2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★47

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d301-4qBZ):2023/08/12(土) 16:34:20.81 ID:UBrMtPc00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>3まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686050349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

212 :この名無しがすごい! (ワッチョイ abba-YAjS):2023/08/23(水) 00:41:51.16 ID:I14G3NYO0.net
>>211
子孫が文句つけるのは100歩譲って理解できるとして、無関係の奴が「子孫に忖度しろ」とか言ってるの?
厄介さんそのものだな・・・

213 :この名無しがすごい! (スプープ Sdb3-9a2S):2023/08/23(水) 00:44:35.37 ID:TVUXOeYmd.net
>>212
ほんとそれよね

214 :この名無しがすごい! (スプープ Sdb3-9a2S):2023/08/23(水) 00:46:31.25 ID:TVUXOeYmd.net
規制する前はWebの感想欄カオスだったな

215 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-BfI+):2023/08/23(水) 00:48:27.69 ID:jr4IrKi30.net
内容で荒れるというより
難癖つけるのが趣味な人と正義マンの聖戦よな

216 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5932-+gZg):2023/08/23(水) 01:04:29.72 ID:oNbl3/P50.net
人気作にイチャモンつけて謝らせたり修正かけさせた俺凄いという
承認欲求に駆られてやってんのかなあ

217 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-BfI+):2023/08/23(水) 01:10:18.34 ID:jr4IrKi30.net
こいつ挑発して遊んでやろうをお互いにやって
引けなくなってるだけじゃね
自分の知能レベル下げてレスすれば無限に反論出来てる気分になれるし
付き合う相手のレベルも下がるしな

218 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b02-z2dU):2023/08/23(水) 03:31:57.08 ID:WNEmykGC0.net
坂本龍馬は坂本龍馬ファンが厄介すぎて
「教科書に載せるようなこと実は何もやってない」という歴史的事実が判明しても教科書から名前を消せないのであった

219 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2173-a/VE):2023/08/23(水) 03:51:54.00 ID:+M3Bd+r10.net
だいたい司馬遼太郎が悪い

220 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr0d-ct2c):2023/08/23(水) 04:56:04.51 ID:UdmvHBaXr.net
まぁよほど間違った知識を教えてるわけじゃないなら社会の常識を学ぶって意味で名前知ってても損はないから

221 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2173-a/VE):2023/08/23(水) 07:05:40.34 ID:+M3Bd+r10.net
昨今の坂本龍馬sage?に関して、武田鉄矢に聞いてほしいわ

222 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMb3-tJFF):2023/08/23(水) 07:38:51.01 ID:tfMGb8esM.net
>>207
結構作者のえり好み?が出てるよね
他作品では地味な扱いの波多野氏がやたら見せ場多かったのに対し、丹波の赤鬼はナレ死とか

223 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c917-17EC):2023/08/23(水) 07:44:27.39 ID:fFq7rrNb0.net
結局、史実と物語の区別がついていないのは老人も一緒。司馬も随筆や講演しなきゃよかったんだが、儲かるからな。

224 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-uHfj):2023/08/23(水) 08:05:43.35 ID:oxQvhnjfa.net
まぁ基綱って作者自身だろうしな
好き嫌いが出るのは別に良いんじゃね?

225 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b914-q59E):2023/08/23(水) 08:51:58.01 ID:uh5T+92T0.net
作者の好みといえば、島津の扱いを見てると島津嫌いなんやなってのは分かるな。
逆に大友とか作中じゃ邪魔者扱いしてるけど、出番多いし結構好きなのかもしれんなって思ったわ。

226 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-amkA):2023/08/23(水) 08:53:22.39 ID:Cqi/J0Ta0.net
つまり出番が多い義昭は大好きなのか

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-BfI+):2023/08/23(水) 08:54:53.23 ID:jr4IrKi30.net
プロットなしでの書きなぐりだから
エピソードが浮かぶかどうかだろ
浮かばないと放置されて病死

228 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2173-a/VE):2023/08/23(水) 09:15:29.27 ID:+M3Bd+r10.net
作者的に上杉は好きなはずなんだけど
贔屓しすぎて、逆に乞食感が出てるからな

229 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-BfI+):2023/08/23(水) 10:00:20.38 ID:jr4IrKi30.net
そうかな?
贔屓というけど別に見せ場もなく
ありがとう朽木、朽木万歳ってやるだけの
舞台装置になってるが

230 :この名無しがすごい! (スプープ Sdb3-9a2S):2023/08/23(水) 11:29:57.91 ID:JKyaPGR7d.net
ありがとう朽木 朽木万歳 やってるだけ?

231 :この名無しがすごい! (スップ Sdf3-eP1t):2023/08/23(水) 13:01:18.34 ID:KSEnM8T9d.net
そもそも
史実 坂本龍馬
司馬遼太郎 坂本竜馬

で、フィクションって堂々と言ってるんだよなぁ

232 :この名無しがすごい! (スップ Sdb3-blyD):2023/08/23(水) 14:21:21.06 ID:K2yCReKTd.net
>>228
そもそも朽木が上杉に餌やり過ぎ感はある
飛騨・越中の一部・甲斐は良しとして
佐渡の一部は必要ないと思うわ

233 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7101-YAjS):2023/08/23(水) 16:25:44.05 ID:AfeHLolK0.net
>>232
死生命無く 死中生有りを もう一回やって欲しい
同盟破棄して急所に襲いかかってくるとか
もちろん大将は竹姫で

234 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33e4-PG0G):2023/08/23(水) 17:24:27.83 ID:+wp147AP0.net
上杉は血統的にはきつくはある
堅綱の正室子と景勝の正室子には朽木基綱が3X3、長尾政景3X3が入っているので
婚姻同盟無理

235 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-QT26):2023/08/23(水) 18:03:45.28 ID:Wez8hOo50.net
嫁いだ竹姫ごと滅ぼす龍造寺のおじさんムーブかまそう(提案)

天下ほぼ統一したし毛利とか上杉はデカ過ぎて邪魔だから一気に消毒や(マジキチスマイル)

236 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7101-YAjS):2023/08/23(水) 18:10:31.60 ID:AfeHLolK0.net
>>235
死生命無く 死中生有りを竹姫と謙信さんがやるならワンチャンあるやろw
朽木滅亡も面白くてありやろ

237 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 89ad-RKQT):2023/08/23(水) 18:30:27.14 ID:u+iDRO/b0.net
>>234
摂関政治の皇族と藤原家の方がヤバい

238 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d97c-pVyt):2023/08/23(水) 19:36:04.88 ID:zaWwoJD80.net
上杉とか越後も信濃も関東も国人領主が山のように居て直轄領スカスカなイメージしかない

239 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 89ad-RKQT):2023/08/23(水) 19:43:16.52 ID:u+iDRO/b0.net
まあ乱が起きてない分、国人残ってて関所も多いらしいね

240 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d97c-pVyt):2023/08/23(水) 19:52:47.27 ID:zaWwoJD80.net
毛利は一向一揆はめたときにそこそこ処分してるんかな?

241 :この名無しがすごい! (スプープ Sdf3-9a2S):2023/08/23(水) 21:58:59.05 ID:lKSiGzOKd.net
>>240
何人かは分からないけど、殺してる

242 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f951-EBJo):2023/08/24(木) 00:27:40.75 ID:THGZqI850.net
>>240
丁度その辺読み直してたけど一向宗に合流しよう!て意見するのを抑えてたがそれでも強行しようとするのを処断したってのはあったから何人か殺ったぽい

243 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-eP1t):2023/08/24(木) 09:40:52.48 ID:6i8/N1Rid.net
上杉は難しいけど
毛利は移動させたいよね

244 :この名無しがすごい! (スップ Sdb3-blyD):2023/08/24(木) 09:50:19.86 ID:flfyuL43d.net
信濃と越中をどっか交換したら一気に連絡が切れて脅威度下がるんじゃない?

245 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33e4-PG0G):2023/08/24(木) 10:25:44.26 ID:7Xw26kKp0.net
上杉の(潜在的な)脅威は侵攻方向を読みようがなく、よって戦略的な戦の主導権を取れず、
上杉が望む地で戦術的な決戦を強いられる点だからなー
例えば上杉謀反として春日山に軍勢が集結しつつある、という報告を近江八幡で受けたとする
越中から加賀へ(or能登へ)(or飛騨へ)
信濃から美濃or遠江へ
信濃経由甲斐から駿河へor相模へor武蔵へ
上野から下野へor武蔵へ
朽木としては全ての方面に上杉勢と正面決戦可能な兵力を展開するわけにはいかない
かと言って越前(抜かれると本拠地近江)、美濃(抜かれると近江か次男家の尾張)、武蔵(直で
嫡男家)を空けるわけにもいかない・・・が分散配置は各個撃破の餌になりかねない
遠江に出られたら西進か東進かすら上杉のフリーハンド

この点、毛利(謀反の場合)は侵攻方向を読み間違いようがないので脅威度は(上杉より随分と)低い
山陽道か山陰道の二択もしくは両道
取りあえず播磨に対応する軍勢を集結させれば

246 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2173-a/VE):2023/08/24(木) 10:30:15.22 ID:5yySSXrH0.net
大殿が天寿を全うした瞬間

直江兼続「くくくっ、御運が開けましたな」

と上杉家当主に囁く展開

247 :この名無しがすごい! (スププ Sdb3-pVyt):2023/08/24(木) 13:11:56.80 ID:mVf9LZtPd.net
でっかい国人いっぱい残ってたら大胆な方針転換したら一枚岩になれず内部崩壊するんじゃね

248 :この名無しがすごい! (スプープ Sdf3-z2dU):2023/08/24(木) 13:58:26.45 ID:HHEyS22Id.net
「一度暗殺に手を染めたら暗殺をする誘惑に勝てなくなる」ってプーチン見てるとよくわかるな

249 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bad-f8eb):2023/08/24(木) 14:06:32.87 ID:srLKTqJg0.net
なんか1スレに一回は上杉絶対殺すマンが出てくるなw

250 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-eP1t):2023/08/24(木) 14:33:13.85 ID:6i8/N1Rid.net
竹の婚姻の時に国人衆が
朽木と上杉の関係が万全な限り
信濃に心配は御座いませんぞ
とか言ってたから
朽木と争ったら偉いことになるぞ

251 :この名無しがすごい! (スプープ Sdf3-9a2S):2023/08/24(木) 14:43:41.93 ID:8vqzg6uud.net
>>245
これ前に似たこと書き込ん出る人いたけど 同じ人かな?

252 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bb9-Ck4D):2023/08/24(木) 14:45:28.24 ID:ijOcO0e60.net
また書き込んでるのかツッコミどころしかないw 

253 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-BfI+):2023/08/24(木) 14:46:37.18 ID:MZzrbfGg0.net
今孔明様の悪口を言うな!

254 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bb9-Ck4D):2023/08/24(木) 14:54:03.69 ID:ijOcO0e60.net
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ 62e4-C6j3)
2023/06/22(木) 09:34:02.59ID:bWrJDraT0
上杉200万国が朽木天下にとってヤバいのは石高そのものよりも飛騨信濃甲斐上野を
領有しているからかな

どういう事かというと例えば毛利80万石の場合、朽木本領なり関東長男なり、濃尾次男なり
いずれに攻め込むにしても直撃は出来ない。何故なら間に藩屏挟まっているし、仮に
毛利300万石だとしても侵攻方向が山陽山陰沿いという隣接した2つに限定されているので
防衛軍の展開は容易

対して上杉。どの方面から侵攻してくるのかが読み難い
主攻面が北陸なのか美濃なのか駿河なのか武蔵なのか
朽木が初期機動を誤ると、本領はともかく関東か濃尾のどちらかは陥落ヒッシ

(ワッチョイ 33e4-PG0G)前スレのこの人だろ

255 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1ba-YAjS):2023/08/24(木) 15:01:21.49 ID:WwxCBD7M0.net
まあ、史実での関ケ原当時の上杉景勝の扱いに近いから、その人の言う事にも理がないわけではないけど
じゃあ上杉軍が領国空っぽにして全軍で出てくるのかって言ったら無理だし
どれかの方面に侵攻して最初は多少の成果を挙げたとしても結局大カウンター食らって終わりなのよね

256 :この名無しがすごい! (スプープ Sdf3-9a2S):2023/08/24(木) 15:09:42.89 ID:8vqzg6uud.net
>>249
同じ人が何度も書き込んでるんでしょうね

257 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-amkA):2023/08/24(木) 15:39:34.54 ID:jnVjCPf/0.net
つーか互いに当主の嫁and婿になってて、竹に至っては摂家の養女って肩書きまでついてるのに、どんな名目で天下静謐の任を与えられた相国相手に乱を起こすの?
戦なんか起こしたら完全に国賊だよ?

戦略的に考えても東海~関東で南北で接してる国境線が広いから、特定の戦線に絞れば攻め込みやすいといえばその通りだけど、
攻め込みやすいのは朽木側だって一緒だし、東海や関東は朽木にとっては本拠地でもなんでもないので、
そこいらを攻めてる間に北陸勢+水軍を中心とした反撃で春日山城落とされてるのがオチ

258 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bbb-z2dU):2023/08/24(木) 16:29:40.27 ID:XFixjrkd0.net
もうやめなよ
皆して麿綱気分で幕臣に恥かかせて愉しんでるのかもしれないけど可哀想じゃない

259 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3bd-amkA):2023/08/24(木) 16:41:16.51 ID:jnVjCPf/0.net
幕臣云々もいい加減うっとい
単純に信長の野望やってる気分なんだろ
ゲームなら名目やら大義名分やら無視して戦えるから

260 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-QT26):2023/08/24(木) 17:47:17.54 ID:ivZKXZCT0.net
本当に瞬間湯沸かし器みたいな奴ばっかやなw

261 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5944-glFA):2023/08/24(木) 17:55:25.30 ID:Qs8WLMea0.net
幕臣連呼君自体はどうでもいいがその言葉遣いから滲む幼さは気になる

262 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5933-H9aa):2023/08/24(木) 18:02:21.95 ID:nwbf3Weo0.net
頻繁に更新が有ればこんなクッソどうでもいいことでスレが進むこともないのに…

263 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a102-AbiV):2023/08/24(木) 18:33:29.30 ID:YLF3ktZ+0.net
本編の方が発刊されないと麿綱の更新もなさそうだからな

264 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d97c-Ck4D):2023/08/24(木) 18:48:19.46 ID:58LtO37F0.net
上杉が何千万石だろうと何の脅威にもならんだろ。

上杉の国人は全員誰だろうと絶許の反乱予備軍しかいないんだから。

265 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7101-YAjS):2023/08/24(木) 18:53:54.42 ID:Eau+heZS0.net
何千万石って八千万石も日本に田んぼ無いだろww

266 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM1d-iqgp):2023/08/24(木) 19:05:09.83 ID:p2Adz9/2M.net
>>246
史実的には兼続の方が先に亡くなっているけどね

267 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5bad-f8eb):2023/08/24(木) 19:40:18.42 ID:srLKTqJg0.net
太閤検地の結果が全国で1500万石だっけ?

268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bb9-Ck4D):2023/08/24(木) 23:14:56.19 ID:ijOcO0e60.net
WEB最新話の時点で朽木領だけでだいたい1000万石越え

269 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f951-EBJo):2023/08/25(金) 00:32:02.34 ID:CbrM7J+00.net
直轄領凄え…

270 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f951-EBJo):2023/08/25(金) 00:36:18.86 ID:CbrM7J+00.net
誤変換で変になってた

直轄領だけでも凄え石高になってそう

271 :この名無しがすごい! (スプープ Sdf3-9a2S):2023/08/25(金) 00:43:06.56 ID:qxjowbG7d.net
>>263
それ3ヶ月は更新無しってことに

272 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da44-54h9):2023/08/26(土) 07:28:01.97 ID:LqDe3NpG0.net
長慶の後継者って孫六郎じゃなきゃ四国動乱を起こした阿波守が候補でしょ?そっちのほうが酷いことになってただろうな

273 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-1wHd):2023/08/26(土) 09:30:19.65 ID:HaovfL20r.net
日本周辺以外の流れがだいたい史実と変わらないとすると、そのうち西洋列強がやってくるわけで、技術的に遅れをとっている日本は同じようにピンチになるだろうな
全国統一終わって平和になったら兵器の技術開発とか進まないだろうし
海軍力は発展しそうだから水際でなんとかできるか?

274 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06bb-AJnA):2023/08/26(土) 09:44:11.10 ID:HHzMnpjR0.net
内燃機関の時代になろうと西欧から日本落とせるだけの兵士出せるかね?
ロシア辺りならあるのかもしれんけどどうなんだろ

275 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b9-rTQJ):2023/08/26(土) 10:33:42.90 ID:ttJWISRe0.net
平和になっても兵器の技術開発は基綱は鎖国はさせないし
技術の進歩に置いてかれることの恐ろしさは知っているだろうから進めるでしょうね

276 :この名無しがすごい! (スププ Sdea-Kr4B):2023/08/26(土) 11:07:54.25 ID:5WjNcGuAd.net
どこも下地があったから近代軍隊出来た訳やないからなぁ

277 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a1ad-gjMu):2023/08/26(土) 12:04:25.20 ID:dKL/jBik0.net
技術チートは大殿あんま加速させなかったけど、イスパニアですら陸戦であんな大砲バンバンは使ってないだろ

278 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-r4KJ):2023/08/26(土) 12:25:58.83 ID:z6zU6ViHr.net
大筒は全部買ってる設定だっけか?
自国でいくらか作ってないと数揃えるのも大変そうだが

279 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-e63W):2023/08/26(土) 12:32:01.14 ID:hOA3B82ra.net
国内で造るし新しいの持ってきたら買う言ってなかったけ?

280 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-AJnA):2023/08/26(土) 14:55:41.07 ID:d8LVaL0w0.net
ただなぁ、鉄が貴重品なんだよな、日本だと
大陸から屑鉄とか買うレベルで
鋳造なんて無理ゲー過ぎるんで、鉄砲の拡大版だろうけど鍛造巻き付けでオオモノは大変そう

281 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d602-AJnA):2023/08/26(土) 15:02:22.76 ID:Da1JzZBE0.net
鉄鉱山だと三陸とか北海道になるんだっけ?
鎖国しなくても鉄をたくさん作れないと詰むぞ

282 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1abd-w+GR):2023/08/26(土) 17:30:24.57 ID:TEOxAS0S0.net
当時の大筒の砲身は青銅だから鉄は関係ない
砲弾には使うのかも知らんが、輸入してまで手に入れるなら比重の高い鉛がメインだろう
つか弾ごとに重さが変わると弾道予測が大変だし、むしろ鉄なんて使ってない?
炸薬については、火山大国な日本には硫黄は豊富にあるし、硝石は自前で作ってるし、炭は現状の人口分布だと森林部のほうが過剰だしで全く問題ない

283 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM5a-Kk71):2023/08/26(土) 17:50:51.42 ID:gj3ER+HCM.net
山程余ってそうな鐚銭で作れんかな<青銅砲

284 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-2qB1):2023/08/26(土) 18:58:30.25 ID:j+/JxFKGr.net
あんまり真面目に突き詰めると
破綻してることがバレルから止めてあげて

285 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-JLg2):2023/08/26(土) 19:51:01.78 ID:tIYEklyR0.net
るろうに剣心に出てた樫の木の砲身に粘土玉撃ちだす木砲は作れないのかな?
あれいつの時代に出来たんだろ

286 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2dad-AJnA):2023/08/26(土) 20:02:26.73 ID:d8LVaL0w0.net
真田幸村が紙を重ねて紙砲造ったりしたとかなんとか聞いた様な…大潮平八郎の乱でも木砲は使われてるから昔からだろう

287 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a94-9/6f):2023/08/26(土) 21:44:17.40 ID:FgTv2vL80.net
>>284
銃砲身だけにバレル、か
上手いな

288 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/27(日) 16:33:00.59 ID:CnJCIOB70.net
ふと、思ったんだけど
米って今の米よりクソ不味いよね?
コシヒカリどころか品種改良って概念自体なさそうやし
基綱さんはそこらへん何か言ってたっけ?

289 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-e63W):2023/08/27(日) 17:57:33.42 ID:xTSFP/Nna.net
何もしてないんじゃね? 農業知識有る専門家でも無いし

290 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-dlFE):2023/08/27(日) 19:59:40.00 ID:MFUJaLMy0.net
白米は貴人しか食えなかったんやろ?
最初期の朽木で食えてたかは微妙

291 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a94-9/6f):2023/08/27(日) 20:03:21.10 ID:KjZGrz8Q0.net
そもそも冷害に強い品種が広まらないうちは東北なんて飢饉真っ盛りでは?

292 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d73-lwqv):2023/08/27(日) 20:06:19.84 ID:m2ivt5D50.net
今で言う北海道くらいの気候じゃねえかな
米を育てるのが間違ってる

293 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-gI6B):2023/08/27(日) 20:15:47.60 ID:UvRfyOpV0.net
米がなければカステーラを食べればいいじゃない

294 :この名無しがすごい! (ワッチョイ daba-nK9z):2023/08/27(日) 22:58:22.28 ID:gqSpp5pO0.net
玄米まずいよね・・・健康のために食べてるけど
たまに白米食べると涙が出るほど美味い

295 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e01-RFvy):2023/08/27(日) 23:20:41.19 ID:6QYEyDY/0.net
>>290
酒造りに使うから白米あまり食えない、とかじゃなかったか

296 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 697c-Kr4B):2023/08/27(日) 23:50:18.36 ID:ftkvBRDg0.net
米は全部酒にして雑穀を食べてる描写あるがな

297 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-FJVC):2023/08/28(月) 00:02:21.31 ID:dwCQv+0g0.net
水田の整備や米の品種改良は江戸時代以降で戦国時代はまだまだ赤米でしょ。
精米しても白くない大唐米。
昔の美味しくない人の食べ物ではないと書物に残ってる米は赤米だよ。
戦国時代末期頃にやっと武士の間でも白米を食べる事が広まったくらい。
江戸時代末期でも年貢の扱いで白米と赤米を区別してる文書が残ってたはず。
そもそも白米が作れる水田なんてよほど自然環境が整ってないと無理だよ。
それ以外のほとんどの土地では赤米作ってたんだよ。
江戸時代に米本位制になって新田開発と水車と脱穀精米設備が作られてやっと武士の主食が白米に置き換わった。
田舎の庶民も白米を食べるようになったのは明治時代やね。

298 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-QMqk):2023/08/28(月) 18:23:25.32 ID:h8Zw+h2/a.net
>>290
最初期に白飯が食いたいのに米が全部澄み酒作りに使われてしまって食えないと嘆くシーンがある

299 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/28(月) 18:23:33.09 ID:1H08A7Xe0.net
>>297
イヤイヤw
江戸の庶民に蔓延してた脚気は玄米じゃなく白米を食べてたことによるビタミンBの不足が原因やろ
しれっと嘘言うなw

300 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-QMqk):2023/08/28(月) 18:26:23.92 ID:h8Zw+h2/a.net
仁先生考案の五穀入り安道名津食べなきゃ

301 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/28(月) 18:34:14.20 ID:1H08A7Xe0.net
>>300
司馬遼太郎さんも言ってたなw
「銃弾よりも多くの命を奪った脚気心」
https://www.jhf.or.jp/publish/bunko/21.html

302 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8610-9orP):2023/08/28(月) 18:55:13.36 ID:r2B5H9VR0.net
>>301
じゃあ旧軍で一番キルスコア稼いだのは森林太郎か

303 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2501-dlFE):2023/08/28(月) 19:02:18.02 ID:1H08A7Xe0.net
>>302
森鴎外さんは嫁が妖精っぽくて羨ましい

304 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 697c-Kr4B):2023/08/28(月) 19:33:14.48 ID:FaFbEw+D0.net
森さんが居なければまともな対策取れたかんか?代わりの人はまともなん?

305 :この名無しがすごい! (スプープ Sdca-AJnA):2023/08/28(月) 19:58:50.53 ID:BtxuvHZQd.net
森さんというか脚気原因菌説は東大の学者が発表したものなので東大閥の人は誰もそれに反対できなかった
森林太郎がいなくても軍医のトップはほぼ東大なので…
(海軍の高木兼寛は鹿児島医学校卒。東大じゃないけど薩摩出身なので出世できた

306 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa11-e63W):2023/08/28(月) 20:02:01.89 ID:yB53QQiRa.net
森林太郎個人よりその学閥が脚気細菌説のドイツ説に拘ってたから無理じゃろ 兵隊も白い米食いたくて軍隊入ったて話も聞くし


本編の読み直し終わったが続き来ないかなぁ  伴天連への仕置どうするのか気になって困る

307 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-KFAi):2023/08/28(月) 20:41:14.43 ID:NrViJLvdr.net
多分作者も困ってる

308 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca6a-4tX8):2023/08/28(月) 20:43:38.85 ID:dbsEUMiC0.net
次話のことなど、そのときに考えればよかろうタイプだろうからなぁ

309 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d602-AJnA):2023/08/28(月) 21:11:18.76 ID:s6k4myUO0.net
東大をはじめとした日本医学界はドイツ留学経験者が多くてドイツ観念論(物事には必ず原因がある)に染まってた
だから脚気原因菌説とものすごく相性がよかったんだよね

高木軍医は珍しいイギリス留学派なのでイギリス経験論(理屈がよくわかんないけどコレで治るならよくね?)の影響下にあったので「理由はわからないが玄米食わせれば脚気にかからない」と言えた

310 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95f-FJVC):2023/08/29(火) 03:01:19.89 ID:Wj5ZiGNH0.net
>>299
よく読まずにそうやって脊髄反射するのやめなよ

311 :この名無しがすごい! (オッペケ Sred-KFAi):2023/08/29(火) 05:59:28.74 ID:VgRztw/dr.net
鏡置いておきますね

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200