2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無職転生】理不尽な孫の手 総合325【六面世界の物語】

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f07-Cjhd):2023/07/14(金) 19:46:57.92 ID:qnL2JGgL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ作成時は↑が3行以上になるようにコピペ

MFブックスよりデビューされた理不尽な孫の手先生の総合スレです。
「無職転生 異世界行ったら本気だす」及び他作品の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
突撃厳禁!
次スレは>>950
無理そうならその前後で宣言して立ててください。
理不尽な孫の手
http://mypage.syosetu.com/288399/
作者ツイッター
http://twitter.com/magote_rihujin

【六面世界の物語】
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
http://ncode.syosetu.com/n9669bk/
無職転生 - 蛇足編 -
http://ncode.syosetu.com/n4251cr/
ジョブレス・オブリージュ
http://ncode.syosetu.com/n9038dg/
古龍の昔話
http://ncode.syosetu.com/n3765dp/
王竜王討伐 - 最終章にして序章 -
http://ncode.syosetu.com/n9673bn/
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~/理不尽な孫の手 - MFブックス8周年記念・ショートストーリー集(MFブックス) - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816700426385620648/episodes/16816700426386037420

【その他】
小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋
https://ncode.syosetu.com/n1077eb/
オーク英雄物語 ~忖度列伝~
https://ncode.syosetu.com/n8418ff/
無職転生考察wiki
http://seesaawiki.jp/musyo-ten/

※前スレ
【無職転生】理不尽な孫の手 総合324【六面世界の物語】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1687757547/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2607-fU1H):2023/07/17(月) 17:36:41.32 ID:Qc484Sm20.net
杉田って絶対に浮気しなさそう

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef01-JLEZ):2023/07/17(月) 17:37:17.61 ID:ZLk7ACbK0.net
>>131
季節毎に2.3本以上アニメ作ってる部署と比較したらあかんで、ストブラの場合は円盤が一万以上常に売れてたから同じだけ売れれば作れるかも?

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b43d-/PPk):2023/07/17(月) 17:38:29.87 ID:taWXUOxv0.net
こう見ると書籍で追加したサラたちの部分は失敗だった感じだな
WEB版の構成のほうが軽妙でバランス良かった

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-RDtF):2023/07/17(月) 17:39:35.02 ID:QecoqxHc0.net
>>138
ありがとう!今日もゲストが楽しみですわ

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-39eQ):2023/07/17(月) 17:51:52.75 ID:SBreT1C10.net
ストブラはお色気シーンが必ず入るのが強すぎる
あと戦闘が基本的に召喚獣のめんこバトルor技バーン!だから作画がクッソ楽
さすがベテランラノベ作家だけあってアニメ化しやすい小説書き慣れとるのも要因としてデカい

144 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/17(月) 17:53:54.98 ID:dVhsm005a.net
>>99
アニメだけがあえてのアレンジ
あの場面だと小説でもコミックでもめっちゃ飛ばしてる

ただ光の太刀といって飛ばしてない場面もあるから
両方の使い分けができるだろうというコト

145 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-5LlG):2023/07/17(月) 18:13:29.59 ID:X2OkGKp60.net
>>141
そもそもMFブックスの中でも無茶苦茶売れてるわけじゃなかった作品だし、そこまでの6巻はほぼWeb通りだったからなあ
あのタイミングで書き下ろしの巻挟むのは商業的にも間違ってないと思う

というか無職転生って章ごとにそこそこ独立してるから章ごと増やした場合は構成もへったくれもないんじゃないかって思うわ
逆に元からあった章内に足したエピソードは緩急のバランス損ねてるようなのもなくはないけども

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 01ad-/jfo):2023/07/17(月) 18:14:21.67 ID:xwYtQbfo0.net
>>141
WEBの方はあっさり立ち直ってるんだよね

布教シーンが増えるのはロキシー教徒としてはいいんだが

147 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 95ad-cIZE):2023/07/17(月) 18:16:11.04 ID:8tZqSxte0.net
まあ俺もあそこはweb版の方が好きだったな

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4402-ytNs):2023/07/17(月) 18:29:54.27 ID:7sgt6gQl0.net
布教活動するほどの信者ではないけど、
ルーデウス老衰までアニメをきっちりやって、
銀英伝と双璧となって欲しい。
たかが20分の範囲で要不要は語れない。

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 70bd-Go9G):2023/07/17(月) 18:33:47.99 ID:YljaR5Vt0.net
web版だとルディの苦しみがイマイチ伝わらんから必須エピでしょ
なにより原作者が必要だからやってるって言ってるんだし

150 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7473-bpoS):2023/07/17(月) 18:36:01.35 ID:NBDk+IxS0.net
世界三大罵倒言葉
 ・お前のかーちゃん対魔忍!
 ・頭アクア様かよ
 ・

151 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7473-bpoS):2023/07/17(月) 18:37:57.68 ID:NBDk+IxS0.net
誤爆

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4402-ytNs):2023/07/17(月) 18:40:49.68 ID:7sgt6gQl0.net
三つ目次第で誤爆でないな。

153 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-39eQ):2023/07/17(月) 18:43:14.56 ID:SBreT1C10.net
おめーのかーちゃんアトーフェ

息子もバカだから通じねえわこれ

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9e5-IRmN):2023/07/17(月) 18:50:18.29 ID:pDOZy7wb0.net
ありがとうございますヒトガミ様

これやろ

155 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/17(月) 19:11:11.14 ID:EjM8Soi5a.net
>>144
光の速さで動けてたらかっこいいのに
斬撃飛ばすとかださいというか書籍は斬撃飛ばしてなくね?
終盤の元剣神の人と戦ってるときも飛んでないぞ?

156 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/17(月) 19:17:32.09 ID:EjM8Soi5a.net
>>144
勘違いかもすまん

157 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/17(月) 19:19:24.52 ID:dVhsm005a.net
少なくとも誘拐のときはこれじゃし
>泥沼に足がハマっていた男の首が落ちた。 遠く、明らかに剣が届かない位置であるにもかかわらず。

孔雀剣のオーベールと戦ったときもうまく逃げまわられるから
「光の太刀が出せない」って、後ろのひとらを巻き込んでしまうってカンジだった

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9e5-IRmN):2023/07/17(月) 19:21:26.98 ID:pDOZy7wb0.net
光の太刀はAとBがあるって原作者見解あったやろ

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-RDtF):2023/07/17(月) 19:23:07.82 ID:QecoqxHc0.net
東宝の売上、配信は円盤の6倍あったそうな。もう円盤枚数で測れん時代やなぁ

160 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-iAtl):2023/07/17(月) 19:23:23.78 ID:oAYcsUUea.net
斬撃が飛ばせるならギレーヌはショタデウスとの遠距離戦で距離ある程度あっても光の太刀で斬撃飛ばせばショタデウスの首チョンパできそうだがそのへんどうなんやろか

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 95ad-cIZE):2023/07/17(月) 19:27:10.84 ID:8tZqSxte0.net
デスクトップPCですら光学ドライブ抜きが増えてきたからなあ

162 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/17(月) 19:29:03.40 ID:EjM8Soi5a.net
>>157
突っ込んでくから出せないとかありそうじゃね?
ないか

163 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/17(月) 19:30:35.78 ID:EjM8Soi5a.net
>>158
そうなんか
さんくす

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 52a7-hvlE):2023/07/17(月) 19:54:04.34 ID:iJq9p48P0.net
サラえっっっろ

165 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-39eQ):2023/07/17(月) 20:00:30.31 ID:SBreT1C10.net
ここからもっとむっちりになるのは確定している模様(ソースは再会時のパーティメンバーのセリフ)

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfac-5LlG):2023/07/17(月) 20:21:41.80 ID:zYMuCbQT0.net
>>141
書籍で7巻があるのは全然ええと思うよ
どうせ書籍買うのってwebで読了した人だと思うし空白の期間を知れるのは面白い
ただアニメをやるうえで若干ノイズかなって言う、アニメとの相性が若干良くない気がする
個人の感想だけど1期が90点以上なら2期は今のところ80点ぐらいの感じ

167 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-Kn1o):2023/07/17(月) 20:25:00.26 ID:EjM8Soi5a.net
>>166
できがわるいからノイズ扱いされてるだけだろ
7巻読めばわかるだろうけど別に普通だよ

168 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-7h8c):2023/07/17(月) 20:25:29.30 ID:q3NOnLHVa.net
いらんわ
アニオリでもやっといたほうが良かった
けどどのみちコンテとかがクソだわ
これではぐれ赤竜狩りもこんな感じだともう2期でコンテンツの死亡だろう

169 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9e5-geIz):2023/07/17(月) 20:30:23.12 ID:pDOZy7wb0.net
よし、じゃあ自分で金だしてアニメ作ろうぜ
それなら好きにやりたい放題だ!

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b4bd-n2Ki):2023/07/17(月) 20:31:02.02 ID:mLEONmgo0.net
ほならね理論やめろ

171 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp72-tdBp):2023/07/17(月) 20:32:08.01 ID:oupjFg0rp.net
13巻や23巻の話はアニメで見たい

172 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9610-mMZI):2023/07/17(月) 20:37:58.85 ID:mxy3HY5C0.net
まぁ2期で終わるというならそれもしかたない
続いていくだけの需要がないと思われたって事だからな
どうなるのかなんてわからんけど

173 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef01-JLEZ):2023/07/17(月) 20:42:55.46 ID:ZLk7ACbK0.net
アニメは普通の作画のアニメ1クールで約3億かかると言われてるから、20億くらい有れば最後までいけるやろ

174 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-7EKy):2023/07/17(月) 20:45:18.04 ID:6F9vXlGe0.net
>>168
ならお前がコンテ切れ

175 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bdbd-RoLp):2023/07/17(月) 20:53:41.28 ID:UBzMbBhO0.net
背景とアクションが水準保ってるだけに同人レベルのキャラ作画が浮いてる

176 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 70bd-Go9G):2023/07/17(月) 20:59:46.65 ID:YljaR5Vt0.net
dアニメのお気に入り数とか呪術抜いてるし2期で終わるなんてことないと思うけどなぁ

177 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-39eQ):2023/07/17(月) 21:04:23.95 ID:SBreT1C10.net
>>176
お気に入り入れるだけ入れてほとんど見ないこととかもあるしなぁっていう

178 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-RDtF):2023/07/17(月) 21:07:27.75 ID:QecoqxHc0.net
まぁ匿名掲示板のボヤきよりは判断材料になるかもね

179 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-0gmL):2023/07/17(月) 21:10:48.65 ID:V4jx74Du0.net
ソシャゲも速攻おわってるからそんなに人気あるタイトルではないのかなとは思う
完結まで見たいけど期待はしない

180 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9610-mMZI):2023/07/17(月) 21:13:56.19 ID:mxy3HY5C0.net
ソシャゲは原作が人気でもゲーム自体がクソゲーならあっさり終わるぞ
無職のソシャゲはお世辞にも出来がいいとはいえなかったし

181 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-0gmL):2023/07/17(月) 21:15:47.55 ID:V4jx74Du0.net
はじめの一歩とかヤバいぐらいクソゲーだけど続いてるっぽいし人気なら多少クソゲーでも続くんじゃないか
そんなに人気がないからクソゲーだとすぐ終わるんだと思う

182 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1432-39eQ):2023/07/17(月) 21:17:04.39 ID:SBreT1C10.net
ゲムだすは控えめにお上品にひいき目に言ってクソゴミカスだったなー
1期範囲縛りもあって将来性もなかったしボイスもアニメ音源使いまわしだし
パウロの過去と衣装チェンジのキャライラストだけしか褒められる点が無かった

183 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp88-tdBp):2023/07/17(月) 21:19:16.33 ID:+c+xftq5p.net
いくら原作好きでも量産ガチャスマホゲーポチポチはやりたくないや

184 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-iAtl):2023/07/17(月) 21:20:09.81 ID:eu9Sw/ADa.net
無職はスタッフに恵まれてるからいいな
るろうに剣心リメイクはOPの最悪なラップと主人公の棒読みの声が酷すぎて泣けてくる
せっかくの名作もスタッフがやる気ないと駄作に落ちてしまう

185 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9610-mMZI):2023/07/17(月) 21:25:27.97 ID:mxy3HY5C0.net
>>181
原作が人気タイトル、または人気作が関わってるけど1年とか半年でサービス終了なんてのもざらにあるから一概にはいえない

186 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-RZ1g):2023/07/17(月) 21:32:48.45 ID:j0KShDkEa.net
>>159
それなのに予算削れられたかのような作画なんすね

187 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 09a0-2+uy):2023/07/17(月) 21:34:43.82 ID:pMhoQNXa0.net
ソシャゲには課金しなかったけど家庭用ゲームの方は買い切りだし例えクソゲーでも歯を食いしばりながらお布施するよ

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ad-/jfo):2023/07/17(月) 21:38:48.06 ID:mdl3LCov0.net
良いアニメーターを繋ぎ止められなかったんだろ
1期の頃よりメジャー漫画誌のアニメ増えてるしな
ソシャゲ勢や漫画誌勢相手とアニメーター取り合いになると買い負けちゃう

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a5-sVTi):2023/07/17(月) 22:27:18.86 ID:82f1WfKA0.net
7巻とアスラ編と中央大陸編はWeb版で尻切れトンボになってた冒険者についてが補完される面も有るから後になって効いてくるエピソードだと思う

もしかしたら続編で冒険者を引退したサラの子孫が関わって来る可能性もゼロじゃないしね

190 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-EQAa):2023/07/17(月) 22:40:31.06 ID:Yjp+KtO10.net
>>144
適当こくなよ
オルステッドが白刃取りしたり、ガルファリオンがエリスの光の太刀での突進を敢えて受け流した後隙狙ってエリスを切り裂こうとしたり
エリスとの模擬戦で「どう足止めしようとしても光の太刀でモノすげえ勢いで迫ってきて木刀で骨居られる」
とルーデウスが慨嘆してたり
斬撃が飛んでる描写なんて原作じゃ皆無

191 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-qhp4):2023/07/17(月) 23:05:12.86 ID:Z1tSx8vO0.net
気づけば刃は飛んでいたとかあの世界なら結構ありそう

192 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bc5f-AvpN):2023/07/17(月) 23:17:19.18 ID:pOuYjAZ70.net
斬撃が飛ぶのって水神流の剥奪剣界じゃないの

193 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp72-tdBp):2023/07/17(月) 23:26:12.73 ID:Wvj0rj8cp.net
シャンドルが剣神流はありえない距離まで斬撃を飛ばす言ってる

194 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/17(月) 23:32:26.75 ID:dVhsm005a.net
>>190
>157の文章だけでも飛んでる

195 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2607-fU1H):2023/07/17(月) 23:34:08.23 ID:Qc484Sm20.net
光の太刀スレ立てようか?

196 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/17(月) 23:34:51.63 ID:dVhsm005a.net
>水神流の剥奪剣界じゃないの

水神流のなかでむしろ剥奪剣界が例外ってくらいなんじゃねーかね?
みずから攻める剣神流のほうが剣閃を飛ばすの得意なのが自然

>>193
だよなぁ

197 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-qhp4):2023/07/17(月) 23:36:41.68 ID:Z1tSx8vO0.net
そういえば上級までの剣神流って何するんだろ
最終的にスキルツリーが光の太刀に収束するってのはわかるけど

198 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-tdBp):2023/07/17(月) 23:48:04.65 ID:XIp1x6Nc0.net
壁這ってきたトカゲ相手に土壁作るのおかしくないか、どうせなら片面だけ泥にするみたいな工夫が欲しかった

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-EQAa):2023/07/17(月) 23:52:03.95 ID:Yjp+KtO10.net
>>194
あれ光の太刀でなく、単にルーデウスにとって理解不能な速度の斬撃だからな
光の太刀の場合は切っ先が光速になる代わりに間合いは狭いぞ

200 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9e5-geIz):2023/07/17(月) 23:54:34.58 ID:pDOZy7wb0.net
>>198
事前準備してない咄嗟のルーデウスなんてその程度のもんよ
緊急時の対処には弱い子

201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-EQAa):2023/07/17(月) 23:55:10.44 ID:Yjp+KtO10.net
>>194
書き損ねた

>エリスは、ジリジリと、ほんの指先ほどの距離であるが、間合いを詰めている。
>今はギリギリ、一足一刀。エリスの間合いの中である。だが、この距離は遠い。
>ガル・ファリオンであるなら、
>巧妙にエリスの間合いを外し、ほんの少しだけ自分の剣を先に届くように調整することは可能である。

光の太刀が光速で飛ぶ斬撃として繰り出せるんなら、この辺全部クソ下らん茶番だよ
間合いもクソもないんだから

202 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 26a5-sVTi):2023/07/17(月) 23:55:16.35 ID:82f1WfKA0.net
光の太刀の下位スキルで風の太刀みたいの無かったっけ?

203 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9610-mMZI):2023/07/17(月) 23:55:20.46 ID:mxy3HY5C0.net
あの時のルーデウスはテンパって判断ミスをしまくった

土砦 →トカゲ相手に高いだけの壁なんか出したって意味ないじゃん!

氷槍吹雪 →とっさに使ったけど鱗が断熱材で寒い地域で生きてるこいつらに氷魔法なんか通じねえのに!

とルーデウス自身も心の中でツッコんでたくらいに

204 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/17(月) 23:59:15.11 ID:dVhsm005a.net
>>201
相手が強い場合には遠距離攻撃はしない
これはリアルの戦いでもそうなっていくもんだよ
時間がかかるぶんで避けられるんだから
だからワンインチパンチとかあるわけ

205 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/18(火) 00:04:02.01 ID:yy/x8Gzja.net
>>199
> あれ光の太刀でなく

第十四話「凶暴性、いまだ衰えず」
https://ncode.syosetu.com/n9669bk/16/
>誘拐犯を倒した時のギレーヌの剣はすごかった。
>抜刀のタイミングすらわからなかった。
>ふっと動いたら、相手の首がずるっと落ちたのだ。
>後で聞いたが、『光の太刀』あるいは『光剣技』と呼ばれる奥義らしい。

206 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr10-Vjfc):2023/07/18(火) 00:05:54.19 ID:mT9yyILPr.net
これぶっちゃけただの原作から続くガバでは

207 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr10-Vjfc):2023/07/18(火) 00:08:13.54 ID:mT9yyILPr.net
>>204
読み返してみたらそういう雰囲気じゃないし
ましてルイジェルドも居るから援護兼ねて遠距離連打一択やろ

208 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-qhp4):2023/07/18(火) 00:13:01.34 ID:m3l2rSNc0.net
>>202
調べたら無音の太刀なるものが上級にあるらしい

209 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9610-5LlG):2023/07/18(火) 00:15:43.57 ID:MO/9rf540.net
一期放送時、ギレーヌが人さらいを切ったのは光の太刀か、無音の太刀かで意見が割れたなあ。

210 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/18(火) 00:20:48.37 ID:yy/x8Gzja.net
>>207
剣神流同士で静止状態になるほどハイレベル
やっぱり遠距離攻撃などしてられないと思うけどね

>>209
さいしょ無音かとおもってた
キーンとくる演出も

しかしアニメアレンジでやっぱりあれで光だったか

211 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-iAtl):2023/07/18(火) 00:22:17.07 ID:aeNyMtaZa.net
光の太刀を飛ばせるかは孫の手の設定ガバガバなのかね

212 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-EQAa):2023/07/18(火) 00:23:29.27 ID:vbn201aR0.net
>>206
何かそんな感じがしてきたわ

>>210
斬撃飛ばせるなら、どう考えてもあからさまに隙だからけな大上段構えの特攻をかますよりは、
遥かに隙が少なくてマシ
つか、大上段で特攻かます意義が一欠けらもねえな

213 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr10-Vjfc):2023/07/18(火) 00:28:23.64 ID:h7fBWOLYr.net
オルステッドみたく異常に硬い相手なら
大上段からの蜻蛉の構えみたいな威力極振りの一撃も意味あるけど
闘気纏ってようが人間相手じゃ明らかに過剰火力で無駄だらけだな

214 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef01-cnuG):2023/07/18(火) 00:38:57.22 ID:9rBUDFc00.net
>>190
たびたびエリスの間合いの話が出てくるけど
案外狭いんだよね

215 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef01-cnuG):2023/07/18(火) 00:41:58.01 ID:9rBUDFc00.net
>>206
そんな気もするんだけど
シグルイがベースになっているような感じもあるんだよなあ

216 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8225-TaGg):2023/07/18(火) 00:49:54.93 ID:Vxa1/9Iu0.net
別に一閃を飛ばせても最高の一撃になるわけじゃないから間合い云々は矛盾でもないぞ
リアルでも割と最高の一撃を出せる間合いって武術によってあるものだし

217 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-iAtl):2023/07/18(火) 00:51:40.03 ID:aeNyMtaZa.net
そもそも飛ぶ斬撃って空気のカマイタチみたいのが飛んでると思っていいのかね
そうなると飛んでる斬撃を撃ち落とすとか不可能じゃないかな
空気を切り裂いて飛ぶカマイタチの一部分を防いでも剣閃を防ぐのとは違うわけで剣で飛ぶ斬撃を防ぐには斬撃と全く同じ角度と長さに剣を置かないとカマイタチ全体をカバーしきれないっしょ
飛ぶ斬撃は剣が飛ぶわけじゃなくて空気の斬撃みたいのがとんでるわけで剣で受け止めたら受け止めてない部分に斬撃が別れてそのまま飛んでくるわけて

218 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2607-fU1H):2023/07/18(火) 00:53:29.24 ID:tiFJQlLX0.net
ちょっと光の太刀スレ建てて来るわ

219 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8225-TaGg):2023/07/18(火) 00:59:00.20 ID:Vxa1/9Iu0.net
>>217
魔法世界の剣技だから剣全体に魔力が篭ってれば飛んできた剣閃も弾き飛ばさそう
剣から闘気を放出するイメージで吹っ飛ばす的な

220 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-YK7z):2023/07/18(火) 01:01:00.30 ID:Nbzc4E/D0.net
わかった
エリナリーゼの剣圧が飛ぶ魔剣とごっちゃになってるだろ

221 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-qhp4):2023/07/18(火) 01:01:31.32 ID:m3l2rSNc0.net
>>219
剣から闘気を放っちゃったら剣に全ての闘気を集中させる光の太刀にならなそう

222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8225-TaGg):2023/07/18(火) 01:02:47.90 ID:Vxa1/9Iu0.net
>>212
光の太刀ってそんなホイホイ出せないから最速の振り下ろしと威力のある大上段だと出しやすいのかと思ってた

223 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3802-rqn1):2023/07/18(火) 01:06:09.59 ID:1ltBCKYz0.net
>>127
webは原作の原作
無職転生関連作品の原作は基本全て書籍

224 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8225-TaGg):2023/07/18(火) 01:09:11.29 ID:Vxa1/9Iu0.net
>>221
あくまで剣を中心にしてクソでかい刃を飛ばすイメージにすれば可能そうじゃない?
闘気が思考性のある力の塊だと考えれば色々納得できる
結局ルーデウスが闘気纏えないせいで魔力と比較するとその辺の詳しい説明ないからよく分からんよね

225 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bc5f-AvpN):2023/07/18(火) 01:12:11.94 ID:1mrSyVwb0.net
光の太刀はアバンストラッシュだった

226 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-Ea8R):2023/07/18(火) 01:23:04.35 ID:yy/x8Gzja.net
1巻
>こちらの剣術は元いた世界より優れている。
> 達人になると、岩を一刀両断したり、剣閃を飛ばして遠くの相手を攻撃できたりする。

24巻
>「リーチは、長いほうが有利ですからね」
>「そう。そうなんです。剣神流は、ありえない距離まで斬撃を飛ばす。水神流は、どんな距離からの攻撃も受け流す。だから強い。

剣神流最高の技 光の太刀となったら急に「飛ばせなくなる」ってのは変でしょ
ただ相手によって「飛ばさない」がありえる

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-EQAa):2023/07/18(火) 01:28:12.35 ID:vbn201aR0.net
>>216
不死魔族ならまだしも人間を殺すのに過剰な攻撃力なんて別に要らんわな
って世界では、最速はともかく最高の一撃なんて別に要らんがな

228 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 95ad-cIZE):2023/07/18(火) 01:32:41.92 ID:dXs6wyfw0.net
大技で決まるパターンより隙作って中技小技で止めの方が多かったしな実際

229 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f64b-lRMn):2023/07/18(火) 01:35:40.17 ID:q22jfviq0.net
アニメみてるけどサラさんチョッッッッッロ

230 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a10-bpoS):2023/07/18(火) 01:36:22.05 ID:8iPpLrEf0.net
ジノvsガルは決着はパワー勝負だったな

231 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f64b-lRMn):2023/07/18(火) 01:44:25.84 ID:q22jfviq0.net
シルフィ、サラ、どうして差が付いたのか
貧乳、普乳の違い

232 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3802-rqn1):2023/07/18(火) 01:52:17.79 ID:1ltBCKYz0.net
サラ可愛いけど負けヒロインなのよね……

233 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-tdBp):2023/07/18(火) 01:54:06.31 ID:z/NrO9+d0.net
サラは普通に嫁にすればよかったと思うんだ、シルフィよりエロいし

234 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-RG+/):2023/07/18(火) 01:55:03.85 ID:yy/x8Gzja.net
サラのほうがあわててヤろうとせず
もっとじっくり仲を深めてたらイケてたかもしれない
といってEDウスなんて事情も知らないから仕方ないが

235 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfac-5LlG):2023/07/18(火) 01:58:45.37 ID:pe1fbkwO0.net
>>227
あの世界の剣士、特に強い剣士って基本的に闘気のせいで鎧付けてるみたいなもんだし必要だぞ
あと最高っていうのは威力だけじゃなくて予備動作が少なかったり、次の動きに
繋げやすかったり、フェイントをかけやすかったり技の隙が小さい動きのこと
受ける方は予備動作があるおかげで少ない動きでも受けたり避けれるからそれに勝てる一撃を出すには
間合いも重要だと思うが。仮に受けられたり避けられたり大した損傷にならなかったら1手遅れるし
この辺は現代の武道とかと同じだと思うぞ
あとイメージだけど剣閃を飛ばすのって予備動作が大きいうえに隙も大きそう
まあ前から光の太刀ってレスに上がるけどぶっちゃけどうでも良いよね

236 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f64b-lRMn):2023/07/18(火) 02:02:49.53 ID:q22jfviq0.net
>>233
まあしかしそうなったとして3嫁が揃う展開にならず社長と協業することもなかっただろうな
最初の嫁がシルフィだからこそルーデウスを通して恩あるロキシー先生を迎え入れられたと思うし、ここの順番が違っても展開違っただろうなあ

237 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-EQAa):2023/07/18(火) 02:13:38.10 ID:vbn201aR0.net
>>235
俺も読み返してみたが、
エリス「人を倒すのに必要以上の力はいらないわ」
あらゆる相手をオーバーキルする『光の太刀』。エリスはその威力を速度に回してニナに勝利した

って件があってな
オーバーキルと断言されてるから、馬鹿みたいに頑強な龍神か超巨大魔物でも相手にするんでなければ、
威力を削ぎ落としても何ら問題無い扱い

238 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6b7-qhp4):2023/07/18(火) 02:13:55.21 ID:m3l2rSNc0.net
>>224
アトーフェがそんな感じのことやってなかったっけ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200