2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ13【帰還者】

1 :ああああ (スフッ Sd9f-Mjvj):2023/08/05(土) 05:39:25.73 ID:vKrUEGIvd.net
ダンジョン・ゲート・帰還者・ゲーム化終末・はたまた普通に落ちヒロインや学園異能──
ここは「小説家になろう」や「カクヨム」などのWeb小説投稿サイトを主にした現代などを舞台とした非現実要素の強い作品──ローファンタジーについて語り合うスレッドです。

◇作品名・作者名を出しても特に差し支えのないスレッドです。仕切りはご遠慮ください。
◇現実の地球から時間的にも現実的にも距離を取っている作品も多々あります。定義を厳密化するような発言はご遠慮ください。
◇上記の反面、ローファンタジーはランキング逃れで来る作品も逃げる作品も両方存在します。柔軟な運用をお願いいたします。
◇リアリティを語る上で現実や歴史等は、あくまで合致する部分のみに留めるようにしてください。
◇不満を語る場所でもあり、それが現実に及ぶこともままあるジャンルではありますが、その作品を好きな他者を過剰に貶める発言はご遠慮ください。
◇自分が不満を覚える作品を擁護する人がいたとしても、スレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
◇荒れそうなレスはスルーしてください。煽りに煽り返すのもやめましょう。
◇次スレは>>980が宣言してから立ててください。立てられなければ以降のレスを指定してください。

◆前スレ
【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ11【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650689191/
【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ10【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1647266439/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ダンジョン】ローファンタジー総合スレ12【帰還者】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664282902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

325 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d110-H9h+):2023/10/29(日) 03:25:22.29 ID:lAQro2xh0.net
現実なんて物質界だから霊とかのアストラルサイド?からの攻撃なんてそもそも世界の概念が違いすぎる
物質界の現実側に霊からの攻撃が通るなら、こっちの物理攻撃も通るのが普通だし
そうでないならこの現実にも霊という概念があるって事だからなんとかするやろ

326 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 04:12:54.82 ID:gxSc5YOM0.net
>>316
そういう時だけ「勇者さん、出番です」つって自衛官に呼び出されて出陣する勇者パーティーとかいいな
ドラゴンとかが飛んできたらドラッグオンドラグーンよろしくF-15とか飛んできて始末する

327 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 04:17:10.09 ID:gxSc5YOM0.net
>>323
トベルーラは速度的には現用兵器からすると止まってるも同然なのがなあ

戦時中の日本がタイムスリップ系の古典作品あるんだけど敵の強さ設定で問題になったのが飛行手段の速度、
ファンタジー側はワイバーンに騎乗とかしてくるんだけど対抗させようとすると普通に考えたら乗り手が呼吸できないのよ
だもんで風魔法で云々あったが大戦中のレシプロ戦闘機が相手でもその有様だからなあ

328 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 04:21:54.82 ID:gxSc5YOM0.net
>>322
令和時獄変というなろう仮想戦記の傑作があるが、速攻で最新兵器をぶつけまくってたぞw
ゲートもそうだ、鹵獲されて技術流出したらどうしようなんて考えるより叩き潰して影響下に置いたほうが早い
中東でアメリカは最新兵器を出し惜しみしたか?今のイスラエルはどうだ?おまえの考えは全部なんら現実に即してない
科学技術は万人に扱える?おまえ技術ってもんをナメすぎw 考え方が何の技術も持ってないニートのそれだよ

329 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 04:29:21.83 ID:gxSc5YOM0.net
>>324
「敵は鉄の筒の中で爆発を起こして鉛を飛ばしているようです」
「では筒の中で爆発魔法を使って飛ばせば簡単だな、勝ったぞ」→筒が裂けて魔法使い死傷
こんな結果しか思い浮かばないよな、現代側が魔法技術を再現しようとしたって似たようなもんだろう
簡単な原理だけ知ってたら再現できるなら世界に技術力の差も貧富の差もなくなるわ

330 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 04:36:58.35 ID:gxSc5YOM0.net
結局なんの技術でも冶金技術から工作機械から何から何まで揃って初めて使い物になるんだよ
もちろん実現するための投資もそれを支える経済力も教育もあってこそだ
イランもイラクも航空機にしろ戦車にしろ自前で作れないからロシア産のボロいのをわざわざ買うんだよ
そのロシアでさえ半導体が輸入できないから生産止まってます状態だってのにさ

魔法側が現代兵器で対抗したいなら地球側のどっかから買うのが一番早いだろうって結論にしかならん

331 :ああああ (スフッ Sd33-K+HW):2023/10/29(日) 06:22:22.53 ID:DeJIXJCLd.net
>>325
いや、ファンタジー世界でもゴースト系は物理無効、魔法の補助なしでは攻撃出来ないだろ
なんであっちが攻撃できるならこっちも通るってなるねん。

地球のオカルト知識がファンタジー側に有用性があるというのもご都合だわ
HPがあるから剣や槍などの接近武器以外ダメージを負わないとかファンタジー側が言って納得するか?

332 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 08:42:53.81 ID:HcrHM6lt0.net
前提にするファンタジーがそれぞれ違って設定もふわふわだからゴーストに物理攻撃は無効とか実態がアストラル界にあるから現実に影響与えれないとかなんとでも言えてしまうからツッコミがツッコミになってないんよ
通常時は物理無効だけど攻撃が当たる瞬間だけ実体化するゴースト系モンスターとかもいるしな
一口にファンタジーとか魔法とか霊体がとか言っても決まった定義があるわけじゃないからここでああだこうだ言っても俺様設定語りにしかならんのよね
とりあえず話するなら共通で話せる設定を固めてからにするべきだわ

333 :ああああ :2023/10/29(日) 09:12:06.76 ID:DeJIXJCLd.net
設定を決めてない。
現実世界の方はリアルという枷があって、ファンタジーはそれがない。
なら、この議論が現実の兵器有利になるわけがないよ、何でもありなんだもん。

334 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 215f-1blE):2023/10/29(日) 10:26:52.76 ID:TWGO1/uu0.net
現実世界の武器・兵器がありとあらゆる世界に通じる物理法則の範囲内で成立するものであって、
その世界でしか成立しない魔法などに対しては物理法則とはまた違った法則に従うものになるはず
それこそ作品ごとの「設定」次第だ

もっとも現実世界に魔法使いがやってきて、その魔法が使えるかどうかはやはり作品によって違ったりするんだよな

335 :この名無しがすごい! (ドコグロ MMab-3MvL):2023/10/29(日) 10:48:07.44 ID:SwU0rJC5M.net
作品作る訳でも無いのになんの議論してるん?これ
正直いい加減鬱陶しいんだが

336 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b7c-oLUB):2023/10/29(日) 11:10:45.73 ID:Mk8b+AMO0.net
んな事言っても少なくとも1年ぐらい前からこのスレはこの調子だぞ
配信とダンジョンしかローは話題がないからな

337 :ああああ (スフッ Sd33-K+HW):2023/10/29(日) 11:17:31.08 ID:DeJIXJCLd.net
>>335
じゃあ何か話題かネタ出ししろよ

338 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e154-C3JY):2023/10/29(日) 11:51:09.43 ID:HcrHM6lt0.net
配信が増えた分ネタになるものも増えてるわな
もうちょいうちの隣にエルフが引っ越してきたみたいな日常ファンタジーみたいなものとか異能バトル物とかもあってもいいんだが
クソが増えたところでなんの足しにもならんが

339 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 215f-EUdT):2023/10/29(日) 11:51:39.82 ID:hMO/vvp10.net
>>328
そもそも現実に即してない話なんだから現実に即してない話になるのが当たり前
常に旧式装備を持ち出すべきなんて話をしているわけでなく状況によってはそれもありうるだろってことが分からないアホには分からんわな
そもそも現行の最新兵器を中東やパレスチナは鹵獲出来てないだろそういう算段があって軍事作戦は成り立ってる
100年200年かけて試行錯誤して積み上げた技術も完成品と理論があれば数十年で模倣されちゃうのは中国見れば分かるだろ
敵を皆殺しにしてそれでおーわりなんて考えてんのか?

340 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 215f-EUdT):2023/10/29(日) 12:03:55.68 ID:hMO/vvp10.net
>>324
状況設定がないと話にならんから状況設定①を提出してるんだが?ファンタジーの設定出すとややこしくなりすぎるからな
戦略も戦術もケースバイケースだと分かってないのか?
最強の兵器でぶっ殺すことしか想定しない軍事作戦なんてあるわけないだろ

341 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 12:24:02.49 ID:gxSc5YOM0.net
>>339
おまえの話は全く現実に即してない上に多くの創作にすら即してないんだよ
それもありうるだろ?そういうケースもありうる?おまえ>>322ではそんな話してねーだろよw
要約したら「科学技術は万人に扱えるから流出したら大変」とか「最新兵器は持ち出さない」だけだ
100年前にタイムスリップとか魔法なんも関係ない話ですらそれって、おまえちょっと頭沸いてない?

中東やパレスチナは鹵獲できてない?M1様だってシリアで鹵獲されてるぞw
そもそも手に入ったら作れるというなら戦車や戦闘機を購入した国はなんで自国で量産しない?
答えは簡単、手元にあろうが理論を知ろうがほとんどの国は自国生産なんて出来ないからだよ

342 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 12:27:05.53 ID:gxSc5YOM0.net
>>340
知識の皆無さや考え方の浅薄さにツッコミ入れられると「ケースバイケースだから!」で逃げる
おまえいつもそればっかだな
交戦状態にある技術が大幅に劣った国に対してわざわざ出し惜しみして兵を危険にさらす国ってどんなのだよw

343 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e154-C3JY):2023/10/29(日) 12:50:04.91 ID:HcrHM6lt0.net
>>100年200年かけて試行錯誤して積み上げた技術も完成品と理論があれば数十年で模倣されちゃうのは中国見れば分かるだろ
だから君の言うこの辺の設定がおかしいって言ってるのよ
未発達だけど同一線上にある科学文明国が未来武器鹵獲するのと全く違う技術体系の魔法文明の国が鹵獲するのでは真似するにしても元のベースがないのにどうするんだってこと
宇宙人のUFO拾ったところで地球側の技術だけでリバースエンジニアリングできるかって話
しかもUFOは無人偵察機で母艦からの命令がなかったらまともに制御もされてないみたいなのだとして完全コピーできるのかってことよ
中国は一応でも同じ技術体系の国だからある程度推測で真似ることはできるだろうけどファンタジー異世界みたいに全く0のところから推測して物を作っても同じものは作れんよ
わからないところはファンタジーの不思議パワーで補うからOKとかいい出したらそれこそ何でも有りになってしまうわ
前提のところから間違ってると思うぞ

344 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/29(日) 13:02:04.75 ID:gxSc5YOM0.net
同じ技術体系な後進国でさえ兵器の自国生産なんて夢のまた夢な国が大半だっていうのにな
まして技術体系が根本から違うとなったら兵器どころかダイソーやセリアの商品すら大半が再現不能だわ
まずは石油を見付けるとこからスタート、しかし掘る技術はないw

345 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0902-+TfG):2023/10/29(日) 13:06:45.42 ID:LgQBB9/Q0.net
なんかこういう話題になると、めっちゃ長文のきしょいオタクが大量に湧くよね

346 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-zW/F):2023/10/29(日) 13:18:20.75 ID:yWwc18U20.net
このスレは早くも終了ですか?

347 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 16:39:42.86 ID:hMO/vvp10.net
>>341>>342
いやゲートで語られてる旧式装備活用にいちゃもんつけといてなにが創作にすら即してないだよ
ゲートでの状況設定を無視しておれのかんがえたさいきょうのせんじゅつ語ってる>>291への突っ込みから始まったことももしかして分かってないのか?
文脈が読み取れてないから話が合わないんだよ厄介オタクめ

348 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 16:54:52.20 ID:hMO/vvp10.net
>>343
パラダイムシフトってのは技術体系そのもののことじゃない
例えば水晶玉やら遠見魔法と検知魔法とデータベース魔法具と魔法的生物の処理能力を応用して戦術データリンクを実現し得るわけ
余裕がないときには戦力の温存なんて当然できないし余裕があるときはそういうことも考えるだろ
そんなことはありえないというならもういいよ

349 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 17:10:20.90 ID:hMO/vvp10.net
あとタイムスリップの話は適切ではなかった
余計な例えでずれてしまった感あるすまん

350 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 17:18:10.80 ID:gxSc5YOM0.net
>>347
いや、おまえは>>291より遥かに以下だよ
>>291はツッコミ所がないわけじゃないがリバースエンジニアリングの危惧を考えるならあり得なくもない
おまえのは全て事実にも創作にも合致しないただの妄想だ、すぐ下のレスもな

>>348
出たよ始まったよ「戦術データリンクを実現し得るわけ」
おまえが言うからにはそうなんだろ、おまえの妄想の中ではな

しかもこいつデータリンクがセンサと通信だけありゃ完成すると思ってやがる…w

351 :この名無しがすごい! :2023/10/29(日) 17:19:03.88 ID:gxSc5YOM0.net
ちなみに俺は>>291じゃないんで>>291に対する文句を俺にぶつけられてもワケガワカラナイヨなわけだが

352 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-o/Bs):2023/10/29(日) 18:09:06.15 ID:msiYdAkR0.net
>>327
別にトベルーラそのままの速度にする必要もないし、アメコミのヒーローが戦えなくなる
戦闘機をぶっちぎる生物がいてもいいのよ、ピジョットだって設定的にはマッハ2
呼吸に関しては幼女戦記式に酸素生成してるとかでいい、絶対に騎乗が必要な訳でもないし
逆にどんだけ幻覚で囮出そうが熱源探知で一発なんですよとやってもいい

そもそも【人類なめんなファンタジー】なのか【ファンタジーなめんな地球】で前提変わるからな
ファンタジー側は「魔法」で理由のこじつけできるが、現代兵器はこじつけしにくいからファンタジー側で難易度調整するしかないんだろうけど

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b6f-UpfA):2023/10/29(日) 18:17:24.32 ID:LnDqri7Q0.net
地球さん。進化した父親に対し「イケメン」発言
この世界ではルッキズムが加速するのかな。角が生える等の多様性は美形プラスの多様さであり美形であることは前提、みたいな

東洋系の進化だと切れ長な一重美人になるとかなく、文明がある地域は皆が西洋風な彫り深二重に進化するのだろうか

354 :ああああ (スフッ Sd33-K+HW):2023/10/30(月) 08:19:50.67 ID:QfLTsisHd.net
作者がそこまで考えてるわけがない

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2919-EtdN):2023/10/30(月) 15:01:42.06 ID:QVn4JKAc0.net
>>202
六巻でWEB版になかった主人公たち巻き込んだ核起爆なんてアメリカに特大ヘイト溜まるイベントぶち込んだくせに
そのヘイト解消もなく八巻でWEB版と同じようにワインでアメポチになる主人公一行よ
アメリカ大統領をボコれとは言わないがせめて依頼に対して意趣返しに嫌味の一つでも言ってくれよ

アメリカに対する主人公たちのアクションをWEB版と変えねーなら、なんで核起爆に巻き込むなんて並大抵の敵役でも敵わないヘイト行動をアメリカにやらせるの? 馬鹿なの?

356 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 15:34:03.85 ID:UZQNizmH0.net
中国を悪者にすると叩きが半端なくて続刊継続も怪しくなるから悪く言っても叩かれないアメリカをヘイト役にしたんでしょ
まあ今ならロシアでもよかった気はするけどね

357 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-oLUB):2023/10/30(月) 16:34:36.41 ID:x1FNifVLd.net
なんで100レス以上も前の宣伝レスに安価飛ばしてるのかと思ったら今日発売なのか
毎度の事ながら作者さん宣伝お疲れ様やで

358 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 16:56:14.59 ID:QVn4JKAc0.net
>>356
中国悪者にしたら〜ってのも既刊で主人公を追跡した中国の探索者はゾンビとかち合う様に逃げてズタボロにしてるし
ロシアには主人公の暗殺を狙ったロシア部隊を全員返り討ちにして捕獲してるからなぁ

ヘイト役なら上記の様にアメリカにも少しはヘイト解消しろよってなるわ
中国やロシア以上のヘイト溜めさせた上で碌に解消しないまま報酬のワイン一緒に飲もうとか友人ポジになるのはヘイト役として書いてるならアホすぎるわ

359 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 17:01:23.57 ID:dc0Yy4aF0.net
自演乙

360 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 17:12:03.80 ID:Cpm4Ydr9M.net
>>355
もうすぐWEB版を書籍が追い抜く

そうするとなろう規約でWEB版を更新しなければならなくなるので「WEB版と小説版は違う」という主張をするためにWEB版とは違う展開を入れなければならなかった
かといって主人公ズの行動方針を変えるとプロット変更が面倒

361 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 17:20:54.86 ID:FDyywNfqM.net
このスレの3年嫌いは病的なレベルだな

362 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 17:27:12.79 ID:QVn4JKAc0.net
>>360
それでWEB版になかった不必要なヘイト展開作って書籍の方の読後感悪くしてるならマジでアホやんけ

363 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 18:07:29.13 ID:X1475wAL0.net
この病的な一部の三年アレルギーもちさん達は何だろな
捻くれまくったファンなのかもしれんが、発売日忘れてたから助かった

364 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 18:13:03.43 ID:x1FNifVLd.net
そういえばステマ規制法って10月1日からの施行だったな
原作者って事業者になるんだっけ?それともこれはもはやステマの体を果たせてないダイレクトマーケティングだからセーフなん?

365 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 18:16:42.15 ID:Cpm4Ydr9M.net
ステマ臭い書き込みがあったら開示請求して作者本人か確かめれるんか?

366 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 18:47:45.39 ID:QVn4JKAc0.net
>>365
一般人じゃ無理
だから消費者庁がステマ情報提供フォーム作ってる訳や
まあ本気で作者のステマと思ってるなら情報提供してみればいいんじゃね

367 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 19:19:49.78 ID:h9631i+C0.net
ステルスマーケティングとは、消費者に特定の商品やサービスについて、宣伝と気づかれないように商品を宣伝したり、商品に関するクチコミを発信する行為のこと。

ステマ(宣伝)と気づかれた時点でそれはもうステマとは言えないんじゃなかろうか
>>364も言ってるようにありゃダイマだろと(´・ω・`)

368 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 20:27:28.92 ID:xMGnV7W70.net
この分かりやすい自演よ
作者は本気で自分や作品が好かれてると思ってんのかね

369 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 20:28:42.64 ID:QVn4JKAc0.net
そもそも書籍の内容叩いてるだけだからステマダイマ以前に宣伝ですらねーんだよなぁ

370 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 20:34:59.35 ID:xMGnV7W70.net
そういうのもいらないんで

371 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 21:06:18.72 ID:QVn4JKAc0.net
ここローファン語るスレ(不満も可)で
不満語るレスと根拠なくレッテル貼りしかしてないレスなら後者のがいらないだろ
流れ変えたいならレッテル貼りじゃなく別作品を語ればいいじゃん

372 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 21:11:09.42 ID:xMGnV7W70.net
だからそういうのいらねーっての

373 :この名無しがすごい! :2023/10/30(月) 21:35:05.43 ID:mttWDK9b0.net
単に荒らしたいだけみたいだし
みんなでコイツNG入れればいいだけじゃないの

374 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/10/31(火) 01:01:50.68 ID:y8epPfpQ0.net
>>363
主人公たちがいけ好かないキャラすぎるからじゃないか?
悪い意味で典型的ななろう主というか棚ボタでチートを手に入れて正体隠してやれやれ系っていうか

暗がりも地球さんもタイトル忘れたがいつも死ぬような目にあってるデブのやつも主人公が魅力的だもんな

375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb10-p7bf):2023/10/31(火) 01:11:14.41 ID:GDwHKgXG0.net
なろうのジャンル設定は異世界転移・ハイファンになってるけど

「放課後の迷宮冒険者」の主人公って毎日日本と異世界を行き来してて
46-47話は日本サイドのみのエピソードだけど、「ん?この日本ただの日本じゃねえぞ」
とローファンみあったり
ラノベ書き下ろし追加エピソードでは異世界住民を日本に連れてきてたりして
しかもその間に異世界住民とローファン要素の邂逅があったり

境界層小説が好きな辺にはウケそうかなと思ったり

376 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b19e-aVy5):2023/11/01(水) 00:54:50.33 ID:12MdldOt0.net
文化交流モノは当たりが多いイメージある
せっかく異世界と地続きになったのにただモンス倒して素材で大儲けじゃ素材を殺しすぎだよ
上手く行ってない実生活の埋め合わせみたいな代物に時間使う人の気持ちが分からない

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb10-p7bf):2023/11/01(水) 01:34:09.92 ID:RxYTwGt60.net
読み手をかなり選ぶ(暴力・ナチュボサイコパスや脅迫・詐術・エロに忌避感がない等)のと
作者多忙で東京編のいいところで投稿中断しちゃってるのが難だけど

帰還した勇者は性格が終わっている!
〜異世界から持ち帰った鑑定スキルが『個人情報開示』に進化したので、SNSのレスバ(※物理込み)で無双するなど〜

っての最近読んだ

勇者帰還編は自分にはイマイチ
爽快感あるわけでもないしなぁ… 別キャラ視点読んでも、4人ともにうめー具合にかみ合わせが
悪くて、仮に過去どこかの時点で別の行動を選択してたとしても、また別の時点で歪みが表面化
してうまくいかないだろうなって分かっちゃうのが悲しい
東京編のほうがスキルバトル・頭脳バトル感あって好き
これからいいところで止まっちゃってるのが残念

378 :ああああ :2023/11/01(水) 05:43:48.46 ID:PT5kRKgUd.net
>>377
序盤の中年の荒らしに凸するとこで飽きた

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1ee-FMu5):2023/11/02(木) 01:16:58.58 ID:R1Y98SYi0.net
>>357
発売というか、更新来てるじゃん。
アレを更新というかどうかは、かなり疑わしいが。

380 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 00:02:23.78 ID:N5Bosj4k0.net
確かになんかきてるな
本当に後が続くか、書籍出した直後だから一区切りついたのは確かだろうし?
また年末でどうのとか正月でどうのとかで年明けぐらいにくれば御の字なきがするけど

381 :この名無しがすごい! :2023/11/03(金) 10:43:33.17 ID:nhClJTFx0.net
書籍が8巻も出てるのに別のWebサイトに転載する意味ってなんなの?
さらなる書籍の売上につなげるため?

382 :この名無しがすごい! :2023/11/07(火) 11:40:08.16 ID:PgTvbTIr0.net
配信モノって面白い作品を見たことがないんだけど、流行るきっかけになったもんはあるのかね?

383 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 00:32:47.69 ID:7luEH4HG0.net
暗がりは面白かった
ただナナミが超つええええってとこ勢いあって面白かったのに急に話を畳んじゃったからな…

384 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 01:09:05.71 ID:OPVz0PG20.net
切っ掛け的な作品はないんじゃないかな
リアルで配信者が増えてたからそっちからの流れなだけで

385 :この名無しがすごい! :2023/11/09(木) 07:11:24.23 ID:dt+IIEPz0.net
元祖っぽいのはハイの方のライブダンジョンとか
あれも配信とはちょい違うけど実況ではある
今のダンジョン配信物の流行りはそれまでの掲示板物があってからのリアルの方とのミックスじゃね

386 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c202-Ymxa):2023/11/09(木) 13:35:27.80 ID:cyuapetL0.net
ライブダンジョンよりは無限のほうが古い
VRMMOものの配信要素のほうが流行としては先かな?

387 :ああああ :2023/11/11(土) 09:23:13.58 ID:mwkpzJo0d.net
駆除業者の話していいかな?

読み返してたんだけど、生物テロの外来駆除生物の種を研究所に持ってくシーンがあるんだけど、
いきなり定例会がはじまるのにみんなは違和感を感じなかった?
あまりにも唐突にはじまるから。

388 :この名無しがすごい! :2023/11/11(土) 15:47:52.23 ID:r2ytzlK80.net
その場の都合で組織とか団体作ってるようにしか見えないのよね
初めの方ではただのお嬢様女子校の理事だか校長だったかに見えるやつが最新付近では対モンスター組織の幹部みたいになってるし
海外にある組織もストーリーのためにでっち上げましたみたいなのが多い
プロットとかなしでその場のノリで書いてる感じ

あとゲストキャラみたいなのを一つのエピソード終わっても捨てられないってのはこの作者のダメなところだと思う

389 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 02:23:25.56 ID:qWqA4ZCw0.net
Dジェネの主人公たちはなんで何時までも初心者装備使ってんの?
防具意味ないくらい強いって言っても周りから声掛けされたりと実害出てるんだから装備くらい変えろよ
ドレスコードみたいなもんだろ

390 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc2-UXAr):2023/11/12(日) 05:52:51.74 ID:nCmS9zVh0.net
舐めプよ

391 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 06:20:31.56 ID:+V61jvct0.net
マントで装備隠すようにしてから声掛けされなくなってんじゃないっけ?

392 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd0-XI6K):2023/11/12(日) 07:55:04.84 ID:CD/uIox20.net
5年もリアルタイムな感じで世情が変わってくのが面白いな
どっかの国が探索者に滅ぼされても主人公達は普通にダンジョン攻略してるとか

ダンジョンができて数十年だともう色々整ってるけど
数年とかの過渡期の方が世の中の動きもあってネタは多そう

393 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f01-8uG6):2023/11/12(日) 15:19:58.78 ID:EfV4YEz00.net
>マントで装備隠すようにしてから
確かそのはず、でもまあ軍や傭兵でも防弾ベスト?ぐらいが限界だし相手の物理遠距離礫か弓?
体格差の物理(質量)攻撃だの、魔法相手には現代装備だと限界あるし

ドロ素材が有効活用されダンジョン活動に特化した装備でも開発されない限りは、装備更新の恩恵(特に防御面)は低いだろうからなー
オーブは運もあるし値段も高すぎるし

394 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 18:01:49.31 ID:XoDZZsaI0.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfG1ddq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

395 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 18:26:09.06 ID:gDEBseEX0.net
>>394
めっちゃ助かる

396 :この名無しがすごい! :2023/11/12(日) 19:22:40.58 ID:Mhj1QLMR0.net
Dジェネの漫画の描写だと初心者装備はヘルメットに肘と膝のプロテクターに小型の盾
一般層は追加でボディーアーマーと(防刃?)ネックガード、人によってはマスクとゴーグルとデカい盾

シャツとか手袋とかにも防刃繊維使ってる人はいそうだな

397 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f10-Zoup):2023/11/13(月) 03:50:11.17 ID:LabMufYr0.net
ダンジョンで不思議能力を身につけたり容姿が変わるのは分かるけど
ダンジョンが現れてから数年しか経ってないのに寿命が伸びたとか分かるのってなんなんだろ
特に説明なくダンジョンでレベル上げたら寿命が伸びるんだぜ
トップクラスの冒険者の寿命は100年を超えるとか出てきて困惑
寿命を鑑定できるとかも無いし

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc2-UXAr):2023/11/13(月) 04:10:08.96 ID:L1VeCg7a0.net
本人だけ見える非表示の隠れステータスで年齢とか寿命みたいなのがあるんじゃね
それか種族転生するときにこの種族は寿命何年とか出てるとか
エルフに転生のときに寿命1000年とか詳細の中に入ってるんでしょ

399 :この名無しがすごい! :2023/11/13(月) 08:03:20.32 ID:jE2P3yDe0.net
まあ設定上で不死になっても試す覚悟はいるだろうし
だけど無茶な戦闘を達成するほど強くなれるってのは戦い甲斐あるな
90の婆がLVUPしたら加齢ボーナスでステータス爆伸びは笑ったが

400 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fda-qIOU):2023/11/13(月) 08:37:28.05 ID:EJpuISSP0.net
>>394
ポイント増加速度すげえな

401 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 23:24:51.59 ID:N3lBss/G0.net
『やり直し』最強ダンジョン配信者!
最近の小早川家の殺し合い大会のエピソードちょっと長く引きずりすぎ
やり直し配信物で読みたいのはこういう剣術勝負物じゃないんだ
最初に助けた娘をヒロインにさせるための掘り下げ話だとしてももうちょい短くまとめてほしいわ
作者が好きで力入れて書きたい部分なんだろうなってのはわかるけどもうそろそろ飽きてきてこれじゃないってなってるわ
これもうちょい文章まとめて分割回数少なくすればこういう感想にはならなかったんだろうけど間延びしてる感じがしてまたこの話かってなるわ
その前の精霊憑きヒロインのエピソードもそこそこ長かったけど一応話にメリハリあったしテンポもよかったから読めてハイた
主役が主役してない部分は長く引っ張っちゃダメだな

402 :この名無しがすごい! :2023/11/15(水) 23:42:52.91 ID:LpQyNJkh0.net
庭穴もうコミカライズしとったんか
ゴミ捨て場にするとかああいう変化球なダンジョン物もっと増えるとええな

403 :この名無しがすごい! :2023/11/16(木) 10:15:15.82 ID:19VldCX10.net
庭穴、更新来ないのはよほど売れなくてショックだったのかな…
あと一月で前回更新から1年経つ

404 :この名無しがすごい! :2023/11/17(金) 19:55:00.84 ID:FaLCYJqU0.net
派手さは無いイメージだからな庭穴
周りが怪しんでちょっかいかけるだけで、基本穴にゴミ放り込むだけだし?

405 :ああああ :2023/11/17(金) 20:05:27.64 ID:T19WpDTGd.net
というか、売れると思うか?

406 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fc2-UXAr):2023/11/17(金) 21:45:37.61 ID:9XAhsnmJ0.net
短編ネタだからね
1巻でオチまで付いてたらまあなんとか許されるくらいの話だわな
2巻以降引っ張るなら大半は買わんと思う

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f11-WQUG):2023/11/17(金) 22:11:55.60 ID:RBmKIzZD0.net
アイドル助けちゃったってやつ完結したんだね。読むの途中で止まっちゃってるけど引っ張るの難しいテーマだよなw

408 :ああああ (スフッ Sd9f-25Wc):2023/11/17(金) 22:22:34.38 ID:T19WpDTGd.net
今更シャンフロ読んでるんだけど、これ今なら配信とか掲示板回で戦闘の考察とか盛り上がりがあったんだろうなと感じた

409 :この名無しがすごい! (JP 0H76-rXzR):2023/11/18(土) 15:09:24.74 ID:GUiVyCT/H.net
Dジェネはブクマしてたから久々に1話から再読してみたが、最初読んだ時もそうだったがやはりモデルと俳優の存在が邪魔だな
じゃあ何を代わりに入れたら違和感なく読みやすくなるのかとかいう提案は俺には出来んが、とにかくこいつら出てきたら一気読みしてたのが止まって別の作品読んでみっかって思いになる

410 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 866f-ZJ2M):2023/11/18(土) 15:33:09.14 ID:Hf/4T8000.net
Dジェネは漫画家がハズレでかわいそう
でも作画担当もなろう原作なんてハズレと思ってるからお互い様だよな

トンスキ、7皇子、薬、無職、リビルドくらいか。漫画化が面白いの

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7901-jMfl):2023/11/18(土) 15:51:16.51 ID:0xmBoc160.net
そいつらもなろう原作なんてハズレと思って嫌々書いてるぞ

412 :ああああ (スフッ Sd22-9SG8):2023/11/18(土) 15:58:26.78 ID:Cp6aKT0Td.net
Dジェネはとても好きな作品だけど俺もあの二人は嫌い

413 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fdad-T/XJ):2023/11/19(日) 02:45:52.18 ID:YHUA27h30.net
>>410
居酒屋のぶ、はめふら、片田舎の剣聖あたりもコミカライズ成功例だと思う

414 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 866f-ZJ2M):2023/11/19(日) 02:50:23.42 ID:lDZT43r/0.net
>>413
剣聖、原作興味なかったけど漫画は読めたね。

415 :この名無しがすごい! :2023/11/19(日) 19:11:23.90 ID:63lmsrUc0.net
3年のコミカライズは普通に当たりだと思う(ただし序盤は除く)

それはそれとして、3年が続きを書こうと言い出してからそろそろ3年経ちそうだよ
前回の更新も一瞬で止まったから期待はしてなかったが、やっぱ駄目なのかね
この作品、今確認したら半分の6章までたった3か月で行ったんだね、すごかった
そこまでは最高に面白かったのになあ、ほんと惜しい作品を亡くしたよ

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5dc2-zj9H):2023/11/19(日) 19:40:41.79 ID:ZJf1zY+r0.net
前回の更新って言っても書籍との違い説明しただけだし実質何も進んでない
モデルと女優はゲストキャラで終わらせとけばよかったのにたまに忘れた頃に絡んでくるのは邪魔だわな
後々もうちょい活躍させたくてたまに出してたんだろうけど更新止まっちゃったから寄生されてる部分しか書かれてなくて余計邪魔に見えてくるわな

広げた話全部途中でぶった切られてるから中途半端感が凄いままなのよね

417 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a5ba-fZsD):2023/11/19(日) 19:40:45.74 ID:e30C3Awg0.net
日々是ステマお疲れ様

418 :ああああ :2023/11/19(日) 19:55:13.11 ID:4RnwEF1Gd.net
>>416
今度の更新があったとして、あのモデル女優二人との話とかだったら最悪だわ

419 :この名無しがすごい! :2023/11/19(日) 19:57:25.44 ID:SUPzBcbAa.net
3年のコミカライズは掲載紙がハズレだと思うわ

420 :この名無しがすごい! :2023/11/19(日) 21:08:47.78 ID:lDZT43r/0.net
3年、あの漫画で満足、妥当と思う層がそれなりにいるの驚きだ
最新話付近のアルアルズとか酷いし、そのまえの弾丸射出のアクションもぼろぼろだと思った

421 :この名無しがすごい! :2023/11/20(月) 23:21:16.91 ID:umzeBfx90.net
あっそ
勝手に独りで思ってろ

422 :この名無しがすごい! :2023/11/21(火) 00:43:01.43 ID:ClWHUFCM0.net
考えてみるとローファンタジーのコミカライズ作品ってあんまり無いね
悪役令嬢物とか異世界転生物とか、分類的にはハイファンタジーの方がかなりコミカライズ作品多い気がする

423 :この名無しがすごい! :2023/11/21(火) 18:50:21.99 ID:Qp5pu/Al0.net
突き抜けすぎたり、崩壊させるとローファン色(現代社会って背景)が薄れるからな
主人公周りがアホ過ぎて海外に移動されたり(勇者の活躍はこれからだ!)、海外をアレに書き過ぎると抗議受けて最悪打ち切りだろうし(二度目の人生を異世界
とかローファンの場合配慮しなきゃならんことが多いから

424 :この名無しがすごい! :2023/11/21(火) 20:13:39.56 ID:4gDLCHTn0.net
3年コミカライズは頑張ってると思うがなあ
あの盛り上がりポイントのない地味な話でよくやってると思うよマジ

>>413
はめふら好きなら今アニメやってるティアムーン帝国もおすすめ
カメレオンのヤザワクンみたいな姫が見れるぞ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200