2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね506

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-giar):2023/08/12(土) 08:40:32.25 ID:2JzTBV/S0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に

を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664352558/
【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』150マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1663589000/
オーバーロード229
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667054963/
オーバーロード226【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1659570002/
オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686722558/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

486 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07cc-44ew):2023/09/24(日) 10:46:55.77 ID:1LCT69jA0.net
>>479
幼女王「陽光聖典の本業ってうちの手伝いでは?」

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa0-wY33):2023/09/24(日) 11:33:33.68 ID:+LyWUO5R0.net
モモンガ「全人類ぬっころして我が手駒にしるドラゴンもヌッコㇿ!!」

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff87-pGbR):2023/09/24(日) 11:45:05.24 ID:osHDhEVr0.net
>>487
アインズ様は逆らわなければ殺さない程度の
慈悲は持ち合わせてる
癇気に触れた場合は敵対する意志がなくても
死よりも酷い目に合うが

フロストドラゴン達はヘジンマールのおかげで
二頭の犠牲で済んだ

王国はフィリップ君の活躍のせいで亡国になった

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de59-j351):2023/09/24(日) 12:07:45.56 ID:UWwbXQFr0.net
リユロは酷い事故だった……

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a19-/HEw):2023/09/24(日) 12:20:06.18 ID:Yf6u7FAr0.net
>>487
アインズ様はモモンガの時のナザリックの夢である異種族動物園だかを再現したいだけだからね

だから人類も数多いる種族の1つとして、他の種族(この場合生者も死者も分け隔てなく)恭順するなら保護し、敵対するなら滅ぼすだけの平等主義だよ

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a19-/HEw):2023/09/24(日) 12:21:55.91 ID:Yf6u7FAr0.net
>>489
あれアウラとシャルティアだからああなってしまったけど、アインズ様が直接対応していたら、最初に勝手に敵対して攻撃してくるであろう一部の戦士以外は生き残れたんやろなぁって思う

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-d1Oo):2023/09/24(日) 13:09:27.59 ID:SJYdedXt0.net
>>486
ガゼフは強さ的に亜人集団並だからセーフ

493 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-pGbR):2023/09/24(日) 13:30:35.91 ID:7KXTO2QBa.net
>>489
いや、一万匹も生き残れたんだから運の良い方だろ
アインズ様が一万程に数を減らせって
命令してなきゃ一匹残らず殲滅されてた
可能性だってあったわけだし
アウラとシャルティアに任された割には
比較的穏便な結末だと思う

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a4a-f0D7):2023/09/24(日) 14:31:03.47 ID:UGIUBlPw0.net
運がないと言えば運が無いが
聖王国の亜人とか書かれてないだけでもっと酷い目にあってたりしないかね

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-+QPw):2023/09/24(日) 23:29:57.79 ID:c72jKV0z0.net
王国というかランポッサの判断ミスは9巻までアインズ・ウール・ゴウンの情報収集を怠ったていた事だと思う
ガゼフが瀕死の重傷を負わされた敵をたった2人で追い返したって時にもっと詳しく調べて、デスナイトを使役するって事実がわかっていれば
戦う前にエランテルを割譲できないか?って戦士長が進言した時に何かしら対応が出来てたかもしれない。
流石に戦争せずに領土割譲は無理だったとしても、カッツェ平野での大虐殺の直後にエランテル割譲と合わせて、王国の魔導国の属国化を決められたかもしれない
もちろん、従わない貴族もいたかもしれないけどデスナイトにヴァイセルフの血筋を残せた可能性は高いと思う

496 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/24(日) 23:51:08.76 ID:rIGtxNqM0.net
デスナイトの子供が王族になるのか

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/24(日) 23:53:29.86 ID:QJqXdTVS0.net
>>495
それもそうだし
そもそも
ガゼフが勝てないレベルの魔法詠唱者が辺境にいた
という事実だけで情報収集なり取り込むなり
国として何らかの対応は必須なのに
結論はゴウン殿にも感謝をというだけで
そこから先に進む発言が出なかったこと

勿論ランポッサからすれば
そんな化物魔法詠唱者を抱え込めば
他国との関係にも影響が出ることを
懸念したのかもしれないけど
だからと言って放置して意識から外してしまった
ばっかりに戦士長と長男を戦争で失うという
歴史的な大敗北を喫することとなった

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/25(月) 00:00:21.50 ID:79h4ytF00.net
それはランポッサのせいというよりガゼフの人の見る目の無さが原因でしょ
感謝の言葉だけで十分とランポッサに進言したのはガゼフだ

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a37-2TZV):2023/09/25(月) 00:05:20.75 ID:gtjRgg+E0.net
あの国は伝統的に魔法を下に見ていたからアインズが魔法詠唱者という一点で必要以上に軽んじてしまったんだよな
そこがもう国としてはダメダメすぎる

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/25(月) 00:11:09.55 ID:y9gT5bGy0.net
ガゼフきゅんがそう言うならいいよって王様だから詮索しないよね
ガゼフで止めてたらそこでおしまい

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/25(月) 00:33:55.50 ID:79h4ytF00.net
王国でアインズ様のことを気にかけてる人物が一人もいないってのは凄いよね

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de87-j351):2023/09/25(月) 01:13:52.50 ID:ryr10/Hg0.net
まあガゼフと王が共にアインズ放置は不味いと儀典官送った結果がwebと考えると……
万が一アルチェルに従って国王の前行けても絶対良い印象はないだろうし
もう無理じゃないかなって

503 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-Tzcz):2023/09/25(月) 08:27:57.35 ID:ja9wP0Sc0.net
ガゼフが一騎当千なら5000人ぶつけりゃいいじゃんという
超絶的な魔力系魔法詠唱者に対してあまりにもザルな認識だったしな。
一人フールーダが増えた可能性が出来た、とすら想像できてなかったし。

504 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de07-44ew):2023/09/25(月) 08:33:28.96 ID:/xeOfTHC0.net
実際は一般兵ぐらいならフルアーマーガゼフだけでも数十万の兵士殺せるぐらいの戦力だしな
もちろん相応の時間はかかるだろうけど

505 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4693-/HEw):2023/09/25(月) 10:08:49.56 ID:xbwsKc8l0.net
王国ってフールーダのことも実際に戦場に出てこないし強さは眉唾物、そこまでの脅威ではないみたいに思っている貴族もいなかったっけ

506 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b7-8L1p):2023/09/25(月) 10:32:44.76 ID:XRQJyINN0.net
王国内でアインズ出現で滅びしかなかったんだろ
あと王国の宝とか回収されたみたいだけど歴史本は破棄かな
亡国の歴史なんていらんしな

507 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a06-f0D7):2023/09/25(月) 10:44:29.57 ID:M8eLTKvJ0.net
魔導国でなくても法国支援の元、帝国に侵略される未来しかないから
王国に未来は無かったよ
死者数には大きな違いはあったろうが

508 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/25(月) 19:22:51.89 ID:2jf8lFkJ0.net
常に天才がトップにいた帝国ですら何代か前から準備して皇帝暗殺をきっかけに大粛清してようやくだし先代まで腐ってた王国じゃもうどうしようもない

509 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 465f-va7Y):2023/09/26(火) 03:31:55.94 ID:xoCenqJm0.net
webでナザリックに砲門したのがガゼフなら貴族派皆殺しくらいですんだんじゃないかな?

510 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/26(火) 11:08:18.82 ID:wb320N0v0.net
あなた達はそんなに優しいのですか

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-c90s):2023/09/26(火) 14:43:04.87 ID:ah7z94No0.net
>>509
ガゼフがナザリックに行くなら、礼節を尽くした訪問になるから、Web版と結果はぜんぜん違うと思う
帰国した後にガゼフが貴族派閥に糾弾されて、ランポッサ含めて窮地に陥るとは思うけど、その場合は貴族派閥のみ魔導国に粛清されるだけじゃない?
なお、ラナーは居ないものとする

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a81-rGu+):2023/09/26(火) 19:12:11.46 ID:+jvXN2Ge0.net
ガゼフ「ところでゴウン殿、随分財をため込んでいるようだが税金は納めているか?」

513 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a81-rGu+):2023/09/26(火) 19:23:29.30 ID:+jvXN2Ge0.net
ガゼフがナザリックに行ったとしてもゲヘナは起こるし大虐殺も起こるんじゃないかなぁ

514 :この名無しがすごい! (スップ Sd4a-zgip):2023/09/26(火) 21:13:12.02 ID:NT5VIZF6d.net
WEB版はアルベドがいないしアインズも鈴木悟寄りでちょっとおバカ

515 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/26(火) 22:20:06.21 ID:QMq+tM/50.net
>>513
そこはガゼフの交渉次第だろ
後ろに最低レエブン公とザナックがついていれば
王国が一方的に不利益を被る関係にはならないはず

ラナーはむしろナザリックに身売りする側なので
除外します

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1af6-2TZV):2023/09/26(火) 22:41:45.81 ID:8qAbHl/n0.net
ガゼフはアインズ様のお気に入りだけどゲヘナはデミウルゴスとラナーが立てた計画だからアインズ様は口出ししないんでないかな

專らジルクニフが原因の大虐殺の方はガゼフがアインズと懇意にして味方につけてたら防げたかもな
そしてその場合は逆に帝国兵の方が全滅してたかもしれん

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/26(火) 23:23:41.71 ID:QMq+tM/50.net
>>516
タイミングによると思うよ
ようはラナーとデミウルゴスが密会するまでに
ガゼフがアインズ様の元に赴いて
アインズ様に王国を害してはいけないと
明言させることができれば
ゲヘナはおきない

まあ、未来を知っている上での滅茶苦茶で
実際にはガゼフが身売りすることもなければ
アインズ様が王国を滅ぼして良しということも確定

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdf-44ew):2023/09/26(火) 23:29:58.50 ID:DNu0rkKN0.net
アインズがゲヘナを知るのって書籍だと既に実行直前なんだよね
ガゼフが事前に知るなんてありえるのか?

519 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 465f-va7Y):2023/09/26(火) 23:56:38.72 ID:xoCenqJm0.net
転移後すぐのモモンガは相手が礼儀正しくしてきたら、礼儀正しく返すだろ。
小市民なんだから。

ガゼフが接触できてたら、当時の王もモモンガにしっかりお礼を言うだろうから、王国(貴族派以外)に危害を加えようとしないっしょ。

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/27(水) 00:05:35.59 ID:n6rnd2Z60.net
>>518
だから言ってるじゃん
ラナーとデミウルゴスの密会前に
アインズ様から王国を害するなと明言を勝ち取るって

密会前にアインズ様に釘を刺させることができれば
デミウルゴスも止まるし
ラナー単体ではゲヘナは起こせない

521 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a81-rGu+):2023/09/27(水) 01:00:34.11 ID:KOwazyBn0.net
>>515
かなり難しいなぁ
ガゼフがレエブン侯を正しく認識したのはゲヘナ以後だしweb版なんてレエブン侯のせいで遅れたと思っているくらい毛嫌いしてる
謎の魔法詠唱者という武力が王側に付くことを良しとしない貴族派閥の横やりも酷いだろうから派閥のバランスを重視するならほぼ間違いなく貴族派閥の人材がナザリックに行く

522 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/27(水) 14:08:35.14 ID:6Xo9Iiux0.net
別にもうどーでもいいじゃん
あの国の物語はインプラナーの小躍りで幕を引きました

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ad3-44ew):2023/09/27(水) 14:21:20.89 ID:ygZV5a9c0.net
インプとプランナーをかけたのかと思った

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4670-c90s):2023/09/27(水) 14:39:12.49 ID:yqlFrm350.net
まあそうなんだけど、話題がないから仕方なく昔話で繋いでるのよ
そうしないとスレが落ちる

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 860b-rGu+):2023/09/27(水) 14:50:51.41 ID:leaAb1YN0.net
15巻が面白く感じるようになるまで何度も読み返そう

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/27(水) 15:07:56.15 ID:6Xo9Iiux0.net
そうか苦肉の策か
文字だけ見るとエントマがかじりつきそう

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8650-0OBp):2023/09/27(水) 15:12:44.70 ID:0lHBEOrG0.net
王国の滅亡はラナーという強制力が働くからなあ
ラナーの動きを封じないとどう動いてもラナーの対処が入るよ。

ラナーをナザリックと接触させない、もしくはラナーを排除するのどちらかが達成できてないと何をやっても無駄。

そしてラナーは表舞台にでることなく暗躍してるので
王国関係者はその強制力に誰も気が付くこともない。

すなわち詰みです。

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-c90s):2023/09/27(水) 15:40:09.19 ID:dYElAdP80.net
>>527
いラナーはクライムと永遠に睦み合いたいだけだから、それが達成できれば王国が滅亡しようが存続しようがどうでも良い
たとえば、カッツェ平野の虐殺の後に、王国が魔導国に属国化を申し出る。
その時に王国内で反対する貴族派閥の粛清を魔導国に支援してほしい。その代わりにラナーとお付のクライムを魔導国に人質として差し出す
ってザナックが魔導国にお願いすれば、王国民の半分くらいは助かったと思う
まあ、結果論なんだけど

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de4c-j351):2023/09/27(水) 15:46:42.73 ID:NhOq2J1W0.net
オバマスだと死亡偽装して孤島管理してるしな
クライムを丸め込めるならなんでもOK感はある

530 :この名無しがすごい! (スフッ Sdaa-fyM2):2023/09/27(水) 15:52:05.71 ID:pFqCuUzSd.net
クライムはずっと罪悪感を抱きながらラナーと三食セックス付き生活を送っていくことになるのか

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e7d-wyGM):2023/09/27(水) 17:03:23.65 ID:FqLg5dUB0.net
次巻いつ頃なん

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-rGu+):2023/09/27(水) 17:37:35.62 ID:7Co+xoc40.net
万年…

533 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4e-6Djv):2023/09/27(水) 17:45:03.08 ID:xP32gsaB0.net
設定集だけつけてくれればいいよ

534 :この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 18:16:39.62 ID:1rH1gppEd.net
姫様は第9階層娼館プレイルームの領域守護者として健気に働いてるよ
クライム君は監禁拘束されてボテ腹妊婦プレイ中の姫を血の涙流しながら鑑賞してるよ

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/27(水) 18:31:05.76 ID:6Xo9Iiux0.net
>>531
>>532


536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a3e-44ew):2023/09/28(木) 07:54:21.28 ID:A8yeLzQD0.net
>>527
ラナーを止めるほど危険視する人もいないんだよな
バルブロや貴族は見下すだけだし乱歩っさは親馬鹿だし
唯一ザナックだけがクライムと隠居させてやるから協力しろと言えるけど実際の行動見る限り手遅れ確定

ほんと神視点無しだとどうしようもないね

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2313-cHxT):2023/09/28(木) 08:23:05.99 ID:dqQUWQYS0.net
悪魔が姫に擬態してるようなもんだならな
実質カスポンドみたいなもんよ

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a01-7GPB):2023/09/28(木) 10:41:42.10 ID:9vvlFroG0.net
記憶が曖昧だけど王国の滅亡ってラナーとかフィリップ関係なくナザリックの計画として確定路線じゃなかったっけ?
ラナーの協力はそっちのほうがスムーズなだけでフィリップの暴発は計画を早めただけの気がする

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdd-pGbR):2023/09/28(木) 10:59:11.51 ID:ga8Lffqw0.net
>>538
いや、飴と鞭がベースとなる作戦で
ナザリックに頭を垂れる貴族は
基本生き残れるはずだった

デミウルゴスの基本プランはアインズ様の
「瓦礫の上に立つ趣味はない」
という発言を重んじる方向だったから

それが取り込みが進む前に
フィリップがやらかしたせいで
プランの変更を余儀なくされて
飴と鞭が国家規模単位に広がった

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-+QPw):2023/09/28(木) 11:03:46.81 ID:Jr3GrT5x0.net
ある意味、モチャラス家が王国民の命運を決めたのよね
無能な働き者って怖いな

541 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/28(木) 11:13:56.37 ID:QEFT0+i80.net
いくらアルベドの頭脳でも異次元バカの行動は読めない

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdd-pGbR):2023/09/28(木) 11:21:44.03 ID:ga8Lffqw0.net
>>541
異次元バカというより
教育されてないのに権力を持っちゃったバカ
って感じかな?

父親が周辺の領地との融和を説いた時に
魔導国の名前を出しておきながら
その魔導国に喧嘩を売るという暴挙

教育って大事だなとしみじみ思う

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/28(木) 11:31:51.46 ID:QEFT0+i80.net
うんだから異次元バカでいいよね

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a01-7GPB):2023/09/28(木) 11:56:32.32 ID:9vvlFroG0.net
>>539
マジか
本来なら生き残る貴族もそれなりにいたけど王国滅亡はやっぱりフィリップが原因ってことか

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdd-pGbR):2023/09/28(木) 12:17:32.54 ID:ga8Lffqw0.net
>>544
そうそう

だけど突然の豹変で法国が危機感覚えて
エルフ国に攻め行った

で今、現在

546 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-BjmR):2023/09/28(木) 12:27:30.30 ID:mbq3SDbP0.net
ザナックが後ろから討たれなければ
逃げるものは追わないくらいの
慈悲が出たかもな。

547 :この名無しがすごい! (クスマテ MM96-6CSE):2023/09/28(木) 12:37:47.79 ID:utOApznzM.net
エルフ国は講和を蹴ったんだっけ?

エロフ王の戦力見誤ってたのかな
アインズの横槍なかったら番外じゃワンチャン逃げ切られそう

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b9b-DCGx):2023/09/28(木) 12:58:57.22 ID:Hpg8u2BC0.net
>>546
ザナックとの会談後、貴族がザナックを討つようなことをしなければ、慈悲深き御方アインズ様なら、王国兵だけ全滅させて王都民や残った都市は恭順の意を示したら助けた可能性あるのかなー

そして事態の急変に頭を悩ませるラナーと、アインズ様が仰るなら従いますなアルベドと、なるほどそう言うことでしたか!なデミウルゴス劇場が

549 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-c90s):2023/09/28(木) 13:21:59.33 ID:Jr3GrT5x0.net
>>548
無理だと思う
逆にザナックだけを生き返らせて、貴族の礼儀作法を教えてもらうとかなら可能性があったかもしれん

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ deed-d1Oo):2023/09/28(木) 13:22:02.09 ID:UArVHps+0.net
>>540
それも超位魔法で上澄みジェノサイドして無能しか残らない現状にあったので結果的にアインズ様と最大魔法ぶっぱしてと頼んだ皇帝が悪い

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de07-44ew):2023/09/28(木) 13:52:49.46 ID:VEIkZNlT0.net
>>548
アインズは良くも悪くも損得で考えて感情論では動かないから、生かしておく理由がないなら普通に殺すよ
ただ殺し方は感情次第で優しくなるけど

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0781-pGbR):2023/09/28(木) 14:20:02.73 ID:ClU/A/JX0.net
ザナックは悲劇の王子感あるのに
ランポッサとパルブロは自業自得感がすごい

強い手札を握ってて管理できてなかったのは
一緒なはずなのに何でなんやろなぁ

553 :この名無しがすごい! (ワッチョイ deed-d1Oo):2023/09/28(木) 17:25:35.69 ID:UArVHps+0.net
ザナックが権限握ったのは王国が亡国まっしぐらの段階で
他の二人に比べて自由がなかったからかな
ただ有能だけども父親よりは人望はないのでランポッサの代わりをしてれば王国が良くなったのかは分からない

554 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-c90s):2023/09/28(木) 17:38:19.66 ID:Jr3GrT5x0.net
>>552
自分や自分の子供達のことしか考えてないのが前者の2人。王国の民全体を考えていたのがザナック。
国よりも自分の身内だけ考えて自滅したのと、国民全体のことを考えてたのにその国民の一部に殺されたことの違いだと思う

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de4b-j351):2023/09/28(木) 17:53:18.04 ID:9oKPyxFK0.net
二人は外身はそこそこ描写されたんだけど
本人が何を思っていたか真意が殆ど想像でしかできないのがね
外身も良く思っていない側の視点が多いし

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/28(木) 18:57:55.30 ID:QEFT0+i80.net
ザナックちゃんの立場なら優秀な護衛付けんとアカンよ
あ、もうそういうの居ない国だったか

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a8b-44ew):2023/09/28(木) 21:09:28.42 ID:A8yeLzQD0.net
一言で纏めると王国は無能な働き者が多かった
これに尽きるわ
会議に出るような有力貴族の大半がアルシェパパ並のゴミばかりとかナローシュハーレムといい勝負

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a61-3/PT):2023/09/28(木) 21:39:13.70 ID:jTZVKZU10.net
ザナックは顔がキリッとしてたから悲劇になった
そう、例えぽっちゃりだったとしても

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/28(木) 23:30:05.94 ID:KeVHwNUR0.net
ザナックは初登場時の嫌みったらしい感じから
大分、印象変わったなぁって感じ

パルブロは描写が少ないから何とも言えないけど
カルネ村襲撃とかその後の
レッドキャップによる追撃戦とかを見る限り
王様の器ではないなって感じ

そして最初から安定の無能王ランポッサ
ガゼフとかパナソレイとかが忠誠を誓う程度には
良い人だったんだろうけど
王様の器ではなかったなぁって印象
小さい町工場の工場長くらいが丁度良いよ

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/29(金) 00:42:37.82 ID:kn+mrGUM0.net
ランポッサが暗君であれば国が木っ端微塵になってよかったんだが仁君だったせいで有能な忠臣が大勢いた
そのせいで長生きしちゃったね

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fffb-xcdu):2023/09/29(金) 06:01:00.98 ID:nJ3bLjOw0.net
無能な仁君な

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b83-bOeA):2023/09/29(金) 06:50:47.12 ID:bLzADnlK0.net
王国に古田みたいなのがいればちゃんと教育して無難王くらいにはなれたんだろうけどランポッサの親世代以前から腐敗してたからどうしようもなかったな
法国肝いりの国を任された初代ヴァイセルフはさぞかし有能だったんだろうが100年やそこらで腐敗するって事は部下に恵まれなかったんだろうな
アンティリーネが産まれてしばらくした頃だと考えると対エルフ戦線を優先して法国が王国の腐敗に初期段階で対処しきれなかったって感じなのかな?
帝国の腐敗もこの頃から始まってた可能性あるし

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fffb-xcdu):2023/09/29(金) 07:13:46.58 ID:nJ3bLjOw0.net
沙保里がいたら王国は滅んでない定期

564 :この名無しがすごい! (スップ Sdaa-ImxL):2023/09/29(金) 07:22:11.92 ID:dbXVrh5bd.net
それはできない相談だ
それは無理だ
それは、、何ができるんだろうか

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ deed-d1Oo):2023/09/29(金) 09:00:18.77 ID:+oVNeYy60.net
バルブロは親不孝が過ぎた
ザナックも兄との衝突を恐れて父を助けるのを怠った
ラナーだけだよ、最期まで父親のそばにいてくれたのは(レイザーエッジを持ちながら)

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e08-DCGx):2023/09/29(金) 09:08:59.81 ID:P3pFLD9N0.net
王国の最期を思って王国の宝物を街の倉庫区画に隠して魔導国へのせめてもの嫌がらせをするくらいにはランポッサに寄り添ってるしね
さすがは黄金姫ラナー

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f22-PRHY):2023/09/29(金) 10:11:53.90 ID:NKoC5Q690.net
ザナックの場合は兄と本格的に衝突すると命の危険があるから
単に情や弱さで怠ってたとは違うのでは

568 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a63-25nm):2023/09/29(金) 10:45:10.13 ID:MxtgBu2Z0.net
はたらくきぞく

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a23-f0D7):2023/09/29(金) 11:33:42.35 ID:SortpRWZ0.net
ランポッポは帝国という明確な脅威があったのに
決断力もなく融和しかできずリーダーとしての資質に欠けていたな
決められない王様が独断で首を差し出す交渉をしたからこそアルベドも驚いた

ガゼフや一部貴族みたいに人柄で繋げた縁もあったけど
集まってきた人材任せになるし人材に対する録なアシストもできないから
良くも悪くも凡庸だよね

570 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0b-Iahw):2023/09/29(金) 12:41:19.66 ID:Txp5GS5gM.net
ザナックの首持っていった貴族達をアインズ様が軽蔑してたけど、
貴族達から見たら交渉失敗した無能を殺しただけなんよ
貴族も生き残るのに必死で、裏切るか戦って死ぬかの2択しかなかったのにそれがムカつくから拷問したろって
ほんまサイコパスだなあって思いました。

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de07-44ew):2023/09/29(金) 12:56:34.07 ID:wJeEP0780.net
>>570
戦争とは名ばかりの処刑とはいえ、あんなしょうもないタイミングでザナックとの約束事に水差されたらイライラして当然だろ
勝てるわけがないって分かってて、生き残るのに必死とかいうならもっと前から魔導国に寝返るか王国から逃げとけよ

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a23-f0D7):2023/09/29(金) 13:11:43.84 ID:SortpRWZ0.net
>>570
王様の首でも許してもらえなかったのに
開戦前の会談まで済ませた後に自陣の大将首を手土産に命乞いしにくるとか
アホの極みだろ

停戦交渉なんてお互いに陣組んでからするもんじゃないよ

彼我の戦力差も理解できてない、TPOもわからない、そりゃ軽蔑しますわ

573 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0b-Iahw):2023/09/29(金) 13:18:52.63 ID:Txp5GS5gM.net
貴族側がアホなのはそうなのよ
でも原因作った張本人が思うのがなんだかねー
チート使ってザコ狩りして楽しもうとしたら相手がまともに戦ってくれなくて怒ってるだけじゃん
そりゃザコ側はまともに戦うわけねーだろw

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fffb-xcdu):2023/09/29(金) 13:34:14.68 ID:nJ3bLjOw0.net
アインズも自分は我儘だと認めてるし
強いものが我儘言ったら弱者はもうそれまでなんだよ

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fffb-xcdu):2023/09/29(金) 13:35:24.33 ID:nJ3bLjOw0.net
つか未だにオバロスレに正義マンが現れるのが滑稽でならないんだけど

576 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0b-Iahw):2023/09/29(金) 13:41:20.72 ID:Txp5GS5gM.net
別に正義マンでもなんでもないけど
単純にサイコパスだなーって書いたらシュババババーって信者の人が来て面白かったから大袈裟に書いただけだよ
てか、滑稽でならないとか
なんでいちいちマウントとりたがるの?
普段から鬱憤が溜まってるの?
アインズ様けなしてごめんね

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-ClgD):2023/09/29(金) 13:49:20.12 ID:f4XKCJrg0.net
誰視点でもアホ貴族なのに原因作った側だから遠慮しろとかギャグかよ

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de07-44ew):2023/09/29(金) 13:49:48.61 ID:wJeEP0780.net
この中で虫を殺したことのない人間だけがアインズ様に石を投げなさい

579 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-rGu+):2023/09/29(金) 15:15:32.60 ID:aHsprdt30.net
なんか変なのがわいてるな

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ad8-DXXO):2023/09/29(金) 16:06:04.44 ID:GRBr5aJo0.net
ラナーもザナックも王として優秀なのに愚物としての描写しかないバルブロ
王妃が別の異母兄弟だったりするのかね
全く描写ないけどラナーの姉も二人いて、分かってるだけで5人兄弟だし

581 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/29(金) 19:13:10.60 ID:kn+mrGUM0.net
ランポッサって嫁さん3人いるだろ

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de09-MyKP):2023/09/29(金) 19:50:05.06 ID:Sx4Wvm3Y0.net
>>576
誰にも同意されないからってそんなムキにならんでも

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a48-uhg1):2023/09/29(金) 20:01:11.20 ID:FI9iL+Vx0.net
まあ幼稚園児を大学生が蹴飛ばしながらイキっているようなものだけどねー

584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/29(金) 20:09:48.19 ID:kn+mrGUM0.net
よかった蹴とばされる保育園児はいないんだね

585 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ad8-DXXO):2023/09/29(金) 21:04:04.17 ID:GRBr5aJo0.net
あれ、王妃そんないたか
もう忘れてるな

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a37-44ew):2023/09/29(金) 21:09:21.74 ID:tuOfuif60.net
>>566
精神異業種でクラ犬ですらイム扱いのラナーがそんなんあるわけねーだろw
宝物を隠したのはタイミング図って魔導国に自分の成果として出すとかだろうよ
まあ記憶が読めると知ってたら絶対隠さないけどなw

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200