2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart331

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd6-duEe):2023/07/26(水) 15:57:15.23 ID:bKdanggm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686568077/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart330
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688460303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

509 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87d6-0uGz):2023/08/08(火) 23:26:16.75 ID:dzc1QGNr0.net
いわゆる当たった作品でサス取り上げてたから安易に真似てるだけなんだきっと

510 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfba-1Ra9):2023/08/09(水) 00:03:16.17 ID:LML6oN6t0.net
>>508
国内でもトラック等は未だに板バネだし、古い乗用車は板バネだった、コイルバネを使い出したのは最近だよ

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-qzIh):2023/08/09(水) 00:59:53.45 ID:NKeZP7R80.net
そもそも昔の馬車は積載量を誇るもので、
徒歩ぐらいのスピードしか出せん。
サスペンダーが必要にはならんよな。
タイヤと座席の改良でほぼ振動はなくなるやろ。

サスが必要になるのは速度が出せるようになってからで、
速度を出すためには金属製になって、
車軸が速度を出しても折れなくなってから。

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 53ad-Vvxv):2023/08/09(水) 01:05:48.81 ID:72yC6qbb0.net
サスペンダーの馬車を想像してみたが無理だった…

513 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-qzIh):2023/08/09(水) 01:24:44.28 ID:NKeZP7R80.net
サスペンション///

514 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/09(水) 02:07:03.08 ID:oBzgW1Pn0.net
板ばねも冶金技術高くないと大変そうだな

515 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fba9-c/L4):2023/08/09(水) 02:08:22.15 ID:lt8Ve6xU0.net
車輪の代わりにガーターベルトストッキングな足を生やした馬車か…

516 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-Cgap):2023/08/09(水) 02:13:45.24 ID:Sat8CY+wd.net
>>494
ミスディレクションだと

517 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c1ad-uQHI):2023/08/09(水) 02:36:19.38 ID:tFmpoiCb0.net
主人公の無双に欠かせない便利キャラが便利すぎて主人公がピンチにならないので
理不尽に殺しておきながら能力の劣るセカンド便利キャラでは主人公が無双しきれなくなり
やっぱり死んでなかったことにしたやつは読んでイラッとしました

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ab10-90Y3):2023/08/09(水) 03:38:37.96 ID:zBOsczdA0.net
ショックアブソーバーの無い、ただのコイルスプリングを「サスペンション」とか読んでる痴呆なろーしゅばっかりだよな
振動を減衰せずに、いつまで経っても揺れまくる馬車ワロス

519 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87d6-0uGz):2023/08/09(水) 04:48:53.27 ID:f+Bq505o0.net
お、おう(対吸収にバネついてたらサスって言っちゃいそう...)

520 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd2f-pMBs):2023/08/09(水) 06:29:16.49 ID:5+IMmOngd.net
風魔法を使ったエアサスとかでいいんじゃ無いだろうか?若しくは水魔法の応用でハイドロ

521 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b33-rZbd):2023/08/09(水) 08:25:26.66 ID:pIOlPJv90.net
バネ入れたら余計揺れるよねw

522 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/09(水) 08:31:34.79 ID:NGwGTeCed.net
魔法なんて便利なものがあれば、
浮遊魔法による運搬が発達して車輪なんて産み出されんよな
山岳地帯で発達した中南米文明が車輪を未発見だったように

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b33-rZbd):2023/08/09(水) 08:32:05.04 ID:pIOlPJv90.net
今更だけど、なろう系って中世じゃないよね。産業革命と世界大戦による民主化が起こらなかった現代くさい
服装から中世ファンタジーって思い込んじゃってただけで

524 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/09(水) 08:37:54.70 ID:NGwGTeCed.net
>>523
産業革命って内燃機関による工業化を指すことで、
技術の発展を指す訳じゃないぞ

その条件が当てはまる江戸時代も、和算や高度な水道など、
内燃機関以外の高度なテクノロジーが発達していたわけで、
なろうの主な世界観はテクノロジーが明らかに未発達で現代どころか近世でもない

525 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/09(水) 08:40:32.64 ID:NGwGTeCed.net
暗算で四則計算できます!スゲー!!
なんて江戸時代どころか戦国時代でも商人はやってるわって話で

526 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/09(水) 08:41:34.55 ID:NGwGTeCed.net
江戸時代の和算も証明って概念がなかっただけで、微分積分やってるからな。

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b33-rZbd):2023/08/09(水) 08:43:27.60 ID:pIOlPJv90.net
>>524
なろう世界は一点ものなら結構なんでもあるやん

528 :この名無しがすごい! (スップー Sdc3-MS5k):2023/08/09(水) 08:58:50.16 ID:9XSrtaSGd.net
>>522
そんな都合のいい魔法が都合よくあるとも限らまい、あんま都合よすぎても物語にならんし
ドラえもんでも言ってる事だし(だが道具は出す)

529 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/09(水) 09:06:56.91 ID:NGwGTeCed.net
栗まんじゅうを批判したことがある者だけが、なろうを批判しなさい

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7c-mBaV):2023/08/09(水) 09:13:29.61 ID:4WMFRdH/0.net
>>523
まぁぶっちゃけ「剣と魔法の世界」という雰囲気だけで描かれてることが多いな。
統治形態も社会制度もガバガバで文明の発達具合もテキトー。

王家が貴族をろくに御せないのに王立学園に貴族子女が通う義務があったり
貴族は王都に館を構えたり、貴族の軍(私兵)と別に中央が握る国軍があったり、
王家に逆らう貴族がいてそれを王家が処分できない状況なのにナローシュだけは
何故か王家にヘコヘコしたり、女性の地位が低いはずなのに冒険者やら騎士やら
女官やメイドやら、なぜか女性の社会進出だけは盛んだったり…

身も蓋もない言い方をすれば、作者が知ってる既存のネタやキャラや定番の
エピソードを使いたいだけで作られたパッチワーク世界。

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfba-ovg9):2023/08/09(水) 09:15:21.74 ID:LML6oN6t0.net
>>525
実は儂ら爺世代は意外と数字…暗算に強いんだわ
なにせ電卓の無い時代で育ったもので、何でもかんでも暗算で演るクセがついてるんじゃ

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b08-SCbl):2023/08/09(水) 09:50:19.26 ID:FmBWU/gB0.net
ご都合主義もチーレムなろーしゅも最初に書いた奴はまぁ凄いと思うで
後からパクった奴がランキング操作で知名度高くなったらイキり出すのはどうかと思うけど
運営からして『小説家になろう講座』でやらかしてるし

533 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM23-0yuO):2023/08/09(水) 10:10:46.57 ID:02Rfl9SPM.net
>>526
ペリー来航前にロシア艦隊が開国を迫りに函館に来たのだが、商魂逞しい現地商人が小舟で艦隊に乗り付けて、身振り手振りで物を売りに来た
艦隊司令官が「三辺が3:4:5の時は直角三角形になることを証明できるか」と聞いたところ、商人はその場で紙を三角に折り、組み合わせることで直角であることを証明したので驚いたという

なので、証明の概念はあったのかと
どうやって証明したのか教えて欲しいくらいだ

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfba-ovg9):2023/08/09(水) 10:42:48.74 ID:LML6oN6t0.net
>>533
江戸時代に算額が流行って、武士から農民までのめり込んでいたとかw
基本的に、文章題…応用問題と幾何の証明問題だったらしい

ところで君達は、当時の道具や技術力で木や山の高さを測れるかな、、な問題が多かったとか

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb05-qzIh):2023/08/09(水) 10:51:59.07 ID:97cld2UB0.net
>>533
庶民レベルでそれらしい解説が出来ることに驚いただけで、
なんとなくそうと言うだけで和算は厳密には証明は出来てないよ。

和算にも定理があって利用していただけで、和算はその定理自体の証明が出来てない。

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 015d-vJ9N):2023/08/09(水) 10:57:24.61 ID:mME8NuvH0.net
江戸時代に証明の概念があったのか無かったのか
せめてイラスレ民の間だけでも統一して?

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb05-qzIh):2023/08/09(水) 10:59:04.18 ID:97cld2UB0.net
>>536
原理は分からんが使えりゃいいんだよってのが和算

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfba-ovg9):2023/08/09(水) 10:59:33.60 ID:LML6oN6t0.net
>>507
タイヤが一番厄介なんだそ、先ずゴムが無い、ゴムが有っても空気入りタイヤは板バネやコイルバネより高度な技術力が必要になる
戦前のタイヤはソリッドゴムのタイヤが多かったとか…パンクするから
ともかく最近まではよくパンクしたんだよ、パンクすればタイヤとして役に立たないからね
最近になって舗装道路とセットでようやくパンクが減ったくらいだし

お貴族さまとしては、一番に道路改良、二番にシートの改善、三番目に馬車の改良…じゃね

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87d6-0uGz):2023/08/09(水) 11:00:11.75 ID:f+Bq505o0.net
現代知識スレ

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-UKi9):2023/08/09(水) 11:03:08.54 ID:jEum8dpX0.net
ベアリングを忘れるな

541 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebad-9S8H):2023/08/09(水) 12:41:12.60 ID:b+ZWF3Uz0.net
>>525
商人でもない平民の子だからすげえなんじゃないの?

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7c-mBaV):2023/08/09(水) 12:48:15.30 ID:4WMFRdH/0.net
まぁそれ以前に和算が盛んになった江戸時代後期って
欧州で言うと近世後半から近代手前だからな。

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 712a-c/5M):2023/08/09(水) 13:21:37.67 ID:cApV2ePs0.net
道路改良も知識がないからナローシュがやるとただ土固めただけの上に石のせただけとか酷いもんだよ

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd3e-UKi9):2023/08/09(水) 13:24:07.37 ID:HU7emJkO0.net
やれやれ
目の前の道路をズアッ!として断面を見れば一目瞭然なんだがなやれやれ

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/09(水) 13:25:06.89 ID:oBzgW1Pn0.net
Wikipedia引用するくらいなら作る過程の詳細なんて描写しなければいいのにな

546 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9f-NbbG):2023/08/09(水) 13:30:18.42 ID:E3Z3iUNsa.net
某タイヤメーカーの技術部長が異世界に転生しました

547 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/09(水) 13:34:59.37 ID:mAdGp81Ad.net
どうして、どうして土壌のペーハー値も知らないで農地改革できるんですか?

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/09(水) 13:37:31.69 ID:oBzgW1Pn0.net
チートの力がなんとなくすごい土にしてくれるから
窒素?知らんわ精霊がなんとかしてくれるやろ!

549 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd3e-UKi9):2023/08/09(水) 13:45:18.80 ID:HU7emJkO0.net
精霊=菌類説

550 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7c-mBaV):2023/08/09(水) 14:27:58.91 ID:4WMFRdH/0.net
沢木惣右衛門直保は精霊使い

551 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-woPl):2023/08/09(水) 14:37:28.92 ID:COwZYUp+0.net
車輪にスライム貼り付けたナロー種もいたと思ったが

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f5f-AFzS):2023/08/09(水) 14:54:14.41 ID:/qcXbvoI0.net
ナロタジーは魔導列車も魔導船も魔導飛行船もあるし魔導砲だってある高度文明

553 :この名無しがすごい! (スププ Sdd7-MS5k):2023/08/09(水) 14:54:46.61 ID:vcNYaIw3d.net
>>549
土と水はそれでいいけど、風と火は?

554 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM17-7LD6):2023/08/09(水) 14:56:06.68 ID:ABUQrQMwM.net
面倒だからナノマシンでいいよ

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb05-qzIh):2023/08/09(水) 15:00:01.83 ID:97cld2UB0.net
平均値でって言ったよね!

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 712a-c/5M):2023/08/09(水) 16:01:26.42 ID:cApV2ePs0.net
農業も作物に合わせた土壌にする知識一切ないから
とにかく何でも石灰まいたり豆作ったりするからな

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb05-qzIh):2023/08/09(水) 16:06:09.23 ID:97cld2UB0.net
ジャガイモとソバで万事解決よ

558 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM17-c/L4):2023/08/09(水) 17:51:36.54 ID:F+jWTEZyM.net
さつまいも「……………………………………」

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-fkzJ):2023/08/09(水) 17:55:20.09 ID:jEum8dpX0.net
マメ科植えとけ

560 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/09(水) 18:04:05.24 ID:oBzgW1Pn0.net
甘いトマトも赤いスイカも寒さに強い米も何でも種が手に入るなろーしゅ様は偉大だからな

561 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb54-tyL0):2023/08/09(水) 18:04:07.67 ID:tAUXYD6l0.net
マメ科植えると酸性が強くなるから石灰撒いて中和せんとあかんのだぞ

562 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87d6-0uGz):2023/08/09(水) 18:11:45.84 ID:f+Bq505o0.net
なんでいつもなろーしゅのドヤやらかしから雑学披露スレになるの

563 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-Cgap):2023/08/09(水) 18:15:08.40 ID:l4SYlzHCd.net
トウモロコシ「解せぬ」

里芋「全くだ」

564 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/09(水) 18:16:01.19 ID:oBzgW1Pn0.net
そう思うならお前のイラを書き殴ってから言ってくれ
みんな楽しみにしてるぞ

565 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-Cgap):2023/08/09(水) 18:17:42.57 ID:l4SYlzHCd.net
>>561
そこで輪作ですよ

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df10-vJ9N):2023/08/09(水) 18:42:00.10 ID:NqAsUVIj0.net
>>562
なろーしゅのドヤやらかし暴露をダシにして僕の正しい知識を披露するスレだから

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 815f-GOBc):2023/08/09(水) 19:15:19.04 ID:rlN+Qhzg0.net
じゃが芋畑ではひまわり植えてるな
今の時期黄色い絨毯がキレイだったよ

568 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dbbd-biFY):2023/08/09(水) 19:44:08.11 ID:LgjvbLTI0.net
>>562
こんなん雑学だと思ってたら馬鹿になるから忘れるんだ
イラスレ民は民明書房みてえなもんだぞ

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfba-ovg9):2023/08/09(水) 19:52:21.60 ID:LML6oN6t0.net
>>566
ま まんいちだな向こうへ行ったときにドヤれる為に覚えとくんや

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/09(水) 20:38:06.46 ID:oBzgW1Pn0.net
>>568
イラスレ民以上に無知で頑迷なお前は議論スレから二度と出てくんなよ

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dbbd-biFY):2023/08/09(水) 21:04:31.24 ID:LgjvbLTI0.net
お、おう・・・真面目やな

572 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp9f-Z3Zk):2023/08/09(水) 21:48:17.57 ID:5f8dgWPfp.net
博識なのは分かったから

※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

知識なんかはすっ飛ばしても良いけど努力の過程がすっ飛ばされるとイラッとするな
億年修行した、前世で努力した、赤子の頃から学んだでチートじゃないし努力してますよは虫が良過ぎる

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 434a-SCbl):2023/08/09(水) 22:26:24.79 ID:3uJxghKW0.net
現実には才能が全てで、ちょっとやそっとの努力でどうにかなるものじゃない
ゆえに異世界モノではチートという概念が導入されたんだろうと思う

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b10-UHvR):2023/08/09(水) 22:28:37.71 ID:TdcJkDlv0.net
現実世界の人類の歴史が数百万年しかなくて文明と言えるものが起こってからだと1万年ぐらい
億ってその1000倍なんだが間違いなくわかってないよね
数の計算と歴史はちょっとだけでも勉強しておこうという話

575 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/09(水) 22:31:51.78 ID:AQ6eSc0b0.net
億は万の1000倍でなく万倍では?

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b10-UHvR):2023/08/09(水) 22:40:27.24 ID:TdcJkDlv0.net
>>575
間違えた
もうその辺になると計算があやふやなお年頃なのよ

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/09(水) 22:42:42.31 ID:AQ6eSc0b0.net
>>576
数の計算はちょっとだけでも勉強しておこうと言っておいてその体たらくで大丈夫かよ……

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b10-UHvR):2023/08/09(水) 22:43:34.60 ID:TdcJkDlv0.net
10万年の1000倍で勘弁してくれ

579 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/09(水) 23:00:23.13 ID:oBzgW1Pn0.net
現実は運>血の小便が出るような努力>才能
でどれも必要って話だろ

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd01-Ggws):2023/08/09(水) 23:02:39.71 ID:TutqnTGM0.net
現実でもゲームなら頑張れるのでゲームみたいな世界ばかりになる
なろうの努力はやり込みプレイみたいなもんだ

581 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM17-7LD6):2023/08/09(水) 23:06:28.84 ID:ABUQrQMwM.net
jobとか生まれつき決まってた方が生きやすそう

582 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/09(水) 23:11:08.00 ID:AQ6eSc0b0.net
まあ「才能なしの努力だけで強い主人公」より「才能もあって努力した主人公」の方が作品の説得力増すしな>JOJO

あの作品もスタンドでた辺りから努力するキャラが敵でも味方でも激減したけど

583 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fba9-c/L4):2023/08/10(木) 00:47:56.18 ID:X6hFwps/0.net
最強「ボクらの強さって…素質が8割だから、ま、ボクは最強だけど」

人間には、才能限界値というものがあってな…

584 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebad-9S8H):2023/08/10(木) 00:50:47.32 ID:XYicMgG50.net
なろーしゅもなろう世界人も人間のような非人間だから限界なんてないよ

585 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87d6-0uGz):2023/08/10(木) 01:04:27.99 ID:K0sGIE4w0.net
ジョブとかギフトといった単語はよく使われるのにタレントが用いられないのにイラ

586 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/10(木) 01:10:42.30 ID:cMz+2UEE0.net
>>583
スーパーキングな鬼畜戦士やな

587 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f5f-qzIh):2023/08/10(木) 02:26:03.66 ID:I/BQfBws0.net
>>579
稀に努力をあざ笑うかのような才能も居たりするけどな。
努力が物を言うのは才能が競ってるときのプラスアルファだし。

588 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM23-0yuO):2023/08/10(木) 05:57:33.91 ID:l1Yia1OQM.net
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」とエジソンが言ったと新聞で読んだ

589 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-pMBs):2023/08/10(木) 07:48:18.13 ID:b2RMPJwQd.net
それ1%のひらめきが無いと努力はゴミになるって話やで。

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87d6-0uGz):2023/08/10(木) 07:54:39.84 ID:K0sGIE4w0.net
天才と凡人が命を賭けてコイントスをしました
天才は表、凡人は裏
どちらが出るかは等しく1/2です
勝つのはどちらでしょうか

591 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9347-mUhQ):2023/08/10(木) 07:56:29.95 ID:1ClMotDA0.net
才能や努力なんて、生まれの前ではちっぽけなもの
先進国の大富豪の家に生まれるのと、最貧国の一般家庭に生まれるのとでは、スタートラインが違いすぎて勝負にならない

592 :ああああ (スププ Sd2f-Mjvj):2023/08/10(木) 08:46:48.37 ID:UQSewclXd.net
ヨーロッパの偉人とか、古代中国の名将とか、生まれが良かったボンボンなんだろうなといつも思う

593 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/10(木) 08:48:28.39 ID:p9/bM5Sgd.net
奴隷上がりの皇帝もおるで

594 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-qzIh):2023/08/10(木) 08:50:43.51 ID:p9/bM5Sgd.net
戦乱期は東西問わず貧民上がりの支配者も多い。

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7c-mBaV):2023/08/10(木) 09:03:03.71 ID:8IYrm8k50.net
まぁ西ローマ帝国を滅ぼしてイタリア王になったのも素性のわからん傭兵隊長だしな。

596 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-GH7z):2023/08/10(木) 09:03:41.37 ID:YT8XxzHEa.net
>>585
オバロだとタレント使われてるね
探せばあるんじゃない?

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed90-tyL0):2023/08/10(木) 09:30:33.42 ID:Elsfn7PI0.net
タレントは結構ある印象だなあ
ギフトと同じくらいはあるんじゃね

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b33-rZbd):2023/08/10(木) 11:58:34.55 ID:Y+LvvPe60.net
日本は血ではなく家が一番大切だから、貧しくても頭がよかったら金持ちの養子にもらわれる。
中国や日本ではそれが普通に行われてた。

599 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-Cgap):2023/08/10(木) 13:00:54.89 ID:jhcGVGUjd.net
>>588,589
99%の努力があって、最後に閃きが1%加わって完成する
天才と讃えられる成果が出せる
って意味だからなぁ・・・

600 :この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-Cgap):2023/08/10(木) 13:02:50.12 ID:jhcGVGUjd.net
>>585
Hidden Talent Online

ってタイトルの作品がある

601 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb05-qzIh):2023/08/10(木) 13:12:23.23 ID:jP5LX6yK0.net
>>599
エジソンは努力否定派でことあるごとに才能がないのはゴミと言ってるぞ

602 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fba9-c/L4):2023/08/10(木) 13:12:35.10 ID:X6hFwps/0.net
産まれがよくて衣食足りてなけりゃ努力もできんからな
東大合格者の親の収入を見ろ、それが現実だ

アル中DVちんぴらヒモ男の子に産まれたら毎日がサバイバルだからな
生き残るのにせいいっぱいで努力してるヒマなんかないわ

603 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/10(木) 13:19:32.94 ID:zDybKzW1p.net
木こりや托鉢層や漁師でも徳を示せれば皇帝になれる機会があるチャイニーズドリーム

604 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM17-c/L4):2023/08/10(木) 13:47:12.66 ID:4fXnC0IWM.net
努力はほぼムダ
身長2メートル30のプロレスチャンプならなっとくするだろ?
細マッチョの黒人スプリンターが金メダルならなっとくするだろ?

アタマもこれと同じ
天才のアタマはスパコン、俺やお前らのはせいぜいペンティアム2
基礎性能が元から違うのに、脳みそはだいたい同じ大きさやカタチだから
『努力』なんて妄言に逃避するやつがでてくる

慶次「天才はなぜ天才だと思う? もとから天才だからよ
お前はバカのくせに天才の真似事をして努力というのか?
自分の頭をみてみろ、身の丈にあわん努力などするからハゲるのよ」

605 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF2f-qzIh):2023/08/10(木) 13:52:48.51 ID:996MRqq4F.net
棋士になれなかった奴が次の人生で東大生になる奴が多い、
棋士は東大生以上の才能が求められる世界で、
努力すれば棋士になれるんかって話よな。

努力なんて凡才だからこそ自分を慰めるための夢物語で、
現実は努力など才能にねじ伏せられて終わりなのである。

606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9190-tyL0):2023/08/10(木) 14:20:31.73 ID:wwmyh3500.net
悪くて早慶みたいな高校だと遺伝も才能も否定するやつ居ないしな
頭の作りが違うわって奴が現実にいるし親の職業は医者だらけ

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4377-SCbl):2023/08/10(木) 15:06:44.95 ID:ROtSINgp0.net
転生してチートでハーレム作る話と悪役令嬢がざまぁする話ばっかりだけど「自分の作品だけは面白い」って本気で思って投稿しちゃってるんかな
宣伝上手い1%がランキングに引っかかる程度で後は爆死してるのに
もう読者にも飽きられてるって
「主人公だけが〜出来る能力」は読者の願望じゃなくて作者の自己投影

608 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp9f-Z3Zk):2023/08/10(木) 15:25:17.77 ID:nJyRuqcfp.net
>>604

テンプレから外れて済まんが言わせてくれ

慶次のあれは挑発だからという前提があるからで文字通りの事は信念にしとらんぞ。だから鍛えていた蝙蝠や小太郎を嘲っちゃいない

なろうでイラッと来る、俺はこんなに努力したけど敵わねぇから露悪的な事をしてまでも力を得たぜ、って単細胞的な表現への皮肉だと思えるんだが

238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200