2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★47

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d301-4qBZ):2023/08/12(土) 16:34:20.81 ID:UBrMtPc00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>3まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686050349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

286 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-AJnA):2023/08/26(土) 20:02:26.73 ID:d8LVaL0w0.net
真田幸村が紙を重ねて紙砲造ったりしたとかなんとか聞いた様な…大潮平八郎の乱でも木砲は使われてるから昔からだろう

287 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a94-9/6f):2023/08/26(土) 21:44:17.40 ID:FgTv2vL80.net
>>284
銃砲身だけにバレル、か
上手いな

288 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/27(日) 16:33:00.59 ID:CnJCIOB70.net
ふと、思ったんだけど
米って今の米よりクソ不味いよね?
コシヒカリどころか品種改良って概念自体なさそうやし
基綱さんはそこらへん何か言ってたっけ?

289 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-e63W):2023/08/27(日) 17:57:33.42 ID:xTSFP/Nna.net
何もしてないんじゃね? 農業知識有る専門家でも無いし

290 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-dlFE):2023/08/27(日) 19:59:40.00 ID:MFUJaLMy0.net
白米は貴人しか食えなかったんやろ?
最初期の朽木で食えてたかは微妙

291 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a94-9/6f):2023/08/27(日) 20:03:21.10 ID:KjZGrz8Q0.net
そもそも冷害に強い品種が広まらないうちは東北なんて飢饉真っ盛りでは?

292 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-lwqv):2023/08/27(日) 20:06:19.84 ID:m2ivt5D50.net
今で言う北海道くらいの気候じゃねえかな
米を育てるのが間違ってる

293 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-gI6B):2023/08/27(日) 20:15:47.60 ID:UvRfyOpV0.net
米がなければカステーラを食べればいいじゃない

294 :この名無しがすごい! (ワッチョイ daba-nK9z):2023/08/27(日) 22:58:22.28 ID:gqSpp5pO0.net
玄米まずいよね・・・健康のために食べてるけど
たまに白米食べると涙が出るほど美味い

295 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e01-RFvy):2023/08/27(日) 23:20:41.19 ID:6QYEyDY/0.net
>>290
酒造りに使うから白米あまり食えない、とかじゃなかったか

296 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 697c-Kr4B):2023/08/27(日) 23:50:18.36 ID:ftkvBRDg0.net
米は全部酒にして雑穀を食べてる描写あるがな

297 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-FJVC):2023/08/28(月) 00:02:21.31 ID:dwCQv+0g0.net
水田の整備や米の品種改良は江戸時代以降で戦国時代はまだまだ赤米でしょ。
精米しても白くない大唐米。
昔の美味しくない人の食べ物ではないと書物に残ってる米は赤米だよ。
戦国時代末期頃にやっと武士の間でも白米を食べる事が広まったくらい。
江戸時代末期でも年貢の扱いで白米と赤米を区別してる文書が残ってたはず。
そもそも白米が作れる水田なんてよほど自然環境が整ってないと無理だよ。
それ以外のほとんどの土地では赤米作ってたんだよ。
江戸時代に米本位制になって新田開発と水車と脱穀精米設備が作られてやっと武士の主食が白米に置き換わった。
田舎の庶民も白米を食べるようになったのは明治時代やね。

298 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-QMqk):2023/08/28(月) 18:23:25.32 ID:h8Zw+h2/a.net
>>290
最初期に白飯が食いたいのに米が全部澄み酒作りに使われてしまって食えないと嘆くシーンがある

299 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/28(月) 18:23:33.09 ID:1H08A7Xe0.net
>>297
イヤイヤw
江戸の庶民に蔓延してた脚気は玄米じゃなく白米を食べてたことによるビタミンBの不足が原因やろ
しれっと嘘言うなw

300 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-QMqk):2023/08/28(月) 18:26:23.92 ID:h8Zw+h2/a.net
仁先生考案の五穀入り安道名津食べなきゃ

301 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/28(月) 18:34:14.20 ID:1H08A7Xe0.net
>>300
司馬遼太郎さんも言ってたなw
「銃弾よりも多くの命を奪った脚気心」
https://www.jhf.or.jp/publish/bunko/21.html

302 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-9orP):2023/08/28(月) 18:55:13.36 ID:r2B5H9VR0.net
>>301
じゃあ旧軍で一番キルスコア稼いだのは森林太郎か

303 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/28(月) 19:02:18.02 ID:1H08A7Xe0.net
>>302
森鴎外さんは嫁が妖精っぽくて羨ましい

304 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 697c-Kr4B):2023/08/28(月) 19:33:14.48 ID:FaFbEw+D0.net
森さんが居なければまともな対策取れたかんか?代わりの人はまともなん?

305 :この名無しがすごい! (スプープ Sdca-AJnA):2023/08/28(月) 19:58:50.53 ID:BtxuvHZQd.net
森さんというか脚気原因菌説は東大の学者が発表したものなので東大閥の人は誰もそれに反対できなかった
森林太郎がいなくても軍医のトップはほぼ東大なので…
(海軍の高木兼寛は鹿児島医学校卒。東大じゃないけど薩摩出身なので出世できた

306 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-e63W):2023/08/28(月) 20:02:01.89 ID:yB53QQiRa.net
森林太郎個人よりその学閥が脚気細菌説のドイツ説に拘ってたから無理じゃろ 兵隊も白い米食いたくて軍隊入ったて話も聞くし


本編の読み直し終わったが続き来ないかなぁ  伴天連への仕置どうするのか気になって困る

307 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-KFAi):2023/08/28(月) 20:41:14.43 ID:NrViJLvdr.net
多分作者も困ってる

308 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca6a-4tX8):2023/08/28(月) 20:43:38.85 ID:dbsEUMiC0.net
次話のことなど、そのときに考えればよかろうタイプだろうからなぁ

309 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d602-AJnA):2023/08/28(月) 21:11:18.76 ID:s6k4myUO0.net
東大をはじめとした日本医学界はドイツ留学経験者が多くてドイツ観念論(物事には必ず原因がある)に染まってた
だから脚気原因菌説とものすごく相性がよかったんだよね

高木軍医は珍しいイギリス留学派なのでイギリス経験論(理屈がよくわかんないけどコレで治るならよくね?)の影響下にあったので「理由はわからないが玄米食わせれば脚気にかからない」と言えた

310 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-FJVC):2023/08/29(火) 03:01:19.89 ID:Wj5ZiGNH0.net
>>299
よく読まずにそうやって脊髄反射するのやめなよ

311 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-KFAi):2023/08/29(火) 05:59:28.74 ID:VgRztw/dr.net
鏡置いておきますね

312 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-TDjq):2023/08/29(火) 07:34:34.90 ID:z8P/+Pwb0.net
297は言ってることは間違って無くない?
田舎の庶民は玄米や雑穀中心の生活、それに対して江戸の庶民は白米が安く買えたから、白米中心の生活になって脚気が流行った。
だから脚気は江戸患いと言われたんじゃなかったんだっけ。

313 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86f2-vHpx):2023/08/29(火) 08:05:45.45 ID:7F/I8qn00.net
そうだよ299が誤読しているだけだよ

玄米のほうが白米より痛みやすいから玄米は避けられたとか
白米は玄米と比べて少ない熱量で炊けるから
白米が安く買えたというより入手しにくい薪を節約するために
白米を選択せざるを得なかったとかもあるけど

あと食ってたのは「玄米」じゃなくて「1分づき米」とかそれより精米したお米だとかな

スレには関係ないからここで話すべき内容でもないけど

314 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1abd-w+GR):2023/08/29(火) 08:44:48.63 ID:edoSFeRz0.net
言ってるスレが完全に間違いなので

315 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c10d-9/6f):2023/08/29(火) 09:26:17.85 ID:mkoFkY+R0.net
いい血筋を残しなさい。
そうすればいい縁談が来て、一生安泰だから。

316 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fead-lgQu):2023/08/29(火) 09:35:14.23 ID:D8bAoXAo0.net
室町時代から公家に脚気が多いのは白米ばっか食ってたせいってどっかで見た

317 :この名無しがすごい! (ワッチョイ feba-nK9z):2023/08/29(火) 09:56:40.58 ID:FkDzz3pO0.net
貧乏公家も庶民と同じでおかずの少ない(無い)食生活だったからな

318 :この名無しがすごい! (スップ Sdca-0kSK):2023/08/29(火) 10:05:14.53 ID:Q4WitL6jd.net
玄米のほうが保存性が悪いって初耳だがマジ?
米袋に残ってる玄米早く精米しなきゃ!

319 :この名無しがすごい! (スププ Sdea-fRPA):2023/08/29(火) 10:32:21.21 ID:JBrbGAktd.net
玄米が白米より痛みやすいのはマジ
ただし、炊いたやつな
精米前ならちゃんと冷蔵しておけば大丈夫やろ
あ、精米後もちゃんと冷蔵しろよ

320 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-DS98):2023/08/29(火) 16:13:52.38 ID:yzlEhHgO0.net
ジャニーズの件で記者会見してた飛鳥井弁護士とか
元綱の子孫だったりしないかな

321 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-gjMu):2023/08/29(火) 17:04:27.99 ID:W8fYHaK1M.net
朽木も飛鳥井も本家現代まで続いてるのね

322 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM2e-AJnA):2023/08/29(火) 17:28:37.16 ID:2pijpmotM.net
分家の子孫に大名として存続した一族が居て、陸軍砲兵になり火薬の研究してた朽木綱貞って人が居るんだよね

323 :この名無しがすごい! (スップ Sdca-9orP):2023/08/29(火) 18:09:17.19 ID:I754fdaXd.net
そりゃこんだけ続きゃ枝葉も広がるわな
一方那須氏

324 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-AJnA):2023/08/29(火) 20:04:07.52 ID:S83DrSnG0.net
少将になった人は、貴族院に居たこともある子爵様だよ。世が世なら32000石とかの大名。直系は5000石程度だけど分家は大名

325 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-9orP):2023/08/29(火) 20:40:07.20 ID:76F8T2jR0.net
尻一つで三万石だとぉっ!!
とかあったのかな?

326 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea92-hn/3):2023/08/29(火) 21:01:04.61 ID:iSdfKl+U0.net
https://i.imgur.com/sDCcJ8Y.jpg

327 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06bb-AJnA):2023/08/29(火) 23:00:34.31 ID:ylLo3UV00.net
懐かしいねそれ
作者には転生してもらって続き書いてもらいたいわ

328 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 697c-FmU/):2023/08/30(水) 06:55:19.03 ID:ow4e/CC00.net
尻一つで思い出したが、淡海本編世界では隆慶一郎主人公陣はどうなっただろう。
世良田二郎三郎が三河一揆で処刑されたことは覚えてる。

風の呪殺陣で膨大な死者の悪夢を見せられても大殿は鼻で笑ってぐーすか熟睡してるのかね…

329 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d01-KFAi):2023/08/30(水) 09:55:45.32 ID:x6+eyX330.net
流石にそれは勝手に二次小説書いてろって話ではないか

330 :この名無しがすごい! (スップ Sdca-ZE7F):2023/08/30(水) 12:38:41.33 ID:10KLGNDrd.net
知らんがな

331 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5de4-e+8E):2023/08/30(水) 12:59:19.08 ID:6DyEsfPZ0.net
>>328
隆慶一郎作品が好きなのかもしれんが、淡海と全く関係がないのに
無理やり淡海と絡めて話そうとするなよ

332 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d01-KFAi):2023/08/30(水) 13:26:42.10 ID:x6+eyX330.net
クロスオーバーのネタ話自体はそこまで忌避しないが
話の持って行き方が悪かったのかな

333 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1f6-9/6f):2023/08/30(水) 18:11:58.19 ID:OiaMDXm50.net
そういうネタは他で話題に登った時にこっそり紛れ込ませて、分かった人がニヤリとするのを楽しむ程度にすべきでしょう

334 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-AJnA):2023/08/30(水) 18:19:16.53 ID:Re3J71vn0.net
そもそも二次創作みたいな、なろうでクロスオーバーとかなぁ。時代物とかって難しいだろ、先駆者沢山居るし

335 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-XkhY):2023/08/31(木) 23:41:13.23 ID:usYVZeWC0.net
>>321
朽木の本家は今も高島郡に住んでるみたいだね
何時ぞやテレビに出てた

336 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/09/01(金) 17:09:16.26 ID:zxe3KjIm0.net
>>335
史実の朽木さんは信長の朽木越えの一発屋さんの割には今も観光客いるみたいやね
https://takashima-kanko.jp/course/2019/10/post_1.html
高島観光ガイド

337 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9ba-nK9z):2023/09/01(金) 17:31:50.39 ID:eiYyGqco0.net
市役所員が良い仕事してるだけでそんなにはいなさそうw

338 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/09/01(金) 17:44:14.21 ID:zxe3KjIm0.net
>>337
サイト作ってる人が市役所員なのかはわからないけどw
いい感じだよね 高島はやわかりとかw

339 :この名無しがすごい! (スップ Sdca-ZE7F):2023/09/01(金) 17:57:28.30 ID:y8MDmhw8d.net
作者さんコミカライズのSS三本書かなきゃいけないみたいだから9月の更新もないかも

340 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/09/01(金) 18:09:22.66 ID:X5DMrb3Fa.net
高島のあたりは元から自然楽しむ系の観光地だから手慣れてるんでしょ

341 :この名無しがすごい! (スプープ Sdca-AJnA):2023/09/01(金) 19:25:27.94 ID:statFR/Dd.net
朽木谷行ったけど鯖街道をPRしてたな
そして安曇川に釣人がめっちゃいた

342 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-e63W):2023/09/01(金) 19:41:27.59 ID:OCipCU36a.net
川釣りて良くわからんけどやっぱりカジカが釣れるんだろうか?

343 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/09/01(金) 20:23:59.81 ID:bJty8N5Ga.net
>>342
琵琶湖水系様だぞ
カジカ含め食える川魚はほぼ揃って生息してるはず

344 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-9orP):2023/09/01(金) 20:31:08.06 ID:lMbpmdlN0.net
>>343
その言い方はイラッとするな
クニマスいるの?

345 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a94-9/6f):2023/09/01(金) 23:43:14.52 ID:2q1/YGAK0.net
やっぱりこの時代の滋賀人→京都人への煽りとしては、
「うっせー、琵琶湖の水止めてやんぞコラ!」が正しいのだろうか

346 :この名無しがすごい! (スプープ Sd1f-fsk+):2023/09/02(土) 06:07:54.61 ID:BNhLWznZd.net
この時代に水煽りはマジの戦争になるぞ

347 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 737c-3nkr):2023/09/02(土) 07:58:27.63 ID:eORT9tDX0.net
この時代の京都は今よりピンポイントな地名では?

348 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7332-JAAN):2023/09/02(土) 12:59:19.44 ID:9DYAx1QO0.net
オカンの実家の近所にここで隣村と水争いしたって場所があったなあ

349 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f92-Z3dj):2023/09/02(土) 13:28:31.90 ID:QWXkd8640.net
隣というか上流と下流で揉めるんだよな
上流の村が堰を勝手にいじったり
あるいはいじってんじゃないかと疑心暗鬼になって下流の村がキレる

溝口水騒動ってのだと下流の19村1万4000人が上流の村長一人ぶっ殺しに行ったり

350 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-g4sH):2023/09/02(土) 14:54:35.65 ID:ZuRnZZbq0.net
>>349
隣村と水争いって堤の高さじゃないのけ
「隣に行ったら堤の土を握って持って帰って、こっちの堤に撒いとけ」って親が子に言ってたとか
村って川が境界になってるとこ多かったし洪水はどっちかが全部くらうわけだし
仲良くはできないよな

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3f0-g4sH):2023/09/04(月) 19:41:07.37 ID:D0XIzhyV0.net
完結すると思う?

352 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-FLcQ):2023/09/04(月) 19:43:32.03 ID:dtJ+U8/O0.net
しないと思う
ノープロットで風呂敷広げて収拾つかなくなったらイフでって迷路のネズミみたいなもんだろ

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-g4sH):2023/09/04(月) 19:48:01.52 ID:wcxHSsip0.net
>>351
しないと思う
本編がエタってるのはノブヤボの最後のほうみたいな作業ゲーな感じが強いからだし
そこを軽い感じで乗り越えて海外遠征ってのも無理そう

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff6a-Raju):2023/09/04(月) 19:57:12.65 ID:bkHbtyUw0.net
最後はナレで無理矢理完結でもいいよ…

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-g4sH):2023/09/04(月) 20:15:43.61 ID:esDhuk/E0.net
するでしょ
本編止まってるのは書籍が追いつくの待ってるからだろうし
いくらノープロットつってもこれだけ時間があれば先の展開は考えてあるでしょ
たぶん、再開したら完結まですぐじゃないかな

356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-g4sH):2023/09/04(月) 20:22:56.47 ID:wcxHSsip0.net
>>355
年表で終わりそうw

357 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-TcPU):2023/09/04(月) 20:29:04.63 ID:aWF0mFlZ0.net
むしろ羽林戦国編を。東北攻め天下統一のまとめとか一巻で終わるだろうし

358 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oCRc):2023/09/04(月) 20:53:02.87 ID:Sc1DBUn40.net
本編は完結するけど羽林は完結しなさそう
4巻のあとがきで観音寺騒動、永禄の変まで行くのに10巻くらいまで行きそうだって編集と話したとか書いてあったし
羽林は年一ペースの刊行やし、そこまで行くのに6年かかるって事やからなw

作者還暦とか言ってたから完結する前に普通に絶筆になりそう

359 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 737c-y9kC):2023/09/04(月) 20:56:05.71 ID:yS40tr400.net
何らかの性癖で完結しないんだと思う
ソースは新たなる潮流

360 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3f0-g4sH):2023/09/04(月) 21:23:49.30 ID:D0XIzhyV0.net
作者還暦なのか
じゃあもう体力無いから絶対書ききれないな

361 :この名無しがすごい! (スップ Sd1f-W1f/):2023/09/04(月) 21:43:31.18 ID:R2z2LV98d.net
>>359
それだと完結しているやつもあるんだよな

362 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe4-605h):2023/09/04(月) 22:13:27.69 ID:gFULeSQM0.net
>>361
完結してるのって淡海で例えると基綱が八門にでもなってわちゃわちゃやってるだけのやつじゃん
本編放置、if放置、ifのif放置、同盟if放置

363 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-FLcQ):2023/09/04(月) 22:29:11.41 ID:dtJ+U8/O0.net
>>362
同盟も完結している

364 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a305-oCRc):2023/09/04(月) 23:46:56.27 ID:J9+qcXR80.net
足利幕府再興編とか三好から嫁貰って三好家覇道編とかしそうだよな
なんなら商人編もありうる

365 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-VxPV):2023/09/05(火) 00:18:50.63 ID:PllBz3oc0.net
夢落ちだぞ 
さあ数年ぶりに更新するか…で終わり

366 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oCRc):2023/09/05(火) 00:26:02.16 ID:cag+Y8Xp0.net
本編でも羽林でも一貫して泥舟には乗らないぞってスタンス崩してないし
足利と三好なんていう泥舟の筆頭みたいな船に絶対乗らないやろw

367 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e302-RE7G):2023/09/05(火) 00:50:31.46 ID:RjFBNlzi0.net
本編はスペインと戦争始めちゃって収拾つかなくなったから
強引に国内の仕置き書いて終わりにしないとそのまま放置だろう

368 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfbd-Z//r):2023/09/05(火) 01:42:36.34 ID:FNUbgVDS0.net
>>366
織田だって大きくなれたのは奇跡みたいなもんだし、
何かが影響したらいつ沈んでもおかしくない泥船なのに、
桶狭間以前から積極的に干渉してるからどうなることやら

369 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3ad-bKcm):2023/09/05(火) 04:52:50.90 ID:t86UkKJh0.net
織田はシミュレーションゲームの乗りじゃね? 
自分の息のかかった勢力がどこまで伸びるか

370 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-BVKI):2023/09/05(火) 08:52:42.86 ID:PeRq8aBVr.net
鎖国しないならスペインと東南アジアで衝突は理解できるが、風呂敷の畳み方は考えてないよな

371 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-oCRc):2023/09/05(火) 08:53:34.02 ID:cag+Y8Xp0.net
ラストは光秀に謀反起こされて死亡や

372 :この名無しがすごい! (スププ Sd1f-v7CN):2023/09/05(火) 09:28:16.24 ID:+Khj4tDqd.net
前世知識があるから裏技を出しやすいってだけやろ

373 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9317-qRdx):2023/09/05(火) 10:03:00.66 ID:6ns+JobG0.net
ココアで貴族救済やっとるやん。ロリ嫁貰えば張り切るだろう。

374 :この名無しがすごい! (スプープ Sd1f-bKcm):2023/09/05(火) 14:25:15.75 ID:S1WcTzFfd.net
佐藤大輔が存命なら信長征海伝をどう終わらせたのだろうかと想像している

375 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-zBBn):2023/09/05(火) 17:35:30.57 ID:3xzVJh95a.net
生きていても書かなかった可能性ががががが

376 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-g4sH):2023/09/05(火) 17:41:34.35 ID:a0K2n17t0.net
佐藤大輔って皇国の守護者の人か亡くなるかなり前にエタってたやん

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-MsMG):2023/09/05(火) 17:43:33.16 ID:BjtnwulE0.net
征途しか完結してないとかあかほりさとる以下

378 :この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-mvi6):2023/09/06(水) 06:19:51.31 ID:ycJdmXLxd.net
レッドサン・ブラッククロスの続き読みたいなぁ。

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f02-u0iS):2023/09/06(水) 06:21:58.54 ID:sWAR/pXp0.net
AIに既刊を食わせたらいい感じに大輔節を学んでくれないかしら

380 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-VxPV):2023/09/06(水) 07:17:02.22 ID:/wyQXBOn0.net
やはり大輔節を学習させて新作を作ると著作権に引っかかるんやろか

381 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM7f-yVZx):2023/09/06(水) 07:39:02.53 ID:CjLVLENNM.net
佐藤犬輔の作品なら

382 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-one4):2023/09/06(水) 12:16:10.13 ID:VPh5H8i9M.net
>>379
星新一の短編でロボットに人間学習させたら言い訳してサボる能力身に付けてたね

383 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4301-g4sH):2023/09/06(水) 18:25:14.85 ID:1mMrWRcV0.net
星新一さん長編ない定期

384 :この名無しがすごい! (スップ Sd1f-6rCU):2023/09/06(水) 18:28:39.76 ID:ccOcjxRwd.net
>>383
逆に考えるんだ
短編のように完結してもいいさ
と考えるんだ

385 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-MsMG):2023/09/06(水) 18:37:34.60 ID:ETAtC5eE0.net
外伝3出ないかなあ

386 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3f0-g4sH):2023/09/07(木) 09:34:20.60 ID:o1pFzHgb0.net
偉大なる大サトーと量産なろう作家を比べるのはどうかしてる

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200