2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトノベル作家志望者が集うスレ 265

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-IPSQ):2023/08/02(水) 21:30:03.44 ID:A78DogOj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>970が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1681280591/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624680616/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 261
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633779333/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 262
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1642332601/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650778200/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 264
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668957141/

↓この下のVIPQ2以下も削除してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

806 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 07:04:38.92 ID:VrkxhzBk0.net
聞いてるのは、そのラノベの事だろう?
たとえばなろうからデビュー狙うなら
ランキングでまず上位になれないと話にならない
異世界恋愛で悪役令嬢
ハイファンで追放ざまあ
ローファンでダンジョン配信
推理ジャンルで中華
歴史ジャンルで転生
みたいに、テンプレの要素を取り入れないとまず読んでもらえない。
そういうのは確かにある

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3130-CdjJ):2024/01/17(水) 08:48:32.47 ID:qFeD8RHo0.net
とりあえず自分が書きたい普通のファンタジーをなろうやカクヨムに投稿してみなよ
もの凄く勉強になると思うわ

808 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 12:08:57.26 ID:4RYTzkrG0.net
>>805
ロードス島やフォーチュン・クエストの世代なんだ……
ファンタジーといえば冒険者って思ってたから、なろう系とか好きで読んでたしウキウキしてたんだ
ゲーム的に言うところのルール外の強さとかチートスキルとか、そういうの嫌いじゃないんだけど、そういうのがないとマイナスなのかなって
便宜上「冒険者」って言葉にしてるけど、剣や魔法とかの暴力でトラブル解決するタイプの職業って言えば良かった。モンハンとかデス・ストランディングみたいなのも含めて
ここ数年のヒットでまだある?おれの見落としとかど忘れとかであってほしい……

>>806
ハイファンタジー、ローファンタジーもなろうのタグでそれぞれ読んでるけど、どう分けてるのかよくわからん
定義にうるさいわけではないんだけど、みんなどう認識してるの?

809 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 12:29:09.69 ID:/SDbe5nF0.net
フォーチュンクエストやオーフェンがハイファンタジー
倒凶十将伝みたいに現代都市が舞台なのがローファンタジーでいいかと

810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fea9-24j1):2024/01/17(水) 13:43:12.48 ID:VrkxhzBk0.net
日本要素、日本舞台がローファン
ナーロッパ舞台がハイファン

811 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-ZETN):2024/01/17(水) 13:48:01.63 ID:I0Njt9MlF.net
転生物がローファンタジーだと思ってたわ
日本から転生するからかなぁ?

812 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 17:00:21.53 ID:03MMdQ+L0.net
狭義のハイファンタジーは現代要素ゼロだけど、広義のハイファンタジーは舞台が異世界なら、って感じだしな
しょせんはジャンル分けに過ぎないから書きたいもの書けばいいだけなんだけど

813 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 18:09:42.73 ID:fRZ7mX+U0.net
ロードス世代ってことはファンタジーのベースがテーブルトークRPGだよな
そしてなろう系を書こうとしたらなろうファンタジーのお約束のベースが分からない、みたいな相談か

なろうファンタジーの基本ってあれ召喚ものでしょ。転生とかなんとか言ってるけど
主人公が「魔王を倒してください勇者さま」と呼ばれて「魔王を倒せる超絶強い能力持たせます」って型から
どんどん大喜利が進んで変化しまくった感じの
違うかもしれないけど「なんで主人公だけ得するスキルもってんの?」ってお約束の発端はここで
それがすでにウェブでお約束化してたのをひっくり返したのがこのすば

ロードス世代がなろうを書くなら
>普通の冒険者が主人公のラノベ
ではなく「主人公だけ選ばれし特別な存在」ってところをスタートに考えた方がいいと思う
でももうトレンドが変化しまくってて、時流に乗れるかは難しい
お約束の裏の裏の裏とかやりすぎて今はフリーレンみたいな転生じゃないファンタジーが大ヒットしてるし

814 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 18:53:58.39 ID:VrkxhzBk0.net
ああいう一大ヒットを真似するから流行が作られていくんだよ
うまい書き手は何を書いても面白く書くものだから、ぜひとも新しい流行をつくってくれ
ただし、それをなろうでやってランキング上がって書籍化してアニメ化してというのは、もの凄くハードルが高い
前提条件として、「何を書いてもこの作者は面白いものを書く」と思わせ、最後まで読ませる文才が必要

815 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 18:55:12.53 ID:VrkxhzBk0.net
何を書いても面白いなら、とりまテンプレ要素、タグの上位を網羅した作品込みで書いてファンを作れ

816 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 19:29:53.28 ID:EnQ1aCtRM.net
転生チートの源流は二次創作の転生オリ主無双作品で熟成されて、なろうがオリジナルのみになる際に作品傾向が残った感じ
トラック転生はなろうができる前、ネット黎明期の二次創作ではオリ主が原作世界に入ったり作中キャラに憑依する理由付けに使われてたし、無双のためのチート付与もその頃からあった
転生もさらにその前の前世ブームとか転移作品の流行とか、もっと遡ると80年代頃のオカルトブームで転生や前世の認知度が上がったからとか複数の流れの合流なんだろうが

ちょいと話はズレるが、勉強のためにLINEマンガで人気だという縦読みマンガをいくつか読んで見たが、けっこうびっくりするな
人気の理由はある程度わかるし部分を見れば面白いところはあるんだけど、基本は少し古いなろうの転生チートの劣化コピーみたなのとか、00年代の異世界の門が突然開くとかが多いのな
なろう要素を自分の作品に活かすことも考えるけど、けっこう難しいな

817 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 20:16:06.47 ID:VrkxhzBk0.net
日本人が水餃子を焼き餃子に、麺をラーメンにしたようなもの(例えあってるか?
要素を真似して流行るのは、それが万人受けしてワクワクさせるからだとおもう
一番尖ってる、いいなぁと思う作品をまねるのも一つの手だな
ただし、まねすぎると盗作と言われるから注意

818 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 21:41:35.45 ID:+BXv4C200.net
主人公チートハーレムを面白くする方法はないのだろうか。

819 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:56:17.57 ID:4RYTzkrG0.net
>>813
ちゃうねん。まさにその「主人公だけが選ばれし存在」でないと非転生でもあかんのかっちゅうことやねん
主人公がどう強いかってのは、作品の中で強いところを見せてくのも多いやろ
とある魔術の禁書目録とか魔法科高校の劣等生とか、弱キャラと思われてたのが工夫して最強になるみたいな感じ
ところがいまは売り方としてタイトルやあらすじや冒頭に、どういうチートスキルで強いのかって最初から書くものがめちゃくちゃ多いなっていう話やねん
嫌いじゃないけど、そうじゃない作品でヒットしたの探すの難しいってこっちゃねん

作品世界の常識の外から殴る意外性ってのがチートスキルのポイントかって思うんやが、読者にとってある程度お馴染みの異世界じゃないともう厳しいのかな
銀魂や忍殺みたいな、アクのある世界観にチートスキル主人公ぶちこむの、読者に読みやすくするのすげえ難しそうやろ
やってみたいし、やりはじめてるけど、まー難しい

820 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 00:14:05.34 ID:cfyF9HF+a.net
変わった設定で読まれることもあるがテンプレ作品より読者の食いつきが悪いのは確か
なんとかランキングを上がってもテンプレ〜と看板を掲げた作品にサクッと追いつかれるし書籍の売り上げは負けがち

821 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 00:21:46.97 ID:cun4WrjP0.net
>売り方としてどういうチートスキルで強いのかって最初から書くものがめちゃくちゃ多い
っていうところで、内容もそういう画一的じゃないといけないのかと悩んでるのだと理解したが、
うーん。わかんね。画一的な作品の直球と変化球が混ざって変化してるのがなろう系だと思うし
ガガガにはまだ「変なもの」を受け入れる余地がありそうだが

822 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 06:07:33.42 ID:OX/8URdi0.net
タイパとか言う割に人気作の模造品が好まれるのか
ハズレを読みたくない強迫観念が強すぎか

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fedf-vIsq):2024/01/18(木) 06:38:58.95 ID:PuRWG33+0.net
内容を先に知りたいからタイトル長いんだよ

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 720b-2JIY):2024/01/18(木) 13:58:40.93 ID:STN9+RXW0.net
ジャケ買いできる漫画やアニメと違って
ある程度最初から内容見えてないと読者は手を出せないっていうね
いくら読めば面白くとも入口でスルーされる
だからこそあらすじタイトル不問で最後まで読んでくれる出版社公募があったのだけど
最近はそれも最初から商品価値、パッケージしやすさ、売りやすさまで
選考基準で重視してる印象なのでこっちもガワを意識して出さざるを得ない

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d1-Agp6):2024/01/18(木) 14:09:39.49 ID:lXHJqpZd0.net
>>805
シャナみたいな能力バトルも基本的にキモオタ向けだったしな

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4daf-CWyO):2024/01/18(木) 17:40:52.70 ID:zpwd+4ui0.net
周りの受賞報告はまだ耐えられるんだけど、その人がいざ書籍発売みたいになって宣伝のポストし始めると、さすがにツラくてミュートにしてしまう。
みんな、こういうのどうやって耐えてるや?

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe3a-vIsq):2024/01/18(木) 18:26:19.22 ID:PuRWG33+0.net
>>826
気にしない
次行け次

828 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 21:25:10.97 ID:XLmNywaK0.net
カウボーイビバップみたいに隕石で地球の文明は滅びていて
太陽系にみんな移民したって設定はどうおもう?

829 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 21:33:13.26 ID:PuRWG33+0.net
なろうやカクヨムで書くなら、そこになろうらしい設定を
たとえば個性的ヒロイン、個性的なAI、恋愛要素、家族要素、あるいは強くなる出世するなどのサクセスストーリー要素
公募で書くなら、その設定をもっと深堀して、読み手を「おお」と思わせる起承転結を
ありきたりだけど、そういう定番を抑えないと第一関門をクリアする(受賞する)のは難しい
受賞しても売れて続刊できて、また別の話を書かせてもらえる作家になれるかは別問題
どれがヒットするかは、どこの出版社に拾われるか、発売日のかぶりなどの運も大いに関係するから
多作で数討ちするしかない

830 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 21:33:14.32 ID:PuRWG33+0.net
なろうやカクヨムで書くなら、そこになろうらしい設定を
たとえば個性的ヒロイン、個性的なAI、恋愛要素、家族要素、あるいは強くなる出世するなどのサクセスストーリー要素
公募で書くなら、その設定をもっと深堀して、読み手を「おお」と思わせる起承転結を
ありきたりだけど、そういう定番を抑えないと第一関門をクリアする(受賞する)のは難しい
受賞しても売れて続刊できて、また別の話を書かせてもらえる作家になれるかは別問題
どれがヒットするかは、どこの出版社に拾われるか、発売日のかぶりなどの運も大いに関係するから
多作で数討ちするしかない

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2180-SE0c):2024/01/18(木) 23:39:08.35 ID:snFtusHm0.net
>>828
ラノベでは多くないが、スペオペなどのSF方面、マンガやアニメでは珍しくない設定
そこから少し捻った地球が滅ぶので異世界に活路を見出すといった設定も含めて、最近見ないけど古い作品だと割とありふれてる
地球外で人類が生きる理由付けとして、環境汚染や海面上昇など含めいろいろ理由が考えられてるね

その設定自体がどうこう思うことはないが、その設定を使って何をするかだね

832 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 00:32:44.77 ID:AHEp//Kh0.net
上手い書き手だったら、ありきたりな設定でも文章で惹きつけてくる
なろう、カクヨム ならそれで何とかいける
でも、メフィストとかは無理
ファンタジーノベルスでもむずかしい

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c5da-5AiS):2024/01/19(金) 05:45:19.32 ID:dR6RJGNK0.net
設定するなら物語にとって必然性があるべきで
設定だけしてもなんの魅力も生まないってエロい人がゆってた

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1192-ZETN):2024/01/19(金) 14:20:26.27 ID:d9iiFxy00.net
ダッシュエックス文庫の二次選考が発表されとるし!
落ちてたし!

835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ff-PKhA):2024/01/19(金) 16:38:20.51 ID:vMgltNmG0.net
乙した

836 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 17:57:03.82 ID:M0822Fzn0.net
でもダッシュエックスって一次通過作には評価シートくれるんだね
びっくりした
けっこう熟読してくれた感じのことが書いてあって参考になった

837 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 20:22:07.23 ID:M0822Fzn0.net
HJも一次選考出とるし!
こっちは通過してたし!

838 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82ff-PKhA):2024/01/20(土) 18:45:26.23 ID:h24GA1lD0.net
そういやガガガも出てんね
もう決着ついてるようだが

839 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 19:21:51.79 ID:6jWHjSdm0.net
凄いな
そんなにどんどん出せないよ

840 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 23:18:39.42 ID:BLyx8Re/0.net
ラノベニュースオンラインに
「誰が勇者を殺したか」っていう最近えらい売れたらしいウェブ小説の作者のインタビューが載ってるけど
40代子持ちだそうで、そしてラノベ業界に対する視線がクールだ
もうラノベ業界に対する熱い視線なんて持てない時代だしな

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-1Xi7):2024/01/21(日) 23:45:10.81 ID:hv6hhoH+0.net
パパンがパンだーれが殺した勇者様

842 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-NMAD):2024/01/22(月) 00:06:30.43 ID:rRuuEm41a.net
スニーカーに気にいられてプッシュしてもらえて羨ましい

843 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd5-zwhO):2024/01/22(月) 04:39:54.19 ID:Z76+do2h0.net
>>840
そのくらい客観的に分析できないと書籍化はおろかヒット作なんて書けるわけ
ウェブなんて特に作者のマーケティング能力が数字に直結する世界だし

844 :この名無しがすごい! :2024/01/25(木) 08:35:31.47 ID:uw3AjLER0.net
皆恐らく働きながら書いてるだろう
つまり仕事と、執筆という二大任務がある
その残り自由時間は少ないだろう
ワナビは一体アニメ、漫画、ラノベ、一般小説、なろう系、どれを少ない貴重な時間を使って見て勉強し、自作に活かすべきだろうか?

845 :この名無しがすごい! :2024/01/25(木) 17:13:30.48 ID:kXsP2rVQ0.net
エンタメ大作系の映画かゲームじゃねえかな。スクリプトドクター的な役職が付いてる大予算のやつ
他はまあ触れてないと偏見まみれになるから読んでおけとは思うが、それは学びとは違う気がする
自分の領域と近いとこなら「俺ならこうする」系の創作の種を無尽蔵にもらえるけど特に必須でもない

846 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fd5-zwhO):2024/01/26(金) 02:51:43.35 ID:2wO8jraY0.net
自分が狙ってる賞の受賞作とかは必読だろう
なろう系目指すならランキングとか売り上げの上位かな
学生とかなら普通にいろんな本を読んだほうがいい

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a710-rEzG):2024/01/27(土) 04:08:24.90 ID:68Bt00Rw0.net
成田とか、自分は書式を守らないで受賞しましたって自慢げにいっているけど
本来筋が違うんだよね
普通応募規約を守ってない段階で読まないで落とされるのが当たり前なんだから
殆どあり得ないような特殊な事例を持ってこられてもな

普通の国語力があれば、用紙を縦につかって印字するなんてミスはあり得ないし
そういう事をする奴は国語が理解できていないってことなんだから
通常の場合

848 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 10:39:54.90 ID:VXjxMMiF0.net
作品に絶対の自信があって必ず選考員の目に留まるよう仕向ける奇策なんだろな

849 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 20:52:12.86 ID:vlj/Yi+Z0.net
改行をぜんぶ削除して強引に応募規定に収める、くらいは許される範囲かもしれない

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07f4-u71j):2024/01/27(土) 21:30:40.17 ID:1AZevFhF0.net
gaの呟きで「改行しましょう」ってたまに書かれてるけどな

851 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 05:49:08.51 ID:ki2ulUGV0.net
流行りのテンプレを研究するのダルいけど
実際アイディアって縛りが無いと浮かばないしなとも思う

852 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 10:55:55.69 ID:LBjBf6MH0.net
今話題の「念入りにお願いしたのに原作漫画をドラマで改変させられた」の話
どうせ暗い話だろうからと読んでいないけれど、
「著作人格権を放棄する契約をしてると法律的に原作者は口を出せない。この契約がある出版社が増えてるから気をつけろ」
というポストを見かけて、なるほど覚えておこう、と思った

853 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 12:37:22.96 ID:aKYUwYtnM.net
話題のドラマ改変の話はプロデューサー辺りの問題も大きそうだが、脚本家の過去の所業を見る限り故意に自分好みの脚本にしてそうだな
著作者人格権を行使しない契約が盛り込まれてたとしても、あの件はできるだけ原作を忠実に再現することが映像化の条件だったから、まぁ炎上するわな
作家は個人だからよほど大物にならない限りテレビ局みたいな大きい組織よりも立場弱いし、厳しいよな

854 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 12:53:09.00 ID:+0q2n1ek0.net
脚本家問題は対岸の火事じゃねぇからなぁ

855 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 16:41:36.38 ID:LmrCAYK/d.net
一人ヒロイン物を構想してるんだけど
クラスメイトの扱いに困ってる
あんまり出しゃばらせると、ただの学園恋愛物になっちゃうし、さじ加減が難しい……

856 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 22:28:23.08 ID:BlJ9dZZc0.net
古典的な構造ならヒロインは非日常、学校は日常をそれぞれ象徴するものじゃん?
要するにクラスメイトってのは浮かれた頭を現実に引き戻す役目なんで、そのように配置してやれば安牌
よくある「妙に理解のある恋愛アドバイザーの友人」みたいにシナリオ進行に関わる役割をもたせるのは良くないと個人的には感じてる。誰得シリアスにも通じるアレ

857 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 23:09:59.25 ID:rwc88ktI0.net
>>856
そうだなぁ
変な関係の友人はアカンよな

858 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-DQL8):2024/01/30(火) 18:16:11.40 ID:h1T2xla70.net
漫画家さん死んじゃった
Xをいくつか見てたら「日本は契約にプロのエージェント(代理人)が間に入らないのが悪い」
という意見があって
「弁護士が間に入る社会であれば防げたのではないか」とコメントしてる弁護士さんもいたので
弁護士、というのを頭に入れておく
別に映像化とか御大層な夢を持たなくとも、誹謗中傷法的措置とか、弁護士を必要とすることが当たり前の社会になってきてるし

859 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-fWbJ):2024/01/30(火) 18:20:03.07 ID:okISCr0Ua.net
日本の小説エージェントは将来書く作品も全てわけ前寄越せっていう無茶苦茶な契約

860 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 19:19:41.16 ID:wQnE+e4q0.net
>>859
あー、アソコはひどい
売れてないのに2割抜かれるって

861 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 14:00:02.97 ID:YrI3fAWi0.net
HJの二次が発表されたら起こしてくれ
人生賭けてるんだ

862 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 21:34:29.85 ID:b8oOrxDb0.net
何を書いたらいいのか、書きたいものが分からない、何も思い浮かばない場合はどうしたらいいのかな?

863 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 22:07:47.42 ID:LP4AIE150.net
ネット漫画を読む
ノベルより簡易にインプットできるし、インスピレーションも湧くよ

864 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 00:28:05.40 ID:Hmg57cfQ0.net
書きたいものがないって状況が発生する時点で創作行為そのものに向いてない気質なんだろう
あるいは深刻な鬱か。どちらにせよ執筆なんぞ棚上げして休むべきと思うけどね
なにも創作せずにいても不都合なく在れるならそれはそれでいいじゃんか

865 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 09:36:28.16 ID:FEENTYOGM.net
気分が乗らず作品の方向性見失うってことはプロでもあるからな
小説だけじゃなくいろんな刺激を受けてたくさん考えてみるのが良いかね?
それでも書けないなら別の方向探してもいいんだし

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b734-MO48):2024/02/05(月) 17:10:22.68 ID:U6ryE8qt0.net
俺は今年一年休むことにしたよ
なかなか芽がでず疲れちまった

867 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 20:02:26.51 ID:XAL4TeKka.net
だめだ、それは罠だ
どんな駄作でもかまわないから、少しでも書くんだ!
休んだからと言って、何も変わらないぞ

868 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 20:05:04.18 ID:XAL4TeKka.net
ちなみに、一本新人賞取ったところで人生は変わらない
芥川や直木賞でも食えない作家は山ほどいる
才能ないワイらが芽を出すには
とにかく数だ

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b734-MO48):2024/02/05(月) 23:36:51.49 ID:U6ryE8qt0.net
>>867 868

ありがとう
一応去年数作書いて、それは応募するつもり
ただ今年はなにも書かない予定なんだ……ほんとに疲れて

870 :この名無しがすごい! :2024/02/06(火) 00:42:51.04 ID:t3+YjMuB0.net
そうか
なら追い込め
いつから書くか決めておけ
具体的な日にちがいいぞ

あとはその間は心の栄養を蓄えるんだ
アニメか縦読みマンガがいい
何も考えず内なる萌えをさがせ
意外と触ってこなかったジャンルに適正があるかもしれん

871 :この名無しがすごい! :2024/02/06(火) 02:38:12.94 ID:fZNC13WR0.net
俺の応援している人が集英社のIP小説部門で一次選考に選ばれていた
このまま抜けてほしい

872 :この名無しがすごい! :2024/02/06(火) 18:13:35.47 ID:gCIZgZyO0.net
>>871
俺も草太郎さん応援してる

873 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 579b-QetO):2024/02/07(水) 03:13:30.47 ID:iFJSv7eQ0.net
ip小説ってなんなの?
分からんくて応募しなかったんだけど

874 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 12:37:06.94 ID:2s/cG0vu0.net
冒頭だけ20ページを応募する部門
いかに、面白そうと思わせるかどうか

875 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 579b-QetO):2024/02/07(水) 14:09:50.75 ID:iFJSv7eQ0.net
それは分かるんだけど
受賞したらどうなるかってのがよく分からんかったのよね
20ページから先を書かされるもんなのか、どうなのか

876 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 14:50:44.21 ID:PGznBPimM.net
受賞したら続きを書くなり、編集と打ち合わせて変更した内容で1本書くなりするんだろうな
アイディアある人には良さそうだけど、1作書き切るの難しくて書き出しまでしか書けないって人だと、受賞してからが大変になりそうだけど

877 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 16:01:13.59 ID:/WQVc8ip0.net
大手ならともかく、そういうネタパクられそうなのは避けるわ

878 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 16:15:53.08 ID:cLrD49zc0.net
集英社だから出版社としては大手でも、ラノベレーベルとしては中堅ですらない規模だからねぇ
話の展開はあらすじレベルじゃたいしたギミックは伝わらんし、ネタのコアの部分もあらすじと書き出しじゃ盗めるほど書けるものでもないから、パクったところで別の作品ができあがりそうだが
設定資料まで添付しろってなると事情は変わりそうだけど、設定だけ膨大なのたくさん来そうだな

879 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 16:19:28.92 ID:/WQVc8ip0.net
>>878
今はXとかで稼ぐために1頁目だけ面白い漫画が流行ってるし、
冒頭(だけ)が面白いというのはわりと活用法があるのでイヤなんだよな
そもそも20頁だけ見て決めるメリットが出版社側にないはずだし

880 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 16:20:16.39 ID:/WQVc8ip0.net
言葉足らずだったな

1冊の小説を想定しているときに20頁だけ見て決めるメリットが出版社側にない

881 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5736-Zj5m):2024/02/07(水) 17:06:29.23 ID:cLrD49zc0.net
応募数の増加と選考スピードの上昇はメリットなんでない?
書き出し面白いから全部面白いとは限らないが、ヒットする作品は書き出しから面白いの多いし
文庫1冊分の選考は大変で年に何度も開催できないけど、書き出しだけなら選考の負担が軽いから完成作品の他に開催してもいけるってことかもな

出したことないから感触いまひとつわからんけど

882 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 17:36:48.85 ID:HmFoLaVW0.net
ip小説部門の1回目かな、12回目#1の入選作は今月刊行される

883 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 17:57:19.27 ID:Xbt8m4b30.net
集英社はそこそこ売れていた書籍を打ち切って新作出して爆死とかしてるからどうなるかねぇ

884 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 18:16:55.90 ID:6dBi0uSw0.net
コバルト文庫潰したんだっけ
新しくしたオレンジ文庫って売れてるのかな

885 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-dZsi):2024/02/07(水) 18:26:14.71 ID:8wxJGd8w0.net
>>884
オレンジ文庫はパワハラが問題になったばかりだな

こういうのあるからネタパクりされるんじゃないかって危惧はなんとなく分かる
序盤だけ似てるとかだとパクられたというのを主張しにくいかも

886 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 18:55:43.41 ID:PGznBPimM.net
オレンジ文庫のパワハラ疑惑は疑惑のまま有耶無耶になったよ
作家のアカウントは一度消されて、去年後半に作り直されたものだ、って話が出てて、そのアカウントも削除済みで確認が取れない
作家と以前会ったことある人は反応してたけど、現役オレンジ作家や最近親交があった作家は反応してなく、集英社以外の出版社ともやりとりあったけどそちらからも訃報は出てない
パワハラが本当だった可能性も十分にあるけど、嘘やいたずら告発の可能性も残したまま当事者消滅で有耶無耶

人間なんだから編集に変な人がいるのも確かだけど、裏取れてない状態で真実と思うのは危険そう

887 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 18:58:30.70 ID:8wxJGd8w0.net
>>886
むしろうやむやになってるほうが不安を煽ってると思うぞ
集英社は12月に調査中と言ってるわけだから

888 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 19:05:02.55 ID:kB6bdYsi0.net
セクシー田中さんの件で集英社がやたら持ち上げられてるけど集英社だって問題はあるよね
大御所漫画家が集英社で嫌な思いしたことはないって言ってるけど、集英社と仕事したいんだろうか

889 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 19:06:04.31 ID:PGznBPimM.net
>>887
オレンジ文庫や集英社が調査中だ、ってのを表で発言してるの見つからなかったんだが、あったらURLちょうだい
作家でもないっぽい人が編集部に電話をかけて調査中と言われた、ってポストはあったと思うけど、信憑性が微妙
何を調査してるって意味かもわからなかったし

890 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 19:08:43.35 ID:8wxJGd8w0.net
>>889
なるほど、ネットのソースは全部あいまいという主張ね

だったらネットで騒がれてるのに明確なこと言わない集英社は信用できないな

891 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 19:13:57.09 ID:PGznBPimM.net
>>890
別に集英社を信頼してるわけでも擁護してるわけでもないからねぇ
炎上と言うほど広がらなかったにしろそれなりに問い合わせはあったろうから、何らかの発表してもよさそうだけど、まったくないのも若干気持ち悪い
とりあえず自殺したというのが嘘で、件の作家さんが平穏に生きてることを祈るよ

892 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 19:49:16.71 ID:uSSS7ywN0.net
そもそも集英社って小学館の子会社みたいなものだし

893 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 21:15:06.06 ID:ADWayCra0.net
IP部門ってデビュー済みが応募する賞だと思ってる
X見てりゃ「書籍化作家」っていう人たちがぞろぞろいて
新人賞もデビュー済みの作家にアイデア出させて拾うという方向になってる
もう素人は入り込む余地がどんどん減ってる。「書籍化作家」で飽和状態だ

894 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 22:04:32.19 ID:VRgNO5uYa.net
その「書籍化作家」で爆死してりゃ話にならない罠

895 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 10:39:22.72 ID:kwwFG/Me0.net
電撃の昔の本がキンドル今日まで安売りだったのか
何か買うかなぁ
これもしかして安売りになってるの全部絶版本なのか

896 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 00:06:07.68 ID:mzB+Ysr90.net
https://youtu.be/HMUxXXeVqg0?si=lQfhNDLYUXiBXLUJ
こういうのぼうっと見てるけど、何とも言えない感覚になるな、ラノベだと夏物語ってあまりばえなし著名な作品はあまりないけどたまに読みたくなるんだよね。

897 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 03:51:09.68 ID:vjmOCKFk0.net
夏×青春×単巻という謎の伝統があるガガガ文庫

2014 夏の終わりとリセット彼女
2015 二度めの夏、二度と会えない君
2015 あの夏、最後に見た打ち上げ花火は
2016 ヒイラギエイク
2019 夏へのトンネル、さよならの出口
2022 サマータイム・アイスバーグ

あの花フォロワーとでも言うべきなのかもだけど、割とハズレの多い地雷ジャンルではある
自分で書くにしても「テーマ:夏」でどうすれば芯のある物語にできるか考えてみると、むづかしーね

898 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 06:14:05.16 ID:vbpDCtd9d.net
最近のCHATGTPは凄いなあ
ネタ系のラノベをお願いしたらこんなの書いてきた



『異世界で最強の魔法使いになった俺、スキル「ハンバーガー作成」で美少女冒険者たちとハーレムを築く』
第一章:ハンバーガーの冒険
あらすじ: 普通の高校生だった主人公、佐藤晴人は、ある日突然異世界に転生してしまう。彼はそこで魔法の才能を開花させ、最強の魔法使いとして成長していく。しかし、彼のスキルは「ハンバーガー作成」。なぜか彼は、ハンバーガーを作ることで魔法の力を引き出すことができるのだ。

美少女冒険者たちが次々と現れ、晴人に惹かれていく。彼は、ハンバーガーを駆使して、世界を救う冒険に挑むことになる。果たして、晴人のハンバーガーは世界を救えるのか?

登場人物:

佐藤晴人(さとうはると):転生した主人公。ハンバーガー作成スキルを持つ少年。
リリス(りりす):美少女冒険者。剣術の達人で、晴人のハンバーガーに興味津々。
セリーナ(せりーな):魔法の才能を持つ美少女。晴人のハンバーガーを試食することになる。
抜粋:

晴人は、リリスに向かってハンバーガーを差し出した。「これが俺の最強の武器だ。食べてみてくれ!」

リリスは不思議そうにハンバーガーを受け取り、一口食べた。「……これ、なんだか魔法の力が湧いてきた気がする。」

この物語は、笑いあり、冒険ありの異世界ファンタジーです。ハンバーガーの力で美少女たちとハーレムを築る主人公の奮闘をお楽しみください!

899 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 07:29:21.03 ID:x1v+ZeUM0.net
>>897
編集長の好みとかかね
細田映画とか好きそう

900 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 08:06:14.51 ID:x4rJjj720.net
>>898
どんなプロットでも、書き手の文才によりまったく違う小説になるから
ハンバーガーw

901 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 08:37:59.10 ID:bvo/z1IW0.net
>>898
ヤッターマンのメカの元かよw

902 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 10:01:39.12 ID:KPLWEnUc0.net
出オチ臭すごいが読んでみたいと思わせるインパクトはあるなw
やはり奇抜性が大事なのか
自分にはない引き出し発掘をAIに任せるのはありかもな

903 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 10:54:49.09 ID:vjmOCKFk0.net
ドーピング食材生成能力って既視感ありすぎるけどな。エロゲが精液でやってたことの代替でしかないし
ホントにただ食べられるだけのハンバーガーを瞬間生成するとかのほうがまだ広げがいある
敵の体内に作り出して窒息させたり臓器を破壊したりしよう。これもまた魔法少女育成計画的な発想でしかないが

904 :この名無しがすごい! :2024/02/11(日) 14:46:16.34 ID:b1Quu8TM0.net
そもそも論でハンバーガーでAIに書かせよう思ったお前のアイデアに嫉妬するわ

905 :この名無しがすごい! :2024/02/12(月) 05:55:14.31 ID:PBEQZXmu0.net
>>903
Fateさんの忘れたい過去

ハンバーガー云々言ってる奴らってまともなレーベルで一次通ったことあるの?

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200