2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう9047【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】

1 :この名無しがすごい! :2023/07/30(日) 18:37:38.87.net
・スレ建て時に本文1行目に
!extend:none:none
をコピペして貼り付ける
・sage進行推奨
・次スレは>>900以降で建てられる人が建てる
・晒す時はあらすじかタグにレス番号を入れる
・現実の政治の話題は厳禁。荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう9046【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1690613771/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

36 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:25:20.88 .net
バーガーコーク理論

37 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:28:20.38 .net
ひろゆきは医学や科学知識について
知らないことを知ったかぶりするのは痛いよな
得意分野だけにすればいいのに

38 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:28:57.27 .net
スレまとめるだけで29万再生か
レス乞食とかレスバトルしてる奴等より有意義だな
https://i.imgur.com/g9HUk7d.png

39 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:29:07.84 .net
世界一人体と自然とで循環しているものだ
世界一旨いに決まってる

40 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:32:42.53 .net
UFOキャッチャーで人気がわかって
ブックオフとかハウスオフに行くと値段で人気の実態がわかる


つまりガンプラ最強。ということだ

41 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:33:38.03 .net
レムラムは毎月新作出とるな

42 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:34:04.64 .net
うんちの買い取りしてるとこはないからな人気がない

43 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:34:21.06 .net
フィギュアとかなにに使うんです?

44 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:36:13.57 .net
ゲーセンの野郎ものフィギアとか誰もやってないな
たまに腐女子っぽいおばさんが100円積み上げてるのみるくらい

45 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:36:58.88 .net
女はぬいぐるみとかじゃね?

46 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:39:13.08 .net
どっかにダッチワイフ流れ着いて女神像みたいな扱いでまつられてたみたいな話し合ったよな

47 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:40:19.20 .net
https://www.youtube.com/watch?v=P6En6RsL5BM

48 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:40:28.60 .net
日本人は縄文時代から女体フィギュア作ってたから

49 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:41:44.04 .net
流行りが土偶から埴輪に移行したな

50 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:44:09.57 .net
化学肥料が発達するまではうんこ買い取り屋さんいたぞ

51 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:44:33.55 .net
>>30
つ鏡

52 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:46:11.60 .net
>>28
アフリカ諸国は高度成長期
日本は高度衰退期

53 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:48:40.15 .net
熱帯らんた気圧がらんた台風になる見込

54 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:49:12.02 .net
カガミには イケメンが うつっている

55 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:49:56.31 .net
>>54
美醜逆転世界の住人か…かわいそうに

56 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:51:24.13 .net
喜多方ラーメンできました。これはもうおまえらから金を取れるレベル
https://i.imgur.com/FvmkJ82.jpg

57 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:52:54.14 .net
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/8/f/8f6b1def.jpg

58 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 20:53:20.36 .net
【実在します】“AIだと疑われた”藤咲凪が生出演「生きているのに…すごい時代になってきた」【最終未来少女】|アベヒル
71,831 回視聴 2023/07/24 #アベヒル #AI画像 #アベマ

@sahara5695
8 時間前
せっかくの美少女なのに『私のことAIだと思ってる人間いておもろい、、、』ってコメントが残念。

@futonlove6347
4 日前
こういう見た目めっちゃいい人見ると、両親どんな見た目なんだろうって気になる

@user-bj3kp6ou4g
2 日前
今はAIみたいってのが褒め言葉なのか

@TETSU19820210
6 日前
声もアニメ声だ、すげー

59 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:04:18.85 .net
>>57
なろうスレの書き込みかと思った

60 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:05:25.73 .net
漫画版『風の谷のナウシカ』が今まで増版された回数
 平川哲生
 @bokuen

漫画版ナウシカの最新……166刷……??!!

61 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:05:29.98 .net
>>56
日清のカップヌードルは世界で一番売れてるラーメンだから
世界で一番美味いに決まってるだろ

62 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:05:40.74 .net
二度見するこの体

63 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:05:50.25 .net
>>59
スレ民でもここまでの奴はいない

64 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:06:25.97 .net
>>56
一食1500円までなら買ってやるわ

65 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:07:03.73 .net
>>56
自称医者みたいな拾い画像じゃないのか

66 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:07:28.88 .net
>>56
麺が少なそう

67 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:07:39.59 .net
ラーメンに1000円以上出すやつはアホです

68 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:08:03.09 .net
>>60
ワイのナウシカ7巻2003年で31版だったわ

69 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:09:22.26 .net
>>63
なろうスレみたいに藤原チカの画像貼って
「うるさいなあぶっころすよ」だったら和んだのにね

70 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:10:29.43 .net
なしスレのアイドルの名前が入ったラーメン作るのは俺ぐらい
もはや芸術

71 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:10:42.38 .net
>>56
おまえどんだけらんた愛してるんだよ
もう結婚しろよ

72 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:11:19.76 .net
>>68
ナウシカは学校図書館とかにも置いてるからね
はだしのゲンみたいに常に需要があるんだよきっと

73 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:11:47.62 .net
前だったら月夜だったのにな

74 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:12:27.80 .net
これに勝てるとなれば11月12日にケーキに50本のろうそく立てて
「らんたくん50歳おめでとう!」てプレート載せるしかなくなっちまったじゃねーか

75 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:14:33.90 .net
うなぎって下流から追い出された弱い個体が
生き残るために川の上流に登るんだな

76 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:15:13.50 .net
ナウシカ絵は上手いけど漫画としては読みづらくてあかん

77 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:15:41.69 .net
らんたは誕生日もネットに公開してんのか

78 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:15:47.69 .net
>>75
一昨日チコちゃんでやってたやつだな

79 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:16:39.41 .net
>>76
胸糞だしな
大衆受けする部分だけを切り取って映画化した判断は凄い

80 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:17:01.96 .net
>>78
今録画したの見てる

81 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:18:21.72 .net
>>77
pixivアカウントのプロフィール欄から発見された
エッセイスレ民がらんたのアカウントを見つけて、「男性 11月12日生まれ」のプロフィールをエッセイスレにコピペした
その後、そのプロフィールはなぜか「女性 誕生日非公開」に変更された

82 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:23:19.58 .net
ナウシカは漫画で読むと全然面白くないな

83 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:25:32.14 .net
平成生まれの俺が物心ついた時にはジブリは既に一大ブランドだったんだけど、
ジブリ初期ってリアタイではどういう評価だったの?

84 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:27:46.08 .net
お前ら緊急大集合!

俺たちの未来が負けた!

どうするお前ら!

85 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:29:04.88 .net
そこまでじじいはいない

86 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:29:07.41 .net
>>84
朝倉くんも歳ってことだな
おじさんワールドにようこそやで🤗

87 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:29:45.16 .net
>>86
おじさんの臭い最高!

88 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:29:54.91 .net
らんたに聞くしかないよ

89 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:30:13.12 .net
>>84
俺のみくるちゃんと名前似てるからややこしーんだよ!と野次を飛ばす

90 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:30:28.61 .net
ってか朝倉はこの年齢になると引退するっていってなかったっけ?
だから気持ちの面でも負ける要素あったんじゃね

91 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:31:35.63 .net
>>77
ネットの情報を鵜呑みにする馬鹿はもはや存在しない

92 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:32:27.33 .net
>>90
涙声とかダサすぎるよ

93 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:33:24.94 .net
1RKO負け?
もう引退やね

94 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:34:33.85 .net
朝倉未来が誰かしらない

95 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:35:02.55 .net
84年はアニメ文化が成熟してアニメ映画の当たり年だった。うる星2、劇マク、ナウシカetc
あのときは観るものが多すぎて大変じゃったわ
そんな俺らの宮さんだったがナウシカ・ラピュタが金曜ロードショーでヘビーリピート→新作映画のコンボが続くうちになんか文化人みたいな宮崎駿像が出来上がっていったのじゃ

96 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:35:38.88 .net
おれは漫画の方がすきだけどな
特にクシャナのキャラが漫画だと深い
特に3巻の土鬼のサパタ土候城の攻防戦はすごい
ミリオタのパヤオがもうノリノリで描いてるから
一コマ一コマに気合が入ってて台詞のイカしてる
クシャナ殿下の男気に惚れる
もう最高!

97 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:35:51.37 .net
つかみかけた 熱い腕をふりほどいて君は出てゆくわずかに震える 白いガウンに君の年老いた 悲しみを見た

98 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:36:34.29 .net
>>84
未来が負けた?地球温暖化が戻れないところまで来たので未来が絶望的になったって意味?

99 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:36:56.61 .net
なろうでも一般漫画小説でもクシャナ殿下みたいなヒロインいないな

100 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:38:23.80 .net
>>95
ありがとうございます長老
ジブリ初期はあまり売れなかったというのが今ひとつ信じられなかった、というかヒットしないならそんな何度も映画作らせてもらえないだろって疑問に思っていたんで当時からちゃんと評価されていたとわかりました

101 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:38:52.28 .net
>>93
光の速さでタップしてたのはワロタ
さすが路上の伝説やで

102 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:39:52.66 .net
>>84
そのへんのおじさんのほうが強いやろうな
弱すぎるわ

103 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:42:00.68 .net
>>99
クシャナ殿下はヒロインじゃねえだろ 主人公だ

ちなみにゼロ魔のタバサの生い立ちはクシャナのパクリだ
宮廷の権力争いに巻き込まれ娘を守るために
母は毒を飲まされ統合失調症になる

その母を前にクシャナもタバサも復讐を誓う台詞を言うのだが
その台詞がほぼ同じで、母親が人形を娘だと思いこんで
本当の娘に一顧だにしないのまでそっくり

104 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:43:00.99 .net
設定パクったのにタバサにクシャナ感が全然ないのは残念だな

105 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:43:24.25 .net
>>100
カリオストロの城があんまりヒットしなくて
ナウシカの企画を持ち込んだら
「原作が無いと駄目」って会社の偉い人に言われて
それではじめたのがナウシカの漫画版

106 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:43:38.09 .net
ナウシカばっかり何度もテレビでやってずるい。押井守の天使のたまごも流してあげるべきだ。

107 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:43:50.18 .net
>>83
ジブリ作る前からルパンに未来少年にハイジにナウシカで知られてたしジブリ一作目がラピュタだからな
最初から話題になってた

108 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:45:16.07 .net
結局宮崎駿の後継者は現れなかったな

109 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:45:24.25 .net
>>99
クロの戦記のお姫様は残念クシャナ様って感じだったな
魔王征服の姫様も死んじゃったしな

110 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:45:33.54 .net
アニメ映画を観るのは子供とおたく、じゃった。現代とはちょっと立ち位置が違うからいちがいには言えない

111 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:46:03.96 .net
ナウシカとエヴァンゲリオン
漫画版「風の谷のナウシカ」と「新世紀エヴァンゲリオン」を読んでいて思うのですが、この二つの作品は世界観や詳細に多くの類似点が見つかる気がします。



例えば、

?巨神兵骨格(特に後頭部)がエヴァにそっくり。

?土鬼の教団とゼーレの存在

?腐海文書と死海文書

?両作ともに「人類補完計画」らしきものが存在する。

?オームの漿液とLCL

?ヴ王のマスクとゼーレのマークの酷似。

?ナウシカが「使徒」と呼ばれていた。

?クシャナとアスカの母親が精神病(しかも人形を娘と思っている)。

?巨神兵とエヴァ初号機の「翼」の生え方。

?ヒドラと綾波レイの培養。

?大海瀟とセカンドインパクト。



等々です。(かなり細かいのもありますが・・・)

エヴァマニアの友人曰く、宮崎駿と「新世紀エヴァンゲリオン」制作の誰か(庵野秀明?)は師弟関係にあるとの話を聞いたのですが、やはり何らかの影響を受けているのでしょうか?それともただの考えすぎでしょうか?

112 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:46:39.66 .net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    ジブリはもう終わったんだ
     (l     し    l)    あの頃のジブリ帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

113 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:48:12.89 .net
>>109
ヒロイン殺してから失速してそう
アニメ化してもヒロイン殺すと右肩下がりになるからな

114 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:48:23.32 .net
全裸じゃないと違和感がある

115 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:49:24.82 .net
>>110
アニメ映画って子供が見るもので大人はアニメ見てる子の子守
って感じだったが
カリ城・ナウシカ・トトロを見て育った世代が子供産んで
アニメに拒否感の無い世代が形成されて
もののけ姫くらいで親世代も子世代も見に行って楽しむようになった

116 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:50:25.14 .net
ヤマト完結編や劇場版マクロスや綿の国星を観るのは大きなお友達だったと思う

117 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:51:18.33 .net
>>99
なろうだとクシャナみたいな凛々しい戦姫がでてきても
すぐに主人公にメス堕ちさせてアヘ顔ダブルピースだからな

118 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:51:24.75 .net
一般向けに受けるアニメって言われるとどういうもの作ればいいのか難しそうやな

119 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:52:53.97 .net
今の人に言っても誰も信じないだろうけど
俺がラピュタを見に行った時は
ナウシカと二本立てで映画一つ分の入場料で
両方見ることができた(地方映画館】

120 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:52:57.40 .net
>>115
あー俺正にその世代かも
親父はともかくオカンが宇宙戦艦ヤマトとかベルばら好きだったし、カリオストロも映画館で見たって言ってたわ

121 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:54:52.62.net
>>119
トトロと火垂るの墓が同時上映だった、てことは知ってる
それとは別にまったく無関係の映画と抱き合わせになってたの?

122 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:55:25.75.net
ナウシカと同時上映ってホームズじゃなかった?

123 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:55:47.93.net
劇場版オーバーロードも大きなお友達だった

124 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:56:00.97.net
映画館って一回入場しちゃえば
スクリーン移動しまくりで一日潰せるのでは?

125 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:57:58.43.net
>>123
映画のことよく知らないおばあちゃんが孫といっしょに「アニメやってるよ」と言って劇場に入っていく光景が思い浮かぶ

126 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 21:58:54.39.net
僕の夏休みの最新作なつもんは失敗っぽいな

127 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:00:02.78.net
新しいプリキュアやってるよー→まどか☆マギカ初見女児たち阿鼻叫喚→女児が何かに目覚める

よくある話です

128 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:01:50.17.net
小汚い映画館で二本立てで好きなほうだけ観て帰る
映画好きのオッサンやらカップルやら何やらでごった帰してたがそれでも当時は非日常的な最高の娯楽だったのだ

129 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:01:53.46.net
まどかは震災の時やったな。大震災来ないな。

130 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:02:35.08.net
適当に目についた現代ダンジョンもの読んでみた

初っ端からなぜか銃弾が効かない
ダンジョンからあふれ出したモンスターはエンジンやタービン
あとは電化製品を優先して破壊する
ダンジョンからは謎のエネルギーと電化製品の代わりになる魔法の道具が発掘できる
謎のエネルギーは環境にやさしいエコ仕様(←なぜか地の文で断言)

これダンジョンにインフラ乗っ取られたって話なんだろうか??

131 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:03:26.80.net
今少し待てばネットで見れるしわざわざ映画館で見る必要ないのよね

132 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:04:54.63.net
>>121
地方映画館は昔はわりとゆるくて
ラピュタやるんか なら宮崎監督特集で
ナウシカも一緒に上映したろ
みたいな企画がよく行われていた

133 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:05:50.13 .net
>>131
大スクリーンと音響で他の観客の反応も見ながら楽しみたいって層が多いんだろうなあ

134 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:06:06.18 .net
逆襲のシャアだけでも長いのにSDガンダムも長いからお尻が痛くなるぞ

135 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:07:13.28 .net
映画館と自宅のモニターで見るのは全然感覚が違うからな

136 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 22:09:33.84 .net
映画館は作品よりも人と人との繋がりを直接感じられる特別な空間だった

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200