2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトノベル作家志望者が集うスレ 265

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-IPSQ):2023/08/02(水) 21:30:03.44 ID:A78DogOj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>970が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1681280591/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624680616/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 261
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633779333/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 262
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1642332601/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650778200/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 264
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668957141/

↓この下のVIPQ2以下も削除してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

653 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c67c-4if3):2023/12/18(月) 23:06:58.37 ID:m/75iYrS0.net
>>652
編集部ではないけど受賞歴が2社から2回
応募要項の発表日よりもかなり早く連絡があったし、
他社でもそれっぽいのよね

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ff-PVHB):2023/12/18(月) 23:09:06.19 ID:PrTB9O5j0.net
>>653
なんだ
そりゃ発表より早いのは当たり前だがガガガは一次発表今月頭だぞ

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c67c-4if3):2023/12/18(月) 23:11:06.24 ID:m/75iYrS0.net
>>654
そのあと基本的にすぐあるよ
○次のたびに何日もかけて審議してるわけじゃないよ

656 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6268-3CSV):2023/12/18(月) 23:12:33.33 ID:vzCLqj+30.net
>>646
どこを模倣したらいい?
パクリにならないラインを教えてほしいです。

657 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd1-zGI5):2023/12/18(月) 23:13:17.62 ID:D/xhchNQ0.net
出張編集部はヒドい話がマンガの方は作家側、編集側ともに散見されるな
小説はそもそも持ち込める機会が限られるからあんまり縁はないな

そんなんだけどいま自分は出張編集部が縁でとあるマンガ編集部とやりとりしてるな
まだ具体的な話はできてないけど、仕事の話まで発展できるといいなー、と縁を切らさないように連絡取ってる

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ff-PVHB):2023/12/18(月) 23:15:59.34 ID:PrTB9O5j0.net
>>655
そうなんだ
まぁガガガは月末に会議するって編集部の話あるんだけどありがとさん

659 :この名無しがすごい! :2023/12/19(火) 00:10:52.23 ID:mFM79rAe0.net
610です。
そっかぁ。じゃあもうションボリ期間なのか。
みんな色々と情報ありがとう。
4月の電撃と次回のガガガに向けて頑張るわ。

660 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ff-PVHB):2023/12/19(火) 05:55:55.49 ID:ZEdmUuvF0.net
彼が一番言いたかったのは受賞歴2回ってとこだとおもうぞ
期待し過ぎも良くないががっかりするにははやすぎる

661 :この名無しがすごい! :2023/12/19(火) 08:37:40.06 ID:nUzdN58z0.net
表に出てるのだとファンタジアやスニーカーのやらかしが有名だけど、コバルト(オレンジ)もそういうのあったんだな……って思ったらつい最近の話で驚いた

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92ad-/5hI):2023/12/19(火) 10:46:12.60 ID:aZ5pZNZB0.net
罵詈雑言で埋め尽くされた評価シートが送られてくるのかな?

663 :この名無しがすごい! :2023/12/19(火) 18:48:27.23 ID:MfTDTGxE0.net
キャラの魅力って言っても客寄せパンダとしてなのか読者にキャラを好きになってもらいたいのかでまるで違うけど、どちらにしても「キャラの履歴書」は無駄の極みでしょう
それに個人レベルのキャラ設定も初見のインパクト以上の意味は無い。特にキャラの趣味嗜好なんぞは村上春樹的ナルシシズム(作者のセンスドヤ)にしかならんので魅力としてはマイナスになる
関係性の矢印をどれだけ多方面に引っ張れるかが肝だよ。キャラ個体としてのポテンシャルは考えなくて良い。それはルックスが100%だから(声質をキャラの個性として使えないかといろいろ考えてみたけど徒労感あったんだよな

664 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-v2wD):2023/12/19(火) 19:56:11.85 ID:SpwaYzrga.net
カナブンチャンネル←ゴミ
ろくに読みもしないでWEB投稿作品をディスりたい連中がたむろってる

665 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 07:21:06.28 ID:Pkigd0EG0.net
キャラや世界観の設定考えようとしていざ机に座ると、頭の中がもやがかかったみたいになって考えが出てこない。
何か考えようと意識するともやもやが悪化する。そして何も書けないまま時間だけが過ぎる。
どうしたら改善できるかな?

666 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 07:53:49.60 ID:6wxT7bfd0.net
人によるから答なんかないだろうが俺はとりあえず読んだり遊んだりしてみるな
普段会わない人と喋ったりすると良い刺激になって閃いたりする
あと散歩やランニング、筋トレみたいなもくもくとやる運動すると考えがまとまりやすい気がする

667 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 09:18:00.10 ID:fX1+/eg5M.net
何かしら自分が発想のしやすい状況を探してみるしかないんじゃないかな? できればその場ですぐメモできるものを
自分だと歩くことで、いまはそこまでじゃないけど一時は5~10kmくらい毎日のように歩いてたね
発想段階じゃないけどどうにも自宅で本文執筆の進みが遅かったとき、ネカフェにPC持ち込んで書いてたこともあった、執筆用には椅子が座りにくいんでやめたけど

あとは闇雲に考えるんじゃなく、手順や方法を自分なりに作り出してみるのもいいかも?
例えば自分が書いてきた作品で決めてたこと、プロの作品では決まってることを書き出して、最低限これだけは決めておくという項目をまとめておくとか
そうすりゃ項目ごとの箱に必要事項記入して、不足を追記していくだけで土台部分の形はだいたいできるようになる
結局は脳みそに小説を作るための思考回路を組み上げて染みつかせる必要があると思うんで、他人がやってる方法を参考に自分なりの書き方をいろいろ試して繰り返すしかないんじゃないかな

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 63b4-e8vO):2023/12/20(水) 10:07:33.24 ID:UcUHyBr60.net
書きたいシチュエーションに合わせてキャラも設定もはめ込んでけば、思いつかなくて困ることは無くなるんじゃないかな
ただそのやり方だとフィクション味の強い大掛かりな設定を矛盾なく馴染ませるのが厄介なんだけど

669 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 12:26:27.09 ID:k2/PlVa40.net
宗教に凝るのもいいとおもうんだ
昔、平井和正という一時期凄く売れた作家がいて
新興宗教の教義のまんまの小説書いて何十万部も売れてた

つまり話のネタになる超能力とかそういうのに凝ることだな

670 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 19:33:20.50 ID:32NsjDyD0.net
集英社ダッシュエックスの発表来とるー
残ってた
やったぜ

671 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 19:37:44.93 ID:32NsjDyD0.net
カクヨムのコンテストと、スニーカーの一次の発表はいつ来るんだ

672 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 20:17:01.30 ID:K9mUlpPo0.net
>>669
幻魔大戦はオーム事件の後だと出せなかっただろうな

673 :この名無しがすごい! :2023/12/20(水) 22:10:26.76 ID:6wxT7bfd0.net
予定が連絡無しに遅延するレーベルは正直手抜かれてそうで萎える

674 :この名無しがすごい! :2023/12/21(木) 21:14:35.99 ID:rcHrCRSY0.net
カクヨムのコンテスト中間選考結果が出た
落ちてた
くっそー

675 :この名無しがすごい! :2023/12/21(木) 21:16:57.35 ID:rcHrCRSY0.net
あと待ってんのはスニーカーの一次なんだが
クリスマスに発表とかやめてくれよ?
落選のクリスマスプレゼントなんかいらないからな

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ efe0-/eoB):2023/12/21(木) 21:39:47.85 ID:rcHrCRSY0.net
オレンジもだけど角川ビーンズも女向けよな?
百合物書いてる人けっこういるっぽいしワンチャンあるかもな
俺は百合物書けないから羨ましい

677 :この名無しがすごい! :2023/12/22(金) 10:03:07.87 ID:2BYNjaRI0.net
女性は百合を嫌がるから男向けで書いたほうがいいような
AV女優に嫌がられるプレイのひとつがレズプレイってよく言われるし

678 :この名無しがすごい! :2023/12/22(金) 10:14:05.78 ID:Gu0CkhSXa.net
アルファポリスの定義が参考になる↓

キャラ文芸とは?

一般的な文芸小説とは異なり、主人公やその周囲を取り巻く登場人物のキャラクター像が漫画やアニメのように個性的で、また、舞台設定に特徴のある小説ジャンルを「キャラ文芸」として定義しました。

テーマ例

■あやかし
河童、子鬼、座敷童に付喪神――個性豊かなあやかし、あるいは神様のトラブルに主人公が巻き込まれていくストーリー。
■謎解き
クセのある探偵の事件簿や、凸凹コンビが活躍するバディもの――ユニークなキャラクターが登場するライトミステリー。
■お仕事・お店
ちょっと不思議な骨董店や古書店、喫茶店などで紡がれる人間模様。読み終えた後、そのお店を訪れたくなるようなお話。
■グルメ
日常に彩りを添えてくれる、美味しい料理。食卓の数だけ生まれる出会いやドラマを描いた、読者の食欲を刺激する物語。
■ご当地
四季折々の風情がある古都京都などを舞台にした、その土地ならではの魅力が感じられる作品。
■後宮
様々な思惑が交錯する後宮を舞台に、個性溢れる王妃や側室、薬師などが活躍する物語。

679 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92d3-AWKM):2023/12/22(金) 12:18:58.54 ID:4cwBzUTL0.net
>>678
一般小説の大多数が入りそう

680 :この名無しがすごい! :2023/12/22(金) 16:10:57.46 ID:go0c4rGU0.net
スニーカーさんよぉ? 今日も発表なしっすか
そうっすか
別にクリスマスでもいいんすけどね?
遅せぇよ

681 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM32-PVHB):2023/12/22(金) 19:53:22.69 ID:LCTZvh/PM.net
bless you

682 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef82-/eoB):2023/12/22(金) 21:18:48.46 ID:go0c4rGU0.net
スニーカーが発表しねえからモヤモヤしながらクリスマスを迎えるハメになっちまったぜ!

683 :この名無しがすごい! :2023/12/24(日) 12:28:17.04 ID:XWEK337t0.net
ガガガ詳しくないんだけど、今の時点で連絡なかったら諦めた方がいい?

684 :この名無しがすごい! :2023/12/24(日) 18:04:18.07 ID:hRzGminG0.net
全身全霊のパワーが入りまくった渾身珠玉の作品があるんだが
青春物で、謎解き系じゃないから、なんていうか、オチが曖昧になってて
つまりは「つまらない」という瑕疵がある
なんとかしてサンタさん!

685 :この名無しがすごい! :2023/12/24(日) 18:07:45.82 ID:jPOtokZN0.net
>>684
オチって大事よな
中盤微妙でも終わりがよければ評価高いし
逆に終わり悪かったら駄作になる
終わり方から物語を考える手法あるけど理に適ってる

686 :この名無しがすごい! :2023/12/24(日) 23:04:41.64 ID:4bMpzPpt0.net
部活や恋愛ならその成否でわかりやすい一区切りをつけられるけど
主人公が物語を通して成長や知見を得て何かしら変化したことを描けてれば
ちゃんとオチがついてるようにはできるんじゃね
まあそれが面白いかどうかはまた別の問題だが

687 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 14:04:02.22 ID:HVYmr/9LM.net
年末になって例年通り某宗教が「信じないと地獄に落ちる、信じれば死後に許されて永遠の命を得て楽しく暮らせる」ってのを拡声器で流して車走らせてる
あれって「今のままだと地獄、信じれば(簡易な変化)一発逆転」っていうなろう的チート転生と同じ思考なんだよな
あの放送で信じるようになる奴は少ないと思うが、活動してる奴がいるってことは信じてる奴がいるってことなんだよな

そういう直接関係ないところから次流行るものの下地を拾い上げられればいいんだろうけど、探して気づいて作品に組み込むのは難しいな

688 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 15:29:54.38 ID:RawrCwa50.net
青春モノは素材が卑近なものに制限されがちなので、計画性なく山場を作ろうとすると内輪揉め・痴話喧嘩的な不毛シナリオに陥る
じゃあ外敵(無理解な家族、謎のチンピラ等々)との対決でもさせようかってなると読者にとってはコレジャナイ
結局、自己肯定感の低い主人公を励ますヒロインとか、同病相哀れむような傷の舐め合いの関係描写に落ち着く

689 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 16:02:27.64 ID:RawrCwa50.net
宗教といえばクリスマスやバレンタインの時期になると、ミトラス教の祭日をキリスト降誕の日だとでっちあげて乗っ取ったり、ルペルカーリア祭を取り潰すのに聖ヴァレンティヌスという存在をでっちあげて上書きした某宗教の悪口を小説で書きたくなって、消せって商業なら言われるんだろうななどと思いつつ

690 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 16:08:52.88 ID:Qn/Hl/8z0.net
スニーカー発表まだかよ!
年末の29日か? 12月中とか言っといてふざけやがって

691 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 18:35:53.92 ID:2GXmB30D0.net
>>683
忘れてたけど一次通過してました!って唐突に書いてる人はいるね
あと>>681とか

692 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 18:49:47.53 ID:LvGCOZQL0.net
ガガガ編集者の「クリスマスだけど新人賞の仕事してる」ってポスト見たから、まだ選考中なのかと思うけど。
でもすでに受賞者には連絡済みで、Xでの編集者の発言はブラフかもしれないし、わからん。

693 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 18:50:58.13 ID:Qn/Hl/8z0.net
>>691
もしかしたら電話が掛かってきたのかも?
ガガガはそこまで話が進んでるのにスニーカーときたら……

694 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 18:54:09.74 ID:0MtbOqNU0.net
>>692
これどのアカウントか教えていただけませんか
探したけど見つからなかった

695 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 19:08:43.95 ID:2GXmB30D0.net
新人賞の受賞枠確定後も他作品読んだり審査員との会議のためにする仕事もあるだろうからなんともだな

>>694
大米さん

696 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 20:00:01.70 ID:LvGCOZQL0.net
>>694
大米さんと岩浅さんやね

697 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 20:08:41.29 ID:3tPks6PB0.net
>>689
宗教の是非というよりも
今は作者が正義だという立場の小説ははやらないだろうな

変な奴というレッテルを貼られるのが落ち

698 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 20:12:30.90 ID:3tPks6PB0.net
>>687
なろうとは全然発想が違うと思うぞ
一生ひとつの宗教を信じ続けることはちっとも楽じゃない
一種の地獄だと思うぞ

699 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 20:25:41.68 ID:3tPks6PB0.net
単純にいうと今は、政治的思想とか宗教批評なんかを前面に押し出した小説はもうはやらない
昭和だったら作者に心酔する読者を増やせたかもしれないが
ライトノベルはもうそういう作者の思想でひきつけるジャンルじゃない
あくまでエンターテイメントに徹するべき

700 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 20:30:36.40 ID:2GXmB30D0.net
プロの編集さんかな?
もしワナビが断言してるならすごく恥ずかしいし視野が狭いよ
何が起こるかなんか誰にもわからないから大金使って新人賞開催してるんだよね

「受賞経験あるんだが?」
すごいな便所に落書きしてないで原稿かきなよ(先読)

701 :この名無しがすごい! :2023/12/25(月) 20:31:55.46 ID:3tPks6PB0.net
小林よしのりを見てまともな人間だとおもうか?
そう思うならなにもいわん

だが世間は彼をまともな人間とはみなさないし
まったく相手にもしない

702 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM07-YOwf):2023/12/25(月) 20:47:43.10 ID:HVYmr/9LM.net
>>698
最近の新興宗教の根底にあるのは、どの宗教でも、どの宗派でもだいたい同じで、一発逆転だって話がある
信じれば天国に行ける、超能力を得られる、ってのは転生さえすればチート得られてモテモテになれるってのとラベルを貼り替えただけで方向性に違いはない
宗教を信じる層となろう系作品を好む層はあまり被らなそうだけど、一発逆転を好む嗜好って点では共通してる

なろう系作品は悪役令嬢含めて食傷気味になってきてるから、一発逆転の次に来る時流を読み取れれば強そうだな、って話

703 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffff-m0FJ):2023/12/25(月) 20:53:52.70 ID:2GXmB30D0.net
貴方の中では政治的思想や宗教批判するやつはすべて小林よしのりがまともに見えているという前提になってるわけね
意味がわからない

視野と想像力が足りない

704 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8376-pDLy):2023/12/25(月) 21:46:54.11 ID:c4pFyfwi0.net
おまいら宗教は世界最古のエンタメやぞ
聖書なんてポルノとバイオレンスやチートだらけで人類史上最古にして最大のベストセラーやで

705 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3394-hEBs):2023/12/25(月) 22:54:52.70 ID:RawrCwa50.net
>>702
この「最近の新興宗教」定義で浄土思想も同様に論じられちゃうから「最近」の歴史が長大だ
と言うか、なろうの流行から転生モノなんか数年前の時点でもうとっくに零れ落ちてるでしょ

706 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM07-YOwf):2023/12/25(月) 23:26:30.93 ID:HVYmr/9LM.net
>>705
なろう内での人気は転生ものは下火になってると言っても、コミックやアニメになるとまだまだ現役で、海外になると転生ものはまだ広がりを見せてる段階だったりするし
それに主題としては次に来るブームのために時流を読むこと、だからね
アンテナの張り方と感知した事柄をどう作品に生かすかって話題を振ってみたんだが

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 331a-hEBs):2023/12/26(火) 00:12:48.76 ID:4ekCWgm/0.net
所謂なろう系は需要に合わせてザマァと現地ダンジョンに分化したわけじゃん
その中で転生要素は切り捨てられていって、転生云々は昭和の少女漫画の前世芸に連なるかたちで悪役令嬢に残ったと
だから流行が変わったのだとしても、新規需要が生えたわけじゃないんだよな

708 :この名無しがすごい! :2023/12/26(火) 01:42:00.24 ID:4Io2xuQmd.net
要素の組み合わせと向きを変えて作品が構成されてるわけで
既存のやつでも目新しさがあれば評価される
何も全く新しいものを捻り出せとは求められてない
というかそんなことを出来たら大作家確定よ

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8376-pDLy):2023/12/26(火) 07:07:24.62 ID:Ct5ZdemN0.net
>>708 小説もこの宇宙で執筆されるのだから創作にミッシングリンクは有り得ない

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a35c-7g8A):2023/12/26(火) 18:57:21.56 ID:4x8mC4VU0.net
スニーカーの一次がついに発表されたぞ!


全落ちしてた……。めちゃショック……
前年最終選考まで残った作品を改稿して出したんだけど……。落ちてた……落ちてた……

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f31-Nvvh):2023/12/26(火) 19:22:31.99 ID:CZcqbGZx0.net
>>710
アンデッドさん?

712 :この名無しがすごい! :2023/12/26(火) 19:30:28.88 ID:0VDnioDYa.net
別の公募で最終まで残ったのを改稿してスニーカーに出したってこと?

713 :この名無しがすごい! :2023/12/26(火) 20:09:36.79 ID:4x8mC4VU0.net
>>711
違うよ
>>712
前年のスニーカーの公募で最終選考。改稿して送ったら一次落ち
ダメージめちゃデカい……

714 :この名無しがすごい! :2023/12/26(火) 20:12:26.80 ID:WyczEAhS0.net
>>713
それ改稿がダメなわけじゃなくて同じ作品(二度目)だから落とされたのでは?

715 :この名無しがすごい! :2023/12/26(火) 20:14:06.39 ID:A1nWQ8LH0.net
編集部で議論した上で落とされた物だし仕方ない
とはいえ最終まで行けてるやつならあと少しだろ
ガンバ

716 :この名無しがすごい! :2023/12/26(火) 20:17:58.42 ID:0VDnioDYa.net
最終選考は編集が読んでるから
改稿させて出版できると判断されたら受賞しているはずなんだよね
スニーカーとは相性が良くなかったんじゃないかな
他の賞に出してみれば?

717 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a35c-7g8A):2023/12/26(火) 20:38:47.75 ID:4x8mC4VU0.net
みんなレスありがとう
とにかく発表がクリスマスやド年末じゃなくて本当によかったよ
最悪なプレゼント、お年玉になるところだった

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f31-Nvvh):2023/12/26(火) 21:45:43.74 ID:CZcqbGZx0.net
>>713
他の人も書いてるけど、改稿でいけそうなら受賞か、落選してもそのあと編集者から声がけあると思うからスニーカーじゃその作品はもうダメってことやろ
電撃に間に合うし投げてみたらいいと思う

719 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a35c-7g8A):2023/12/26(火) 22:09:58.59 ID:4x8mC4VU0.net
>>718
電撃は激戦だからなぁ
ちょうど今月末にMFとオバラが〆切だし(これに間に合うのは有難い)、ファンタジアにも間に合うし、ここら狙おうかなぁ

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa5-TyKk):2023/12/27(水) 00:31:47.18 ID:EKCF8hJn0.net
電撃は前回から一次通過率4%の極狭の門になったから
ダメ元で挑むのはお勧めしない

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b23d-ZDOk):2023/12/31(日) 21:47:23.55 ID:GhEwRcmi0.net
キャラ作り、特にヒロインを作るのに役に立つ本かサイトがあれば教えてほしい

722 :この名無しがすごい! :2023/12/31(日) 22:29:23.42 ID:MnEsR+gu0.net
ヒロインには自分の性癖をブチまけろ
本やサイトになんぞ頼るな

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5da-Iua8):2024/01/01(月) 03:40:42.50 ID:sy5xcMVt0.net
自分の好きだった娘をモデルにするのがラクよね

724 :この名無しがすごい! :2024/01/01(月) 04:01:17.72 ID:iEHkHxfB0.net
去年はたくさん公募やミニコンテストに応募してみたが受賞連絡はなかった
今年こそは受賞連絡というものを受けてみたい

725 :この名無しがすごい! :2024/01/01(月) 05:07:01.75 ID:aiR+iBRS0.net
周りが受賞していくのをどうやって耐えればいいんだ

726 :この名無しがすごい! :2024/01/01(月) 07:09:34.05 ID:WHFZt8RY0.net
>>723
そのやり方、俺は合わなかった
過剰に意識しちゃってその子(キャラ)に対して悲しいエピソードを差し込むの無理

商業作で気に入った描写から共通項を見つけて作ったり、好きな描写にアレンジを加えたりで「こいつは作り物」ってことを自覚しながらが丁度よかった

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b2b9-HNzG):2024/01/01(月) 10:14:47.75 ID:Qhzjz5i50.net
キャラクター作りは
・自分の好きなキャラを見つける
・他の属性にしてみる
・そのキャラの好きな動作、シーンを抜き出してアレンジ
・別作品のワンシーンに当てはめて動かす

こういうのが基本?

728 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed7c-rm4K):2024/01/01(月) 12:39:55.73 ID:WHFZt8RY0.net
>>727
そんな感じだと思う
人によって異なるだろうけど

729 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82fd-PP/V):2024/01/01(月) 13:05:12.31 ID:bGWN9f3e0.net
雑にしない
コレが大事

730 :この名無しがすごい! :2024/01/01(月) 13:50:04.87 ID:Qhzjz5i50.net
>>729
キャラ設定はしっかり練るということ?
物語に出ない設定も作り込むとかよく聞くけど。

731 :この名無しがすごい! :2024/01/01(月) 15:29:23.20 ID:9vZDSp4b0.net
あけおめ。俺は今年でワナビ引退だ。みんなは頑張ってくれよ。少しでも多くの人間が受賞できるように祈ってる

732 :この名無しがすごい! :2024/01/02(火) 00:56:23.16 ID:eBnxqXgb0.net
だが読者には雑に作ったサブキャラの方が受けが良くなることが多い
設定盛り盛りに凝ったキャラよりテンプレ属性ちょい捻りくらいのキャラの方が
わかりやすく受けるんだよな

733 :この名無しがすごい! :2024/01/02(火) 06:54:42.90 ID:x8KEVRL00.net
ヒロインの設定でプラスになるのは誕生日(グレゴリオ暦限定)と出身県(日本限定)くらい
それ以外は食べ物の好み程度のネタですらキャラ人気には大きな足枷になる
好まれるヒロインってのは畢竟「主人公に対するリアクション要員」なので主人公に絡まない自己主張はただのノイズ

クソ喰らえとは思うので、設定した生理周期にあわせて無意味にイライラさせたり躁鬱気味にさせたりしちゃうけど
スヴェトラーノフ好きのJKヒロインとか考えて、キャラ立ちは激しくてもストーリー上どうにもならんかったんで捨てた

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c163-ldA5):2024/01/02(火) 07:07:46.52 ID:+Sos3zMj0.net
それ創作でも現実でも近寄りたくない女でしかないな…

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c262-c3EK):2024/01/02(火) 08:30:36.10 ID:Ah1bjeVA0.net
物語シリーズを読んでから出直してこいおっさん

736 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d92-VS5E):2024/01/02(火) 08:37:15.45 ID:DJeS0VxN0.net
いうて小説で大事なのは世界観だと思うんだよな
結局、キャラはテンプレの枠組みで捉えて良いと思う
熱血、冷静、無感情とかのテンプレも世界観が違えば考えられる背景も全く別物になるから
むしろ背景がテンプレになったら、その世界観が失敗という証明

737 :この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-c3EK):2024/01/02(火) 09:20:06.15 ID:CmKRxajUr.net
ダークスレイヤーの帰還思い出したわ。作者は本格ファンタジーを標ぼうして、無機質なキャラクターを量産した挙句、批判的な感想に発狂して創作界隈のゴミカスと化したトンチキだが…

738 :この名無しがすごい! :2024/01/02(火) 10:09:03.66 ID:RxoWnIIc0.net
作中で描写されるそのキャラの特徴は本来の10分の1もない氷山の一角
生い立ちやなぜその行動原理になったのか、作中で描写する必要も細かくノートに書く必要もないが聞かれたら◯◯だからこうなんじゃないですかね。ぐらいはすぐに答えられるぐらい作り込んでおく
そうするコトでキャラに「一貫性」が生まれてそれが個性となる
一貫性がないキャラはその場その場の説明係や作者の代弁者になりがち

739 :この名無しがすごい! :2024/01/02(火) 10:31:06.70 ID:x8KEVRL00.net
てぇてぇ~みたいのも「こういうのが良いんだろ?」って既視感を刺激するルーティン化が肝だからなー

何にせよエンタメ物語におけるキャラの役目は解決にこそあって、
びっくりすることにコント風味のコメディ作品であっても混沌を生み出すキャラが主人公側にいると読者に嫌われるからな
キャラの魅力=事態を解決する能力。主人公が解決の主導権を持たないとつまんねって言われておしまい
敵役も主役チームとは別ベクトルで解決力を見せつけないといけない

人生設計なぞはどうでもいい、そんなの魅力に寄与はしない、つまらんって感想に設定語りで反論するような、それこそ作者の自己愛そのもの

740 :この名無しがすごい! (スップ Sdc2-HwFr):2024/01/02(火) 11:33:44.86 ID:06Mi2xw6d.net
ヒロインを程よく仕立てるは難しい
いつもキャラが薄いと指摘される
他の人の作品を読む時でも主人公一人旅みたいな話が好きでヒロイン邪魔って思うから、自分好みの話を書くとそうなっちゃう

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b246-AwwG):2024/01/02(火) 12:13:37.94 ID:eBnxqXgb0.net
主人公が一番活躍するというのは当たり前の話ではあるのだが
チート主人公てどんな問題があっても最後は主人公が解決するという最低保証を
読む前から提示して読者に安心させるためよな
だがそんな作品でも長く続くと作者の方が先に飽きるorネタ切れで
延々とサブキャラと新キャラばっか擦り始めてどんどん読者も離れていく罠

742 :この名無しがすごい! :2024/01/02(火) 21:30:59.45 ID:ykoQ+/C90.net
オレンジ 文庫のノベル大賞に送る人いる?
評価シート欲しいんだけど
異世界物とか送ってもいいんだろうか ?

743 :この名無しがすごい! :2024/01/02(火) 21:43:07.58 ID:WB/Jr8a10.net
乙姫様みたいなかっこしてるやつも異世界物だから別にいいんじゃね?

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b246-AwwG):2024/01/02(火) 22:49:13.76 ID:eBnxqXgb0.net
>>620あたりから同じような話あったけど
女性向けレーベルだからそれでもいいなら

745 :この名無しがすごい! :2024/01/03(水) 01:13:40.60 ID:/cD+2ZTj0.net
舞台が異世界でも転生ものでも問題ないが、序かの人も言ってるとおりオレンジ文庫は主に女性向けのため、男性向けライトノベルは面白くても受賞はまず無理
女性主人公で女性でも読めるくらいのバトルもの送ったことあるけど、うちの読者向けではないと評価シートに書かれたね

746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c22e-Dqw4):2024/01/03(水) 01:53:57.94 ID:u//bo1480.net
ノベル大賞
集英社オレンジ文庫の読者を対象とした作品を募集
2022年度(通算第53回)
大賞 『早乙女さん、特務です』森かおる 改め 森ノ薫 「このビル、空きはありません!」に改題

オレンジ文庫の「これは経費で落ちません!」が当たったから似たようなタイトルをつけられて少し笑う
何処も変わらんな

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0607-tM7K):2024/01/03(水) 17:36:30.42 ID:ABJBRYBs0.net
オレンジ文庫のノベル大賞狙うなら、まずは短編賞で自分の作風が編集部に求められてるものか試すのもいいかもな
一般文芸寄りな文体で女性向け
バトルシーンはあくまでもイケメンパートナーを引き立たせるアクセント程度にとどめた方が良さそうよな

748 :この名無しがすごい! (ワッチョイ be8d-ceys):2024/01/03(水) 17:56:00.22 ID:Z9n6Hwyv0.net
そういうこと言ってるから、似たような作品が溢れるんだよ。傾向と対策を推し量るのは勝手だが、ある程度にしておかないと。
たしかに、過去ヒットした作品を参考にするのはわかるし、それは編集部も踏襲したいところだろう。
だが、参考作品以上の売れ行きはどうしても難しいというのは、頭の一角にいれておけよ。

749 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0607-tM7K):2024/01/03(水) 18:09:19.36 ID:ABJBRYBs0.net
>>748
そうはいっても、どこのレーベルもレーベルの読者層に合った作品を作れないと受賞できんしなー
個性的な作品を許容してくれるレーベルなんて電撃かガガガしか今んとこ無さそうだが
天才的な才能あるならメフィスト賞もありだろうけど

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ be7c-7Wib):2024/01/03(水) 18:16:51.40 ID:5PvgxvWy0.net
そもそもそのレーベルと違うの応募したいってことは、
そのレーベルの読者じゃないんだよね、ってことになるし、
印象がそもそも良くないような気がする

751 :この名無しがすごい! (ワッチョイ be8d-ceys):2024/01/03(水) 18:22:38.26 ID:Z9n6Hwyv0.net
だから似たような作風にならないように気をつけろってこと。
下読みは特に、大量の作品を読むわけだ。
そんな中で、キャラの名前もとっさに出て来ない、ストーリーも思い出せない。そんな作品は特選程度は取れてもベストセラーにはなれない。
例えば学園ものが多いレーベルに、ゴリゴリのハードボイルド風描写は不向きだろ。

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b15c-DUT7):2024/01/03(水) 18:47:53.76 ID:+0BaWsF00.net
もしかしたら自分の書いてる物がラノベっぽいないのかも、と思い
俺は河出書房の新人賞に送ることにしたわ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200