2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合325【六面世界の物語】

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f07-Cjhd):2023/07/14(金) 19:46:57.92 ID:qnL2JGgL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ作成時は↑が3行以上になるようにコピペ

MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは>>950
無理そうならその前後で宣言して立ててください。
理不尽な孫の手
http://mypage.syosetu.com/288399/
作者ツイッター
http://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.syosetu.com/n4251cr/
ジョブレス・オブリージュ
http://ncode.syosetu.com/n9038dg/
古龍の昔話
http://ncode.syosetu.com/n3765dp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.syosetu.com/n9673bn/
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~/理不尽な孫の手 - MFブックス8周年記念・ショートストーリー集(MFブックス) - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816700426385620648/episodes/16816700426386037420

【その他】
小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
https://ncode.syosetu.com/n1077eb/
オーク英雄物語 ~忖度列伝~
https://ncode.syosetu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合324【六面世界の物語】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1687757547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

323 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e75f-b689):2023/07/19(水) 09:15:43.30 ID:dMibyWE40.net
パンツご神体とか映像で見るとほんとクソ気持ち悪いから変えればよかったのに
マジで頭悪すぎるでしょ
時代的にも骨太風に描いてるアニメの作風的にも合ってない

324 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-iAtl):2023/07/19(水) 09:17:06.38 ID:m1ycGXVRa.net
闘気で剣も強化してるんやろ
光の太刀とか亜光速で斬撃飛ばせるからルーデウスは対応できずに即死
作中ではご都合主義でなぜか敵がイージーモードよろしくルーデウスに対してガチでやりにきてないだけ

325 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-0gmL):2023/07/19(水) 09:21:05.54 ID:T2YDd8Dza.net
ファンタジーなので

326 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bc5f-AvpN):2023/07/19(水) 09:31:06.15 ID:RvzJ2YAj0.net
剣神と聖ミリスはどっちがすごいの?

327 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/19(水) 09:43:35.59 ID:p6OpjBQta.net
>>326
明らかに聖ミリスのが凄いわ(道できたし)
あと、歴代剣神の中には、たまたま当時の剣神が下痢の時に試合挑んで勝った奴とかもいただろうし、微妙な奴もいるだろう

328 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-0gmL):2023/07/19(水) 09:50:45.24 ID:T2YDd8Dza.net
なかには一回負けただけでめちゃくちゃ女々しくなる剣心とかもいるしな

329 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-iAtl):2023/07/19(水) 09:51:39.36 ID:m1ycGXVRa.net
おろっ

330 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/19(水) 09:53:16.98 ID:p6OpjBQta.net
>>324
亜光速の光の太刀は必殺技やから、流石にそれなりの構えがいるやろ(ギレーヌの天翔龍閃みたいな奴とか、上段に両手で構えるとか)
ようは斬撃を放つ前の振りは大きくなる
そうすると、いくら光の太刀が放てる剣士でもエリスみたいな実戦慣れしてる奴には技を出す前に殴られてダウンさせられるみたいな事も起きると

331 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c09f-7IYl):2023/07/19(水) 09:58:55.62 ID:PC6y/BSO0.net
戦闘開始前から全ての動作を亜光速にしとけば良いじゃないの。
構えすら亜光速。
戦いが始まった瞬間、相手が構えたことすら知覚する前に切断されるでしょ。
光速の半分の速度でも生物は反応出来ないわ。

332 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-0gmL):2023/07/19(水) 09:59:58.65 ID:T2YDd8Dza.net
セクロスも当然亜光速だよな

333 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-iAtl):2023/07/19(水) 10:01:40.41 ID:m1ycGXVRa.net
剣が亜光速に耐えうる強化を闘気を纏ってしてるから剣聖から上は闘気を普通に纏うだけで本来なら当時、上級あたりにいたボレアスパンチも正面から直撃してもノーダメ
孫の手の脳みそがオーバーヒートしたのか設定をまとめきれなくなったんやろ

334 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-eo51):2023/07/19(水) 10:10:51.78 ID:ltq67eHXa.net
聖地到着直後 剣聖ニナあたりへのパンチってことか?
エリスは中級の頃から闘気まといだしてた
当時上級の攻撃が聖級に通じないってハナシはないな


https://ncode.syosetu.com/n9669bk/19/
今はまだ中級だが、3年間ひたすら基礎を教え続けた結果が、最近如実に現れ始めた。
踏み込みは鋭く、疾く。
身体には『闘気』が乗るようになってきた。
『闘気』を自覚的に御せるようになれば、晴れて剣神流の上級剣士となる。
完全に御せれば、剣聖だ。

335 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-iAtl):2023/07/19(水) 10:18:44.07 ID:m1ycGXVRa.net
本来なら格上の剣聖の完全に御しきれてる亜光速の衝撃に耐えうる闘気を纏える実力なら亜光速の光の太刀が使えない時点の闘気ボレアスパンチなんて鼻くそみたいなもん
なのに何故おもくそ食らったのか
理由は孫の手の脳内メモリ不足

336 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-iAtl):2023/07/19(水) 10:21:40.19 ID:m1ycGXVRa.net
剣聖から上は亜光速の速度に耐えうる強化を闘気でしてるから本来ならそれだけで艦砲射撃ごとき耐えれるんだが作中ではご都合主義なのか都合よく岩砲弾が当たるのよな

337 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-0gmL):2023/07/19(水) 10:33:30.04 ID:T2YDd8Dza.net
御子のボディはどれくらいのレベルなんや

338 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-iAtl):2023/07/19(水) 10:41:36.89 ID:m1ycGXVRa.net
速度をググった

光は、1秒間に約30万kmも進みます。 それは、地球を7周半もする距離。


亜光速は限りなく光に近い速度
一瞬で世界何周もできる速度を光の太刀で出してるわけでその技の反動となる肉体へのダメージは纏ってる闘気が優れてるから無傷でいられる
ルーデウスの必殺技が艦砲射撃レベルとかギャグかな
そんなん闘気纏ってるだけでも剣聖から上は防げちゃうよ

339 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-eo51):2023/07/19(水) 10:46:04.22 ID:ltq67eHXa.net
極めるほどに光速に近づくであって
剣聖と剣王以上とでも差があるもんだからなー
剣聖以上はってそこから急に極端になるもんでもないよ

340 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-0gmL):2023/07/19(水) 10:47:07.20 ID:T2YDd8Dza.net
光速を越えた光速、スーパー光速マン2だ

341 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-qhp4):2023/07/19(水) 10:48:41.90 ID:L3NAcrLL0.net
闘神鎧が魔力で光ってたしそれと同じ原理で闘気を纏った刀が光るから光の太刀とかな気もする

342 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c09f-7IYl):2023/07/19(水) 10:50:31.25 ID:PC6y/BSO0.net
宇宙規模の技なんだから、ルーデウスのも宇宙艦隊の艦砲射撃レベルなんだろ。
ブラックホール打ち出したり光子魚雷炸裂させたり…な!

343 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/19(水) 11:19:40.65 ID:/fOrofFYa.net
ぶちゃけ作者が亜光速とか良く理解せずに、単にスゲェ速いとしか考えて無いで使ってるからだろうけど

344 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-0gmL):2023/07/19(水) 11:29:53.11 ID:T2YDd8Dza.net
実際音速ですらどえらいことになるよな

345 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a10-bpoS):2023/07/19(水) 12:02:32.74 ID:5Jbvax9z0.net
亜光速の定義は光に達しないという上限は決まってるけど下限は決まってないからな

346 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3802-rqn1):2023/07/19(水) 12:09:50.45 ID:bla2eMqA0.net
地球上どころかこの世界の話じゃないんだぞ無職転生
正立方体の世界の一面での物語なわけだし
一般的な物理法則が全部通用するとは思わんわ 魔力とかいう不思議パワーもあるしな
そこで設定の綾つっついても何も生まれん まさに不毛

347 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3802-rqn1):2023/07/19(水) 12:13:44.62 ID:bla2eMqA0.net
ファンタジーの細かい部分をいちいちほじくるのは暇人のすることだぞ
別に超絶リアルな設定を売りにしてる作品ってわけでも無いんだしこういうのは勢いでよみゃ良いんだよ
なんかすごい!って分かればそれでいい

348 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5a-u3Jl):2023/07/19(水) 12:51:36.63 ID:11/0rv5fM.net
光の太刀ニキ達の発作だから鼻くそほじって食べながらスルーでええよ

349 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-/jfo):2023/07/19(水) 13:14:32.82 ID:xWCjN3pG0.net
シルフィの話を0話に持ってきたし円盤特典はエリスの剣の聖地の話かね
もしかしたらジノニナイゾルテレイダガルオーベールの声優も判明するかもな

350 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-McJj):2023/07/19(水) 13:14:58.25 ID:T2YDd8Dza.net
だれがハゲや

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4402-ytNs):2023/07/19(水) 15:55:26.26 ID:m1oinlIE0.net
>>347
わかったわ!

352 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/19(水) 16:58:09.64 ID:LSoLmtRVa.net
>>347
作者が亜光速とか言うからいかん

353 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee3b-9/0y):2023/07/19(水) 17:02:03.15 ID:u/9/fXT10.net
正直ツイッターやらないほうがいい人種だろうな

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2607-fU1H):2023/07/19(水) 17:07:48.58 ID:DAdWo3Px0.net
じゃぁ亜光速もNGでお願いします

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bc5f-AvpN):2023/07/19(水) 17:40:00.37 ID:RvzJ2YAj0.net
エリス「時よ止まれ!『光の太刀』!!!」

356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee3b-9/0y):2023/07/19(水) 18:04:29.80 ID:u/9/fXT10.net
ゾルニキと娼館いってる先行カットかな

357 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5a-53y0):2023/07/19(水) 18:06:33.11 ID:eMDXflESM.net
いつもは先行カットですら顔不安定だけど今回安定してんな
やっぱルート確定の急接近()回だから序盤の力の入れどころにしてんのかな

358 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/19(水) 18:40:51.86 ID:yE67EH44a.net
過去への時間移動とか他にもいくらでもネタあるのに何故に光の太刀だけつつくのやら

359 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5a-53y0):2023/07/19(水) 18:42:14.85 ID:wByr0EoWM.net
走光性ってあるじゃん、虫が光に吸い寄せられるやつ
そういうこと

360 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9e5-VtyU):2023/07/19(水) 18:48:34.03 ID:xIOT47WU0.net
科学が発展してない世界だから
光速=めっちゃ速い
亜光速=ややめっちゃ速い
くらいの認識だろ

剣神の里のやつら識字率も低い原生民族みたいなもんだし

361 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-MI76):2023/07/19(水) 19:00:00.37 ID:NFF+NYvP0.net
むしろ科学が発展してないなら音が早いとか光が音より早いとかいう認識すら生まれないような

362 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9e5-VtyU):2023/07/19(水) 19:05:10.38 ID:xIOT47WU0.net
>>361
それこそ剣じゃない?
振った剣より音が遅れてきたとかの体感で

363 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-McJj):2023/07/19(水) 19:51:36.34 ID:2w4BCzvb0.net
亜光速で完結までよろしく

364 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e75f-tdBp):2023/07/19(水) 20:25:53.81 ID:EhsgYJ150.net
>>361
雷なんかは光ってから遅れて音が鳴るから、自然界を観察してれば光の方が音より速いんだなということくらいは分かるやろ

365 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2607-fU1H):2023/07/19(水) 20:28:18.79 ID:DAdWo3Px0.net
もう「光」でNGにするわ(´・ω・`)

366 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e75f-tdBp):2023/07/19(水) 20:34:29.90 ID:EhsgYJ150.net
>>358
作者が亜光速とか具体的にアホなこと言うからツッコミが入るわけだ
亜光速だからルーデウスは成すすべなく死ぬわとか言う奴も出てくるし、そりゃ剣撃が実際に亜光速ならそうなるんだけど

367 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9610-luTY):2023/07/19(水) 20:39:21.56 ID:WOrC4ZgP0.net
別に漫画の世界の人間が亜光速で攻撃できてもいいんでないの
黄金聖闘士とか普通に光速で動いたりパンチしたりするし

368 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-/jfo):2023/07/19(水) 20:44:14.33 ID:xWCjN3pG0.net
ゾルニキの過去話がでたら起こして それまで寝てるわ

369 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e75f-tdBp):2023/07/19(水) 20:45:34.98 ID:EhsgYJ150.net
>>367
まあアホな漫画やな、割と世代だけど
蟹座がバカにされるんだよ

370 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a10-uP9V):2023/07/19(水) 21:26:37.89 ID:LxA6gxhm0.net
>>369
カニカマ姐さん好きだけどな

371 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-/jfo):2023/07/19(水) 22:00:34.61 ID:UOXofMQW0.net
そういやアニメの次回、心の抉り方がかなりエグいんだよな
また共感性羞恥心刺激された奴が暴れそう

372 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee3b-9/0y):2023/07/19(水) 22:07:44.58 ID:u/9/fXT10.net
性描写は嫌いな人はもっとキツイから無理だろうな

373 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-/jfo):2023/07/19(水) 22:13:57.00 ID:xWCjN3pG0.net
初体験失敗エピは男女どっちも刺さるからキツそう

374 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-jJgX):2023/07/19(水) 22:35:02.73 ID:yuLa2Sh70.net
久しぶりにジョブレス読んでパックスJrは改めて良いキャラだと気付かされた
ジョブレスは順調にいけば10年後ぐらいにアニメ化するんだろうか。個人的には外伝の中でも一番好きなお話なのでぜひ動くイナズマやムーンナイトが見たいのだけども

375 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/19(水) 22:39:51.66 ID:wrEaN5dOa.net
パックスもいい話だったと思うが

376 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-jJgX):2023/07/19(水) 22:48:49.63 ID:yuLa2Sh70.net
パックスも勿論すき
パックス編は全体的に今までの無職転生とは明らかに毛色が違かったし、読んでて一番心に棘が刺さったのもあの章だった

377 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9610-5LlG):2023/07/19(水) 22:58:21.10 ID:HWFq76ir0.net
>>369
蟹は番外編で改心するから許してやれよ。

378 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-QX0L):2023/07/19(水) 23:27:56.06 ID:k/b/eFGf0.net
パックスもザノバもルーデウスより変にしっかりしてんだよなとは思う
相対的にパウロまで下がる
孫の手も一番脂乗ってた時期じゃねとは思うし会心のエピと同時に喉に刺さった骨だったからジョブレスでJr.出したと分析する

379 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-vJVU):2023/07/19(水) 23:56:13.97 ID:yVi5AaEL0.net
ザノバってああ見えてルーデウスより10くらい上なんだっけか

380 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-jJgX):2023/07/20(木) 00:12:20.21 ID:5nFcyqFY0.net
>>379
マジか、そのわりには言動が若干幼い気がするけどルーデウスにあわせてたんかね

381 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM5a-53y0):2023/07/20(木) 00:14:02.70 ID:goLD5kATM.net
いやたぶんザノバ編だけど韜晦してたってぬいぐるみ大好きおばさんが言ってたじゃん

382 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-jJgX):2023/07/20(木) 00:17:27.03 ID:5nFcyqFY0.net
面倒ごとに巻き込まれないためか、なるほど

383 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-7h8c):2023/07/20(木) 01:33:23.88 ID:uzZ1q1Kua.net
光の太刀もそうだけど
水神流の距離無視反撃とかもあれらはもう半分魔術なんだろう

闘気の肉体強化や運動能力向上も無詠唱魔術みたいなもんで
光の太刀ならより速くを突き詰めて闘気(魔力)を使いながら試行錯誤してたら完成しちゃった魔術(剣術)って印象

だから音速超えたら肉体もたねえよとかじゃなくてそういう魔術なんだと思う

闘気=魔力
剣術=魔術なんだよ
だから素手でも光の太刀が出来る
それが俺の解釈

384 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-eo51):2023/07/20(木) 01:41:17.52 ID:Z8Wyug6Ia.net
んーやっぱ魔術とは言わない気はする

燃えよ狂犬 感想返し|理不尽な孫の手の活動報告
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/288399/blogkey/676185/
>・剣士って魔力少ないんだから、魔力=闘気なら頭打ちがあるんじゃね?

> 魔力総量≠闘気強度 です。
> 魔術とはまたちょっと使う方法が違います。
> 魔力を放出したり消費しているわけではないのです。
> もっとも、ある程度の量は必要ですが。

385 :この名無しがすごい! (スッププ Sd02-1KCa):2023/07/20(木) 03:39:10.98 ID:9gIw3cN1d.net
魔力を使ってるから魔術って訳じゃないからな
肉体を使うからと言って柔道と体操と水泳が全部同じ技術体系じゃないのと同じ事だろう

386 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f895-ZRRp):2023/07/20(木) 06:28:52.30 ID:AqdX1zBw0.net
まさか闘気って常に出しっぱにできるのか

387 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7473-At90):2023/07/20(木) 06:37:09.61 ID:rfJ9PhQk0.net
闘気オリンピック
牡蠣オリンピック

388 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/20(木) 06:57:40.59 ID:gjWBC6j5a.net
原作でも魔術で例えたらそんな感じだって言われただけやろ

389 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b4bd-zzlG):2023/07/20(木) 07:23:57.65 ID:0UX1svLu0.net
バーディさんによると
細胞の一つ一つを魔力で覆う感じだってさ
ルーデウスは才能がないとも言ってた

390 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b43d-1aeK):2023/07/20(木) 08:26:08.44 ID:e4Go76DS0.net
今一期を見ると、卒業試験の魔法は原作と変えてるんだな

391 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-eo51):2023/07/20(木) 08:49:11.85 ID:Z8Wyug6Ia.net
前世の知識を使った描写がなく、1時間キープもない……だったか
ロキシーのキュムロニンバスよりも規模が大きかったが

392 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 08:55:13.67 ID:RpR/6+I4a.net
>>390
魔法は同じやん
会話が少し端折られてて合格条件とかの説明も無いけど

393 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 09:01:10.33 ID:RpR/6+I4a.net
>>391
この作品では数少ない前世の知識を生かしたシーンで、ルーデウスは上昇気流を発生させて雲を大きくさせた上で勝手に雲が維持されるようにしたわけだ
ロキシーはその仕組みを瞬時に理解して即合格させたんだけど、この世界では知られていない知識でも現象を観察して直ぐに仕組みを理解するロキシーの頭の良さが描かれたシーンでもある

394 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/20(木) 09:15:18.39 ID:MOlgLa3pa.net
別にルーデウスが前世の知識で自動で維持するようにしなくても合格だろ

395 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 09:30:50.63 ID:+ySVhaCsa.net
>>394
原作だと一定時間維持できたら合格という条件
ルーデウスが自動で雲を維持できる状態にしたと発言し、その仕組みを理解したロキシーが一定時間に達する前だったが即合格を出したというシーン
アニメだと、杉田の声でロキシーともっと話しておけば良かったと別れを惜しむ心情が語られるが、絵では激しい上昇気流で雲が発達している様子もちゃんと描かれていて中々細かい

396 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/20(木) 09:36:18.51 ID:MOlgLa3pa.net
>>395
だから別に維持できる様にしなくても合格やん

397 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 09:47:19.35 ID:/WbGosjpa.net
>>396
本来は集中して踏ん張って雲を維持しなきゃいけない魔法なんだよアレ
だから一定時間維持しろってのが合格条件だった
ルーデウスはいわば裏技で楽したんだけど、ロキシーは自然界の仕組みを利用した頭脳プレイを評価して合格出したという話

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a5-7UTS):2023/07/20(木) 09:48:09.26 ID:vAozQtw80.net
>>393
ロキシーは学生時代にそういう仕組みに対しての疑問をたくさんメモに残してるから考えてた理論が証明された瞬間だったんだと思う

399 :この名無しがすごい! (スッププ Sd02-1KCa):2023/07/20(木) 10:12:04.53 ID:FjjXFhjYd.net
この世界の魔法は基本的にインスタントだから集中して維持しないとすぐ消えちゃうんだよな

400 :この名無しがすごい! (スププ Sd70-HS0I):2023/07/20(木) 10:14:46.72 ID:EERXedUQd.net
エリスが魔法使えない一番の理由だな

401 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3802-rqn1):2023/07/20(木) 10:15:02.77 ID:X00zQVCO0.net
なんかレス番めっちゃ飛んでて草

402 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 10:18:22.13 ID:R8Ap5G6ta.net
>>400
頑張ってファヤーボール使えるようになったのに

403 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ecda-yERq):2023/07/20(木) 10:54:48.92 ID:yvTOpaWd0.net
ジークは纏えるだろうから、ラプラス因子があるから全てダメな訳でも無さそう
ジークが纏えるかどうかは明言されてないけど、北神帝級?で纏えないってことはないだろう

404 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3802-rqn1):2023/07/20(木) 10:57:49.87 ID:X00zQVCO0.net
ラプラス因子によって現れるラプラス要素は人によってバラバラなのは明言されてる
シルフィも闘気纏えるし

405 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-5LlG):2023/07/20(木) 11:10:25.83 ID:GQFCWV1R0.net
>>391
前世の知識を使った描写的なのは削られてる感あるな
2章の休日提案するシーンとか

406 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-McJj):2023/07/20(木) 12:06:15.62 ID:1WXor+yKa.net
極めた剣士が余りに強すぎるな

407 :この名無しがすごい! (スッップ Sd70-jNKL):2023/07/20(木) 12:17:49.98 ID:qMpEM0lyd.net
消耗が少ない分、闘気を纏える剣士が強い
足場をコントロールできる土系の魔術師に対応できるかどうかだが

408 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 12:46:38.12 ID:iilxOIxza.net
>>407
あと、戦争とかの大規模戦闘で聖級とか王級魔術喰らうと普通に死ぬだろうね
書籍追加の話でアトーフェ四天王に挑むエリスの魔法耐性が少ないからロキシーがカバーしてるみたいな事が書いてあって、剣で切り払えなければ魔術のダメージにはむしろ弱いみたい

409 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/20(木) 12:47:29.68 ID:MOlgLa3pa.net
>>397
聞かれたことだけに答えようよ
原作読んでるし君が勝手に語りたいだけなら安価やめてや

410 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 12:55:19.09 ID:NLVrE7wfa.net
>>409
ごめんもう一度原作読んでみてくれ
一定時間維持できたら合格という条件だったが、ルーデウスの工夫を理解して、一定時間経過してないけど合格にしているというシーンだ

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4402-ytNs):2023/07/20(木) 12:58:44.98 ID:DBXuinlJ0.net
>>404
うへ、シルフィやるじゃん。怒らせたら怖いな。

412 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 13:04:31.08 ID:KB88hWF9a.net
>>410
念の為原作の本文確認
合格条件は1時間維持すれば合格
ルーデウス1時間このまま手上げ続けるのシンドイと思う
習った魔術と前世でテレビで見た知識を使って上昇気流を発生させ、放っておいても聖級魔術が維持できるようにする

413 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 13:13:29.05 ID:3VKg4mvia.net
時間指定のシーンで疑問発生
時間の測り方はどうやってんのだろうか

414 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-39eQ):2023/07/20(木) 13:22:03.75 ID:rjyI0W5p0.net
科学技術が発達した今だと時間測るのに時計は必須だけども道具が無かった昔は
どんぶり勘定だけど太陽の位置や影の伸び方で測ってたし
旅慣れしてるロキシーならそれぐらい可能やろ

415 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-QX0L):2023/07/20(木) 13:35:19.79 ID:AiQkwbGG0.net
朝の10時からクエストに出るから遅刻するなよ、とかはできないんだよな
この間のアニメだとルーデウスは普通に早めに待ち合わせ場所にいたから遅刻しない日本人精神クソッタレと思った
大学では時計くらいはありそうだが無かったら授業時間もいいかげんなのかもしれない

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-39eQ):2023/07/20(木) 13:51:01.23 ID:rjyI0W5p0.net
昔の人は良く考えたもので定刻に鐘を鳴らしてだいたいの時間が把握できるようにしてたらしい
そも俺ら現代人の学校で鳴るチャイムも英語のchime(ベルや鐘を鳴らす、という動詞。あるいはその音色を指す名詞)から来てるんや

ロキシー在学時はともかくナナホシプロデュース後はその辺も整備されてそうではある
学園編に突入したらツイッターで孫の手に聞いてみたいもんだな

417 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 13:55:11.29 ID:3VKg4mvia.net
>>414
キュムロニンバス使用中は積乱雲で太陽光線を遮ってしまうので難しいんじゃないかと思ったもんで

418 :この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp72-tdBp):2023/07/20(木) 13:55:56.95 ID:gPHmE9U7p.net
>>402
火と水魔術は初級だろうけどずっと使えるで
エリスは戦闘には使わんだけで

419 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tdBp):2023/07/20(木) 14:04:18.59 ID:3VKg4mvia.net
実際の歴史では、水時計やら砂時計なんでものは結構な古代から使われていたみたいだな
腕時計は220年ほど前

420 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-vJVU):2023/07/20(木) 16:28:03.67 ID:2xrFfLI10.net
日時計も地球には6000年前に存在したくらいだし
魔術のある世界で魔道具の時計がとっくに出来ててもおかしくはない

421 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-jJgX):2023/07/20(木) 17:39:22.15 ID:5nFcyqFY0.net
あの世界はいわゆるキリスト教≒ミリス教がそこまで支配的じゃないから時間概念もどちらかといえば円環的な(終わりがない)捉え方をしている人が多いのかな
だとすると時間系魔術が一部の人間以外使えないのも納得できる気はする

422 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-tPoF):2023/07/20(木) 17:48:09.61 ID:ODMfHi1ca.net
ルーデウスって統合失調症とかなのかね
会話は通じるがパンツだのなんだの突然錯乱するし邪教とかより精神疾患のように思えるんだが

423 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3802-rqn1):2023/07/20(木) 18:02:30.15 ID:X00zQVCO0.net
あんまり言及されないけど割と重要そうな設定
ミリス教徒はヒトガミの使徒にならない

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200