):2023/09/07(木) 22:52:48.97 ID:s33HqacR0.net
ツイッターだったか、本編は2年以内に終わらすようなこと書いてたから。
それを信じた上での今の全く更新されない状況と合わせると、今のストック分+2,3冊で終わる分量になるんちゃうかな?
書籍化ストックなくなるまで更新されないのは、TOブックスの方針なのかとも思った時期があったけど。
おなしなとかミーア様とか普通に更新してるから、作者自身の問題やろな。

399 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3f0-g4sH):2023/09/08(金) 01:59:30.80 ID:XnzQ2VDu0.net
時間の問題じゃなくて体力的に無理だろう
作家なんてやれるのは20代からせいぜい40代まで

400 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-UBp7):2023/09/08(金) 07:54:44.38 ID:EdVLBxPyM.net
年食ったら力の抜き方を覚えるから延命できるぞ
漫画家とかだと辛いと思うが

401 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-one4):2023/09/08(金) 12:15:02.09 ID:3c9rRkyyM.net
定年延長にともない完結も延長しますとか?

402 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-/sdn):2023/09/08(金) 20:10:29.54 ID:C9fhVv/Hd.net
還暦過ぎてから作家始めた隆慶一郎の立場は

403 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-g4sH):2023/09/08(金) 20:14:14.46 ID:kuL2kIyU0.net
司馬遼太郎さんなんて死ぬまで書いてたわ
なんか白いモフモフの椅子で

404 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e3e4-A0va):2023/09/08(金) 20:18:52.98 ID:p5bDVA1O0.net
>>399
60歳なんてまだまだ体力あるし、そのくらいの歳で書いてる作家は山ほどいるだろ

405 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-8kGp):2023/09/08(金) 20:25:06.28 ID:7AQdViv00.net
上で誰か言ってたが、信長の野望って半分統一したらプレイ飽きてモチベ尽きてやめたくなるよね

406 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf63-ATpV):2023/09/08(金) 20:36:41.90 ID:JNZoWDIW0.net
そのための軍団システムじゃねーの?

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-8kGp):2023/09/08(金) 20:47:19.22 ID:7AQdViv00.net
>>406
なるほど
イスラーフィール先生のことを言ってたつもりなんだが、つまりゴーストライターが必要ってことか

408 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db10-PUIg):2023/09/09(土) 07:41:41.00 ID:MHI1WB/h0.net
遅筆のイスラはイスラ軍団ではもっとも小物!
次は夏には出すイスラが控えている

409 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 577c-rlb/):2023/09/10(日) 12:21:31.35 ID:O0P8/f0q0.net
淡海で「うまくすれば天下を取れた」人って、織田信長以外に誰がいるだろう?
三好、本願寺、毛利、島津、竜造寺、徳川、北条、豊臣、六角などに可能性あっただろうか?
波多野には絶対無理だったと思うけど…暗殺に成功してたらワンチャン?
スペインが日本を征服できた可能性は…

410 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-8TZE):2023/09/10(日) 14:50:02.80 ID:KUE+Ot120.net
三好勧誘成功ルートはどうだろう

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-SjEv):2023/09/10(日) 15:10:48.48 ID:xQMMBIM90.net
>>409
高島越中が雨の日に攻め込んでたらワンチャンあったかもなw

412 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-BMcJ):2023/09/10(日) 15:40:55.04 ID:fwgO8i1zd.net
高島越中は雨の日に攻める動機がないからな

413 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-SjEv):2023/09/10(日) 17:59:25.41 ID:xQMMBIM90.net
>>412
晴れの日に攻め込む動機ってなんだよ

414 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-zuG1):2023/09/10(日) 18:03:04.35 ID:6iLjIzSOr.net
七頭連合で雨の日に戦するほうがリスクあるから
晴れにやる動機にはなるな

415 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM8a-aMrx):2023/09/10(日) 18:04:43.21 ID:/w4taEn5M.net
数の利を活かせないしな<雨で視界が悪く声が通りにくい

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-SjEv):2023/09/10(日) 18:52:47.79 ID:xQMMBIM90.net
雨だと籠城だろ
初めての鉄砲運用でぐだぐだになっても不思議じゃない
11歳だし

417 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/10(日) 19:04:26.30 ID:25ZDJuGv0.net
雨の日に戦をするなんて作者都合がないならハイリスクすぎる
大殿はファンタジー

418 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-8TZE):2023/09/10(日) 19:40:04.71 ID:KUE+Ot120.net
あの時は晴れで数が多い方に平押しされるの待つのジリ貧だから

419 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-9Aqe):2023/09/10(日) 19:54:51.15 ID:IHKUJUh80.net
そもそも、勝てる戦と考えてる方は雨の日の戦は出来るならば避けるだろ
足場はぬかるみやすく視界も悪いので、不意を突かれる可能性もある
おまけに勝ったとしても追撃での成果をあげずらくなる
何せ逃げる方が山河を勝手知ったる地元民

420 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4751-DVEC):2023/09/10(日) 21:15:19.07 ID:Khz7rrU30.net
源平合戦の創作で頼朝が雨男だったので凶兆扱い(実際参加した戦は負けまくり)っての見たけど戦国時代もそういうのあったのかな?

421 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b310-7/kG):2023/09/10(日) 22:24:44.93 ID:+juEm7cM0.net
野良田の戦いでは、長政の騎馬突撃のシーンの挿絵で横殴りの雨が降ってるように描かれてたけど、
それでも鉄砲隊は一切問題なく斉射できてたし、たぶん朽木の鉄砲隊は天候に左右されないんだよ

422 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-SjEv):2023/09/10(日) 22:39:15.74 ID:v15ZFUiI0.net
単行本の挿絵か?
そんなふうには見えなかったが

423 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM26-hw67):2023/09/10(日) 22:42:16.88 ID:6+oYgoFwM.net
あれ雨じゃなく矢じゃね?

424 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b310-7/kG):2023/09/10(日) 22:43:22.66 ID:+juEm7cM0.net
外伝集の1巻、野良田異聞で描かれてるよ
電子書籍で読んでるから何頁かは分からない

425 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-SjEv):2023/09/10(日) 22:46:17.91 ID:v15ZFUiI0.net
うーんこれはあざいマジック

426 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM92-7/kG):2023/09/10(日) 22:46:52.64 ID:3yM417vKM.net
兜から伝わって落ちる水滴とか、横から振ってる雨とか、
まあ確かにそれなりに強い雨がぽいな

427 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-q3o7):2023/09/10(日) 23:15:49.81 ID:2E3uegHt0.net
>>421
野良田は暑い盛りで合戦やってた。
今で言う熱中症にならんように、座る事、水分を摂ることを指示してた。
雨ではない。

428 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b310-7/kG):2023/09/10(日) 23:21:10.03 ID:+juEm7cM0.net
>>427
挿絵ではっきりと雨が描かれてるんだってば
水を飲むシーンでも矢でもない

429 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/10(日) 23:22:30.83 ID:yUs7ja2q0.net
大殿「雨雨降れ降れもっと降れ」

430 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM26-hw67):2023/09/10(日) 23:33:58.24 ID:6+oYgoFwM.net
絵の人が桶狭間と同じだと思ってる説

431 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-zuG1):2023/09/11(月) 00:02:59.85 ID:Pgxs74iLr.net
淡海の挿絵は信用しちゃだめだぞ

432 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e324-L/0a):2023/09/11(月) 01:46:26.93 ID:8hXpyWcQ0.net
夜どころか、夜でかつ嵐の中でも軍団運用できるんだぞ

あの世界の稲光、めっちゃ明るいんだろう、たぶん

433 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-+Q2+):2023/09/11(月) 02:05:16.56 ID:eYoXoQb50.net
街灯とかは一切ない時代な上、
雨だと篝火や松明の類を使うのにも恐ろしく難渋する、
月明かりでさえも雨雲に隠されてしまうから、
現代日本人の読者が想像する以上に雨の夜って真っ暗だよな

434 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-m4+N):2023/09/11(月) 06:52:04.10 ID:c+x98eY4d.net
本編挿絵は雨なし、外伝挿絵は大雨描写
本文に雨の記載は一切なし、むしろ夏の暑さの記載あり
コミックはカンカン照りの描写

まあ外伝挿絵のミスだろうね
浅井との決戦になった余呉湖での戦は雨だったからそれと勘違いでもしたのか

435 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-yREd):2023/09/11(月) 07:16:24.47 ID:oclAXwlQd.net
本編挿絵確認したが
雨なんて全く描写されてないな

436 :この名無しがすごい! (ドコグロ MMb6-7/kG):2023/09/11(月) 09:28:04.27 ID:SprrWEeCM.net
何度も指摘されてるけど、豪雨描かれてるのは本編じゃなくて外伝集

437 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-SjEv):2023/09/11(月) 09:43:23.72 ID:YJs5vb6f0.net
そもそも挿絵の人、本文読んでないのはこれまでのどこかズレた挿絵の数々を見れば明白
編集からの、こういう絵を描いてくれって指示だけで描いてると思う

438 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM97-aMrx):2023/09/11(月) 09:45:27.23 ID:KlYCJHoTM.net
打ち合わせでラフ描いて、編集が合ってるか確認すると思うんだがなあ

439 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1733-nrp9):2023/09/11(月) 09:59:39.69 ID:mdHLZZbv0.net
あの勢力地図を用意する編集だぞw
期待するだけ無駄や

440 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e714-6jLp):2023/09/11(月) 10:29:43.38 ID:QDdoQrbk0.net
雨とも見えるし、強い日差しを表してるように見えなくもない。

441 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-q3o7):2023/09/11(月) 10:44:59.18 ID:8nHYvuKla.net
>>428
ああ、SSの挿絵か。
挿絵描く人は文章見てないのが分かるから、全く見てないわ。
(麿綱でも木刀と書いてあるのに絵では何故か竹刀になってたり)
本編文章、漫画共にカンカン照りの夏日の日中に戦やってるから、それが正しいと取れば他の文章も整合性取れるからそれでいいだろ。

442 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-7/kG):2023/09/11(月) 10:47:02.81 ID:hFYm2W2sM.net
日差しは無理があるw
兜のツバからも水滴が滴ってるし、明らかに雨のシーンだよ

443 :この名無しがすごい! (スプープ Sd5a-pkPT):2023/09/11(月) 10:50:43.99 ID:EGIhAed1d.net
>>409
天下取れた可能性は三好だけかな他は無理

444 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1733-nrp9):2023/09/11(月) 11:36:35.98 ID:mdHLZZbv0.net
>>441
あの木刀と竹刀の間違いも編集のせいって話になってたな
どこまでほんとか知らんけど

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-hgc+):2023/09/11(月) 12:03:09.88 ID:ddL2FmRe0.net
原作者が絵師に「ちげーよ」と言うのは難しいんだから
編集が言わなきゃだめだろという話でしょ

446 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/11(月) 12:09:27.67 ID:FcWL2tq9a.net
というかそれ取り持つのも編集の仕事だしな(やらないので作家に逃げられた富士見とか有るけど)

447 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMba-hw67):2023/09/11(月) 12:09:36.76 ID:QZkVxqsVM.net
toでも本好きの挿し絵はしっかりしてるのに

448 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-qm+J):2023/09/11(月) 13:06:22.59 ID:4Vr0YJRk0.net
作者がダメ出しを結構塩で言うみたいね

449 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-yREd):2023/09/11(月) 13:12:26.44 ID:oclAXwlQd.net
しかしこの人の脳内では
外伝挿絵>原作描写なのか?

450 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1733-nrp9):2023/09/11(月) 13:17:50.79 ID:mdHLZZbv0.net
>>447
本好きでも、兜の形が本文と違っていたり(顔が見える方が良いからと、本文をかえた)
チェインドライブラリになってなかったりとか細かい差異はあるよ

竹刀の件は、絵師木刀を描く→編集が竹刀に直させた→指摘多数で重版時に木刀に修正 ということになってるのよ
実際にそうだったのかそういうことになってるのかは知らんけど

451 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/11(月) 13:18:41.86 ID:FcWL2tq9a.net
>>447
作者がイラストレーターとガッツリ交流してるし編集にも手抜き許さないタイプだからな…

452 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-8TZE):2023/09/11(月) 14:07:11.11 ID:lF1UJntgM.net
不調により交代させればいいのに。何が不調とは言わないけど限界なんだろ淡海描くの。
募集すれば幾らでも変わり来るよ

453 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1733-nrp9):2023/09/11(月) 14:17:23.50 ID:mdHLZZbv0.net
>>452
正直、羽林は別の絵師にすると思ってた

454 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7302-SSh6):2023/09/11(月) 20:29:15.42 ID:DOIM5YlZ0.net
表紙で釣るのに使ってるだけやろあのイラレ
中の方は落書きみたいなのもあるし

455 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-8TZE):2023/09/11(月) 20:32:39.17 ID:86Mtq3JT0.net
「メジャーな女だけのジャンル書きたい、男ばかり書かされて不幸だ」とか毎日呪詛垂れ流してるのに金払って選び続ける理由がないですよ編集さん

456 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-BMcJ):2023/09/11(月) 21:33:33.77 ID:OJrJnMbE0.net
そもそも本好きのイラストレーターと淡海のイラストレーターじゃ、キャリアが違うだろう。あっちのほうが、ギャランティ

457 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-BMcJ):2023/09/11(月) 21:34:24.79 ID:OJrJnMbE0.net
も高いだろうし、評価も上の人だろう。売れると思わなきゃ絵師もそれなりにしかならんだろうし

458 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-qm+J):2023/09/11(月) 21:44:25.95 ID:4Vr0YJRk0.net
>>456
電撃hpでデビューだから30年近く画業やっているのかな

459 :この名無しがすごい! (スプープ Sdba-pkPT):2023/09/11(月) 22:34:18.71 ID:abn71Fuhd.net
書籍1巻の表紙を初めて見たときは めっちゃいいなと興奮した気がする

460 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-zuG1):2023/09/11(月) 23:01:26.18 ID:aKCLGItVr.net
淡海の絵師も20年近いベテランではある

461 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-2NCF):2023/09/11(月) 23:02:02.77 ID:XyAak3bi0.net
モノクロはともかくカラーは上手いよね

462 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e332-1kEh):2023/09/12(火) 01:58:19.21 ID:i/PE5K4T0.net
まあ値段が違うしな、手間が割に合うかは知らんが

463 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7601-tBSY):2023/09/12(火) 11:50:20.43 ID:NWjA/baf0.net
本編の文に雨の描写がないならそっちが正解で終わる話だろ

464 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-qm+J):2023/09/12(火) 11:52:41.38 ID:0WYMg1Cz0.net
相思相憎だなぁ

465 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4eb9-rlb/):2023/09/12(火) 12:38:55.72 ID:Hdn1tJwE0.net
物語内の描写は雨なんて降ってないにもかかわらず挿絵で雨を降らす謎采配 
そしてそれに対して何も言わないでそのまま載せてしまった無能編集てか編集の指示で雨入れた可能性もあり得る?

466 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-tBSY):2023/09/12(火) 13:44:01.58 ID:0CRxo9KZ0.net
だいたいの出版社は編集が挿絵の場面解説込みの指示書を作るので描写が変なら指示ミスだと思うよ
この指示書はイラストレーターの手に渡る前に作者もチェックするんだよね
ラフや完成品も事前確認できるので我々の手元に届く本に載ってる挿絵や表紙は作者がすべてOKした結果
イスラ先生ならNOはNOと言える立場だと思うので編集に黙らせられた可能性は非常に低い

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-2NCF):2023/09/12(火) 14:09:03.61 ID:mssXsg4Z0.net
作者本人もイラストレーターにはあまり期待していないとか関心がないってこったな

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-tBSY):2023/09/12(火) 15:53:19.35 ID:0CRxo9KZ0.net
そうだね、指示した作者と編集のイメージがここの期待するイメージとまったく違う可能性も高いけどね

469 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-w82w):2023/09/12(火) 16:51:17.05 ID:22LpRQQG0.net
この三好長慶うんこ我慢してるみたいですき
https://i.imgur.com/Ca5Fm4c.png

470 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-DFSP):2023/09/12(火) 16:54:12.54 ID:/tAe2xmN0.net
まあ、徳川家康は我慢しないからなあ

471 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-SjEv):2023/09/12(火) 17:10:34.68 ID:P6126TsU0.net
うんこでイキって半身不随になった人もいるんですよ!

472 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-zHDH):2023/09/13(水) 02:23:18.15 ID:5By4PsPSd.net
しゃあねぇから外伝見てきたわ
これ…雨じゃなくて突撃かましてる勢いの線じゃねーの?
でもって顔やら馬やらの水滴は雨じゃなくて汗

473 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 04:26:34.95 ID:anJY5wiMd.net
>>472
海のリハクなみに節穴ですね

474 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 04:40:50.42 ID:anJY5wiMd.net
長政と思われる人物の両後ろにいる武士の兜をよく見て汗ではありえない場所が濡れてるから

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-RB/f):2023/09/13(水) 05:10:39.22 ID:JVN8fqWZ0.net
コミカライズ斎藤義龍読んだけどなかなか面白かった
原作も読んでみるか

476 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 05:23:11.57 ID:anJY5wiMd.net
>>475
ここは淡海スレなんで スレルール守りましょうね

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-RB/f):2023/09/13(水) 05:29:55.21 ID:JVN8fqWZ0.net
あ、すみません

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-BMcJ):2023/09/13(水) 06:19:13.16 ID:pIrcdJPC0.net
原作とは違う描写の時点で、絵師か編集かその両方が無能で終わる話だろ。キャリア有って、あり得ない絵を描くならやる気もなんも無いで終わりじゃん

479 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-9Aqe):2023/09/13(水) 09:23:40.29 ID:CC/vFxPj0.net
戦場で平服や織田木瓜紋謙信とかあるんだから
雨が降っているかどうかなんて些末もいいところだろ

480 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-zHDH):2023/09/13(水) 09:45:41.39 ID:5By4PsPSd.net
>>474
状況からみるに川の水じゃないの?

481 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/13(水) 10:21:07.84 ID:+HMaLaCz0.net
川を渡ったんだっけ?

482 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 10:51:49.76 ID:LNtcNkcvd.net
>>480
汗から川の水に変化しましたね
斜めに落ちる雨を突撃の勢い線とか思ってますし
あなたの目はビー玉かな?

483 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 10:56:11.63 ID:LNtcNkcvd.net
>>481
作中では長政は千程度の兵を率いて川を迂回してきたと書かれてますね

484 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 11:14:47.19 ID:LNtcNkcvd.net
宇曽川を挟んで戦が始まり 長政が後から本体を率いて川を渡ってから六角の先陣と戦いそこから更に千程度の兵を分けて六角の本陣目掛けて突撃(外伝挿絵はココ)

485 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/13(水) 14:01:29.34 ID:+HMaLaCz0.net
>>484
挿絵にどこのタイミングの絵かは書かれてないでしょ
叩くために確定してるかのように情報操作する人はどこかの反ワクと同類

486 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 14:24:56.27 ID:Kwr7QfcEd.net
>>485
???外伝読んでどうぞ

浅井勢? 戦場に眼を戻した。なるほど、一千程の浅井勢が本隊の後ろから現れた。横腹を突くつもりか? いや! 違う! こちらに来るつもりだ! 先陣と中陣は動けない。新九郎か! 狙いは儂の首か! やりおるわ! 「新九郎が此処へ来る! 迎え撃つ準備を致せ!

挿絵はこのセリフの後ねこれでどのタイミングの絵か分からないならもうあれだ

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/13(水) 14:51:32.86 ID:+HMaLaCz0.net
>>486
はいはい

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/13(水) 14:52:13.02 ID:+HMaLaCz0.net
嫌だねこういう思い込み強いタイプは

489 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-yREd):2023/09/13(水) 15:05:48.04 ID:r/Tm73wid.net
その話はもう絵師の間違いで
編集が見逃しただけ
実際はカンカン照りで決着ついてるだろ

490 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 15:09:04.22 ID:Kwr7QfcEd.net
ああ ごめんね読解力も理解力も皆無なんだね
そんなんじゃ物語なんて楽しめないね

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/13(水) 15:15:02.29 ID:+HMaLaCz0.net
そうやって醜態を晒して
絡んでない他人がどう判断下すのかわからないのも
反ワク界隈と同じだねえ

492 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-pkPT):2023/09/13(水) 15:20:28.83 ID:Kwr7QfcEd.net
>>491
? ・・・・??

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4eb9-rlb/):2023/09/13(水) 15:27:43.19 ID:FjKcsAo60.net
早く更新来きてくれ〜 
羽林 三好VS六角・畠山の戦くらいから史実と大きくずれる流れになりそうで楽しみなすよ

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-BMcJ):2023/09/13(水) 16:44:41.26 ID:FANxC6bu0.net
そうだね
永禄の変早まりそうだし信長と麿綱が義昭をどう扱うか楽しみよね

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-w82w):2023/09/13(水) 17:45:51.10 ID:uWuIam0L0.net
永禄の変まで描くのあと6年くらいかかるぞw

496 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-BMcJ):2023/09/13(水) 18:58:54.73 ID:FANxC6bu0.net
定年ブーストと本編あと2年位で終わるはずだからさ
家に押し込めて年4冊をノルマに課そうぜ
編集頼んだで

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-SjEv):2023/09/13(水) 19:53:45.85 ID:Sat3yqiD0.net
冊数増えるほどその3倍のSSも書かされることを忘れちゃいかん・・・

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1732-1kEh):2023/09/14(木) 02:37:04.33 ID:EVQQPyTU0.net
加筆もあるからなあ
面白いからいいけど無理せんで欲しい

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-+Q2+):2023/09/14(木) 04:23:23.52 ID:H1yhL8KF0.net
個淡海本編のほうは巻が進むに連れ、加筆し過ぎというか、
加筆した挿話が前後関係を遡って話の流れが理解しづらくなったり、
同じ話を別視点で繰り返して尺を延ばす、いわゆる「side」ばかりが多くなってたりで、個人的にはあまり最近の加筆は歓迎してない
顕如や三淵みたく、盗人にも五分の理的な話を追加されてもどう解釈すればいいのかよくわからなくなって逆に困るし

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/14(木) 04:49:31.30 ID:Pw+Xwwoy0.net
まあそういう層もいるんだろうけれど
特別な配慮せずにガンガン書いて欲しいな

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-2cQq):2023/09/14(木) 05:16:14.15 ID:TlCSzLYP0.net
悪い奴は全て悪く、良い奴は全て良い

んなわきゃねー
びっくりするほど薄っぺらい人間じゃないと解釈できない読者もいるんだな

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-5aQz):2023/09/14(木) 05:43:44.45 ID:Pw+Xwwoy0.net
まあ、なろうってそういうのがうける場所でもあるし難しいな
ざまあ展開を愛してやまない人達が多い

503 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caba-RB/f):2023/09/14(木) 10:25:04.96 ID:eqkLmNbD0.net
「良いことをしながら悪いことをする、悪いことをしながら良いことをする、人間とはそういうものだ」
というのは池波正太郎先生なんかの哲学でもあるよね
ネットやSNSで第三者が熱くなって過激化する世の中では大事な考え方なんじゃないかなあ

504 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-KlnE):2023/09/14(木) 10:50:01.43 ID:JNOtFfwRa.net
フットボールネーションの大武ユキ先生って朽木の末裔だったのか

505 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a94-SwSD):2023/09/14(木) 11:27:33.82 ID:wz/Xv9Ml0.net
へー
知らなかった

506 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7601-tBSY):2023/09/14(木) 12:54:56.67 ID:ttiMw/Xy0.net
>>501
その通りだけど麿綱の方の義輝は内面や裏を描くほど情けなさが増幅されていく感じがするからやりすぎないで欲しいとは思うわ

507 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/14(木) 18:52:38.92 ID:/o6nhyMea.net
>>506
これは確かにそう思う
銀英伝の時のラインハルトと似たような現象に陥ってる

個人的に"ホウッ"ってため息で文字数や行数を稼ぐのやめてほしいなあ
頻出度がすごくてみんな呼吸音大きすぎでは?って気になってしまう

508 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-SjEv):2023/09/14(木) 19:33:51.15 ID:InJnrwPq0.net
>>507
本編も羽林もため息だらけでウンザリするよな
特に女性陣のため息って何様のつもりなんだあれ

509 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-SSh6):2023/09/14(木) 19:38:35.03 ID:aTgXVNdna.net
麿綱もほったらかし状態だからいきなり新作を始めかねんな

510 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-zuG1):2023/09/14(木) 19:47:01.91 ID:AXUQVzPQr.net
ホゥとウフッ
の頻度は減らして欲しいとは思うな
とはいえ更新くるならそれでもいいっちゃいいけど

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-8TZE):2023/09/14(木) 19:56:39.19 ID:JeYmnFM80.net
イスラさんも溜息が癖なんだろうなあ敵味方みんなホウッとしてる

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-2cQq):2023/09/14(木) 20:30:27.34 ID:TlCSzLYP0.net
ウッ、ウッ、ウッ

513 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-AD4a):2023/09/14(木) 20:43:10.99 ID:565JwZPDd.net
ホゥってするのは匣の中だけで

514 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/14(木) 20:46:11.77 ID:U5AwLD0ca.net
ため息するにしても擬音付きじゃなければわずらわしさは減る気がする

515 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-CZtK):2023/09/15(金) 06:06:37.77 ID:d63hUsuE0.net
三淵の本編と外伝の違いって公方の竹若丸好き好き度の違いからくるのかね
外伝三淵は竹若丸というか朽木の不遇に同情的という

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a6a-NJ6y):2023/09/15(金) 06:45:54.45 ID:zpoqai9G0.net
そりゃ朽木の大きさの違いじゃね。
大きくなったとはいえ2万石程度なら同情はしても嫉妬はしないだろうよ。

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4eb9-rlb/):2023/09/15(金) 06:57:43.01 ID:2JCmCBi50.net
朽木の大きさもあるだろうけど 
基綱が当主じゃなく元同僚の長門守が当主で幕臣や公方のやり方が酷すぎるからじゃないかな

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-SjEv):2023/09/15(金) 18:22:27.22 ID:w7naVHGH0.net
本編の三淵大嫌い
散々弟に頼ってたクセに
酒のんで愚痴ったら殺すとか 細川幽斎見たかったわ

519 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-8TZE):2023/09/15(金) 18:56:32.32 ID:x1qTgiChM.net
まあこっちでは公方様の敵扱いで弟でなく麿の屋敷襲撃するかも知れんぞ

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-IpMe):2023/09/15(金) 20:36:13.88 ID:4ltbTuFq0.net
孤軍奮闘してた三淵さん好き

521 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ff0-NfV8):2023/09/16(土) 09:33:32.40 ID:2qrII52K0.net
挿絵が酷いという話だけど、1巻の「八門」の章の挿絵とか意味不明なんだよな
一体どこで誰と談笑してる場面の絵なのか、そんな描写全くないのに
正直地図と那時くらい震えるほど怖い
TOブックスとか、なろうブームで山師が立ち上げた泡細出版社の編集なんて
バイトに毛の生えたような素人集団だからロクなもんじゃないだろうけど

522 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-HrGy):2023/09/16(土) 13:38:00.99 ID:uOnwO7F6a.net
アニメ化作品や100万部越え作品を何本も抱えてる出版社を零細扱いってすごいな…
角川や講談社あたりで出てたらもっとよかったとでも言うの?

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/16(土) 16:28:54.73 ID:G+XZhQBD0.net
世間の企業規模はともかくこの分野でTOと講談社ラノベだったら、TO圧勝なんだよなあ・・・

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/16(土) 17:42:37.06 ID:Z1KNATNV0.net
本編では平井家は我が世の春で羽林では悲惨の極み。
本編では三淵・細川兄弟が悲惨だったけど、羽林では報われるかな?

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/16(土) 18:35:42.73 ID:G+XZhQBD0.net
この兄弟はこっちでも外回りで苦労する道しかなさそう

526 :この名無しがすごい!:2023/09/16(土) 21:58:16.20 ID:gPWAtl3ma
人が生きる上で全く不必要な航空機だのカンコ━だのによって地球破壊して災害連発させて住民を殺害しまくってる公明党をふ゛っ壊そう!
いい加減.へ夕レチキンクソアヰヌは敬意を払えば自然は必要なものをすへ゛て与えてくれる精神のご先祖様か゛泣いてることに気つ゛けや
船沈没なんて災害の連發と同様、自然様に喧嘩売ってるクソジャップに自然様がフ゛チキ゛レ制裁してるた゛けの話だろ
テ□リスト資金源になってはならないのは当然,JALた゛の機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒氣帯ひ゛運転ANAた゛の
殺人組織か゛地球破壞のついて゛に運んた゛殺された人々の怨念が染み憑いた胸糞惡いものも買っちゃタ゛メ絶対
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ff0-NfV8):2023/09/16(土) 21:09:39.07 ID:2qrII52K0.net
TOなんてがうがうモンスターと大差ねえだろ
近年も本好き以外はロクに売れたもの無いし
泡沫零細出版社だから編集がろくに仕事出来ない

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f6a-24Hy):2023/09/16(土) 21:36:12.18 ID:V+4fVWQy0.net
コネがあるんか、やたら舞台やってるよね>TO

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-dzQ8):2023/09/16(土) 21:43:05.49 ID:5T+z01ei0.net
無知な奴が知ったような事いってるの本当に笑える

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff2-Pa4f):2023/09/16(土) 21:55:25.24 ID:Jg/LnTNz0.net
>無知な奴が知ったような事いってるの本当に笑える

なぜそんなに自虐的なんだろう

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffba-mUcE):2023/09/16(土) 22:00:51.62 ID:hE0b8o+70.net
まあなんだ、すぐ挑発に乗るのやめよう

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/16(土) 22:25:34.17 ID:Z1KNATNV0.net
>>525
史実だと三淵細川兄弟はノッブ上洛後に両属になってるってウィキに書いてあった。
羽林では羽林では織田配下だけど、実は麿綱手下みたいになるんじゃないかと妄想(あと松永久秀も)

533 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-NiCz):2023/09/16(土) 22:30:44.24 ID:isGqmg2Id.net
>>528
あふみなんて3回もやったもんな
2回目やったときはさすがに驚いた

534 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-kEAu):2023/09/16(土) 22:36:24.10 ID:FH4cJN3Ar.net
淡海舞台って原作ファンは見てないとおもうけど
見てた層って俳優のファンとか?たしかジャニーズ使ってたよね

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f6a-24Hy):2023/09/16(土) 22:47:44.99 ID:V+4fVWQy0.net
>>534
どちらかというと、原作ファンが舞台を見に行くのよりも、舞台を見た人が原作・コミック・グッズを買うのを期待してるのでは

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-PHAW):2023/09/16(土) 23:38:57.34 ID:JxB0PTcm0.net
1回目舞台はYouTubeで無料配信されてこのスレでも話題になってた

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf14-A5lE):2023/09/17(日) 12:31:31.29 ID:EvsyMtrl0.net
ようつべの無料公開で見たけど。
六角義治好きすぎやろって印象しかなかった。

538 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-O4+O):2023/09/17(日) 12:47:12.33 ID:okABpVh/M.net
あいつら青春してたな

539 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-RFCU):2023/09/17(日) 13:43:15.53 ID:zV0njokLM.net
浅井長政も好きよね先生

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f94-xYKO):2023/09/17(日) 19:42:54.60 ID:IgZqfZpn0.net
>>539
そうなん?
せやったら、金ヶ崎で長政が裏切らなかったif書いて欲しいわ

541 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-0yeE):2023/09/17(日) 20:39:13.05 ID:aevxdkYFa.net
麿綱の方でどうなるかねぇ 朽木の躍進には邪魔ちゃ邪魔やし織田も嫁は朽木に出してるし

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf44-5w5J):2023/09/17(日) 20:52:55.37 ID:XRz7ignK0.net
>>541
観音寺崩れの後に浅井と織田の縁組み斡旋するつもりだって描写があった気がする。

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbb-ZX6J):2023/09/17(日) 21:34:49.66 ID:UTvd/xrL0.net
その描写あったけど平井家長男が殺られる前よね?
それでも斡旋するかなぁ

544 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-8Z5X):2023/09/17(日) 22:11:42.75 ID:950Wn6q5a.net
>>539
野良田でセリフもないまま射殺されました…

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-mbMR):2023/09/18(月) 10:02:10.34 ID:/YG7MlzL0.net
乱世をわかってないバカは徹底して族滅する。
乱世をわかってる家康は認めるがだからこそ危険で絶対殺す。景鏡は自分では手を下してないが助けてもいない。
…でも上杉や毛利は生かしてるけどどんな基準なんだろうな。

自分に忠実な者には報いているが、明智にも真田にも巨大領土は与えてないようだし、
与えるものがなくなると、という秀吉の唐入りになるリスクも。

546 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM8f-nNrF):2023/09/18(月) 10:04:33.93 ID:FObEODdLM.net
与えるものが無くなる時って国内平定完了って事だから
そこからは内政と交易のターンになるだけでは

547 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 12:05:42.72 ID:K6c/t6CKM.net
大領地って上杉毛利伊達三好鯰江ぐらいかな?

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/18(月) 12:50:50.15 ID:cmBj1Ygt0.net
>>547
伊達は現在領地無し。三好は本家(?)が河内一国。あと阿波だっけ?に二人合わせて6万石。
松永が大和一国、内藤が和泉一国。「大領地」の定義を国持ちとするなら上杉、毛利、三好本家、松永、内藤だけじゃなかったっけ?

個人的に気になってるのは三雲が松永配下ってことは近江甲賀郡も松永が持ってるってことになるのかどうか。

549 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 13:04:05.33 ID:K6c/t6CKM.net
松永内藤は独立してないようだから
形式的にあの辺三好本家領地じゃね?

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/18(月) 13:27:56.95 ID:WJpo94Te0.net
天下人の本拠地が近江八幡
大和河内和泉の三好宗家は落ち度が無くても落ち度を作られて転ばされるだろうから
自主的に転封を申し出るべきかもね

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/18(月) 13:33:36.05 ID:6UaoL6Yf0.net
それでも婿だから耐えれば潰されないはず

552 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-O4+O):2023/09/18(月) 13:35:14.80 ID:AdtRoDMDM.net
三好:河内→淡路
松永:大和→隠岐
内藤:和泉→壱岐

国替えさっぱり風味

553 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 13:39:06.85 ID:K6c/t6CKM.net
何その島流し
でも一応国持ちかw

554 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-S2MD):2023/09/18(月) 13:41:20.05 ID:K6c/t6CKM.net
まぁ松永内藤も朽木の娘欲しいだろうけど
松永の息子ってアレだろ?

555 :この名無しがすごい! (スッップ Sd5f-ZexN):2023/09/18(月) 14:04:12.94 ID:WvSuBhsed.net
良き相談相手って大樹に紹介しているから、まあなんとかなるだろ、転封はするだろうけど。関東かな?

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/18(月) 14:04:46.33 ID:cmBj1Ygt0.net
上杉絶対ころすマンの次は三好絶対ころすマンかw

>>552
そういえば淡路の安宅家は健在だったねー。あれも三好の一部か・・・

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfc4-Pa4f):2023/09/18(月) 14:25:12.27 ID:gI709imV0.net
三好宗家は当主と同腹の娘を願って貰ってるから1国くらいなら大丈夫でしょう。松永、内藤は自主的に返納して、次代にそのまま継がせない気はする。
毛利は元就好きだった可能性。まあ、隆景、元春は評価しているけど当主は輝元で危険性は少ないから転封で済ませた。
というより、毛利で手こずると九州が面倒になるし、毛利も九州攻めで理解した行動してるのと位置と石高的にあまり問題はないでしょう。
上杉は景勝と竹の子供次第じゃない?上杉は描写的に当主や家臣がそこまで考えが至るか微妙。自分で勝手に転びそう。

直臣については、扶持払いだから領地与えるのは名誉とかその地域のとりまとめ程度の意味合いじゃないかな。
領地貰うと扶持払い無くなるのかな?

558 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-RFCU):2023/09/18(月) 14:31:56.02 ID:6EeMy76QM.net
松永内藤は今の代の内に三好陪臣に戻せばそこが空くね

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/18(月) 15:34:13.57 ID:3W02DqyQ0.net
大和の筒井とか興福寺なんかの寺社関係潰したっけ?和泉も直轄地の堺辺りは朽木領だし、明確に一国持ちなんかなぁ
御三家の付家老みたいに、三好本家付きの家老として存続会社したりして、松永、内藤

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-mbMR):2023/09/18(月) 16:42:17.43 ID:/YG7MlzL0.net
よく考えると、領国・石高を与えるというのはよくできてる。

「よくやった、お前と子孫に年に700グラム金地金やるぞ」だと金産出も減ったらどうすると。
またそんな家臣が多数になったら、金がたっぷり出続けても金が市場にたまり続けて安くなる。

米だったら食ってなくなってまた来年取れる…

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f10-VRQG):2023/09/18(月) 17:17:44.52 ID:TKAD4E4H0.net
麿綱の世界線のほうが幸せな人って誰だろう
信長が殿綱の代わりになるんだろうから幸せ組として順調なら裏切らないだろう家康周りもそうかな
ブルちゃんあたりはほぼつながりなしで六角と運命共にするんかな

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/18(月) 17:22:48.32 ID:WJpo94Te0.net
史実慶長三年国別石高によれば
大和44万9千石、河内24万2千石、和泉14万2千石。合計して83万3千石
大和寺社やら堺やら公家荘園やら諸々を引きに引いて半分程度にしてもなお40万石
40万石の場合、1万石あたり兵力250人計算で1万人相当

史実佐竹は常陸55万石から秋田(表高20万石の実高40万石)に飛ばされた

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/18(月) 17:28:24.30 ID:6UaoL6Yf0.net
>>561
織田徳川と武田辺り?

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/18(月) 17:31:50.03 ID:3W02DqyQ0.net
表高なんて帳面で幾らでも変えれるから問題ないさ
最初は銭で支給してたけど、経済が発展し銭が不足したから、コメの取れ高で評価する石高制に、だったんじゃなかったか?
それに石高制も米以外の漁業とか其他諸々込みで、決めてるから厳密に米が取れる量とは限らんし

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/18(月) 17:40:49.05 ID:WJpo94Te0.net
江戸幕府の本拠地江戸に近過ぎた常陸55万石は飛ばされるだろうさ
近江八幡に近過ぎる大和河内和泉が将来的にも飛ばされないと考える方が違和感あるかな
というだけの話なんだけどな

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/18(月) 17:55:48.65 ID:3W02DqyQ0.net
少なくとも近畿辺りは譜代、親藩辺りで固めて精々、数万石とか数千石程度の小身くらいしか置かないだろうし

567 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-GgXA):2023/09/18(月) 19:41:42.78 ID:ByFBf44IH.net
>>545
基本逆らわなきゃ許してる
一色は近江5000石受けて許された
秋月は日向3万石受けて許された
織田は尾張残ったけど愚痴るだけなので許された
毛利は早目の恭順で国替えも受けたので許された
北畠は伊勢に残った上に逆らったので族滅

上杉は同盟だから扱い違う
山名とかはどうなったんかね

568 :この名無しがすごい! (JP 0H13-O4+O):2023/09/18(月) 20:46:49.81 ID:PzsAgQxoH.net
大友は二回やらかしても家が残ったな

569 :この名無しがすごい! (JP 0H0f-8Z5X):2023/09/18(月) 21:17:03.48 ID:kzwx309JH.net
>>561
北畠具房

570 :この名無しがすごい! (JP 0H03-MksD):2023/09/18(月) 21:30:35.81 ID:3cbDchBPH.net
山中鹿之助

571 :この名無しがすごい! (JP 0H03-MksD):2023/09/18(月) 21:32:14.57 ID:3cbDchBPH.net
って麿綱か

572 :この名無しがすごい! (JP 0H8f-mbMR):2023/09/18(月) 22:00:03.79 ID:+6Dau4RqH.net
本編基綱は松永内藤両家にも婚姻による繋がり強化を考えてて 
本拠地を近江のままでいいのか悩んでるし理不尽な国替えはしないでしょ
やるとしたら国替えするけど加増も同時にやるかと

573 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-mrvn):2023/09/19(火) 12:24:01.86 ID:T2NZ7YThM.net
>>563
(そっちの)武田は腕切られなくても史実通り信長にヤられて滅亡じゃないかな

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/19(火) 18:39:31.93 ID:4djQtiG20.net
老雄2を読み返して思い出したんだけど、山科言継は朽木の親戚だったのね。淡海世界線の言継卿記は現実より重要な歴史資料だなw

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-mbMR):2023/09/19(火) 20:22:29.58 ID:z6Ae7Mye0.net
本編では、武田と今川が覚醒して一向一揆使いまくって織田と徳川をフルボッコした。最後には滅んだが。
ついでに斎藤竜興も史実同様アホではあったが、竹中イナバウアーがなかったため信長を苦戦させた。

そういうわけで信長も家康も史実の何倍も苦労して…

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/19(火) 21:30:17.82 ID:4djQtiG20.net
麿綱の方では逆に天下無双の武略で美濃攻略を何年か早めて観音寺崩れが落ち着かないうちに近江に攻め込ませると予想

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f17-ZexN):2023/09/20(水) 07:53:32.62 ID:3P6d6F0D0.net
加増だけど、三家バラバラに配置するんじゃ無い?文句言いづらい。

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fc0-80ju):2023/09/20(水) 08:14:30.92 ID:m1RJbzKA0.net
美濃攻略って、タイミング的には鬼強かった義龍が没して龍興に代替わりした直後が狙い目ではあるけど、
織田単独での美濃攻略が成ってしまうと、肥沃な濃尾平野を我が物にして100万石大名になった織田にとっては、
もはや後背の三河には抑えの兵だけ置いときゃいいという話になる

むしろ史実では対三好にばかり目を向けてた六角なんて放置して、尾張から三河~遠江へと今川領に攻め入ってもおかしくない
なにせ一番食いやすい近場だし
松平は降伏するかもしらんが、清洲同盟ではなく従属を強いられるワンノブ三河国衆になったら相当歴史は狂うだろうな

579 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM33-ZX6J):2023/09/20(水) 13:20:21.60 ID:unQ53HYoM.net
狂ったら麿綱様の予測というか知識が役に経たねーだろ。ある程度、歴史通りに勧めて信長の判断や打つ手で、もっと結果がよくなる場面だけ介入したほうが良くね? 

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/20(水) 13:43:42.83 ID:9yQQujly0.net
近衛抑えて包囲網潰し以外で何があるかな

581 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/21(木) 04:56:19.36 ID:B/cdH7XG0.net
長島攻めとかちょくちょく損害多くて停滞してた戦線とかあるじゃん。第一次朝倉攻めの裏切りとか

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffc-A5lE):2023/09/21(木) 07:39:22.95 ID:dz7+TzXV0.net
関東開発して朝廷もろとも東京遷都すればいいのに
戦国終わって新しい国造りだとか言って

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fc0-80ju):2023/09/21(木) 07:51:03.45 ID:zP5TOJq40.net
地縁がないどころか、圧倒的国力差があってさえ、滅ぼされるまで延々朽木の号令を無視し続けた関東に今すぐ遷都するのは無理筋
というか近江や畿内、なにより朝廷と永年に渡り築いてきた縁をひっくり返してまで遷都するメリットが現状ではあまりにも薄い
関東遷都は、北条新九郎か康千代に北条家を継がせて関東に配置して、数十年くらい治世した後の話だろ

584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fad-ZX6J):2023/09/21(木) 08:58:43.69 ID:B/cdH7XG0.net
そもそも干拓しまくって川の架替えまでしなきゃ、関東平野はまだ生産力低めの土地でしか無いし、武蔵の国で雪女の話が出てくる位に寒いぞ。戦国時代の日本
まだまだ暖かい近畿から行く理由がなさ過ぎる
東北の産物も莫大な金かけて、太平洋側航路の開発するまで対した事無かったんじゃね?

585 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf4a-J2y3):2023/09/21(木) 11:55:44.35 ID:EZ3cZnlx0.net
朽木政権なら大井川と天竜川にも橋を架けるんだろうな
そうなると浜松と島田はあまり発展しなさそう

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fe4-dkwf):2023/09/21(木) 14:05:12.71 ID:6ErZOZMJ0.net
近江が首都って案外悪くなさそうなんだよね
朽木政権が続く場合、いずれは淡海までの運河が掘られる
公共事業的な意味で金ばら撒く為にも、経済発展を促す為にも
日本海側は恐らくは敦賀起点で、太平洋側木曽川水系のどこかから

少なくとも帆船時代が完全に終わるまでは、日本海と太平洋双方の海運の結節点が
淡海になるというメリットはかなり大きい

587 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5f-S2MD):2023/09/21(木) 14:13:51.43 ID:aWYSwQ/kM.net
近江→大樹
尾張→次郎
九州→六角
琉球→四郎
江戸→文千代
って感じ?

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-FXRO):2023/09/21(木) 14:58:55.63 ID:uw/oqAcd0.net
海運が直接使えないから不都合ばかり

589 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fc0-80ju):2023/09/21(木) 15:10:03.68 ID:zP5TOJq40.net
若狭や丹後が別国扱いな平安京や、そもそも大和国自体に海のない飛鳥京・平城京など、都に海がない前例はたくさんあるしなんも問題ない

590 :この名無しがすごい! (スッップ Sd5f-BLSc):2023/09/21(木) 17:24:15.96 ID:C/APm+Otd.net
>>582
貴族はあんな穢土に行きとうないって嫌がるな

591 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM9f-nNrF):2023/09/21(木) 17:29:25.93 ID:aNIlyme2M.net
関の向こうは化外の地だし

592 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-NfV8):2023/09/21(木) 20:04:44.21 ID:xXY7/ZaO0.net
白河の関ならトウホグだからセーフ

593 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-KExh):2023/09/22(金) 09:03:37.90 ID:IuEknb2M0.net
>>590
太閤前久「麿はうんざりよ」

594 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf44-Pm+J):2023/09/22(金) 16:30:20.37 ID:aM8W0kDf0.net
信長の野望とのコラボっていつくらいになるんだろう

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f5d-80ju):2023/09/22(金) 17:43:18.68 ID:k4n13KcK0.net
安易にコラボを承諾すると作品の本義的には、
信長に有利にしたい、拝金主義なコーエーに作品イメージを乗っ取られ、
淡海を知らないプレイヤーからはなんだかよくわからんが浅井か六角の代役に朽木なんたらが北近江に入った程度の認識だろ

でもって領地的にはうま味が多い近江の大名は戦力が整わない早期にブチ殺され、
プレイ後には
「え、そんな奴いたか?あーそういやこれコラボだったっけ?コラボ先のなろう作品なんて全然興味ないけど」
的な印象だけが軽うじて残る未来予想図しか見えないし、淡海の売上にもほとんど貢献しないだろ

外伝「淡海乃海~基綱の野望」みたく、朽木が主役張れるスピンオフ外伝作品でもなきゃコラボする意味がない

596 :この名無しがすごい! (アウグロ MM13-ERWh):2023/09/22(金) 17:56:38.73 ID:dhNR4oX6M.net
史実信長の最終居城が安土城なのが近江の雑魚扱いに拍車をかけてんだよな
近江は信長の国、長浜は秀吉の城で、
徳川は近江から彼らの色を消したくて彦根に重臣の井伊家を入れたんだろう
豊公園が現代まで残ったところを見るに色は消しきれなかったようだが

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf2a-O4+O):2023/09/22(金) 18:19:15.74 ID:P/PAIouU0.net
一方、足利将軍の保養地(意味深)である朽木谷はひっそりとしたままであった

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f02-fp56):2023/09/22(金) 18:54:10.11 ID:8bOeeLd30.net
信長は本編の方で天下取れてたら俺だったら大陸に攻め込むとか帰蝶に愚痴ってたし
御し難いから光秀唆して本能寺で殺した方が良さそう

淡海時空の根明聖人秀吉なら後ろ盾になってやれば史実より上手くやりそう

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-NfV8):2023/09/22(金) 18:58:59.60 ID:aWXejyBl0.net
>>598
作者家康さん大嫌いだから
秀吉さんに乗っかる麿綱さん普通にありそうだな

600 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-NfV8):2023/09/22(金) 19:44:39.16 ID:QhGui/yI0.net
別に家康嫌いじゃないやろ、SSでいい味出してたし

601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f5d-80ju):2023/09/22(金) 19:47:20.72 ID:k4n13KcK0.net
>>596
安土城跡地は完全に田んぼになったから、とりあえず信長の色は消せたんじゃね

602 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fad-RFCU):2023/09/22(金) 20:06:16.55 ID:UE3ZE7ha0.net
ノブヤボだとだいたい六角弱小扱いされてる気がする

603 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-mUcE):2023/09/22(金) 20:07:22.13 ID:T+tBA4Mh0.net
>>595
なんか新勢力で登場するみたいなことを期待してるみたいだけど、コラボって顔グラ追加されるだけだぞ
自分で新武将を作る時に淡海キャラの顔グラを選べるってだけ

そもそも信長の野望はリアリティ重視するプレイヤーも多いんだし
いきなり漫画のチートキャラみたいなのが登場してきたら萎える人も多いだろw

そもそもコラボなんて興味ある人は得するし興味ない人は世界観の邪魔されない、そんなゆるい感じでいいのよ

604 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f02-7CbB):2023/09/22(金) 20:09:21.03 ID:VuwYLRNn0.net
>>595
キテルな

605 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8fba-mUcE):2023/09/22(金) 20:35:39.80 ID:T+tBA4Mh0.net
ノブヤボ創造の時に、ドリフターズって漫画のコラボキャラが登場したんだ
そのコラボキャラ自体は登場させるかどうかon/offで切り替えられるんだけど、デフォルトはonで登場するようになってたのよ
で、初プレイする人はいきなり毛色の違う漫画キャラが登場してくるからギョっとしてね、すっごい不評だった
まあそんな感じで出しゃばりすぎるとマイナスになることもあるから・・・

606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfc8-+u/d):2023/09/22(金) 20:43:15.43 ID:w1CvqmJl0.net
淡海にいきなり静子が登場したらびっくりするようなもんか

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f9f-nNrF):2023/09/22(金) 20:45:32.60 ID:7vEVNK7d0.net
静子の手持ちにメロンがなくてがっかりする大殿

608 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf44-Pm+J):2023/09/22(金) 21:43:29.11 ID:aM8W0kDf0.net
>>605
織田家に顔はなんか汚いけど能力が信長と同等なのが増えてもね
コラボ興味のないプレイヤーには邪魔だろうね

609 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f5d-80ju):2023/09/22(金) 21:49:32.60 ID:k4n13KcK0.net
一粒の種は100万のメロンを生む。

610 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7c-PHAW):2023/09/22(金) 23:10:48.98 ID:W6mG92xT0.net
六角のギザギザとか鯰江のブルドック顔とかを楽しむコラボです

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a08-/HEw):2023/09/23(土) 09:16:30.01 ID:TdBo4NYF0.net
>>596
単に近江は超取り扱い注意の国だから信用できる譜代の井伊を投入しただけだよ
下手に外様を置くとやばいことになるのは目に見えてるからね、あそこ
やたら米が穫れるわ京への交通の要衝だわ商業も盛んだわで適当にやってても儲かる
そんなとこを半国でも持ってる野心持ちのやり手大名が発生したらそいつに幕府の命運を握られかねない

612 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e384-p/uh):2023/09/24(日) 04:16:20.64 ID:UKRir0/n0.net
レッツ本能寺

613 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aad-2UTd):2023/09/24(日) 09:31:35.34 ID:qy4QK6aG0.net
更新こなさ過ぎ
これもう裏で商人編とか書いてるだろ2割くらいの確率で

614 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-xvpL):2023/09/24(日) 09:38:23.84 ID:J+6HVGlG0.net
多分次の更新は15巻発売の11/15付近やと思うぞ

615 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de29-j351):2023/09/24(日) 12:04:32.71 ID:us3TPP3S0.net
根切やった後の二万人の死体処理の外伝読んでみたいな
穴掘って埋めたんだろうか

616 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e6d-zgip):2023/09/24(日) 14:23:26.56 ID:vrLFBYtl0.net
>>614
羽林の最新刊発売前は発売後に更新来ると思ってたけど来なかったな

617 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-WMZf):2023/09/24(日) 14:32:11.04 ID:76Xd2tPu0.net
3巻のときは更新1ヶ月後だったから今回もそれくらいかなと思ってたけど
もう1ヶ月半たってしまった

618 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1af4-19Ry):2023/09/24(日) 15:39:13.16 ID:24u94Ulf0.net
まぁ新刊出るまでには更新来るやろ…(なろうの規約ブッチする覚悟すれば別だが)

619 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e378-+x8/):2023/09/24(日) 15:45:12.45 ID:SgLCImJd0.net
なろうも規約変わったみたいな話なかったっけ?
書籍先行しても消されない作品とかもちょこちょこあるイメージ

620 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b02-Bqe1):2023/09/24(日) 17:17:32.61 ID:ECxrHOp+0.net
正直三好仕官編とか始めてもおかしくないと思う
本編は続き書けなくて放置中、麿綱は歴史通りにダラダラやって先が見えてるくせに終わりそうにないと自覚

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-WMZf):2023/09/24(日) 17:28:08.92 ID:TVijWwWG0.net
>>620
>麿綱は歴史通りにダラダラやって先が見えてる
史実の近衛のちょっとチートバージョン(歴史知ってる)ってだけだしなぁ

622 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27ad-QGoW):2023/09/24(日) 19:13:06.00 ID:iX3BVVSt0.net
書籍版だけ進んでて数年ぐらい放置されてる作品ザラだしなあ

623 :この名無しがすごい! (スップ Sdaa-noG+):2023/09/25(月) 10:46:42.54 ID:kjp56OUGd.net
信長の野望コラボは11月か

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-c5Sg):2023/09/25(月) 18:09:22.93 ID:j1Frz3/B0.net
本編で明智十兵衛って60超えてるはずなんだよね。そろそろ隠居して出家して南光坊天海と号して大殿の相談役になる面白展開ほしいなーw

625 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-WMZf):2023/09/25(月) 18:33:20.78 ID:Y2nFxDzn0.net
>>624
そもそも仕官したのって何歳だったんだろ
記述は一切ないよね 同時に仕えた竹中半兵衛もすくすく生きてるしw

626 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMc6-dI9N):2023/09/25(月) 19:01:12.25 ID:Wz+Lx4HiM.net
石鹸は全ての寿命問題を解決するんよ

627 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8701-Bss/):2023/09/25(月) 19:02:24.57 ID:YUlqEQXP0.net
赤ん坊も無事産まれるしな
流石石鹸!

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3aba-cGEq):2023/09/25(月) 19:04:34.30 ID:vUq/oTrT0.net
>>625
コミカライズだと30歳後半って書かれてたな

629 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-WMZf):2023/09/25(月) 19:06:05.43 ID:Y2nFxDzn0.net
>>627
そう言えば大殿の子供って乳幼児期に一人も死んでないなw
石鹸万歳\(^o^)/

630 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe8-P7D+):2023/09/25(月) 19:41:35.99 ID:LisNNKWd0.net
おーとの石鹸よい石鹸♪

631 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-UleJ):2023/09/25(月) 20:15:26.05 ID:mZ8n71had.net
>>625
光秀の生年が不明だから年齢の記載はないんだろうね
1562年に召抱えているから、1528年生まれの説で34歳

632 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27ad-QGoW):2023/09/25(月) 20:19:14.66 ID:IcUWLrbp0.net
と言うか譜代家臣とか元服で年齢出てないと正式な年不明なのばかりだろう史実ネームド以外

633 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a741-19Ry):2023/09/25(月) 21:50:05.80 ID:E4REY/ls0.net
>>629
臣下にも病死は高齢だから以外出てこないからマジで朽木はヤバいよなぁ

634 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-lNeh):2023/09/25(月) 22:55:16.73 ID:XFDAq/lkd.net
言っても朽木のメイン臣下で
若くして死んだのって
史実でも竹中半兵衛位じゃないか?
譜代衆は正直よく分からんが

635 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8701-Bss/):2023/09/26(火) 07:54:35.06 ID:w4tEP8f80.net
まず朽木のメイン臣下は譜代だろう

636 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a68-nMHo):2023/09/26(火) 08:36:18.65 ID:AVHEon/w0.net
外様相談役:黒野、蒲生、黒野、長宗我部、松永
外様評定衆:井口、雨森、安養寺、進藤、目賀田、真田、伊勢、小山田
外様傅役:山口、竹中、長、石田、黒部、千種
外様副将:明智
※重複略

メインが譜代?なんの冗談?

637 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-UleJ):2023/09/26(火) 09:14:50.59 ID:A4iSYXHDd.net
譜代は奉行衆を独占してる感じだっけか
まぁ元が8千石なんで譜代の数なんて今の臣下数に比べたら極少数

638 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3ae4-x64m):2023/09/26(火) 09:20:04.56 ID:KUjRiQyq0.net
朽木累代の譜代衆なんて、墨俣以前の木下藤吉郎時代に付けられた名すら残っていない
家臣みたいなものだろ
展開の都合上とは言え、髭爺と倉奉行がいただけでも一等宝くじが連番で2枚当たった
くらいな奇跡

639 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMc6-dI9N):2023/09/26(火) 12:49:29.84 ID:FDaUvvXgM.net
>>629
ヨーロッパの方で「極東に石鹸の国がある」と評判になり、「ソープランド ジパング」伝説が生まれる訳ですね

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-Bss/):2023/09/26(火) 12:58:21.85 ID:dsnV3u2t0.net
とりあえず君らがよく読んでないのはわかったw

641 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-WMZf):2023/09/26(火) 19:20:52.74 ID:TbnPf2x00.net
>>640
よく読んだお前の石鹸に対する見解を聞かせてくれ

642 :この名無しがすごい! (スップ Sd4a-wRbP):2023/09/27(水) 07:16:14.98 ID:HMrPkZfsd.net
徳川だって井伊が譜代トップなんだから明智を譜代にしてもおかしくないと思うが。

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a3e-v0W7):2023/09/27(水) 08:22:10.27 ID:BkqHBOco0.net
徳川はローカルルール過ぎて他所に適用できないやん

644 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b5f-LZ6W):2023/09/27(水) 10:41:31.00 ID:Dnlfz0VZ0.net
しかしある程度の区分は自然とされるだろうな、奥で女衆が石高マウンティング、(少いほうが勝ち)してたし

645 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMaa-eAtV):2023/09/27(水) 10:57:12.48 ID:LGnQmdf7M.net
多い方が勝ちじゃないの?

646 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-v0W7):2023/09/27(水) 11:08:31.42 ID:J9BrqdTB0.net
石高少ない時期に仕え始めたマウントやな

647 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMaa-eAtV):2023/09/27(水) 11:15:42.61 ID:LGnQmdf7M.net
ああ小夜と恭のとこね

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ abad-VEVW):2023/09/27(水) 20:47:00.70 ID:rO6POasV0.net
徳川のアレだろう 松平郷以来とか安城以来とな岡崎以来とか使えた時期の速さでマウントの取り合いしてたから

朽木以来とか塩津浜とかでマウントを取り合いする家臣…

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d31-RIL7):2023/10/02(月) 19:11:20.32 ID:baB+uTOz0.net
暁が証明書切れになっちゃってる
にじファン終了時と違って今は管理人動いてないのかな

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dec-skpN):2023/10/02(月) 19:36:08.64 ID:NRve7vmj0.net
まじか

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-sqFj):2023/10/02(月) 22:35:49.28 ID:s0yN6+sp0.net
封印されし太古の邪神、SAKATAが解き放たれる…!!

652 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2510-tvb5):2023/10/02(月) 22:41:42.57 ID:V/DGDW2k0.net
作者の銀英二次は他所には出してないんだっけ?

653 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b15-CxRA):2023/10/04(水) 07:19:13.33 ID:DX459h0e0.net
>>649

トップ >> 運営者からのお知らせ一覧
運営者からのお知らせ

掲載日時: 2023年 10月 03日 21時 38分
 
ご迷惑おかけいたしました。
10/1(日)からサイトの証明書の有効期限が切れていたようです。
今、サイトの証明書を更新しました。
同じようなことが起きないように自動化しておこうと思います。

だそうな

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2543-Xud6):2023/10/04(水) 08:32:33.97 ID:oMl/yFuZ0.net
一昨年辺りからSSL証明書の有効期限が最長一年に短縮されてしまったんよ
自動更新も対応してる方式じゃないと出来んし、毎年くそ面倒くさくて仕方がない

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dfb-RIL7):2023/10/04(水) 19:26:20.45 ID:k4EpCLIM0.net
サイト運営大変そうで頭下がるわ
読者としては読めれば満足なんだが

656 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 11:06:47.00 ID:11arN4YL0.net
本編コミック更新
解説回with赤子
殿がひとりでうんうん考えているだけの回をよくマンガとしてもたせたなw

657 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 17:31:31.34 ID:JzSmxgN70.net
今回のコミカライズ、電子だと解りづらいが原作の五ページ分くらいか?
丁寧に描かれていていいんだが、完結まで何年かかるんだろうなあ

658 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 17:31:47.34 ID:JzSmxgN70.net
今回のコミカライズ、電子だと解りづらいが原作の五ページ分くらいか?
丁寧に描かれていていいんだが、完結まで何年かかるんだろうなあ

659 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 18:26:38.57 ID:+gsfvy1I0.net
淡海は異例のスローペースだよ
出版社問わずコミカライズは基本原作1巻分を2、3巻で進める
たぶん売れるから優遇されてるんじゃない?

660 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 20:24:38.53 ID:a6r/0/AN0.net
よく言えば漫画家のすきにやらせてもらえている
悪く言えば編集がコントールする気が無い

661 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 21:53:34.08 ID:LOQ9dIaR0.net
小説版の数々のやらかしを踏まえれば
する能力がない だろうな

662 :この名無しがすごい! :2023/10/05(木) 22:05:59.55 ID:qV4aEsW20.net
同じTOで同じ淡海の派生である羽林は1巻=2、3巻の方則が成立してる
歴史ものまで広げて御化粧係を入れても原作1巻の半分をコミックス1巻で消化なので2、3巻で1巻分のペース
淡海本編のコミカライズだけが本当に異例の異例だし編集が意図してやってるんじゃない?
ジャンプで人気作品が引き伸ばされるのに類似した売り方なんだろう

663 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 12:20:52.96 ID:V/YSb+5W0.net
まあ成り上がっていく過程が面白いんだから、ここをじっくりやるのは歓迎
原作も後半の巻は、消化試合気味だからな

664 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 15:06:50.16 ID:esCmL/HBM.net
まあ、漫画は漫画で面白いからOK

665 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 15:38:38.89 ID:f1Eu6c2Xd.net
今が一番面白い時期だからじっくりやるのはいいと思うよ

666 :この名無しがすごい! :2023/10/06(金) 15:44:22.91 ID:VKTjx+Pl0.net
>>656
この赤子があんな苦労するようになっちゃうんだなぁ

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b0b-LmEL):2023/10/06(金) 17:11:39.92 ID:pyOHwfLc0.net
本編が完結するかも怪しいのにコミカライズが終わるかの心配いるか?

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bad-9pnn):2023/10/06(金) 18:09:51.38 ID:qPsgm5AG0.net
たしかにw

669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bad-9pnn):2023/10/06(金) 18:09:55.67 ID:qPsgm5AG0.net
たしかにw

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5501-VEJP):2023/10/06(金) 18:14:21.28 ID:4Dfoo6qF0.net
たしかにw

671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb63-2pcI):2023/10/06(金) 18:18:27.72 ID:Yw1slgrA0.net
たしかにw

672 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-WZ5d):2023/10/06(金) 18:40:16.24 ID:f1Eu6c2Xd.net
たしかにw

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d51-hwP0):2023/10/06(金) 19:02:59.34 ID:U3//qk2S0.net
落ち着けよ…

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5501-VEJP):2023/10/06(金) 19:10:12.55 ID:4Dfoo6qF0.net
>>673
たしかにw
10連投くらいで良かったのにw
空気読め

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ed-LmEL):2023/10/06(金) 19:24:20.21 ID:J4+zpOSb0.net
>>663
たしかにね
家康に勝つとこまで丁寧にやってあとはダイジェストでも良さそう
その方が綺麗に閉められるまである

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 717c-hFBn):2023/10/07(土) 07:25:41.61 ID:5eDUIXTo0.net
本編Web現時点から危機連発にすることは可能だろうか?
・東北の雄が三十万の大兵力を集めて突っ込んでくる
・明の愚帝が早死にして超絶美形の英雄帝が絶対日本皆殺しにすると突っ込んでくる
・スペイン…は無理か
・悪質伝染病が連発、巨大噴火や巨大地震が史実の百倍増しできて「仏罰」という声が全国を覆う

677 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 12:47:03.28 ID:irJPmRhI0.net
作者が定年になったら本編がって期待されてるけどifルート乱立で完結しない可能性もあるよ
作者は終わりに近づくと書けなくなって別の物を書き出す癖が二次創作の時から抜けてない
商人編と僧侶編はあたりはやりかねないと思うしすでに考えてても不思議じゃない

678 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 12:53:26.72 ID:PjPAvuTu0.net
ずーっとのことだが、一定数完結しない予想を嬉々として書き込むやついるな
スレ内の幕臣とでもいうか

679 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 12:55:50.07 ID:PjPAvuTu0.net
書いて欲しい、完結させて欲しいとかそういう意味合いではなく
ココアだし書かないよねキャッキャッてな書き込みしかしない、昔から知ってるんだ面のそういうやつ

680 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 12:59:34.41 ID:irJPmRhI0.net
じゃあなんで羽林が始まって本編が止まってるの?

681 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 13:15:48.23 ID:UuGPd3Ep0.net
もう死んじまったけど佐藤大輔とか書けなくなると新シリーズ始めては投げ出す悪癖を持ってるのはいるからな

682 :この名無しがすごい! :2023/10/07(土) 13:30:54.70 ID:cdmzzbIi0.net
ずーっとのことだが更新しろ更新しろ
騒ぎ続ける幕臣いるよね

683 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a8c-PzYs):2023/10/07(土) 15:06:00.77 ID:OyVHFHqZ0.net
本編はここから大きく動かんくね?
先見えてる本編より麿綱のペースアップ望むたいな

684 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-GYY9):2023/10/07(土) 15:09:40.60 ID:pOlnjdqI0.net
幕臣とか言って貶してるお前のほうが
ずっと大膳大夫言ってる義昭さんと幕臣っぽいわ

685 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da02-Crij):2023/10/07(土) 15:16:09.39 ID:t8D1ZAih0.net
まぁ本編は書籍がそろそろ追いつくから終わるとは思うけどね

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-pUnn):2023/10/07(土) 15:29:08.45 ID:9zgm9um80.net
国内の敵弱いしスペイン艦隊にもう一度襲撃させても良いぞ

687 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d78-XhFP):2023/10/07(土) 19:00:50.95 ID:P5Q2RtZQ0.net
ストーリーテラーだから終わらせ方分からない・苦手ってのはあるかもなぁ
はじめと終わりのプロットがないと大殿大往生まで続く可能性

688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-GYY9):2023/10/07(土) 19:39:46.37 ID:pOlnjdqI0.net
>>687
蒼天航路みたいに年表で終わりでいいよ
後はスピンオフをガンガン20冊くらい書けばええやんけ

689 :この名無しがすごい! :2023/10/08(日) 08:13:34.55 ID:tfciqpDu0.net
ココアもだけど、本編のここから先にとんでもないどんでん返しを考えていたりするのかな?
ココアでは「へぼ詩人が有能すぎる」という謎があった。

淡海本編ではなにがありそう?

690 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 717c-3JBg):2023/10/08(日) 08:57:16.85 ID:9bPu40gJ0.net
1作しか完結してないやつ例に出されてもなぁ

691 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ebc-K5ch):2023/10/08(日) 12:51:13.78 ID:8r6RDAfZ0.net
漫画は近江統一のときが終わるのにいいタイミングではあるんだが。
人気あるし終わらないだろうけど

692 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMfa-6sTI):2023/10/08(日) 13:29:11.65 ID:lnW+PnkFM.net
ゲート自衛隊の漫画が延々続いてるから
こっちも頑張れ

693 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-7muZ):2023/10/08(日) 17:52:59.80 ID:5yS5IK4v0.net
終盤面白くしようがないのが歴史ジャンルの弱点だよなあ
無理矢理山場を作ろうとして、ユーラシア横断十字軍が攻めてくるみたいなトンチキな事するよりゃマシだが

694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5aad-7muZ):2023/10/08(日) 17:53:10.79 ID:5yS5IK4v0.net
終盤面白くしようがないのが歴史ジャンルの弱点だよなあ
無理矢理山場を作ろうとして、ユーラシア横断十字軍が攻めてくるみたいなトンチキな事するよりゃマシだが

695 :この名無しがすごい! (ワントンキン MMea-TT2S):2023/10/08(日) 17:57:05.12 ID:kQD+slmpM.net
作者さん還暦なのか
お祝いでコミカライズの人から色紙貰ったってポストしてたわ

696 :この名無しがすごい! :2023/10/08(日) 19:59:14.20 ID:1DiqKEF40.net
天下に手をかけたところで部下に裏切られて敦盛踊りながら炎上という
最強のエンターテイメントに勝てる創作は無理

697 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 08:14:40.32 ID:ZPdBFM+ud.net
Yahooニュースでイスラー先生がインタビュー受けてるやん

698 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 08:57:15.54 ID:rePoOVbd0.net
ラノベ作家・イスラーフィール、転生した戦国時代では信長の上洛を待てなかった〜わたしが選ぶ戦国10大ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/special/20231009-OYT8T50002/

699 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 09:43:36.98 ID:adZUHn4l0.net
>>698

>イスラーフィールさんは常に頭を悩ませながら、「それでも自分で歴史を動かしていくことは楽しい。今でも『書き足りない』と思うから書き続けている」と声を弾ませた。

書き続けている……?

700 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 09:53:43.78 ID:GAuodXqMd.net
(書き下ろしと店舗特典を)書き続けている

701 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 09:54:19.16 ID:2luHkReCM.net
書き続けているが、全部特典の短編と本編の加筆で食われてるのでは

702 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 10:15:26.23 ID:pfCmg8+C0.net
本編、羽林の小説かコミックが出るたびにSS3本書かされるんだから話進まんわな
おまけに、グッズ、CD、DVDにまで
TOにつかまったのが運の尽き

703 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 10:18:53.16 ID:uyHjyAKad.net
小説の加筆→書籍用の短編→電子特典→店舗特典→コミックス用の短編→加筆
今年ほぼこれのループ入ってたな
来月コミックスと小説出るからそろそろ落ち着けるんじゃないか?

704 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 10:19:56.03 ID:rePoOVbd0.net
とら用、メロン用、メイト用、ゲマズ用…みたいに店舗ごとにSS書かされるよりはマシじゃね?

705 :この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-yMR1):2023/10/11(水) 11:20:31.48 ID:GAuodXqMd.net
この作者も店舗ごとにSS書いてるぞ

706 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMea-TT2S):2023/10/11(水) 11:23:40.51 ID:2luHkReCM.net
店舗ごとに特典とかよくあるけど
これが欲しいからここで買うとかSSでもあるんかねえ

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 05e4-B5Nq):2023/10/11(水) 11:40:57.86 ID:F9tlMAT00.net
>>699
特典や加筆で書いてるのは間違いないだろ
筆が止まったわけじゃないから、淡海完結も絶望視はしていない

708 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-9sG1):2023/10/11(水) 11:53:07.77 ID:glo6Af/W0.net
こんだけ書いてるのに
無料しか見えない猿の多いこと
しかもみんなに受けると思って書いてるのが始末におえない

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a0c-yIxG):2023/10/11(水) 11:54:43.18 ID:ZC42Qy9j0.net
ある日突然、淡海乃海から大量の水が溢れ近江全土~敦賀、長島を飲み込んだ。
人は神仏を畏れず驕った朽木への神罰だと恐れた。
本州と呼ばれていた島は関東州、関西州の2島2国に別れ、以後二度と1つにまとまることはなかった。
- 完 -

みたいな終わりだったとしても完結して欲しいん?

710 :この名無しがすごい! (エムゾネ FFfa-3JBg):2023/10/11(水) 12:22:47.20 ID:SmcbhMvZF.net
流れ出すなら瀬田川宇治川淀川ラインやろ

711 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM0e-pUnn):2023/10/11(水) 12:54:29.15 ID:zeutnGGrM.net
まあ本編は後2巻か3巻で終わるだろ多分

712 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 12:57:02.55 ID:AfwCoCqK0.net
この作者レベルになると特典SS集を出版してくれるから助かる
数冊しか出せなかった作品だと、全部読むのとか無理ポ

せめて何年か後にでも電子化してばら売りしてほしいわ

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b133-Ju92):2023/10/11(水) 13:13:09.61 ID:rePoOVbd0.net
センシティブな綾ママ
https://x.com/EriMotomura/status/1711633816572596356

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d78-XhFP):2023/10/11(水) 13:17:07.27 ID:rx6n1RyY0.net
>>712
たまにネットプリントで販売パターンもある(MFだったかな?)
地味に高いのでまとめて出してくれるにこしたことはないよねぇ

715 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMde-6sTI):2023/10/11(水) 13:22:50.43 ID:etiQkt0kM.net
着物のこと勉強してないのね

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d51c-PzYs):2023/10/11(水) 13:31:01.52 ID:yofKZ2Ia0.net
アルスラーン戦記は完結しないほうが良かった

717 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 14:16:40.47 ID:mWHYPE3id.net
サイン色紙当たるってよ
https://x.com/yomi_top10news/status/1711574059765641489?s=20

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-9sG1):2023/10/11(水) 15:24:37.80 ID:glo6Af/W0.net
>>715
この人の場合は流石にあなたの方が間違ってる気がする

719 :この名無しがすごい! :2023/10/11(水) 15:48:52.24 ID:DVPnEIJq0.net
>>716
つ そういう貴方には創竜伝を
つ 薬師寺涼子もどうぞ

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-GYY9):2023/10/11(水) 18:07:10.96 ID:DIkDWGDM0.net
>>699
何を書き続けてるかは言ってないからセフセフ

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-pUnn):2023/10/11(水) 19:00:01.50 ID:f/EXShrQ0.net
羽林とコミカライズの短編特典は書き続けてる

722 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 07:50:54.59 ID:bIGvEIHf0.net
世界中の指導者が麿綱を読んで、天下を取るには誰もが慄えあがるような酷烈さが必要なのだと開眼したからこんなことが起きまくってるんじゃ

問題は誰も敵対をためらったりしない、エスカレートするだけだということで

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 55ad-PzYs):2023/10/12(木) 08:33:12.27 ID:6XW2NxcU0.net
何緩いこと言ってんだよ。大殿なんかモンゴルのマジモンの根切りに比べりゃ甘甘だろ。文字通り一木一草も残さすとか都市皆殺し、全部略奪、放火で都市が無くなるとか幾つもやってんだろ。耳から溶かした金属流し込んだりさ
異民族同士の民族生き残りを賭けた戦争とかに比べりゃ

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aead-e7Ie):2023/10/12(木) 09:18:17.25 ID:QK0G7ON00.net
ローマ人はカルタゴを徹底的に破壊、燃やし尽くして最後には草木すら生えないように塩まいたとか

725 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 12:27:57.27 ID:vNyUOfVD0.net
日本人は南京を~
まあ大昔の出来事を語る時には
実際にその通りだったと思い込まない方がいいだろうな
簡単だからそのまま飲み込みがちだが

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aecc-PzYs):2023/10/12(木) 18:45:58.34 ID:EfC/X5lL0.net
「カルタゴに塩」は嘘(というか比喩の勘違い
古代では呪術的な意味で塩を撒いて呪いをかけることはあったが実際に耕作が不可能なほどの塩を撒かれた事例はない(現地調査でも塩の跡は発見されていない)

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ aecc-PzYs):2023/10/12(木) 18:49:01.18 ID:EfC/X5lL0.net
ついでにいうと南京も比叡山焼き討ちのように殺る気満々でやったわけではなく戦意の低い部隊が敵国首都に突入したら当たり前のように起きてしまう出来事

728 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da02-Crij):2023/10/12(木) 18:53:27.86 ID:yvfOfWeL0.net
4000万人の無辜の民を大虐殺した日本軍を許すな

729 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 19:10:49.09 ID:pRlEa7Le0.net
そもそも塩なんて貴重品ばら撒くの無理やろ

730 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee79-sWTI):2023/10/12(木) 20:03:38.76 ID:89GWKXFA0.net
>>719
創竜伝は一応終わったろ
俺たちの〜系だったとウロ覚えしてるが

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0524-4ciG):2023/10/12(木) 20:16:10.10 ID:1bWa5KTG0.net
新刊11/15発売か
表紙イラストも出てきたな

今更だけど主人公の南蛮鎧のパーツ、ゲームっぽくて笑っちゃうな
上から陣羽織羽織らせるために省いたんだろうけど、肩当てないのは不安
あと南蛮鎧の兜って描かれたことあったっけ?
コミックの方ではあるかな?

732 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 21:21:25.90 ID:zqcM6zAg0.net
文章ではあったけど絵は見た記憶ないなぁ
フルアーマーみたいなメットなんだろうか

733 :この名無しがすごい! :2023/10/12(木) 21:25:07.40 ID:gL6k7bL80.net
信長の南蛮鎧みたいなイメージで大きく外してないんじゃね?

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9501-9sG1):2023/10/13(金) 06:20:20.56 ID:aHr5KHQq0.net
笑う奴が笑われてる

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-pUnn):2023/10/13(金) 14:52:05.51 ID:MK5hG5EL0.net
大殿は家康の息子を小姓にするくらいダダ甘だろう、父親の仇なのに

736 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 01:25:17.44 ID:4fRYkyiZ0.net
新 街道をゆく「近江散歩」「湖西のみち」

司馬遼太郎「街道をゆく」の記念すべき第一作は、琵琶湖の西「湖西のみち」。その14年後には湖東を旅して「近江散歩」を記した。司馬が愛した近江を、門脇麦がめぐる。

「近江を制する者は、天下を制する」。信長に秀吉に家康…。あまたの戦国の英雄たちが、この近江を駆け抜け、天下に名をはせていった。琵琶湖の東と西には、対照的な世界が広がる。のびやかな平野が広がる「湖東」と、隠れ里のような空気すらただよう「湖西」。そこに日本人の原風景を見出した司馬の言葉を手に、門脇麦がその世界を体感していく。

https://www4.nhk.or.jp/P7796/

朽木谷とかその他諸々メッチャ出てくるw

16日18日に再放送

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3953-s89G):2023/10/15(日) 05:34:33.29 ID:V4qqx4fU0.net
>>736
有能
録画予約した

738 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 10:32:53.77 ID:oQdYr4iJ0.net
信長の野望新生PK買ったけど、今作は珍しく朽木谷城あるんだな
なりきりプレイはかどりそう

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-pCU2):2023/10/15(日) 12:39:30.15 ID:PyJHjDKU0.net
>>736
見てたわ
門脇麦いいなと思った

740 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 22:36:59.90 ID:L26HwnlT0.net
https://pbs.twimg.com/media/F6oWsyxaQAAtHZW?format=png
コラボ楽しみにしてたけど、この7人なのを知ってかなりガッカリ
お爺ぐらいしか配下武将おらんやん・・・
日置や黒野、明智竹中沼田だったら新勢力スタートで遊べたってのに

741 :この名無しがすごい! :2023/10/15(日) 23:45:47.15 ID:mAce42QV0.net
六角親子のギザギザヘアーは見たい

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 517c-67km):2023/10/16(月) 00:25:38.51 ID:k3Otl1wQ0.net
ブルちゃんは居ないの?

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-mYin):2023/10/16(月) 02:49:37.94 ID:GsKroqZo0.net
眼が光ってるw

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d144-LTwE):2023/10/16(月) 19:21:36.68 ID:503lOHQF0.net
公家って毎日蹴鞠して短歌よんでるイメージだったんだけど麿綱見る限り激務みたいだね

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b55-fl8N):2023/10/16(月) 21:58:50.85 ID:uxHuRnNv0.net
>>740
微妙なラインナップだなあ
でも一応描き下ろしなのかしら 
重蔵欲しかった

746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 136a-03Qf):2023/10/16(月) 22:05:21.15 ID:QRp2LKL60.net
既存キャラのイラストを差し替えられるだけなんやから重蔵がおるわけなかろう

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-eTsZ):2023/10/16(月) 22:25:39.18 ID:og8VrXPz0.net
>>746
https://i.imgur.com/WY9fPcT.jpg
別に既存キャラ限定とは限らないぞ
こんなふうに誰でも使えるキャラグラが新たに追加されるだけだぞ

748 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ba-eTsZ):2023/10/16(月) 22:40:26.95 ID:og8VrXPz0.net
よく見たらセンゴクも主要人物ばっかだから、わざわざセンゴク家を作って遊ぼうってメンツじゃないな。。。
これでキャラ絵を差し替えて遊ぶ人おるんやろか
数ある大名のうち数名を漫画絵に変えてもなあ
戦国立志伝だと武将プレイができたからセンゴクのグラ使って遊ぶのも面白かったかもしれんが

749 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b902-TUob):2023/10/16(月) 23:29:27.46 ID:4czDhsDg0.net
しかし全く更新しなくなったな
来月の本編のあとどうする気なんだろ

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b0-UrH0):2023/10/17(火) 21:55:23.29 ID:9an6oG6Z0.net
貯めてるのか
本業の定年準備で忙しいのか
SSに追われているのか
新分岐話書いているのか
それ以外か

751 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b0-UrH0):2023/10/17(火) 21:55:32.51 ID:9an6oG6Z0.net
貯めてるのか
本業の定年準備で忙しいのか
SSに追われているのか
新分岐話書いているのか
それ以外か

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d1f7-IY3m):2023/10/17(火) 22:08:36.17 ID:QB2TF2KX0.net
SS忙殺パターンでしょ
コミックス分も書いてるわけだしな

753 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d97d-ELGK):2023/10/17(火) 22:47:59.31 ID:20NTdU1R0.net
SSで忙殺パターンだと思ったら羽林が生えてきた前例があるだろ
蓋を開けてみないとわからないよ

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-pCU2):2023/10/18(水) 00:02:30.69 ID:ylLbcufW0.net
発売1ヶ月前だから、すでにどっちのSSも書き上がってるんでは

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2978-Y8OS):2023/10/18(水) 02:13:09.29 ID:dsB/AbjT0.net
流石にここで新作なんて事は無いと思いたいけど
インタビューで書きたい事は沢山ある。って言ってたんだっけか?
微妙に不安が……

756 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ba9-sQ3C):2023/10/18(水) 07:37:16.81 ID:YWcxQ3vr0.net
商人編、忍編、幕臣編、出家編、浪人編、海賊編どれが面白く出来そうかな

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 517c-UrH0):2023/10/18(水) 07:56:40.28 ID:9KNGtxhz0.net
美しい夢編と悪夢編を忘れてるぞ

758 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ac-ELGK):2023/10/18(水) 13:23:51.65 ID:/Nz1yLcc0.net
>>756
出家編はそこそこ面白そう
入る寺が叡山か飛鳥井叔父の高田派かに寄って難易度が変わるけど
商人編は琵琶湖の湖賊も兼業したら面白そう

759 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-GGWU):2023/10/18(水) 13:39:11.01 ID:k3GGwHk5M.net
幕臣編とかどう考えても無理ゲー。提督の決断の1945シナリオくらい詰んでる

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53a9-htoN):2023/10/18(水) 13:47:53.87 ID:g5mEXPTT0.net
>>758
もしやるなら妻帯出来る高田派じゃないかな?

761 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2978-Y8OS):2023/10/18(水) 20:23:42.47 ID:dsB/AbjT0.net
出家編は飛鳥井ルートで目々ちゃん受け入れ否定分岐からかな?
信長に叡山焼き討ちあたりがどうなるか

762 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2978-Y8OS):2023/10/18(水) 20:24:13.89 ID:dsB/AbjT0.net
出家編は飛鳥井ルートで目々ちゃん受け入れ否定分岐からかな?
信長に叡山焼き討ちあたりがどうなるか

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2978-Y8OS):2023/10/18(水) 20:24:44.33 ID:dsB/AbjT0.net
出家編は飛鳥井ルートで目々ちゃん受け入れ否定分岐からかな?
信長に叡山焼き討ちあたりがどうなるか

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2978-Y8OS):2023/10/18(水) 20:25:04.00 ID:dsB/AbjT0.net
出家編は飛鳥井ルートで目々ちゃん受け入れ否定分岐からかな?
信長に叡山焼き討ちあたりがどうなるか

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b55-fl8N):2023/10/18(水) 21:43:04.75 ID:FHDwH3R20.net
美しい夢編は六角継ぐルートかな
義治が急に有能になる

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-iZeJ):2023/10/18(水) 22:00:43.91 ID:TV0sMSDG0.net
マジレスすると朽木元綱以外に転生したらそれはもう外伝でもなんでもなく別作品やから
何々編もクソもないよな

767 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33e4-1L0t):2023/10/18(水) 22:17:36.00 ID:7gBRw3PI0.net
マジレスすると朽木元綱以外に転生するとか、何々編を語ってる人は
誰一人として思ってもいないんじゃないかな

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb66-ELGK):2023/10/18(水) 23:14:30.53 ID:pKFEqtq90.net
ふつつかな悪女のごとく基綱と義治が入れ替わるやつでもやれそうだね
タイミングは野田良の直後あたりで結果的に良いバディになるみたいな

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b55-fl8N):2023/10/19(木) 00:01:46.13 ID:UMJ9ODtQ0.net
義治に転生とか言ってないでしょ

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 299f-73sx):2023/10/19(木) 01:55:01.47 ID:ml7s0i2e0.net
小夜に転生するアラフォーサラリーマン

771 :この名無しがすごい! :2023/10/19(木) 07:36:20.83 ID:ftNtDpme0.net
>>766
この読解力で小説読んで理解できるのかね

772 :この名無しがすごい! :2023/10/19(木) 08:20:52.12 ID:98XTP/MV0.net
小説を理解できるのかね 
だな
読まないで理解なんかするわけないし
読んでがいらん

773 :この名無しがすごい! :2023/10/19(木) 09:28:38.50 ID:G3yjgcvhd.net
あらすじ読めば理解できることを理解できそうにない人やから小説読めない人では?って推測やな

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3969-s89G):2023/10/19(木) 10:20:16.06 ID:/gxGtnrN0.net
>>766
若いうちは失敗も勉強の一つだから色々失敗するといいさ

若くなかったら……まあその、がんばれ

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d01-czd1):2023/10/26(木) 05:38:34.00 ID:2brOif+P0.net
新刊まだかいな?

776 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 08:55:58.58 ID:Ys7q7R1L0.net
>>775
11/20まで待てよ

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 137d-jh+T):2023/10/28(土) 01:38:46.21 ID:3qYpSN690.net
待てねーよ
ワイの聞かん坊がずっとブルブルポッポーなんやぞ
ゴチャン限定先行販売とか便宜を図るべきだ

778 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM8b-UIGw):2023/10/28(土) 11:45:43.36 ID:2lrXmPk3M.net
代わりに静子が短編連続更新だから我慢

779 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 12:16:25.91 ID:/Ci2J83m0.net
静子も東国征伐以降話詰まっとるからなぁ
ようやく統一したけど短編大量投入だし、戦国物はこの辺りで壁にぶつかるのかねぇ

780 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 12:33:03.55 ID:1/MvJzh80.net
なら紙の本も買って電子版も買う位の気概を見せなきゃ

781 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 12:36:10.52 ID:1/MvJzh80.net
そりゃ後は相手が兵を3万動員したら、10万用意して兵糧半年分とか揃えりゃ、それなりの将でも勝てるじゃん。なんなら国境に兵を貼り付けて、延々と侵入とかしてりゃ相手は経済で破綻して死ぬ。本能寺みたいなの無けりゃ勝ち確定

782 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 12:39:53.86 ID:TbxS5yTU0.net
簡単にいうよねw

783 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 13:29:22.99 ID:65Zh3ztS0.net
単独で10万動員できる時点で天下取れてないか?w

784 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 14:00:22.29 ID:4LOsqpBS0.net
だからドラマが作れないって話だろ

785 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 15:55:45.04 ID:KxhNygY30.net
静子の人はおせじにも短編うまいわけじゃないから本編更新してほしいな
まあ、10ヶ月ちかくなんの更新もないよりはいいけど・・・

786 :この名無しがすごい! :2023/10/28(土) 16:22:06.54 ID:wRXrRiFCM.net
あっちも書籍進行に合わせてるんだろ

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13c5-/Y6z):2023/10/29(日) 03:23:24.37 ID:/wbmWDF60.net
北米大陸を植民地にするところまで描こう

788 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 08:44:52.28 ID:KTuXtGQ20.net
もうとっくに入植始まってるぞ
オーストラリアならまだしも

789 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 17:09:20.38 ID:AV1lCHPN0.net
本編中でもメキシコの銀って話は出てるのに、メキシコは北米じゃないつもりなんだろうか
大陸全土をって意味で言ってるんなら、まさかアラスカあたりまで植民地にする気なんだろうか

790 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 17:09:30.11 ID:AV1lCHPN0.net
本編中でもメキシコの銀って話は出てるのに、メキシコは北米じゃないつもりなんだろうか
大陸全土をって意味で言ってるんなら、まさかアラスカあたりまで植民地にする気なんだろうか

791 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 17:10:43.85 ID:8hQZtT9m0.net
西海岸は金が出るから植民地にしよう

792 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM8b-RyND):2023/10/30(月) 12:25:01.24 ID:XRbQqjubM.net
マヤ文明はまだ助けられるかな

793 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8b-s/Hj):2023/10/30(月) 14:01:12.26 ID:6YooXaujM.net
造船チートしてないし無理では

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d1ad-+RJo):2023/10/30(月) 17:13:18.78 ID:OVqTIHhf0.net
当時のガレオン船のメキシコ、ルソンrouteやらで、かなり多めに船員乗せて、多めに乗せたやつが死ぬのを前提みたいな航海やぞ
大殿が壊血病対策にもやしとか、蜜柑とか持たせりゃ過ごしはマシカモしれんけど

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-H9h+):2023/10/30(月) 17:23:30.85 ID:bcpHfVqd0.net
大殿の前世の知識で蒸気船ワンチャンないかな?
水を沸騰させてその蒸気でピストン動かす 蒸気機関車もいけるやろ

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6178-1b2r):2023/10/30(月) 18:06:10.34 ID:bZCerM4G0.net
知ってるからって出来るもんでもないでしょ
静子でもスターリングエンジンからスタートさせてるくらいには一応自重しとるし

797 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8b-8p9n):2023/10/30(月) 18:25:44.41 ID:6YooXaujM.net
と言うか文明チートはそんなしてないよね。南蛮船の国産化とか経済圏構築とかはやってるけど

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-H9h+):2023/10/30(月) 18:33:54.38 ID:bcpHfVqd0.net
>>797
なんか普通にできた南蛮船の国産化のほうががチートやろ
史実だと秀吉さんですらできてないのに

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/10/30(月) 18:50:35.55 ID:nbLutd/P0.net
大殿の場合チートじゃなくて
超高級嗜好品大量生産でボロ儲けとか
いやそんなわけにはいかないよねってことが
全部成功したことになる作者のご都合パワー

800 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 18:56:15.66 ID:OVqTIHhf0.net
高温高圧を舐め過ぎだろうというスターリングエンジンはそこら辺が緩いから細葉してるんだし
まぁ図面だけでガレオン船コピー機はちょっとなぁ。タールやらピッチ、長くて頑丈な帆柱用の木材。そもそも図面に操舵機構とかの説明ないとなぁ

801 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd33-OMHE):2023/10/30(月) 19:32:54.27 ID:rePrXoU+d.net
航海士ロッコが居れば色々教えてくれる

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2900-Mu0C):2023/10/30(月) 20:21:39.41 ID:nyHSKgUH0.net
>>798
伊達がやってる

803 :この名無しがすごい! (スップ Sd73-QBh3):2023/10/31(火) 06:35:22.07 ID:rEGWCez8d.net
この作品で何度も静子って名前出てくるから何だと思ったら小町苦労のキャラかよww

だったら黒坂真琴も話題に出してやれや、あっちは普通に海外遠征してるし

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1344-eepm):2023/10/31(火) 07:18:27.48 ID:9zaGUS/N0.net
スレルールも守れないあほが何人もいるんだな

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1344-eepm):2023/10/31(火) 07:18:31.14 ID:9zaGUS/N0.net
スレルールも守れないあほが何人もいるんだな

806 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 12:09:07.41 ID:rS/Z3pKp0.net
この時代、スペイン(=ポルトガル)ではガレオン船の建造方法は国家機密だったそうだ。

>>802
あれは家康からウィリアム・アダムスのノウハウを提供してもらってできたことらしい

807 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 12:29:25.86 ID:6X9fXLGz0.net
>>806
つまりやり方さえわかれば(それを知る人物を非転生者から調達できるという点も含めて)当時の日本の技術でもできるってわけで
言うほどチートでもないってこと

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/10/31(火) 13:59:15.96 ID:LHwYLb5j0.net
実現不可能レベルで困難なことを
可能性があるというだけで言うほどチートでもないか
きっと主人公が魔法を使っても言うほどチートではないなんだろう

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-Mu0C):2023/10/31(火) 16:04:45.54 ID:6X9fXLGz0.net
へぇ
魔法って「可能性」があるんや

810 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 17:17:26.84 ID:LHwYLb5j0.net
不可能であると証明出来ていないから
船が作れると言ったんやろw
そういうレベルの低い発言だねと
馬鹿にしたんだが
理解出来ないんだね

811 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-Mu0C):2023/10/31(火) 18:12:56.59 ID:6X9fXLGz0.net
船を作ったという実例を挙げてますが?>伊達

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/10/31(火) 19:46:01.02 ID:LHwYLb5j0.net
>>811
はいはい

813 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-Mu0C):2023/10/31(火) 19:59:09.12 ID:6X9fXLGz0.net
しょせん作者ご都合とか言ってる手合いはこんなもんかw

814 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM05-+RJo):2023/10/31(火) 21:22:02.30 ID:g1tjBMi/M.net
そもそも大殿の最初の財テクだってそんなレベルだろ。椎茸人工栽培だって、綿花だって石鹸だって理屈を理解してりゃ出来るってわけでは無かろうよ。綿花なんか三河より寒いのにまともに採れるのか?とか多量に肥料が必要では?とか綿糸に加工する道具は?とか突っ込めるけどそこは、それで楽しむもんだろ
石鹸に使う油脂は何の油ですか?っ言い出したらきり無いぞ

815 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/10/31(火) 23:48:03.80 ID:LHwYLb5j0.net
それはそれとして楽しんでるが
だからと言ってそこを省いて考察するほど
馬鹿な遊びはないな

816 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 04:57:15.64 ID:yuxSpP820.net
>>814
そこに一向宗がおるじゃろ?

魔法なんて唐突に言い出して何だと思ったら魔法瓶か

817 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 07:06:26.25 ID:Em1q3lv/0.net
綿花は高島に進出してからやで

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b79-Mu0C):2023/11/01(水) 07:27:12.88 ID:FSRxHSbx0.net
ちょっと時代は下るが元禄年間には新潟で栽培されてるらしい

https://kamedajima-tachikawa.com/pages/亀田縞について

819 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b4a-bE3G):2023/11/01(水) 10:32:49.44 ID:U/ojYzzK0.net
>>810
「不可能であると証明できてない」じゃなく造船はノウハウあれば「可能であると証明されている」なんだけど頭大丈夫か?

820 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 19f6-OMHE):2023/11/01(水) 10:53:13.41 ID:DFyvM+sT0.net
>>816
ソイレントシステム自粛

821 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:13:20.51 ID:Hzym7vHa0.net
>>819
もう少しちゃんと調べてそれだけで出来たわけではないことと
そのノウハウの入手の困難さを考えましょうね
他人を馬鹿にする前にね

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-lgyH):2023/11/01(水) 16:34:27.63 ID:xw5HraLC0.net
造船と魔法の困難度が同じ例にあげる頭キ印になにをいっても無駄
最後に勝利宣言するだろうから後はほっとけ

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf2-1G1P):2023/11/01(水) 17:42:59.44 ID:3DX//Bs60.net
あと20日!長い!

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-ij9q):2023/11/01(水) 17:53:00.65 ID:LAm/Kdsd0.net
たしか明日は本編コミックの更新だったはずだ
それで凌げw

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1e5-CP9B):2023/11/01(水) 18:35:50.38 ID:DLCR2Nhp0.net
史実においてある時代にある製品が存在しないと一口に言っても、その理由として

・当時の技術では作成不可能
・当時の技術で作成可能だが発想が無かった(方法を知らなかった)
・当時の技術で作成可能だが政治的に断念

など様々にあるから難しい

826 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-tbxt):2023/11/01(水) 18:38:15.25 ID:DPCyM3lWd.net
>>823
後15日じゃね?

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 136a-ij9q):2023/11/01(水) 21:05:02.80 ID:AVdmeoFB0.net
本編コミックスか11/15
本編小説が11/20

コミックスにどうせSSあるだろうから15日でも間違いとまではいえないかもしれないが…

828 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2944-tbxt):2023/11/01(水) 21:15:31.20 ID:eY0bJhsN0.net
ブックウォーカーだと本編小説が15日になってるんだけど

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2944-tbxt):2023/11/01(水) 21:15:46.09 ID:eY0bJhsN0.net
ブックウォーカーだと本編小説が15日になってるんだけど

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 136a-ij9q):2023/11/01(水) 21:17:25.63 ID:AVdmeoFB0.net
BookWalkerは一部TO作品は早いんだよ

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2944-tbxt):2023/11/01(水) 21:27:58.87 ID:eY0bJhsN0.net
へー知らんかったわ。ありがとう

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/11/01(水) 21:28:47.02 ID:Hzym7vHa0.net
>>825
そもそも本編から20年以上も後の出来事だからな
それを容易く可能とかいうのはちょっとね

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a97c-8zoS):2023/11/01(水) 21:47:17.31 ID:Em1q3lv/0.net
三浦按針が船大工してたの日本で造船する20年前やで

834 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:23:32.35 ID:TB7Q8QJE0.net
>>825
結局一番上以外は作者の描き方次第でどうとでもなる部分だな
南蛮船の話にしても戦国時代に日本に来た南蛮人で船の構造や製法を知っている人間は一人もいなかったのかと言われたら
恐らくそんなことは無いだろうし、史実に無いこと=技術的に無理なことではない

835 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:29:10.21 ID:YQ8jwR690.net
コストの問題で作れない物が圧倒的に多そう

836 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:41:43.82 ID:FSRxHSbx0.net
>>835
それは>>825の1番下案件に含まれるだろうね
伊達の船は確か難破したイスパニア人に「現地生産して帰ったらええやん。金も人も材料も用意したるわ」でまんまと作らせてるから
話の持っていきようでは充分ノウハウを抜くのは可能

837 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:45:17.02 ID:YQ8jwR690.net
戦国時代って人件費はアホみたいに安いから人件費がメインの造船は比較的ハードルが低いかもね

838 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 22:58:39.56 ID:lWG9JG+IM.net
でも木材、特に大きい船ならそれに見合うマスト用の木材とか竜骨用の木材とか要るだろ
諸々の部材も高く付くか日本では難しい素材あると思うけどな

839 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 23:02:10.06 ID:FSRxHSbx0.net
そういや安土城の心柱を手に入れる為に木曽(当時武田側)まで手に入れに行く映画があったな

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b79-Mu0C):2023/11/01(水) 23:11:54.94 ID:FSRxHSbx0.net
あ、入手が難しいってのに同意してるだけで
できんことはないと言ってるわけではないので
変なのがいるから念の為
まあ技術チート系じゃない場合はその辺りはファジーで良いと思う派ではあるけど

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-wqj9):2023/11/02(木) 05:53:34.50 ID:BELG/xRN0.net
あのエピソードは史料に基づいてるんかな
微妙だと思うが

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2933-ij9q):2023/11/02(木) 11:06:58.32 ID:cE7huc/u0.net
本編コミック更新(コロナEX)
まるで顔芸対決
話に動きが出る直前のタメの回のせいか、どこをみてもおっさんだらけ

843 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-2kHI):2023/11/02(木) 11:35:10.04 ID:uDPl5stJM.net
顕如「Vやねん」

844 :この名無しがすごい! :2023/11/02(木) 11:51:45.48 ID:oIjJiJm+0.net
マ ジ ソ レ ナ
全く同感だ

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53b7-CyG/):2023/11/02(木) 12:05:26.84 ID:q3WdkAgW0.net
多分名無しのモブは前から外注だろうけど
今回は特に沢山いたな

846 :この名無しがすごい! :2023/11/02(木) 16:06:06.20 ID:M2IRy0M50.net
>>821
魔法とか言ってるガイジがなに言ってんだ

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 135e-Uqrc):2023/11/02(木) 20:37:01.01 ID:4EMg1cM30.net
小兵衛は頭領になってもみずら頭なんだろうか

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ff-eepm):2023/11/02(木) 21:31:07.18 ID:Uy6CLY7Y0.net
越中にて動きがの次のページ 
半兵衛悪役の計算通りみたいな顔になってるww

849 :この名無しがすごい! (スップ Sd33-cLmr):2023/11/02(木) 21:40:13.94 ID:lSRq34wnd.net
漫画の光秀ちょっとイメチェンした?
軍装だからかな

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ed-/Y6z):2023/11/03(金) 00:43:12.33 ID:uA9Pt0Y70.net
ドキッ!おっさんだらけの軍略会議(ポロリもあるよ!

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6178-1b2r):2023/11/03(金) 02:16:02.35 ID:hqa4FW8Y0.net
>>850
皮1枚残すのが美しい

852 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 06:15:01.95 ID:hl7Z31P40.net
首かい

853 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 07:24:39.78 ID:DiGcXrGW0.net
続きが気になってWeb版見返してるんだが
あっちでいうと何処らへんなのかわからん

854 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 07:46:06.54 ID:l26vu8sB0.net
北陸戦線異状有り

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53b7-CyG/):2023/11/03(金) 08:43:55.27 ID:HByolYDz0.net
副将は隠居してもアレだぞ

856 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 11:19:24.32 ID:DiGcXrGW0.net
>>854
㌧クス

あと今コロナ読み返してるけど側室さん話って出てるっけ?
Web版時空では顔を合わせてるはず

857 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 11:57:46.40 ID:DiGcXrGW0.net
>>856
自己レス
31話(漫画)にちょっと出てたわ(笑)

858 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 16:40:50.86 ID:+jM+6gdld.net
漫画は原作だとまだ3巻最初あたりか

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2907-QBh3):2023/11/03(金) 20:24:12.43 ID:DiGcXrGW0.net
羽林はもっと更新遅いからねえ
朝廷キャラが本編に来るとちょっと嬉しいけど

860 :この名無しがすごい! (スップ Sdc2-NySP):2023/11/04(土) 19:42:14.63 ID:1SPUd7n3d.net
いまやってるブラタモリが敦賀特集で今気比神宮出てる

861 :この名無しがすごい! :2023/11/05(日) 00:06:58.58 ID:uV2NJra90.net
今日、戸隠参りに行ったんだが川中島古戦場の表示がkawanakazima old battle fieldで噴いたわ

862 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e49-U+uP):2023/11/05(日) 07:19:25.21 ID:KDiPiHLY0.net
米騒動記念碑では「Rice Riot」になってたぞ

863 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed44-a9Fs):2023/11/05(日) 22:49:04.57 ID:dHQqXLvP0.net
史実だと六角義治って長生きだったんだね。信長に殺されたんだと思ってた

864 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-wdyj):2023/11/07(火) 00:45:03.39 ID:wNTt6Y5r0.net
Kindleの15巻、11/15配信って書いてあるな

865 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 03:24:53.69 ID:VaC+Zct10.net
やっとか、待ちかねたよ

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c547-9TKk):2023/11/07(火) 14:50:56.32 ID:PJruV7zg0.net
待兼山のホトトギス!

867 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 22:56:39.51 ID:/Bc1RX0RM.net
先週のブラタモリは敦賀で、気比神宮とか
疋壇(疋田)や金ヶ崎に行ってた
11日放送は鯖街道で、小浜から京都だから
高島も通るかな

868 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 00:58:14.15 ID:dD9wSvOi0.net
木ノ芽峠ロケは台風の日に限る

869 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 01:30:22.92 ID:3Gjx2Pgp0.net
そういえば淡海乃海本編で島左近って出てきたっけ?
自分が見逃してるだけ?

870 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM62-o2tv):2023/11/08(水) 10:18:44.23 ID:45RYhSj8M.net
そもそも筒井がほぼノータッチ、何時の間にか消えてて存続してるのかも不明なので…

871 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 655a-B/ae):2023/11/08(水) 10:49:06.08 ID:tA9uEJyr0.net
黒田の人たちみたいに、島左近と会ったら大殿のテンションおかしくなりそう

872 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM26-jOJC):2023/11/08(水) 11:56:30.16 ID:a3T7JZaYM.net
良くて畿内で国人として臣従、悪ければ筒井城奪還出来ず消えるか三好方で追討されてそうだな筒井順慶

873 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 13:19:53.98 ID:EKu3duHq0.net
あそこら辺ノータッチなのは朽木が関与してないからでしょ
しれっと三好か松永の陪臣辺りにいるんじゃない?

874 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 14:41:14.97 ID:Vr9p6wLy0.net
あの辺は松永の支配圏で安定しちゃってるから出てこないってことは戦死してるか陪臣で細々とやっていってるってのじゃないかな?

875 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 15:24:33.62 ID:JDFJCWVu0.net
有名武将でもナレ死や空気など、扱いにえらい差があるな

876 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 16:45:29.22 ID:7NdsY50g0.net
信忠さんの扱いが一番酷いだろ
糖尿病で死んだおとんとついでに一緒に死んじゃって

877 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 17:03:07.94 ID:JgInlhNu0.net
あれもこれもと有名武将をつまみ食いで描写するのにも善し悪しあるよ

878 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 17:53:19.14 ID:o1eOdgk60.net
島左近は老成タイプ
名が拡がり始めるのは筒井を退転して蒲生に行ってからなので
作中で最も進んでいる1588年でも史実ではようやく活躍し始めた頃

879 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 17:54:02.58 ID:dD9wSvOi0.net
>>876
本能寺の変の一報を受けた時
跡継ぎとしての自分の立場を考えず、信長救出に死地へ向かった結果、自害するはめになった史実信忠さんサイドに問題がある
同じ場所にいたのに、スタコラサッサと逃げおおせたおじさんを見習ってほしかった

880 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 18:01:24.37 ID:7NdsY50g0.net
>>879
史実のおじさんは本当に凄い
細川幽斎さんもおんなじくらい凄かったんだけどあっさり死んだな

881 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 19:01:20.77 ID:OCTaKAwOd.net
逃げ上手のオッサンたち
荒木道糞と双璧か?

882 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 21:50:00.83 ID:Mhx3+Q4y0.net
でもその後の人生で、有楽斎は人でなしと呼ばれ、荒木は道糞と自称し
人から見下され蔑まれ続けた人生だったから、そういうのも含めるとあんま逃げ上手とは思わないんだよな
やっぱ逃げるのが上手かった人っていうと信長本人よ。あと家康もか

883 :この名無しがすごい! :2023/11/08(水) 21:54:34.01 ID:NVqwn2Qu0.net
ノッブは大将なのに先駆けより先頭で逃げちゃったりしてるしなw

884 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 11:36:48.44 ID:CvGeoik70.net
有楽町の地名に名を残しているだけ偉大である

885 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 12:45:47.64 ID:R5YfsVEo0.net
島左近のくだり見て、そういやノッブの野望コラボ仲間の仙石秀久出てきてないな。
作中では既にお亡くなりになっているのだろうか。
それとも信長の部下一気に引き入れた時に混ざってたりするんかな。

886 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 13:05:03.40 ID:hfwCiphO0.net
元々が美濃土岐→斎藤配下の仙石家
淡海世界ノッブの美濃攻略は推移に史実との乖離がある

斎藤滅亡後に見いだされて織田家中になる以前に討ち死の可能性はそれなりに高そう

887 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 13:11:41.64 ID:gCANlSN30.net
そもそも権兵衛の兄貴とかが戦死かなんかしないと、どっかに養子に出されてて仙石には成らなかった筈だろ
それを言うなら古田織部とかも出てこないしなぁ

888 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 14:02:18.18 ID:zTkrUMrCd.net
堺制圧のあとの利休はどこ行ったんだろう

889 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 14:02:22.00 ID:zTkrUMrCd.net
堺制圧のあとの利休はどこ行ったんだろう

890 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 16:32:55.11 ID:MD8fXiz80.net
大殿が茶道にまったく興味ないから茶道大成はないんだろうなぁ
能やら和歌編纂みたいに好きにやれ。的なものの保護はともかく、茶道なんて欧州の茶会と同じで上が参加してこそ道が開かれるだろうし

891 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 16:42:11.35 ID:wc+0AEfO0.net
史実だと、茶道具などに価値を付けて領地の代わりに与えてたりしてたって面もあるからねぇ
その辺朽木は資産的にも配下の意識的にもゼニで賄えるようにしちゃったからね

892 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:05:09.44 ID:jSUi5H8gd.net
茶道具の代わりに壺が流行ってるから、そのうち一国並みの壺とか出てきそう

893 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:35:47.95 ID:MD8fXiz80.net
黒田さんとこの太兵衛のツボが本当に国宝になる可能性あるか?
大殿御愛用で侘び寂びがどーとか言われたりすんのかな

894 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:38:24.18 ID:X/2BiLxt0.net
大殿ってか作者が茶器の売買で詐欺られたんじゃないかって勢いで茶道系出てこない
壺とどくだみ茶とほうじ茶

895 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 17:58:00.04 ID:hfwCiphO0.net
茶道は現代まで続いて文化として根付いているのでその祖や周囲をいじりにくいって話だと思うよ

じゃあ、本願寺は何なんだという話だけどこっちはある意味テンプレみたいなものだから

896 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:20:31.19 ID:nkKFORLA0.net
顕如や松永久秀が茶をふるまうシーンなかったっけ
大殿が興味ないから、もともとの茶道好きキャラ以外で出てこないだけで

897 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:39:07.85 ID:X/2BiLxt0.net
壺はみがく以外使い道がないから簡単なのかも
壺室とかないし

898 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:49:20.42 ID:NFpvsILQ0.net
磨き方が壺道になっている可能性

899 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 18:54:51.87 ID:g9n70UtDM.net
現代とは蛸部屋とかの意味が違っていそうですね

900 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:19:02.70 ID:kX8DNfV+d.net
本阿弥光悦は出てきてるんだよな

901 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:20:53.37 ID:kN5L+U5o0.net
ガイバラ先生「イッカァァァーーーーーーン!!」

902 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:21:37.71 ID:gCANlSN30.net
武家の茶と商人なんかの茶は元々違うというか、そこら辺をまとめて流行らせたのが利休とかの一派じゃねーの? 古田織部が後に武家の茶道というか作法を確立して、弟子から色んな流派出来たみたいに、商人とかの間では流行ってるし、価値も有るんじゃね?確か秋月が楢柴肩衝かなんかを高価な物として贈ろうとしてなかった?

903 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 19:31:11.28 ID:8ZG9dMVA0.net
侘茶は村田珠光、武野紹鷗、千利休のラインだな
日本史で習うやつ

904 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:02:12.80 ID:rkCRhcHK0.net
>>883
ノッブ「大将より遅いとかオマエら舐めてんの?」
佐久間「でもワイらほどの有能は他におらんで?」
ノッブ「あ゛?」

905 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:32:09.13 ID:YeYgKfxs0.net
茶室で肩ひじ貼らずにほうじ茶飲むっての有るから利休個人な茶道はやってんじゃねぇの?
政治に結びついてないだけで

基綱は壺が投機対象みたいになったら怒るのか…無視するのか…

906 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:33:07.71 ID:NFpvsILQ0.net
庶民用の壺を作らせると思う

907 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 20:51:44.51 ID:01tE/zV60.net
ルソン壺を大殿に献上

908 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 21:00:22.71 ID:p7S6SZQi0.net
便所で使われる由緒正しい壷

909 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 23:18:51.57 ID:FKhaaBwE0.net
>>900
それは麿綱の方では?

910 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e2b7-V5Jc):2023/11/09(木) 23:28:45.09 ID:sC93qepb0.net
>>909
足利義尋に刺された時に脇差の鑑定かなんかしてる
麿綱の方では多分出てない

911 :この名無しがすごい! :2023/11/10(金) 04:53:00.06 ID:/JBqx8t90.net
https://www.4gamer.net/games/697/G069707/20231109062/SS/002.jpg

なんか刀細くね

912 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa5-jgks):2023/11/11(土) 10:25:51.20 ID:EI1Odz6M0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJsk9q/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

913 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 12:00:11.90 ID:XkfbQsJB0.net
>>912
とても興味深い

914 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM9f-rZoZ):2023/11/11(土) 13:40:13.89 ID:eRHaxgmXM.net
>>912
詐欺サイト注意

915 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 18:34:05.93 ID:BOeIjQC50.net
>>912
前回に似たようなキャンペーンやった後にアマギフの詐欺多発してたな

916 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 18:37:12.25 ID:faqyfyHy0.net
マルチww

917 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 18:49:24.26 ID:8etomNKn0.net
>>912
これは試す価値あるな

918 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 18:50:02.72 ID:TSz520md0.net
今夜のブラタモリは鯖街道か

919 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 20:07:01.12 ID:ZeuTJn/+0.net
朽木氏きた

920 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 20:07:38.04 ID:AI9qFxg0d.net
朽木家30代当主サマ出たぞ

921 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 20:11:57.87 ID:YLsRRChE0.net
朽木は滅びぬ、何度でも蘇るさ

922 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 20:16:51.13 ID:oMmAPiy/0.net
思った以上にガッツリ朽木を紹介してて笑った

923 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 20:35:19.51 ID:TSz520md0.net
29代は清綱さんか

924 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 22:25:07.76 ID:ez0RChIw0.net
あの庭はいろんな番組で出てくるな

925 :この名無しがすごい! :2023/11/13(月) 18:48:34.57 ID:69lca4Is0.net
【画像】徳川家康の子孫、どことなく家康っぽさを感じると話題に
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5479702.html
家康っぽくてワロタ

926 :この名無しがすごい! :2023/11/13(月) 21:35:28.25 ID:tQwEOOrh0.net
静岡の知事になろうとして川勝に負けたやつだな

927 :この名無しがすごい! :2023/11/13(月) 22:30:47.66 ID:zNoNt61B0.net
何をどう勘違いしたんだろ
徳川家広氏が選挙に出たのは参院選静岡選挙区だけだが

928 :この名無しがすごい! :2023/11/13(月) 22:57:56.29 ID:cMguRwhr0.net
跡取り無しなんだよな、この人

929 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f99-sioT):2023/11/14(火) 12:00:41.74 ID:D1lz4W7s0.net
>>927
まず書き込むスレを間違えてるから
お前を含めて

930 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffcf-6i5F):2023/11/14(火) 12:45:01.70 ID:nqtxW/GO0.net
ようやく明日だな。
麿綱の続きをはよぅ…

931 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f62-EOTO):2023/11/14(火) 16:22:17.13 ID:da6blWib0.net
麿綱も一年近く放置だからなあ
厳しいのではないか

932 :この名無しがすごい! :2023/11/14(火) 20:07:11.86 ID:O9qhveQFd.net
書き溜めてるんじゃないかな? (願望)

933 :この名無しがすごい! (JP 0H4f-lv/m):2023/11/14(火) 22:47:29.19 ID:bzYX60DMH.net
>>922
鯖街道で運んだ将軍
番組では「朽木幕府時代」って言ってたが
土塁や庭園どころか街並みまで作って
とんでもない負担だっただろうな

934 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fff2-vr32):2023/11/14(火) 23:42:11.86 ID:n9N3QgY30.net
電書のカードが引かれたぞ!20分後には淡海祭りよー

935 :この名無しがすごい! (スップ Sd1f-7z1d):2023/11/15(水) 00:05:08.25 ID:kSWS6bhDd.net
新刊のネタバレはまだ先だよ

936 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff34-Lcu7):2023/11/15(水) 00:11:01.32 ID:NOjgMnYD0.net
今回kindal反映早いな。明日読もう。

937 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 00:25:20.36 ID:IteIC+mhM.net
>>912
詐欺サイト注意新刊ネタバレが20日深夜

938 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 00:45:47.35 ID:FvT/VXDs0.net
キンドル来たけど本当の発売日20日なの?

939 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 01:23:22.47 ID:JY9nEgnRd.net
紙の方は発売日が20日

940 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 06:02:02.73 ID:cjYC3BP00.net
ここで聞くことでもないけども
新刊がPCでは表示されてAndroidとiPadでは表示されないのなんで?
反映に時間差なんてあったっけ?

941 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 06:26:11.71 ID:XwmoZjPx0.net
ここ見てDMM見に行ったら来てるな。
電書と紙で電書が先に発売することってあるんやな。

942 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fad-LjQN):2023/11/15(水) 08:32:19.51 ID:MFVVwDDm0.net
普通にKindleで見れてるけど?Android出し、Pixelだけど
再インストールかしてみたらどうよダウンロード

943 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 11:03:35.67 ID:NOjgMnYD0.net
宗麟の無様な死に様が描かれなかったのがクッソ不満。
10巻の竹出陣の描写が無かった時並の不満。
竹の方は謙信死亡時の走馬灯で描かれたりとかワンチャンありそうだけど
宗麟はまず無いだろうから詰まらん。

944 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 11:42:03.43 ID:VDygMUom0.net
誤字…そこを間違えちゃあかんでしょう(苦笑)

945 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 11:48:43.70 ID:p73TNkBa0.net
>>944
兵九郎?

946 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 12:14:48.95 ID:bE5kMDYt0.net
園って剃髪してなかったっけ

947 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 12:16:06.53 ID:ICF6P1/Wd.net
俺の不満はスレのルールすら碌に守れない馬鹿がいることだな

948 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 12:33:30.76 ID:4D4hfVly0.net
ここやけにスレチに厳格なやつ居座ってるな
息苦しいわ

949 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 13:21:15.53 ID:v95dc4gr0.net
じゃあ去って頂戴
誰も困らないよ

950 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 15:51:55.76 ID:ShiQo/Rcd.net
まぁたplay books読めないわ…もう予約購入するのやめるか、予約じゃなきゃ日付回った瞬間買って読めたよねたしか。

951 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 16:10:17.41 ID:/SVD/2XW0.net
次また本編ってことは麿綱放置確定かな
本編あと引き伸ばしても2冊ってとこだと思うけどな

952 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 16:14:43.55 ID:lHdiibhs0.net
特典ssって紙版と電子版で違うの?

953 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 16:21:05.65 ID:SdrZHJLk0.net
今回のは知らんが、以前は電書、TO通販、メロンの3種類あったっけかな

954 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 18:17:44.00 ID:2xI+HPB+0.net
アマゾンも予約にしておくとなんか配信遅い感じするから予約しないで
予約ボタンから購入ボタンになった瞬間に購入ようになったわ

955 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 21:04:57.57 ID:nmsqK0bX0.net
Play books、いつまで経っても読めないから予約購入キャンセルして購入したらすぐ読めたよ…もし悩んでる人がいたら

956 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 22:59:33.22 ID:zIuEJDUTM.net
新刊はどこまで進んだ?

957 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 23:21:17.71 ID:1JU/VIUU0.net
おまけSS、義昭が義輝になってるな
やっぱ編集、読んでないな

958 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 00:11:25.59 ID:djfLuoqRF.net
スレルール守ろうや

959 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 05:50:18.60 ID:yATiTKl30.net
>>943
宗麟視点は、外伝の老雄で描き下ろしとかするんじゃね?

南の方が思ったより美人だったな

960 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 06:31:40.86 ID:vMk06Fdk0.net
スレルールってひとりがギャースカわめいてるどこにも書いてない妄想上の産物のことか?

961 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 07:08:14.78 ID:oU/NXBoW0.net
ネタバレのことでしょ?
書いてあるじゃん

962 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 09:05:29.21 ID:jXijLMaY0.net
書籍版まで待たなければならない合理的な理由とは?
ただ書いてあるから守れ程度の効力しかない。
つまり957は足利。

963 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 09:26:34.37 ID:KSFVTvnP0.net
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

騒いでるのでどれほどワガママ酷いルールかと思いきや・・・
これかよw
公式準拠なめっちゃ常識的なラインじゃん。これくらいも守れないのは正直どうかと

964 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 10:08:11.21 ID:K6hIhuaX0.net
ルールを知らないでやってるならまだマシだが知ってて守らんのはただの荒らしだからね

965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f39-W+jF):2023/11/16(木) 10:15:15.97 ID:MEmvNF3t0.net
俺ルール振りかざしてる961が頭幕臣ってワケ

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc6-Lcu7):2023/11/16(木) 10:29:35.11 ID:jXijLMaY0.net
ちゃんと書籍版について語ってるから問題無いよ。

967 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 10:57:09.57 ID:JEZJ3MHFd.net
特設サイト見ると発売日は20日だからな
これが公式発売日やろ

ところでシャーペン付き版って買う人いるんかな?
2本付くとはいえシャーペン代の方が本体より高いし、何故にあのチョイスなのか

968 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 11:06:08.66 ID:GtCiaA5D0.net
シャーペン付きって碧オリキャラのやつか…
…誰に向けた商品なんだこれ?

969 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-daxW):2023/11/16(木) 12:24:02.68 ID:oWmmFYmVM.net
どうせなら馬の尻尾の毛歯ブラシの方が

970 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 14:52:20.48 ID:5pkdaJe40.net
ドラマCD第2弾も発売するみたいだけど第1弾買った人います?
面白いなら買ってみようかな

971 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 14:54:54.93 ID:5pkdaJe40.net
試して聴き第2弾だったドラマCDは4か結構でてたんだ

972 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 14:56:25.57 ID:5pkdaJe40.net
970踏んでごめんなさい建てられないので975の人お願いします

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f14-XI6K):2023/11/16(木) 17:42:35.96 ID:UIKhyVOF0.net
そういやさ、尼子ってどこ行ったんやろ。
対毛利のために支援してたのは覚えてるけど
毛利下して以降出てきたか覚えてないわ。
毛利絶対殺すマンのはずやのに出てこないし、今頃どこで何してるんやろな。

974 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 18:08:42.92 ID:tKH5Q5Lt0.net
出雲の西なんで神西湖辺りの領地貰って、のんびり過ごしてたんだろ。五万石じゃ精々1500も出したら一杯一杯の弱小やぞ

975 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 19:12:07.35 ID:JEZJ3MHFd.net
出雲の西だと毛利領の石見と接してるけど、ちょっかい出したら大殿に潰されるから大人しくしてるだろうね

976 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 20:06:07.80 ID:pZqGvpwv0.net
夜光マン怖すぎるよ😂

977 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 20:09:06.37 ID:AR24Pgncd.net
>>976
スレ立て

978 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 20:37:43.02 ID:Wu7im7G90.net
毛利元就が子供に虫けらって言ったのは史実なん?

979 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 20:53:45.31 ID:7zeMWZdD0.net
もうネタバレとかどうでもいいみたいな事になってるな
そんな>>978に答えてあげよう
ggrks

980 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 20:56:27.20 ID:MI6Zr6N70.net
本編、最終更新が2020年3月15日か
もうなろうで更新しないで、書籍で完結するつもりなのかな

981 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 20:57:13.73 ID:rBTA1XeF0.net
毛利に幽閉されてた尼子本家はどうなったんだろ?

982 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 21:16:01.90 ID:GWTiPj240.net
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1700136760/

983 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Nkj1):2023/11/16(木) 21:27:40.38 ID:yf0z0Xsx0.net
最近のなろうは商業だけで終わることも珍しくないからな

984 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 22:17:43.90 ID:K6hIhuaX0.net
>>982
たて乙です

985 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 22:41:25.70 ID:nTaaf5/jM.net
>>982
スレ立てて乙
褒美に干し椎茸をやろう

986 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 22:56:43.50 ID:tKH5Q5Lt0.net
出雲の西の隣は、大殿が直轄で治めてる石見銀山が有るから接しては無いかもしれぞ。徳川でも銀山がある地域は、天領で村々が木炭やら銀の運搬、なんかの労働力をだしてたから

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff3-7z1d):2023/11/17(金) 05:19:37.75 ID:rIl9Zw4y0.net
>>986
朽木は銀山だけでその他は毛利領

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fff-/6nC):2023/11/17(金) 05:29:59.95 ID:RN0P8lfz0.net
銀山除くと山と神社と美保関くらいしかない

989 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7c-EFnx):2023/11/17(金) 07:36:40.62 ID:f8OsjSHg0.net
アニメはないんだろうか?

幼児の処刑・虐殺シーンてんこ盛りのG-18

990 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM4f-LjQN):2023/11/17(金) 12:43:37.80 ID:JtlPdboYM.net
>>987
銀山だけって銀山の有る周辺部が天領として労働力やらを提供しないと無理ゲーだぞ、銀山の維持
温泉津の港から銀の積み出ししたり、安芸に抜ける道を維持したり
銀山周辺だけだとあっという間に禿山で食い物も無い。大森ってマジで狭いし、山の谷間でしか無いので人口なんか支えられないよ、周りがないと

991 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-Nkj1):2023/11/17(金) 13:19:43.92 ID:M806C1bJ0.net
>>989
戦記物は作画カロリーに対する売上がねえ・・・

992 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb3-W+jF):2023/11/17(金) 13:21:01.95 ID:MdWQYuRk0.net
しかも歴史物だもんなあ

993 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc2-RNNw):2023/11/17(金) 14:26:21.90 ID:jnOdKzI20.net
書籍なら勢力図が出鱈目でも、晴れのシーンなのに豪雨に描いても、
まだ影も形もない天守閣を描いても、まあこいつら本文読んでないしな…となんだかんだで許されるけど、
目に付く人が多くなると野生の専門家がシュバってくると思う

994 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f61-AjZo):2023/11/17(金) 14:29:27.65 ID:kC1cd1IE0.net
アニメ制作で馬の作画は難易度が高くて手間がかかるから嫌われてるんだってさ

995 :この名無しがすごい! :2023/11/17(金) 16:13:05.86 ID:OnPK4lUL0.net
雑兵や馬はCGで描けばいいのでへーきへーき

996 :この名無しがすごい! :2023/11/17(金) 16:22:59.21 ID:wPRqVe6+0.net
基本的にはおっさんばかりやろ
戦のシーンは雨風の夜襲で突撃!勝利だから
描かなくても原作準拠だし

997 :この名無しがすごい! :2023/11/17(金) 16:41:01.40 ID:heDquRHk0.net
信長の野望コラボもう実装されてるのね
六角親子の顔がこわい

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f01-Zoup):2023/11/17(金) 18:31:17.32 ID:wDTo5P5+0.net
信長の野望自体オワコンになってる気がするけど

999 :この名無しがすごい! :2023/11/17(金) 20:31:18.86 ID:BVczvuZc0.net
コラボてPKのみ?
新生からだいぶ変わったのかね

1000 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f0f-EFnx):2023/11/17(金) 23:52:52.91 ID:goKMgQnW0.net
スレ立てありがとうございます
アニメ化しやすいのは羽林のほうなんだろうなコスト的に

1001 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b146-ZMIm):2023/11/18(土) 01:13:52.07 ID:0p3ci5et0.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200