2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね506

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-giar):2023/08/12(土) 08:40:32.25 ID:2JzTBV/S0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に

を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664352558/
【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』150マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1663589000/
オーバーロード229
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1667054963/
オーバーロード226【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1659570002/
オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686722558/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

430 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4670-+QPw):2023/09/23(土) 10:06:03.15 ID:p/T36+qE0.net
>>425
弱肉強食がテーマの作品なので、頭の弱いガゼフが頭の良いラナーに食い物にされるのはテーマ通りだと思う
ジルクニフとかナーガとかヘジンマールみたいに、彼我の戦力差を客観的に認識率できたものだけが生き残り、冷静な判断が出来ないその他勢力(六大聖典、八本指、東の巨人、オラサーダルク、王国王家、エルフ王)は滅ぼされる。
ある意味現代の国際情勢と同じ

431 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4670-+QPw):2023/09/23(土) 10:07:17.49 ID:p/T36+qE0.net
>>430
八本指じゃなくて六腕だった。訂正します

432 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a40-DXXO):2023/09/23(土) 10:36:21.14 ID:X/xKOHh/0.net
貴族が国の支援部隊を襲撃したってのは確かに大事件なんだけど
それだけの理由で文字通りの皆殺しじゃ、普通は恐怖の対象にしかならないんだが
その辺の周辺国の反応はスルーされてるのは雑だなあとは思った

433 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 861d-jZc9):2023/09/23(土) 10:37:20.53 ID:vIgk6jXu0.net
ランポッサは見た目は賢そうだからよりタチが悪い

ガゼフはやり方次第では勝ち組(ナザリック入り)ルートもあったのが勿体ない
さらに勿体ないのがブレインだが

434 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d3f8-pGbR):2023/09/23(土) 10:43:56.19 ID:QcQ5GFVf0.net
>>429
そりゃあ九巻冒頭で土下座よ
それが出来ていればガゼフも王国も失わずに済んだ

あとはザナックを抱き込んでパルブロを
時間をかけてでも権力者の立場から追い落とす
少なくとも後継者にはならないことを貴族達に
周知するよう立ち回る
パルブロとボウロロープ公は怒るだろうけど
生きて貴族であることはできると思う
その後は悪いけど自己責任

435 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d8-/HEw):2023/09/23(土) 11:04:25.66 ID:3gDtgCVY0.net
ガセフは選択肢を誤って救えたはずの国や民を救えなかったけど、
本人の生き様としては満足して死んでいるよなw
ブレインも同じく満足して死んでいる
人生を全うしたと言う意味では勝ち逃げ組かもしれない

436 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d3f8-pGbR):2023/09/23(土) 11:05:29.65 ID:QcQ5GFVf0.net
>>432
連投スマソ
本編外で良ければあるぞ

「色んな人の現状。のプロローグ」
でググれ

ハゲの終わらない苦悩が読める

437 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-0OBp):2023/09/23(土) 11:38:17.84 ID:jE6ivVFv0.net
>>434
それをしても反乱が起きて王国は滅んでる
目先の死亡フラグを回避し続けた結果だから何ともならん

常に王手をかけられ続けてたのが王国

438 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/23(土) 11:47:05.85 ID:sm+54Oz30.net
>>434
それは流石に読者視点過ぎる
なんでランポッサが代替わりしなかったかは作中でも指摘されてるけど
バルブロは貴族派閥の傀儡でザナックは無能(を装ってる)
9巻の戦争だって魔導国の戦争理由は領土奪還でしかも法国が支持してるんだぞ
領土主張する相手に全部渡しますなんてならんだろ

それを考えずにザナックを支持しろとか9巻で土下座は考え方が無茶苦茶

439 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1acf-2TZV):2023/09/23(土) 11:50:48.32 ID:GdI7I9m00.net
ガゼフ経由でアインズを味方につけつつザナック・ラナー・ブレイン侯が内政を掌握すれば勝ち組になれたかも
デミがラナーに接触する前にガゼフがアインズと友好を深めてさえいれば

440 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-ClgD):2023/09/23(土) 11:53:56.18 ID:bpiFUBw/0.net
大虐殺で同じ国が滅ぶという言葉にしても人同士の争いで1割2割の人が死ぬじゃなく10割死ぬが現実的になったんだから
なりふり構わない恭順で戦力借りて反乱鎮めるくらいが最適解だったと思うけど
この方向はラナーが邪魔してたのがたち悪い

441 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a08-pGbR):2023/09/23(土) 13:33:03.50 ID:mPPVM+kx0.net
>>438
ランポッサが無能なのは王国の現状を見ると
否定できない事実だから
有能にしようとするとそのくらいの
ウルトラCを見せてくれないと

凡王で良ければガゼフが死んで
時間を稼いだ時点で土下座外交
エ・ランテルだけでなく周辺地域を
ごっそり割譲して貴族の配置を
大幅に調整するしかない
少なくとも魔導国周辺は自分の息のかかった
貴族を配置すべき

不満は出るだろうけど
ガゼフ亡き後の戦士団を抱き込んで
逆に貴族の意見が強そうな騎士団は予算を削って
実体を無くしていって
最終的に自分の意見が丸々通るようにするしかない

442 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/23(土) 13:40:00.60 ID:sm+54Oz30.net
王国がどんな状況なのかわかってなくて
とにかくランポッサ無能で全部済ませようというのはわかった

443 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/23(土) 13:44:30.37 ID:sm+54Oz30.net
これするべきあれするべきとはいうけど
それは実現出来るのか?が欠落している

444 :この名無しがすごい! (スフッ Sdaa-RlRM):2023/09/23(土) 13:51:17.81 ID:/EjP/Xe+d.net
王国はどのルートでも滅びてるんだし
運命としか言いようがない

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/23(土) 13:59:39.63 ID:8hrOlw8j0.net
スポーツニュースのハイライトとかで
ミスを偉そうに指摘してるおじさんのようなもの

446 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-CSnM):2023/09/23(土) 14:02:26.36 ID:+y0TFUZHa.net
まともな諜報員がいたらソウルイーター&デスナイト軍団ドーン!した時点でフライング焼き土下座だろw
信者的にはデミベドあたりが処理したってことになるんだろうけどw

447 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86cd-JIFM):2023/09/23(土) 14:03:29.90 ID:4eUNFK8w0.net
ガゼフとカルネ村という2大お気に入り

448 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8650-0OBp):2023/09/23(土) 14:20:12.15 ID:xvlClMMq0.net
>>446
諜報員の報告でトップが独断できるぐらいなら、
王国はそもそもここまで衰退してない。
トップが自由に振る舞えない病人の国になってたのが王国だから、
こうすれば良かったがそもそも不可能論。

449 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-DELD):2023/09/23(土) 14:30:21.59 ID:IjMT15Ror.net
何か新情報来たのかと思ったらいつものか

450 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b48-44ew):2023/09/23(土) 15:02:25.29 ID:OZZIgBg30.net
>>437
いやいやしてないって
9巻で土下座してないしザナックを抱き込んだのはバル風呂が死亡=行方不明後に他の選択肢が無かっただけやん

あと王手をかけられ続けたも間違い
無能な王とバル風呂と貴族が常に自爆し続けた結果だ
ガゼフの足を引っ張ったり、八本指と癒着したり、軍議で居ない帝国相手にマウント取ったり、長子相続じゃないのに無能な王子を王に使用としたり、思い付きで国内の村に火をかけたり…
…あと何があったっけ?

451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07c2-pGbR):2023/09/23(土) 15:03:54.24 ID:jVmsgk4c0.net
>>442
じゃあ君が正解を書けば良いんじゃないか?
人の意見を聞いて批判するだけなら
小学生でもできる

それができないなら君に批判する資格はないよ
少なくとも私は君の意見に耳を傾けることはないよ

452 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b48-44ew):2023/09/23(土) 15:06:19.94 ID:OZZIgBg30.net
>>441
王国に騎士っていたっけ?
貴族の私兵と国王の戦士団、あとはいつも大量の徴兵だけのはず
雑魚の私兵でも数が多いからガゼフ抜きだと抑えが効かないぞ

453 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8677-rGu+):2023/09/23(土) 15:25:21.81 ID:T7NcXafE0.net
頭フィリップっていうより頭バルブロの方が罵倒の攻撃力強そうだよな

454 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a82-jZc9):2023/09/23(土) 15:43:04.62 ID:MRDjzfWt0.net
法国が見限ってガゼフ狩る状況が前提な

ラナーですら滅ぶ前提であれこれ画策してる現状な

455 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-Tzcz):2023/09/23(土) 16:23:30.09 ID:Tg5hNvly0.net
作者が言ってるようにナザリックが来ずに
ザナック・レエヴン・ラナー・ガゼフががっちり組んで、
王国牛耳る以外チャンスなかったでしょ。

カッツェ平野で壊滅くらってエ・ランテルくれてやるしかなかった時点で、
更に土下座する以外存続の可能性もなかったと思うな。

456 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/23(土) 16:27:07.85 ID:sm+54Oz30.net
>>451
俺はどうすればよかったんだと聞いた側で意見を言う側じゃないから
それに返信があれば批判できると思うんだけど……

457 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a40-DXXO):2023/09/23(土) 16:45:33.44 ID:X/xKOHh/0.net
作者の王様優秀度ランキングだと可もなく不可もなく程度じゃなかったっけ
大きな失策はないけど大胆な政策も取れないという毒にも薬にもならないみたいな

王国の現状は先代以前から諸問題を先送りにしてきたツケが回ってきたんだから
ランポッサだけのせいにも出来ないんだが

458 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-d1Oo):2023/09/23(土) 17:35:11.72 ID:9V1um9JF0.net
何だかんだで滅国ルート開いたフィリップが一番戦犯なんだろうけどね

459 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07c2-pGbR):2023/09/23(土) 17:43:35.01 ID:jVmsgk4c0.net
>>452
騎士団あるぞ
ガゼフの戦士団の説明のところで出てる

貴族しか騎士にはなれないから
平民上がりのガゼフは戦士として新しい称号と
戦士団という騎士を含まない戦闘集団を
公的に指揮する権利を認められてるはず

460 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07c2-pGbR):2023/09/23(土) 17:47:27.48 ID:jVmsgk4c0.net
>>456
質問の割には多分に嫌みが含まれてたがな

私個人としては話をする気がない奴で
もうNGするかどうかの所まで来てる

一応、暇だから耳を傾けてるだけ

461 :この名無しがすごい! (スップ Sd4a-zgip):2023/09/23(土) 17:54:17.85 ID:/9WxrNYad.net
>>455
元々ラナーもバルブロが王位継ぐと強制政略結婚なるから阻止するはずだしね
WEB版だとたしかレエブンの息子と偽装結婚の話をラナーから切り出してるし

462 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/23(土) 20:03:08.46 ID:bX6+tQpo0.net
>>460
意味がよく分からないんだがID変わったとか?
突然横から変な絡み方してるだけなら好きにしろとしか言えない

>>441
無理だろ
配置と解雇をボタン押すだけでできる戦略ゲームの神視点プレイヤーレベル
優秀なザナックが台頭した10巻以降でも出来てないわけだし凡王のそれじゃない
あとボウロロープ侯は大虐殺で左翼だったのでたぶん死んでる

王国が酷いのは先代からのツケでランポッサが直接の原因じゃない
派閥問題が解消されてないのはランポッサが原因というよりレイブン侯のバランス取りが上手だからなのと帝国と戦争中だから
バルブロは長兄だし王派閥にも支持者がいるから無下にできない
ザナックが無能を装ってるせいでバルブロを暗殺する発想はない
色んな事情があるのにそれを全部「ランポッサが無能」で片づけるのはどうなのよ?

463 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-d1Oo):2023/09/23(土) 20:17:01.29 ID:9V1um9JF0.net
ランポッサも優柔不断だけど、だからこそフィリップがやらかさなければそれなりに魔導国とソフトランディングできた道があったかもしれない
最終的に利用されまくって最期に見届けてくれるのがラナーという運命は変わらない気がするけども

464 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-PRHY):2023/09/23(土) 21:07:37.10 ID:Q0UqXZyX0.net
大虐殺直後にさっさと属国になって貴族派の反対その他は魔導国にぶん投げる帝国方式ならどうにかなったんじゃないかな

465 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ab3-/va4):2023/09/23(土) 21:20:28.83 ID:DdeRwSsa0.net
その通りだけど、読者視点ならまだしも、ランポッサ視点でそれできるのか?の
今日ずっとやってるやり取りの最初の方に戻るだけでは
あの世界の種族すら問わない常識が、アンデッドは生者絶対殺すマン
そのアンデッドと悪魔が牛耳ってる絶対強国にぶん投げられる奴がどれだけいるやら

466 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/23(土) 21:27:05.08 ID:OA4qx+VA0.net
>>464
まあ、帝国に比べて待遇は悪くなったろうけど
そうだろうな

ランポッサが今まで仕えてくれた家臣達に
申し訳ないとか頭沸いたこと考えなければ
あんなことにはならなかったんだろうな

ガゼフは犬死にだし
ブレインも爪痕を残しただけで終わったし

そもそもガゼフが魔導国と敵対してはいけないと
あれだけ必死に主張してたのに
その遺志すら活かせなかった無能王の極みが
ランポッサだからしゃーないけど

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a4a-f0D7):2023/09/23(土) 21:37:38.19 ID:IkM79X150.net
ランポッサは昼行灯で優柔不断だけど
貴族を纏められていればチャンスはあった。
纏められてないから乗っ取りでも残す必要がなかった

468 :この名無しがすごい! (スップ Sd4a-0OBp):2023/09/23(土) 21:43:18.96 ID:uZz8NZPyd.net
>>464
>>466
帝国と違って封建制度の国はそんな事できないよ
封建社会の貴族は部下じゃないからあまりにも意と違う決定を出されると従う義務もない。
その決断を出した時点で離反されて国が割れる。

469 :この名無しがすごい! (スプープ Sd4a-WMZf):2023/09/23(土) 21:51:22.54 ID:LUUhc5s9d.net
結局時勢が読めなかったし導く能力もなかったって事でしょランポッッサ君

470 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/23(土) 22:12:59.02 ID:OA4qx+VA0.net
>>468
封建社会はわかってるけど御恩と奉公の関係が
王国は完全に壊れてたでしょ
貴族派は売国奴の巣窟だし
八本指の息のかかった奴らが山ほどいた
法国はもう王国に見切りをつけて
懐刀のガゼフさえ潰せば帝国に吸収されて
良くなるとさえ考えてたし

レエブン公が孤軍奮闘してたけど焼け石に水
仮にナザリックが来なくても
パルブロでは王国は制御できなかったでしょう
作者の言う通り、ナザリックが来ずに
パルブロが戴冠前に死んだら
ザナック、ラナー、レエブンのドリームチームで
王国を良く出来たんだろうけど

>>469
それな

471 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a00-PB4I):2023/09/23(土) 22:20:09.55 ID:98ZZ13Il0.net
ガゼフ死亡→エ・ランテル死の螺旋で崩壊→ザイトルクワエ暴走→法国の工作、ブレインも仲間になってない
ナザリックが来ないとラナーザナックレエブンガゼフが協力しあってバルブロが死ねば強国になる

そもそもガゼフ死んで死体も回収されるよなラキュース警戒して
それとも時間差が生じてガゼフ逃げ延びた未来があったのかな?

472 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/23(土) 22:28:38.02 ID:OA4qx+VA0.net
>>471
ガゼフのことは戦士団が生かしたんじゃない?
ガゼフもカルネ村が滅んでたら
あそこまで必死に戦ったかわからないし

473 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a2c-44ew):2023/09/23(土) 22:45:08.21 ID:ZxWGWNrE0.net
ガゼフは本当に国王と国を守りたかったらあそこでアインズ様の提案を受け入れた上で、
その後に王国の監視員として国王の側に居させてくれって交渉するべきだったんだがな

474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ac4-d1Oo):2023/09/23(土) 22:50:56.04 ID:7QfNXuj+0.net
ガゼフが守りたかったのは平民でも取り立ててくれる国王とその治世であって、実は国に忠を尽くすタイプでもなかったような気がする

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a4a-f0D7):2023/09/23(土) 22:55:25.92 ID:IkM79X150.net
立場に酔ってる部分はあったようにも思う実利派ではなかったな

476 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/23(土) 23:51:23.04 ID:bX6+tQpo0.net
>>471
バルブロは体が丈夫そうだし暗殺か事故でもない限りそうそう死なないだろうな
バルブロがいる限りザナックは無能を装いつつ大公を目指すだろうから絶望的

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8acc-pihe):2023/09/23(土) 23:52:11.10 ID:FQrkkOsu0.net
そろそろ新刊か劇場版聖棍棒編の情報でもあるような予感がしてスレに来ました
気の所為だったようなのでまた半年くらいしたら来ます

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-0mJz):2023/09/24(日) 06:01:57.13 ID:8aTbmxS60.net
そもそもガゼフやカルネ村はアインズが物語初期に消えてた運命を書き換えたから前提から間違ってる

479 :この名無しがすごい! (スップ Sdaa-zgip):2023/09/24(日) 06:27:34.09 ID:3Rz7mtITd.net
陽光聖典は本来追跡とか工作は専門外だったね
カルネ村滅んでたら村人守るため目立つように逃げる必要もないから生き残ってたかもしれない

480 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 461f-xcdu):2023/09/24(日) 06:29:41.93 ID:jq+t8OJF0.net
>>479
ガキのお使いレベルだな

481 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de59-j351):2023/09/24(日) 08:12:55.72 ID:UWwbXQFr0.net
丁度皆殺しにされた後にガゼフが到着するなら或いはだけど
既に滅ばされていた村でも6人生存者いたからな
カルネ村殲滅に時間がかからなければ次の村へだっただろうし

482 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/24(日) 08:20:53.47 ID:Y7pa1tx50.net
カルネ村襲撃は早朝
ガゼフ到着は夕方
生存者がいたのはわざと

483 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a40-DXXO):2023/09/24(日) 09:22:47.82 ID:bjpSdjQG0.net
アインズが助けに入らなければその後の歴史がどう動いていたのかなんて
作者じゃなければ分からないことだから不毛なだけでは…

ラナーたちが一致団結することが出来れば帝国に対抗できたってのも
つまりガゼフは生還出来る可能性があったとも、最初から不可能な前提の可能性を述べているだけとも受け取れるんだし

484 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/24(日) 10:09:01.08 ID:dPKrlUp50.net
他のスレ見てると
こんな程度のたらればは余裕で許容できる

485 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07cc-44ew):2023/09/24(日) 10:44:18.81 ID:1LCT69jA0.net
>>469
国より子供を優先する親馬鹿って時点で王の器ではない

486 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07cc-44ew):2023/09/24(日) 10:46:55.77 ID:1LCT69jA0.net
>>479
幼女王「陽光聖典の本業ってうちの手伝いでは?」

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa0-wY33):2023/09/24(日) 11:33:33.68 ID:+LyWUO5R0.net
モモンガ「全人類ぬっころして我が手駒にしるドラゴンもヌッコㇿ!!」

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff87-pGbR):2023/09/24(日) 11:45:05.24 ID:osHDhEVr0.net
>>487
アインズ様は逆らわなければ殺さない程度の
慈悲は持ち合わせてる
癇気に触れた場合は敵対する意志がなくても
死よりも酷い目に合うが

フロストドラゴン達はヘジンマールのおかげで
二頭の犠牲で済んだ

王国はフィリップ君の活躍のせいで亡国になった

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de59-j351):2023/09/24(日) 12:07:45.56 ID:UWwbXQFr0.net
リユロは酷い事故だった……

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a19-/HEw):2023/09/24(日) 12:20:06.18 ID:Yf6u7FAr0.net
>>487
アインズ様はモモンガの時のナザリックの夢である異種族動物園だかを再現したいだけだからね

だから人類も数多いる種族の1つとして、他の種族(この場合生者も死者も分け隔てなく)恭順するなら保護し、敵対するなら滅ぼすだけの平等主義だよ

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a19-/HEw):2023/09/24(日) 12:21:55.91 ID:Yf6u7FAr0.net
>>489
あれアウラとシャルティアだからああなってしまったけど、アインズ様が直接対応していたら、最初に勝手に敵対して攻撃してくるであろう一部の戦士以外は生き残れたんやろなぁって思う

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e35c-d1Oo):2023/09/24(日) 13:09:27.59 ID:SJYdedXt0.net
>>486
ガゼフは強さ的に亜人集団並だからセーフ

493 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-pGbR):2023/09/24(日) 13:30:35.91 ID:7KXTO2QBa.net
>>489
いや、一万匹も生き残れたんだから運の良い方だろ
アインズ様が一万程に数を減らせって
命令してなきゃ一匹残らず殲滅されてた
可能性だってあったわけだし
アウラとシャルティアに任された割には
比較的穏便な結末だと思う

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a4a-f0D7):2023/09/24(日) 14:31:03.47 ID:UGIUBlPw0.net
運がないと言えば運が無いが
聖王国の亜人とか書かれてないだけでもっと酷い目にあってたりしないかね

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-+QPw):2023/09/24(日) 23:29:57.79 ID:c72jKV0z0.net
王国というかランポッサの判断ミスは9巻までアインズ・ウール・ゴウンの情報収集を怠ったていた事だと思う
ガゼフが瀕死の重傷を負わされた敵をたった2人で追い返したって時にもっと詳しく調べて、デスナイトを使役するって事実がわかっていれば
戦う前にエランテルを割譲できないか?って戦士長が進言した時に何かしら対応が出来てたかもしれない。
流石に戦争せずに領土割譲は無理だったとしても、カッツェ平野での大虐殺の直後にエランテル割譲と合わせて、王国の魔導国の属国化を決められたかもしれない
もちろん、従わない貴族もいたかもしれないけどデスナイトにヴァイセルフの血筋を残せた可能性は高いと思う

496 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/24(日) 23:51:08.76 ID:rIGtxNqM0.net
デスナイトの子供が王族になるのか

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/24(日) 23:53:29.86 ID:QJqXdTVS0.net
>>495
それもそうだし
そもそも
ガゼフが勝てないレベルの魔法詠唱者が辺境にいた
という事実だけで情報収集なり取り込むなり
国として何らかの対応は必須なのに
結論はゴウン殿にも感謝をというだけで
そこから先に進む発言が出なかったこと

勿論ランポッサからすれば
そんな化物魔法詠唱者を抱え込めば
他国との関係にも影響が出ることを
懸念したのかもしれないけど
だからと言って放置して意識から外してしまった
ばっかりに戦士長と長男を戦争で失うという
歴史的な大敗北を喫することとなった

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/25(月) 00:00:21.50 ID:79h4ytF00.net
それはランポッサのせいというよりガゼフの人の見る目の無さが原因でしょ
感謝の言葉だけで十分とランポッサに進言したのはガゼフだ

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a37-2TZV):2023/09/25(月) 00:05:20.75 ID:gtjRgg+E0.net
あの国は伝統的に魔法を下に見ていたからアインズが魔法詠唱者という一点で必要以上に軽んじてしまったんだよな
そこがもう国としてはダメダメすぎる

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/25(月) 00:11:09.55 ID:y9gT5bGy0.net
ガゼフきゅんがそう言うならいいよって王様だから詮索しないよね
ガゼフで止めてたらそこでおしまい

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/25(月) 00:33:55.50 ID:79h4ytF00.net
王国でアインズ様のことを気にかけてる人物が一人もいないってのは凄いよね

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de87-j351):2023/09/25(月) 01:13:52.50 ID:ryr10/Hg0.net
まあガゼフと王が共にアインズ放置は不味いと儀典官送った結果がwebと考えると……
万が一アルチェルに従って国王の前行けても絶対良い印象はないだろうし
もう無理じゃないかなって

503 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f01-Tzcz):2023/09/25(月) 08:27:57.35 ID:ja9wP0Sc0.net
ガゼフが一騎当千なら5000人ぶつけりゃいいじゃんという
超絶的な魔力系魔法詠唱者に対してあまりにもザルな認識だったしな。
一人フールーダが増えた可能性が出来た、とすら想像できてなかったし。

504 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de07-44ew):2023/09/25(月) 08:33:28.96 ID:/xeOfTHC0.net
実際は一般兵ぐらいならフルアーマーガゼフだけでも数十万の兵士殺せるぐらいの戦力だしな
もちろん相応の時間はかかるだろうけど

505 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4693-/HEw):2023/09/25(月) 10:08:49.56 ID:xbwsKc8l0.net
王国ってフールーダのことも実際に戦場に出てこないし強さは眉唾物、そこまでの脅威ではないみたいに思っている貴族もいなかったっけ

506 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b7-8L1p):2023/09/25(月) 10:32:44.76 ID:XRQJyINN0.net
王国内でアインズ出現で滅びしかなかったんだろ
あと王国の宝とか回収されたみたいだけど歴史本は破棄かな
亡国の歴史なんていらんしな

507 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a06-f0D7):2023/09/25(月) 10:44:29.57 ID:M8eLTKvJ0.net
魔導国でなくても法国支援の元、帝国に侵略される未来しかないから
王国に未来は無かったよ
死者数には大きな違いはあったろうが

508 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f06-rGu+):2023/09/25(月) 19:22:51.89 ID:2jf8lFkJ0.net
常に天才がトップにいた帝国ですら何代か前から準備して皇帝暗殺をきっかけに大粛清してようやくだし先代まで腐ってた王国じゃもうどうしようもない

509 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 465f-va7Y):2023/09/26(火) 03:31:55.94 ID:xoCenqJm0.net
webでナザリックに砲門したのがガゼフなら貴族派皆殺しくらいですんだんじゃないかな?

510 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/26(火) 11:08:18.82 ID:wb320N0v0.net
あなた達はそんなに優しいのですか

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-c90s):2023/09/26(火) 14:43:04.87 ID:ah7z94No0.net
>>509
ガゼフがナザリックに行くなら、礼節を尽くした訪問になるから、Web版と結果はぜんぜん違うと思う
帰国した後にガゼフが貴族派閥に糾弾されて、ランポッサ含めて窮地に陥るとは思うけど、その場合は貴族派閥のみ魔導国に粛清されるだけじゃない?
なお、ラナーは居ないものとする

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a81-rGu+):2023/09/26(火) 19:12:11.46 ID:+jvXN2Ge0.net
ガゼフ「ところでゴウン殿、随分財をため込んでいるようだが税金は納めているか?」

513 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a81-rGu+):2023/09/26(火) 19:23:29.30 ID:+jvXN2Ge0.net
ガゼフがナザリックに行ったとしてもゲヘナは起こるし大虐殺も起こるんじゃないかなぁ

514 :この名無しがすごい! (スップ Sd4a-zgip):2023/09/26(火) 21:13:12.02 ID:NT5VIZF6d.net
WEB版はアルベドがいないしアインズも鈴木悟寄りでちょっとおバカ

515 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/26(火) 22:20:06.21 ID:QMq+tM/50.net
>>513
そこはガゼフの交渉次第だろ
後ろに最低レエブン公とザナックがついていれば
王国が一方的に不利益を被る関係にはならないはず

ラナーはむしろナザリックに身売りする側なので
除外します

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1af6-2TZV):2023/09/26(火) 22:41:45.81 ID:8qAbHl/n0.net
ガゼフはアインズ様のお気に入りだけどゲヘナはデミウルゴスとラナーが立てた計画だからアインズ様は口出ししないんでないかな

專らジルクニフが原因の大虐殺の方はガゼフがアインズと懇意にして味方につけてたら防げたかもな
そしてその場合は逆に帝国兵の方が全滅してたかもしれん

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/26(火) 23:23:41.71 ID:QMq+tM/50.net
>>516
タイミングによると思うよ
ようはラナーとデミウルゴスが密会するまでに
ガゼフがアインズ様の元に赴いて
アインズ様に王国を害してはいけないと
明言させることができれば
ゲヘナはおきない

まあ、未来を知っている上での滅茶苦茶で
実際にはガゼフが身売りすることもなければ
アインズ様が王国を滅ぼして良しということも確定

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffdf-44ew):2023/09/26(火) 23:29:58.50 ID:DNu0rkKN0.net
アインズがゲヘナを知るのって書籍だと既に実行直前なんだよね
ガゼフが事前に知るなんてありえるのか?

519 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 465f-va7Y):2023/09/26(火) 23:56:38.72 ID:xoCenqJm0.net
転移後すぐのモモンガは相手が礼儀正しくしてきたら、礼儀正しく返すだろ。
小市民なんだから。

ガゼフが接触できてたら、当時の王もモモンガにしっかりお礼を言うだろうから、王国(貴族派以外)に危害を加えようとしないっしょ。

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fe8-pGbR):2023/09/27(水) 00:05:35.59 ID:n6rnd2Z60.net
>>518
だから言ってるじゃん
ラナーとデミウルゴスの密会前に
アインズ様から王国を害するなと明言を勝ち取るって

密会前にアインズ様に釘を刺させることができれば
デミウルゴスも止まるし
ラナー単体ではゲヘナは起こせない

521 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a81-rGu+):2023/09/27(水) 01:00:34.11 ID:KOwazyBn0.net
>>515
かなり難しいなぁ
ガゼフがレエブン侯を正しく認識したのはゲヘナ以後だしweb版なんてレエブン侯のせいで遅れたと思っているくらい毛嫌いしてる
謎の魔法詠唱者という武力が王側に付くことを良しとしない貴族派閥の横やりも酷いだろうから派閥のバランスを重視するならほぼ間違いなく貴族派閥の人材がナザリックに行く

522 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/27(水) 14:08:35.14 ID:6Xo9Iiux0.net
別にもうどーでもいいじゃん
あの国の物語はインプラナーの小躍りで幕を引きました

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ad3-44ew):2023/09/27(水) 14:21:20.89 ID:ygZV5a9c0.net
インプとプランナーをかけたのかと思った

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4670-c90s):2023/09/27(水) 14:39:12.49 ID:yqlFrm350.net
まあそうなんだけど、話題がないから仕方なく昔話で繋いでるのよ
そうしないとスレが落ちる

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 860b-rGu+):2023/09/27(水) 14:50:51.41 ID:leaAb1YN0.net
15巻が面白く感じるようになるまで何度も読み返そう

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de60-MyKP):2023/09/27(水) 15:07:56.15 ID:6Xo9Iiux0.net
そうか苦肉の策か
文字だけ見るとエントマがかじりつきそう

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8650-0OBp):2023/09/27(水) 15:12:44.70 ID:0lHBEOrG0.net
王国の滅亡はラナーという強制力が働くからなあ
ラナーの動きを封じないとどう動いてもラナーの対処が入るよ。

ラナーをナザリックと接触させない、もしくはラナーを排除するのどちらかが達成できてないと何をやっても無駄。

そしてラナーは表舞台にでることなく暗躍してるので
王国関係者はその強制力に誰も気が付くこともない。

すなわち詰みです。

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f5f-c90s):2023/09/27(水) 15:40:09.19 ID:dYElAdP80.net
>>527
いラナーはクライムと永遠に睦み合いたいだけだから、それが達成できれば王国が滅亡しようが存続しようがどうでも良い
たとえば、カッツェ平野の虐殺の後に、王国が魔導国に属国化を申し出る。
その時に王国内で反対する貴族派閥の粛清を魔導国に支援してほしい。その代わりにラナーとお付のクライムを魔導国に人質として差し出す
ってザナックが魔導国にお願いすれば、王国民の半分くらいは助かったと思う
まあ、結果論なんだけど

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de4c-j351):2023/09/27(水) 15:46:42.73 ID:NhOq2J1W0.net
オバマスだと死亡偽装して孤島管理してるしな
クライムを丸め込めるならなんでもOK感はある

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200