2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿サイト】小説家になろう3915

1 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 08:14:46.85 ID:RdypYLcD.net
小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

※前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3912
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688905589/
【投稿サイト】小説家になろう3913
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1689491241/
【投稿サイト】小説家になろう3914
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1689998542/

154 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 12:18:44.91 ID:Q+XPPxxJ.net
土曜の牛の日は焼肉の日とか思ってる小学生いそう

155 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 12:22:45.84 ID:DAEAHrV1.net
ちょうど今日は29(にく)の日だな。後でスーパーに行ってこないと…

156 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 12:34:24.20 ID:j6/UGK2N.net
1.五行思想でなんでもかんでも分類しよう
2.どうしよう四季しかないからわけられないぞ
3.そうだ四季の移り変わりの時期を土行(土用)担当にしよう

頭おかしい設定厨って昔からいたんだよな

157 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 12:43:12.65 ID:gqxM598i.net
>>153
それちょっと笑う
抗日映画で最初に日本軍に解放軍が叩きのめされる部分だけ観てテレビ消すウィグル人の話思い出した

158 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:01:55.55 ID:HwysQBit.net
私の幸せな結婚
アニメ4話、軽くざまあで面白い

159 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:11:03.21 ID:1JX19QUU.net
平賀源内「鰻屋に宣伝文句考えろって言われたから栄養あるモン食えばええやろの精神でテキトーに言っただけどなぁ……土用丑の日に鰻って」

160 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:14:39.43 ID:7CnthFJd.net
うなぎの旬が夏じゃないて天然の話か

161 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:15:35.21 ID:HwysQBit.net
戦国時代は、食事で健康を保つとか、そういう概念はなくて、ただ生きるために食べる状態だったと信長のシェフで見たけど、江戸時代は健康のために食べるとか栄養のために食べるとか、そういう概念あったのか?

162 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:16:24.43 ID:0x3rCUW1.net
>>154
牛も「う」だから何の問題もないな

163 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:16:57.30 ID:03knamVh.net
薬食いって言葉があるじゃろ

164 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:17:42.42 ID:v9ax0eP0.net
江戸時代は太平の世だから戦国時代とは全然話が違うぞ

165 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:19:09.61 ID:Tn/tzv5C.net
>>161
「江戸患い」で検索しろ

166 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:19:15.36 ID:Kktr7kRD.net
夏はやっぱり梅だよな

167 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:21:31.12 ID:DAEAHrV1.net
>>161
少なくとも家康は自分用の薬草園を作るくらい健康マニアだったぞ

168 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:22:20.59 ID:gqxM598i.net
戦国時代までは巻狩りやって猪肉やらヤマドリ食う話よく聞くから肉食普通にあった筈やな
江戸時代でも隠れて薬食いって話があるから滋養に良いという概念はあったやろ

169 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:24:36.18 ID:8kj5T9lV.net
>>165
梅毒!

170 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:37:38.08 ID:qEWlwtGR.net
二十四節気って昔からあったくね

171 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:41:03.87 ID:d5qErbPY.net
大石内蔵助「主税や、牛肉の味噌漬けはとても元気になるから良いけどヤりすぎるなよ?」
薬食いと称して肉を食べる文化自体はあった模様。あと鳥や兎は獣じゃない理論とか

172 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:52:01.31 ID:vXOBKuf9.net
>>168
熊食わないとかありえないだろ?

173 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:53:31.95 ID:vXOBKuf9.net
>>148
中国産がどうのって産地よりも調理技術の問題だと思うんだよね

174 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:56:00.77 ID:Q+XPPxxJ.net
最近の中国産の品質向上は目覚ましいものがあるからなあ

175 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:59:06.89 ID:gqxM598i.net
>>172
捕れれば食ってるだけだと思うで
歴史モノだと鹿か猪が多いけど地域性の話で
東日本から東北の大名だと普通に食ってただろうな
でもそういうの読んだ事ないんで

176 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:01:50.29 ID:vXOBKuf9.net
でも熊を弓で倒すってどんな勇者だよって感じだな
刀とか普通に負けそうだし槍でワンチャンか?
フクロナガサって何時からあったんだろう?

177 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:10:12.86 ID:8kj5T9lV.net
さすがに弓使うときは毒塗るでしょ

178 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:12:02.42 ID:03knamVh.net
なあにご先祖は槍でマンモス狩ってたんだいけるいける

179 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:13:59.22 ID:dsV1dmA9.net
俺はこの肉体だけで恐竜狩って食ってたんだが?
弱肉強食の掟に逆らい続けてな

180 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:15:05.32 ID:Z2M/9kDQ.net
マンモス狩りはしょっちゅう死人出てそうだ

181 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:16:16.70 ID:lNo9vMRl.net
倒すのに毒なんて使ってたら食えなくなるだろぉ

182 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:16:59.34 ID:vXOBKuf9.net
>>177
熊に効くような劇毒使ってその肉食えるん?

183 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:17:53.78 ID:vXOBKuf9.net
>>181
人間には無効な毒とか加熱したら消える毒とか色々あるけど、その中に熊に効果ある毒があるかどうかという問題よね

184 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:18:06.24 ID:Tn/tzv5C.net
アフリカゾウが木を倒しながら、走り出したジープに乗ったこちらに迫ってくる動画とか、恐怖以外の何者でもないよな

185 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:18:12.38 ID:8kj5T9lV.net
>>182
トリカブトだと刺さったとこの周りを大きめにえぐって捨ててあとの部分は加熱したらだいたい大丈夫っぽい

186 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:18:41.64 ID:Eugl2wch.net
>>176
ヒグマならヘルモードだけど、ツキノワグマなら元警官の老人が取っ組み合いで勝利できるくらいだからね

187 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:19:59.43 ID:Tn/tzv5C.net
老人の巴投げに負けるクマ

188 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:23:15.14 ID:vXOBKuf9.net
>>186
例えば、ツキノワグマに勝てそうな現役のプロ格闘家ってどれだけいるだろう
井上尚弥あたりじゃ、体重的にもうツキノワグマには勝てないだろ?
その爺ちゃんはそれより強いことになるわけで、人外な老人って稀によくいるから侮れないよね

189 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:34:55.34 ID:Z2M/9kDQ.net
なんとなく個体として力強い生物ほど生態系としては弱いイメージあるわ
熊最強のホッキョクグマとかも絶滅危惧種らしいし

190 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:36:58.88 ID:d5qErbPY.net
鼻っ面に一発入れられるなら年寄りでも勝てるだろうけど組み敷かれたら間違いなく無惨な死を迎える事になる程度にはヤバいだろ

日本だとヒグマよりツキノワグマの方が人間殺してる。遭遇率考えれば当然だけど

191 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:41:41.71 ID:iOkgNdYf.net
「異世界から帰ったら江戸なのである」
でもまぁ調子悪けりゃ滋養のあるもん食おうとかはあるよな

192 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:45:35.66 ID:1JX19QUU.net
熊が納屋に入り込み襲われたとあるおじいちゃん
「作業してたら荒い呼吸が聞こえたから妻だと思って振り向いたら熊だった」

193 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:47:01.49 ID:Tn/tzv5C.net
>>189
環境に特化しすぎた動物は変化に弱いのよ

ホッキョクグマは、「冬になるとほぼ氷が張ってるけどたまには海面がのぞいていてアザラシが狩りやすい北極海」がベストプレイスだから
そのバランスが少しでも崩れると生息数を減らすはめになる

194 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:05:00.82 ID:8IViVbs7.net
かわいい女の子に襲われたいなあ

195 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:08:46.30 ID:8kj5T9lV.net
100キロ超え30代後半の自称かわいい女の子でもいい?

196 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:14:32.57 ID:KvaswjE3.net
俺も100kg超えてるからいいよ

197 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:23:04.36 ID:7Nd6F6p0.net
>>194
どんな人生を辿ったらそんなにみっともない独り言を呟けるんだ?

198 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:26:09.50 ID:M8bL6GzA.net
どこがみっともないんだい?
彼の欲望は普通だよ

199 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:27:29.30 ID:gqxM598i.net
https://pbs.twimg.com/media/FyVSC_DaUAA7low?format=webp&name=large
まあ、こういうお店もあるからなあ
嬢がお酒じゃなくて唐揚げのお替りをねだるらしいが

200 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:52:06.52 ID:7fhExuCO.net
かわいいふたなり女の子が※を狙っている

201 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:58:33.22 ID:vXOBKuf9.net
むかし、美豚ってお店に行ったなあ

202 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 16:50:30.99 ID:ms9aE8nd.net
おいおい肉の日じゃん

203 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 16:56:10.84 ID:8+Wm/lyu.net
デブ専って理解できなかったんだけど太めの女と付き合ったら良さがわかったわ

204 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 16:59:18.55 ID:BCwBwq2v.net
肉いっぱいで夢いっぱい

205 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:00:24.70 ID:ms9aE8nd.net
わかる
お互いに脱毛しての汗だくックスとローションックスは最高の最高だったな
あの肉感また味わいたいけどもうそんな嬢いないんだよな
剃毛ならいるんだけど脱毛してるのマジで当たらない

206 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:00:46.85 ID:ms9aE8nd.net
ノクタスレじゃねーじゃねーか
忘れてくれ

207 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:06:39.35 ID:7Nd6F6p0.net
>>198
その言葉が本気ならお前も同類だよ

208 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:12:54.64 ID:JBerbq6E.net
旅の恥はコキすて

209 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:26:12.66 ID:wzKOrRUg.net
はぁチート欲しい
液体金属のマシンボディとか任意のおじさんをインフルエンザにする能力とか欲しい

210 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:28:59.84 ID:cG7v5oIm.net
クソ暑い……
こんな日はプレハブ小屋でハゲデブヒゲのおっさんたちと精液まみれでおしくらまんじゅうしたくなる
全身あせもでかゆくなりたい

211 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:29:04.31 ID:3yKLCMD4.net
AIの遺伝子みたいな1話完結形式の近未来物書きたい

212 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:30:56.82 ID:3yKLCMD4.net
主人公の声聞いたことあるなと思ったら、アクアだった

213 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:32:45.92 ID:3yKLCMD4.net
そういやガストにネコ型ロボット見に行きたい

214 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:47:29.30 ID:lZEMS+ft.net
監視カメラがない時代
旅の罪はかき捨てでもあっあ

215 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:50:16.90 ID:vXOBKuf9.net
今日、畑で採って来た夏野菜でラタトゥイユ作ったんだけど、それにセロリ買って入れたら
それだけで味のまとまりと言うか深みというかクッソ旨くなって笑ってもうた
なんでセロリでそうなるんだよって不思議でたまらん

216 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:57:17.53 ID:iOkgNdYf.net
>>212
モブせかの主人公で認識したな
その前にもきいてたかも……と探すと
魔王城でおやすみのポセイドンくんはあったか

217 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:04:38.24 ID:8IViVbs7.net
令和ちゃん「どうして…どうしてバズらないの!」

218 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:07:19.12 ID:omp8xocn.net
ブイヨン

219 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:10:47.78 ID:/7p6wXvu.net
>>217
お前ホンマいい加減にしろよ
世が世なら改元だぞ

220 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:18:14.69 ID:zZ6zjWo3.net
>>219が何を言ってるのかがわからない…

221 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:20:26.99 ID:L9eqz56d.net
災害多すぎって話だろ

222 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:25:41.79 ID:DAEAHrV1.net
>>215
それ昨日フランス語単語集で見てなんじゃそりゃと思った料理だぜ

223 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:29:34.52 ID:zqlt/YW4.net
平成さんが許されてるんだから令和ちゃん改元はないなぁ

224 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:38:27.91 ID:gaZW/xtG.net
まぁ平成には阪神大震災と東日本大震災があるからな
と言っても新元号早々に疫病が大流行したのは典型的な改元案件ではある

225 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:41:46.48 ID:M8bL6GzA.net
小室天皇の出番だよ

226 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:55:24.85 ID:DAEAHrV1.net
まだ令和ちゃんは本気出してないから……

227 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 18:57:59.36 ID:mP06tLdp.net
令和には国内と国外の2大人災もあるしな…

228 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:01:05.45 ID:/7p6wXvu.net
災害というより暑い

229 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:03:34.26 ID:JYvbh284.net
>>219
俺は大阪桐蔭にいい加減にしろと言いたい

230 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:06:47.89 ID:gqxM598i.net
国連が温暖化じゃなくて沸騰化って言い始めたな
十年後どうなってんのやろ

231 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:11:42.37 ID:vXOBKuf9.net
むしろ令和ちゃんに守護られてるからこの程度で済んでるんだぞ
令和ちゃんが居ない他国に比べれば万倍マシなことぐらいちょっと世界に目を向ければ分かるだろうに

232 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:12:08.78 ID:DAEAHrV1.net
十年後に電気代が更に上がっていることだけは間違いない

233 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:12:52.08 ID:Tn/tzv5C.net
俺、十年後から来たけれど、カズはまだ現役だよ

234 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:15:24.51 ID:6jO7bC6i.net
人口の多い都市部や地方への道路をコンクリや石畳系で覆い尽くすのを世界規模でほぼやり終えたから照り返しとかで地球の表層温度が上がってるんじゃねーのって友達が言ってた
よく分からんので適当に相槌うったけどどうなんだ

235 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:19:25.28 ID:omp8xocn.net
わからん
ニククエ

236 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:22:39.52 ID:vXOBKuf9.net
>>230
温暖化って学術的には正しい表現なんだろうけど、その災害性を表現するには誤解を招きやすい相応しくない表現だと10年ぐらい前から思ってた

237 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:22:52.65 ID:8kj5T9lV.net
頭がフットーしそうだよおっっ

238 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:23:47.24 ID:DAEAHrV1.net
>>234 この記事でも読んでくるんだ

「気候危機は存在しない」という世界の科学者1500人の声明

239 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:26:44.61 ID:iOkgNdYf.net
異常気象って30年に1度とかって定義らしーが
これからはもっと頻発してても使える極端現象(extreme events)が流行るかもしれない

240 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:27:14.99 ID:SYQCubKr.net
>>238
嫌だ俺はよく分からんままでいい
この日もこの後一緒にセクキャバで飲んだんだ

241 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:31:26.82 ID:omp8xocn.net
性欲に打ち勝て

242 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:32:36.73 ID:jjnhcBui.net
>>221
台風、洪水、猛暑、豪雪、戦争や疫病も流行って熊も出没
十二国記なら失道を疑うレベル

243 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:36:49.66 ID:iOkgNdYf.net
源氏物語の漫画でもあったが
災害あると帝になにか問題が……てな考えになるんだったか
まぁ冷泉帝が不義の子、実の父を家臣にしてるってことにはなってたが

244 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:37:25.07 ID:SYQCubKr.net
地震だぅた

245 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:44:40.47 ID:oul7BYAC.net
コミカライズ企画が1話ネームまで行ってたのに作画担当に逃げられてポシャるとかそんなことあるんだなあ
「なろう原作のコミカライズなんて底辺仕事やるくらいなら飢え死にを選ぶ」とかそんな感じなんかしら

246 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:46:13.85 ID:Tz0EbLJt.net
いや引き受けてる時点でそんなプライドはないよ
あったとしても逃げた時点でプロとしての評価は氷点下

247 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:49:10.70 ID:OVIdqszc.net
>>245
実際に読んでクソだと思ったから逃げたんだろ

248 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:51:48.34 ID:gqxM598i.net
二酸化炭素収集固定化で気温低下と宇宙に太陽光パネル浮かべて遮光とどっちが安上がりなんやろか
昼に突然夜が生まれるんで文句言う国も出るだろうし定期的に人工夜警報なんかも出るかもしれない
挙げ句の果てに人工夜を落とそうとする太陽神テロリストとか出て来そう

249 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:52:30.11 ID:M8bL6GzA.net
ハズレ原作者に当たったんだろうなって思う

250 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:56:14.80 ID:BTc0zIZe.net
「仕事すっか!?あざーっす!なんでもやりますよ!」
「へえ~、これが原作か…」
「………」
「クソすぎて草。どうせ打ち切りだしバックレしまーす。お疲れっした!」

251 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 19:58:06.97 ID:iOkgNdYf.net
一般人遠方より帰るコミカル
けっこうおもろかったのになー漫画家が消えた謎

252 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 20:01:30.38 ID:1JX19QUU.net
プロとして死ぬことになっても投げ捨てたいなろうコミカライズ作家の称号ってことか

253 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 20:01:30.88 ID:/qSu9eOi.net
明日は丑の日だがどこでウナギ食べる?

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200