2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 903冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/07/16(日) 17:58:34.87 ID:9rMx0s/j.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 902冊目
http://mevius.5Ch.net/test/read.cgi/bookall/1687819583/

777 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:11:26.71 ID:HOjmqAhY.net
単純に併用するのは無駄なんじゃね?ロゼマ式は詰め込む畳むだの整頓して分かり易いとかも有りそう

778 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:13:00.32 ID:rSd6nnG2.net
他領との婚姻許可がでてるっぽいトラウゴットは
懲罰的に出世させないとかは無さそうだらか
側近になれない一上級騎士として実力相応の場所までは出世できるでしょ
血筋から考えると1から2段低い位置ではあるけど

結婚相手が中位や下位領地なら
ロゼマ式座学教育とか神殿がどうなってるかの情報を得られるだけで結構プラスじゃないか
成功すればだけど改革中の平民との関係も過程を多少知れて
こちらもかなり重要情報になりえるし

779 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:19:46.49 ID:aUh75Gfi.net
>>766
トラウゴットのやらかしを知っているのは、エーレンとダンケルだけで、そのどちらかに伝手がなきゃ、やらかしに関する情報は入らないと思う
あと、クラリッサみたいにローゼマインに傾倒して情報集めた学生以外のダンケルがトラウゴットのやらかしについて記憶してるかどうか?ダンケル騎士ってのは、3日間の記憶喪失をまあヨシで忘れる連中だろ
エーレン側は領地内の事情に分類されるだろう自領の上級貴族の学生時代のやらかしをわざわざ吹聴したりはしないだろうしなー

780 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:27:06.55 ID:e7WXHL9c.net
>>776
マインさん教えてないのもまだあるし
伝えられたマイン式魔力圧縮が至高ではないよね

ただ大領地で第一夫人まで行ったゲオ式より優秀なのと
フェルですらメリット感じる出来だからな

まとめて混ぜたら効率上がるだろうけど
教育内容の共有ってエーレンでようやく導入始まった所で
マイン式上回るのは結構先になりそう

781 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:36:15.02 ID:tWkGFj9i.net
ロゼマ式みたいな過剰に圧縮率の高い魔力圧縮は制御失敗して溢れた時に即死率があまりに高くなりすぎるのが危険なんだよね
ロゼマさんくらい圧縮≒呼吸になっても不意の感情の揺れで死にかけるんだから、必要ないなら広めない使わないのが健全だと思う

782 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:42:52.45 ID:qEekifx5.net
>>775
そんな簡単に言って出来るなら誰も苦労してない

783 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:46:56.47 ID:J9dBPwNG.net
貴族院の教師が妄想語りするだけじゃなく道具持ってきて実演もすれば
ロゼマ式1.5段階くらいの効果は出るだろ

784 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:55:48.78 ID:USasHx+S.net
それをすることがなかったからじゃないですか

785 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:56:18.14 ID:rSd6nnG2.net
>>781
結局精神力とやる気次第だから、フェルやロゼマクラスまで圧縮出来る人は稀かと
あと子供用魔術具も有るから多少なら問題ないし
よく教育された貴族ならフェルディナンドコンサートクラスでもなければ
そうそう子供用魔術具で間に合わないとかにはならないかと

786 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 14:57:18.42 ID:IQG7+bA/.net
>>762
その時点での報告ってギーベキルンから言われた「主が道を踏み外しているならば引きずり戻せ」行動の一つだろうな
ランプとアレクはフロに相談してきたって書いてあるので廃嫡の進言ではないだろうし

787 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 15:10:28.23 ID:rSd6nnG2.net
>>775
ロゼマ式は複数を混ぜる事もだけど
より重要なのは、マントを折りたたんでとか煮詰めるとか口で伝えるのでなく
実践して見せる事でイメージ力が上がってより効果が上がる事
作中だと気がついてる人が居ないけど
マントや煮詰めるが合わない人でも物理的に見られる事なら何にでも応用出来るのが凄い

788 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 15:35:05.69 ID:xpKDYjCt.net
ロゼマーズ呼吸法

789 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 16:46:20.75 ID:qEekifx5.net
ロゼマと婚約破棄が公になった後も、ヴィル側近達は自分の利の為に「諦めないでください!」とか主に言ってそうだけど、その嘆願も無視されたんだろうなあ
誰も私がアウブになる事なんて望んでないのだ...と一人で卑屈になって上級落ちに流されるんじゃなくて、側近達の事情を汲んでせめて領主一族に残れるよう努力はすべきだったと思う
上級落ちして周囲の態度が変わったり以前より生活水準が落ちた事に気づいて「こんなはずじゃなかった」とか言い始めそう

790 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 17:32:09.90 ID:OEYlNqZl.net
>>789
好きにいきればいいのだ

だから好きなように未来とか他人とか何も考えずにその場を生きてる
ハンネ編でさえも

791 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 17:51:23.70 ID:oT900lzb.net
>>789
その頃ってちょうどバルトルトが幅利かせてた時か
年中詰んでで笑えるわ

792 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:15:20.14 ID:4pJ2irc3.net
作者がヴィル厳しめタグの最大手という風潮

793 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:17:12.64 ID:qEekifx5.net
アレクシスのエピソードが発表された時は「ヴィルがクズ過ぎワロタ(笑)」って感想で溢れてたなw

794 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:18:27.67 ID:IQG7+bA/.net
側近たちの嘆願を無視できなかったから一年の猶予が過ぎても自分の進む道を決められなかったのかもしれん
ヴィル自身はほぼ決めていたのかもしれんがロゼマ失踪からの一連の出来事でその決心を変えざるを得なかったって線もある

795 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:20:45.85 ID:dWjzVgd0.net
ヴィルはエックハルトに初手で高みに上げられてないのが幸運
あとは何度も過ちを犯しても更生の機会が与えられてる
デリアは一度の過ちで一生孤児院の外に出られないのだから

796 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:24:39.20 ID:NVr7kFaj.net
領主の嫡男と使い捨ての孤児ではそもそもの立場が違い過ぎるから
それで考えたらデリアの方がものすごい温情になるから何とも言い難い

797 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:26:07.06 ID:oT900lzb.net
温情というか生かさず殺さずというか
確かに致命的な部分では助けるんだけど割とちょっとした部分で不利益運んでるよね

798 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:31:00.26 ID:iauw7Vlp.net
んまぁ!って結局処刑されたの?

799 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:31:52.27 ID:jvfmv4lN.net
>>796
ローデリヒ視点を読めばやっぱ身分でヴィルには温情をローデリヒには罰をとなってるから
同じ罪を犯しても身分差で待遇が変わるから貴族の中でも不平等なんだろ

800 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:35:22.97 ID:kB8dPOQB.net
>>798
エーレン内で捕えたベルケやアーレン貴族も処刑禁止にかかる可能性高いから、殺すなってジルに注意が行ってたはず
だから禁止令出る前にやってないなら死んでない

801 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:36:40.69 ID:n0NxjuzF.net
アウブへの不敬罪で処刑する分にはかまわないんじゃね

802 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:37:24.29 ID:qEekifx5.net
ロゼマが上手く知恵を貸してくれたからヴィルは次期領主内定取り消しと記憶読み込みで済んだけど、ロゼマが何も言わなかったら処刑か白の塔か神殿落ちのどれかだったと思う
ローデリヒは、あいつには関わらない方がいいみたいな空気が出来上がってただけで、公式な罰は無かった
まあそれでも充分辛いけど。それを救ってくれたのが派閥の旗頭のヴィルではなく、敵派閥の旗頭のロゼマっていうw

803 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 18:53:31.92 ID:IQG7+bA/.net
>>799
ローデリヒのケースはちょっと違うだろ
ヴィルに温情が与えられたのはその通りだが城の塔に入った罪で次期領主の座を下ろされたのに対して白の塔の場所を教えた貴族達は軽い罰、ローデリヒを含むヴィルと一緒にいた子供達は特に罪に問われていなかったはず
領主一族の襲撃事件後に多分一番地位が低かったローデリヒに罪をなすりつけたのは一緒に遊んでいた子供達でローデリヒの父親もおそらく上位貴族から似たようなことをされたのでローデリヒに八つ当たり
身分の差がどうこうじゃなくてトカゲのしっぽ切りのようなことをする者が周囲にいたのかそうされかかった者を救おうとする誰かがいたのかどうかって差だろう

804 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 19:00:13.98 ID:+jiYrMhj.net
せめてヴィルに趣味でもあればなあ
趣味によるけど、身分はともかく自分の望みはある程度叶えられたかもしれない

805 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 19:11:59.13 ID:qEekifx5.net
ヴィルの元側近達はアレキサンドリアの領主夫妻の活躍を聞くたびに歯痒い思いをしそう
アレキサンドリアやフェルディナンドの得てる栄誉や利益は本来は全部ヴィル様と我々の物だったのに!って

806 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 19:20:57.18 ID:oT900lzb.net
>>804
ゲヴィネンって趣味はあるけどそれでどうすればいいかというとね
プロ棋士なんて職業無いからなぁ

807 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 19:24:56.02 ID:qEekifx5.net
身分を問わずゲヴィンネンが好きな奴を集めて研究をしてその戦略集を本にするとか...

808 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 19:45:21.53 ID:Gcco+266.net
研究自体好きじゃないし、強くもないし、他のメンバーに負けてく発起人とか耐えられないのでは

809 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 19:54:46.53 ID:iauw7Vlp.net
ハンネローレ様も入神したしロゼマさんとハンネ様の影響力って
エグモンティーヌよりはるかに上のような・・・

810 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 20:12:31.81 ID:aUh75Gfi.net
>>789
ジルフロの側近やシャルの成人文官が領主会議に行くので、領主会議中にバルトルトを監視する人手が足りなくなる(ここまでは推測)
ヴィルは、領主会議前に将来の展望を確認されて、プラスでバルトルトの扱いについて何らかの申し渡しがあったとかじゃないかな
ついでに、領主夫妻の留守中はボニ爺と筆頭護衛騎士の指示に従うように指示されて、ランプとアレクシスが監視者にジョブチェンジしていると知らされる
で、領主会議から帰ってきたジルから、婚姻希望者のリストを見せられつつ、ギーベ就任の打診と相手は上級貴族に限定と釘を刺される
(ここまで想像)
「誰もアウブになることを望んでない」は、そんなこんなの結果かなーと

811 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 20:35:48.94 ID:tTfvM+lR.net
>>805
そんな恥知らずがおるんか
カス主の下にはゴミしか集まらんな

812 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 20:38:34.38 ID:oT900lzb.net
妄想の側近産み出してのヴィル叩きはさすがに酷いだろ
そんなことしなくても事実陳列するだけで充分なのに

813 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 20:40:29.90 ID:DYNilC3z.net
>>802
その空気を作る程度の影響力をヴィルが持っていたというのがなぁ…

814 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 20:46:36.09 ID:qEekifx5.net
>>813
ヴィルは腐っても領主の実子で領主候補生のままだったし、庇ってくれるロゼマ様もいなかったから...

815 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 21:33:32.93 ID:e7WXHL9c.net
フロレンツィアはバルトルドにきっちり気付いてヴィルの教材にしてるって書籍の記述にあるから
>>810初手の推測からいきなり崩れてる

マインさんの完成が早いだけでヴィルもまだ学生で教育中だからね

816 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 21:40:56.28 ID:aUh75Gfi.net
割烹
ふぁんぶっくのQAが30枚超?お疲れ様です
読者としては、楽しみだー

817 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 21:50:11.10 ID:aUh75Gfi.net
>>815
教材扱いしてたのは、4年生が始まる前で、アーレンが攻めてきた時の防衛戦では、バルトルトを監視するために他の名捧げ組も別部屋に纏めて自分の側近を使って監視してる
パパムートとの会話から、バルトルトをヴィルの教材にする当初の計画が崩れたらしいことがわかるし、監視が必要なヤツを領主夫妻や領主夫妻の側近かいない状態の城でノホホン息子の傍に放置するかというと疑問かなと思う

818 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 21:51:49.35 ID:/Y+HyB9y.net
>>802
敵派閥って言うけどロゼマさん自体は
旗頭になったことはないぞ
フロレンツィア派の旗頭はあくまでフロレンツィア
実質的な指導者はエルヴィーラ

ロゼマさんは派閥の天辺に立ったことはないし
ライゼガングも派閥ではなくあくまで一族
その上でロゼマさんを一族出身の領主候補生として
担ぎ上げようとしてた

そして致命的なのがあの時代
ヴィル君は自分が旧ヴェロ派ではなく
フロレンツィア派だと誤解してたのに
周りは旧ヴェロ派だと正しく認識してた

819 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 21:57:20.66 ID:fPmGcux2.net
>>817
戦時に情報の出し渋りとかしてた領主夫人だしなあ

820 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 22:01:27.09 ID:/Y+HyB9y.net
>>807
ゲヴィンネン接待の会の発起人ならなれるんじゃね

上手に負ける役は出来なくても
上手に負けられる役なら出来るんじゃない?

と思ったけど、気性的に接待されてるという
事実に耐えられないか

ヴィル君の明日はどっちだ?

821 :この名無しがすごい!:2023/08/06(日) 23:14:51.63 ID:rSd6nnG2.net
>>819
アレはフロがどうこうというより
言質取られないようにするために大半の貴族に染み付いた習性でしょ

822 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 00:32:42.39 ID:p/bGfn1g.net
>>818
横から一応、ライゼガングという派閥は作中に存在する
単にライゼガングの血筋というだけでなく、フロレンツィア派とは敵を同じくするから基本は味方だけど完全な協力関係にも無い派閥
古くから存在して婚姻政策を取ってきた派閥だから、老ライゼガングやギーベ・ライゼガング、老重鎮たちの号令で血縁関係による大規模な派閥を形成することができる
それを上手く矛先反らしつつ内部崩壊させたいねーって言うのがブリュンヒルデの嫁入り周りの話

823 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 00:52:51.94 ID:i1FL3/eh.net
>>822
いや、ライゼガング系貴族はいるけど
ライゼガング派は勝手に旧ヴェロ派の人間が
呼んでるだけで
実際にライゼガング系貴族が自分達は
ライゼガング派の貴族だと名乗ったことはないはず

確かに旧ヴェロ派は最初ライゼガング憎しでヴェロを中心にまとまった派閥だけど
ライゼガング系貴族の大半が
フロレンツィア派か無派閥のはず

たまに旧ヴェロ派についた
ライゼガング系貴族もいるけど

824 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 01:07:45.89 ID:sG4jPJxL.net
ハルトムートが「権力の取り合いをしていただけで、ヴェローニカ派もライゼガング派も根は同じエーレンフェスト貴族です」と言ってるけどハルトムート本人はローゼマイン派

825 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 01:35:21.97 ID:dqpvn47H.net
ジル(ヴェロ)の血を引く子の時点で本当は嫌だけど、他にいなかったから仕方なくフロ派にいたライゼガング「系」が
勝手にロゼマ派を標榜してフロ派から分裂しかけてた時の連中が、ライゼガング「派」って感じかな
ロゼマから切り捨てられかけてそういうライゼガング派なんか存在意義がない、となってしまったが

826 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 01:36:58.69 ID:YiUPnEF+.net
>>824
それでもライゼガングはルールの範囲内で足の張り合いをやってて犯罪まではやってないイメージ
ライゼガングにそこまでやる邪悪さがあればヴェローニカに政治を私物化されてない

827 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 01:48:43.29 ID:sG4jPJxL.net
書籍では「ヴェローニカ派もライゼガング系貴族も根は同じエーレンフェストの貴族です」になってるけど次のページで「最大派閥であるライゼガングの支持と協力を必要としています」ってセリフがあるから女性の派閥以外に派閥は存在するのだろう
同じ話の中で「粛清で自分の支持派閥を切ったアウブとヴィルフリート様には自分を支えてくれる貴族がほとんどいません」ってことからはフロレンツィア派は名前だけで領内の政治的な派閥としては機能していない

828 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 01:58:04.13 ID:P5UwYh+3.net
余りの器の小ささに呆れてロゼマに切り捨てられたらエーレン
流石にフェル様も遊び場を与えたくなりますわ
自分で穫ったんだし

829 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 02:04:43.45 ID:YiUPnEF+.net
ジルはずっと製紙・印刷業をギーベ達に斡旋したり料理の最新レシピをフロ派(中立・ライゼガング)の者達に優先的に解禁させたりで利を配って自分の味方にしようとはしてたけど、多くの者が「ロゼマ様、あざーっす!!」状態になってた

830 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 03:12:28.16 ID:9ghalQAK.net
>>806
せめてケヴィネン本でも印刷してみよう、という知能があればなあ。
内容はともかく、自分でも印刷してみよう的な発想があればね。

831 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 04:11:13.39 ID:pEpTJwHr.net
香月ヤミー先生の次回作に期待

832 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 05:21:49.32 ID:AuYOG97c.net
>>805
ヴィルもヴィル側近も自分たちでアーレンの礎取りに行く実力も根性もないべ

833 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 07:31:44.98 ID:YiUPnEF+.net
>>832
重要なのはロゼマの夫である事
これまでもヴィルは貴族院でロゼマの婚約者である事で一目置かれてたし、エーレンの次期領主としてエーレンの成績や流行について称賛される立場にいた

834 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 07:42:02.59 ID:TlKgSMn+.net
ロゼマは王の養女が内定している立場でアーレンに侵攻する大義名分を得たからもはやヴィルは何処にも出てこない

835 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 08:01:24.11 ID:YiUPnEF+.net
ヴィルは5年生で最優秀から漏れたら「やっぱりロゼマ様のおかげだったんだ」と言われてまたプライドを刺激されるから学業で手を抜くことは出来ない
ロゼマがフェルディナンドを助けて婚約してアレキサンドリアを建領したから、ヴィルは女神の化身に捨てられたと悪し様に言われてる
比較されるのが嫌で婚約破棄してスッキリしてたけど、結局どこまで言っても比較され続けてしまう

836 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 08:02:09.12 ID:YiUPnEF+.net
最優秀じゃなくて優秀者か

837 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 09:17:47.26 ID:UVYjReGX.net
ヴィルはもう今後頑張らなくても良いから
学業を手を抜くかも?

838 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 09:20:27.31 ID:YiUPnEF+.net
>>837
頑張ってそれなりの結果を出さないと「あなたはローゼマイン様がいないと何も出来ないんですね」とインメルディンクあたりに挑発されて発狂する羽目になるぞw

839 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 11:16:06.44 ID:g90+9wuG.net
>>838
仮に優秀から落ちてもエーレンが順位上げてるから遠回しにしかそんなこと言えない。シャルは気付いてヴィルが怒らないか気にするが本人はどう言われてるか気付かない展開だな。上位で言いそうなラオフェはハンネがいるから控えてるしかない。下手すると上級落ちしてる可能性も

840 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 13:01:00.60 ID:x/pL9kCT.net
エーレン次期アウブの立場は責任範囲は広いが、努力する姿勢を見せれば指導してくれる領主一族が存在するし、次期の間は最終責任者は現アウブで、決定的な失敗をしでかす前にストップが入ると期待できる
領地を移動するのは簡単じゃないから、なかなか成果を出せなくても、貴族達は暫くは(やむなくではあれ)待ってくれる
貴族院卒業後即ギーベ(ゲルラッハの状況からすると、すぐにギーベ就任)は、色々未経験なまま、指導者無しで馴染みの薄い現地貴族を率いて成果を出す必要がある
成果を出せなきゃ、ギーベ領の貴族は別のギーベ領に移動していって、打てる手はどんどん減っていく
ギーベをやるつもりなら、ヴィルは学生時代にいっぱい勉強して、人材も勧誘してってしなきゃならないはず、なんだがな…

841 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 13:12:38.85 ID:dqpvn47H.net
>>840
やらされるだけで、やる気なんか全然ないだろうしなあ

842 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 13:19:51.96 ID:9/a83O4t.net
五年生でも何か裏でやってるのかも見えてこんしな…

843 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 13:27:22.66 ID:dqpvn47H.net
>>842
ハンネが予想したドレヴァンとの嫁交渉、あれが事実なら
ディッターでダンケルを敵に回す認識がないとか、エーレンに話通してから動けとか問題はあるけど
未来のための行動するようになったなと思うのだが
雰囲気的になんにもなさそうなんだよね…

844 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 13:50:16.54 ID:YiUPnEF+.net
>>843
ハン5のヴィルのプライドの最後の砦が大領地の領主候補生のオルトと友人(?)同士であることだから...

845 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 13:51:36.06 ID:VFisINHx.net
忘れちゃならないのは
ハンネ編の殆どが恋愛フィルターに掛かっていた、
ヴィル様はお優しく、優秀だと思っていたハンネの視点ということ

846 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 14:03:55.59 ID:Ztg6uT7F.net
半5はハンネさんのラブコメの裏で先代アウブエーレンがフェルを引き取るのも修復エピとしてやるんだろうな
導いたのがドレッファングーアからメスティオノーラ(誤認)に置き換わりそうw

847 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 14:25:41.15 ID:XAuZdBB9.net
>>846
ああ…その発想は抜けてたわ
つーことは緊急招集かかって過去送りになる可能性すら見えてきたな…ディッター中に

848 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 14:27:57.44 ID:dqpvn47H.net
それ続編でしょ
ハン5は元々10話で終わらせることもできるプロット

849 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 14:31:28.46 ID:QcmPP0DH.net
半値視点の外伝でそこまで触れるのかな
そこら辺まで触れ始めたら別出版社の新作が更に遠のくからやらないんじゃないの

850 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 14:32:42.24 ID:kXb/qqVX.net
>>846
いや、ロゼマさんがドレッファングーアに
頼まれて来ましたと言えば
メスティオノーラ(誤認)ではなく
ドレッファングーアが主体と認識するのでは?

851 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 14:34:32.69 ID:XAuZdBB9.net
>>848
歴史修復はハンネ5の裏で進行中だぞ

852 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 15:01:41.33 ID:LB7+I5qC.net
>>845
親睦会や髪飾りとか音楽の授業とか前半部分でも、ハンネフィルター通しててもヴィルのダメなところが見えてしまう…

853 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 15:06:12.13 ID:OUB+Gr9w.net
ハン5でやるか続編でやるかは商業的な事情で変わりそう
普通の書籍代だけで読めるならどっちでもいい人も多いんじゃないかと

ヴィルは自分の発想で何かをするっていうのがお子様レベルなんだよね

854 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 18:08:43.12 ID:buCClu/g.net
最初はシャルが地雷さんに協力してってお願いしたのやばい事と認識してたのに地雷さんが否定したから軽いもんだと認識を改めたヴィル君まじ成長してる

855 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 18:28:25.75 ID:i1FL3/eh.net
>>853
お子様レベルでも良いんだよ
周りがそれをサポートするならね
そのための側近

それがヴィル君の場合
側近達が余計な仕事を増やさないで欲しいと頼んで
主の成長の足を引っ張ってる

本当は貴族院に入る前に卒業するレベルを未だに
抜けれてないのはそのせいもあるんじゃない?

856 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 19:37:36.76 ID:YiUPnEF+.net
オルト「遊ぼうぜ」
ヴィル「行く、行く、行く〜!!」

オズ「お待ちください。こんな時期の誘いなんて企みがあるに決まってます。辞めておいた方がいいでしょう」

ヴィル「うるさい!行くったら行くんだ!」
オルト「情報教えろ。え?知らない?ふーん、じゃあロゼマ様が次期領主か、プッ」
ヴィル「来なければ良かった...」

この時ばかりはオズが正しかった

857 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 19:42:20.38 ID:cv3c7t6P.net
半値さんも決定した予定を変更するのは側近の負担が大きいとラザンタルクのディッター観戦依頼を断っているから、多分、側近の都合を考慮すること自体は間違いじゃない
ただ、1年生お茶会の時みたいに、領主候補生として必要な時まで側近の都合最優先で、そのくせ、妹の側近の都合は聞かずに使い倒すとかは違うよな
筆頭側仕えの誘導があったとは言え、ヴィルは、もう少し自分で考えた方がいい…
そう言えば、4年生のローゼマイン不在時のシャル視点で、ヴィルがクラッセンとの共同研究のための打合せをシャルに丸投げしてきて、成果だけ持っていくつもりらしいと見なされてたが、
あの時期はまだ、ヴィルも成果を出そうとしてたんだろうか?ライゼ古老来襲時の「自分が盾に」と言ってシャルを感激させた姿勢は何処かに置き忘れたんだろうか

858 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 19:44:31.40 ID:XAuZdBB9.net
ドレヴァンの♪
オルトくぅんが♪
ヴィルを蹴りたしヴィルは無し
♪ヴィルを革袋に押し込んで
ポンッ♪ッと蹴りゃ「う?」と鳴く♪

859 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 19:48:17.79 ID:8VvecJJA.net
>>857
ヴィルの場合決定した予定も何もないからな
領主候補生の予定を先に入れるな、俺らの予定を先にしろ、お前は寮にいて何もするな
これ、俺らはあなたのための仕事より大事なことがあるので暇な時間にしてください、てことで
これをフロが聞けてたら最初から変わっただろうな

860 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 19:55:06.27 ID:XAuZdBB9.net
>>857
ハンネ様の行動が常に正しい捕手はない大前提インにたてば正しい捕手いない

861 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 20:00:53.51 ID:XAuZdBB9.net
>>857
ハンネ様の行動が常に正しい保証はない大前提にたてば具体的動作の正しさを保証しないのではないか
いっぽう領内で対立している場合ではない、敵は他領だ、という軍師マインさまの大前提に立てば
ヴィルさんの采配が間違いであるとも言えないのではないか

862 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 20:12:06.11 ID:qebYqvMV.net
ブリュンにもう領主一族気取りですか?と言ったヴィル側近は誰なのか知りたい
まあ親や派閥が違えば側近同士の仲が悪いというのはあるからヴィルやヴィル側近の反応も普通ちゃ普通

863 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 20:20:59.38 ID:YiUPnEF+.net
>>862
ヴィル側近でも騎士は比較的マシだからそいつらにロゼマ側近との仲介をしてもらえばまだよかったかもな
文官と側仕えの質が本当に酷いw

864 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 23:00:11.98 ID:BFP01myR.net
ライゼ領でのキャンプファイヤー前後に、筆頭護衛騎士のランプ兄がローゼマインの筆頭護衛騎士である実弟コル兄に協力求めて撃沈してたはず
ライゼ出身有力者なお母様にも主を止めろと返されてたような

865 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 23:15:51.79 ID:UbbKEJnF.net
ラン兄は嫁からもちょっと頼りないって言われちゃう子なんで……

866 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 23:21:55.19 ID:dqpvn47H.net
ランプがヴェロ派思考に毒されてるのわりと厄介だよな
ヴィル側近の考え方はおかしいと客観的に確認できたアレクシスと一緒に、自分たちだけでも軌道修正できてればいいが

867 :この名無しがすごい!:2023/08/07(月) 23:34:47.28 ID:7iDPIN5q.net
ゲオ達が侵攻してきた時は一応危機感はあるが同僚にアウレーリアのことで惚気けるあたり
どっちなんだというね

868 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 08:37:55.40 ID:Y3N6lGHn.net
エルヴィーラから話を聞き、フロにもアレクシスと一緒に状況を話に言ったから、流石にヴィルや周辺がヤバイ事には気づいてるでしょw

869 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 09:02:01.56 ID:LOEQUF61.net
ヴィルの側近が駄目なのは選ぶときにフェルディナンドやエルヴィーラの目がはいってないからなのかね

870 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 09:13:30.96 ID:q66d1o44.net
介入する義理も権限もタイミングもないし、ライゼ系はヴィルの側近になんか就きたがらないから斡旋しようがないわけだが?
脳みそ大丈夫?暑さで溶けた?

871 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 09:20:55.05 ID:Y3N6lGHn.net
ヴェローニカ失脚後ならヴェローニカ派と対極にいるフロが斡旋する権限も持ってたんじゃね
それでも有能な奴ほどヴィルを地雷物件と認識して近寄りたがらなかったんだけど
アレクシスはヴィルが地雷物件で何かやらかして失脚しても実家に戻ればいいだけだから、ギーベ・キルンベルガが情報収集とヴィルがダメダメでも万が一アウブになれた時の保険の為に息子がヴィル側近になるのを許可したのだろうか

872 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 09:31:28.98 ID:E5S1G7nu.net
ロゼマが理想の夫人像にエルヴィーラをあげるてるし能力的にエル>フロなんだな

873 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 09:37:09.40 ID:Y3N6lGHn.net
>>872
そうだろうけど、一応フロも自身主導で育てたシャル、メルヒはまともだから...
ヴィルに関しては散々ダメ教育を施されてた上にゲオルギーネ派の暗躍もあったから、新教育がなかなか上手くいかなかった

874 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 09:38:04.56 ID:2xkXOJB5.net
あれは一応騎士の家のって文脈じゃなかった? 違ったらすまんが
アウブのって文脈でフロが上がるか知らんが

875 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 09:45:01.94 ID:GxXF15Fi.net
白の塔の時の内心見るに有能よりの評価はしてそうだけど
そもそも作中でフロとほとんど接点ないからなぁ、神殿にも来てないよね?

876 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 10:24:40.81 ID:vD1I42NA.net
エルヴィーラはともかくフェルには介入する義理も権限もタイミングもあったんだけどジルが「頼むから近付いてくれるな」と言って断ってたはず
ヴィルの心胆を寒からしめ恐怖の谷に突き落とす過程で側近達にも問題があることに気付くだろうから入れ替えたり叩き直すことを考えるんじゃないかな
ただヴェロが健在な時点での話ならヴェロがフェルの介入を許すはずもないしヴェロ失脚後でもロゼマの介入がない場合はフェルの教育にヴィルが潰れそうな気がする

877 :この名無しがすごい!:2023/08/08(火) 10:24:47.99 ID:JBJGo5tn.net
あの世界の『まとも』基準はいまいち分からないけど
最初からフロが育ててたら、一般的な弱小中領主候補生として3兄妹育ったんだろうなあとは思うよね(´・ω・`)

そこへ商人聖女な姉に心折られたり、命救われたり、憧れたりがあって
今のシャル、メルヒに至ったわけですが
(それを止めずに、ある意味『放置』したのが二人については良い結果になったけども…)

278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200