2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライトノベル作家志望者が集うスレ 265

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-IPSQ):2023/08/02(水) 21:30:03.44 ID:A78DogOj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>970が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1681280591/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624680616/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 261
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633779333/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 262
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1642332601/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650778200/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 264
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668957141/

↓この下のVIPQ2以下も削除してください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

37 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-5MyL):2023/08/16(水) 00:39:20.74 ID:59Fv6+M8a.net
結局、素直に作品を楽しめる読者が将来的に人を楽しませる作家になるんだよな
実はこの時点で既に道は別れているんだけど
残酷なことに大半の該当者はそのことに気がつけない、気がつかない、気がついたときにはもうどうしようもない

38 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-eQmn):2023/08/16(水) 01:44:48.44 ID:ZwT1Yj5q0.net
一行も書いてない一冊も読んでないやつが言ってると説得力ありますなー

39 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-5MyL):2023/08/16(水) 05:20:42.69 ID:8aMLy5bVa.net
あれw?俺何か言っちゃいましたw?
ホントこのスレ面白いなwww

40 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 032d-DXLR):2023/08/16(水) 19:11:42.31 ID:g4hJBX2x0.net
ここにいる時点でみんな大差ないと思うんだけど

41 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-eQmn):2023/08/16(水) 21:56:27.97 ID:ZwT1Yj5q0.net
まあ「一行も書いてない」って言われたのに対して、プロデビュー済みと言ってた設定すら忘れて防衛反応のテンプレみたいな茶化ししか繰り出せないない小物だよ

42 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-5MyL):2023/08/16(水) 23:55:15.60 ID:0jNf/AsNa.net
なんでいきなり意味不明なレッテル貼ってくるキチガイがまともに取り合ってもらえると思ってるんだろうw
そんな幸せな脳みそから生み出されるのは物語じゃなくてカルテだろうねw

43 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-eQmn):2023/08/17(木) 00:16:20.10 ID:Z71IJCmL0.net
スルーもできず「まともに取り合って」ないのだとわざわざポーズ決めなければならないほど「必死だな(古典)」ってやつだ。余程の急所か
何時までゼロ年代ネット民の文法の中にいるんだろう

44 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-5MyL):2023/08/17(木) 00:22:45.86 ID:sMwlaHBUa.net
スルーもできず「まともに取り合って」ないのだとわざわざポーズ決めなければならないほど「必死だな(古典)」ってやつだ。余程の急所か
何時までゼロ年代ネット民の文法の中にいるんだろう

45 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df63-eQmn):2023/08/17(木) 01:19:59.34 ID:KZnf+GzW0.net
ブラウザバックしてんじゃねえよ

46 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-eQmn):2023/08/17(木) 01:36:29.82 ID:Z71IJCmL0.net
クソワロタとでも言えばいいのかね。この期に及んでコピペ煽りとかあまりにもゼロ年代テンプレが過ぎるだろ
何か書き込む度に加齢臭発散してきやがる

47 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-5MyL):2023/08/17(木) 06:43:21.35 ID:h0AVeVz40.net
しかしなんでこの人急に怒りだしたんだろうねw

48 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 032d-DXLR):2023/08/18(金) 20:59:53.08 ID:jGhdDv2U0.net
出戻りなんだけどエゴサーチしたら過去にだした本がもったいない本舗で3万以上の値がついていた。誰が買うんだこんなの

49 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-DXLR):2023/08/18(金) 21:58:48.15 ID:v1JHAOwz0.net
出戻り乙です
そんな店があるのか

電撃がアマゾンキンドルで29円投げ売りという思い切ったことをしている
>>48が作家してた頃の本?を投げ売りだ。この時代の本はもう投げ売り対象ということかな
すっかりウェブ系がラノベの主軸になったもんなぁ

50 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9310-XSfi):2023/08/19(土) 00:27:46.50 ID:2rAq2jZi0.net
ちょい質問。パロディーってみんなはどう?
ジョジョネタとかすごい人気だけど使ったりする?

51 :この名無しがすごい! (スッププ Sdb3-AkbC):2023/08/19(土) 00:46:36.68 ID:wN4jcfXfd.net
元ネタを知らなくても違和感を感じさせず、知っていればニヤリとできるが吉。とおみくじに書いてあった
レーベルによっては禁止のところも

52 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-hPrW):2023/08/19(土) 07:39:44.05 ID:hnplANwf0.net
ジャンプ漫画パロってネットミーム的な側面が強すぎて頑張って流行語を使ってるような薄ら寒さがあるんだよな。「〇〇ェ……」とか小説読んでて出てきたらキツイじゃん
まあでも読者に仲間意識を感じといてもらいたいので「まさかラノベでそのネタに遭遇するとは」と思ってもらえそうなパロディは手広く仕込んでおきたいかな
個人的な理由だと、サ終したゲームのネタを書いてロスを紛らわすこともある

53 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-GJT1):2023/08/20(日) 05:25:32.56 ID:YE7b8h0Ya.net
>>50
使うわけがない
何より編集の人からマジで嫌がられると思うよ

54 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8941-uf5U):2023/08/20(日) 05:47:19.10 ID:80M7PSqX0.net
とはいっても第七王子でジョジョネタ使われてたしな。別に頻繁でなければよさそうだ

55 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-hPrW):2023/08/20(日) 07:58:24.74 ID:uY61oxEU0.net
白鳥士郎なんかパロディ8割みたいな作家だけれども
一発ギャグだけじゃなくてキャラ設計レベルでもパロネタ組み込んでくるのはさすがにどうなのと思わなくもないが

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d163-hPrW):2023/08/20(日) 09:17:41.04 ID:3GcQX1nT0.net
おれの勝手なイメージだけど作家は作品で語って欲しいのでSNSで出しゃばりしまくってる人は正直なとこ作品が良くても距離取れる自信があるなあ

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c101-greZ):2023/08/21(月) 00:41:55.14 ID:MTqwRpzM0.net
編集者に「SNSしないなんて売れなくていいってことですか?フーン別にいいですけど」とか言われたら泣く

58 :この名無しがすごい! (スッププ Sdb3-Wy/r):2023/08/21(月) 11:48:43.48 ID:RDq87Wrvd.net
さすがに得手不得手あるし炎上リスクとか考えたら「やるな」の方が多そうではある。

59 :この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-uDNR):2023/08/21(月) 21:53:13.70 ID:ifkquoVHd.net
ジョジョパロは昔イズルって人が居ましてね...

60 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b32-q59E):2023/08/23(水) 21:37:48.10 ID:ibWqybdG0.net
戦闘シーンで体勢がどうとか右手をこうやってとか細かく書いてるのあるけど
ああいうのって皆ちゃんと読んでるの?
俺はそんなのは読み飛ばすし戦った結果やキャラの心情描写の方が気になる

61 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5910-x2tS):2023/08/23(水) 23:02:09.17 ID:8gYYzdkR0.net
紙で買った本は読み飛ばさないわ
描写の勉強にもなるしな
読者が読み飛ばすとしても作者はきちんと書かんといけんし

62 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-hPrW):2023/08/24(木) 04:41:22.32 ID:POHfu9I80.net
一文字も読み飛ばしちゃいけない、みたいな強迫症持ちだから校閲してるような気分で読むけど、
描写を学べるかっつーとどうなんだろうな。まあ他人の失敗はよく分かるんで反面教師的な意味じゃ学びはあるか
それこそ「右手」だと左右盲的に躓くから「片手」か「利き手」にしたいな、とか

63 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7101-ZN0B):2023/08/24(木) 14:18:35.48 ID:fjqovGQA0.net
キンキンキンの人も最初は体勢がどうの刀の切り方がどうのと細かく書いてたんだよな

64 :この名無しがすごい! (スップ Sdca-RFvy):2023/08/26(土) 23:11:49.22 ID:FD96VpOud.net
>>63
これマ?

65 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d2d-lN7b):2023/08/27(日) 18:06:23.19 ID:f7z1SfsV0.net
今日の深夜、NHK総合で異世界アニメの特集やるみたいだな。そこまで認知されてるのか

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1563-TDjq):2023/08/27(日) 20:49:20.40 ID:mRatxx5E0.net
それMXでは24時から無職転生やるのに時間被ってるよね
声優とか原作者なら被ってもいいのだろうか

67 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-TDjq):2023/08/28(月) 00:39:34.59 ID:Vgq20IEr0.net
なろうじゃなくアニメで異世界を特集するって、バイストンウェルだのエルハザードだのってとこから始めるんだろうか
無職転生が他のなろう系より後輩かのような扱い受けるようなら笑える(笑えない

68 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1563-TDjq):2023/08/28(月) 07:06:10.88 ID:4a1LQJ0u0.net
見たんだけど、原作者らの座談会は数分で短かった

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2df5-0zt2):2023/08/28(月) 12:37:41.06 ID:F/31Pool0.net
アニメは転スラと無職と盾の一話を参考に流しただけで
内容はあくまで原作なろうの異世界ものの流行りに焦点を当ててたな
上記三作の原作者座談会となろう運営の人の話はおもろかった
あと海外でもISEKAIというジャンルで流行ってることとか

https://en.wikipedia.org/wiki/Isekai
ぐぐったらwikiもあってわろた

70 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03b1-HrPP):2023/09/02(土) 12:30:03.17 ID:vHzTpZcX0.net
やっぱ電子書籍読むのめんどくせーわ

71 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 93da-A0va):2023/09/08(金) 12:53:05.88 ID:zCCqvy4t0.net
第30回電撃大賞 最終選考候補作品発表!|電撃大賞 https://dengekitaisho.jp/announce/entry-272.html
シベリアの電撃スレが荒らしに潰されたのでここで。

72 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-XQqi):2023/09/08(金) 23:52:07.31 ID:TBqUE0Ip0.net
また増えたな

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bb1-t1ZR):2023/09/09(土) 00:28:05.98 ID:OmwWcDzK0.net
ここか

ライトノベル新人賞@文サロ板
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1663563268/

こっちで語るか

74 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-HDaZ):2023/09/12(火) 02:48:32.88 ID:wFx8/BQs0.net
シベリアの電撃スレもう復活は無理そうだな

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-rlb/):2023/09/12(火) 22:00:06.80 ID:EzLcplwL0.net
なにが目的であんなに荒してんだろな

76 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ab1-t1ZR):2023/09/12(火) 22:10:06.28 ID:VJGIF9950.net
俺の集中力は3時間で切れるらしい
その度に吸ってきた電子タバコが廃盤になるってなんぞ?
なんぞ……

77 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e35-DagF):2023/09/13(水) 12:38:21.06 ID:c6d88QFq0.net
ノベルアッププラスがAI利用作品のガイドライン出したな
アイディア出しやプロット作成への利用はAI生成作品の表明は不要だけど、本文の全部~大半の利用の場合は表明が必要
同時にAI生成作品は賞への応募不可

挿絵にAI生成絵利用も記載必須だが禁止じゃないし、割と緩めな感じ
ただ今後HJのノベプラ経由じゃない賞も同様のガイドラインになるだろうな
カクヨムやなろうはどう動くかね

78 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-RROj):2023/09/13(水) 14:02:03.15 ID:fpWqBv6+r.net
AI生成文かどうかをどう判断するんだか

79 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-DagF):2023/09/13(水) 16:45:19.76 ID:ExdGl1CIM.net
いまのとこ自己申告制以外方法はないだろ
絵以上に判定困難だし、安易な考えで使う奴はSNSでボロ出すから賞に応募してきても垂れ込みでバレるだろうしな
この手のはガイドライン策定するのが重要で、実際の運用はあとから考えるのが普通だな

すでにクリエイター支援サイトや同人作品販売サイトではAI生成作品の実質的な排除が進んでるけど、自己申告と通報にでの運用で、確実な判定方法を使ってるわけじゃない
法律とその運用と同じで、禁止と決めて取り締まるが、100%なくす方法はないので地道に潰していく以外にはないな

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-6jLp):2023/09/13(水) 18:10:54.02 ID:QaK9+eQn0.net
「これからの時代は小説はAIで書ける」派の人は
コンテストにAIで書いた小説が送られてきて受賞しても構わないというロジックになるはずだが
そこらへんどう考えてるんだろう。安易に「AIで作れる」とか言わない方がいいよな
ハリウッドはストライキが起きてるし

81 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a02-MmH2):2023/09/13(水) 18:39:44.76 ID:XHL/vNRj0.net
芝村裕吏がだいぶ前からAIで執筆してると明言してるんだよな
実際んとこ三幕構成みたいな機械的なテクニックは自動化してしまっていいんじゃないの
AIの手に負えない部分に注力できたほうが作家性を発揮できていいでしょ
そもそも集合知ごときに敗北感を覚えるようじゃ端から物書きなんてやろうと思ってないよ

82 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM63-DagF):2023/09/13(水) 19:08:22.95 ID:ExdGl1CIM.net
ハリウッドのストライキはAIの規制なんかも盛り込んでるが、一番大きいのは放映、放送、再放送で安定していた賃金が、配信の割合が増えて不安定になって、その辺の改善と再検討を求めてるのが大きいって話は出てたな
AIに小説書かせるのは、とくに日本語の場合は作業時間の短縮には使えるが、リライト必要だからプロレベルの文章力が前提で簡単に書けるようになるってものでもない
自分の文章学習させてそれに沿った文章を出力するAIサブスクみたいのは出てきそうだから、執筆速度が爆速になる作家は増えそうだが

83 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-blgs):2023/09/13(水) 19:12:38.72 ID:HPtwgxxi0.net
芝村の言うことはフカシが多いからなー

84 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TEO/):2023/09/13(水) 20:35:56.36 ID:WnpthgpTa.net
今の生成AIだと学習モデルの文章を切った張ったしかできないから、部分盗用の疑惑を払拭できないんだよね
生成文書を自分なりに解釈して書き直したのならまだしも、そのまま用いるのはまだ色々と危ない罠

85 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 832d-6jLp):2023/09/15(金) 20:11:03.08 ID:WWElihZK0.net
シベリア板の電撃スレだけじゃなくて、この板のGA文庫大賞スレにも現れてる
しかも深夜。どこのどなたか知らないけど元気いっぱいだな

86 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-TEO/):2023/09/15(金) 21:14:39.47 ID:UXt4+sGda.net
その内どこかの編集部にガソリンでも撒くんじゃね

87 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-9C00):2023/09/18(月) 19:03:52.11 ID:HcXpSN2yH.net
過疎りまくってるけど、ライトノベル作家志望者ってそんなに減ったのか

88 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f10-xbk3):2023/09/19(火) 00:14:08.95 ID:0Qh935rM0.net
昔は誰でもなれると誤解している人が多く
ラノベ作家志望者が多かったけど
実際にやってみた結果
全然なれないことを悟って
やめていったんだろうな

いわゆる新規はラノベ作家志望者にはあまりいないとおもう
10年とか20年とかやってるのが中心とみた

89 :この名無しがすごい! (JP 0H13-xbk3):2023/09/19(火) 03:32:07.28 ID:kx+ZGstBH.net
そもそもラノベ読者自体がどれだけ残ってることやら

90 :この名無しがすごい! (JP 0Hbf-ZX6J):2023/09/19(火) 07:49:21.48 ID:GXZI+J0NH.net
このスレには妖怪ワナビがまだいそうだけどなw

91 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-HrGy):2023/09/19(火) 09:10:57.65 ID:1pODgUJf0.net
ラノベ作家になりたいから、なんでも良いから本出したい、になって余命系とか女子高生拾った系まで手当たり次第に書いたけど全然ダメ。諦めて読書メーターで小説批評するバケモンになってしまったわ

92 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fba-mbMR):2023/09/19(火) 09:18:16.28 ID:iva2DPIg0.net
本屋が無くなってしまったからなあ

93 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr23-djOB):2023/09/19(火) 09:28:33.71 ID:Ur1JGTBur.net
神保町にでもいけ

94 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f10-xbk3):2023/09/19(火) 11:20:17.77 ID:0Qh935rM0.net
まあ本屋がなくなったのは電子書籍にみんなが乗り換えているだけだとおもうけど

95 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3fd7-PSkD):2023/09/19(火) 14:39:01.83 ID:oPFt1Y8L0.net
1ヶ月に1回近所の本屋のラノベコーナーでウロウロしていた妖怪は俺

96 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-rYDq):2023/09/19(火) 15:37:52.56 ID:e+iEpfLbd.net
>>91
その話を小説に落とし込めばいいのに
文芸っぽく書けば面白くなりそう

97 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-9C00):2023/09/19(火) 17:43:26.35 ID:gmNaBYUB0.net
今のラノベ志望者ってみんななろうやカクヨムから入るから
そっちのスレにいたり、Xで交流してんじゃないの
公募一本鎗ってかなり少ないだろ。最近の公募受賞者もたいてい先にウェブ活動やってるぞ

98 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-xxwc):2023/09/19(火) 19:03:11.04 ID:vKQA5/AW0.net
>>91
安易に流行りに乗っても薄っぺらい劣化版しか書けないのは当たり前じゃない?
自分の得意ジャンルを見つけてそれを磨いていかないと受賞レベルまで到達するのは難しいと思うよ

99 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f10-xbk3):2023/09/19(火) 19:14:43.44 ID:0Qh935rM0.net
東大出が恐らく生まれて初めて書いただろうラノベで今年の電撃に送って
見事落ちて
二度と小説は書かないと言っているのを見て思わず笑ってしまったw
よっぽど自信あったんだろうな

今年の電撃が生まれて初めてとは運が悪いとしか

100 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-HrGy):2023/09/19(火) 20:00:53.54 ID:1pODgUJf0.net
>>98
それに気づいて諦めた
流行りものを商品レベルに書く技術も、これといった得意ジャンルもない
>>96
自分が目指してたところにいる人間を批評するのは楽しいぞ
小説講座だかで小説家志望者を主人公にするのはNGって書いてあった

101 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f47-IeFK):2023/09/19(火) 20:15:19.58 ID:mTX6Iy2p0.net
作者の自己投影が透けて見えると冷めるというのはわかる
それがニッチなジャンルならまだ目新しさあっていいけど
小説家とか漫画家とか何百番煎じだよっていう

102 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf20-xbk3):2023/09/19(火) 20:22:45.98 ID:kx+ZGstB0.net
望公太や海空りくみたいな流行り後乗り系のヒット作家って普通に化け物だよな
先行者利益もなく新規性を売りにもできず既存作品が席を埋め尽くしてるレッドオーシャンに割り込んでくわけで

103 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f10-xbk3):2023/09/19(火) 20:24:50.18 ID:0Qh935rM0.net
そうかな?
柳の下には100匹も200匹もどじょうがいると思うぞ
だからこそ流行ってのが成り立っているわけで

104 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-ZX6J):2023/09/19(火) 20:42:05.45 ID:wX1vRkbLa.net
で、ここにいる人はどういう経歴の持ち主なの?
特に(ワッチョイ 3f10-xbk3)サン

105 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa2-9C00):2023/09/19(火) 20:48:29.38 ID:2lnEgE2K0.net
>>48の出戻り

106 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-ZX6J):2023/09/19(火) 20:52:26.67 ID:TzDjRBbGa.net
でw出w戻りw?
それで先生気取りなんw?

107 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa2-9C00):2023/09/19(火) 21:01:52.10 ID:2lnEgE2K0.net
べつに気取ってないけど。不愉快だったらすまなかった

108 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-UQ99):2023/09/19(火) 21:28:12.13 ID:MDlXj0kj0.net
電撃大賞取った人もワナビから出直しとかあるし本業の傍らにのんびり書くわ

109 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f00-2Ei+):2023/09/19(火) 21:45:13.49 ID:XlLGzB690.net
謝る前によォ……、出戻りなら、最終選考前に電話があったかどうかだとか
その辺の詳細を教えろよォ……

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa2-9C00):2023/09/19(火) 21:55:02.51 ID:2lnEgE2K0.net
昔、小学館にスーパークエスト文庫というレーベルがあった。ガガガ文庫の前世だと思ってくれたらだいたいOK。で、ここが公募を開催してなかった。そこで電話して確認
「持ちこみいいですか?」「いいですよ」
ということで、何本か送っていたら電話がきて、担当さんついてデビュー。という流れ

だからごめんなさい。公募関係は俺もさっぱりわかりません。とりあえずいま、GA文庫大賞で二次選考を通過してるんだけど、どうなるのかねー

111 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-ZX6J):2023/09/19(火) 22:07:05.29 ID:J0CDYhN5a.net
ワイの倍くらい生きてるおじいちゃんやんけ……なんかスマンな

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa2-9C00):2023/09/19(火) 22:11:49.27 ID:2lnEgE2K0.net
べつに構わないよ。どうせ名無しの書き込みだし

113 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-xxwc):2023/09/19(火) 22:17:23.14 ID:vKQA5/AW0.net
>>99
いきなり受賞できるとでも思ってたのかw
まず落ちるところからスタートだろうに
東大出だけあってえらい自信家だな

114 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f4f-LNX3):2023/09/20(水) 00:54:10.84 ID:Npko+j0/0.net
まぁ、東大出じゃなくても、初めて書き上げた作品って無駄に根拠のない自信があるものだしな
公募賞に投稿する小説家志望者の8割9割は作品が書bォ上げられずに麹チ折するけど、bサの後はかなりbフ割合が初投稿bフ結果に絶望しbト書かなくなるb轤オい
2作目3作目書き上げられてるとわからないものだが、普通のことだろうな

115 :この名無しがすごい! (スップ Sddf-rYDq):2023/09/20(水) 09:13:16.34 ID:lgy2R1IDd.net
>>100
氷室冴子『少女小説家は死なない』
筒井康隆『大いなる助走』
みたいに毒入りパロディに変換できればいける

116 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd1-9C00):2023/09/20(水) 20:33:55.73 ID:mBGeO95x0.net
>>91
第15回GA文庫大賞(去年やった奴)の受賞作品だけど、キミスイ系とか、なろうとか、MF文庫J路線とか、そんなのばっかりだった。だからGA文庫大賞に送ったらワンチャンあるんじゃないか? いま手元にあるストックを使いまわすだけでも、やらないよりはましだろう

117 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-9C00):2023/09/20(水) 22:50:09.66 ID:plZCjsXV0.net
Xで、togetterまとめで、漫画家とかラノベ作家とか、クリエイター系の呟きが頻繁に上がってるから
クリエイター志望者は明らかにXに集結してる。というかクリエイター本人たちがXにいるんだもんな
このスレがさびれてるだけで志望者は全然減ってない。増えてるだろむしろ。Xでは業界話は常に注目度が高い

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f41-djOB):2023/09/20(水) 22:51:07.43 ID:Xk0FI2Px0.net
本格界隈の話とか世界一間抜けなカス共の囀りとしてエンタメ性が高いからな

119 :この名無しがすごい! (スフッ Sd5f-RRMR):2023/09/21(木) 02:09:11.85 ID:OLLNmgDWd.net
大賞取って続巻出していけば食っていけるのって電撃くらいじゃないの
デビューしても一本じゃムリな時代よ

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-dkTo):2023/09/21(木) 04:32:53.12 ID:gGXvIFrD0.net
結局、受賞することより受賞作が爆売れすることのほうが大事なんだな
でないと作家としての地位を確立できず、すぐまたワナビに戻る羽目になる
流行りものだろうと得意ジャンルだろうと、売るための作品を書かないと駄目なんだ

121 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfea-xbk3):2023/09/21(木) 12:00:48.41 ID:WcEChoKo0.net
レーベル次第だよ
富士見みたくプロモーションパワーで強引にアニメ化までは持ってくけどその後は知らねってとこもあれば、
ガガガみたく作家のブランドを育てて気づいたらデビュー作で実写映画作ってるとこもある

122 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9e-2Ei+):2023/09/21(木) 15:34:32.15 ID:q/tPSWfv0.net
評価シートもらって書き直したんだけど
自分で駄作だと思ってる作品だから虚しい
「けっこう駄作」が「まぁまぁ駄作」になったって感じ

123 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f10-xbk3):2023/09/21(木) 17:24:04.31 ID:M2+WXMkD0.net
評価シートをもらったら
普通そのアドバイスを

新作にいかすよな
駄作を書き直してどうするんだっつーの

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f01-9C00):2023/09/21(木) 17:52:27.97 ID:pQ6mT+9B0.net
鈴木輝一郎だったかもしれないが
「駄目だしで原稿を書き直さず、次々新作ばかり書くから、学びがなく成長しないんだ」
と誰かが言ってたので、122のやり方でいいんじゃないの

125 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa53-ZX6J):2023/09/21(木) 18:15:47.98 ID:wQHlCvgna.net
どっちもやれよ
猿並みの知能しかないのか?

126 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f1a-zMc2):2023/09/21(木) 19:24:33.57 ID:gjMBpirS0.net
>>124
「うんこは磨いてもきれいなうんこだから次を書け」だよ。鈴木輝一郎は

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf23-xbk3):2023/09/21(木) 23:17:34.04 ID:WcEChoKo0.net
まあ、そこで粘れない奴はそもそも完成させる力が無いのだろうとも思うが
絵だってラフを完成品と言い張る(苦手を誤魔化す)タイプは一生巧くならないからね

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9e-2Ei+):2023/09/22(金) 03:34:37.00 ID:JukhQhjp0.net
けむ

129 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f9e-2Ei+):2023/09/22(金) 03:35:14.90 ID:JukhQhjp0.net
結局どっちが正しいのか?

130 :この名無しがすごい! (スップ Sdaa-DCGx):2023/09/23(土) 20:06:31.81 ID:FiqUIvJ+d.net
知らん
売れてる作家に聞かんと答え出んだろ、作家によっても言う事違うだろうし

131 :この名無しがすごい! (スップ Sdaa-DCGx):2023/09/24(日) 15:02:37.79 ID:CpTM2gmEd.net
やっぱ今は配信系か転生ものじゃないとダメなんかね?

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b01-PB4I):2023/09/24(日) 16:55:05.58 ID:udEQfW9O0.net
ウェブ系のトレンドを追うより
漫画とかアニメとか映画とか
別のジャンルのトレンドを追う方がまだ「時流に沿ってます」と加点される可能性はある気がする
スパイ教室みたいに

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8698-PB4I):2023/09/25(月) 20:29:33.40 ID:6d2Non0E0.net
GA文庫大賞で二次選考を通過したんだけど、ひょっとしたら最後まで行けるかも、という思いと、どうせ駄目だろうという思いが潮の満ち引きみたいに頭のなかをぐるぐるグルグル

前期奨励賞発表まであと五日あるんだけど、この状態がずっと続くんだろうか

134 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa10-44ew):2023/09/25(月) 21:44:16.11 ID:uYDO3ls70.net
>>133
おめでとう
大変だね

私は少年向けは卒業してコバルトあたりに送ろうかって感じ

135 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-ClwS):2023/09/26(火) 01:10:28.06 ID:vPAt8TJ+0.net
公募って今も経歴書を添付するところあるの?

136 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b88-rUfG):2023/09/26(火) 01:25:46.22 ID:Rzg/8DpA0.net
ラノベ賞はほとんどオンライン応募だし、郵送できるところもエントリーシートに経歴欄がある程度
別途経歴の書類を添付する必要なラノベや少女小説賞はない
児童文学賞辺りは経歴だけじゃなく最終学歴を書く賞はあったかもだが、経歴書を添付しろって賞はあるかも知れないが覚えがないな

137 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-ClwS):2023/09/26(火) 03:35:36.99 ID:vPAt8TJ+0.net
そうか、オンラインになってからは経歴書は必要なくなったのか
郵送のときは大手出版社の公募では経歴の提出が必要だった覚えがあるけど

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200