2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

書籍化した女性向け小説の作家スレPart.22

1 :この名無しがすごい!:2023/07/12(水) 21:42:29.61 ID:dvDXGE/O.net
1:この名無しがすごい!:[sage]:2023/04/12(水) 11:28:54.48 ID:Up5UDLrK
・ここは小説家になろう、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化した女性向小説の作者スレです。
・書籍化作家限定スレではありません。書籍化を目指す人の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>970が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。
・TL小説家のスレはpink板にあるので探して下さい。


※前スレ
書籍化した女性向け小説の作家スレPart.21
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bookall/1681266534

167 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 00:39:38.47 ID:iX0veuz9.net
コミカライズしにくいジャンルとかレーベルあるよね
コミカライズ向きのジャンルでも電子書籍オンリーレーベル作品はコミカライズしにくい

168 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 00:55:56.33 ID:F36VQT4r.net
なるほどジャンルかあ
確かにコミカライズは現代恋愛より異世界恋愛が多いもんね
もし可能なら一度別ジャンルに挑戦してみたらどうかな
意外とあっさりと話がきたりするかも

169 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 07:39:01.53 ID:sfDK0CKb.net
絵にしたときに制服はドレスに勝てないもんな

170 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 09:06:15.37 ID:uQ5oBAKT.net
わた婚みたいな明治大正浪漫みたいなやつ描こうと思ったんだけど難しいな
雰囲気出すためには意外と調べることが多くて歴史物と変わらない手間だわ

171 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 09:37:55.09 ID:jPFwbaCq.net
なんにせよ今はメディアミックスありきだと思う
異世界物ならアニメ化で現代物ならドラマ化
地上波放送なのか動画サービス独占配信なのかでまた違うけど、動画サービス系だと現代物はドラマ化しやすいとは言われてる

172 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 10:23:29.49 ID:Pj1LI8yV.net
ネトコンのセカンドチャンスとか応募してみたらどうだろう

173 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 17:47:41.64 ID:ICy7n5J4.net
やっぱり、コミカライズって売れ方違う?

174 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 17:52:52.95 ID:oLrkm6jA.net
>>166
漫画原作は、現代でも復讐や不倫の需要が多いらしいよ。

175 :この名無しがすごい!:2023/07/25(火) 19:31:45.44 ID:F36VQT4r.net
コミカライズでも下手なコミカライズなら無かった方がマシだよ
今度うちの作品と同日発売される作品のコミカライズの表紙見てそう思った
女の子もドレスも下手な地味絵でカラーも冴えない漫画家が担当は哀れだわ、爆死確定じゃん

176 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 12:21:49.88 ID:QMuVYJ7Z.net
さすがに絵も描けない原作担当の分際でそれは…

177 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 13:27:07.19 ID:ysVEpZTZ.net
>>176
それ黙れドン太郎レベルでも言える?

178 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 15:52:30.74 ID:FF4yh7K8.net
いうてドン太郎は微エロ需要で若年層に売れてたらしいからな…
シリアスシーンがネタにされてるけど狙いのエロ部分はさすがに結構こなれてたよあの漫画

179 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 16:03:21.60 ID:D73w53jH.net
ドン太郎は第一印象ほど下手じゃない定期
女性向けだとアレンジ効きすぎの婆絵だけは勘弁と思ってしまう
表紙で売れたんだ 表紙に寄せてくれ

180 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 16:59:41.99 ID:EDiGXVXY.net
表紙は地味だと売れんよな…
カラー専門の人に頼んでほしかったかな…と思ったことがある

181 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:02:56.08 ID:2duQXtO7.net
くっそ下手なコミカライズ作品を頻繁にRTしてる原作者の心理が知りたい
私なら一回義理で宣伝したらもう関わりたくないレベルで下手
鎖骨の1cm下に胸の谷間があるような異常人体には萌えられない

182 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:19:03.65 ID:461DxHLo.net
>>181
あるある!
どうしてこの表紙でOKでた?っていうようなの。
原作者は絵そのものには文句言えないけど、編集者は言えるだろうにね。

183 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:25:10.06 ID:HYAu+Fj2.net
生え際から眉までと、眉から顎までが同じ長さの顔とかね
配分おかしいと思わんのか、額が広すぎるだろ

184 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:43:22.54 ID:461DxHLo.net
>>183
イケメン(のつもりの)ヒーローの首が長すぎてホラー感がある溺愛ものを得意げに宣伝してる原作者と、ベタホメする仲良しツイ友達も、イタイ。

185 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:46:48.70 ID:6JnR2Ep3.net
どんな出来栄えだろうが褒めて宣伝しまくるのもお仕事でしょうが
原作者としては立派な姿勢だと思うけど?

186 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:56:26.15 ID:GWiBLX/w.net
そんなん褒めてたら編集に「こういう絵が好きなんだ」と誤解されてハズレ絵師宛てがわれそうだから褒めない

187 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:58:57.68 ID:G9ro6g2u.net
最近スタートで上手いor下手と思ったコミカライズある?

188 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:59:07.99 ID:ZpUhe2RG.net
複数作コミカライズ連載してたら他の漫画家と差をつけるわけにもいかないしどう思ってようと宣伝するよね
露骨に差をつけるような人間性を編集に悟られる方がきついw

189 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 17:59:44.11 ID:LgtmRqnG.net
イラストレーターはともかく漫画家は替えが聞かないからね

イマイチの漫画家でも表面上はよいしょしておくのが正解
上手くなる可能性だってあるしね。

つーか、え!?こんな絵の漫画がうん万部も売れてるの?
って漫画も多いし……

190 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 18:22:57.03 ID:461DxHLo.net
>>189
確かに。
よほどストーリーがいいとか?
ランキング上位だから読んでみたけど、どこが面白いかわからないのもあるし、なにがどうヒットするかわからん。

191 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 18:38:05.09 ID:RhiS/cak.net
>>189
連載中の進化ってあるの?
元から上手い人が更に上手くなったのは見たことあるけど
下手な人はほぼ下手のまま終わらない?

192 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 18:56:09.13 ID:+PO1kHci.net
>>191
黒子のバスケとか進撃の巨人はよく言われるよね
絵柄の特徴はすぐには変えられないし短期だとここまですごい進化はないとは思うけど
たった3巻くらいでも、離れ目が少しだけ寄せられて可愛くなったり、手が上手くなったりってのはあると思う

漫画に関しては一枚絵とは全然違う才能が必要だから、絵柄が古くても漫画がうまい人とか、一枚絵は死ぬほど上手いけどストーリーがめちゃくちゃになる人とかいるっていうよね

193 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 19:30:12.91 ID:VuiHZJM2.net
>>192
進撃って最後まで同じ画力だった気がするんだが…
グロ描写はめちゃくちゃ上手くなってったけど

194 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 20:08:33.34 ID:hnfTiF3T.net
新刊電子で予約きてあげました!って読者に言われて「ありがとうございます!紙の本も買ってね!」って本音が出かけた

195 :この名無しがすごい!:2023/07/26(水) 22:01:19.00 ID:xYvprJNn.net
>>193 それはさすがに見る目がない

196 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 00:49:27.40 ID:mtVUTpa/.net
Web版更新してないくせに商業で本を出すなって言われたーって喚いてる馬鹿作者がいる
読者に不義理してるんだから文句言われてもしかたないじゃん

197 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 09:11:44.02 ID:D1FDoQL/.net
スルー検定

198 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 12:52:57.24 ID:F67otaU6.net
レジーナの継母の心得2巻めちゃくちゃ売れてんね
また重版かかりそう

199 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 13:15:04.98 ID:Y9WoVYgc.net
>>198
宣伝?

200 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 13:51:01.05 ID:p6vi8al/.net
ああいったパロディネタ満載作品も読者がついたら売れるんだなあって典型例よな
かめはめ波とかパロディでやってたネタが全部修正されてる

201 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 14:20:30.21 ID:geTiNqFC.net
子育てものって根強い人気あるよね
五歳聖女って売れたっけ?表紙強かったけど

202 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 17:26:09.01 ID:Ja4I379R.net
Webの方の更新できないとやっぱ人気落ちるよね
読者的に続きが読みたいから本を買うわけだし

203 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 17:36:09.50 ID:ze33M4y7.net
ロシデレ幸せな結婚があるから一概には言えないと思うな

204 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 18:33:36.80 ID:EtTDzbfe.net
残したままならWEBでも続き更新するか、いっそ消したほうがいいってことじゃない
一番嫌われるのは番外編残し

205 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 18:40:51.43 ID:PNxfjIDk.net
商業となろうは関係ないと思うな
何やろうと売れれば勝ちだよ

206 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 18:58:10.52 ID:AobeC7Hr.net
>>201
初週POSに3日乗って409位
初日は62位で6日載ってたよ
普通よりは良い感じかな?

207 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 19:33:41.05 ID:wEhdZdAJ.net
WEB読者と購入読者はほぼ別物だよね
更新に文句言ってくるような読者はお金出さない層だから気にする必要ないと思う

208 :この名無しがすごい!:2023/07/27(木) 22:02:37.90 ID:aMjURL/Q.net
レジーナって表紙はあんまりハズレがない気がする
売れてるのか売れてないのかはわからないけど

209 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 10:00:11.51 ID:KokASCE+.net
>>199
アマラン見てきたが頭抜けて売れてる
まさに桁違い
コミカライズ進めてると思う

210 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 12:15:23.06 ID:Pk5GV5nC.net
やっぱり宣伝かあ

211 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 12:25:13.24 ID:eKfvL2It.net
ここ最近連載始めたコミカライズ売れなくなってきたわあ……
書籍の売上は大して変わらないけどコミカライズ収入が前とは全然違う
ここ最近の新連載でも重版連発してる作家羨ましい

212 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 12:40:22.59 ID:tWFd/VnY.net
>>211
売れてるって、客観的にどのくらいを言うのかな。
上には上があるし、印税率も社によって違うけど。
基準がよくわからない。

213 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 13:43:25.84 ID:2rX3y3fv.net
タテヨミだけどソラジマって色々言われつつも絵師は上手い人連れてくるよなあ

214 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 13:57:03.00 ID:sskwiCGO.net
わた婚オリコン2週11万
来週もまだ2万以上は積むだろうしなんというか別格すぎるな…
本好きや薬屋が霞んでしまうレベル…

215 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 14:01:48.20 ID:eKfvL2It.net
そういえば本好き終わるんだねー
まだ少しは番外編とか出るんだろうけどあれだけ売れてる作品が終わるといくらTOが好調でも痛そう
淡海以外で売れてるのあったっけ

216 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 14:06:40.47 ID:jA9MS80c.net
ティアムーン、おかし、ゴミ拾い、出来損ない
あたり?

217 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 14:10:13.33 ID:dTv575Ox.net
ちょうどアニメも面白くなってきたしね
わた婚ほんとに羨ましい

218 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 14:13:52.07 ID:jA9MS80c.net
わた婚はアニメも評判いいし、放送中はドンドン発行部数延びるんだろーな

219 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 14:19:20.67 ID:tZ5LC1sb.net
わた婚の運の強さはいつかしっぺ返しくるんじゃないかってレベル
複垢BANのおかげでタダ読み防止できて出版社運も掴んで映画化アニメ化
複垢さえなければ…だけどその複垢のおかげで全部上手く行ったという

220 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 14:32:09.59 ID:n8OCWyLk.net
>>215
恋した人は、くすまも、完璧な悪女、氷の公爵あたりもじゃないの

221 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 14:37:48.94 ID:YUW8iNNU.net
TOの新刊覗いたついでに見ちゃったけど御化粧係のコミカライズ1巻やばいくらいクソダサ表紙じゃん…
色沈みすぎてるっていうかこんな安っぽいのよくOKされたな

222 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 15:24:14.62 ID:dTv575Ox.net
>>219
実写映画は世間がジャニに厳しくなる前に上映も終わった
ほんと持ってるなと思う

223 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 15:30:35.87 ID:eKfvL2It.net
あー確かに最近よく売れてるものの他にもアニメ化作品3つもあるんだね…
グッズも多いし打診きたら多少条件悪くても1度は受けたいかも

前まで書籍はカドブだと思ってたけど広告出してる割には週pos微妙だしコミカライズ印税がなあ…
出版社選びも悩むようになってきたわ

224 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 17:54:21.71 ID:mIemEs3E.net
最近コミカライズは考えないようにしてる
開始まで時間かかったり、途中で漫画家降りたりが多すぎる

225 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 18:15:50.49 ID:La0eyw0D.net
アニメ化グッズ販売とかの売れてる作品の待遇や良い漫画家みたいな上の待遇を見るか
打ち切りラインや爆死しても次出しやすいか微妙な漫画家はどのぐらいかの下の待遇を見るか
どっちで考えるかで結構迷う

226 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 18:19:50.09 ID:/WJrcSf4.net
アニメ化作品があるレーベルでの出版だと放映中CM化のワンチャンあるよね
わた婚だと龍恋とかCM打ってもらえてたし
大手で仕事したいわ

227 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 18:37:07.92 ID:4kj1M5lE.net
琴子さんレベルの人気作家ですら自著の累計100万部(3月時点だから今は増えてるだろうけど)って考えると専業でやってくには厳しい世界だなぁと改めて実感する

228 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 18:58:29.94 ID:Xl2Ev546.net
でも今月のTOは塩辛い数字で出版スレで話題になってたよね
平均が発売日200でそのあと400位だったかな
実売でこれだと厳しそうだけど、今は実売やめたんだっけ?

229 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 19:36:37.01 ID:99y3YgYx.net
ぶっちゃけ最近コミカライズ印税1年〜2年で100万もいかない作品増えたよね?
書籍印税&初版部数で考えたほうがよくない?

230 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 20:24:28.19 ID:V1zzhjBO.net
3・4年前なら地方に建売住宅帰る程度にはもらえた
コミカライズまだ少なかったしめっちゃ売れたしな

231 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 21:14:10.69 ID:jA9MS80c.net
>>230
自慢イクナイ!

232 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 21:39:33.99 ID:gNBwW5sO.net
>>229
それは流石に売れなさすぎでは

233 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 22:05:54.17 ID:gaHSUehS.net
>>228
初週に7日間載って一番上が215、下が482だね
一番と二番の間に100位ほど差があって3、4は400位後半
一番人気の転生したら皇帝が初週3日間だった前巻から150位以上落として325
早売りあったのに前週に1作品も載れなかったので衝撃的だった

234 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 22:08:59.19 ID:99y3YgYx.net
>>0232
女性向けは電子販売サイトもPOSも1巻から微妙、2巻でがくんと順位下がって放置になるか3巻完結が増えた
2〜3年前ならなろう系ってだけで高順位だったけど今は爆死多い
男性向けはチェックしてないから知らない

235 :この名無しがすごい!:2023/07/28(金) 23:25:42.51 ID:jA9MS80c.net
>>232
喧嘩をうってるんですか?
買いますよ!

236 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 01:59:42.92 ID:cw7yAMKK.net
>>227
コミカライズ含めての数字だとしても5000万くらいにはなってるでしょ

237 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 03:26:01.91 ID:G/k2dEb2.net
デビューから2年3年で5000万稼いでるなら勝ち組でしょ

238 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 06:54:14.45 ID:RLhk3gJ/.net
>>232
2作100万いってないけど!
印税率はよかったのに……

239 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 07:13:55.45 ID:xQIM3/Hc.net
1冊あたり印税20円として1巻5万部で100万
さすがに2巻までは出てるだろうから、1巻あたり2.5万部?
・漫画家が下手
・開幕婚約破棄のゲームか小説に転生みたいな使い古され系のストーリー
・そもそも原作が売れてない
・雨後の竹の子系の読者が付いてない新レーベルでの連載
くらい悪条件が重なったら、まあそれくらいの売上に終わるだろうね

一つ言えるのは、最近のコミカライズが売れてないじゃなくて、あなたのコミカライズが売れてない
漫画家当たりでストーリーに目新しさがあって、古参のレーベルでの連載だったらさすがにそんな悲惨な売り上げにはならない

240 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 08:08:47.07 ID:VtAcCX9v.net
バブル時に出したのは1作1000万こえてるから売れてないのは知ってるよw
あとレーベル内ではこれでも中間あたりだからねw
私だけが極端に売れてないわけじゃない
まぁ爆死したのは原作に目新しさがないからだよねぇ
過去に実績あったから上手な漫画家さんにコミカライズしてもらえたのに売れなくて申し訳ない

241 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 09:00:44.84 ID:8phlaFC0.net
ただ勝ち組って言いたいだけ

242 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 09:21:34.62 ID:t60WSQlI.net
>>239
今1巻が出るくらい最近の連載で
当たりの漫画家ってかなりレアじゃないの
漫画家が選べた時代じゃなくて今のコミカライズの話をしてるんでしょ

それに今のコミカライズは大半が3巻完結だから
人気出る前に話たたむし終わるんだよ

243 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 09:37:36.52 ID:xQIM3/Hc.net
今でも当たり漫画家つけてもらえる人はいるんだよ
出版社の力の入れ具合の差

244 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 09:55:11.29 ID:0IszJzwB.net
>今でも当たり漫画家つけてもらえる人はいるんだよ
それが今はレアだから難しいよねって話してるんだよ
売れっ子視点だけで語りたいなら超上流スレでもいけばいいのに

245 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 10:11:04.39 ID:VLt+r8Pu.net
昔売れてた話は会社で年寄りのバブル時代を聞くぐらい参考にならない…

246 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 10:45:17.83 ID:hpvdOQAL.net
そんなに儲からないんだコミカライズ
後々ピッコマとかで配信されるやつも全然なのかな、夢見すぎてるのか

247 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 11:27:38.69 ID:Z6BoS1Xt.net
タテヨミは月2、30万入ってくるって聞いたけど

248 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 12:40:27.50 ID:Nfyzs2w+.net
タテヨミは配信になるまでが半年から一年かかる
その前にコンペというか、企画の勝ち抜き戦みたいなのをする会社もある
だから延々に直していった挙句にボツな人が9割だと思うよ…
連載なっても早く畳まれることが多いから
なろうで短編だしてる方が手っ取り早いかも

249 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:09:23.19 ID:2aqbUPu0.net
半年拘束されてボツ9割とか怖い

250 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:21:13.99 ID:aYmdrXkR.net
コミカライズ数が半端ないから利益が分散してるよね
今でも売れてる作品は月40〜100万入ってくるけど売れてないのは月5〜10万いかないくらい
同レーベルに人気作があれば新作出る度に関連作セールでじわっと売れるからレーベル選びも大事

251 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:33:06.80 ID:vB3dSe9j.net
毎月入金される出版社ってあるの?
何社かコミカライズしてるけど監修料以外はどこも半年毎の入金だわ

252 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:42:41.81 ID:xQIM3/Hc.net
アルファは毎月払いじゃなかった?
でもそれ以外にもあるよ、1冊でも売り上げがあれば翌月入金されるところ
まあ単にわかりやすくするために月の売上に変えて書いただけじゃない?
大手Kなんかも明細には月ごとに書いてあるから把握しやすいよね

253 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 13:44:54.96 ID:JB9bB19U.net
アルファは10万超えなきゃ振り込まない

254 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:07:47.39 ID:DW4DqglQ.net
>>248
思い出すだけでも動悸がするような酷い目に遭ったわ

255 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:26:25.80 ID:AxbL+1D7.net
ソ〇ジマかな
連載開始しても一部人気作以外は二十話ちょいで微妙な感じで終わる

256 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:48:50.55 ID:DW4DqglQ.net
連載されなかった
編集がいつのまにか退職してて知らずに延々と打ち合わせしてた

257 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 14:54:58.46 ID:6TImLCYT.net
>>256
それは酷い

258 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:17:56.69 ID:AxbL+1D7.net
打ち合わせしてた人と編集が別だったの?
編集が退職したら別の編集つけてくれないものなのか
なんにしろひどいね

259 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:40:11.66 ID:DW4DqglQ.net
打ち合わせしてた編集が独立して自分の会社から出そうとしてた

260 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 15:57:28.32 ID:0FGPRxv8.net
こっわ、やべえ奴にあたったね

261 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 16:40:42.54 ID:aYmdrXkR.net
月払いの会社は少ないけどあるよ
3ヶ月ごとが一番多い気がする
Kの電子はお小遣いにしかならないよね

262 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 17:33:20.56 ID:2aqbUPu0.net
Kって角川?講談社?
角川は書籍電子印税そこそこいいし売れるから結構いい収入になる

263 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 21:34:06.06 ID:38ZX7fHM.net
角はレーベルによって印税違うから一概に言えない
講は知らないってかここで話題になってないから実態がわかんない
あそこのコミカライズ売れてるの?

264 :この名無しがすごい!:2023/07/29(土) 22:30:52.88 ID:Urvsb+1h.net
講のコミカライズは印税率もいいし監修料も高めと聞いてる
大手三社は編プロ挟んでなければかなりいい

265 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 07:53:05.59 ID:+DkbwcHi.net
コミカライズはコミカライズ企画進行中からの放置率気にした方がいいと思う
漫画家確保できない所が増えてきてる
印税よくても始まらないと意味ない
期待されて面白ければすぐ決まるとかのウエメセ論はなしで

266 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 08:16:06.22 ID:Ct5u5Shj.net
本当に放置率大事だと思う
書籍化コミカライズの打診が来たら、同レーベルで書籍化済みの作品でコミカライズ「準備中」「予定」になってる作品を確かめるべき
最近は漫画家に原作読ませて好きに選ばせることが増えて、追い抜かしも発生してきてる
そこそこ以上の漫画家さんがすんなり決まるのはレアだよマジで

267 :この名無しがすごい!:2023/07/30(日) 08:21:27.45 ID:Ct5u5Shj.net
連載経験、単行本出した実績のある漫画家さんは3年先まで予定が埋まってたりね
同人作家捕まえてきて連載させてはいいが休載につぐ休載なんてケース、増えたと思う
私も1年以上漫画家が決まらないクチで、書籍化なしのコミカライズのみだし、受賞作でもないし
いくらでも反故にできるからもう諦めかけてる

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200