2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.144

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7335-wOwC):2023/07/02(日) 17:51:22.11 ID:Q068j3kn0.net

なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルールを必ず確認してください。
テンプレを書いていない人はテンプレを書いてから出直してきてください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。
晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、空気を読んで考えてから行ってください。
また初心者を卒業した方の助言は歓迎ですが、上から目線なレスや自己満足の創作論を披露したいだけなら去ってください。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1684504000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

65 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-kkOg):2023/07/08(土) 20:35:38.84 ID:piVfKQOn0.net
創作仲間を求めてサイト内やtwitterで活動頑張った時期もあったけど結局キョロ充で終わったな
ネット上の人間関係の距離感は難しい

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-qWfd):2023/07/08(土) 21:46:36.14 ID:i2Uh+J5w0.net
宗教とかそう言うの関係なく最初は何もわからないし、編集とかとの接点ない人はスクールはありだと思うけどな

67 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-AVVZ):2023/07/08(土) 21:47:43.61 ID:pmicVMinM.net
ほんと初心者作者スレを自分が気持ち良くなるための場所だと思ってる厄介卒業者が多いな
初心者に真摯なアドバイスをしようとは微塵も考えていないのが丸分かり
卒業者がおらんでもええスレなことを思い出してわきまえるべきなのに
こういう類の人には何を言っても無駄だろうな……

68 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-wa7S):2023/07/08(土) 21:55:07.21 ID:rQVukSLed.net
毎日PV1桁だしなんかもうどうでも良くなって好き放題やり始めたらブクマ増えた
PVも100くらいになってる
もうわけわからん

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5730-kkOg):2023/07/08(土) 22:35:28.85 ID:+xTAWirf0.net
なろうは他人のデータが見れるから
興味ありそうな作品読んでデータ分析すればいいよ
ちなみに>>23の出だしはかなり優秀な部類

70 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-OQqw):2023/07/08(土) 22:59:13.29 ID:t9BRsrfyp.net
どう分析したらいいかわからないって人も結構いるんじゃないかな
そういう人はエッセイジャンルを読んでみるといい
なろうのデータ分析や考察をしてる人が時折見つかるから

71 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8f-Hgpd):2023/07/09(日) 01:03:03.93 ID:XhPQ8OsOM.net
始めて一週間でブクマ20評価40ポイントなんだけどどうなん?
字数としては2万字くらい

72 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr0b-fq/T):2023/07/09(日) 11:47:42.43 ID:9xp6YWlIr.net
>>23
初作品25000文字でブクマ60はかなりの上澄みだと思う
俺が初めての連載作なんて3万字完結でブクマ10ぐらいだったしw

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37e3-qWfd):2023/07/09(日) 19:36:09.65 ID:PIh2EyJO0.net
アクセス解析で
1日のユニークアクセスが224人なのに
部分別のユニーク合計が114人なのは

差分はタイあらブラバってこと…?

74 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37e3-qWfd):2023/07/09(日) 19:38:32.36 ID:PIh2EyJO0.net
あっ、ちがう
部分別の一番多い話数のユニークが36だから、180人くらいブラバってこと…!?

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-OD6X):2023/07/09(日) 20:25:15.05 ID:OZKfn/MS0.net
1部分ユニーク25人
2部分ユニーク36人

だとしても36人が最大ユニーク数とは限らんよ
1部分しか読んでない人、2部分いか読んでない人がいると仮定すれば
最小で36人、最大で61人が読んでることになる
ついでに言えばIPでのユニーク数なんでモバイル端末とかIPが変わりやすかったりすると同一人物でも2以上のユニークにカウントされる可能性もあると思う

そのうえで1日のユニークアクセスとの差分はまあタイあらブラバってことでしょうね

76 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37e3-qWfd):2023/07/09(日) 21:21:12.46 ID:PIh2EyJO0.net
なるほど
そうなんですね

タイあら大事っていうのは分かってるんだけど
何をどこまでどんな風に書くのか難しいね…

77 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-YT1M):2023/07/10(月) 10:29:11.35 ID:lUYeLHHa0.net
やっと90000字いったけどブクマ9か
90000超えてpv3倍になったけどブクマは増えてないし
多分1話読んだ人7人のうち一人しか最後まで読んでくれてないよなあ
ブラバ率も7割か

78 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3735-764e):2023/07/10(月) 12:40:27.42 ID:uNmOQU3z0.net
>>42
渡辺明「はっきり言います。僕は将棋の天才です。

本当に冗談抜きで、今はそう思っているんです。羽生さんと比べたら、そこまででもないですが(笑)。

初めて竜王になったころ、僕はこう思っていました。
「自分が竜王になれたのは、誰よりも努力したからだ。誰だって努力すればプロになってタイトルくらい取れる。他の人たちは、全然努力をしていない」
自分よりも弱い人たちに対して、心の中で「真面目にやらなかった人」とレッテルを貼って馬鹿にしていたんです。

だけど、息子に将棋を教えるようになって、自分の間違いに気付きました。昔の自分に簡単にできたことが、息子は全然できないんです。
実は、子供に将棋を教えるという経験がそれまで一度もなかったので、本当に驚きました。「え?なんでこんなことが分からないの?」って。

それでやっと理解しました。「あぁ、自分には将棋の才能があったんだ」と。
もちろん、たくさん努力もしましたよ。だけど、それだけではなかった。
将棋の神様が与えてくれた才能があったからここまで来れたということが、ようやく分かったんです。

誰でも努力を続ければ、将棋は確実に上達していくと思います。そして、トッププロはみんな努力しています。
それは事実です。だけど、上達スピードは人それぞれ。
一生努力を続けてもプロレベルになれない人もいるということに、僕はこのとき初めて気付きました。
みんな努力していないと決め付けて馬鹿にしていた昔の自分は、我ながら最低の人間です。

今、息子にはサッカーをやらせています。
サッカーの才能の有無は僕には分かりません。だけど、僕に将棋の才能があったように、息子にもきっと何かの才能があるはず。
もっと言えば、才能がなくてもいいんです。たとえ才能がなくても、それでも続けるのが楽しいと思えるようなことがあれば。
僕が将棋で生活できるのだって、プロになれなくても将棋が楽しいと思ってくれる将棋ファンの人たちのおかげですしね。

僕は将棋の天才です。

だから、才能を与えてくれた将棋の神様や、僕の才能を信じて応援してくれるファンの皆さんに、失礼な将棋を見せるわけにはいきません。
これからももっともっと努力して、さらに強くなりますよ!」

79 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-wa7S):2023/07/10(月) 23:52:46.32 ID:WJMLuvQ3d.net
初感想来た!
面白いって!
俺の小説が面白いとか絶対やべえ奴だ!

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 37e3-qWfd):2023/07/11(火) 04:29:29.06 ID:d9aRuVC/0.net
>>79
おめ!

81 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-aVFW):2023/07/11(火) 23:47:00.19 ID:uYtc+7sc0.net
うちも感想来た ちょっとうれしい すこしやる気出た

82 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3706-qH7M):2023/07/12(水) 04:11:38.51 ID:Q5OUwAFY0.net
てすと

83 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/12(水) 12:47:48.38 ID:j4+2ZDWAa.net
>>76
タイあらで大事なのは自分の作品がどう面白いのかピンポイントで書く事です
まず自分の作品のストロングポイントは何であるかしっかりとハアクして上で

84 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/12(水) 12:50:49.17 ID:j4+2ZDWAa.net
>>83
途中投下しちゃった
しっかりと分析、把握した上でそこを膨らませる形で組み立ててみるといいと思う

ところで専ブラ使えないと辛いね

85 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-t/vj):2023/07/12(水) 17:18:50.62 ID:IMQlXTn2d.net
自作が完結したんで様子見てたんだけどハイファン異世界恋愛以外のジャンル且つ非テンプレ作品だとびっくりするくらいにポイントや感想付かないのな
アクセス解析みる感じだとそこそこ文字数あるのに最終話まで離脱者少ないから読んでくれてはいるようなんだけど星1すら付かない
アカウント作ってないユーザにしか読んでもらえてないってことなのかねえ

86 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-MAEC):2023/07/12(水) 20:44:03.78 ID:wWCscjQdd.net
以前異世界恋愛で完結したら途端に毎時100倍ぐらいPV増えたわ
どうしても人気ジャンル以外余程タイあらが目を引かないとキツイ

87 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3711-knyK):2023/07/12(水) 23:33:16.84 ID:W0Gjc+KG0.net
というか
どんなジャンルにも同じくらい需要があり同じくらい読者が存在する
という錯覚から、まず抜け出さないとな

88 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-aVFW):2023/07/12(水) 23:40:12.23 ID:9X+5gJel0.net
ハイファン非テンプレだけど1か月でブクマ11だから全然なんだけども
何故か評価3人(うち一人が評価2、これは決別の意思とみなしていいんだろうか)
感想は2(多分一人は内輪)来てる。
よくわからないけど好きな人には刺さる話なんだろうか?

89 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 377c-Yh+6):2023/07/13(木) 10:57:41.29 ID:5nAYiBr00.net
手応えないのを完結させるのって時間の無駄?
特に注目されてる作品も無いし削除繰り返しても目をつけられることは無さそう

手当り次第プロット消化して総当たりでウケるやつだけ完結させたい

90 :この名無しがすごい! (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/13(木) 11:26:09.10 ID:4PjM4hYkd.net
基本的にアンチは完全無視でいいよ
それで潰される事はないし潰す力も彼らにはない
そういうのはある有名になってからの話
炎上してもめんどくさい程度で実際に潰れもしないし人気も特に下がらない
手応えがないと思ったら途中で辞めて構わない

しかし初心者でまだ一回も最後まで書き切った事がないなら最後まで書いた方がいい
取り敢えずは短編中編で完結を目指す

91 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-qWfd):2023/07/13(木) 12:34:22.89 ID:FmxuaaZL0.net
受けてる内は完結させる事はない
連載ってのはプロット作って後は人気次第でエンドレスに続けるものが多い
ブクマの増加がなくなって来たらそこで締めればいいんじゃないの

92 :この名無しがすごい! (スップ Sdbf-t/vj):2023/07/13(木) 12:44:23.48 ID:+LUucCxZd.net
>>89
ウケる作品書くことが目的なら削除しちゃっていいんじゃない?
ウケなくてモチベ落ちてるのに義務感で書き続けるのは苦痛だと思うし
ただ完結させた経験が生きてくることもあるから>>90の言うように一つくらいは最後まで書いた方がいいと思う

93 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 377c-Yh+6):2023/07/13(木) 13:16:11.11 ID:5nAYiBr00.net
>>92
一応公募にも応募してて一本完結はするスタイルで書いてきた
でも、公募は落選ばかり、なろうで供養するもpt最近は付かないことが多くなった。

・完結まで決めてて趣味として書きたい作品
・なろうで試したい序盤まで書いてあとはまだプロット段階の作品
後者がいくつもストックあって一式試したいけど不発の作品を一つ一つ最後まで作る時間と労力って無駄なのかなと迷ってる

趣味として書きたい作品に徹したいけど他にやることあるとモヤモヤする

94 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3711-UwlO):2023/07/13(木) 13:19:22.43 ID:CgHw7ltL0.net
つうか総当たりで手あたり次第っていうのは
少なくともゴールにボールを届かせられるだけのキック力を持ってないと意味が無いからな

ブクマ2000とか3000くらいをコンスタントに出せるようになって初めて
よーし当たるまで手当たり次第に蹴りまくってやんぞ、という戦術が視野に入ってくる

まぁそれ以前に
ろくに作品を完成させたことも無いレベルなのに
最小手数で駆け上がりたいとかいう面倒くさがりは、たぶん創作に向いていない

95 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 377c-Yh+6):2023/07/13(木) 13:38:58.38 ID:5nAYiBr00.net
なんだ叩きたいだけか

96 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 377c-Yh+6):2023/07/13(木) 13:40:14.90 ID:5nAYiBr00.net
>>90-91
とりあえず参考にさせてもらうわ

素人同士のアドバイスはネガティブなのを真に受けるとだめね
メンタル安定させたくてここで愚痴っても逆になるだけ

97 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-Fh5/):2023/07/13(木) 13:44:16.62 ID:mvtAJQBWd.net
>>94は別に叩きたいわけじゃないんじゃないか?
言ってることはまともだと思うんだが

98 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-UwlO):2023/07/13(木) 13:48:28.71 ID:V/qsevXi0.net
5chのなろうスレなんて基本「○○はするな」「××はウケない」みたいな書き込みばかりだしな
ポジティブに創作やりたいならあまり見ない方がいいかも

99 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 377c-Yh+6):2023/07/13(木) 13:57:35.32 ID:5nAYiBr00.net
>>98
その考え方でいいと思うよ
何かの記事動画で似たようなこと聞いたことがある
俺らはもっと気楽に行こうや

はあ…

100 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-qWfd):2023/07/13(木) 16:42:12.10 ID:FmxuaaZL0.net
書籍化目指すとなると1日平均50-100のブクマは必要じゃないの
それで年間で15,000-35,000ブクマ
中々ハードルが高い
1話投稿して平均ブクマ10だと1年毎日投稿しても3,650
書籍化なんか無理だし
ステップアップする上で1作目がブクマ3000越え目指すなら続ける価値があると思うけど
1話あたりブクマ平均5を切る様なら20-30話書いた段階で見切って良さそう

101 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-Fh5/):2023/07/13(木) 17:16:02.04 ID:mvtAJQBWd.net
>>100
なろう創成期なら兎も角雨後の筍みたいに書籍化乱発したけど売れなくて出版社がピッキング縮小してる今は実際これくらいあってやっと書籍化の芽が出る現状
それ以下が書籍化なんて夢のまた夢だわ

102 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5724-kkOg):2023/07/13(木) 17:22:58.40 ID:1WnDHWXg0.net
ブクマ3万以上いく人は、日間1位のときにブクマ荒稼ぎして1ヵ月で2万以上増やしてるから
1日平均ブクマがいくつ増えたとか考える必要ないのでは

103 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-Fh5/):2023/07/13(木) 17:28:48.29 ID:mvtAJQBWd.net
>>102
そもそも論でランキング1位になるには上のように一話アップでそれだけのブクマや評価が無いとダメじゃん
それさえ出来ない作品なら書籍化目指すよりキリ良いところで諦らめて次行けって話だろ

104 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-Lsdh):2023/07/13(木) 17:33:25.87 ID:V/qsevXi0.net
初心者スレってか中流スレだなここ

105 :この名無しがすごい! (スップ Sd3f-t/vj):2023/07/13(木) 17:39:57.06 ID:QfnYy7RId.net
初心者向けのアドバイスじゃない以前に質問主の89の意図を汲んで助言すべきなんじゃないの?
自分の主張を一方的に押し付けてるようにしか見えないレスが多い気がするんだが

106 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-4oIi):2023/07/13(木) 17:45:36.22 ID:HzvUWuYs0.net
初心者スレなんだしブクマとか気にしても仕方あんめー
読者の顔色を伺うのもこのスレ卒業してから考えたらよかんべー

107 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3711-UwlO):2023/07/13(木) 18:11:18.74 ID:CgHw7ltL0.net
まず>>105が89の意図を汲んだ助言とやらをしてあげればいいのではないか

108 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-qWfd):2023/07/13(木) 18:26:17.88 ID:FmxuaaZL0.net
>>89のレス読むとある程度自信があるんじゃないの

109 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-Lsdh):2023/07/13(木) 19:06:13.29 ID:V/qsevXi0.net
>>93見る限りガチ勢になるかエンジョイ勢になるか悩んでるって感じかね
公募に出したりしてるんだから書籍化とかを目標にしてるんだろうけど
でもポイントに拘らない作品も書いてみたくて…みたいな
「ポイント狙いの作品も、趣味の作品も両方書けばいいじゃん」と言うのは簡単だけど時間は限られてるしな

一回徹底的にポイントやランキング狙いの作品を完結まで書いてみるってのも案外いいかもしれないな
(これだって簡単ではないけれど)

110 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-R/lo):2023/07/13(木) 19:41:23.81 ID:K4nYcO0Ha.net
>>93
人気ある作者はボツを恐れないみたいよ
モチベーションコントロールして少しでもものにしてコツコツ実力つけていくしかないのだ

111 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp0b-9YOc):2023/07/13(木) 21:18:34.19 ID:SMoZrikJp.net
>>93
時間ができた時に最後まで趣味で書けば良いよ
他人にエタだって思われても、自分に完結させる気があれば放置しててもエタじゃない

まぁ俺は、好きな作品書いてる作者が別作品をエタってても気にしないけどね
書くか書かないかは作者が決める事だし、嫌々書くくらいなら続きが出ないとバッサリ言ってくれた方が気が楽だわ

112 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-S1Rn):2023/07/14(金) 07:46:22.57 ID:VMZzw3ZN0.net
実績は大事だと思いますよ
ランキング上の方で惹かれるタイトルの作品は読みます
面白いとその作者が過去どんなの書いてるか確認します
過去作が突然ランキング駆け上がるのはこのパターンですね
そこで過去作がエタや尖ったエッセイばかりだったりすると、読み手のテンションは落ちます
せっかくファンになってくれそうな人を逃すのはもったいないです

113 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fac-42WA):2023/07/14(金) 17:20:30.62 ID:Cy0D1eo50.net
何話分か書きだめ終わると、書き溜めた最初の一話を見返したら全然駄目な奴に思えて修正するというループを繰り返してる

114 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b75f-rqKn):2023/07/14(金) 19:56:37.79 ID:5M/tLG5l0.net
投稿して二日 初めて感想と星評価が来た
うれしかった 感想じゃなくても、読んだ作品には皆も星を付けよう!

115 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-aVFW):2023/07/14(金) 20:12:17.40 ID:1aBbjahg0.net
二日ってむちゃくちゃはやいね
おめでとうー

116 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-zzlG):2023/07/16(日) 23:12:51.75 ID:Exb9O+E9d.net
晒しもめっきり減ったな
みんなどこに飛び立ったのやら

117 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/16(日) 23:35:26.54 ID:4UvXgU0d0.net
甘口って言ってるのに辛口してくるやつがいるからじゃね?

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a10-zzlG):2023/07/17(月) 00:47:27.11 ID:7Dd4tNah0.net
>>117
惨めな奴ってどこにでもいるよなぁ

119 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-zzlG):2023/07/17(月) 01:17:06.28 ID:DlXMiwdRd.net
わざと新人さんのなろう流入を防ぎたくてそういう風にやっていたのでは……?
自覚無いのはさすがに怖いですよ……

120 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-5LlG):2023/07/17(月) 01:46:44.07 ID:CWn18+yU0.net
スレで人狼ゲームでもしてるのか

121 :この名無しがすごい! (スップ Sdc4-tef3):2023/07/17(月) 02:22:23.01 ID:H9FbGWfWd.net
自覚なさそうなのもスレに潜んでそうだけどね
少し上の方であった質問に対して上から目線で持論垂れ流してるのとかそうじゃん

122 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/17(月) 21:47:22.26 ID:bpv7hyVn0.net
投稿初日から気持ち悪いだのなんだの叩かれてきたけど、趣味で書いてるだけだし気にせず毎日投稿してきた
けど「読者は馬鹿にしてますよ」「作者の自己満」みたいな感想に心折れたわ
投稿前から完結まで書き終わっている作品だから、きちんと手直して「自己満足」させる
プロ目指している訳じゃないけどさ

初めて投稿してみたけど、みんなメンタル強いよ

123 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/17(月) 22:41:32.85 ID:ASqMq8ek0.net
ブロック機能ってものがあるんですよ

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-vLOs):2023/07/17(月) 23:47:25.71 ID:rlk+j7G50.net
そんな奴いるのか

125 :この名無しがすごい! (スップ Sd02-JApA):2023/07/18(火) 00:42:04.24 ID:ZqQOGnQld.net
俺のはもう小説じゃなくなった
RPG作ってる感じ

126 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-zzlG):2023/07/18(火) 01:45:53.64 ID:TBVRHRA6d.net
悪意のある人間がいないはずが無いですからね
読者のフリして感想欄やこういうスレに紛れ込み、言葉と文字で作者を切り刻むのが好きな残虐な輩は実在するのでしょう……
そういう輩ほど親切な振りをして近寄ってくるのもまた上手い
恐ろしい話です……

127 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b701-zzlG):2023/07/18(火) 02:38:28.17 ID:kJVelMt60.net
つまんな、よくこんなの書けるなって言われたことあるわ。そいつの名前未だに覚えてる6年前だけど

128 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac4e-RwRF):2023/07/18(火) 05:40:19.58 ID:gOtDgRMt0.net
>>125
分かる
オレもそんな感じで書いてというより作ってる

129 :498 (ササクッテロラ Sp88-KBBs):2023/07/18(火) 07:26:35.14 ID:1l/Egds9p.net
そんな悪意しかないような奴は速攻でブロックだな
読まれてもなんのメリットもない

130 :sage (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/18(火) 08:29:25.78 ID:DescIlyo0.net
ブロックとかコメント削除って世の中じゃ悪とされてるけど
みんな気軽にやっちゃってる感じなんだ

しばらく休んでメンタル復活したら再開しよう

131 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/18(火) 08:38:00.38 ID:TBVRHRA6d.net
そもそも悪とされてないですからね
先入観というヤツです

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/18(火) 09:07:07.63 ID:9btQDlyW0.net
誹謗中傷は削除&ブロックしていいぞ
放置しておくと他の読者へ悪影響あるし、作者自身の精神衛生上悪い
批判までブロックすると成長できなくなるので塩梅がちょっと大変だけど
一文で気分を害することしか書いてないならためらわずにやっていい

133 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/18(火) 09:24:50.34 ID:DescIlyo0.net
相談してよかった
リアルじゃ言えないからずっとウジウジしてた
ありがとう

134 :この名無しがすごい! (ワッチョイ baac-kp1c):2023/07/18(火) 13:50:49.57 ID:fC2H/d+k0.net
内容は置いといて皆当たり前のようにコメント来るんだな

135 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-9vDV):2023/07/18(火) 14:03:27.92 ID:FXZ79ye2d.net
「俺は嫌い気持ち悪い」的なコメントはなんでわざわざ書くんだろな
読んだ時間返せって事なんか?

136 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/18(火) 14:15:23.47 ID:TBVRHRA6d.net
個人的趣味嗜好というのを表面的にか理解できていなくて、本心では「俺が嫌いって事は万人が嫌いな駄作」という思いがあるのかと
勝手に読者の意見を代表しちゃってる系
そういう人が全てではないが、少なくない割合でこうだと思いますよ

137 :この名無しがすごい! (スッププ Sd02-yvJv):2023/07/18(火) 14:43:00.25 ID:SzsrTaNNd.net
俺が読んだからもう消していいよとか感想に書く毒者もいるからな

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ae4-tef3):2023/07/18(火) 17:28:08.57 ID:Sk4qP1bq0.net
>>134
ジャンルによりけりな気がするかな
ハイファン異世界恋愛のテンプレだとコメント貰いやすい印象(PV多いからだと思うが)
ただし誹謗中傷や返信に困る一行コメも来やすい気がする
非テンプレやマイナージャンルだとコメント貰うの難しい代わりにちゃんとした内容のを貰いやすい印象だなあ

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5c10-nu2P):2023/07/18(火) 19:03:28.43 ID:b1VVcUDk0.net
>>122
そんなん来る?!
単にうちが目に付く数少ないだけなんだろうけどさすがにそれはまだないなあ

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 79b1-ZjkU):2023/07/18(火) 20:05:34.90 ID:g2pfGp/30.net
世の中の創作なんて全部作者の自己満の産物や

141 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/18(火) 20:09:16.41 ID:TBVRHRA6d.net
目標も何も定まって無い場合のみそうだね
なろうで、とか日間ランキング入りを、みたいに目標や場所、対象読者なんかが具体化されるたびにそうも言っていられなくなる

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-5LlG):2023/07/19(水) 00:14:27.95 ID:RJk6BYOO0.net
みんな誤字報告どうしてる?
なんか突然ヤバイほどきたんだが
トラブルの元になるのもイヤだねえ

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ac4e-RwRF):2023/07/19(水) 01:26:46.06 ID:q9G3zV5v0.net
気になるのなら直した方がいい
ウザいならできないように設定しろ

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7001-Xz0U):2023/07/19(水) 07:33:39.05 ID:IF6l45i30.net
校正屋きどりの奴か?
俺はブロックした
誤字なら直すが、可読性を高めるとか言って大量爆撃してきたんで
本当の誤字報告が埋もれちゃうんでさ

145 :この名無しがすごい! (オッペケ Src1-OsPi):2023/07/19(水) 09:00:20.49 ID:H0AiHDGgr.net
「酒でも飲まないか」→「酒でも飲まないか?」
レベルの報告が大量に来たことある
右と左じゃ結構印象変わるし悪いけど無視した

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/19(水) 09:53:55.50 ID:QQeIxEFh0.net
私の場合は助かっているのでありがたい
校正屋きどりの人は来てくれたことがないけど「…」を「……」に全部直されたことはある
これ、どっちが正しいの?

147 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/19(水) 10:14:21.94 ID:t8cNq7PCa.net
>>146
二個単位で使うのが通例的とは聞くけどあるけどわざわざ直すのは感じ悪いね

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7001-Xz0U):2023/07/19(水) 10:14:30.09 ID:IF6l45i30.net
書籍化だと、三点リーダーは偶数個並べるってルール、らしい
だけど、そんなのは書籍化する時に直せばいい話で、1円にもならんのに直す意味がない
だったら少しでも話を作る、進める方に労力を割くべきだと思ってる

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-7EKy):2023/07/19(水) 10:14:59.02 ID:EfDG2Zf70.net
誰が見ても明白な誤字脱字だとありがたいんだけど
「これ別に間違いではなくないか?」とも思えるレベルの指摘だとちょっと対処に困るってのはある
一度受け入れちゃうと調子に乗ってどんどん指摘されるんじゃって怖さもあるしな
あまりに酷い場合はブロックすればいいけど

>>146
「…」は二つずつ使うのが正しい

150 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/19(水) 10:15:29.05 ID:t8cNq7PCa.net
>>145
それは無視案件やなあ

151 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-6/pw):2023/07/19(水) 10:18:43.89 ID:LJ9l8O47a.net
誤字報告って適用や無視したら報告者に通知かなんか行くのか?

152 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-7EKy):2023/07/19(水) 10:24:39.04 ID:EfDG2Zf70.net
>>151
行かない

153 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-s7Iq):2023/07/19(水) 10:36:55.41 ID:wSmKG6u6d.net
なぜそれが正しいとか通例になったのか、そこを調べるほどに興味がわかない程度なら無視しても構わないですけどね
何かそれが正しいらしいよ、で丸め込まれるのは割とどうでも良いと思い込んでいる証拠ですから
それがウェブ小説やウェブ上の文章にもすっかり当てはまると検証した人やデータ収集したサイトも無いだろうし……

逆から言えば問題無い限りは脳死で前例を踏襲してもいいんじゃない? という事でもありますが

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8cbb-vLOs):2023/07/19(水) 10:49:02.42 ID:Buv2l4X90.net
でもそもそも論3点リーダーの長さってそれだけで印象変わるし...
1セットだけで使いたいときもあるんだけどな......
せめてweb版くらい好きにさせて欲しいわ

155 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM34-9ddY):2023/07/19(水) 11:03:51.67 ID:fuccjQepM.net
、、、うーん…難しい……ところやね………

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c64e-5LlG):2023/07/19(水) 11:22:43.03 ID:QQeIxEFh0.net
なるほど……
二つ並べるのが正規だったですか
今後は気を付けよう……

157 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa83-6/pw):2023/07/19(水) 14:51:22.02 ID:rpMbOza2a.net
まあ、慣習でしかないけど
三点リーダーとかダッシュを偶数個使ってないことから作者の読書量を疑うような人はいても
偶数個使ってるから読むのやめよって思う人はまずいないだろうから
変に意固地にならず大人しく偶数個使う方が合理的だと思う

158 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zr5D):2023/07/19(水) 15:25:09.02 ID:kVYKioYpa.net
それ自体の是非はともかくそれをいちいち全部指摘してくるようなやつはクソだなって話では

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d032-/jfo):2023/07/19(水) 17:01:55.56 ID:laU2y1YD0.net
「;」に”……”を辞書登録してるけど別に”…”でも構わんよ
慣習だからうるさいやつが現れないためにしてるだけでルールってわけじゃない

160 :この名無しがすごい! (スフッ Sd94-TMI3):2023/07/19(水) 17:35:38.85 ID:tMiXHh1Td.net
単純に…より……の方が見易い

161 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aca-XOGA):2023/07/19(水) 20:39:09.80 ID:TC5Jzmwt0.net
「カッコをつかった文末には句点を入れるのが国語的には正しい。学校の教科書は基本こうなっている。」
「ただし文芸界の慣例では文末に句点を入れない。これは新聞など限られた紙面で省略していた文化である」

ハーメルンとかだと『。」』を『」』に変換する校正機能とかあるけど、逆に教科書だと『」』の文書を採用するとき『。」』に直したりしてる
現代でも作者や出版社によって拘りがあって、西尾維新とかは『。」』を徹底してる

162 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-7EKy):2023/07/20(木) 09:03:24.05 ID:nfM+htIY0.net
直すのはいいんだけど目次のサブタイトルの横に改稿マークがつくのあんま好きじゃないんだよな
改マークだらけだとちょっと見栄え悪いし…
あの機能いらなくね?って思うわ

163 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7001-Xz0U):2023/07/20(木) 09:23:21.93 ID:zee5X/Dg0.net
俺、ほとんどマーク付いてるぞw
誤字報告とかで

意味があるかないかは分からんな
そもそも気にもしてないから

まあ、それが意味ないってことなのかもしれないが
改稿と誤字修正の区別もつかないんじゃ、活用の仕方もないしな

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 847c-lOlM):2023/07/20(木) 09:49:07.55 ID:Eess+UFu0.net
ふと思ったんだが500ptくらいの作品リメイクしたいんだが
そのまま投稿中の話を1話まで削除してから書き直したの再投稿するのって嫌われる?

165 :この名無しがすごい! (スフッ Sd70-TMI3):2023/07/20(木) 10:10:33.44 ID:rkafRoTNd.net
削除再上げによるpt稼ぎが過去猛威を奮って違反になってるから下手したら違反報告されてBANまである
まぁ500pt程度なら目を付けられることも無いかもだが

290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200